【2023年版】車載ワイヤレス充電器のおすすめ人気ランキング15選【自動開閉式も】
2023/01/27 更新
車載ワイヤレス充電器は、車載ホルダーにスマホを置くだけ充電できます。マグネット式や自動開閉式のもの、スマホホルダーとして使えるものなど機能もさまざまです。対応機種もAndroidからiPhoneまで幅広くあります。ここでは、車載ワイヤレス充電器の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。
目次
置くだけ充電!対応機種豊富な車載ワイヤレス充電器
車載ワイヤレス充電器は、スマホを車載ホルダーに置くだけで充電ができる車専用の充電器です。置くだけ充電ができるとても便利なアイテムで、簡単に後付けができ、ナビとしてスマホを使いながらでも充電ができます。
車載ワイヤレス充電器は、スマホの種類によって充電対応W数が違います。どの機種でも充電できる普通充電は5Wですが、急速充電する対応機種には、iPhoneは7.5W・Androidは10Wが必要です。
そこで今回は車載ワイヤレス充電器の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは急速充電対応のW数・自動開閉の方法・車への取り付け方法・機能を基準に作成しました。購入を迷われている方は是非参考にしてみてください。
車載ワイヤレス充電器の選び方
車載ワイヤレス充電器は、充電能力・自動開閉・固定場所・エンジン停止後の動作性・保護機能をポイントに選ぶのがおすすめです。それぞれのポイントについて解説します。
充電能力で選ぶ
車載ワイヤレス充電器の充電能力は、W数・シガーチャージャーの有無で確認ができます。また、感知能力を左右するコイル数も重要です。詳しく解説していきます。
iPhone・Androidの対応機種に合った「充電W数」がおすすめ
充電器を選ぶときは対応機種によって充電できるW数があります。iPhoneは7.5W対応で、Appleの独自規格なので、10Wや15Wの充電器の場合はiPhoneの充電ができません。7.5Wに対応していない場合、iPhoneの充電は5Wで充電が可能です。
AndroidはQi規格では下位互換性とされています。15W充電できる端末は10W、5Wにも対応可能です。10W対応の端末の場合は10W、5W対応品を選びます。
急速充電をしたい方は「シガーソケット」充電器がおすすめ
ワイヤレス充電器は急速充電できます。Qi基準で普通充電と比較して1.5倍位です。急速充電には、Quick Charge規格のシガーソケットに取り付けるシガーチャージャーが必要な製品があります。製品に付属しているものもあるので、選ぶ際は確認しておきましょう。
Quick Chargeの規格は、Quick Chatge1.0・2.0・3.0とあります。従来のUSB充電器(5V1A)に比較して、2.0で1.8倍、3.0は2.0の1.3倍速く充電できるのが特徴です。下位互換性がありQuick Charge2.0で使える充電器はQuick Chatge3.0でも使用できます。
スマホ感知能力を左右する「コイル数」が多いのがおすすめ
ワイヤレス充電器は中にコイルが内臓されており、そのコイルがスマホを感知して充電が開始されます。コイルの数はワイヤレス充電器によってさまざまです。コイルの数が多いとスマホの感知能力が上がりますが、その分高価になります。
コイルの数が少ないと、スマホが少しずれただけで充電がされなくなってしまいますが、安価なものが多いです。予算に応じて、コイルの数と予算のバランスを見ながら選ぶのがおすすめです。
自動開閉式ホルダーで選ぶ
ワイヤレス充電器は、ホルダーが自動開閉できるものが多いです。ボタン操作・赤外線センサー・タッチ誘導などがありますので、ここからはそれぞれの特徴について解説します。
シンプルな開閉操作がしたい方には「ボタン操作」がおすすめ
