【専門家監修】プレストパウダーのおすすめ人気ランキング20選【40代・50代の化粧直しにも】
2023/11/14 更新
持ち運びやすく化粧直しにも便利なプレストパウダーは、デパコスからプチプラでもカバー力のあるものまでさまざまです。今回は美容ライター・中村さん監修のもと、プレストパウダーの選び方やおすすめ商品のランキングをご紹介。30代・40代・50代・60代など年代別のポイントやプチプラ製品も必見です。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
今回の記事ではプレストパウダーの人気おすすめランキングを紹介していますが、下記の記事ではフェイスパウダーについて紹介しています。ぜひ参考にしてください。
化粧直しからUVカットまでおすすめのプレストパウダー
メイクの仕上げに欠かせないのがプレストパウダーです。プレストパウダーはフェイスパウダーをプレスして固形にしたもので肌にしっかり密着しやすく、粉状のルースパウダーよりもブラシ要らずで外出先での化粧直しにも重宝します。
しかし無色や色付き、持ち歩き・持ち運びしやすいミニサイズ・カバー力の高いものや美的で崩れないものなど商品によって特徴はさまざまです。プチプラからデパコスまで扱うブランドも数多く、30代・40代・50代・60代と年代によっても適した商品は異なります。
そこで今回は美容ライター・中村さん監修のもと、プレストパウダーの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは色・仕上がり・ブランド・価格を基準に作成しました。購入を迷っている方はぜひ参考にしてください。
美容ライターが教えるプレストパウダーの選び方

美容ライター ブログ: Saori's Beauty
中村沙織

中村さん
とても商品数の多いプレストパウダーですが、以下の5つの項目をチェックしましょう!
マット肌を演出したいときは、プレストパウダーを選ぶ

中村さん
プレストパウダーは、パウダーの粒子がルースパウダーと比較して細かく固形になっているため、キメの整った陶器のようなマット肌を演出したい方にはぴったりのアイテムです。
肌悩みをしっかりとカバーしたいときは、ベージュ系のカラーがついたものを選ぶ

中村さん
プレストパウダーは、毛穴の凹凸や色ムラ、メイク崩れなどの肌悩みを丁寧にカバーすることができます。特に、色ムラのない陶器のようなつるんとなめらかなお肌をつくりたいときはベージュ系のカラーがついたものがおすすめです。
ツヤ肌をつくりたいときは、多色カラーやパール入りのプレストパウダーを選ぶ

中村さん
プレストパウダーで素肌感のあるツヤやかなお肌をつくりたいときは、ピンクやホワイト、ブルー、パープル、グリーンなどの多色カラーがランダムに配置されていたり、マーブル状になっていたりするタイプのプレストパウダーがおすすめです。多色カラーをブラシで混ぜ合わせながらお肌にのせていくことで、ツヤ肌をつくることができます。また、パールやラメが配合されたものは華やかな印象をプラスできます。
保湿成分が配合されているプレストパウダーを選ぶ

中村さん
プレストパウダーは落ち着いたマット肌をつくるのにぴったりですが、一方でマットな質感によるお肌の乾燥が気になる方には、パウダーに保湿成分が配合されたものがおすすめです。
コンパクトで持ち運びやすいデザインのプレストパウダーを選ぶ

中村さん
プレストパウダーは固形タイプのパウダーであるため、ミラーや付属パフ付きのコンパクトにまとめられているものが多いです。そういったデザインのものは外出先でも使いやすく、メイク直しにもぴったりです。
中村さんおすすめのプレストパウダー
中村さんが教えるパフで塗ることとブラシで塗ることの特徴

中村さん
パフで塗ることとブラシで塗ることの特徴を押さえてうまく使い分けましょう!
パフで塗るとマットな仕上がりに

中村さん
プレストパウダーをパフで密着させるように塗布すると、マット肌に仕上げることができます。ただ、お顔全体に均一に塗布するとやや厚塗り感が出てしまうので、皮脂やテカリ、メイク崩れが気になる箇所を中心につけましょう。
パウダリーファンデーションやリキッド、クリームタイプのファンデーションを使ったベースメイクが苦手な方は、化粧下地でベースを整えたのち、ファンデーションの代わりとしてプレストパウダーを使うのもおすすめです。
ブラシで塗るとツヤのある仕上がりに!

