【2025年最新】犬のアレルギー対策ドッグフードの人気おすすめランキング11選【皮膚ケアにも】
2025/01/18 更新

愛犬のアトピーなどをはじめとするアレルギー症状で悩んでいる飼い主さん向けに、アレルゲンを含まない低アレルギーなドッグフードの選び方とおすすめ商品をご紹介します。アレルギー対応のための対策についても解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
愛犬の元気をサポートする低アレルギードッグフード
愛犬がアトピーなどの症状で体をかゆがっているときは、食物アレルギーが原因の可能性があります。ワンちゃんが元気に過ごせるように、アレルゲンのないドッグフードを選ぶことが大切。でも、そんな都合の良いドッグフードを探すのは大変ですよね。
実は、ドッグフードにもアレルギー対策が考慮された商品がいろいろあります。愛犬のアレルギーには、皮膚のかゆみ以外にもさまざまな症状があり、アレルゲンとなる食材も異なるので、愛犬のアレルゲンを特定して、それに対応するドッグフードを選ぶことが重要です。
そこで今回は、低アレルギードッグフードの選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングは添加物・グルテンフリー・アレルゲンを基準に作成しました。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。
イチオシ|編集部おすすめアレルギー対策ドッグフード
アレルギー対策ドッグフードの選び方
愛犬の食物アレルギーには、『アレルギー対策ドッグフード』がベストですが、全てのアレルゲンを網羅しているわけではありません。愛犬に合ったドッグフード選びが大切です。
①原材料や配合成分で選ぶ
愛犬の食物アレルギー症状には、主に皮膚のかゆみや下痢などがあります。これらの症状を軽減するには原材料や配合成分をチェックすることが大切です。
皮膚を健康にするには「良質のタンパク質」のものがおすすめ
犬に限らず、動物の皮膚や臓器などをつくっているのは「タンパク質」です。ドッグフードの原材料は、主にチキンなどの動物性タンパク質ですが、「家禽類(かきんるい)」や「肉類(牛肉等)」といった原材料名があいまいなものには注意が必要です。
このような原材料は、ホルモンを過剰に与えられたものがあり、アレルギーの原因になる可能性があります。皮膚のかゆみなどのアレルギー症状を引き起こさないためには、「チキン」「肉類(ターキー)」というように明確に原材料が記載されたものがおすすめです。
腸が弱い愛犬には「乳酸菌・オリゴ糖」が配合されたものがおすすめ
腸内での消化・吸収・排泄がうまくおこなわれていないとタンパク質もうまく吸収できません。それが原因で、アレルギーをひきおこすケースもあります。また、腸内にはさまざまな体に有益な菌が多くあり、腸内環境を保つことは愛犬の健康維持のためにも必要です。
ドッグフードには、腸の働きをサポートする「乳酸菌」や「オリゴ糖」が含まれたものもあります。腸が弱いワンちゃんにはこれらの成分が配合されたものがおすすめです。
アトピーなど皮膚の健康には「オメガ3脂肪酸・オメガ6脂肪酸」がおすすめ
皮膚や被毛を健康的に維持するためには、ドッグフードに含まれる油も重要です。特に質の悪い油は、アトピーや皮膚病を悪化させる可能性があります。皮膚ケアのためには、「動物性油脂」や「動物性脂肪」など油の質が不明瞭なものは避けた方が良いでしょう。
皮膚や被毛の健康に良いと言われているのが「オメガ3脂肪酸」と「オメガ6脂肪酸」です。ドッグフードに記載されているものがおすすめ。また、サーモンオイル ・亜麻仁油・月見草オイル・タラ油・サンフラワーオイルと表示されている油にも含まれています。
②アレルゲンカットのものを選ぶ
一般的なアレルゲンとしては、「小麦・とうもろこし・大豆・乳製品・卵・牛肉・豚肉・鶏肉」があります。「アレルギー対策ドッグフード」は、このようなアレルゲンを極力排除していますが、全てを網羅してはいません。愛犬のアレルゲンが特定されていれば、アレルゲンカットのものを選びましょう。
