岐阜の日本酒のおすすめ人気ランキング10選【飛騨高山の地酒多数!甘口・辛口も】
2024/08/30 更新
山や河川が多い岐阜県は甘口から辛口まで、おいしい日本酒を酒造する酒蔵がたくさんあります。地酒通販サイトでも飛騨高山地方の日本酒は大変人気です。しかし、飲みやすいものやスパークリングタイプ、お土産にぴったりなものまであり迷いますよね。そこで今回は岐阜の日本酒のおすすめ商品をご紹介します。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
※法律により20歳未満の酒類の購入や飲酒は禁止されており、酒類の購入には年齢確認が必要です。
今回の記事では岐阜の日本酒の人気おすすめランキングを紹介していますが、下記の記事では日本酒について紹介しています。ぜひ参考にしてください。
美味しい岐阜の日本酒は地方色豊かな米・水・酵母が魅力
岐阜は日本のほぼ中央に位置する、北アルプスなどの山々に囲まれた地域です。岐阜の日本酒といえば、蓬莱や織田信長のような淡麗辛口が多いという印象を持っている方が多いのでは?岐阜の日本酒は、寒冷な地域に多い辛口仕込みが主流で、淡麗辛口が伝統の味です。
岐阜の日本酒の魅力は淡麗辛口だけではありません。50以上ある蔵元によって個性豊かな味わいの日本酒が数多く造られ、酒米や酵母、製法などの違いによって、にごり酒のような甘口の日本酒やスパークリングなど、さまざまな味や香り・種類が楽しめます。
そこで今回は日本酒本醸造酒の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは人気度・飲みやすさ・味わいを基準に作成しました。人気の飛騨高山など観光地の名物やお土産としても喜ばれる美味しい岐阜の地酒をぜひ見つけてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
(有)渡辺酒造店
蓬莱 純米吟醸家伝手造り
Amazon での評価
(2024/10/31調べ)
名だたるコンクールで受賞した名酒!酒蔵がこだわる気品のある美味しい味
岐阜の日本酒の特徴
岐阜県は日本酒造りの重要な要素である水に恵まれた地域です。北アルプスや恵那山、飛騨山脈などの名山からの恵みにより、昔から美味しい日本酒が作られてきました。なので、岐阜県は酒造りが盛んで、老舗が多いのも特徴です。
当然地酒の種類も多く、淡麗だけでなく、さまざまな味わいや個性が楽しめる日本酒がそろっています。
岐阜の日本酒の選び方
ここでは岐阜の日本酒の選び方についてご説明します。岐阜の個性豊かな酒蔵や銘柄など、おいしい日本酒を味わうために、ぜひ選び方の参考にしてください。
有名な蔵元・酒造から選ぶ
岐阜県の酒蔵は大小合わせて50軒ほど、岐阜・西濃・関・多治見・中津川・飛騨の酒造組合に所属する酒蔵の多くは飛騨地方や木曽三川流域にあります。
コンペ入賞歴多数の蓬莱で有名な蔵元なら「渡辺酒造」がおすすめ
渡辺酒造は飛騨を代表する、酒造り140年の歴史を持つ有名な老舗の蔵元です。10数名在籍する蔵人は全員、杜氏の技術があり、ひと冬に55万本を製造する大規模な酒蔵で、品質至上主義の信念のもと、コンペ受賞銘柄も多数揃っています。
