プチプラフェイスパウダーの人気おすすめランキング15選【ドラッグストアで買えるものも!】
2023/04/07 更新
ベースメイクの仕上げに使うフェイスパウダーはドラッグストアなどのプチプラ商品が注目を集めています。しかし10代・20代・30代・40代など年代や肌質によって合うものが異なり、どれを選ぶか難しいですよね。そこで今回はプチプラフェイスパウダーの選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
ドラッグストアで買える!プチプラフェイスパウダーで美肌に
肌のトーンを調整したりキメを整えたりするフェイスパウダーはメイクが長持ちし、化粧直しにも欠かせません。近年ドラッグストアなどで敏感肌やニキビ肌向け・メイクが崩れない・マスクにつかないフェイスパウダーが販売されています。
お財布に嬉しいプチプラ商品が人気を集めていますが、ツヤ・マットタイプなど種類が多く選ぶのが難しいですよね。10代・20代・30代・40代など年代や肌悩みによってもおすすめ商品が異なるので、自分に合ったものが選べず悩む方も多いのではないでしょうか?
そこで今回はプチプラフェイスパウダーの選び方や人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングはタイプ・崩れない仕上がり・使用感などを基準に作成しています。40代・50代の方にぴったりのものもあるので、ぜひ参考にしてみてください。
プチプラフェイスパウダーの選び方
プチプラフェイスパウダーにはさまざまな種類があります。理想的な肌へ近づくためにも自分に合ったフェイスパウダーを選ぶポイントをチェックしていきましょう。
タイプで選ぶ
フェイスパウダーは主にルースパウダーとプレストパウダーの2種類があり、それぞれ仕上がりや使用感に特徴があります。用途に合わせて選んでみてください。
マスクにつかないフェイスパウダーなら「ルースパウダー」がおすすめ
ルースパウダーはサラサラした細かいパウダー状のタイプです。ベースメイク後に使用するとテカリや崩れを防ぎ、マスクにつかないフェイスパウダーをお探しの方に向いています。パウダーが飛び散りやすいので持ち運び用ではなく自宅使用がおすすめです。
ベールで覆ったような軽いつけ心地で肌への負担も少なく、ふんわりとしたやわらかい印象に仕上がります。以下の記事ではルースパウダーのおすすめ人気ランキングを紹介しています。ぜひ併せて参考にしてみてください。
ファンデーションのいらないフェイスパウダーなら「プレストパウダー」がおすすめ
パウダーを固めてプレスしているタイプがプレストパウダーになります。密着力があり、毛穴や肌の凹凸などをしっかりカバーしたいときや、ファンデーションのいらない日におすすめです。また、ノーファンデなのにマットな質感に仕上がり、肌のツヤ感がアップします。
ルースパウダーのように粉が飛ばないので、外出先でも気軽に使用可能です。以下の記事ではプレストパウダーの人気おすすめランキングをご紹介しています。気になる方はぜひ併せて参考にしてみてください。
仕上がりで選ぶ
フェイスパウダーを選ぶ際は仕上がりの質感も重要です。主にツヤタイプとマットタイプに分けられるため、なりたい肌に合ったタイプを選んでみてください。
若々しい印象のツヤ肌に仕上げたい方は「ツヤタイプ」がおすすめ
明るさを与えて輝くような肌に仕上げたいときは、ツヤ感を与えてくれるフェイスパウダーがおすすめです。粒子の細かいパールを配合したものなら肌に光沢が出て若々しく健康的な肌印象を目指せます。華やかな印象にしたいときはラメ入りを選んでみてください。
崩れにくいものならさらりとした質感の「マットタイプ」がおすすめ
陶器のような崩れない肌に仕上げたい方は、パールやラメを含んでいないマットタイプのフェイスパウダーがおすすめです。汗や皮脂を抑えてさらりとした質感になるので、オイリー肌の方でもきれいな肌が持続し、マスクにつきにくい仕上がりになります。
機能性で選ぶ
プチプラフェイスパウダーは機能性抜群のアイテムが数多くあります。フェイスパウダーを選ぶ際は、自分の肌質や悩みに合ったものを選んでください。
冬に使う場合や乾燥肌なら「保湿成分」を配合したものがおすすめ