アレルゲンがわからない場合は、アレルゲンの少ないものを選んで、まずは様子を見ることから初めてください。それでもアレルギー症状がでる場合は、動物病院の医師に相談して適切なドッグフードを選んでください。
③「魚・ラム肉・米・ジャガイモ」中心のものから始める
動物病院でアレルゲンを特定するには、手間もお金もかかります。特に症状が重くないのであれば、アレルギーになりにくい「魚・ラム肉・米・ジャガイモ」を中心にしたドッグフードから始めるのがおすすめです。
食物アレルギーは、アレルゲンを除去した食事を1~2か月摂取し続けてから反応することが多いと言われています。ですから、まずは、同じドッグフードを1~2か月与えて愛犬の様子を見るようにしましょう。
④ドッグフードの添加物をチェックすることも重要
ドッグフードには、見栄えを良くするなどの理由で、人間の食品と同じくらいたくさんの添加物が含まれています。添加物にはさまざまな種類が存在します。特に注意しなければならないのが、酸化防止剤・保存料・発色剤・着色料・保湿剤です。
発色剤や着色料は見た目を良くするために加えられているだけなので、極力含まれていないものを選びましょう。酸化防止剤は、ドッグフードの品質を保つため、完全に無添加にすることは難しいですが、自然素材を使っているものを選べば安全面のリスクを減らせます。
注意しておきたいのは保湿剤で、プロピレングリコールを使用しているものは、猫が摂取してしまうと貧血を起こすことがあるので、猫ちゃんを一緒に飼ってる方は気を付けてください。愛犬のアレルギーが気になる方は、極力添加物の入っていないものを選びましょう。
⑤グレインフリー・ヒューマングレードのドッグフードを選ぶ
最近人気になっているのが「グレインフリー」や「ヒューマングレード」のドッグフードです。愛犬の健康維持を真剣に考えるなら、このようなタイプの商品が最適です。
穀物アレルギーの愛犬には「グレインフリー」がおすすめ
「グレイン」とは「穀物」の意味で、つまり穀類を一切使用していないドッグフードが「グレインフリー」です。価格の安いドッグフードには量を増やすために小麦やトウモロコシなどの価格の安い穀物が多く含まれています。
この穀類がアレルギーの原因になることが少なくありません。特に、小麦・大麦・ライ麦などの穀類に含まれる「グルテン」というタンパク質に反応するようです。麦類がアレルゲンなら「グルテンフリー」と表示されているドッグフードを試してみましょう。
人のご飯と同等の質を求めるなら「ヒューマングレード」がおすすめ
安いドッグフードに含まれている肉などの中には、死んだ動物や病気の動物、障がいのある動物などの肉が使われているケースが少なくありません。「ヒューマングレード」とは、人が食べても問題のない品質のドッグフードの意味です。
ペットフードの基準が厳しい欧米製品で、ヒューマングレードの品質であれば信頼性は高くなります。日本の場合は明確な基準がないので、見極めが重要です。
⑥人気メーカーで選ぶ
なかなかドッグフードが選べないときは、愛犬の健康にこだわる方々に人気のメーカーから選ぶのも選択肢のひとつです。
天然由来にこだわる方には「ROYAL CANIN(ロイヤルカナン)」がおすすめ
南仏の獣医師・ジャン博士が1967年に創業して以来、世界中の愛犬家に愛されているのが「ロイヤルカナン」です。最大の特徴は、愛犬にとって必要な栄養を重視して、特定の肉や魚にこだわらない点です。
ロイヤルカナンの製品は、全て天然由来で、着色料は一切使用していません。また、年齢や犬種に合わせたものや特別療法食など種類が豊富なのも大きな魅力です。
おいしさを追求するなら「Nutro(ニュートロ)」がおすすめ
アメリカで90年以上の歴史を誇るペットフードメーカーの「ニュートロ」。愛犬や愛猫が健康で幸せに暮らせるよう、自然素材・栄養バランス・品質にこだわったペットフード作りを実践しています。
また、「おいしさ」にも徹底的にこだわっているのも大きな特徴です。栄養価が高くても愛犬がおいしく食べてくれなければ意味がありません。ワンちゃんが喜んで食べてくれるのが愛犬家にとっても嬉しいことです。
国産のヒューマングレードにこだわるなら「UMAKA(うまか)」がおすすめ
