押入れ用の除湿機おすすめ人気ランキング12選【ウォークインクローゼットにも!】
2023/02/01 更新
梅雨シーズンや気温の低い時期は、押入れやクローゼットの湿気も気になります。除湿機は無電源・コードレス・小型など多種多様で、パナソニックやセンタックなどメーカーも豊富です。今回は押入れ用の除湿機の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介するので比較して検討してください。
目次
今回の記事では押入れ用の除湿機人気おすすめランキングを紹介していますが、下記の記事では除湿機について紹介しています。ぜひ参考にしてください。
衣類乾燥・カビ対策ができる最強の押入れ用除湿機が人気
梅雨の時期は部屋中の湿度が一気に上がります。それにより、押入れやクローゼットにカビがはえた経験のある方も多いです。とくに最近の住居は、気密性や断熱性が高く、湿気がこもりやすいので梅雨時以外も注意しなければなりません。
実は、カビは壁だけでなく、服やカバンにまで繁殖するケースもあります。それを予防するためにも高品質な除湿機を備える必要がありますが、除湿器は多種多様でメーカーもパナソニック・センタック・アイリスオーヤマなどがあってなかなか選べません。
そこで今回は、カビ対策ができる最強の押入れ用除湿機の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは除湿方式・メーカー・手入れのしやすさ・便利機能などを基準に作成しました。購入を迷われてる方はぜひ比較して参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
ペルチェ式の押入れ用除湿機のおすすめ
静音タイプの押入れ用除湿機のおすすめ
アイリスオーヤマ
IJD-H20
ほかモデルと比較しても特に静音設計の除湿器
アイリスオーヤマの中のほかモデルと比較しても特に静音設計の除湿器です。ヒーターを使ったパワフルなデシカント式なので、寒い季節でも除湿能力が落ちずに1年中使えます。送風機能もついているので衣類乾燥にも最適です。
除湿方式 | デシカント式 | 対応畳数(木造) | 3畳 |
---|---|---|---|
対応畳数(鉄筋) | 6畳 | タンク容量 | 2L |
除湿能力(1日あたり) | 2.2L | 除湿可能面積(目安) | 3〜6畳 |
消費電力 | 300W | モード | 除湿・送風 |
機能 | タイマー | サイズ/コードの長さ | 幅約16.5×奥行約32.5×高さ約51/16.m |
重量 | 4.4Kg |
コードレスの押入れ用除湿機のおすすめ
Yoitas
コンパクト除湿機
無音なので赤ちゃんやペットがいる部屋に最適
土台から抜いた大きさは500mlのペットボトルとほぼ同じなので、スペースを取らずに稼働させれます。加えて、押入れの隙間や靴箱の隙間にもぴったりのフォルムなので使い心地もバッチリです。
除湿量がひと目でわかるうえに、排水のときに水が飛び散ったりする心配もありません。乾燥させるのに必要な電気代も一回につき約1.5円と非常に経済的なので、まさしく高品質良コスパなモデルです。
除湿方式 | 乾燥剤タイプ | 対応畳数(木造) | - |
---|---|---|---|
対応畳数(鉄筋) | - | タンク容量 | - |
除湿能力(1日あたり) | 100ml | 除湿可能面積(目安) | 3畳 |
消費電力 | - | モード | 除湿・内部乾燥 |
機能 | ウェットサイン・カビ防止 | サイズ/コードの長さ | 105×105×270mm |
重量 | - |
押入れ用除湿機の選び方
除湿機を選ぶときは明確に基準を設けたうえでリサーチしましょう。除湿方式やメーカーの注意すべきポイントは複数存在するので、慎重に考えてください。
除湿方式で選ぶ
除湿機を選ぶ際には、最初に除湿機の方式を見てから選んでいきましょう。おもに知られているものは以下の4つなので、購入する前に確認してください。
高温多湿な場所には「コンプレッサー式」がおすすめ