フェイスパウダーは粉状なので、肌が乾燥してしまうイメージがあるかもしれませんが、ヒアルロン酸・コラーゲン・セラミド・植物オイルなど保湿成分が含まれたプチプラフェイスパウダーを選べば、肌の潤いをしっかりキープできます。
乾燥肌の方はパッケージの成分表示をチェックして、保湿成分を配合したものを選んでください。なお、ルースパウダーよりプレストパウダーの方が乾燥しにくいのでおすすめです。乾燥しやすい冬場に使えるものをお探しの方もぜひチェックしてみてください。
毛穴が気になるならカバー力の期待できる「毛穴カバー」タイプがおすすめ
毛穴が気になる方には肌にしっかりとフィットするカバー力の高いフェイスパウダーがおすすめです。パールが含まれたタイプも光の効果で毛穴をぼかしてくれるので、自然にカバーしながら肌が潤い透き通るような印象を演出し、透明感のある肌に仕上がります。
*メークアップ効果による
ニキビ肌・オイリー肌なら粒子が細かい「おしろい」がおすすめ
肌のべたつきが気になるオイリー肌の方やニキビ肌の方は、粒子の細かいおしろいフェイスパウダーがおすすめです。肌に溶け込むようになじんでふんわりと軽い仕上がりになるので、ナチュラルな素肌感を演出できます。
メイクの持ちをよくしたいなら「テカリ防止」タイプがおすすめ
テカリやメイクの崩れが気になる方は、汗や皮脂を吸収してメイクの持ちを持続させる効果のあるフェイスパウダーを選んでください。べたつきが気になる方は、プレストパウダーより油分が少なくサラサラとした使用感のルースパウダーをおすすめします。
くすみが気になるなら「トーンアップ」効果のあるものがおすすめ
乾燥によるくすみが気になってきた方には、くすんで見える肌に潤いを与えて明るい印象へとトーンアップして見せてくれるフェイスパウダーがおすすめです。肌の色を補正するパールが含まれたものなどを選べば、キメの細いクリアな肌に仕上げてくれます。
*メークアップ効果による
紫外線から肌を守りたい方は「UVカット」タイプがおすすめ
紫外線は肌を乾燥させてしまう原因の1つです。UVカット効果があるフェイスパウダーを選べば、サッとつけるだけで紫外線から肌を守ってくれます。また、表示されているSPFやPAの数値をしっかりチェックするのも重要です。
日常生活での目安はSPF10~20・PA+~++、炎天下のレジャーではSPF30~50・ PA+++~++++のものがおすすめです。以下の記事では、日焼け止めパウダーの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ併せてご覧ください。
30代・40代・50代ならツヤ肌になれる「美容保湿成分」配合のものがおすすめ
30代・40代・50代頃から、ハリの不足や肌の衰えが気になる方も多いです。ツヤ感のある若々しい肌を印象づけたいなら、ヒアルロン酸・コラーゲン・アミノ酸・プラセンタ・ビタミンなどの美容保湿成分が含まれているフェイスパウダーがおすすめです。
プチプラのものでもデパコスブランドと同様に、ツヤ肌に仕上げてくれるアイテムが数多くあるので、ぜひチェックしてみてください。
肌トラブルを予防したいなら「スキンケアパウダー」がおすすめ
肌荒れやニキビが気になる方はフェイスパウダーにスキンケア成分を配合したスキンケアパウダーがおすすめです。1つ持っていれば気になる毛穴が気にならなくなったり、メイクの崩れを防いだりしながら肌トラブルも予防できます。
クレンジングをする必要がなく、つけたまま就寝できる24時間対応タイプもありますので、気になる方はぜひ使ってみてください。以下の記事ではスキンケアパウダーの人気おすすめ商品をご紹介しています。ぜひ併せてご覧ください。
石鹸で落とせるものも!敏感肌なら肌に優しい「低刺激処方」タイプがおすすめ
敏感肌の方はフェイスパウダーの配合成分をしっかりチェックし、着色料・香料・アルコール・パラベンなど肌に負担を与えてしまう添加物が含まれていない低刺激処方のものを選んでください。ミネラルパウダーのようにクレンジングが不要なタイプもあります。
石鹸で落とせる肌に優しいタイプや、お風呂上がりや就寝前につけるとスキンケアができるタイプもあるため、気になる方はぜひチェックしてみてください。お泊まり女子会のときやすっぴん風メイク・ノーファンデメイクをするときにも重宝します。
