兵庫の日本酒人気おすすめランキング12選【兵庫県でしか買えないお酒も】

有名な酒蔵や酒蔵メーカーが多数ある兵庫県の日本酒。甘口・辛口・フルーティーなものもあり飲み比べやお土産にも最適です。そこでこの記事では、兵庫の日本酒の選び方や人気おすすめランキングをご紹介します。ぜひご覧ください。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

※法律により20歳未満の酒類の購入や飲酒は禁止されており、酒類の購入には年齢確認が必要です。

室町時代から続く歴史ある酒処

兵庫の日本酒造りの歴史は、なんと室町時代から続いています。「日本酒について調べていたら、兵庫のものをよく見かける」という経験がある方も多いですよね。兵庫県は酒米の王者とも呼ばれる山田錦という米の生産で有名です。

 

実は、兵庫県にはそれ以外にもさまざまな日本酒があります。大きくわけて5つのエリアで日本酒が作られていて、それぞれのエリアごとに辛口・甘口・フルーティーなど、味や香りが異なるのが特徴ですので、ぜひ飲み比べして楽しんでください。

 

そこで今回は、兵庫の日本酒の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは味・香り・売れ筋ランキングを基準に作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

女性も飲みやすい兵庫の日本酒おすすめ

1位

下村酒造

奥播磨 純米吟醸 芳醇超辛

飲み比べにも!酸味と旨みのバランスが絶妙な純米吟醸

芳醇辛口で十分な旨みがあり、後味では甘さも感じられ、まさに絶妙なバランスです。奥播磨のシリーズの中では定番の辛口で、手造りにこだわる伝統の酒造りで生み出された辛口は、芳醇な味わいになっています。

 

お米の味を十分に生かした酸味は、食中酒としてもおすすめです。甘すぎないほんのりとしたフルーティーさが、どんな料理ともよく合います。同シリーズの飲み比べにもおすすめです。

基本情報
内容量 1800ml
分類 純米吟醸酒
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

兵庫の日本酒おすすめ

1位

剣菱酒造

黒松剣菱

米本来の旨味を感じられる!兵庫といえばこの1本

全国レベルで有名な剣菱ですが、剣菱ならではのこだわりがあります。剣菱は精米歩合がラベルに表示されていません。それは、毎年毎年のお米の状態に合わせて、精米歩合を調整しているからです。

 

日本酒は無色透明のイメージですが、剣菱はほんのり黄色をしています。濾過しすぎずに、米本来の旨みを残しているからです。

基本情報
内容量 1800ml
分類 純米酒
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

兵庫の日本酒の選び方

兵庫県の日本酒を選ぶ際にいくつか注意しなければならないことがあります。味だけでなく、精米歩合や温度などポイントとなる点を紹介しますので、ご覧ください。

好みの味わい・酸度や日本酒度で選ぶ

日本酒は種類も多く、どれを選んだらいいのかわからない方も多いです。そんなときは酸度や日本酒度・味わいをチェックしましょう。

女性向けなら福寿など「フルーティーな味わい」がおすすめ

味の面で飲みにくいイメージから日本酒を敬遠している方もおおいです。でも実は日本酒には、福寿・官兵衛などフルーティーで飲みやすいものも数多くあります。フルーティーな味わいは、女性やお酒があまり好きではない方にも飲みやすくておすすめです。

 

甘口はまろやかな口当たりのよさ、辛口はスッキリとした爽やかさが特徴です。フルーティーな日本酒はラベルやボトルのデザインが凝っているものも多く、華やかな見た目も楽しめます。

濃醇でコクのある旨みを求めるなら官兵衛など「甘口」がおすすめ

日本酒の魅力はなんといってもお米の旨みですが、兵庫の日本酒は酒米の王者の異名を持つ山田錦を使用しており、その旨みは格別です。日本酒ならではのお米の旨みを存分に味わえます。

 

日本酒造りにもうひとつ欠かせないのが水です。兵庫の酒造りで使用している宮水は、ミネラル分が多く、しっかりとしたコクの深い日本酒ができあがります。兵庫のお酒は濃醇さをはっきり感じるなら、官兵衛などの甘口がおすすめです。

米のささやきも!スッキリとしたキレのある味なら「辛口」がおすすめ

辛口というと、淡麗で爽やかなものを想像する方も多いですが、兵庫のお酒の特徴は、濃醇辛口で、コクがしっかりとありながらも、スッキリとした味わいです。兵庫の酒蔵は昔ながらの酒造りを続け、辛口にこだわっているところが多くあります。