コンプレッサー式はエアコンと同じ除湿方式です。具体的には、コンプレッサーと呼ばれる機器を使って空気を冷やし、湿気を水滴に変えて取り除くシステムを指します。高温多湿の部屋におすすめのタイプです。
この方式は、夏場は効率的に稼働するので、消費電力をおさえながら除湿できます。反面、運転音はやや大きめなので注意しましょう。以下の記事ではコンプレッサー式除湿機の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
稼働時間を気にせず使うなら「デシカント(ゼオライト)式」がおすすめ
寒い時期に活用したい場合はデシカント式が適しています。こちらは取り込んだ空気をヒーターで温めたあとに冷却して除湿する稼働方式です。そのため、このタイプは稼働と同時に室内温度も上昇させます。
静音性にも長けているうえに、コンパクトなため使いやすいです。ただし、消費電力がコンプレッサー式より2~3倍多いので注意しましょう。以下の記事では、デシカント式除湿機の人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひご覧ください。
性能や除湿効果にこだわる方は「ハイブリッド式」がおすすめ
ハイブリッド式は、夏はコンプレッサー式・冬場はデシカント式と、2つの方式を使いわけられます。ただし、2つの方式を搭載しているので、それだけ本体が大きく、重くなる点と価格が高くなりがちな点がデメリットです。
収納スペースに余裕があり、性能・除湿効果・快適さを重視する方にこそ適しているタイプです。以下の記事では、ハイブリッド式除湿機の人気おすすめランキングをご紹介しています。この記事とあわせてご覧ください。
ウォークインクローゼットや卓上には小型の「ペルチェ式」がおすすめ
ペルチェ式は、部屋中の空気を吸引・冷却し、水分としてタンク内に取りこみ、ペルチェ素子と呼ばれる半導体を用いて空気を乾燥させて排出します。ペルチェ式は基本小型であり、その分適応面積も少ないです。
ベルチェ式の除湿機は、コンプレッサー式よりも省エネなうえに低価格です。ウォークインクローゼット・卓上での設置に適しています。以下の記事ではペルチェ式除湿機の人気おすすめランキングをご紹介しているので、ぜひご覧ください。
メーカーごとの特徴で比較して選ぶ
以下で紹介するメーカーは、良質な除湿機を販売している主要メーカーです。それぞれメーカー・ブランドごとに特色があるので比較して確認しましょう。
空気洗浄機能にこだわる方は「パナソニック(Panasonic)」がおすすめ
パナソニックは、国内外の企業・家庭向けに電気製品を販売している大手メーカーです。なかでもエアコンや除湿機を含めた空調設備には空気中の菌・においを吸収してクリーンな空気に変えるナノイーが搭載されています。
湿気やにおいは狭くて低い場所にたまりやすいですが、パナソニック製の除湿機なら効率的に空気をリフレッシュし、換気に近い役割を果たします。用途に応じてさまざまなサイズ・除湿方式のモデルが販売されているので要チェックです。
乾燥機能にこだわる方には「コロナ(CORONA)」がおすすめ
コロナは、家電のなかでもストーブなどの暖房器具やエアコンなどの空調設備分野に力を入れている国内メーカーです。販売している製品のなかには当然除湿機もあり、それらは方式や種別によってHシリーズ・Sシリーズ・Pシリーズにわけられています。
コロナの除湿機は衣類乾燥除湿機能が充実しています。生乾き防止のための速乾機能や省エネモードなど、TPOに応じて使いわけでき、衣服のカビやいやなにおいを予防可能です。年間を通じて部屋干しすることが多い方に適しています。
コスパ重視の方は「シャープ(SHARP)」がおすすめ
シャープは国内外において高い評価を誇る電化製品のメーカーです。シャープが手がける除湿機にはプラズマクラスターと呼ばれる、空気中の微細な菌やにおい成分を吸収してくれる機能が搭載されています。
コンパクトかつスタイリッシュな製品が多く、価格面においても非常にコスパのよい商品がそろっています。集合住宅やホテルなどでも採用された実績があるうえに、国内メーカーなので保証も充実しており、使い心地も抜群です。