代表的な銘柄である「蓬莱 純米吟醸家伝手造り」以外にも、首都圏の高級料亭のために特別に仕込まれた極秘蔵原酒の「非売品の酒」や、目を引く派手なラベルが特徴の「W」が特に人気です。
飛騨の酒米ひだほまれの日本酒なら「天領酒造」がおすすめ
飛騨萩原に蔵をかまえる天領酒造は、出荷数量至上主義と品質至上主義を掲げた老舗の蔵元です。飛騨山脈からの地下水を使用した100%天然水と飛騨の酒米・ひだほまれを使用したこだわりの酒造りを行っています。
天領酒造のもうひとつのこだわりは「自家精米」で、精米工程は手間がかかるため外注する酒蔵が多いのですが、酒造好適米の精米は自社でおこない厳しく品質を管理しているのです。代表銘柄は純米吟醸 ひだほまれ天領・飛切り・四季の酒などになります。
入手困難な日本酒なら射美を醸す「杉原酒造」がおすすめ
岐阜県の南西部、揖斐郡大野町にある「杉原酒造」は、2022年で創業130年を迎える老舗酒蔵です。生産石高は約60石(一升瓶約6000本)、400石でも小規模といわれるなか、さらに少量生産でこだわりの酒造りをおこなっています。
理由は父と子の親子2代だけでの酒造りを行う「日本一小さい酒蔵」であるためです。お酒しぼりは木槽もしくは袋吊りのみで、「揖斐の誉」という酒米の新酒を提携農家と一緒に開発したことでも知られる酒蔵です。入手困難な「射美(いび)」が代表銘柄になります。
毎日飲んでも飲み飽きない銘柄なら「御代桜醸造」がおすすめ
御代桜醸造は美濃加茂市にある蔵元で、地元で契約栽培している酒米・あさひの夢を原料に、木曽川の伏流水で仕込んだ贅沢な「御代桜」が有名です。毎日飲んでも飲み飽きない、甘・辛・酸・苦・渋の五味五感のバランスが取れた飲みやすさになります。
地元の酒米だけでなく、長野県の美山錦や、兵庫県の山田錦などを使用するなど、酒米の特徴を生かし、うまく使い分けて造られた個性が光る日本酒がそろう蔵元です。
米の旨みが際立つ日本酒なら小左衛門の「中島醸造」がおすすめ
淡麗辛口が基本の岐阜の日本酒の中で、ひときわ存在感のある旨口の日本酒が、中島醸造の小左衛門です。駒ヶ岳の麓の契約農家で造られる酒米・美山錦を使い、屏風山の伏流水を仕込み水に使った小左衛門は、米の旨みをしっかり味わいたい方におすすめします。
冷やでキリッと楽しむのも良いですが、お米の甘みや旨みを味わいたいなら、ぬる燗で楽しむのがおすすめです。
スパークリングの純米大吟醸が人気の蔵元なら「三千盛」がおすすめ
江戸時代中期に安永年間に誕生した「三千盛」は、岐阜県多治見市にある蔵元です。甘口の日本酒が全盛期だった頃から、辛口の日本酒にこだわって酒造りをしてきました。そして生まれたのが「三千盛特級酒」で、現在の辛口酒の原型となったお酒です。
辛口のスパークリング日本酒や超辛口など辛口の商品バリエーションが豊富で、いろんなタイプの辛口の日本酒を楽しみたい方におすすめします。
飛騨高山の有名日本酒山車の蔵元なら「原田酒造場」がおすすめ
旨み・透明感とバランスでどんな食事にも合う、飛騨高山を代表する日本酒の一つ「山車」の蔵元である原田酒造場は、江戸末期安政二年(1855年)に、徳川幕府直轄地「飛騨」の旧城下町「三之町」にて酒造業を開始しました。
以来、十代にわたり清酒醸造をなりわいとし、研鑽を重ね豊富で清冽な北アルプス伏流水と良質の飛騨産米を原料に淡麗かつ芳醇な米の旨み豊かな山車を醸造しています。飲み飽きしないスッキリした飛騨の辛口の定番です。