 

コクと酸味のバランスが取れており、キレのある飲み口に仕上がっているのが特徴です。後味がスッキリしているので、お酒単体ではもちろん、食中酒としてもおすすめできます。米のささやきなどの銘柄がありますので、ぜひお試しください。

日本酒の種類(精米歩合)で選ぶ

日本酒の分類で重要な精米歩合は、原料となるお米をどれくらい削っているかを指しています。選ぶときは参考にしてみましょう。

手頃に楽しむなら「本醸造酒」がおすすめ

日本酒は大きく分けて、純米酒と本醸造酒に分かれており、そこからさらに精米歩合によって分類されます。本醸造酒の原料は、お米・米麹・水・醸造アルコールです。本醸造酒は醸造アルコールが添加されており、アル添酒とも呼ばれます。

 

アル添酒は昔のイメージで、水増ししたお酒とか、不純物が入っていると思っている方もいるようですが、そんなことはありません。醸造アルコールを添加することで香りやコクが増すいい面もあり、なによりお手頃な価格のものがあり、毎日の晩酌におすすめできます。

下記の記事では本醸造の日本酒の選び方や人気おすすめランキングをご紹介しています。手ごろに楽しめる日本酒をお探しの方はぜひご覧ください。

お米だけで作られたものなら「純米酒」がおすすめ

純米酒はその名の通り、お米・米麹・水だけで造られた日本酒で、お米のふくよかな旨みが感じられるお酒です。濃厚な味わいのものが多く、コクが感じられます。日本酒好きの方の中には、純米酒しか飲まない方も多いです。

 

よりお米の味が際立つため、原料のお米は重要なポイントです。兵庫の山田錦は品質も良く、日本酒作りには最適となっています。お米の旨みを存分に味わいたい方には、純米酒がおすすめです。

下記の記事では純米酒の選び方や人気おすすめランキングをご紹介しています。お米の味をたっぷり楽しめる日本酒をお探しの方はぜひご覧ください。

華やかな吟醸香を楽しむなら「吟醸酒」がおすすめ

吟醸酒は精米歩合が60%以下のお米を使用し、原料はお米・米麹・水・醸造アルコールです。吟醸造りと呼ばれる製法で低温発酵させているのが特徴で、フレッシュな味わいと、華やかな香りが楽しめます。

 

精米歩合60%以下に磨き上げたお米を使うと果物や花のような香りがする日本酒になり、フルーティーな味わいや、華やかな吟醸香からファンも多いです。その中でも、醸造アルコールを使わずにお米・米麹・水で造られた吟醸酒を、純米吟醸酒と呼んでいます。

下記の記事では吟醸酒の選び方や人気おすすめランキングをご紹介しています。香りのよい日本酒をお探しの方はぜひご覧ください。

お米の味をより楽しむなら「大吟醸酒」がおすすめ

精米歩合が50%以下のお米を使って作られた日本酒を、大吟醸酒と呼びます。原料としては、お米・米麹・水・醸造アルコールです。吟醸酒と同じく、華やかな香りが楽しめますが、吟醸酒よりもお米を磨いているため、より雑味が少なくクリアな味がします。

 

大吟醸酒も、お米・米麹・水だけを原料とした純米大吟醸酒・大吟醸酒と区別されています。大吟醸酒は、造るために時間も手間も、より多くかかっている贅沢なお酒です。いろんな種類をぜひ飲んでみてください。

下記の記事では大吟醸酒の日本酒の選び方や人気おすすめランキングをご紹介しています。雑味の少ない日本酒をお探しの方はぜひご覧ください。

温度で選ぶ

同じ日本酒でも、お酒の温度によって香りや風味、味わいが変わってくるのも日本酒の醍醐味です。冷酒で飲んだり燗にしたりいろいろな飲み方があります。

よりスッキリと飲みたいのなら「冷酒」がおすすめ

日本酒で冷やというと一般的には常温の温度を、冷酒は冷やの温度よりも冷やしたものを指します。冷蔵で冷やすのはもちろん、氷を入れた飲み方もあり、日本酒特有のコクや香りが苦手な方は、冷酒を試してみるのがおすすめです。

 