「うまか」は、水たき料亭「博多華味鳥」が、人間でもおいしく食べられるドッグフードのために、とことん新鮮な素材にこだわった製品です。素材全てが国産で衛生面・品質面をしっかり管理した国内工場で生産しています。
品質の悪いドッグフードはやや臭いニオイがしますが、うまかは「かつおぶし」の良い香りがします。人間が食べても全く問題ありませんから、ぜひ、その味を試してみてください。
⑦安い市販のドッグフードには要注意
愛犬の毎日の食事は、それなりに経済的な負担になるので、安いドッグフードを選びがちです。しかし、安い物には安い理由があることを忘れないでください。特に、ディスカウントショップなどに山積みになっているものには注意が必要です。
また、国産品だからOKというものではありません。残念ながらペットフードの基準に関しては、日本は欧米よりも甘くなっているのが現状です。原材料に含まれる添加物に関しては表示義務がないのです。ですから、安いという理由だけで飛びつくのは避けるべきです。
グレインフリーのドッグフードの人気おすすめランキング7選
ブッチ
ブッチ ドッグフード
まるで生肉!無添加ドッグフード
【無添加|まるで生肉のような食感】
「ブッチ・ドッグフード」は生肉と同じ水分含有量70%なので消化のストレスもより少ない、愛犬の体に優しい設計。健康をコンセプトに、さまざまなな悩みを持つワンちゃんにも愛されるよう開発した無添加(※)ドッグフードです。
【独自の低温調理|自然な栄養成分そのまま】
ブッチは100℃の低温で15分以内に全体を加熱後、すぐにパッケージ包装することで素材の持つ自然な栄養も損なわれません。面倒に思われがちなウエットフードですが、フィルムタイプでゴミが少ないため、後片付けや保存も楽々です。
【3種の味が試せるトライアルセット】
公式サイトでは、ワンちゃんのお好みの味を試せるように3種類のお試しセットを3,000円(税込)で販売しています。
※ 調味料・合成香料・着色料・保存料不使用
主原料 | ビーフ・ラム・チキン・フィッシュ |
---|---|
原産国 | ニュージーランド |
グレインフリー | ◯ |
不使用人工添加物 | 着色料、人工調味料、合成香料、エトキシキン、プロピレングリコール |
内容量 | 2.4kg |
ヒューマングレード | - |
レティシアン
カナガンドッグフード
ワンちゃんが大好きなチキン50%以上配合
英国王室エリザベス女王にも表彰*された大人気のドッグフード「カナガン」は穀物を使用しないグレンフリー・香料着色料も無添加。真ん中に穴のあいた小粒のタイプなので、シニアや子犬の消化にも優しいです。
ヒューマングレードの高品質チキンをたっぷり50%以上使用。袋を開けた瞬間、ワンちゃんの大好きなチキンの香りがするので、食いつきが変わります。
ドライフードをなかなか食べてくれないワンちゃんにおすすめ。公式サイトでは、定期購入のお申し込みでずっと10%OFFの3,920円(税込)で購入可能です。さらにお得なコースもあるので是非公式サイトをチェックしてください。
*The Queen’s Award for Enterprise : International Trade 2017受賞
主原料 | チキン |
---|---|
原産国 | イギリス |
グレインフリー | ◯ |
不使用人工添加物 | 香料・着色料 |
内容量 | 2kg |
ヒューマングレード | ◯ |
レティシアン
ネルソンズ ドッグフード
大容量|中型・大型犬に特におすすめ
中型犬・大型犬の消化に優しいドッグフード「ネルソンズ」はしっかり噛める大きめサイズ。小型犬用のサイズでは丸呑みしてしまいそうなワンちゃんにも安心です。
胃腸がデリケートな中型・大型犬のために穀物を使わないグレインフリーであることはもちろん、食物繊維が豊富なカボチャの一種であるバターナッツスカッシュを原材料に使用することにもこだわりました。
1袋5kgの大容量!たくさん食べる中型・大型のワンちゃんの健康を考える方におすすめです。定期コースに申し込めば、重い袋もご自宅まで届くので便利。しかもずっと15%OFFの7,293円(税込)で購入可能です。一度に購入する個数が多いほど割引になるのでぜひ公式サイトをチェックしてください。
主原料 | チキン |