ホルダー横にあるボタンを押してアームを開閉させるのが、ボタン操作式です。スマホを置くとセンサーが働き、アームが閉じてホールドし充電が始まります。運転中は細かい操作は面倒なので、シンプルな開閉操作がしたい方におすすめです。
車載ホルダーにかざすだけで開閉なら「赤外線センサー対応・自動開閉」がおすすめ
スマホを車載ホルダーに近づけてかざすと赤外線センサーでアームが自動的に開き、スマホを置くと自動的にアームが閉じてホールドします。取り出すときはホルダーのボタンに触れると片手で取り出せるので、より簡単な操作を希望する方におすすめです。
誤作動が心配な方にはミスの少ない「タッチ誘導」がおすすめ
ワイヤレス充電器の金属部を触るとアームが開き、スマホを置くと自動でロックしてくれます。取り出すときもタッチすると簡単に取り出せて、赤外線センサーでよくある、勝手に開いてしまうような誤作動が少なくミスが起きにくいのが特徴です。
取り付け方法で選ぶ
ワイヤレス充電器の取り付けはダッシュボード・吸い込み口にできます。ここではそれぞれの取付方法と、便利なマグネット式ホルダーについて解説します。
簡単に設置したい方には吸盤での「ダッシュボード」設置がおすすめ
吸盤でダッシュボードの上やフロントガラスに取り付ける方法です。吸盤は空気を抜いて固定しますが、ゲルを用いてより強固に固定する製品もあります。いずれも簡単に設置ができて便利です。
また伸縮アームがついているものは、スマホをより見やすい位置に調整が可能です。運転中にスマホの角度を変えたい方はチェックしてみましょう。
スマホの冷却効果も得たい方には「エアコン吹き出し口」設置がおすすめ
吹き出し口に挟み込み、固定する取り付け方法です。吹き出し口の形状によっては対応していない製品もあるため、ご自身の車の吹き出し口に対応しているか事前に確認する必要があります。
スマホは長時間使用すると、熱を持って熱くなる場合があるので注意が必要です。吹き出し口に取り付けるとエアコンの風が直接ワイヤレス充電器に当たるので、充電中スマホ本体の放熱効果・冷却効果も期待できます。
ラクにしっかり固定したい方は「マグネット式ホルダー」がおすすめ
マグネット式ホルダーの車載ワイヤレス充電器は、片手で簡単に着脱ができる強力な磁気吸着式ホルダーを搭載しています。振動にも強くスマホを挟み込む必要もないので、ラクにしっかり固定して充電が可能です。
ただし、スマホやスマホケースがマグネット対応の必要があります。購入される際は、まずお手元のスマホで利用できるかを確認しましょう。
エンジン停止後の動作性で選ぶ
エンジン停止後もスマホの取り外しができるものなら、スマホをとり忘れたときにエンジンをかける必要がなくて便利です。電池内臓タイプ・コンデンサ内臓タイプに分けられます。
エンジン停止中にも頻繁に着脱操作するなら「電池内蔵」タイプがおすすめ
ワイヤレス充電器の中に電池を内蔵しているタイプです。エンジンを切った後でも、内臓電池がアームの自動開閉をしてくれます。エンジンを切った状態で頻繁に着脱操作する方に特におすすめの機能です。
ただし、電池の残量がなくなるとエンジン停止後の自動開閉はしなくなってしまうデメリットがあります。電池の残量をチェックして、予備の電池も積んでおきたいものです。
エンジンを切って数分だけ動作させたいなら「コンデンサ内蔵」タイプがおすすめ
コンデンサを内蔵しているタイプも、エンジン停止後数分間はアームが開いて、スマホを取り外せます。エンジンを切った後でも少しの間取りはずしが可能だと案外便利です。ただし、時間がたつとコンデンサの充電がなくなり開閉できなくなります。
保護機能で選ぶ
車載ワイヤレス充電器は保護機能付きを選ぶと安心です。過熱・過電圧・過電流・過充電から保護する機能や異物検出機能があげられます。大切なスマホを守りましょう。
スマホの高熱化を防ぎたい方は「過熱保護・放熱効果」付きがおすすめ
ワイヤレス充電器の急速充電は熱を持ちやすいため、過熱保護がとても大切です。充電器の温度が上昇した場合でも、過熱保護機能がついていれば電源がストップします。放熱効果のあるワイヤレス充電器なら高温化を防げるのでおすすめです。