日本製のおしゃれ製品が欲しい方は「アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)」がおすすめ
幅広い選択肢のなかから選びたい方にぴったりの国内メーカーがアイリスオーヤマです。除湿方式・価格・サイズ・機能がモデルによって多種多様なうえに、外観がとてもおしゃれで洗練されているモデルが多いため、人気があります。
狭いスペースでカビ対策ができる「Sendak(センタック)」がおすすめ
センタックの小型除湿機は押入れ・靴箱・洗面所など湿気が気になる場所ならどこでもカビ対策で使用できます。ペルチェ効果を利用した除湿機なので、音も静かで場所を選ばず使用可能です。乾いた風が押入れの隅々まで行き渡り、洋服や布団のカビを抑制します。
電池も電源も不要で選ぶなら「deerma・zepan・Yoyome」がおすすめ
電源も電池も不要で場所を選ばず、電気代の使用量を気にせず使える加湿器ならdeerma・zepan・Yoyomeの3メーカーがおすすめです。電源が不要のため、本棚・アクセサリーボックス・洗濯かご・収納箱などにも手軽に使えます。
手入れ・排水のしやすさで選ぶ
タンクの形状によって、排水にかかる時間やお手入れのしやすさが変わります。それぞれの特徴を確認したうえで、自分のニーズにあうものを選びましょう。
お手入れのしやすさを求める方は「タンクの蓋が取り外せるタイプ」がおすすめ
タンクのフタを外して排水するタイプなら、パッと見で溜まった水量が把握できるうえに掃除しやすいです。毎度排水するときにはフタをとりはずす手間がかかりますが、より自分の裁量で管理しやすいタイプなので、簡単にお手入れできます。
排水をしやすくするなら「蓋を外さなくていいタイプ」がおすすめ
フタを取り外すことなく水を捨てられるタイプのものは、仕様上排水のときに手間がかかりません。また、タンクに持ち運びやすいようハンドルが付属されている場合があるので、ますます排水が楽にできます。
就寝時に使うなら「排水タンク容量2L以上」で連続排水できるものがおすすめ
梅雨シーズンであれば、容量タンクに水がたまるスピードが早いです。あまりに容量を圧迫するようであれば、除湿機能がストップして満足に稼働しなくなります。それでも排水が面倒くさいなら、タンク容量が大きいモデルがおすすめです。
また、チューブをとりつけられるものであれば永続的に連続排水ができるため、無理に容量・サイズの大きい除湿機を買う必要がありません。これなら湿気の多い時期でも、就寝中に稼働停止や水もれがおきる心配もないのでおすすめです。
便利機能で選ぶ
除湿機にはさまざまな機能があります。購入後の用途やシチュエーションを想定したうえで、自分に必要だなと感じる機能を搭載したモデルを選びましょう。
赤ちゃんがいる家庭や寝室での使用には「静音タイプ」がおすすめ
コンプレッサー式だと、機械の性質上どうしても音が大きくなりがちです。ペルチェ式のような半導体式・乾燥剤を使って除湿するタイプは静音性にすぐれています。赤ちゃんがいる家庭や寝室で使用される場合はこれらのタイプがおすすめです。
除湿器の稼働音はタイプ・機種・メーカーによって異なります。以下の記事では静音性の高さに注目して選ばれた除湿器の人気おすすめランキングが掲載されているので、この記事と一緒にぜひ参考にしてください。
押入れの近くに電源がないなら「コードレス(無電源)タイプ」がおすすめ
押入れの近くにコンセントがない場合、シリカゲルなどの乾燥剤を使用して湿気をとるタイプがおすすめです。乾燥剤が湿気を吸ったら通電して乾燥剤を乾かすので、繰り返し使えるうえに、無電源だからコンセントがないところでも使用できます。
コードレスタイプなら、排水するときも水が飛び散る心配はありません。通電できる土台を一つ準備すればいくつも単体で使用できるので、収納がたくさんある過程にもおすすめです。使い勝手がいいので、ぜひ試してみてください。
就寝中や外出時に稼働させたい方は「タイマーつき」がおすすめ
満水になると自動でストップするモデルもありますが、そうでないタイプであればタイマーつきのものを選んでみてください。数時間おきに設定できるものが数多く市販されており、選択肢の幅も決してせまくありません。
