ミックスナッツのおすすめ人気ランキング10選【小分けできるダイエット向きの素焼きナッツも】
2021/12/13 更新
目次
ダイエット中のおやつにおすすめなミックスナッツ
「ダイエット中でもおやつが食べたい!」と考える方も多いのではないでしょうか?ダイエット中におやつを食べるなら、カロリーの低い食べ物がおすすめ。ミックスナッツはカロリーが低いためダイエット中のおやつとして人気が高いのです。
そして実はミックスナッツは、カロリーが低いだけでなく栄養価も高く健康や美容にも良いんです!美味しく食べながら健康や美容をサポートできるなんて嬉しいですね。そんなところもミックスナッツの魅力と言えるでしょう。
そこで今回はミックスナッツの選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介していきます。ランキングは価格、種類、味付けの3つの観点からまとめています。安いものや質の高い商品まで幅広くご紹介しますので、ミックスナッツの購入を迷われている方はぜひ参考にしてください。
ミックスナッツの選び方
ミックスナッツの選び方についてタイプ、種類、価格帯ごとにご紹介します。選び方に悩んでいる方はぜひ参考にしてみてくださいね。
ナッツの種類で選ぶ
ナッツの種類は数十数百とたくさんありますが代表的なものはアーモンド、クルミ、カシューナッツ、マカダミアナッツ、ピーナッツ、ピスタチオなど。ここではその6種類を中心にそれぞれの特徴や効果をご説明していきます。
お酒のおつまみにぴったりな「アーモンド」
ミックスナッツには必ずと言っていいほどよく入っているのがアーモンド。アーモンドは程よい硬さがあるので食べ応えがあり少量でも満足感の高いナッツです。オレイン酸と不飽和脂肪酸が主な成分で、悪玉菌やコレステロールを減少させることが期待できます。
その他にはビタミンEがたっぷりと配合されており生活習慣予防や美容効果も期待できます。アーモンドは他のナッツと比べると安く購入できることもあり取り入れやすいナッツと言えます。お酒ともよく合うので、おつまみにもぴったり。
以下の記事ではアーモンドの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介していますので、気になる方はぜひこちらもチェックしてみてください!
栄養バランスを重視する方は「クルミ」
普段から食生活が乱れがちで悩んでいる方は、α-リノレン酸やn-3系脂肪酸が含まれているクルミがおすすめです。細胞の活性化させ、血流の流れを促進してくれるので健康予防や生活習慣病予防に効果が期待できます。
クルミの皮の部分には、ポリフェノールもたっぷりと含まれているので美肌にもぴったりなナッツでしょう。カリカリとした軽い口当たりなので、食べやすいナッツでおやつとしてもおすすめです。
子供のおやつなら「カシューナッツ」
食べやすさを重視するなら、柔らかい口当たりで甘みのあるカシューナッツがぴったりでしょう。子供でも食べやすいナッツなのでおやつとしても人気が高いです。ビタミンKやタンパク質を多く含んでいるため成長過程の子供にぴったりな栄養素が詰まっています。
カシューナッツはマグネシウムや亜鉛が配合されているので、筋トレをしている方からも人気の高いナッツです。ただ他のナッツと比べると糖質が高いので、食べ過ぎには注意してくださいね。
美容効果を求めるなら「マカダミアナッツ」
美容の効果を期待したいならマカダミアナッツがおすすめです。不飽和脂肪酸やパルミトオレイン酸、カリウムが配合されており、健康的なお肌を維持したり血管を上部にする効果も。またビタミンBも配合されているので疲労回復にもぴったり。
他のナッツに比べると食感が軽いのも特徴で、お仕事の合間の気分転換におやつとして食べたり小腹がすいた時につまんだりするのにもおすすめ。美味しく美容と健康のサポートができるナッツです。
食べやすさを重視する方は「ピーナッツ」