品格のあるこだわりの日本酒造りなら醴泉の「玉泉堂酒造」がおすすめ
玉泉堂酒造は岐阜県養老郡にある蔵元で、Aランクの山田錦を使用した「醴泉」や「美濃菊」が代表銘柄です。垢ぬけて品格のあるお酒造りがモットーの、こだわりの酒造りを目指しています。伝統的な手作りと科学的な数値管理を組み合わせた柔軟さが特徴です。
人気の銘柄「醴泉」は少量生産の限定醸造品として、特定名称酒のみで展開されています。
岐阜県産の酒米で選ぶ
日本には山田錦や五百万石、美山錦など、さまざまな酒造好適米がありますが、ここでは岐阜県産の酒造好適米「ひだほまれ」と「揖斐の誉」をご紹介します。
甘味・辛味・酸味・渋味・苦味のバランスがとれた米なら「ひだほまれ」がおすすめ
ひだほまれは飛騨産の酒造好適米です。酒造好適米とはその名のとおり、酒造りに適したお米のことで、食用のお米と比べると「心白」と呼ばれる米の中心部分が大きく、精米に強い米です。
ひだほまれは1日の寒暖差が激しい飛騨の山間部で作られたお米で、タンパク質が少ないのが特徴で、ひだほまれを使った日本酒は、甘味・辛味・酸味・渋味・苦味のバランスがとれたお酒になります。
大吟醸酒なら「揖斐の誉」が原料米の日本酒がおすすめ
ひだほまれにつづき、2019年に品種登録された酒造好適米が揖斐の誉です。杉原酒造が1994年に地元農家と協力して開発しました。ひだほまれよりやや小粒ながら、心白の割合がほぼ同じなので、より高度な精白を行う吟醸酒や大吟醸酒に向いています。
旨味や甘み、香りのバランスがいい揖斐の誉は、生産量が少ないため希少価値が高いお米でもあるのです。なかなか手に入りづらいですが、今後に期待が寄せられている注目の酒米といえます。
岐阜ならではの日本酒なら「酵母」も確認
岐阜県の日本酒の味わいの特徴の1つは酵母です。岐阜県酒造組合・岐阜県内の蔵元・岐阜県産業技術センターが共同で開発した「G酵母」があります。高い発酵力による華やかな吟醸香が特徴です。
低アルコール清酒製造を目的とした多酸性G酵母や泡なしタイプのG酵母など開発が進んでいます。
味わいで選ぶ
岐阜の日本酒は、伝統的な淡麗辛口から個性的なものまで、さまざまな味わいを楽しめるのが魅力です。ここでは、甘口と辛口の2タイプについてご紹介します。
さっぱりした料理や和食に合う「辛口」がおすすめ
岐阜の日本酒の特徴は豊富な水の恵みでつくられる「淡麗辛口」が特徴です。岐阜県は北アルプス連峰、白山などの名峰や、木曽川・揖斐川・長良川の木曽三川など水資源に豊富な場所で、清冽な水を使用した酒造りをおこなっています。
酸が上品な淡麗辛口が特徴ですが、飛騨ならではのまろやかな軟水ですので、角がない口当たりです。バランスがとれた味わいが魅力になっています。下記の記事では、辛口日本酒について詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。
「甘口」好きならにごり酒がおすすめ
岐阜の日本酒で甘口のものといえば、とろっとした口当たりでお米の重厚な甘さが広がるにごり酒が有名です。飛騨高山で昔から造られているどぶろくとは違い、熟成したもろみを粗く漉したにごり酒は、お米の旨みや甘みをしっかり味わいたい方におすすめします。