中村さん
プレストパウダーはマット肌に仕上がるのが魅力ですが、ツヤっぽく仕上げることもできるんです。まず、ツヤ感のある化粧下地やファンデーションでお肌を整え、次にブラシを使いプレストパウダーを全体的に柔らかくふんわりとなじませます。このときに使うプレストパウダーは、パールやラメが配合されたものがおすすめです。
ベースに使ったアイテムのツヤ感を活かしつつ、プレストパウダーをブラシでのせることでお肌に透明感*をプラスすることができます。*メイクアップ効果による
編集部がおすすめするプレストパウダーの選び方
色のタイプで選ぶ
プレストパウダーの色タイプにはナチュラルカラーとコントロールカラーがあります。使う用途によって色を選びましょう。
化粧崩れ・テカリ防止にはベージュ・無色クリアの「ナチュラルカラー」がおすすめ
ベージュやファンデーションに響かない無色クリアなナチュラルカラーは、化粧崩れやテカリ防止におすすめです。外出先でメイク直しをするときにもベースメイクの色にかかわらず使えます。厚塗りに見えないので、ナチュラル感のあるメイクにもぴったりです。
以下の記事では40代フェイスパウダーの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてください。
くすみをカバーしたいならパープル・ピンクの「コントロールカラー」がおすすめ
肌のくすみが気になる方はパープルやピンク系などコントロールカラータイプのプレストパウダーを選ぶようにしましょう。これらの色はくすみをカバーしてくれるので血色よく見せられます。明るく美しく見せられるのでメイクの仕上げにぴったりです。
ナチュラルタイプのプレストパウダーとは別に、コントロールカラータイプのプレストパウダーも1つ持っておくと便利なのでぜひ検討してみてください。
肌質で選ぶ
プレストパウダーは肌質に合わせて選ぶのもおすすめです。今回は、乾燥肌・オイリー肌・敏感肌のおすすめの選び方についてご紹介します。
【目次】
乾燥肌なら「保湿力の高いもの」がおすすめ
乾燥肌の方はなるべく保湿力の高いプレストパウダーを選びましょう。保湿力のないプレストパウダーだと、乾燥して肌に密着しづらいので化粧崩れを起こしやすくなってしまいます。しっとりさせるためにも保湿力の高いパウダーで化粧崩れを防ぎましょう。
以下の記事では乾燥肌用フェイスパウダーの人気おすすめランキングを紹介しています。併せてご覧ください。
オイリー肌なら皮脂で崩れない「さらっとした質感のもの」がおすすめ
オイリー肌の方は皮脂をコントロールするタイプのプレストパウダーを選びましょう。皮脂は化粧崩れの原因になるので、なるべく抑えて崩れないようにするのが大切です。微粒子タイプのパウダーでしっかり皮脂を抑えれば、サラサラ肌に仕上がります。
敏感肌なら刺激の少ない「オーガニックタイプ」がおすすめ
敏感肌の方は、なるべく肌に負担がかからないとされているオーガニックタイプがおすすめです。無香料・アルコール不使用・パラベンフリーなど肌への刺激が少ないタイプのプレストパウダーをぜひ使って見てください。
以下の記事ではミネラルフェイスパウダーの人気おすすめランキングをご紹介しています。併せて参考にしてください。
年代で選ぶ
年代によって適したプレストパウダーは異なります。ここでは20代・30代・40代・50代に分けてご紹介しますのでぜひ参考にしてみてください。
【目次】
肌のバランスが崩れやすい「20代」は皮脂を抑えるプレストパウダーがおすすめ
ホルモンバランスやメイクなどによって肌の状態が変化しやすい20代には、肌にピタッと吸着してマットに仕上げる皮脂吸着パウダーがおすすめです。皮脂分泌が抑えられ、ヨレや化粧崩れを防止します。
肌に合わなければアレルギーなどの反応が起こりやすいので、オーガニックやオイルフリーなど添加物を使用しないプレストパウダーもおすすめです。肌を美しく見せながら、刺激が少ないものが肌状態のキープにつながります。
肌悩みの多い「30代」は厚塗り感なくカバー力のあるものがおすすめ
30代はカバー力がありつつも厚塗り感の出にくいプレストパウダーを選ぶようにしてください。色が濃いプレストパウダーはどうしても厚みが出て、不自然な印象になってしまいます。全体的にうっすらと塗れるプレストパウダーがおすすめです。
さらに30代は乾燥による皮脂分泌が起きる場合もあるので、テカリがしっかり抑えられるようなプレストパウダーがあると重宝します。化粧崩れがしっかり防げるタイプのプレストパウダーを選んでください。
肌老化をカバーしたい「40代」は密着度が高く崩れないものがおすすめ
40代の方には密着力が高く気になるシミやくすみがさっとカバーできるようなプレストパウダーがおすすめです。気になる部分を隠しながらも美しい状態が長時間キープできるプレストパウダーを探してみましょう。
保湿力の低いタイプのプレストパウダーだと、粉が浮いてしまう可能性があります。そうならないためにも、しっかり肌に密着してくれる保湿力の高いプレストパウダーを選ぶようにしてみてください。
肌調子を整えたい「50代・60代」はエイジングケアができるものがおすすめ
50代・60代の方にとっては年齢に応じたエイジングケアは大切な要素となっています。保湿成分はもちろん、ツヤ感を与えてくれるプレストパウダーがおすすめです。また肌に負担をかけないためにも余分な成分が入っていないかどうかチェックしてみましょう。
特徴で選ぶ
仕上がりや肌の状態に影響を与えるプレストパウダーの特徴についてご紹介します。重視したいポイントをおさえ、アイテムを選ぶ参考にしてください。
