【専門家監修】ソニーのスマートウォッチおすすめ人気ランキング12選【Xperia向けも】
2022/02/04 更新
目次
この記事ではソニー製のスマートウォッチに絞って紹介しますが、スマートウォッチは様々な機能を持ったものなどが、多くのメーカーから販売されています。こちらの記事ではそういった種類も含め、幅広くスマートウォッチを紹介しているのでぜひご覧ください。
新型になる度に進化を続けるソニーのスマートウォッチ
日本だけでなく世界的な人気を誇るソニー。ソニーらしい洗練されたデザインのスマートウォッチも人気がありますよね。健康管理やスマホの着信チェックが簡単にできるため、数年前から使っているという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
実はソニーのスマートウォッチは、新型になるにつれ機能が充実し、より快適に使用できるのです。ソニー公式のアプリやGoogleなどから入手できるアプリなど種類も豊富で、スマホを使わなくても音楽がダウンロードできる機種もあります。
今回はそんなソニーのスマートウォッチを現役家電量販店店員のたろっささん監修のもと、選び方やおすすめ商品のランキングを紹介します。ランキングは、機能、価格、デザインなどの観点から作成しました。あなたにぴったりなソニーのスマートウォッチを探すために参考にしてみてくださいね!
現役家電販売員が教えるソニーのスマートウォッチの選び方


たろっささん
非常に商品数が多いソニーのスマートウォッチですが以下の3つの観点で選べばまず間違いないです!
POINT①
ラインナップを確認しよう
POINT②
やることに合わせて機能の確認を
POINT③
ファッションとして選ぶのも○
ラインナップを確認しよう

たろっささん
ソニーのスマートウォッチと言えばWenaシリーズが有名ですが、11月にラインナップがリニューアルされ、Wena3が発売になっています。Suicaや電子マネー、活動ログなどが記録できる他にもAlexaに対応しているのが大きな特徴になっています。Googleが主体になっているAndroid搭載スマホと連携できるスマートウォッチの中では非常に珍しく、利便性が高いのも○。ベルトのバックル部に機能が集約されているため、腕時計のヘッド部はそのままで使用ができるというのも使い方の幅が広がります。
やることに合わせて機能の確認を

たろっささん
スマートウォッチと一言で言ってもできることは無数にあり、スマホの音楽のリモコン代わりにする、LINEの通知を受け取る、ハンズフリー通話を行える、ヘルスメーターを表示してヘルス管理を行うなど、代表的なところでもこれだけたくさんあります。特にWenaシリーズの上位モデルは多数の電子マネー決済に対応しているため、かざすだけで支払いを行えるのが非常に便利。お財布の中身を軽くして出かけることが出来ますよ。
ファッションとして選ぶのも○

たろっささん
ソニーの製品全般に言えることですが、製品自身のデザインが非常にスタイリッシュかつ洗練されており、どんなシーンでも浮くことなく使用を行うことができるのが大きなメリットです。例えばビジネスシーンでの使用もできますし、カジュアルなコーディネートでも主張しすぎないデザイン、自由にベルトを付け替えられる製品も多数と着るものを選ばず着用できるのは大きなメリットですね。
今家電量販店で一番売れてるソニーのスマートウォッチを紹介!

たろっささん
家電量販店で実際に今一番売れているソニーのスマートウォッチを紹介します!
ソニーのスマートウォッチの使い方!何ができる?
ソニーのスマートウォッチは、一般的な「Android wear」というOSを採用した文字盤をディスプレイとして利用するタイプと、ソニーが独自に開発したバンド部分に必要な機能や電池などを搭載したハイブリッド型スマートウォッチがあります。
ベルト部分に機能を搭載することで、時計部分を好みのものに付け替えることが可能に。おしゃれにこだわりたい方や、今の時計に愛着があるという方でもスマートウォッチを使用できるようになりました。また、スポーツ時はバンド部分だけで身軽に使うこともOK。
時計と同じように腕にはめて使用をし、スマートフォンと連動させることで、使い方次第で電話の着信応対、メールやLINEなどのアプリ通知の確認、健康管理、音楽の再生、電子決済など幅広く役立てることができます。
ソニーのスマートウォッチのシリーズ・それぞれの特徴
ソニーのスマートフォンには3種類のシリーズがあります。それぞれ特徴がありますので、ご自身に合ったシリーズを選んでくださいね。
運動をする方は軽量な「SmartBand(スマートバンド)」
コアと呼ばれる本体と気分に合わせて取り外しできるリストバンドからなるシリーズです。バンド部は柔らかいシリコンラバーを使用。肌にフィットしやすく汚れも付きにくい素材なので、スポーツ時に使うのにおすすめです。
シンプルな黒や白の他、ビビッドな赤や女性にもおすすめのパステルカラーなど多くのカラーバンドがあるのも魅力のひとつ。XperiaだけでなくiPhoneなどのiosにも対応していますので、iPhoneユーザーにもおすすめですよ。
ビジネス用なら「wena wrist(ウェナリスト)」
世界初のバンドに電池や必要な機能を搭載したハイブリッド型スマートウォッチです。クラウドファンディングで国内市場最高金額を集めたことでも話題になりました。高級時計にも使用されるメタルバンドを搭載したモデルもあり、ビジネスで使いたい方におすすめです。
普段愛用している時計のベルトをwena wirstに変えるだけで、お気に入りの時計がスマートウォッチとして使用できます。いかにもスマートウォッチのようなデザインが苦手な方やファッションの一部として楽しみたい方にもおすすめです。
3種のバンドから選べる「wena 3(ウェナスリー)」
お持ちの腕時計をスマートウォッチにしてくれるwena3は、メタル・レザー・ラバー(ゴム)の3種類から好きなバンドを選ぶことができます。腕時計を複数お持ちの方は、気分やファッションに合わせてバンドを付け替えるだけでスマートウォッチに早変わり。
また、普段使いしやすいシンプルなデザインなので、使用シーンを選ばないのも魅力の一つです。Suicaにも対応しているほか、バッテリー持続時間は約一週間と長持ちなので、忙しい方や旅行時などに毎日充電するストレスがないのも嬉しいポイントですね。
動画を楽しみたい方には「SmartWatch (スマートウォッチ)」
「スマートウォッチ」という名だけありスマートウォッチらしいスマートウォッチです。2と3の違いや他のシリーズとの違いも比べてみましょう。
スマートウォッチ2とスマートウォッチ3の違いは?