放熱機能の他には、過電圧保護・過電流保護・過充電保護などの機能付きのワイヤレス充電器もあります。過電圧・過電流・過充電から保護し、事前にスマホを故障から守るのが大切です。
異物によるスマホや充電器の故障を防ぐには「異物検出機能」付きがおすすめ
異物検出機能は、充電器とスマホの間に入った金属異物を検知し、自動で電源を切ってくれる機能です。スマホとの間に金属異物が入ると電力を損失してしまいます。異物に気付かずワイヤレス充電器の使用を続けると、充電器そのものやスマホの故障につながります。
特に車では、スマホを設置したあと運転が終わるまで取り出せないので、異物が入っていても気づきにくい場合が多いです。異物検出機能があれば、電力を損失する前に自動的に電源を切ってくれるので安心して使用できます。
メーカーで選ぶ
車載ワイヤレス充電器をどのように選んでいいか悩む方は、人気メーカーから選ぶのがおすすめです。人気メーカーの商品は販売数も多く安心して購入できます。
日本製の高品質で手帳型ケース対応なら「カシムラ」がおすすめ
カシムラはカーアクセサリーやスマホアクセサリーを販売する日本のメーカーです。車載ワイヤレス充電器でも日本製のしっかりした品質管理と日本語の説明書・サポートがあります。
また、手帳型のケースに対応しているのが特徴です。手帳型のケースを使っていて、品質が良く安心して使える車載ワイヤレス充電器を選びたい方におすすめです。
コスパに優れたワイヤレス充電器なら「Baseus(ベースアス)」がおすすめ
Baseus(ベースアス)は中国のバッテリーやワイヤレスなどデジタルガジェットを手掛けるメーカーで、コスパに優れた商品展開が人気です。まずはお試しとして、手軽に車載ワイヤレス充電器を購入したい方におすすめします。
タッチ誘導のワイヤレス充電器なら「joyytech」がおすすめ
タッチ誘導で設置ができるワイヤレス充電器を探している方には、joyytechがおすすめです。joyytechの車載ワイヤレス充電器は、タッチ誘導技術を採用しています。赤外線センサーで開閉するものより誤操作が少ないのがポイントです。
強力磁気設置のワイヤレス充電器なら「aouevyo」がおすすめ
磁気ワイヤレス充電器を探している方には、aouevyoがおすすめです。aouevyoの車載ワイヤレス充電器は、業界最高レベルのネオジム磁石を採用しています。超強磁力での設置ができるため、走行中もスマホがしかっりと固定されるのがポイントです。
安心・安全重視なら「自動車メーカー純正」のオプションパーツがおすすめ
自動車への取り付け方法や、車の運転における安全面が気になる方は、自動車メーカー純正の車載ワイヤレス充電器オプションパーツを購入する方法もあります。車種・メーカーによって対応状況は異なるため、気になる方は自動車メーカーに問い合わせてみてください。
車載専用ではないワイヤレス充電器でも良い方は「100均」もおすすめ
車載用ワイヤレス充電器はホルダーや取り付け方法など、自動車用にデザインされています。ただ単に、車内でワイヤレス充電ができれば良い方は、USBなどを用いて車載用ではない、100均で購入できるワイヤレス充電器を利用するのも可能です。
車載用ではないため固定はできないので、置き場所など工夫が必要になります。使う頻度が少ない方や、コストをかけずに充電のみをしたい方におすすめです。
店舗で買うなら「オートバックス」などのカー用品店をチェック
車載ワイヤレス充電器を実際に目で見てから選びたい方には、オートバックスなどのカー用品店がおすすめです。さまざまなメーカーのワイヤレス充電器が一度に揃うので、比較もしやすく、デザインや機能を確認できます。
車載ワイヤレス充電器の人気おすすめランキング15選
Auckly
Qi 15W ワイヤレス充電器
自動式ホルダーのワイヤレス充電器