汗をかきやすい夏場に使用したいなら「ウォータープルーフ」がおすすめ
汗をかきやすい夏場は皮脂や水に強いウォータープルーフのフェイスパウダーを使用すると、メイク崩れを防止できます。皮脂によるテカリが気になる方にもおすすめです。なかにはUVカット機能成分が含まれているものもあるため、ぜひチェックしてみてください。
カラーで選ぶ
フェイスパウダーには色がついているタイプと色がついていないタイプがあります。どのような肌に仕上げたいかによって自分に合うカラーを選んでみてください。
肌悩みをカバーするなら「ベージュ」がおすすめ
ニキビ跡などをカバーしたいときは肌の色に近いベージュのフェイスパウダーがおすすめです。白く浮いたりしないのでファンデーション代わりとして顔全体に使用でき、ナチュラルメイクに仕上げることができます。
肌を明るく見せたい方は「ホワイト」がおすすめ
肌の色むらや赤みをカバーしてトーンアップさせたいときはホワイトのフェイスパウダーがおすすめです。ハイライトとしても使用でき、立体的なメイクに仕上がります。以下の記事ではハイライトの人気おすすめ商品をご紹介していますので、ぜひ併せてご覧ください。
*メークアップ効果による
肌が潤い透き通るような印象を演出したい方は「パープル」がおすすめ
肌のくすみが気になる方、肌が潤い透き通るような印象の透明感を出したい方はパープルのフェイスパウダーがおすすめです。ほどよいハイライト効果もあり、肌の白さをより際立たせてくれるだけでなく、上品な印象に仕上げてくれます。
*メークアップ効果による
ブルベの方なら健康的な顔色に仕上げてくれる「ピンク」がおすすめ
色白さんに多いブルーベースの方や顔色が悪く見えてしまうとお悩みの方は、ナチュラルで健康的な顔色に見せてくれるピンクのフェイスパウダーがおすすめです。やわらかな女性らしくかわいらしい印象に仕上げてくれます。
*メークアップ効果による
ナチュラルな仕上がりが好きな方は「ルーセント」がおすすめ
素肌感のあるナチュラルな見た目に仕上げたいときは、色のついてないルーセントのフェイスパウダーがおすすめです。ファンデーションの色をそのまま生かしながら、肌が潤い透き通るような印象の透明感溢れる肌へと仕上げてくれます。
ブランドで選ぶ
プチプラでありながらデパコス並みの品質を誇るブランドは数多くあります。お手頃かつハイクオリティなプチプラコスメブランドの特徴を押さえておきましょう。
薬局で買える!手頃でかわいいものなら「CANMAKE(キャンメイク)」がおすすめ
薬局で購入できるプチプラコスメブランドの代名詞ともいえるキャンメイクは、若い世代を中心に多くの方から支持されているブランドです。手頃でかわいいデザインのアイテムが多いだけでなく使い勝手がいいので、メイク初心者の方にもおすすめします。
フェイスパウダーはふんわい優しい仕上がりの「マシュマロフィニッシュパウダー」や、肌が潤い透き通るような印象を与える透明感をアップしてくれる「トランスペアレントフィニッシュパウダー」などラインナップも豊富です。
*メークアップ効果による
価格も品質も譲れない方なら「CHIFURE(ちふれ)」がおすすめ
50年以上の歴史がある人気のプチプラコスメブランドちふれは、低価格にこだわって化粧品を製造しており、幅広い世代の方が愛用しています。フェイスパウダーはプレストパウダーとルースパウダーの2種類があり、どちらも1000円以下で購入可能です。
デパコスブランドにもひけをとらない使用感の良さが人気の秘訣になります。
とにかく崩れないタイプなら「CHACOTT(チャコット)」がおすすめ
チャコットは舞台用のメイク用品を展開しているブランドです。プチプラなのに崩れないと評判のフェイスパウダーは定番のフィニッシングパウダーや高保湿タイプのエンリッチングパウダーなどがあり、カバー力抜群でカラーバリエーションも豊富にあります。
10代・20代に人気の韓国コスメなら「innisfree(イニスフリー)」がおすすめ
低刺激コスメで人気の韓国コスメブランドイニスフリーは、国民的コスメともいわれるほど韓国で話題です。日本でもフェイスパウダーの「ノーセバム ミネラルパウダー」が10代20代の若い女性を中心に愛用者が増えています。