2013年10月に発売されたスマートウォッチ2、2014年11月に発売されたスマートウォッチ3、どちらも6年以上前に発売された機種でありながら、未だに人気のあるシリーズです。長く愛されているという事は使いやすく機能性も高い証拠だと言えるのではないでしょうか。
スマートウォッチ2と3を比べてみると、2は連続使用時間が3、4日なのに対して、3は2日となっています。充電時間が長い方が良いという方は2を選ぶと良いでしょう。防水性能は2のIP57に対し3はIP68と進化していることがうかがえますね。
また使用しているOSにも違いがあります。2はソニー独自のOSを使用していましたが、3ではGoogle社が提供するAndroid Wearを使用しており、OSの変更により多くのアプリや機能が使用できるようになりましたので、色々試したい方には3がおすすめですよ。
スマートウォッチ4の発売日はいつ?撤退の噂も?
スマートウォッチ3が発売されてから5年。未だにスマートウォッチ4の発売日の発表はありません。なかなか発売されないため、スマートウォッチ業界から撤退するのでは?という噂まで流れました。
他の2シリーズとはまた違うタイプのスマートウォッチ。豊富な機能や使いやすい画面が特徴で人気もあります。iOSに対応したものや女性が使いやすい小型サイズなど、更に進化したスマートウォッチ4がいつか販売されると嬉しいですね。
「wena wrist」や「SmartBand」との違いは?
スマートウォッチシリーズと他の2シリーズの大きな違いは、機能を司るコアや電池などが、バンド部にあるか、時計部分にあるかです。バンド部分にコアがあるSmartBandやWenaWristは、サイズさえ合えば自分の好きな時計をつけられます。
また、バンド部分だけで使用することも可能ですので、ゴルフをする際やランニング時などに手軽に使用することができます。一方時計のヘッド部分にコアがあるスマートウォッチシリーズは、多用なアプリや機能が魅力。
スマートフォンと接続しなくても時計として利用することができますので、使う人に合わせた多様な使い方ができますよ。後述のランキングでは様々なシリーズを紹介していますので、ぜひ比較して参考にしてみてくださいね。
より拘りたい方に!編集部がおすすめするその他の選び方
ここからは、ソニーのスマートウォッチを選ぶ上でのポイントとなる点を紹介します。シリーズや使うシーンに合わせて選んでみてくださいね。
使うシーンに合わせて選ぶ
まずは、普段どのような状況でスマートウォッチを使いたいかを考えましょう。使うシーンに合わせて適切な機能が搭載されているものを選ぶのがおすすめです。
Suicaや楽天Edyなど電子決済の利用が多いなら「電子マネー」搭載機種を
財布を出すことなく、サッと会計を済ませられる電子決済。Suicaや楽天Edy、iDなど最近では多くの店舗が導入をしているため、すでに利用している方も多いのではないでしょうか。
電子決済機能付きのスマートウォッチなら、財布だけなくスマートフォンを取り出さなくてOK。腕にはめたスマートウォッチをかざすだけですので、より簡単にスムーズに会計を終えることができますよ。コンビニなどの利用が多い方にもおすすめの機能です。
着信やメールを逃したくないなら「通知機能」があると便利
鞄の中にスマートフォンを入れていると、意外と気が付きにくい電話やメールの着信。また、満員電車に揺られている時やランニングの途中などは、通知に気が付いてもなかなか確認できないですよね。
そんな方は、電話やメールの着信機能が付いたものを選びましょう。バイブレーションで通知してくれますので、大切な電話やメールも見逃しません。マイク付きのものは電話応対も可能ですし、メールやLINEなどの返信もできる機種もありますよ。
ダイエットや健康管理に役立てたいなら「活動ログ」機能つきを
日々健康に配慮した生活をしている方におすすめなのが、活動ログ機能です。スマートフォンと連動させることで、歩数や消費カロリーなどの運動量や心拍数を管理してくれます。睡眠管理もしてくれ、眠りの浅いタイミングや深いタイミングを可視化することができます。
またストレスレベルも測定してくれるため、自分がどのような状況でストレスを感じるかも確認できますよ。
ランニングなどのスポーツで使うなら「防水防塵」機能付きがおすすめ
ジムなどのトレーニングで汗をかく方や屋外で使用時の雨が心配な方は、防水防塵機能付きの機種を選びましょう。防水機能はIPX0からIPX8まであり、数字が大きい方が性能が高くなります。一般的な使用の際はIPX5を目安に選びましょう。
また防塵性能はIP0XからIP6Xまであり、こちらも数字が大きくなるにつれ性能が高くなります。屋外で使用する際はIP5xを目安に選ぶと良いでしょう。
また、ソニーのスマートウォッチは、防水性能をIPXではなく気圧で表している機種もあります。3気圧で日常的な汗やにわか雨、5気圧が日常的な水仕事に耐えられる性能となります。
気分に合わせてデザインを変えたいなら「画面カスタマイズ」機能付きを
スマートウォッチのデザインを変えると気分も変わりますよね。色々なデザインを楽しみたい方は、画面がカスタマイズできる機種を選びましょう。ソニーのスマートウォッチには「ウォッチフェイス」と呼ばれる文字盤が豊富にあり、自由に変更が可能です。