最大15Wの充電が可能なワイヤレス充電器です。スマホを近づけるだけで赤外線センサーが感知し、自動でアームを開き、自動でスマホサイズに合わせて閉じてくれます。
ダッシュボード・吹き出し口・フロントガラスに取り付け可能で、360度回転するのでお好みの角度に設置できます。過電流保護・ショット保護・過熱保護・過充電保護機能がついており、大切なスマホを守ってくれるワイヤレス充電器です。
充電 | 7.5W~15W | 設置 | 360度回転 |
---|---|---|---|
スマホ取り付け最大寸法 | - | 取り付け位置 | ダッシュボード・吹き出し口・フロントガラス |
開閉 | 赤外線センサー | 機能 | 過電流保護・ショット保護・過熱保護・過充電保護 |
USB急速充電器 | QC2.0/3.0シガーチャージャー(要) |
口コミを紹介
問題なく作動、充電しています。見た目もいいです。
DesertWest
車載 Qi ワイヤレス充電器
タッチセンサーで自動開閉・最大10W充電
タッチすると自動的に開く電動モーターを採用しています。スマホを置くと自動的に閉まるので、片手だけで操作が可能です。左右のボタンを押すとアームが開き、スマホを取り出せます。
厚さ6mm以下の金属製以外のケースなら、ケースにつけたまま充電できます。4.7インチ~6.3インチのスマホに対応しており、メモリタブがついているのでセンターに合わせるのも簡単です。
充電 | 10W・7.5W・5W | 設置 | 角度調整・伸縮・360度回転 |
---|---|---|---|
スマホ取り付け最大寸法 | 4.7インチ~6.3インチ | 取り付け位置 | ダッシュボード・吹き出し口 |
開閉 | タッチセンサー | 機能 | 過熱保護・過充電保護・過電流保護・ショート保護・異物検知 |
USB急速充電器 | QC2.0/QC3.0 シガーチャージャー(要) |
TAXION
Qi対応車載ホルダー TQI-11
置くだけ充電の対応機種が豊富!
特殊ナノ素材でできた台座にスマホを置くだけで、小さな吸盤がスマホを支えてくれる、吸着パッドタイプのワイヤレス充電器です。アームがないので、スマホを置き直すだけで簡単に向きが変えられます。
取り付けは、吹き出し口用・ダッシュボードor窓ガラス用・両面テープ固定用の3つのマウントが付属されいます。オプションアイテムを買い足さなくても、好みの場所に設置できるのが特徴です。
充電 | 7.5W | 設置 | 吸着パッド |
---|---|---|---|
スマホ取り付け最大寸法 | 制限なし | 取り付け位置 | ダッシュボード・吹き出し口 |
開閉 | アームがないため開閉なし | 機能 | 記載なし |
USB急速充電器 | シガーチャージャー(要)USB電源用ケーブル付属 |
口コミを紹介
製品自体はとても使い勝手の良いもので、吸着力もかなり高く、スマートフォンにケースやマグネットを付けたくない方には非常にオススメできます。
beyeah
車載Qiワイヤレス充電器
タッチ誘導で自動開閉・最大10W充電
人感センサーがついていて、タッチするとアームが開くワイヤレス充電器です。スマホを設置するとアームがしっかりホールドします。リチウム電池を内蔵しており、エンジン停止後も数秒間は取り出せるのがポイントです。
急速充電ができ、取り付けはダッシュボードと吹き出し口両方に可能で、アームは上下に角度調節と伸縮ができます。ボールジョイントで360度回転させられ、1年間の無償交換がついているのも安心です。
充電 | 10W・7.5W | 設置 | 角度調整・伸縮・360度回転 |
---|---|---|---|
スマホ取り付け最大寸法 | 幅90mm・厚み8mm | 取り付け位置 | ダッシュボード、吹き出し口 |
開閉 | タッチ誘導 | 機能 | 過電圧・過放電・過熱制御・動作確認LEDライト付き |
USB急速充電器 | QC2.0/QC3.0 シガーチャージャー(要) |
口コミを紹介
エンジン切っても動くのがとても便利。
充電も早く便利です!