フェイスパウダーとしてはもちろん、ボディパウダーやアイメイクベースとしても使えるので、韓国コスメが好きな方はぜひチェックしてみてください。汗ばんだ前髪のお直しに使ったり、マスクの裏側につけてメイク崩れ防止に使ったりしている方も多いようです。
幅広い年代に人気のブランドなら「CEZANNE(セザンヌ)」がおすすめ
セザンヌはコスパ抜群の化粧品を多く販売しており、幅広い年代の方に人気です。「UVクリアフェイスパウダー」はどんなベースカラーの方でも使用できます。プチプラとは思えないほどのクオリティだと、口コミでも高評価の声が多いです。
デイリーに使えるものなら「ettusais(エテュセ)」がおすすめ
日常使いにおすすめなのがエテュセです。エテュセのフェイスパウダー「モイスト フェイスパウダー」には、ファンデーション代わりになる「フェイスエディション」や、夜のスキンケアやすっぴん風メイクに使えるものが人気を集めています。
ファンデーションのいらない肌を作りたい方は「CLUB(クラブ)」がおすすめ
ナチュラルな仕上がりになるフェイスパウダーを販売しているのがクラブになります。乾燥・毛穴・皮脂・くすみなど肌トラブルをケアしてくれるフェイスパウダーです。アルコール・鉱物油・パラベンなどもフリーで肌に優しい製法になっています。
パステルローズ・ミントレモンティーなど柔らかな香りつきのものが多く、旅行や女子会にぴったりです。ほかにもスキンローション・エッセンス・クリーム・ジェル・セラムなど女子のすっぴんをケアしてくれる商品があるので、ぜひチェックしてみてください。
カバー力重視の方なら「常盤薬品工業」がおすすめ
スキンケアアイテムからメイク用品まで数多くのアイテムを販売している常盤薬品工業のフェイスパウダーは、しっかりとカバーできる商品になっています。気になる箇所をカバーして自信を持てる美肌に仕上げたい方におすすめのフェイスパウダーです。
持ち運びたいならコンパクトなかわいい「デザイン」をチェック
フェイスパウダーを選ぶ際は見た目のデザインもポイントです。おしゃれでかわいいデザインものなら持っているだけで気分が上がり、メイク時間がより楽しくなります。コンパクトなものを選べば外出先や旅行先など持ち運びにも便利です。
リラックスしながらメイクをしたい方は「香りつき」をチェック
フェイスパウダーを肌に乗せた瞬間にふわっといい香りがしたら毎日のメイクタイムも癒しの時間になり、気分も上がります。フローラルな香り・石鹸の香り・リラックスハーブの香りなど、自分好みの香りがするフェイスパウダーを見つけてみてください。
化粧直ししやすい?付属の「パフ・ブラシ」を確認
プチプラのフェイスパウダーにはパフやブラシが付属している商品が多いです。わざわざ用意をする必要がなく、出先で化粧直ししたいときなども購入してすぐに使えます。顔全体に使う場合は大きめのパフやブラシを別途購入しておくと便利です。
肌への負担を抑えたい方は「クレンジング不要」かどうか確認
クレンジング不要のフェイスパウダーは肌への負担を抑えられるだけでなく、忙しい日でもクレンジングの手間を省ける、便利なアイテムです。またクレンジングで肌が荒れてしまう方は、ミネラル化粧品もあるのでぜひチェックしてみてください。
乾燥肌向けフェイスパウダー人気おすすめランキング3選
ヤーマン
オンリーミネラル 薬用ホワイトニングファンデーション
普段使いに!石鹸で落とせるファンデーション
ミネラルパウダーをブラシで付けるタイプが多いミネラルファンデーションですが、一般的なパウダーファンデーションと同じ形状で使いやすくなっています。「ミネラルファンデーションは使い方が難しそう」と敬遠していた方にもおすすめです。
石鹸で落とせるのでクレンジングも不要です。パフで仕上げた方がきれいに塗れるとの口コミもあります。トライアルセットが通常価格3,900円(税込)のところを、1,900円(税込)でお買い求めできますのでぜひお試しください。
タイプ | ミネラルファンデ | 内容量 | 7g |
---|---|---|---|
カラー | オークル | 分類 | 医薬部外品 |
毛穴カバーしてくれるフェイスパウダー人気おすすめランキング3選
ツヤタイプのフェイスパウダー人気おすすめランキング3選
敏感肌向けプチプラフェイスパウダー人気おすすめランキング3選
innisfree(イニスフリー)