冷酒は温度が低い分、味わいがよりスッキリとしたものになります。冷やすことで香りが抑えられ、クリアな印象です。暑い季節には氷を入れてロックにしたり、クラッシュアイスにお酒をそそいだみぞれ酒という飲み方もあります。

寒い時期には「熱燗」がおすすめ

寒くなってくると熱燗が恋しくなりますが、兵庫の日本酒ももちろん熱燗でも美味しいです。熱燗はその温度により、日向燗・ひと肌燗・ぬる燗・上燗・あつ燗・とびきり燗と呼び名があります。もちろん温度により、香りやコクが変わるのがポイントです。

 

兵庫のお酒はコクも旨みもしっかりと感じられるものが多いので、燗にしても風味が飛びません。燗にすることで、味わいがよりまろやかになり、口に含むと旨みが広がります。

 

下記のサイトでは日本酒の楽しみ方を詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。

兵庫県の特色を楽しむなら「兵庫の有名酒米」をチェック

兵庫県の特色を存分に味わいたい方は、兵庫の有名酒米を使った日本酒がおすすめです。兵庫県で作られた酒米には、山田錦や五百万石などがあります。特に山田錦は、日本の中でも有名な酒米の一つなので、兵庫県のお土産にもぴったりです。 

酒蔵・蔵元・酒造メーカーで選ぶ

兵庫には、数多くの酒蔵があり、それぞれに有名な日本酒があります。酒蔵ごとに特徴があり、それに注目して日本酒を選んでみるのもおすすめです。

全国でも珍しい鉱山貯蔵庫を持つものなら「山陽盃酒造」がおすすめ

山陽盃酒造は播州一献・仙櫻が有名です。兵庫は有名な酒処として、有名な灘五郷がありますが、その隣が播州になっています。山陽盃酒造には鉱山貯蔵庫があり、熟成のための蔵です。鉱山を利用した保存庫は、関西では唯一となっています。

 

鉱山は一年を通して温度が14℃前後に保たれており、日本酒を長期に熟成させるにはとても適した環境が保たれています。この環境を活かし、長期熟成酒に力を入れている酒蔵です。

創業から変わらぬ伝統の味を試すなら「剣菱酒造」がおすすめ

兵庫の中でも有名な剣菱酒造は、剣菱酒造は創業以来、同じ味を造り続けることにこだわりを持った酒蔵です。「寒造り」と呼ばれる晩秋に仕込みをし、春から秋まで寝かせる伝統的な製法を続けています。

 

味を同じくするために精米歩合にもこだわり、その年ごとに精米歩合を変えています。味にとことんこだわった剣菱酒造ならではです。

全国でも人気の蔵元なら「菊正宗酒造」がおすすめ

歴史のある菊正宗酒造は、兵庫だけでなく全国的に人気のある酒蔵です。「灘から世界へ」のスローガンのもと、国境を越えて日本酒を広めていくのを目指しているほか、日本酒を使用した化粧品の開発など幅広く手掛けています。

 

菊正宗酒造記念館では菊正宗の歴史だけでなく、灘の酒造りの歴史を知れます。加熱処理をしていない生原酒や季節のお酒の試飲も可能です。兵庫を訪れる際はぜひチェックしてください。

苦難を乗り越えた蔵元なら「泉酒造」がおすすめ

泉酒造は兵庫でも歴史の古い酒蔵で、創業は宝暦年間です。そんな歴史ある泉酒造ですが、1995年の阪神・淡路大震災で蔵を焼失し、酒造りができなくなっていました。しかし、酒蔵再建の熱意で、2007年に「仙介」のブランドで復活しています

 

全国的に有名な酒蔵ではありませんが、小さな酒蔵だからこそできる、手を掛けた日本酒造りをしています。

女性も飲みやすい兵庫の日本酒の人気おすすめランキング4選

4位

神戸酒心館

福寿 純米吟醸

フルーティーな味わい!ブルーのボトルが目を惹く爽やかな福寿

ブルーのボトルの爽やかさと、華やかな香りとフルーティーな味わいが特徴で、爽やかながら熟成度もある上品な日本酒です。福寿吟米吟醸は、ノーベルの公式行事である晩餐会に数年に渡り提供されています。

 

日本人だけでなく、外国の受賞者の方にも人気のある日本酒です。フレッシュさとジューシーさを兼ね備えた上品な風味は、女性の方にもおすすめします

基本情報
内容量 720ml
分類 純米吟醸
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

ノーベル賞公式行事に提供されただけあって、本当に美味しい

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

富久錦株式会社

富久錦 純米 Fu.