エレコム
Qi規格対応ワイヤレス充電器 W-QC01
卓上充電器にもなる日本製ワイヤレス充電器
iPhone8・iPhone8+・GalaxyS8・GalaxyS8+など、Qiに対応した機種の充電ができる車載ワイヤレス充電器です。ワンタッチホルダーを採用しており、スマホをセットするだけでサイドのアームが閉じ簡単にセットできます。
ダッシュボードに設置するタイプで、強力ゲルの吸盤がしっかりと固定してくれるのが特徴です。5V/1.5A以上のUSB充電器使用で5Wの充電ができ、Quick Charge2.0以上のUSB充電器使用で9Wの急速充電ができます。
充電 | 5W・9W | 設置 | 角度調整できるボールジョイント採用 |
---|---|---|---|
スマホ取り付け最大寸法 | 記載なし | 取り付け位置 | ダッシュボード |
開閉 | ワンタッチホルダー | 機能 | 動作確認LED付き |
USB急速充電器 | QC2.0/出力1.5A以上のシガーチャージャー(要) |
口コミを紹介
電源供給には別途シガーチャージャーが要りますが、そこからUSBケーブルをホルダーに差すだけで手軽にワイヤレス充電が出来ます。片手でスマホを固定できるのも良いです。
KYOKA
車載Qiワイヤレス充電器
赤外線センサーで自動開閉・最大10W充電
赤外線センサー採用でスマホを充電器に近づけると自動的にクリップが開き、スマホを固定すると充電を開始します。Quick Charge 3.0USBシガーチャージャーが付属しておりしており、充電速度を速める機能がポイントです。
ダッシュボードには真空吸盤で取り付けることができ、耐荷重2.0kgと従来品の2倍の強度です。吹き出し口にはシリコン素材で設置でき、スマホは360度回転できます。キャッチ部はシリコン製クッションがついていて傷がつきません。
充電 | 10W、7.5W | 設置 | 270度角度調整・収縮・360度回転 |
---|---|---|---|
スマホ取り付け最大寸法 | 幅80mm | 取り付け位置 | ダッシュボード・吹き出し口 |
開閉 | 赤外線センサー | 機能 | 過充電・過電圧・過熱保護 |
USB急速充電器 | QC3.0シガーチャージャー(付属) |
口コミを紹介
安定性はすごくあります。フロントガラスにくっつけていますが、1度も落ちたことはありません。
Auckly
15W ワイヤレス充電器 車載ホルダー
片手で操作できる全自動ワイヤレス充電器
ワイヤレス充電器での充電が可能な全てのスマホに対応したワイヤレス充電器です。吹き出し口につけるタイプで、iPhoneは7.5W・Androidは最大15Wでの高速充電ができます。
スマホを自動で挟んでくれる電動クランプを採用しており、スマホをしっかり挟んだ後はロックして離しません。スマホを取り出すときは、タッチセンサーボタンで自動的に開いてくれるため、全ての操作が片手でできて便利です。
充電 | 7.5W・10W・15W | 設置 | 電動クランプ式 |
---|---|---|---|
スマホ取り付け最大寸法 | 全ての機種に合わせて調整可能 | 取り付け位置 | 吹き出し口 |
開閉 | 電動クランプ・タッチセンサー | 機能 | スーパーコンデンサー・放熱効果 |
USB急速充電器 | QC3.0シガーチャージャー(要) |
口コミを紹介
充電速度が速くて充電しても安定していて使いやすい。
JOYY
車載 Qi ワイヤレス充電器ホルダー
タッチ誘導で自動開閉・充電してくれるスマホホルダー
ホルダー横の金属部に触れるとキャッチ部が自動的に開閉する、タッチ誘導式です。スマホをスマホホルダーに近づけるとアームが開き、乗せると閉じます。エンジンを停止しても開閉できるのもポイントです。
本体はダッシュボードと吹き出し口に取り付けできます。スマホは360度回転、アームは270度角度の調整ができるので便利です。温度が60度以上になったり金属異物が検知されると自動的に電源供給が停止します。
充電 | 10W・7.5W・5W | 設置 | 角度調整・伸縮・360度回転 |
---|---|---|---|
スマホ取り付け最大寸法 | 幅95mm・厚み10mm | 取り付け位置 | ダッシュボード・吹き出し口 |
開閉 | タッチ誘導 | 機能 | 過電圧・過電流・高温保護・異物検知 |
USB急速充電器 | QC2.0/QC3.0 シガーチャージャー(要) |
HonShoop
車載Qi ワイヤレス充電車載ホルダー
オートバックスでも人気の自動開閉式