【目次】
紫外線対策をしたいなら「UVカット成分入り」がおすすめ
紫外線対策を重視したい方はUVカット成分の有無を確認しましょう。紫外線は肌にダメージを与えてしまうので、なるべくブロックする必要があります。プレストパウダーにUVカット成分が入っていると顔全体の対策ができるのでおすすめです。
効果の度合いはSPFやPAの値によって異なります。またしっかり紫外線を対策したい方はこまめに塗り直すのもポイントです。以下の記事では日焼け止めパウダーの人気おすすめランキングをご紹介していますので、併せてご覧ください。
明るく華やかに見せたいなら「パール入り」がおすすめ
肌を明るくツヤ感を与えたいときにおすすめなのがパール入りのプレストパウダーです。パールがキラキラしているのでツヤ肌に仕上がります。華やかで明るい印象にしてくれるのが人気の理由です。細かいパールはより繊細に美しく仕上げてくれます。
夜でも使いたいなら「スキンケア効果のあるもの」がおすすめ
お泊りに行ったときなど、スッピンでいながらも美しい肌を保ちたいシーンがあります。そんなときには夜でも使えるスキンケアタイプのプレストパウダーがおすすめです。いつものお手入れに加えると、スキンケア後のテカリやべたつきを抑えてくれます。
外出先での化粧直しなら「ミラー・ブラシ付き」がおすすめ
外出先や職場でさっと化粧直しをするのにプレストパウダーを使用したい方は、ブラシやコンパクトミラーが付いているものを選びましょう。わざわざ買い揃える必要がないのでコストカットにも繋がりポーチにも収まるのでぜひ検討してみてください。
持ち運びやすいものなら「ミニサイズ」をチェック
外でメイク直しをする場合なら、持ち運びやすいミニサイズのプレストパウダーがおすすめです。ミニサイズは内容量は少ないですが、軽量でコンパクトなためカバンに入れていても場所をとりません。パフ付きやミラー付きのものは、ブラシ要らずで便利です。
価格帯で選ぶ
予算に合わせてデパコスやプチプラブランドでプレストパウダーを選ぶのもおすすめです。一般的にデパコスは価格が高め、プチプラは求めやすい価格になっています。
コスパ重視ならキャンメイク・レブロン・ちふれ・無印の「プチプラ」がおすすめ
なるべく安いプレストパウダーをお探しならキャンメイク・レブロン・ちふれ・無印などのプチプラなのに高品質と人気のブランドをチェックしましょう。初めてプレストパウダーを買う方にとっても低価格で購入ができ、コスパが良く気軽に試せるのでおすすめです。
仕上がり重視ならプロも納得の資生堂・NARSなど「デパコス」がおすすめ
高品質のプレストパウダーを使いたい方はデパコスブランドがおすすめです。品質にこだわって厳選した原料で作られており、薄付きでもしっかり肌悩みをカバーできます。仕上がりのよさから、プロのメイクアップアーティストにも愛用者が多いのが特徴です。
資生堂は国内の有名ブランドで、日本人の肌質に合わせて作られています。また、サラサラのきめ細かいパウダーで肌色を変えずに美肌に見せるNARS(ナーズ)のプレストパウダーもおすすめです。
編集部おすすめのプレストパウダーランキング20選
イニスフリー
Amazon売れ筋ランキング ビューティー フェイスパウダー部門 1位
(2023/10/01調べ)
ノーセバム ミネラルパクト
皮脂をコントロールしてくれるパウダー
皮脂をコントロールしてくれるおすすめのフェイスパウダーです。きめ細やかなパウダーで赤ちゃんのようなすべすべ肌を目指せます。オイリー肌の方・顔のテカリが気になる方はぜひ使ってみてください。
シリーズのラインナップが豊富であり、ニキビや肌荒れ対策が期待できるもの・微粒子フェイスパウダー型・ほのかな色味でトーン補正がでいるタイプなどがあります。価格もリーズナブルで手軽に購入可能です。
内容量 | 8.5ml | 色 | ルーセント |
---|---|---|---|
分類 | 化粧品 |
編集部おすすめのプレストパウダー一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | 色 | 分類 |
---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
皮脂をコントロールしてくれるパウダー |
8.5ml |
ルーセント |
化粧品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
肌になじむのでナチュラルメイクにおすすめ |
10g |
ルーセント |
化粧品 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
クレンジング要らずでつけたまま寝られる |
26g |
- |
化粧品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ミネラルと美容成分でできた仕上げ用プレストパウダー |
7g |
- |
化粧品 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
出先でも便利なパフとミラー付きでブラシ要らず |
8.4g |
5色 |
化粧品 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
持ち歩きにも使いやすいミニサイズ |
12g |
オークル |
医薬部外品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ファンデーションプライマーのための無色トップコートパウダー |