Amazon売れ筋ランキング ビューティー フェイスパウダー部門 1位
(2023/10/01調べ)
ノーセバム ミネラルパウダー
赤ちゃんのようなすべすべ肌が叶うマスクにつかないフェイスパウダー
韓国コスメの定番ブランドイニスフリーのなかでも大人気のミネラルパウダーです。繊細なパウダーがテカリを抑えてさらさら肌に仕上げてくれます。ミニサイズかつシンプルなデザインなので外出先・旅行先への持ち運びにも便利です。
過剰な皮脂の分泌を吸着し肌のトーンを補正しつつメイクを長時間*キープできます。また肌に優しいマイルドな処方なので、敏感肌・混合肌・脂性肌さんでも使いやすいです。前髪のべたつきを抑えるために使う方も多いようです。
*メークアップ効果による。効果には個人差があります。
タイプ | ルースパウダー | 内容量 | 5g |
---|---|---|---|
カラー | 無色 | 分類 | 化粧品 |
30代・40代向けフェイスパウダー人気おすすめランキング3選
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
崩れないフェイスパウダーの使い方
優秀なフェイスパウダーは普通に使っても効果がありますが、使い方のコツを押さえればより崩れないメイクができます。ここではポイントや使うタイミングをご紹介します。
ファンデーションの種類で使うタイミングを変えよう
パウダーファンデーションを使用している方は、化粧下地の後にフェイスパウダーを使うとべたつきを抑えてくれるのでおすすめです。リキッドファンデーションを使用している方は、ベースメイクが終わってから使用すると、より肌に密着してメイク崩れを防げます。
以下の記事では化粧下地の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ併せてご覧ください。
メイクブラシでふんわりと乗せるとサラサラに
サラサラに仕上げたい方は付属のパフも良いですが、メイクブラシでふんわり乗せるようにすると上手くいきやすいです。また、つけすぎないよう均一に乗せることを意識してください。マット感を出したい方は付属のパフを使うのがおすすめです。
以下の記事では、乾燥肌用フェイスパウダーの人気おすすめランキングをご紹介しています。気になる方はぜひ併せてご覧ください。
使いやすいメイクブラシを選ぼう
フェイスパウダーをふんわりと顔に乗せ、ナチュラルな美肌に仕上げてくれるメイクブラシを使うのがおすすめです。自分の使いやすいメイクブラシを選べば、プチプラフェイスパウダーもデパコスコスメに負けないほど美しく仕上がります。
メイクブラシはサイズ・毛の種類・毛先の形などによって仕上がりや使い心地に違いがあるので、使いやすいものを探してみてください。以下の記事ではメイクブラシの人気おすすめランキングをご紹介していますので、ぜひ併せてご覧ください。
フェイスパウダーのパフは常に清潔に
フェイスパウダーに付属されているパフは、スキンケアやファンデーションに含まれている油分が付着します。そのパフを使うとニキビなどの肌のトラブルにもつながりますので、マメなケアが必要です。以下、パフを清潔に保つための洗い方を紹介します。
- パフを中性洗剤を使って水かぬるま湯で揉み洗いをする
- パフの汚れが気になるように水ですすぎます
- パフの水気を切ってタオルの上で乾かす
このときに、雑菌の繁殖を防ぐためにも、しっかりと乾かすのがポイントです。ダイソー・セリア・キャンドゥのような100円ショップやドラッグストアなどでもパフのセットが販売されていますので、ぜひチェックしてみてください。
まとめ
今回はプチプラフェイスパウダーの選び方やおすすめ商品をご紹介しました。プチプラといえどもいろいろなカラーや機能性に優れた商品が多くあるので、ぜひ自分に合ったフェイスパウダーを選んで、肌美人を目指してください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年04月07日)やレビューをもとに作成しております。
1つで8役のこなしてくれるBBパウダーになります。11種のミネラルと美容成分が含まれたエンリッチモイストタイプで、乾燥肌さんにおすすめです。密着カバーパウダー配合で、薄付きなのに毛穴や凹凸をしっかりカバーしてくれます。