5Wで標準充電・7.5Wと10Wで急速充電が可能なワイヤレス充電器です。ベーススタンドの調整が可能なので、多くの機種に対応しています。厚さ6mm以内であれば、スマホケースをつけたままの充電も可能です。
スマホを近づけると自動で感知してアームが閉じ、開くときはワンタッチで簡単に取り出せます。オートバックスでも人気の自動開閉式のホルダー搭載で、取り付けはダッシュボードと吹き出し口の両方で可能です。
充電 | 5W・7.5W・10W | 設置 | 360度回転・伸縮アーム |
---|---|---|---|
スマホ取り付け最大寸法 | 4.7~6.8インチ・厚さ6mm以内 | 取り付け位置 | ダッシュボード・吹き出し口 |
開閉 | スマートセンサー・タッチ誘導 | 機能 | 動作確認LEDランプ付き |
USB急速充電器 | QC2.0/3.0シガーチャージャー(要) |
口コミを紹介
走行中外れたりせずしっかりとホールドしております。見た目もスタイリッシュで単純にカッコいいです。QIチーも問題なく作動し充電出来ています。
iVOIDDECK
車載ワイヤレス充電器
エアコン吹き出し口設置の車載ホルダーに置くだけで充電
車載ホルダー型で置くだけ充電ができる充電器です。Qi充電技術を採用しており、Qi対応端末またはQi対応カバーをつけたスマホを本体上に置くと充電できます。ケーブルが絡まったり引っかける心配がありません。
エアコン吹き出し口設置なので取り付けが簡単で、360度角度が自由に調節できます。またLEDが光るので、夜のドライブなど暗いときでもスマホを迷わず置けるのでとても便利です。
充電 | 5W/7.5W/10W/15W | 設置 | 360度回転 |
---|---|---|---|
スマホ取り付け最大寸法 | 厚さ10mm以下横幅9.5cm以下 | 取り付け位置 | 吹き出し口 |
開閉 | ワンタッチボタン | 機能 | ショート防止・過熱防止・過電流保護・過電圧保護 |
USB急速充電器 | QC3.0USBカーチャージャー(要) |
口コミを紹介
デザイン、機能共に理想的です。またライトが綺麗な青と緑で見ていて気持ち良い製品です。特に夜間はとても綺麗に光り、充電中は呼吸をしているように柔らかな緑色が点滅します。
Aouevyo
車載ワイヤレス充電器 15W
対応機種が多い磁気吸着で簡単設置
15Wの高速無線充電をサポートし、5W/7.5W/10W/15Wのワイヤレス充電対応のスマートフォンと互換性のある充電器です。磁気吸着なので対応機種が多く、設置位置も自動で調節されるため片手操作ができます。
こちらのワイヤレス充電器は、iPhone純正のMagSafeケースに対応しています。また、360度回転しどの角度でも使用可能なのもうれしいポイントです。
充電 | 5W / 7.5W / 10W / 15W | 設置 | マグネット・360度回転 |
---|---|---|---|
スマホ取り付け最大寸法 | 4.0インチ~7.0インチ | 取り付け位置 | 吹き出し口 |
開閉 | アームがないため開閉なし | 機能 | 過電圧保護・過電流保護・過充電保護・過熱保護・異物検知 |
USB急速充電器 | QC3.0シガーソケットチャージャー(要) |
口コミを紹介
作りがしっかりしていて、マグネットによりiPhone12に純正ケースを装着している状態でもしっかり固定される。充電もしっかりされるので安心。
TEPNICAL
【2022最新強化版】車載 ワイヤレス充電器
片手操作で急速充電ができるワイヤレス充電器
【おすすめポイント】
・第三代コイルを使用しているので急速充電可能
・自動開閉機能付きで片手だけで操作ができる
・異物探知機や発熱予防がついているため安全性が高い
【ここが少し気になる!】
・充電W数が少ないとiPhoneの充電ができない
・コイルの数が少ないとスマホが充電されない可能性がある
充電 | 5W / 7.5W / 10W / 15W | 設置 | 360度回転・伸縮アーム |
---|---|---|---|
スマホ取り付け最大寸法 | 記載なし | 取り付け位置 | ダッシュボード・吹き出し口 |
開閉 | 自動 | 機能 | 過電圧・過電流・過充電・過熱・異物検知 |
USB急速充電器 | QC3.0USBカーチャージャー(要) |
口コミを紹介
自動でホールド、充電してくれます。充電速度も十分でしっかり固定出来安定します。
口コミを紹介
やはりBelkinはカッコいいです。走行中に落ちたことは一度もないです。