---|---|
原産国 | イギリス |
グレインフリー | ◯ |
不使用添加物 | 香料・着色料 |
内容量 | 5kg |
ヒューマングレード | - |
レティシアン
モグワンドッグフード
原材料はすべてヒューマングレード
余計な添加物を使わず、シンプルな原材料にこだわった「モグワン」。新鮮食材にこだわり、ヒューマングレードの原材料を使用。厳選したフルーツや野菜、動物性タンパク質も50%以上配合しているので栄養満点です。
モグワンを選んだ90.5%が食いつきが良い(※1)と回答。食いつき重視の添加物だらけのドッグフードは選びたくないけど、栄養のあるごはんをたくさん食べて欲しい!と願う方におすすめです。
主原料 | チキン・サーモン |
---|---|
原産国 | イギリス |
グレインフリー | ◯ |
不使用人工添加物 | 着色料・香料 |
内容量 | 1.8kg |
ヒューマングレード | ◯(チキン・サーモン) |
※1 ユーザー796名に対するアンケート。2020年8月~9月株式会社レティシアン調べ。
チャンピオンペットフーズ
オリジン オリジナル
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
食材の生産から調理までこだわった品質
オリジンに含まれる添加物は亜鉛と銅の合成サプリメントのみです。できるだけ自然に近い食事にこだわっています。原材料を独自の品質・栄養基準に基づいて、アメリカの農家から調達した餌です。
肉類は農場から自社キッチンまで3日以内に搬送され、その後2日以内にすべて製品化されています。無添加である以上に、『食事である』というこだわりが感じられる安心なドッグフードです。
主原料 | 肉類 |
---|---|
原産国 | アメリカ |
グレインフリー | ◯ |
不使用人工添加物 | - |
内容量 | 2kg |
ヒューマングレード | - |
小型犬3.8kのトイプードル15歳を飼っています。急に食欲がなくなってフードを探していました。歯が1本しか無いので、硬いフードはもう食べないかと思っていましたが、美味しいようです。
チャンピオンペットフーズ
アカナ (ACANA) ドッグフード グラスフェッドラム
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
添加物はサプリメントだけで値段も安いドッグフード
アカナは添加物をビタミンA・D3・E・B5・コリン・亜鉛・銅のサプリメントしか含まないドッグフードです。原材料は自社工場で調理されており、材料だけでなく製造工程にもこだわっています。2kgで6,000円弱と値段も安いのが特徴です。
こちらの商品は栄養価の高いラム肉を中心としており、ワンちゃんに必要な栄養を満遍なく補えます。また、アカナは穀物とジャガイモを使用していません。ワンちゃんの年齢・大きさ・目的に合わせて、たくさん種類が販売されています。
主原料 | ラム肉 |
---|---|
原産国 | カナダ |
グレインフリー | ◯ |
不使用人工添加物 | - |
内容量 | 2kg |
ヒューマングレード | - |
品質とバリエーション、そしてコストパフォーマンスのよいドッグフードです。ホームセンターなどの量販店で売られているドッグフードに比べ高価ですが使用素材を考えると比較するのも失礼なくらい良心的です。
NOW FRESH
ドッグフード ドライ (ターキー&サーモン&ダック)
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
新鮮な生肉と鮮魚を使用した低脂肪で低リンなフード
ペットフード総合満足度・よいウンチがでるフード・友だちに薦めたいフードの3つでナンバーワンを獲得した経験のあるドッグフードです。シニア犬や体の弱い犬の体調管理に適した低脂肪で低リンなドッグフードに仕上がっています。
消化にやさしく美味しい新鮮な生肉と鮮魚の使用にこだわっています。低温でゆっくり丁寧に素材の持ち味を生かした調理方法なので、食いつきがよく、食べ飽きない美味しさのドッグフードです。
主原料 | ターキー |
---|---|
原産国 | - |