就寝中・外出時に稼働させる方や、電気代を節約したい方にとっても非常に便利な機能です。エアコンを使用するときもよくタイマー機能を使うなら、除湿機もタイマー設定できるものを選びましょう。
自動で空調を管理させたい方は「センサー検知機能」がおすすめ
自分の目が行き届かない場所でも効率よく稼働してくれる除湿機を求める方はセンサー機能に着目して選んでみましょう。対象の位置・量・温度までしっかりと把握し、自動的に最適な塩梅で送風・除湿・乾燥をこなしてくれます。
衣類の乾きが気になる方は「冷風・送風性能」搭載のものがおすすめ
押入れだけで使用するのではなく、クローゼットで衣類を乾かしたいなら、サーキュレーターつきのものがおすすめです。風を送ってくれるので衣類の乾燥ができ、状況に応じて暖風・冷風と使いわけができます。
サーキュレーターつきの除湿器はより効率的に除湿するだけでなく、夏場の暑さ対策にも応用できるのでおすすめです。下記の記事では冷風機のおすすめ人気ランキングを紹介しています。ぜひ参考にしてください。
湿気による生乾き臭が気になる方には「消臭機能」つきがおすすめ
エアコンと同様に、除湿機にも消臭機能が備わっているモデルが数多く存在します。梅雨のシーズンなどは湿気などで洗濯物に菌が繁殖しやすく、結果として生乾き臭が漂うケースが多いです。それを防止するには速乾機能と消臭機能が欠かせません。
生乾き問題に限らず、ゴミの多い部屋やキッチン・押入れなど、においがこもりやすく、虫や菌が繁殖しやすい場所であれば、消臭技術を備えた除湿機が役立ちます。安価な製品にも消臭機能を搭載しているモデルが多いので要チェックです。
衛生面にこだわる方は「内部乾燥機能」がおすすめ
除湿機本体に水がたまってぬけきれない状態が続くと、稼働力が弱まるだけでなく、衛生面においても問題が生じるので注意が必要です。ただ、本体に内部乾燥機能があれば、排水の手間もかからない上に、常に空気・本体内部ともにクリーンな状態を維持できます。
押入れ用に「コンパクトなタイプ」をチェック
除湿能力は一日あたりに除去できる水の量で表されています。当然ですが、タンクが満タンになったら除湿はストップするので、捨てないといけません。タンクの容量が大きいほうが除湿能力は高いですが、その分本体が大きくなります。
そのため、設置場所のスペースにもよりますが、基本押入れ用の場合はタンク容量の大きさはコンパクトなものがよいです。空間にゆとりがある場合や、押入れ以外の場所でも使用したい場合は大容量サイズでも問題ありません。
木造・鉄筋それぞれの「適応面積」もチェック
見落としがちなポイントですが、除湿器は木造住宅で使用すると鉄筋住宅よりも対応面積が約半分になります。ただ、押入れ程度の広さであれば住宅の設計にかかわらず効果的に稼働してくれるモデルがほとんどです。
ペルチェ式の押入れ用除湿機人気おすすめランキング3選
センタック
除湿機 QS-101
ペルチェ効果で静音を実現した除湿と空気清浄ができるセンタックの除湿器
センタックのペルチェ式除湿機です。強力ファンで乾いた風を押入れの隅々に送り出して布団のジメジメや洋服のカビを解消します。ペルチェ効果を利用した静音設計なので、夜中の運転も気になりません。
また、840mlの排水タンクは押入れのなかで稼働するときにちょうどよい容量です。排水はゴムキャップを外すだけなので、お手入れも手軽にできます。使い勝手がよいので、ぜひ試してみてください。
除湿方式 | ペルチェ式 | 対応畳数(木造) | - |
---|---|---|---|
対応畳数(鉄筋) | - | タンク容量 | 840ml |
除湿能力(1日あたり) | 230ml | 除湿可能面積(目安) | - |
消費電力 | 35W | モード | - |
機能 | ボタン操作 | サイズ/コードの長さ | 12.6×9.6×28.6cm/3m |
重量 | 1.4kg |
口コミを紹介
熱で本体が熱くなることはなくしっかりと除湿してくれています。音はモーター音(?)のようにうっすら音がしていますが気になることはなく押し入れの扉を閉めているので忘れそうになります。押し入れの結露に悩まされることがなくなりホッとしています!