にごり酒のほかにも、あきたこまちを使用したふくよかで柔らかな甘さが特徴の飛騨娘など、辛口が主流の岐阜にも、甘口の魅力的な日本酒があるので、ぜひ試してみてください。
下記の記事では、甘口日本酒について詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。
いろいろな味を楽しむなら地酒の「飲み比べセット」もチェック
岐阜の日本酒と言っても数多くの地酒や酒蔵・銘柄があり、どれを選んで良いのか悩んでしまいます。そんなときは飲み比べセットがおすすめです。 比較的小さなボトルにいろんな種類のお酒のアソートは見るだけでも楽しいです。お土産としてもおすすめします。
以下の記事では、プレゼントにふさわしい高級日本酒の人気おすすめランキングをご紹介していますので、ぜひご覧ください。
岐阜の日本酒人気おすすめランキング10選
(有)渡辺酒造店
蓬莱 純米吟醸家伝手造り
Amazon での評価
(2024/10/31調べ)
名だたるコンクールで受賞した名酒!酒蔵がこだわる気品のある美味しい味
酸味をおさえた飲み飽きしない、優しいフルーティーな香りと柔らかな飲み口が特徴の純米吟醸酒です。お米の甘みと旨みだけでなく、奥深いコクも感じるまろやかで豊かな味わいで、冷酒からぬる燗まで幅広い飲み方で楽しめます。
渡辺酒造は、モンドセレクション、岐阜県新酒鑑評会 首席知事賞など数々の受賞歴を誇る飛騨の名蔵元で、派手さをもとめず気品ある素直な味わいで、少量生産の手造りにこだわって造られた美味しい日本酒です。
内容量 | 1800ml |
---|---|
特定名称 | 純米吟醸酒 |
アルコール度数 | 15% |
味わい | 中辛口 |
酒米 | ひだほまれ・国産米 |
精米歩合 | 55% |
口コミを紹介
蓬莱純米吟醸に出会ってからもう何度目かの注文です。今までネットで新潟、富山、石川、広島、山口と純米吟醸酒を何度も購入し、1升1万円以上もする大吟醸酒も幾度も飲んできましたが、蓬莱は価格の割に本当においしいお酒だと思います。
玉泉堂酒造
美濃菊 飛騨誉
Amazon での評価
(2024/11/01調べ)
醴泉の蔵元が地元米で作った透明感と米の旨味を両立したお酒
美濃菊 飛騨誉は、岐阜県発祥の酒造好適米のひだほまれを使用している純米大吟醸酒です。透明感がありながら、やわらかく奥深い米の旨味を感じられるのが特徴で、低温でじっくりと熟成させて旨味を引き出しています。
玉泉堂酒造の美濃菊は、岐阜県産の美濃菊からとった名前です。大輪の優雅なたたずまいの美濃菊のように、との思いが込められています。高級路線の「醴泉」に対して「美濃菊」は地元産の酒米をつかったリーズナブルな価格帯です。
内容量 | 1800ml |
---|---|
特定名称 | 純米大吟醸酒 |
アルコール度数 | 15% |
味わい | 辛口 |
酒米 | ひだほまれ・国産米 |
精米歩合 | 50% |
口コミを紹介
やっと自分に合う日本酒に巡り会った、香り味ともに雑味なく喉を通り過ぎ、飲み過ぎにブレーキをかける。箱も品格を感じるし、コスパ最高。
渡辺酒造店
蓬莱 色おとこ
Amazon での評価
(2024/10/31調べ)
日本酒界のロマネコンティ誕生! !