ピーナッツは一度は食べたことがあり、食べなれた馴染みある味という人も多いでしょう。そこが魅力でもあります。ピーナッツはa-リノレン酸を配合しているため生活習慣病に役立つナッツとして高い人気を誇ります。
コレステロール値も下げてくれるのでメタボが気になる方にもおすすめ。ただカロリーが高めなので無塩や素焼きのミックスナッツを選びましょう。アレルギーのある方はピーナッツが入っていないミックスナッツを選んでくださいね。
以下の記事でも落花生・ピーナッツについて解説しています。こちらも併せて参考にしてください。
筋トレに効果のあるナッツを求めている方は「ピスタチオ」
筋トレをしている方にはナッツの女王と言われているピスタチオがおすすめです。不飽和脂肪酸、ビタミン、ミネラルなど豊富な栄養素が含まれており健康維持も期待できます。
効率よく栄養を摂取したいなら、ピスタチオを含むミックスナッツを選ぶのがおすすめです。またルテインやゼアキサンチンなどは美容にも良いので女性にもぴったりなナッツでしょう。
ダイエット中やカロリーが気になる方は「素焼き」や「無塩」
ダイエットをしている方はミックスナッツのカロリーが気になりますよね。選ぶ際にはバターや塩など味がついている商品はカロリーが高いため注意が必要です。
素焼きや無塩のミックスナッツを選ぶことでカロリーと糖質、塩分を控えることができます。味付きと比べて低カロリーで効率的に美容や健康のサポートができるのでおすすめ。素材そのままの味も楽しめます。低カロリーと言っても食べ過ぎには充分注意してくださいね。
日常的に食べる方は「好きなナッツの味」で選ぶ
「おやつとしてミックスナッツを楽しみたい!」と考えている方もいるでしょう。ミックスナッツはバターでローストされていたり、塩たっぷりでおいしいもの、最近ではトリュフなど様々なフレーバーの商品が売られていますよね。美味しいおやつとしても大人気です。
自分の好きな味つけのミックスナッツを選ぶのもおすすめです。ただ味つきミックスナッツはカロリーや脂肪分が高いものが多いので、食べる時には適量を心掛けくださいね。
容量やタイプで選ぶ
ミックスナッツには主に小分けタイプと缶タイプの2種類があります。それぞれの特徴やメリットがありますので、ご紹介していきましょう。ぜひ参考にしてみてくださいね。
食べ過ぎを防ぎたい方は「小分けタイプ」
ミックスナッツの食べ過ぎを防止したいなら、小分けタイプがおすすめ。一回に適切な量を食べることができるので食べ過ぎの心配がありません。また小分けになっていると酸化を防ぐことができ、新鮮なままでミックスナッツを楽しむことが可能なのも大きなメリットです。
デメリットとしては大容量のものと比べて価格が割高な点。ミックスナッツを家族や大人数で楽しみたい方や料理でたくさん使用したい方には不向きなタイプです。
安さやコスパを気にするなら「缶タイプ」
「とにかく安いミックスナッツを選びたい」と考えている方は缶タイプがぴったりでしょう。缶タイプのミックスナッツは、コストパフォーマンスが良いのが魅力的なポイントです。
料理でミックスナッツを使用したい方や、家族みんなで食べたいなら缶タイプがおすすめ。ただ開封してから劣化するのが早いのですぐに食べなければならないのがデメリットでしょう。
格安なミックスナッツを購入したい方は「通販」がおすすめ
毎日ミックスナッツを食べる方には大容量かつ安いことは大事なポイントですよね。量と値段を重視するなら通販での購入がおすすめです。
小分けパックから大容量タイプ、おつまみタイプまで幅広く展開されているのも通販の魅力です。通販でミックスナッツを購入する際は口コミやレビューを確認してから購入すると失敗が少なくなりますよ。
今回ご紹介するミックスナッツも全て通販で購入できるものばかりなので、ぜひランキングもチェックしてみてくださいね。コストパフォーマンスが良いので、料理にも気軽に使用することが出来ますね。
人気メーカーのミックスナッツをチェック
ここでは人気店のミックスナッツや人気メーカーのミックスナッツをご紹介します。気になるものはあるでしょうか?!