dretec
除湿機
ウォークインクローゼットのカビ対策などさまざまな使い方が可能
このモデルは電源ボタンにふれるだけですぐに除湿できる商品です。除湿中は上部のランプが点滅・満水時は自動でストップします。加えて見た目もおしゃれなので、インテリアにもなるなど、使い方もさまざまです。
一般的なコンプレッサー式の除湿器よりも稼働音が小さいため、就寝中でも音が気になりません。ウォークインクローゼットをはじめ、寝室用や赤ちゃんがいる部屋用のカビ対策におすすめです。
除湿方式 | ペルチェ式 | 対応畳数(木造) | - |
---|---|---|---|
対応畳数(鉄筋) | - | タンク容量 | 約450ml |
除湿能力(1日あたり) | 300ml | 除湿可能面積(目安) | 4.5畳 |
消費電力 | - | モード | 除湿 |
機能 | ワンタッチ操作・自動停止・ランプ点滅表示 | サイズ/コードの長さ | 140×140×228mm |
重量 | 858g |
口コミを紹介
丸1日クローゼットを閉めてつけてみましたが、この爽やかな季節なのにタンクの半分ほども水が溜まりました!本当に買って良かったです。
アイリスオーヤマ
除湿機 PDP-330-W
コンパクトなのに除湿力は最強なアイリスオーヤマの自信作
アイリスオーヤマが販売している大容量タンクのペルチェ式ミニ除湿機です。除湿能力が高いので梅雨時期やジメジメした夏に力を発揮します。タンクが満水になると自動で電源がオフになるため、お手入れのタイミングもわかりやすいです。
数日稼働するだけで大容量タンクが満水になるほどの除湿力を誇り、そのうえリーズナブルな価格で購入できます。押入れだけでなく部屋全体にも使える最強の除湿器なので、ぜひチェックしてみてください。
除湿方式 | ペルチェ式 | 対応畳数(木造) | - |
---|---|---|---|
対応畳数(鉄筋) | - | タンク容量 | 1500ml |
除湿能力(1日あたり) | 330ml | 除湿可能面積(目安) | - |
消費電力 | 40w | モード | 除湿・衣類乾燥 |
機能 | 満水自動停止機能 | サイズ/コードの長さ | 20.5x12.4x35cm |
重量 | 2kg |
口コミを紹介
店舗(飲食)のトイレが店外にあり、夏季には湿度が高くカビも発生しやすかったので、小さなスペースにも設置が出来て、音もたいへん静かです。
ペルチェ式の押入れ用除湿機のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 除湿方式 | 対応畳数(木造) | 対応畳数(鉄筋) | タンク容量 | 除湿能力(1日あたり) | 除湿可能面積(目安) | 消費電力 | モード | 機能 | サイズ/コードの長さ | 重量 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 ヤフー |
コンパクトなのに除湿力は最強なアイリスオーヤマの自信作 |
ペルチェ式 |
- |
- |
1500ml |
330ml |
- |
40w |
除湿・衣類乾燥 |
満水自動停止機能 |
20.5x12.4x35cm |
2kg |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ウォークインクローゼットのカビ対策などさまざまな使い方が可能 |
ペルチェ式 |
- |
- |
約450ml |
300ml |
4.5畳 |
- |
除湿 |
ワンタッチ操作・自動停止・ランプ点滅表示 |
140×140×228mm |
858g |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ペルチェ効果で静音を実現した除湿と空気清浄ができるセンタックの除湿器 |
ペルチェ式 |
- |
- |
840ml |
230ml |
- |
35W |
- |
ボタン操作 |
12.6×9.6×28.6cm/3m |
1.4kg |
静音タイプの押入れ用除湿機人気おすすめランキング4選
パナソニック
ハイブリッド方式 衣類乾燥除湿機F-YHUX120
ハイブリッド式でスピード除湿ができるパナソニックの除湿器
速乾・省エネ・静音を兼ね備えたパナソニックの優秀な除湿器です。やや大型の除湿器ですが、ワイド送風で大量の衣類乾燥を一気に完了できるので、衣服を多く持っている方に適しています。
さらにエコナビを搭載しており、衣服の量を自動で計測して風量を調整するため、無駄な電気代を発生させません。もちろんナノイーも搭載しているので、カビやいやなにおいの原因をしっかりシャットアウトします。
除湿方式 | ハイブリッド式 | 対応畳数(木造) | - |
---|---|---|---|
対応畳数(鉄筋) | - | タンク容量 | - |
除湿能力(1日あたり) | - | 除湿可能面積(目安) | - |