デジタルとアナログの切り替えはもちろん、クラシカルなデザインや天気と連動して画面が変化するフェイスなどもありますよ。色々楽しんでみたい方はぜひウォッチフェイスが使用できるスマートウォッチを選びましょう。
音楽を楽しみたいなら「プレイリスト」がダウンロードできるものを
スマートフォンで音楽を楽しむ方は多いですよね。ソニーのスマートウォッチには、スマートフォン内の音楽の再生や停止、曲送りなどができる機種があります。
また、スマートウォッチ本体に音楽プレイリストを直接ダウンロードできる機種も!スマートウォッチとワイヤレスイヤホンをつなげることで、スマートフォンがなくても音楽を快適に楽しむことができますよ。
下記の記事では、スマートウォッチで音楽を聴く際におすすめのソニーのワイヤレスイヤホンを紹介しています。選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介しますので、参考にしてみてください。
旅行時も使いたいなら「地図機能」がついていると安心
初めての場所を訪れる際は、きちんと目的地に着けるか不安になりますよね。いつも迷ってしまうという方は地図機能やナビ機能がついたスマートウォッチがおすすめです。
わずらわしいスワイプやピンチ操作することなく、分かりやすい矢印でナビしてくれます。スマートフォンを取り出して地図アプリを操作するよりも安全で、スマートですよ。
料理中や仮眠時には「タイマー機能」が便利
料理中に煮込み時間などを計りたい場合や、仕事中に15分ほど仮眠を取りたい時に便利なのがタイマー機能。スマートウォッチのタイマー機能を利用すれば、時間が来るとバイブレーションでお知らせしてくれます。
仮眠中でも音が鳴らないため周りに迷惑をかけません。また防水機能がついているものを選べば、料理中水に濡れても安心です。
エンターテインメントを楽しみたい方は「ニュース」や「動画」が見れるものを
通勤中にニュースや動画を楽しんでいる方で、混んだ車内でスマートフォンを落としそうになったことはありませんか?電車通勤をしている方にはミュージックアプリや動画アプリ、ニュースアプリに対応して機種がおすすめです。
スマートフォンと違い片手でコントロールできますので、つり革につかまったままでもスムーズに操作が可能ですよ。
女性が使うならレディース向けのカラーを選んでみて
ソニーのスマートウォッチが使いたいという女性の方におすすめなのが、女性らしい柔らかい色合いのスマートウォッチです。定番の白の他、バンド部分がパステルカラーのものに変更できるタイプもおすすめ。
表示画面が少し大きいものもありますので、購入時にはサイズや重さなども確認しておくと安心ですよ。下記の記事では女性向けのスマートウォッチの選び方やおすすめの商品をランキング形式で紹介しています。ソニー以外の商品もありますのでぜひ参考にしてください。
人と差をつけたいなら「BEAMS」や「エヴァ」とのコラボ商品を
人とちょっと差をつけたい方は、アニメやファッションメーカーなどとコラボしたスマートウォッチを選んでみてはいかがでしょうか。
ソニーは今までにスターウォーズやエヴァンゲリオン、ファッションブランドBEAMSなどとコラボしたスマートウォッチを販売してきました。マクロスなどを手掛けた川森監督ともコラボをしており、ファンを中心に人気が高くなっています。
コラボ商品は数量限定のことが多いため、欲しい場合は早めの購入がおすすめですよ。
「価格」が気になるなら型落ち商品をチェック
ソニーのスマートウォッチは、その品質から最新型や限定品などは価格が高い傾向が。価格を抑えてソニーのスマートウォッチが欲しい方は、1つ前の型などの購入も検討してみましょう。型落ちした商品でも使いやすいものも多く値段も安いので意外とお得ですよ。
ソニースマートウォッチの人気おすすめランキング12選
SONY
wena wrist Chronograph Solar Black Head WH-CS01 B
インパクトある見た目で存在感を楽しめる
ビジネス時にも使用しやすい見た目のスマートウォッチ。シンプルながら存在感あるデザインが魅力です。ソーラー電池なので充電の減りも気にすることなく、ビジネスシーンの他にもウォーキングや普段遣いにも最適でしょう。
また衝撃にも強いサファイアガラスを使用しているので、少しぶつけただけでは傷つきません。長く愛用できる商品です。
シリーズ | wena wrist | OS | ― |
---|---|---|---|
防水防塵 | 5気圧防水 | GPS | ― |
連続使用時間 | (満充電後から)約6か月 | 表示形式 | アナログ |
通知機能 | ― | ヘルスケア | ― |
電子マネー | ー | Bluetooth | ー |
重量 | 54g |
ソニー(SONY)
wena wrist Band Premium WN-WB01B
男女問わず使いやすいシンプルさと機能性が魅力的なスマートウォッチ