蔵元があるホストクラブのナンバーワンホストから、「女性を酔わす最高にキレイな日本酒を作ってください」といわれたのがキッカケで開発したという日本酒界のロマネコンティ「色おとこ」です。
華やかでフルーティーな味わいと個性的で艶のあるブルーのラベルが特徴で、普段あまり日本酒を飲まない女性でも、もぎたてフルーツのような爽やかな香りの甘露な味に驚かされます。デートや誕生日など特別な場面に飲みたい日本酒です。
内容量 | 720ml |
---|---|
特定名称 | 純米大吟醸 |
アルコール度数 | 15% |
味わい | 中辛口 |
酒米 | 飛騨ほまれ |
精米歩合 | 45% |
口コミを紹介
味としては、蓬莱らしい、お米のおいしさが分かるふっくらとして辛口めの味わいをベースに、華やかさがやや際立ちます。特にちょっといいお肉料理 (鉄板焼、すき焼きなど) との相性がいいと感じます。
三千盛
三千盛 純米大吟醸
Amazon での評価
(2024/11/01調べ)
透明感のある梨のようなアロマ
三千盛は海外の品評会、ロンドン酒チャレンジでも2013年から4年間連続でメダルを獲得した海外の飲食関係者にも高い評価を受けている日本酒です。フルーティーなアロマとすっきりとした後味で、女性に向いています。
透明感のある梨のようなアロマが漂い、後味はすっきりで、強いキレもあるので食中酒としても味覚をリフレッシュしてくれる精米歩合50%の特別な超辛口の日本酒です。
内容量 | 720ml |
---|---|
特定名称 | 純米大吟醸 |
アルコール度数 | 15% |
味わい | 辛口 |
酒米 | 国産米 |
精米歩合 | 50% |
口コミを紹介
後味が非常にすっきりして水のように飲めてしまいます。非常に美味しいですが、飲んだら減ってしまったので星5つにさせていただきました。
三輪酒造
日本酒にごり酒3本飲み比べセット
Amazon での評価
(2024/11/01調べ)
まろやかな口当たりの地酒飲み比べセット
岐阜県の南西部に位置する大垣市の「三輪酒造」は、1837年に創業した歴史のある酒蔵です。この白川郷純米にごり酒は、どぶろく造りが盛んな飛騨高山の白川郷で、毎年9月に開催されるどぶろく祭りにちなんで作られたものです。
にごり酒は、熟成したもろみを粗く漉したどぶろく風の日本酒で、トロリとしたまろやかな口当たりで、キリッと冷やした冷酒はもちろん、ロックで飲むのもおすすめします。シロップをいれて甘酒のように飲むなどの楽しみ方もおすすめです。
内容量 | 720ml×3本 |
---|---|
特定名称 | 純米酒 |
アルコール度数 | 14.8% |
味わい | 甘口 |
酒米 | 国産米 |
精米歩合 | 70% |
御代桜醸造(株)
御代櫻
まろやかな口当たりで飲み飽きない晩酌酒
飛騨、木曽両川の合流点直下の木曽川畔にある御代桜醸造が、食事と一緒に楽しめる毎日飲んでも飲み飽きない晩酌酒をコンセプトにつくったのが、この純米酒御代櫻です。スッキリとした爽やかな飲み口とまろやかな口当たりになります。
常温で飲むと、お米の旨みや甘みがふわっと広がり、スッキリとした後口を楽しめるので、甘みや旨み、香りをより味わいたいならぬる燗や熱燗で楽しむのがおすすめです。岐阜の豊かな恵みを受けて育った酒米・あさひの夢の味わいを堪能できます。
内容量 | 1800ml |
---|---|
特定名称 | 純米酒 |
アルコール度数 | 15% |
味わい | 辛口 |
酒米 | あさひの夢 |
精米歩合 | 70% |
口コミを紹介
いい意味で癖の無いシンプルな品だと思います。食中酒として最適ですね。コストパフォーマンスも抜群です。
(有)渡辺酒造店
蓬莱 飛騨のどぶ
Amazon での評価
クリーミーな甘口の蓬莱のかくれた飛騨高山の人気酒
飛騨高山の白川郷では古くからどぶろくが親しまれてきました。渡辺酒造の蓬莱飛騨のどぶは、熟成したもろみを粗く漉したどぶろく風のにごり酒です。白く濁ったにごり酒は、クリーミーでヨーグルトのような酸味とほのかな甘口の味わいになります。
アルコール度数が18%ありますので、お酒に強い方はストレートで、アルコールに弱い方はロックやサイダー割にするのがおすすめです。スッキリと飲みたい方は冷蔵庫で冷たく冷やして飲みましょう。
内容量 | 1800ml |
---|---|
特定名称 | にごり酒 |