消費電力 | - | モード | おまかせモード・速乾モード・音控えめモード・少量速乾モード |
機能 | タイマー機能・結露解除機能 | サイズ/コードの長さ | 64x43x27.5cm |
重量 | 13.9kg |
口コミを紹介
部屋の除湿に使用。確実に湿度を下げてくれる。タイマーや自動offも便利。何より、たまった水をこぼす爽快感があるのですが、この部屋にこんなに水があったのかと思うと恐ろしいです。
ZepSon
JIZS-191210-01
卓上に置いても違和感がないほど快適でスマート
1日300mlの除湿能力に加えて、水タンクが900mlの大容量を誇ります。小型除湿機のなかでも高い人気を誇り、すぐに満タンにはならないので、長時間稼働させても排水の心配はありません。
また、ワンタッチでオンオフ切替ができるため、女性や子供も簡単に使用できる設計です。卓上でも気軽に使用できるため、梅雨時だけでなく、オールシーズン使える使い勝手のよい商品なので、ぜひチェックしてみてください。
除湿方式 | ペルチェ式 | 対応畳数(木造) | ー |
---|---|---|---|
対応畳数(鉄筋) | ー | タンク容量 | 900ml |
除湿能力(1日あたり) | 300ml | 除湿可能面積(目安) | 10畳 |
消費電力 | 22.5w | モード | 除湿・衣類乾燥 |
機能 | ワンタッチ操作・自動停止・省エネ・スマート制御 | サイズ/コードの長さ | 145×145×217mm/ー |
重量 | ー |
口コミを紹介
電源を入れると静かな音で動き出します。音が小さいので作業の邪魔にもなりません。コンパクトサイズなので置いていてもスペースを圧迫しないです。
hysure
小型除湿機 1000ml
HYSUREが送り出す小型除湿機静音タイプの最新モデル
HYSUREで人気がある静音タイプの最新モデルです。外形寸法は従来品の700mlタイプと同じなのに、タンク容量が1000mlもあります。除湿能力も400mlと強力になったので梅雨季節の室内干しなどにも使えて便利です。
また、満水時の自動停止機能もついているので水もれしません。小型かつ軽量のモデルなので移動も楽です。水タンクは前面から引き出す構造のモデルであり、水の溜まり具合も一目で分かる設計とコンパクトさが評判を集めています。
除湿方式 | ペルチェ式 | 対応畳数(木造) | - |
---|---|---|---|
対応畳数(鉄筋) | - | タンク容量 | 1000 ml |
除湿能力(1日あたり) | 400ml | 除湿可能面積(目安) | 10畳 |
消費電力 | - | モード | 除湿・衣類乾燥 |
機能 | ワンタッチ操作・自動停止・カビ防止 | サイズ/コードの長さ | 16.3x10.7x26.7cm |
重量 | 1200g |
口コミを紹介
お洒落で小型でこの価格でこの能力は十分満足です。実物見て小さくて軽くて驚きました。5畳程の部屋で1日半連続運転で添付画像の水分をとってくれました。湿気取り剤の代用としては満足です。薬局で湿気取りを買わずに済みます。
アイリスオーヤマ
IJD-H20
ほかモデルと比較しても特に静音設計の除湿器
アイリスオーヤマの中のほかモデルと比較しても特に静音設計の除湿器です。ヒーターを使ったパワフルなデシカント式なので、寒い季節でも除湿能力が落ちずに1年中使えます。送風機能もついているので衣類乾燥にも最適です。
除湿方式 | デシカント式 | 対応畳数(木造) | 3畳 |
---|---|---|---|
対応畳数(鉄筋) | 6畳 | タンク容量 | 2L |
除湿能力(1日あたり) | 2.2L | 除湿可能面積(目安) | 3〜6畳 |
消費電力 | 300W | モード | 除湿・送風 |
機能 | タイマー | サイズ/コードの長さ | 幅約16.5×奥行約32.5×高さ約51/16.m |
重量 | 4.4Kg |
口コミを紹介
東京のマンションですが、ぐんぐん除湿します。湿度計のメモリが目に見えて下がっていきます。
静音タイプの押入れ用除湿機おすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 除湿方式 | 対応畳数(木造) | 対応畳数(鉄筋) | タンク容量 | 除湿能力(1日あたり) | 除湿可能面積(目安) | 消費電力 | モード | 機能 | サイズ/コードの長さ | 重量 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
ほかモデルと比較しても特に静音設計の除湿器 |
デシカント式 |
3畳 |
6畳 |
2L |
2.2L |
3〜6畳 |
300W |
除湿・送風 |
タイマー |
幅約16.5×奥行約32.5×高さ約51/16.m |
4.4Kg |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