wena wristはバンド部分に機能を内蔵しており、お持ちの腕時計のバンドを付け替えるだけで自分だけのスマートウォッチに。特定の人からの電話やメッセージなどをバンド部分の振動と計7色のLED7ライトでお知らせしてくれます。
また、一度の充電で一週間の長時間バッテリーなので、こまめに充電するストレスがないのも魅力の一つ。シンプルなデザインなので男女問わず使いやすいのも嬉しいポイントですね。
シリーズ | wena wrist | OS | iOS10.0以上 / Android 6.0以上 |
---|---|---|---|
防水防塵 | IPX5 / IPX7 | GPS | - |
連続使用時間 | 約1週間 | 表示形式 | - |
通知機能 | 電話・メール | ヘルスケア | 消費カロリー・歩数計機能 |
電子マネー | 楽天Edy・iD・ANAスキップサービス・d point・ヨドバシゴールドポイント・Quicpay | Bluetooth | 4.1 |
重量 | 75.8g |
Sony
Smart Band SWR10
Xperiaを使用している方におすすめのスマートウォッチ
Xperiaと連動して使用するリストバンド型のウェアラブル端末。専用アプリケーション「Lifelog」と一緒に使用するのがおすすめです。バンドで取得した活動量データとスマホの位置情報やカメラなどのデータを組み合わせて日常生活を記録してくれます。
あらかじめ起床時間をセットしておくと、眠りの浅いタイミングを察知してバイブレーションで起こしてくれる機能も。目覚まし代わりとしても便利だとの口コミも多いですよ。バンドを交換できるため、その日の気分に合わせて色で遊んでみるのも良いですね。
シリーズ | Smart Band | OS | Android |
---|---|---|---|
防水防塵 | IP58 | GPS | ― |
連続使用時間 | 5日 | 表示形式 | ― |
通知機能 | 電話・メッセージ | ヘルスケア | 歩数・消費カロリー・睡眠時間 |
電子マネー | ― | Bluetooth | 4.0 |
重量 | コア6g・バンド21g |
口コミを紹介
購入後、一日10000歩以上歩くこと(約1時間20分位)、3000カロリーの消費を日課として頑張っています。お陰で10kgのダイエットの成功です。毎日いろんなことが記録されるのは、なかなか楽しいと思います。
Sony
SmartWatch 2 SW2
リーズナブルで防水性能が高いスマートウォッチが欲しい方におすすめ
どんな服装にも合わせやすいスマートウォッチ。大画面で操作しやすく使いやすいのも嬉しいポイントです。Xperiaと連動させるとスマートフォンを取り出さなくてもメールの通知を確認したり、音楽の再生なども可能です。
SmartWatch対応のアプリをダウンロードすることで、より便利にカスタマイズできます。IPX57相当の防水防塵性能がありますので、急に雨が降ってきた時でも安心です。
シリーズ | SmartWatch | OS | Android |
---|---|---|---|
防水防塵 | IP57 | GPS | ― |
連続使用時間 | 3~4日 | 表示形式 | アナログ・デジタル |
通知機能 | 電話・メール・LINE | ヘルスケア | ― |
電子マネー | ― | Bluetooth | 3.0 |
重量 | 本体23.5g・バンド48g |
口コミを紹介
着信時の振動の強さ。バックライトなしで表示される画面の見やすさ・カスタマイズのしやすさ。画面の大きさ・形。耐久性。バッテリーの持ち。これがなければ仕事にならないくらい重宝しています。まさに相棒。
ソニー(SONY)
WNW-SA04A/B
拘りのデザインと機能性両方を兼ね備えたスマートウォッチ
メカニックデザイナー、アニメーション監督・演出家の河森正治監督がデザインを手がけたハイブリット型スマートウォッチ。航空計器の水平儀をモチーフにしたデザインで、裏面には河森正治監督が描き下ろした機体「FK-40」を刻印しています。
また、通知機能・電子マネー機能・活動ログ機能・長時間バッテリーなど機能性も抜群。こだわったデザインと高機能さを兼ね合わせた商品をお探しの方や、機体が好きな方にはたまらない一品ですね。
シリーズ | wane | OS | iOS10.0以上 / Android 6.0以上 |
---|---|---|---|
防水防塵 | 3気圧 | GPS | あり |
連続使用時間 | 約1週間 | 表示形式 | デジタル |
通知機能 | 電話・メール・アプリ・電子マネー残高 | ヘルスケア | 心拍センサー・睡眠センサー・活動ログ・スマートアラーム |
電子マネー | 楽天Edy・iD・ANAスキップサービス・d point・ヨドバシゴールドポイント・Quicpay | Bluetooth | 4.2 |
重量 | 40.9g |
口コミを紹介
文字盤が見にくくて時計としては使いづらい。でも、そんなことはどうでもいいくらい、カッコいい。そして、wenaもよい。
ソニー
wena wrist pro /STAR WARS limited edition
スターウォーズファン垂涎のスマートウォッチ!