お土産にもおすすめ!純米酒にこだわった酒蔵の甘口のお酒

Fu.は純米酒にこだわった酒蔵で醸造されており、甘口で酸味の絶妙なバランスがクセになります。垢ぬけたデザインでお土産にもおすすめです。日本酒の中ではアルコール度数が低く、飲みやすいのも魅力となっています。

基本情報
内容量 500ml
分類 純米酒
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

かなり飲みやすい

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

西山酒造場

小鼓 純米大吟醸 路上有花 桃花

料理の味を引き立てる!見た目もかわいく女性ウケ間違いなし

モンドセレクションの最高金賞を受賞し、華やかなボトルデザインから、女性に人気の高い日本酒です。ふくよかな旨みが日本酒が苦手な方にも飲みやすく親しみやすい味わいで、料理の味を邪魔せず引き立ててくれます。

基本情報
内容量 720ml
分類 純米大吟醸
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

値段は安くはありませんが、それに見合って余りある香りとしっかりした味わいがありながらも後口さわやかなキレ。日本酒好きはもちろん、日本酒初心者にもお勧めできる珠玉の一杯です。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

下村酒造

奥播磨 純米吟醸 芳醇超辛

飲み比べにも!酸味と旨みのバランスが絶妙な純米吟醸

芳醇辛口で十分な旨みがあり、後味では甘さも感じられ、まさに絶妙なバランスです。奥播磨のシリーズの中では定番の辛口で、手造りにこだわる伝統の酒造りで生み出された辛口は、芳醇な味わいになっています。

 

お米の味を十分に生かした酸味は、食中酒としてもおすすめです。甘すぎないほんのりとしたフルーティーさが、どんな料理ともよく合います。同シリーズの飲み比べにもおすすめです。

基本情報
内容量 1800ml
分類 純米吟醸酒
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

先日姫路に行気、立ち寄ったアナゴ料理店でアナゴ刺身と一緒に頂き美味しかっしたので購入しました。キレとこくが絶妙です!

出典:https://www.amazon.co.jp

女性も飲みやすい兵庫の日本酒のおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 内容量 分類
1位 アイテムID:11300724の画像

楽天

Amazon

ヤフー

飲み比べにも!酸味と旨みのバランスが絶妙な純米吟醸

1800ml

純米吟醸酒

2位 アイテムID:11275523の画像

楽天

Amazon

ヤフー

料理の味を引き立てる!見た目もかわいく女性ウケ間違いなし

720ml

純米大吟醸

3位 アイテムID:11275520の画像

楽天

Amazon

ヤフー

お土産にもおすすめ!純米酒にこだわった酒蔵の甘口のお酒

500ml

純米酒

4位 アイテムID:11275517の画像

楽天

Amazon

ヤフー

フルーティーな味わい!ブルーのボトルが目を惹く爽やかな福寿

720ml

純米吟醸

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

兵庫の日本酒の人気おすすめランキング8選

8位

奥藤商事

忠臣蔵純米吟醸キャトルセット無濾過 生原酒

播磨赤穂の日本酒!上品な香りとうま味が特徴

赤穂浪士や忠臣蔵で有名な赤穂にある、江戸時代からの歴史ある酒蔵です。山田錦を磨き上げて作られた純米吟醸酒は上品な香りとうま味が感じられます。豊かな味わいを口いっぱいに感じ、ぜひゆっくりと味わってみてください。

基本情報
内容量 1800ml
分類 純米吟醸
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
7位

酒の茶碗屋 Yahoo!ショッピング店

江井ヶ嶋酒造 神鷹 純米吟醸「山田錦」

明石の日本酒「神鷹」!山田錦の味とうま味が味わえる

設立100年以上の歴史を誇る明石の江井ヶ嶋酒造による「神鷹」です。山田錦を100%使用し60%以下に精米した素材を贅沢に使用した純米吟醸となっています。米の味とうま味が十分に感じられるので、ぜひ味わってみてください。

基本情報
内容量 720ml
分類 純米吟醸
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

あの酒米「山田錦」。どこまでも透きとおった清らかさ。さらっとした飲み口に、後追いの余韻が残る。一本、筋が通り、隙がない洗練された味わい。きりっとした味が楽しめる。鰆などのくせのない焼き魚、小芋の薄味に炊いたんがピタッとくる。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