車載ワイヤレス充電器のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 充電 | 設置 | スマホ取り付け最大寸法 | 取り付け位置 | 開閉 | 機能 | USB急速充電器 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
好きな角度で装着できる磁気ワイヤレス車載充電器! |
7.5W・10W |
マグネット・360度 |
制限なし |
吹き出し口 |
アームがないため開閉なし |
記載なし |
シガーチャージャー(要) |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
後付け簡単!手帳型ケースもしっかり固定 |
10W |
伸縮アーム |
3.7インチ |
ダッシュボード・フロントガラス |
手動 |
デバイス冷却機能 |
記載なし |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
片手操作で急速充電ができるワイヤレス充電器 |
5W / 7.5W / 10W / 15W |
360度回転・伸縮アーム |
記載なし |
ダッシュボード・吹き出し口 |
自動 |
過電圧・過電流・過充電・過熱・異物検知 |
QC3.0USBカーチャージャー(要) |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
対応機種が多い磁気吸着で簡単設置 |
5W / 7.5W / 10W / 15W |
マグネット・360度回転 |
4.0インチ~7.0インチ |
吹き出し口 |
アームがないため開閉なし |
過電圧保護・過電流保護・過充電保護・過熱保護・異物検知 |
QC3.0シガーソケットチャージャー(要) |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
エアコン吹き出し口設置の車載ホルダーに置くだけで充電 |
5W/7.5W/10W/15W |
360度回転 |
厚さ10mm以下横幅9.5cm以下 |
吹き出し口 |
ワンタッチボタン |
ショート防止・過熱防止・過電流保護・過電圧保護 |
QC3.0USBカーチャージャー(要) |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
オートバックスでも人気の自動開閉式 |
5W・7.5W・10W |
360度回転・伸縮アーム |
4.7~6.8インチ・厚さ6mm以内 |
ダッシュボード・吹き出し口 |
スマートセンサー・タッチ誘導 |
動作確認LEDランプ付き |
QC2.0/3.0シガーチャージャー(要) |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
タッチ誘導で自動開閉・充電してくれるスマホホルダー |
10W・7.5W・5W |
角度調整・伸縮・360度回転 |
幅95mm・厚み10mm |
ダッシュボード・吹き出し口 |
タッチ誘導 |
過電圧・過電流・高温保護・異物検知 |
QC2.0/QC3.0 シガーチャージャー(要) |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
片手で操作できる全自動ワイヤレス充電器 |
7.5W・10W・15W |
電動クランプ式 |
全ての機種に合わせて調整可能 |
吹き出し口 |
電動クランプ・タッチセンサー |
スーパーコンデンサー・放熱効果 |
QC3.0シガーチャージャー(要) |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
赤外線センサーで自動開閉・最大10W充電 |
10W、7.5W |
270度角度調整・収縮・360度回転 |
幅80mm |
ダッシュボード・吹き出し口 |
赤外線センサー |
過充電・過電圧・過熱保護 |
QC3.0シガーチャージャー(付属) |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
卓上充電器にもなる日本製ワイヤレス充電器 |
5W・9W |
角度調整できるボールジョイント採用 |
記載なし |
ダッシュボード |
ワンタッチホルダー |
動作確認LED付き |
QC2.0/出力1.5A以上のシガーチャージャー(要) |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
タッチ誘導で自動開閉・最大10W充電 |
10W・7.5W |
角度調整・伸縮・360度回転 |
幅90mm・厚み8mm |
ダッシュボード、吹き出し口 |