グレインフリー | ◯ |
不使用添加物 | 合成保存料・香料・着色料 |
内容量 | 2.72kg |
ヒューマングレード | - |
グレインフリードッグフードのおすすめ商品比較一覧
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 主原料 | 原産国 | グレインフリー | 不使用人工添加物 | 内容量 | ヒューマングレード | 不使用添加物 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
公式サイト レビュー記事で詳細を見る |
低アレルギー・グレインフリードッグフード |
|||||||||
2位 |
|
公式サイト レビュー記事で詳細を見る |
ワンちゃんが大好きなチキン50%以上配合 |
チキン |
イギリス |
◯ |
香料・着色料 |
2kg |
◯ |
||
3位 |
|
公式サイト レビュー記事で詳細を見る |
原材料はすべてヒューマングレード |
チキン・サーモン |
イギリス |
◯ |
着色料・香料 |
1.8kg |
◯(チキン・サーモン) |
||
4位 |
![]() |
公式サイト レビュー記事で詳細を見る |
人間も食べられる安心安全にこだわったドッグフード |
鶏肉 |
日本 |
小麦グルテンフリー |
着色料 |
1.5kg |
○ |
||
5位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
食材の生産から調理までこだわった品質 |
肉類 |
アメリカ |
◯ |
- |
2kg |
- |
||
6位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
添加物はサプリメントだけで値段も安いドッグフード |
ラム肉 |
カナダ |
◯ |
- |
2kg |
- |
||
7位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
新鮮な生肉と鮮魚を使用した低脂肪で低リンなフード |
ターキー |
- |
◯ |
2.72kg |
- |
合成保存料・香料・着色料 |
||
※ 表は横にスクロールできます。
魚・ラム肉・馬肉中心のドッグフードの人気おすすめランキング4選
アレルゲンが特定できない場合でも、比較的アレルギーを引き起こしにくい魚・ラム肉・米・ジャガイモを使用したものを選べば、リスクを減らせます。
レティシアン
アランズナチュラルドッグフード
低アレルギー・グレインフリードッグフード
【シンプルな原材料で低アレルギー】
長く食べ続けても安心な素材のみを厳選した高品質ドッグフード「アランズナチュラルドッグフード」は、シンプルな配合でアレルギーのリスクを軽減。アレルギーの原因となりやすい乳製品・穀物・牛豚肉は不使用です。
【高品質グラスフェッドラム肉使用】
自然素材にこだわり人工添加物は不使用。野生の犬が自然で食べていた食事をできる限り忠実に再現した、自然派のドッグフードです。低脂肪で良質なラムを使用しているので、チキンが苦手なワンちゃんにもおすすめ。
【自然派ドッグフードをお得に】
低アレルギー、自然素材の食事を選びたい方におすすめ。公式サイト限定でお得な定期コースに申し込むことができます。毎月1袋なら10%OFFの3,920円、6袋まとめ買いなら20%OFFの3,484円で購入可能です!定期コースはいつでも停止できるので、まずは試してみてはいかがでしょうか。
主原料 | ラム肉 |
---|---|
原産国 | イギリス |
グレインフリー | ◯ |
不使用人工添加物 | 香料・着色料 |
内容量 | 2kg |
ヒューマングレード | - |
モッピーアンドナナ
総合栄養食 ナナ(Nana) レギュラー小粒
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
ラム肉と米中心のドッグフード
総合栄養食ナナは原材料にラム肉と米を使用した、アレルギーのリスクが少ないドッグフードです。米はつぶしてゼラチン状に、ワンちゃんの歯の健康を保つため、粒の水分量を抑えて硬くしています。