本田商店

龍力 生酛仕込み 特別純米酒

米のささやきとの飲み比べも!まろやかな味わいで燗もおすすめ

山田錦の中でも特Aと米にこだわり、生酛造りでお米の旨みを最大限に引き出しています。濃厚でありながらもスッキリとした味わいは、味の濃い料理との相性が抜群です。繊細でキレのある味わいなので、燗で飲んでみましょう。

 

35度から40度のぬる燗でお楽しみください。また、同シリーズの「米のささやき」などとの飲み比べにもおすすめです。

基本情報
内容量 1800ml
分類 特別純米酒
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

とても深い味わいでした。やっぱり寒いとあつかんがさいこうです。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

白鷹

超特撰 白鷹

米の旨みたっぷりの味わい

伊勢神宮の御料酒としても知られる白鷹は兵庫の日本酒です。濃醇で辛口の味は、常温でも燗でも、米の風味と旨みを楽しめます。フルーティーな日本酒では物足りない方におすすめの、通好みの味わいです。

 

白鷹は伊勢神宮の御料酒蔵元として、こだわりの日本酒造りを続けています。神様のいただく御料酒と同じ造りの日本酒の味を、ぜひ味わってみてください。

基本情報
内容量 1800ml
分類 純米吟醸
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

吟醸酒が好きで獺祭はじめいろいろ何十年と呑んできましたが間違いなくトップクラスです!願わくば値段上がらないで欲しい!

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

菊正宗酒造

菊正宗 樽酒

人気の菊正宗!樽酒ならではの杉の香り

菊正宗では人気商品がいろいろありますが、中でも、杉の香りと日本酒の香りの楽しめるのが本商品です。辛口の本醸造を吉野杉の樽に貯蔵し、お酒に香りが移った頃に瓶に詰めて出荷しています。

 

瓶詰めはもちろん、ワンカップ商品として、樽をイメージした紙カップで売っているものもあります。どんな味か試してみたいときや、手軽に楽しみたいときにおすすめです。

基本情報
内容量 720ml
分類 純米樽酒
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

樽の香りがして、美味しい。
冷やがお勧め。リーズナブルな価格

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

名城酒造

官兵衛 にごり酒 1800ml

肉料理と好相性!甘酒のようにほんのり甘い官兵衛

官兵衛にごり酒で、冷で飲むと美味しいやや甘口のお酒です。甘酒のようにほんのりと甘く、きめ細かいのでお酒が得意ではない方でも飲みやすくなっています。肉料理と相性がいいので、焼き肉やステーキなどと合わせてみてください。

基本情報
内容量 1800ml
分類 にごり酒
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

色々な日本酒を飲んできましたが、にごり酒の中ではこれが一番おいしいです。粒子が細かく、喉ごしがいいです。最初、姫路の酒屋さんにおすすめされたのでおみやげに買って帰って、それ以来、官兵衛はお気に入りのにごり酒なのです。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

山陽盃酒造

播州一献 純米酒

調辛口でまろやかな味わい!関西で唯一の鉱山貯蔵庫

播州一献のお酒は、旧明廷鉱山坑道にある貯蔵庫で貯蔵されています。坑道内は温度変化がなく、日本酒の貯蔵にとても適しているがの特徴です。坑道内の貯蔵庫でじっくりと熟成されたお酒は深みがあり、まろやかな味わいになっています。

 

スッキリとした超辛口の味は、甘口の日本酒が苦手な方にもぜひおすすめします。料理の邪魔をしないので食事とも合わせやすいです。

基本情報
内容量 720ml
分類 純米酒
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

辛口のイメージは、日本酒度の高いさっぱりとした感じのイメージでしたが、+10 の割には旨味もあり、意外と飲みやすい印象です。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

剣菱酒造

黒松剣菱

米本来の旨味を感じられる!兵庫といえばこの1本

全国レベルで有名な剣菱ですが、剣菱ならではのこだわりがあります。剣菱は精米歩合がラベルに表示されていません。それは、毎年毎年のお米の状態に合わせて、精米歩合を調整しているからです。

 