高級スーパー「成城石井」のミックスナッツも人気
有名高級スーパー「成城石井」でも多くのミックスナッツを扱っています。素焼きや塩味はもちろん、トリュフフレーバーやチーズ入りの人気商品もあります。いつもと違う味や高級感あるものが欲しい方におすすめです!
ついつい買っちゃう「カルディ」のミックスナッツ
食品卸販売店「カルディ」のミックスナッツも人気。カルディオリジナル商品の他に海外メーカーのミックスナッツもたくさん扱っているので、珍しいナッツやたくさんの種類から選びたい方におすすめ!買い過ぎ注意です。
シンプルさが人気「無印良品」のミックスナッツ
シンプルなパッケージでおなじみの無印良品からもミックスナッツが発売されています。素焼きや塩味、ドライフルーツミックスもあるのでお好みに合わせて選べますよ。ジャイアントコーンが入った食べ応えのある商品も。ぜひチェックしてみてくださいね。
ダイエット向きなミックスナッツの人気おすすめランキング4選
口コミを紹介
食品から手軽に美味しくビタミン補給できて、お手頃だし、小分けで食べ過ぎ防止になるし、クランベリー、レーズンは最後に食べれば、デザートの〆の気分になれて満足です。
追伸、蜂蜜かけて食べるのもオススメです、またリピートしますね♪
口コミを紹介
一袋あたりの量は少なくあっという間に食べてしまいますが、小腹は十分満たせるし、小袋なのでとても香ばしく美味しいです!
口コミを紹介
見た目に変わらなければ同じ味だろうと思っていましたが、食べてみたらなんと美味しいこと!
口コミを紹介
とても食べやすいです美味しく健康にいい!
今度は友人への手土産にしようと思ってます
ダイエット向きなミックスナッツのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | ナッツの種類 | タイプ | |
---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ナッツの蜂蜜漬け |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
はちみつ味が美味しい |
アーモンド・カシューナッツ・クルミ・マカダミアナッツ | ビン |
2
![]() |
ミックスナッツ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
大容量でコスパが良い |
クルミ・アーモンド・カシューナッツ | 真空パック |
3
![]() |
素焼きミックスナッツ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
無添加で安心 |
アーモンド・カシューナッツ・ピーナッツ | 小分け |
4
![]() |
デイリーナッツ Original |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ダイエットにピッタリ |
アーモンド・クルミ・ヘーゼルナッツ | 小分け |
小分けミックスナッツの人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
ナッツはよく購入していますが、こちらの商品は美味しいです。
アーモンド、くるみ、カシューナッツがバランスよく入っていますし、ちょうど食べ切りサイズになっています。持ち歩くのにも便利です
口コミを紹介
最近おやつにナッツを取り入れています。ナッツだけだと、甘さが物足りないので、ドライフルーツ入りをいろいろお試し中。いろいろ試した結果、これが私には一番だった。もう浮気しません。
口コミを紹介
無糖に無塩の無添加、
甘くないナッツと甘いドライフルーツのバランスが丁度良く、
1パックが1回のおやつの量としてもベスト
小分けミックスナッツのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | ナッツの種類 | タイプ | |
---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
NUTS TO MEET YOUナッツ&ドライフルーツ |
Amazon 詳細を見る |
ドライフルーツも入っている |
素焼きアーモンド・生クルミ | 小分け |
2
![]() |
豪華5種のミックスナッツ & フルーツ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
3種のナッツと2種のドライフルーツで飽きない |
アーモンド・カシューナッツ・クルミ | 小分け |
4
![]() |