光と闇をコンセプトにサーガの世界観を表現した、スターウォーズファンにはたまらない、コラボスマートウォッチです。スターウォーズとのコラボと言っても、ファンにしか分からないデザインなので、ビジネス使いとしてもOK。
おしゃれなデザインだけでなく、電子マネー機能、通知機能、活動ログ機能など機能面も充実しています。ファンなら手にいれたいスマートウォッチですね!
シリーズ | wena wrist | OS | iOS 10.0以上 / Android 6.0以上 |
---|---|---|---|
防水防塵 | 5気圧 | GPS | ― |
連続使用時間 | 1週間 | 表示形式 | アナログ |
通知機能 | 電話・アプリ・電子マネー残高 | ヘルスケア | 心拍センサー・睡眠センサー・活動ログ |
電子マネー | 楽天Edy・iD・ANAスキップサービス・d point・ヨドバシゴールドポイント・Quicpay | Bluetooth | 4.2 |
重量 | 85g |
口コミを紹介
スターウォーズファンにはたまらない、公式スマートウォッチです。しかもSONYのwenaとのコラボなので、もうファンの心をわしづかみですね。最高に心躍るのが、wenaの電源を入れると帝国のマーチのリズムが奏でられるところですね。
ソニー(SONY)
wena 3 metal Silver WNW-B21A/S
高級感があるメタルバンドが魅力的なスマートウォッチ
メタリックでごつごつとしたデザインのwena 3のメタルバンドタイプは、高級感を演出したい方におすすめ。カラーはブラックとシルバーの2種類があり、ニュアンスが異なるので好みに応じて選ぶことができます。
また、バンド部分にスマートウォッチ機能を搭載しており、ヘッド部分はお気に入りの腕時計を取り付けて使用できるのも魅力の一つ。通知機能や活動ログ機能など機能性に優れているのも嬉しいポイントですね。
シリーズ | wena | OS | iOS 12.0以上 / Android 6.0以上 |
---|---|---|---|
防水防塵 | 5気圧 | GPS | - |
連続使用時間 | 約1週間 | 表示形式 | デジタル |
通知機能 | メール・電話・スケジュール・天気予報・アラーム | ヘルスケア | 歩数・消費カロリー・最大酸素摂取量・眠りの深さ・ストレスレベル・エネルギー残量 |
電子マネー | Suica・楽天Edy・iD・ANAスキップサービス・d point・ヨドバシゴールドポイント・Quicpay | Bluetooth | 5.0 |
重量 | 80.0g |
口コミを紹介
バッテリーは全然気にしなくて大丈夫そうです。逆に忘れそう…でも警告来てもそこから1日は持ってます。仕事柄、対面で人とお会いしてることが多く時計部分を見られることもあります。また通知も手首側で確認出来るのも助かってます。
SONY
SmartBand 2 SWR12
心拍・睡眠・活動情報を管理したい方におすすめ!
加速度センサーにより、睡眠や消費カロリーの測定に加えて心拍数も管理できるスマートウォッチです。シリコン製の柔らかいバンドで、1日中身に着けていても負担になりません。IPX68の防水防塵性能を持ちますのでスポーツ時の使用にもおすすめですよ。
シリーズ | SmartBand | OS | Android 4.4以上/iOS8.2以上 |
---|---|---|---|
防水防塵 | IP68 | GPS | ― |
連続使用時間 | 2日 | 表示形式 | ― |
通知機能 | 電話・メール | ヘルスケア | 心拍数・睡眠管理・消費カロリー・歩数 |
電子マネー | ― | Bluetooth | 4.1 |
重量 | コア6g・バンド19g |
口コミを紹介
購入して1か月ほどになりますが、眠りの検出が想像以上に精度が良いと思われます。ただ、じっと横になっているだけでも睡眠になります。また、机でウトウトしていて、睡眠時間にカウントされていたのは、感心しました。
SONY
wena wrist active WA-01A
毎日アクティブに過ごしたい方は光学式心拍センサー付きのこちら!