日本酒は無色透明のイメージですが、剣菱はほんのり黄色をしています。濾過しすぎずに、米本来の旨みを残しているからです。

基本情報
内容量 1800ml
分類 純米酒
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

キリッと辛い舌触り厚みのある飲み口はキュッと冷やしても熱燗にしてもよし、飲めば止まらぬ酒のアテ、一夜で無くなるアテ泥棒。罪な酒です

出典:https://www.amazon.co.jp

兵庫の日本酒のおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 内容量 分類
1位 アイテムID:11275544の画像

楽天

Amazon

ヤフー

米本来の旨味を感じられる!兵庫といえばこの1本

1800ml

純米酒

2位 アイテムID:11275541の画像

楽天

Amazon

ヤフー

調辛口でまろやかな味わい!関西で唯一の鉱山貯蔵庫

720ml

純米酒

3位 アイテムID:11275540の画像

楽天

Amazon

ヤフー

肉料理と好相性!甘酒のようにほんのり甘い官兵衛

1800ml

にごり酒

4位 アイテムID:11275537の画像

楽天

Amazon

ヤフー

人気の菊正宗!樽酒ならではの杉の香り

720ml

純米樽酒

5位 アイテムID:11275534の画像

楽天

Amazon

ヤフー

米の旨みたっぷりの味わい

1800ml

純米吟醸

6位 アイテムID:11275531の画像

楽天

Amazon

ヤフー

米のささやきとの飲み比べも!まろやかな味わいで燗もおすすめ

1800ml

特別純米酒

7位 アイテムID:11300674の画像

楽天

Amazon

ヤフー

明石の日本酒「神鷹」!山田錦の味とうま味が味わえる

720ml

純米吟醸

8位 アイテムID:11300690の画像

楽天

Amazon

ヤフー

播磨赤穂の日本酒!上品な香りとうま味が特徴

1800ml

純米吟醸

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

\スマイルセール開催中/ Amazon 売れ筋ランキング

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

兵庫県でしか買えないお酒・銘柄はお土産や父の日ギフトに!

兵庫のお土産に日本酒を選ぶなら、ぜひ兵庫県でしか買えないお酒を選びましょう。限定である分、特別感がアップします。また、兵庫県でしか買えないお酒の中には、通販を活用すれば日本全国で購入可能のものもあるのでチェックしましょう。

 

また、地域限定のお酒は特別感があり、父の日などのギフトにもぴったりです。ギフトに選ぶときは参考してください。

兵庫の日本酒の歴史

日本酒生産量を誇る兵庫は、古くから日本酒造りの歴史があります。兵庫の酒造りが発展してきたのは、杜氏とその地域にありますのでチェックしましょう。

三大杜氏である丹波杜氏

日本酒造りには杜氏が欠かせません。杜氏は、酒蔵でお酒を造る職人たちの責任者です。杜氏が切磋琢磨することにより、すばらしい日本酒が生まれます。杜氏は地域ごとに分けられているのが特徴です。そのなかに、日本三大杜氏と呼ばれているグループがあります。

 

日本三大杜氏のひとつが、兵庫で発祥した丹波杜氏です。丹波杜氏の歴史は300年と考えられており、昔から匠の技でおいしい日本酒を生み出してきました。

酒造りに適した灘

兵庫は県内のあちこちに酒蔵がありますが、灘五郷と呼ばれる地区は、日本を代表する酒処として有名です。西郷・御影郷・魚崎郷・西宮郷・今津郷と5つの地域からなり、それぞれに特徴や有名な酒蔵があります。

 

江戸時代以降に日本酒の産地として栄えました。灘の名水と呼ばれる宮水が豊富にあったことが、兵庫の酒造りに大きく関わっています。

5つの地域と明石・赤穂をチェック!兵庫県の地酒の特性

兵庫県には、大きく分けて5つのエリアで日本酒が作られています。それぞれのエリアで特徴が異なるのが面白いポイントです。兵庫の日本酒にもさまざまなものがあるので、飲み比べてみるのもおすすめです。

 

5つのエリアは灘五郎・播磨・但馬・伊丹・丹波なので、選ぶときはぜひ参考にしてください。また、明石・赤穂にも美味しい地酒が多いので、こちらの地域もチェックしてみましょう。

日本酒のおいしい飲み方・飲み比べ方

日本酒のおいしい飲み方や飲み比べするときのポイントをご紹介します。日本酒の楽しみ方を詳しく知りたいなら、ぜひご覧ください。

好みの温度を見つける

日本酒を飲むときは、温度を意識してみましょう。日本酒は常温での飲み方以外にも、さまざまなものがあります。5~15度前後で飲む冷酒はすっきりとした爽やかな味わいを楽しみたい方におすすめです。