9g |
クリア |
化粧品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
プチプラなのに繊細なパールが上品で20代にもおすすめ |
10g |
パールナチュラル |
化粧品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
しっとり透き通った肌に仕上げるフェイスパウダー |
7g |
クリアカラー |
化粧品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
形の異なるパウダーでカバー力があり長時間崩れない |
8g |
- |
化粧品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
UVカット効果が高いプレストパウダー |
10g |
ライト |
化粧品 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
自然な仕上がりが叶い40代・50代にもおすすめの持ち運びやすいデパコス |
9g |
- |
化粧品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ナチュラルメイクやおうち時間を過ごすのにおすすめ |
4.5g |
クリア |
化粧品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
30代・40代にもおすすめの毛穴や色ムラを自然にカバーするパウダー |
25g |
クリア |
医薬部外品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
メイク直し用でツヤ肌にもセミマット肌にも仕上げる |
8.8g |
- |
化粧品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
美容液成分がたっぷり入ってツヤめくふんわり肌を実現 |
10g |
マットオークル |
化粧品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ふんわりツヤのある仕上がりが続く |
10g |
オークルベージュ |
化粧品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
トーンアップしながら毛穴レスの陶器肌へ |
10g |
ライト ベージュ |
化粧品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
これだけで化粧直しOK!持ち歩きにおすすめの美的パウダー |
6g |
ナチュラルオークル |
化粧品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
50代・60代の年齢肌を自然にカバー |
6.2g |
無色 |
化粧品 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
初心者におすすめのプレストパウダーの使い方
初心者におすすめのプレストパウダーの使い方についてご紹介します。プレストパウダーは化粧下地・ファンデーション・コンシーラーなどをすべて付けたあとに仕上げとして全体につける化粧品です。パフを使うとマットに仕上がり、ブラシはツヤ感を与えてくれます。
プレストパウダーをつけるときは、パフやブラシで少しだけ取りましょう。つけすぎないようにするのがポイントです。全体的にふんわり乗せる気持ちで、軽くパウダーをつけましょう。最後にメイクスプレーなどを上から吹きかけると、密着度が高まります。
以下の記事ではメイクキープスプレーの人気おすすめランキングをご紹介していますので、ぜひこちらもご覧ください。
プレストパウダーとルースパウダーの違いは?
プレストパウダーとルースパウダーの違いは、パウダーの形状です。プレストパウダーは固形状のパウダーですが、ルースパウダーは粉状のパウダーになります。どちらにもメイクの仕上げやメイク直しに使えますが、プレストパウダーの方がカバー力が高いです。
メイクの仕上げに欠かせない美的フェイスパウダーの重要性
そもそもフェイスパウダーとはファンデーションなどのベースメイクの仕上げに用いる美的アイテムです。肌の余分な皮脂を目立たなくしてテカリや化粧崩れを防ぎ、また肌に細かなパウダーを乗せて光を拡散しツヤををよく見せる効果もあります。
プレストパウダーは固形おしろいとも呼ばれ、フェイスパウダーを固めたものです。粉状のものはルースパウダーもしくは粉おしろいと呼ばれます。ルースパウダーは粉状なのでふんわりソフトに仕上がるものの持ち歩きには向きません。
まとめ
プレストパウダーの選び方とおすすめ商品ランキングをご紹介しました。プレストパウダーは手軽に肌にツヤ感を出せ、持ち歩きにも便利なアイテムです。ぜひ本記事を参考に自分に合ったプレストパウダーを選んでみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年11月14日)やレビューをもとに作成しております。
しっとり心地よい肌触りのパウダーをお肌にのせると、ヴェールを纏っているかのようにキメの整ったしなやかなお肌に仕上がります。潤いを含んだジェリーコートパウダーがお肌にぴったりと密着が可能です。
配合されているシルクベールパウダーが気になるくすみ感をキレイにカバーし透き通るような印象*へと仕上げます。
*メイクアップ効果による