wena wrist activeはGPSや光学式心拍センサーを搭載し、様々なアクティビティを計測、記録することができます。シリコンラバーバンドだけで使えますので、スポーツ時やくつろぎタイムに使用するのもおすすめです。
バンド部分にFelicaを搭載し、楽天Edyなど多数のおサイフケータイ対応サービスも使用可能。電子マネーの残高確認もバンド部分で出来ますので、快適に買い物ができますよ。
シリーズ | wena wrist | OS | iOS10.0以上 / Android 6.0以上 |
---|---|---|---|
防水防塵 | 3気圧 | GPS | あり |
連続使用時間 | 1週間 | 表示形式 | デジタル(バンド) |
通知機能 | 電話・アプリ・電子マネー残高 | ヘルスケア | 心拍センサー・睡眠センサー・活動ログ・スマートアラーム |
電子マネー | 楽天Edy・iD・ANAスキップサービス・d point・ヨドバシゴールドポイント・Quicpay | Bluetooth | 4.2 |
重量 | 40.9g |
口コミを紹介
ウェラブル端末として、着けていてもさりげなく、時計を選んで着けたらおしゃれになる。お勧めです。
SONY
SmartWatch 3 SWR50-B
音声通話や音声アシスタントを利用したい方におすすめ
音声検索や手元のタッチ操作により様々な機能を利用できるスマートウォッチです。音声アシスタントにも対応しているため、街中でお店を調べたい時などにも便利。また本体に音楽を取り込むことができますので、ランニング時にも役立ちます。
電話やLINEも手元で確認、対応ができますので、通知が届くたびに、スマートフォンを取り出すのが面倒な方にもおすすめです。ビジネスシーンでも活躍するメタルバンドモデルも販売されていますので、好みに合わせて選ぶのも良いですね。
シリーズ | SmartWatch | OS | Android4.3 |
---|---|---|---|
防水防塵 | IP68 | GPS | あり |
連続使用時間 | 2日 | 表示形式 | アナログ・デジタル |
通知機能 | 電話・メール・LINE・天気・カレンダー | ヘルスケア | ― |
電子マネー | ― | Bluetooth | 4.0 |
重量 | コア38g・バンド38g |
口コミを紹介
スマホを鞄に入れて歩いていると、バイブが鳴っても気づけないことが多かったのですが、これをしていると電話やラインにすぐ気づけ、ラインは鞄からスマホを取り出さなくても内容を読めるのでとても重宝しています。
ソニー
wena wrist pro WB-11A/S
高級感あるステンレスバンド型を探している方におすすめ!
ステンレスバンド型のスマートウォッチ。高級腕時計にも使われている耐食性の高いステンレスを使用しているため、ビジネス使いにもおすすめです。今使っている時計のヘッド部分を工具なしで簡単に取り付けられます。
バンド部分には、有機ELディスプレイとFelicaを搭載。電子マネーを良く使用する人にもおすすめです。また、1度の充電で1週間の使用が可能なのも嬉しいポイントですね。
シリーズ | wena wrist | OS | iOS 10.0以上 / Android 6.0以上 |
---|---|---|---|
防水防塵 | 5気圧 | GPS | ― |
連続使用時間 | 1週間 | 表示形式 | デジタル(バンド) |
通知機能 | 電話・アプリ・電子マネー残高 | ヘルスケア | 心拍センサー・睡眠センサー・活動ログ |
電子マネー | 楽天Edy・iD・ANAスキップサービス・d point・ヨドバシゴールドポイント・Quicpay | Bluetooth | 4.2 |
重量 | 85g |
口コミを紹介
オメガに取り付けて使っていますが、ビジネスの場でも今までと同じように使用できます。メールが来た時に内容を確認でき、着信も逃さなくなりました。久しぶりに良い買い物をしました。
ソニー(SONY)
wena 3 leather Brown WNW-C21A/T
ビジネスシーンでも馴染みやすいスマートウォッチ
wena 3はお気に入りの腕時計をそのままスマートウォッチへと早変わりさせてくれる商品です。レザータイプはシンプルながらシックなデザインなので、ビジネスシーンでもスマートに馴染んでくれますよ。
また、Suicaや楽天Edy、iDなどの電子マネー機能を搭載しているのも魅力の一つ。長時間バッテリーかつ約24時間の予備電力を内蔵しているので、バッテリーが切れても24時間以内であれば電子マネーを利用できるのも嬉しいポイントですね。
シリーズ | wena | OS | iOS 12.0以上 / Android 6.0以上 |
---|---|---|---|
防水防塵 | 5気圧 | GPS | - |
連続使用時間 | 約1週間 | 表示形式 | デジタル |
通知機能 | メール・電話・スケジュール・天気予報・アラーム | ヘルスケア | 歩数・消費カロリー・最大酸素摂取量・眠りの深さ・ストレスレベル・エネルギー残量 |
電子マネー | Suica・楽天Edy・iD・ANAスキップサービス・d point・ヨドバシゴールドポイント・Quicpay | Bluetooth | 5.0 |
重量 | 38.0g |
口コミを紹介
SuicaはiPhoneがなくても設定可能。Qrio対応なので時計脇のボタンを設定で変更しダブルクリックと長押しでドア鍵の開け閉めが出来て相当便利です。この2つの機能だけで十分価値があります。
ソニースマートウォッチのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | シリーズ | OS | 防水防塵 | GPS | 連続使用時間 | 表示形式 | 通知機能 | ヘルスケア | 電子マネー | Bluetooth | 重量 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
wena 3 rubber |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
耐久性が高く多機能なソニーの最新モデル |
wena | Android | ‐ | ‐ | 約1週間 | デジタル | メール・電話・スケジュール・天気予報・アラーム | 歩数・消費カロリー・最大酸素摂取量・眠りの深さ・ストレスレベル・エネルギー残量 | Suica・Edy・ID・Quickpay | 32g | |
2
![]() |
wena wrist pro WB-11A/S |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