タッチ誘導 |
過電圧・過放電・過熱制御・動作確認LEDライト付き |
QC2.0/QC3.0 シガーチャージャー(要) |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
置くだけ充電の対応機種が豊富! |
7.5W |
吸着パッド |
制限なし |
ダッシュボード・吹き出し口 |
アームがないため開閉なし |
記載なし |
シガーチャージャー(要)USB電源用ケーブル付属 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
タッチセンサーで自動開閉・最大10W充電 |
10W・7.5W・5W |
角度調整・伸縮・360度回転 |
4.7インチ~6.3インチ |
ダッシュボード・吹き出し口 |
タッチセンサー |
過熱保護・過充電保護・過電流保護・ショート保護・異物検知 |
QC2.0/QC3.0 シガーチャージャー(要) |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
自動式ホルダーのワイヤレス充電器 |
7.5W~15W |
360度回転 |
- |
ダッシュボード・吹き出し口・フロントガラス |
赤外線センサー |
過電流保護・ショット保護・過熱保護・過充電保護 |
QC2.0/3.0シガーチャージャー(要) |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
さまざまなシーンで使える多機能ワイヤレス充電器 |
記載なし |
360度回転、アーム |
幅83mm |
ダッシュボード・吹き出し口 |
赤外線センサー |
動作確認ランプ付き |
2.0V急速シガーチャージャー(要) |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
ワイヤレス充電器の規格Qiとは?
車載ワイヤレス充電器の製品を見ていると、よく目にするのが、Qi規格の文字です。ここではQi規格についてとその仕組みを解説します。
Qi規格って一体なに?
Qi規格とは、ワイヤレス充電の団体であるWireless Power Consoutium(WPC)が策定した国際標準規格を指します。Qi規格のワイヤレス充電器には非放射型の電磁誘導方式が採用されており、Qi規格対応の機種であれば充電が可能です。
最近までQi規格は一般的ではありませんでしたが、iPhone8やXがQi規格に対応した後、一気に世に普及しました。
Qi規格の仕組み
Qi規格のワイヤレス充電器には送電用のコイルが入っており、Qi規格対応の機種には受電用のコイルが入っています。送電用のコイルに電気を流すと磁界が発生し、受電用のコイルが磁界に近づくと誘導起電力が発生します。
Qi規格は、この誘導起電力を利用して、端末を充電する仕組みです。ただし、送電用のコイルと受電用のコイルが近づかないと充電ができないため、端末をワイヤレス充電器のパッドなどに置く必要があります。
以下の記事でも詳しく解説しているので、気になる方はこちらもぜひ参考にしてください。
充電できない原因と対処法
置き直しても充電できない時はケース内の掃除をしてみます。何か挟まっていたり、ごみやほこりがワイヤレス充電に干渉している場合が多いです。また、スマホの再起動をしてみるたり、再インストールをすると、他の不具合が改善される場合もあります。
ワイヤレス充電器は簡単に後付けできる!
車載ワイヤレス充電器は電源をシガーケースから取ると、後は設定する場所をダッシュボードにするか、エアコンの吹き出し口にするか選ぶだけです。気軽に使える便利なアイテムです。設置も簡単で、誰でも簡単に後付けができます。
まとめ
車載ワイヤレス充電器は、運転中にスマホをホルダーに固定しながら充電できるのでとても便利です。運転中のスマホの置き場に困っている方や、スマホをナビ代わりに使っている方は、ぜひ車載ワイヤレス充電器を使ってみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年01月27日)やレビューをもとに作成しております。
赤外線センサーでアームが自動開閉するワイヤレス充電器です。サイドのボタンを押すことで簡単に摂り出しができます。高性能蓄電機器を内蔵しているため、エンジンを切ったあとでもアームの自動開閉が可能です。
取り付けは、ダッシュボードと吹き出し口両方に使えます。360度回転するので、スマホをお好みの位置に設置することが可能です。アームはラバー素材でできているので、スマホを傷つける心配がありません。