魚油や植物油を使用することで、オメガ3やオメガ6などの必須脂肪酸を摂取できます。さらに、ユッカフォーム抽出物を配合することで、ワンちゃんのうんちのにおいも良好です。
主原料 | 米・ラム |
---|---|
原産国 | オーストラリア |
グレインフリー | × |
不使用人工添加物 | - |
内容量 | 1kg |
ヒューマングレード | - |
森乳サンワールド
スーパーゴールド フィッシュアンドポテト
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
魚とジャガイモ中心のドッグフード
スーパーゴールド フィッシュアンドポテトは、サーモンやホワイトフィッシュといった魚と、ジャガイモを中心としたドッグフードです。穀物を使用しないグレインフリーで消化吸収性が良いため、ワンちゃんのうんちも良好になります。
子犬にも対応しているため、粒の大きさは小さめですが、アレルギー対策ドッグフードの中では低価格の商品です。ドッグフードが大量に必要だけどお値段が気になる方は検討してみてください。
主原料 | サーモン |
---|---|
原産国 | アメリカ |
グレインフリー | ◯ |
不使用人工添加物 | 合成保存料、合成着色料 |
内容量 | 2.4kg |
ヒューマングレード | - |
ドッグフード工房
ドライフード 通常粒 カリカリタイプ 馬肉
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
アトピーなどの症状に最適な国産の無添加ごはん
人間も安心して食べられる食材だけで作られた、アトピーなどの症状に最適なナチュラルキッチンドッグフードです。国産の自社工場で作っています。馬肉を主原料に使用し、高タンパク・低カロリーを実現した、愛犬の栄養や健康におすすめの餌です。
主原料 | 馬肉 |
---|---|
原産国 | 日本 |
グレインフリー | × |
不使用人工添加物 | 保存料、防腐剤、着色料、調味料、合成ビタミン、合成ミネラル |
内容量 | 750g |
ヒューマングレード | ◯ |
魚・ラム肉・米・ジャガイモ中心のドッグフードのおすすめ商品一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 主原料 | 原産国 | グレインフリー | 不使用人工添加物 | 内容量 | ヒューマングレード | 不使用人工添加物 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
|
公式サイト レビュー記事で詳細を見る |
低アレルギー・グレインフリードッグフード |
ラム肉 |
イギリス |
◯ |
香料・着色料 |
2kg |
- |
||
2位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
ラム肉と米中心のドッグフード |
米・ラム |
オーストラリア |
× |
1kg |
- |
- |
||
3位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
魚とジャガイモ中心のドッグフード |
サーモン |
アメリカ |
◯ |
2.4kg |
- |
合成保存料、合成着色料 |
||
4位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
アトピーなどの症状に最適な国産の無添加ごはん |
馬肉 |
日本 |
× |
750g |
◯ |
保存料、防腐剤、着色料、調味料、合成ビタミン、合成ミネラル |
||
※ 表は横にスクロールできます。
以下では、ドッグフードのおすすめランキングを紹介しています。アレルギー対策以外でも参考にしたい方は、ぜひご覧ください。
そもそもアレルギーとは?
愛犬にも、人間と同じようにウイルスや細菌等の病原体から体を守る「免疫」があります。一般的には免疫は病原体に反応しますが、本来は身体に影響のない食物や花粉などに過敏に反応して、自分自身を傷つけることがあります。これが「アレルギー反応」です。
アレルギーの原因は?