高級感あるステンレスバンド型を探している方におすすめ! |
wena wrist | iOS 10.0以上 / Android 6.0以上 | 5気圧 | ― | 1週間 | デジタル(バンド) | 電話・アプリ・電子マネー残高 | 心拍センサー・睡眠センサー・活動ログ | 楽天Edy・iD・ANAスキップサービス・d point・ヨドバシゴールドポイント・Quicpay | 4.2 | 85g |
3
![]() |
SmartWatch 3 SWR50-B |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
音声通話や音声アシスタントを利用したい方におすすめ |
SmartWatch | Android4.3 | IP68 | あり | 2日 | アナログ・デジタル | 電話・メール・LINE・天気・カレンダー | ― | ― | 4.0 | コア38g・バンド38g |
4
![]() |
wena wrist active WA-01A |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
毎日アクティブに過ごしたい方は光学式心拍センサー付きのこちら! |
wena wrist | iOS10.0以上 / Android 6.0以上 | 3気圧 | あり | 1週間 | デジタル(バンド) | 電話・アプリ・電子マネー残高 | 心拍センサー・睡眠センサー・活動ログ・スマートアラーム | 楽天Edy・iD・ANAスキップサービス・d point・ヨドバシゴールドポイント・Quicpay | 4.2 | 40.9g |
5
![]() |
SmartBand 2 SWR12 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
心拍・睡眠・活動情報を管理したい方におすすめ! |
SmartBand | Android 4.4以上/iOS8.2以上 | IP68 | ― | 2日 | ― | 電話・メール | 心拍数・睡眠管理・消費カロリー・歩数 | ― | 4.1 | コア6g・バンド19g |
6
![]() |
wena 3 metal Silver WNW-B21A/S |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
高級感があるメタルバンドが魅力的なスマートウォッチ |
wena | iOS 12.0以上 / Android 6.0以上 | 5気圧 | - | 約1週間 | デジタル | メール・電話・スケジュール・天気予報・アラーム | 歩数・消費カロリー・最大酸素摂取量・眠りの深さ・ストレスレベル・エネルギー残量 | Suica・楽天Edy・iD・ANAスキップサービス・d point・ヨドバシゴールドポイント・Quicpay | 5.0 | 80.0g |
7
![]() |
wena wrist pro /STAR WARS limited edition |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
スターウォーズファン垂涎のスマートウォッチ! |
wena wrist | iOS 10.0以上 / Android 6.0以上 | 5気圧 | ― | 1週間 | アナログ | 電話・アプリ・電子マネー残高 | 心拍センサー・睡眠センサー・活動ログ | 楽天Edy・iD・ANAスキップサービス・d point・ヨドバシゴールドポイント・Quicpay | 4.2 | 85g |
8
![]() |
WNW-SA04A/B |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
拘りのデザインと機能性両方を兼ね備えたスマートウォッチ |
wane | iOS10.0以上 / Android 6.0以上 | 3気圧 | あり | 約1週間 | デジタル | 電話・メール・アプリ・電子マネー残高 | 心拍センサー・睡眠センサー・活動ログ・スマートアラーム | 楽天Edy・iD・ANAスキップサービス・d point・ヨドバシゴールドポイント・Quicpay | 4.2 | 40.9g |
9
![]() |
SmartWatch 2 SW2 |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
リーズナブルで防水性能が高いスマートウォッチが欲しい方におすすめ |
SmartWatch | Android | IP57 | ― | 3~4日 | アナログ・デジタル | 電話・メール・LINE | ― | ― | 3.0 | 本体23.5g・バンド48g |
10
![]() |
Smart Band SWR10 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
Xperiaを使用している方におすすめのスマートウォッチ |
Smart Band | Android | IP58 | ― | 5日 | ― | 電話・メッセージ | 歩数・消費カロリー・睡眠時間 | ― | 4.0 | コア6g・バンド21g |
11
![]() |
wena wrist Band Premium WN-WB01B |
Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
男女問わず使いやすいシンプルさと機能性が魅力的なスマートウォッチ |
wena wrist | iOS10.0以上 / Android 6.0以上 | IPX5 / IPX7 | - | 約1週間 | - | 電話・メール | 消費カロリー・歩数計機能 | 楽天Edy・iD・ANAスキップサービス・d point・ヨドバシゴールドポイント・Quicpay | 4.1 | 75.8g |
12
|
wena wrist Chronograph Solar Black Head WH-CS01 B |
楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
インパクトある見た目で存在感を楽しめる |
wena wrist | ― | 5気圧防水 | ― | (満充電後から)約6か月 | アナログ | ― | ― | ー | ー | 54g |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
ソニーのスマートウォッチの注意点
機能も豊富で便利なソニーのスマートウォッチですが、いくつか注意をしておきたい点があります。購入前に確認しておきましょう。
「Suica」など対応していない機能もあるので注意!