HYSUREが送り出す小型除湿機静音タイプの最新モデル |
ペルチェ式 |
- |
- |
1000 ml |
400ml |
10畳 |
- |
除湿・衣類乾燥 |
ワンタッチ操作・自動停止・カビ防止 |
16.3x10.7x26.7cm |
1200g |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
卓上に置いても違和感がないほど快適でスマート |
ペルチェ式 |
ー |
ー |
900ml |
300ml |
10畳 |
22.5w |
除湿・衣類乾燥 |
ワンタッチ操作・自動停止・省エネ・スマート制御 |
145×145×217mm/ー |
ー |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
ハイブリッド式でスピード除湿ができるパナソニックの除湿器 |
ハイブリッド式 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
おまかせモード・速乾モード・音控えめモード・少量速乾モード |
タイマー機能・結露解除機能 |
64x43x27.5cm |
13.9kg |
コードレスの押入れ用除湿機人気おすすめランキング5選
zepan
無電源小型除湿機 除湿ボトル3本つき
コスパ最強でコードレス型だから使いやすいコンパクト除湿器
押入れなどの狭い場所に最適な、電源不要・水捨て不要・繰り返し使えるコードレスタイプのコンパクトな除湿機です。Absorballの除湿ペレットを使用した物理的な方法で湿気をとるため、電源は必要ありません。
一回の乾燥で15日間連続除湿可能です。除湿ペレットがオレンジの場合は、乾燥状態になり、ブラックになると付属の除湿ボトルに交換して使用します。また、使用済みのボトルは、加熱器で乾燥されて再使用できるすぐれものです。
除湿方式 | 乾燥剤タイプ | 対応畳数(木造) | - |
---|---|---|---|
対応畳数(鉄筋) | 3畳 | タンク容量 | - |
除湿能力(1日あたり) | 100ml | 除湿可能面積(目安) | - |
消費電力 | - | モード | 除湿・内部乾燥 |
機能 | カビ防止 | サイズ/コードの長さ | 20.7 x 10.7 x 10.7 cm |
重量 | 300g |
Marie Anne
除湿機 コンパクト ビアンカプラス
縦でも横でも使えてポンっと置くだけのコンパクト除湿器
無電源で使える小型の除湿器です。クローゼットなどで縦でも横でも設置できるコンパクトタイプなので、どこでも気軽に設置できます。除湿は、繰り返し使用できるシリカゲルに加え、無音なので夜中に連続運転しても音が気になりません。
最大除湿量は100mlで、カラーサインで乾燥状態・除湿中・飽和状態が一目でわかるのでとっても使いやすいです。カラーサインがブラックになると加熱器にセットし、2~3時間で乾燥するので再使用できます。
除湿方式 | 乾燥剤タイプ | 対応畳数(木造) | - |
---|---|---|---|
対応畳数(鉄筋) | - | タンク容量 | - |
除湿能力(1日あたり) | 100ml | 除湿可能面積(目安) | 3畳 |
消費電力 | 45W | モード | 除湿・内部乾燥 |
機能 | ウェットサイン・カビ防止 | サイズ/コードの長さ | 107×107×275mm |
重量 | - |
Yoyome
小型除湿機
コスパよしの無電源タイプだから押入れで大活躍
この商品は2時間通電させることで7〜10日間使用できる商品です。除湿中は電気を使用しないため、音も静かで電気代もかかりません。冬場や梅雨時であっても除湿能力は落ちないので、一年中使用可能です。
初めて購入する際はベースも一緒に購入しましょう。単体で使用できるので、通電するためのベースを一台用意しておけば、何台かを同時に稼働させられます。押入れ・靴箱・洗面所など気になるところに気軽に設置可能です。
除湿方式 | 乾燥剤タイプ | 対応畳数(木造) | - |
---|---|---|---|
対応畳数(鉄筋) | - | タンク容量 | - |
除湿能力(1日あたり) | 80〜100ml | 除湿可能面積(目安) | 3畳 |
消費電力 | - | モード | 除湿・内部乾燥・空気洗浄 |
機能 | 自動停止・カビ防止 | サイズ/コードの長さ | 107×107×270mm |
重量 | - |
口コミを紹介
すごくコンパクトで使いやすいです。コンパクトなので持ち運びも楽でクローゼットの中にも入れとけれるのですごく便利です。寝てる間も稼働していてもすごく音が静かなのでいいです。
Yoitas
コンパクト除湿機
無音なので赤ちゃんやペットがいる部屋に最適
土台から抜いた大きさは500mlのペットボトルとほぼ同じなので、スペースを取らずに稼働させれます。加えて、押入れの隙間や靴箱の隙間にもぴったりのフォルムなので使い心地もバッチリです。