食べ物で主に原因になるのは、肉類・卵・乳製品・穀類、食品添加物などです。これらのアレルゲンに過敏な体質を持った犬は、食事による摂取で皮膚炎や消化器官などの病気を引き起こします。
アレルゲンを特定するのはカンタンではありませんが、「アレルギー対策ドッグフード」等を試してみることが大切です。但し、症状が重い場合は、動物病院でアレルゲンの特定をしてもらうことをおすすめします。
アレルギー対策をすべき場合
愛犬家の中には、ご自身のワンちゃんがアレルギーなのかどうかよくわからないという方もいらっしゃるでしょう。
食物アレルギーなのか見極める
一口にアレルギーといっても、食ベ物によって起こるもの、化学物質によるもの、他の生き物由来のものなど、さまざまな要因があります。ご自身のワンちゃんにアレルギーの症状があっても、食べ物のせいとは限りません。
やはり一番は、動物病院で診てもらうことです。しかし、犬全体の約40%程度が食物アレルギーを持っているという調査もあります。ノミやダニ、寄生虫などもなく、明らかに食べ物が疑わしいという場合は、ワンちゃんの食事について考えてみても良いかもしれません。
こんな症状があったら注意
犬のアレルギーで一番多い症状が、皮膚に現れるさまざまな疾患です。最初はかゆみがあるだけでも、段々と赤くなったり、毛が抜けたりして悪化します。特に犬は、自分で噛んだり舐めたりして悪化させてしまうことも少なくありません。
体を痒がる・フケが出る・抜け毛が増える・下痢や嘔吐などの症状・粘膜の周辺や股の内側が赤くなる・足の指の間をしきりに舐めるなどの症状が続くようなら、動物病院を受診のお医者さんと食事について相談してみてください。
アレルギー対策をするなら手作りフードの方が良い?
手作りフードには、犬の年齢や体質を考慮した食事を与えられる、水分が食材から取り入れやすい、新鮮な食材を選んで与えられるなどのメリットがあります。特にアレルギーのある犬にとって、飼い主が作ってくれた手作りフードはとても嬉しいものです。
一方で、栄養バランスが崩れる、保存がきかない、持ち運びの問題などもあります。このようなデメリットを踏まえると、手作りではなくドックフードに頼るのが良いです。
療法食って何?
療法食とは、さまざまな病気に合わせて特別に調整されたドッグフードのことで、獣医師さんとの相談のもとで与える必要があります。飼い主の自己判断で開始したり中断することは、犬の健康を害することがあるので、やってはいけません。
療法食への切り替えにあたっては、急に切り替えると、犬が警戒して食べてくれない場合もありますし、お腹がビックリして嘔吐したり下痢をする恐れがあります。そのため、最初は10%程度から少しずつ混ぜて与え、1週間ほどかけて徐々に切り替えましょう。
まとめ
愛犬のアレルギー対策用を紹介してきました。今回紹介した選び方や人気おすすめランキングを参考に、愛犬のアレルギーの原因をしっかり理解し、愛犬に合ったドッグフードを選んでください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2025年01月18日)やレビューをもとに作成しております。
【シンプルな原材料で低アレルギー】
長く食べ続けても安心な素材のみを厳選した高品質ドッグフード「アランズナチュラルドッグフード」は、シンプルな配合でアレルギーのリスクを軽減。アレルギーの原因となりやすい乳製品・穀物・牛豚肉は不使用です。
【高品質グラスフェッドラム肉使用】
自然素材にこだわり人工添加物は不使用。野生の犬が自然で食べていた食事をできる限り忠実に再現した、自然派のドッグフードです。低脂肪で良質なラムを使用しているので、チキンが苦手なワンちゃんにもおすすめ。
【自然派ドッグフードをお得に】
低アレルギー、自然素材の食事を選びたい方におすすめ。公式サイト限定でお得な定期コースに申し込むことができます。毎月1袋なら10%OFFの3,920円(税込)、6袋まとめ買いなら20%OFFの3,484円(税込)で購入可能です!定期コースはいつでも停止できるので、まずは試してみてはいかがでしょうか?