幅広い電子マネー決済に対応しているソニーのスマートウォッチ。Suicaも使用できるように感じてしまいますよね?しかし、今のところソニーのスマートウォッチはSuicaには非対応です。普段利用している方は気を付けてくださいね。
Suicaに限らず、機種によっても対応している電子マネーは違いますので、購入前に仕様書などを確認しておくと安心です。
電子決済は「iPhone」のみ!Xperia(エクスペリア)は不可
便利な電子決済機能ですが、ソニーのスマートウォッチではiOSのみの対応です。ソニーのスマートウォッチですから、Xperia(エクスペリア)で使用ができると考えてしまいますよね。しかし、OSがAndroidのみ対応の機種では使用ができませんので注意しておきましょう。
また、AndroidとiOSどちらも使用できる機種だから、電子決済が使用できる!と思った方も注意する点があります。実は初期設定の際にはiOS端末が必要となります。iPhoneを一時的に借りて設定することもできますので、家族に借りるなどして設定するのがおすすめです。
下記の記事では、Androidに対応したスマートウォッチの選び方やおすすめの商品をランキング形式で紹介しています。Suicaなどの電子マネーに対応した機種もありますので、ぜひ参考にしてください。
充電の仕方と電池交換方法
ソニーのスマートウォッチの充電は付属のmicroUSBケーブルを使用するものと、専用充電クリップを使用するものがあります。また、中には充電不要タイプのものもありますので、充電が手間だと考える方はそのようなタイプを選ぶのもおすすめです。
また、電池の交換はヘッド部分に電池が入っている機種は時計店などでの交換が可能です。ただし、バンド部の電池交換は気密性能を確保するためにできないようになっています。安全のためにも無理やり解体をすることはしないようにしましょう。
カシオ・Apple・SAMSUNGのスマートウォッチとの比較
ソニーの他にも様々なメーカーがスマートウォッチを販売しています。他メーカーとソニーのスマートウォッチの違いが気になる方も多いのではないでしょうか。スマートウォッチを一躍有名にしたAppleのスマートウォッチはやはりiPhoneユーザーにおすすめ
iPhoneとの親和性が高いため、多くの機能をより快適に使用することができます。韓国メーカーのサムスンは、Galaxyシリーズを使われている方に、防水性や耐久性を兼ね備えたカシオのスマートウォッチはアウトドアが好きな方におすすめです。
下記の記事では、サムスンとカシオのスマートウォッチを紹介しています。選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介していますので、きっと参考になるはずです。ぜひご覧になってソニーのスマートウォッチとの違いを比べてみてくださいね。
ソニーのスマートウォッチにおすすめのアプリ
スマートウォッチを便利に使うために欠かせないのがアプリ。ソニーのスマートウォッチでは様々なアプリに対応しています。ただし、機種によって使えないものもありますので、仕様書などを確認してからダウンロードしましょう。
Androidを使用している方はGoogleplayでのダウンロードが可能です。iPhoneの場合はAndroidWearをインスト―ルしてから使用しましょう。ぜひ入れておきたいのが活動ログを管理してくれるアプリ。日々の生活をスマートウォッチが管理してくれます。
また、ニュースや動画、音楽のアプリもスマートウォッチを楽しく使用するには欠かせません。地図やナビアプリも旅行が多い方にはおすすめ。多くのアプリやフェイスなどがありますので、色々と試してみて自分に合うアプリを選んでみましょう。
まとめ
今回はソニーのスマートウォッチを紹介してきました。電子決済や生活リズムの管理をしてくれるなど、様々な機能を持つソニーのスマートウォッチ。使うことで生活がより便利に楽しくなるはずですよ。今回の記事を参考に素敵なスマートウォッチを選んでくださいね。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年02月04日)やレビューをもとに作成しております。
ソニーのスマートウォッチの最新モデル、Wena3のエントリー機です。バックル部にスマート機能が集約されているためこのままでも使用できますし、上にWenaヘッドをかぶせて普通の時計風に使用することも可能です。
ディスプレイが傷つきにくいゴリラガラスで出来ており、タフな環境での使用にもしっかり応えてくれて、更に電子マネー決済やQrioによるオートロック解錠など、幅広い機能を持っています。