 

45度以上の温かい日本酒は熱燗と呼びます。温めることで、豊かな香りを楽しめるのが特徴です。

カクテルやみぞれ酒を楽しむ

日本酒は、柑橘類やリキュールとブレンドしてカクテルを作れます。初心者でも飲みやすい場合が多いほか、パーティにもぴったりです。また、日本酒をシャーベット状に凍らせたものをみぞれ酒といいます。ぜひさまざまな飲み方を試してみてしてください。

飲み比べを楽しむコツ

日本酒は見た目では違いがわからない場合も多い飲みものです。しかし、一口飲んでみるとそれぞれに違った香りや味わいがあります。飲み比べを楽しみたい方は、和らぎ水を活用してみましょう。

 

和らぎ水は、お酒を飲む際に合間に使用する飲料水です。口の中に残る日本酒の味を消して、次に飲むものと混ざらないようにできます。

兵庫県の日本酒キャンペーンもチェック!

兵庫県では美味しい日本酒を普及するためにさまざまなキャンペーンを行っています。2021年には日本酒購入金額によって金券が貰える「HYOGO呑も呑もキャンペーン」や、プレゼントが貰える「兵庫の酒おうちでぐいっと!キャンペーン」などがありました。

 

2022年12月4日には兵庫県内41酒造が甲子園に集結する「HYOGO SAKE TRIBE」も開催されました。ほかにもキャンペーン情報をチェックして、兵庫県の日本酒の魅力を体感しましょう。

まとめ

兵庫の日本酒の選び方や人気おすすめランキングをご紹介しました。味や酒造などによって違いがありますが、どれもおすすめできる日本酒ばかりなので、気になる日本酒がありましたらぜひ試してみてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

神戸でおすすめの包茎手術クリニックを比較!選び方や保険適用についても解説!

神戸でおすすめの包茎手術クリニックを比較!選び方や保険適用についても解説!

メンズサポート
【2025最新版】兵庫・神戸の医療脱毛クリニックおすすめ15選|ジェントルマックスプロ導入・都度払い・メンズ医院も

【2025最新版】兵庫・神戸の医療脱毛クリニックおすすめ15選|ジェントルマックスプロ導入・都度払い・メンズ医院も

医療脱毛
150人に聞いた!冷酒のおすすめ人気ランキング28選【本当に美味しい日本酒も】

150人に聞いた!冷酒のおすすめ人気ランキング28選【本当に美味しい日本酒も】

ドリンク
辛口日本酒のおすすめ人気ランキング24選【めちゃくちゃうまい】

辛口日本酒のおすすめ人気ランキング24選【めちゃくちゃうまい】

ドリンク
【2022年最新版】京都日本酒の人気おすすめランキング15選【澤屋まつもと・伏見も紹介】

【2022年最新版】京都日本酒の人気おすすめランキング15選【澤屋まつもと・伏見も紹介】

ドリンク
岐阜の日本酒のおすすめ人気ランキング10選【飛騨高山の地酒多数!甘口・辛口も】

岐阜の日本酒のおすすめ人気ランキング10選【飛騨高山の地酒多数!甘口・辛口も】

ドリンク

アクセスランキング

エナジードリンクのおすすめ人気ランキング28選【期待の効果や種類も解説】のサムネイル画像

エナジードリンクのおすすめ人気ランキング28選【期待の効果や種類も解説】

ドリンク
プレミアム焼酎の人気おすすめランキング32選【入手困難な芋焼酎やレアな焼酎も】のサムネイル画像

プレミアム焼酎の人気おすすめランキング32選【入手困難な芋焼酎やレアな焼酎も】

ドリンク
コーヒー牛乳のおすすめ人気ランキング16選【コンビニにあるカフェオレも】のサムネイル画像

コーヒー牛乳のおすすめ人気ランキング16選【コンビニにあるカフェオレも】

ドリンク
缶チューハイのおすすめ人気ランキング46選【コンビニの飲みやすいお酒も】のサムネイル画像

缶チューハイのおすすめ人気ランキング46選【コンビニの飲みやすいお酒も】

ドリンク
キリン ホームタップの口コミや評判は?料金や使い方も紹介!のサムネイル画像

キリン ホームタップの口コミや評判は?料金や使い方も紹介!

ドリンク
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。