小分け 3種ミックスナッツ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
3種類入ってて楽しい |
アーモンド・カシューナッツ・クルミ | 小分け |
安いミックスナッツの人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
今回初めて購入しましたが、めちゃくちゃ美味しくてビックリしました!しっかりと素材の味がします。しっかり味がするので、よく噛むことにも繋がり、食べ過ぎ抑制にも効果があります。
口コミを紹介
普段食べていたミックスナッツとは全然違っていて驚きました。香りがよくて、自然な甘みがあって、本当に美味しかった。また買います。
口コミを紹介
この価格でこの美味しさは素晴らしいです。
是非これを維持してほしい。
安いミックスナッツのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | ナッツの種類 | タイプ | |
---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
NUTS TO MEET YOU ミックスナッツ 1kg |
Amazon 詳細を見る |
アーモンド好きに |
アーモンド・クルミ・カシューナッツ | 真空パック |
2
![]() |
ミックスナッツ 700g |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
素焼きで美味しい |
クルミ・アーモンド・カシューナッツ | 真空パック |
3
![]() |
ミックスナッツ ロースト 1kg |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
大容量で食べやすい |
アーモンド・カシューナッツ・クルミ | パック |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
以下の記事では、タイガーナッツの人気おすすめランキングをご紹介しています。こちらも併せてぜひご覧ください。
ミックスナッツを使った美味しいレシピを紹介!
「ミックスナッツを使った簡単なレシピが知りたい」と悩んでいる方も数多くいるはずです。今回はお酒のおつまみにぴったりなミックスナッツの美味しいレシピを2つご紹介していきます。ぜひ参考にして作ってみてくださいね。
枝豆とナッツの簡単おつまみ
まず、好きな量のミックスナッツを取り出します。枝豆は洗ってからお鍋で茹で、皮から取り出しておきましょう。フライパンにオリーブオイルをひき、ミックスナッツと枝豆を加えて炒めていきます。
ガーリックスパイス、チリソース、塩、コショウを少しずつ加えて、しっかりと炒めていきます。ソースが全体にいきわたったら、枝豆とナッツの簡単おつまみの完成です。枝豆とナッツの歯ごたえがマッチして、食べ応えのあるおつまみです。
ピリッとした味付けなので、ビールなどのお酒との相性がバツグン。5分程度で簡単に誰でも作れるナッツ料理なので、一度作ってみてくださいね。
ほうれん草とにんじんのナッツ和え
ほうれん草とにんじんは、沸騰させたお鍋で茹でていきましょう。柔らかくなるまで茹でたら、4センチほどにカットしていきます。ミックスナッツはポリ袋に入れて、こなごなにしておきましょう。
ボウルに絞ったほうれん草、にんじん、ナッツ類を入れます。次に醤油大さじ1、みりん小さじ1、砂糖小さじ1、だしの素小さじ1を入れて混ぜ合わせたら、ほうれん草とにんじんのナッツ和えの完成です。
誰でも簡単に作ることができるボリュームのあるナッツ料理なので、お昼ご飯にも最適なレシピです。お弁当などのおかずとしてもおすすめなレシピなので、お子さんがいる方も作ってみてくださいね。
まとめ
この記事では、おすすめなミックスナッツの選び方やランキングをご紹介していきました。食べたいと感じるミックスナッツは見つけることが出来ましたか。ミックスナッツは美味しいたけでなく健康や美容にも良いです。お気に入りのミックスナッツを見つけてくださいね。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年12月13日)やレビューをもとに作成しております。
アーモンド、クルミ、ヘーゼルナッツの三種のミックスナッツにクランベリーとレーズンのドライフルーツが入った商品。小分けなので常に新鮮、食べ過ぎ防止にもなりダイエットにピッタリです。
1袋130kcalと低カロリーながら栄養豊富で美しく痩せたい人におすすめです。ドライフルーツの湿気でナッツがしっとりした食感になってしまうという声もあるのでご留意を。