除湿量がひと目でわかるうえに、排水のときに水が飛び散ったりする心配もありません。乾燥させるのに必要な電気代も一回につき約1.5円と非常に経済的なので、まさしく高品質良コスパなモデルです。
除湿方式 | 乾燥剤タイプ | 対応畳数(木造) | - |
---|---|---|---|
対応畳数(鉄筋) | - | タンク容量 | - |
除湿能力(1日あたり) | 100ml | 除湿可能面積(目安) | 3畳 |
消費電力 | - | モード | 除湿・内部乾燥 |
機能 | ウェットサイン・カビ防止 | サイズ/コードの長さ | 105×105×270mm |
重量 | - |
口コミを紹介
水が溜まったら乾燥させるだけなので、毎月の出費がなくなりました!しかも、水の溜まり具合が目に見えるのストレスがありません。
コードレスの押入れ用除湿機おすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 除湿方式 | 対応畳数(木造) | 対応畳数(鉄筋) | タンク容量 | 除湿能力(1日あたり) | 除湿可能面積(目安) | 消費電力 | モード | 機能 | サイズ/コードの長さ | 重量 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
無音なので赤ちゃんやペットがいる部屋に最適 |
乾燥剤タイプ |
- |
- |
- |
100ml |
3畳 |
- |
除湿・内部乾燥 |
ウェットサイン・カビ防止 |
105×105×270mm |
- |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
コスパよしの無電源タイプだから押入れで大活躍 |
乾燥剤タイプ |
- |
- |
- |
80〜100ml |
3畳 |
- |
除湿・内部乾燥・空気洗浄 |
自動停止・カビ防止 |
107×107×270mm |
- |
|
|
楽天 ヤフー |
縦でも横でも使えてポンっと置くだけのコンパクト除湿器 |
乾燥剤タイプ |
- |
- |
- |
100ml |
3畳 |
45W |
除湿・内部乾燥 |
ウェットサイン・カビ防止 |
107×107×275mm |
- |
|
![]() |
楽天 ヤフー |
無電源で使えるからクローゼットや押入れ用にピッタリ |
乾燥剤タイプ |
- |
- |
- |
75ml |
3畳 |
20w |
除湿・内部乾燥 |
カビ防止 |
206×75×75mm |
730g |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
コスパ最強でコードレス型だから使いやすいコンパクト除湿器 |
乾燥剤タイプ |
- |
3畳 |
- |
100ml |
- |
- |
除湿・内部乾燥 |
カビ防止 |
20.7 x 10.7 x 10.7 cm |
300g |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
押入れ用除湿器の賢い使い方とメンテナンス方法
除湿器はちょっとした心がけ一つで除湿効果や寿命に差が出るものです。たとえば外気が流入しないよう密封した室内に置くと除湿効果が上がります。また、タンクの中の汚れやフィルターのつまりは稼働性能を大きく落とすので、定期的に掃除しましょう。
エアコンやサーキュレーターと併用して時短&節約
使用する時期や時間帯によっては家にある除湿機単体では間に合わないケースもあります。そのときは、別途サーキュレーターやエアコンの送風・除湿機能も稼働させてみましょう。同時併用だと短時間でスッキリ除湿・乾燥させられるのでおすすめです。
また、より電気代をおさえたい方は時間帯ごとに使う空調設備を切り替えてください。ただし、稼働させても電気代のかからないエアコンもあります。以下の記事では省エネエアコンの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
まとめ
押入れは湿気がこもりやすく、除湿器がないとカビやにおいの原因になります。ただ、家庭の押入れ・クローゼットの断熱性や密閉度によって適正な除湿器のモデルも変わるので、慎重に検討し、自分にとって最高の除湿機を手に入れましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年02月01日)やレビューをもとに作成しております。
アイリスオーヤマが販売している大容量タンクのペルチェ式ミニ除湿機です。除湿能力が高いので梅雨時期やジメジメした夏に力を発揮します。タンクが満水になると自動で電源がオフになるため、お手入れのタイミングもわかりやすいです。
数日稼働するだけで大容量タンクが満水になるほどの除湿力を誇り、そのうえリーズナブルな価格で購入できます。押入れだけでなく部屋全体にも使える最強の除湿器なので、ぜひチェックしてみてください。