アルコール度数 | 18% |
味わい | 甘口 |
酒米 | 飛騨ほまれ・ひとめぼれ |
精米歩合 | 68% |
口コミを紹介
いわゆる濁り酒の中でもキレが良くて、しつこい甘さが残らない、飲み過ぎに注意して下さい。旨い酒です。
天領酒造株式会社
ひだほまれ 天領
Amazon での評価
(2024/10/31調べ)
お土産にも最適!最高級の原料で仕込んだ飛騨の有名な日本酒天領
飛騨のみならず、岐阜や全国でも有名な銘柄「天領」です。天領酒造の天然水使用率と酒造好適米の使用率は岐阜県でナンバーワンで、材料にこだわるからこそ自社を商品名が入っています。
岐阜県産の酒造好適米「ひだほまれ」を使用して、最高級の原料で仕込んでいますので、大吟醸らしく香りがよいはなやかな味わいです。冷酒ならまろやかで甘みさえ感じる旨味が、ぬる燗ならはなやか香りが広がります。
内容量 | 1800ml |
---|---|
特定名称 | 大吟醸酒 |
アルコール度数 | 15〜16% |
味わい | 辛口 |
酒米 | 山田錦 |
精米歩合 | 45% |
口コミを紹介
父が以前 人にいただいてこれはうまい!と飲んでいたお酒だったので、還暦の誕生日にぜひプレゼントしたいと思い注文しました。
二木酒造
氷室 大吟醸 生酒
Amazon での評価
(2024/11/01調べ)
生酒ブームの火付け役!フレッシュな日本酒
1695年創業の二木酒造の酒造りのコンセプトは、旬の味を届けることで、氷室大吟醸生酒は春から初夏にかけてのみ出荷される、そのときにしか飲めない味です。飛騨からブームが起こったといわれる生酒になります。
生酒とは通常行われる火入れという加熱処理をしていないお酒で、生ものなので要冷蔵です。ややアルコール度数が高めですが、フレッシュな香りと味わいなので日本酒初心者の方でも飲みやすいのでおすすめします。
内容量 | 720ml |
---|---|
特定名称 | 大吟醸酒 |
アルコール度数 | 17〜18% |
味わい | やや甘口 |
酒米 | 飛騨産米 |
精米歩合 | 50% |
口コミを紹介
お茶事にていただきました。あまりに美味しかったので、こちらで購入しました。
三千盛
三千盛 純米
Amazon での評価
(2024/10/31調べ)
スパークリングでも人気がある飲みやすい酸味の効いた辛口の三千盛
三千盛 はみちさかりと読みます。和洋どちらの料理にも合いやすい辛口の日本酒です。冷やで飲むと爽やかな酸味がシャープな味わいで、熱燗にするとソフトでふくらみのある味を楽しめます。
辛口の飲みやすいお酒なので、日本酒に慣れていない方にもおすすめです。
内容量 | 1800ml |
---|---|
特定名称 | 純米大吟醸 |
アルコール度数 | 16% |
味わい | 辛口 |
酒米 | 国産米 |
精米歩合 | 45% |
口コミを紹介
値段の割には良い酒だと思いますので、自然な辛口が好きな人はぜひ一度は飲んでみてください。
岐阜の日本酒おすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 内容量 | 特定名称 | アルコール度数 | 味わい | 酒米 | 精米歩合 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
名だたるコンクールで受賞した名酒!酒蔵がこだわる気品のある美味しい味 |
1800ml |
純米吟醸酒 |
15% |
中辛口 |
ひだほまれ・国産米 |
55% |
||
2位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
醴泉の蔵元が地元米で作った透明感と米の旨味を両立したお酒 |
1800ml |
純米大吟醸酒 |
15% |
辛口 |
ひだほまれ・国産米 |
50% |
||
3位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
日本酒界のロマネコンティ誕生! ! |
720ml |
純米大吟醸 |
15% |
中辛口 |
飛騨ほまれ |
45% |
||
4位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
透明感のある梨のようなアロマ |
720ml |
純米大吟醸 |
15% |
辛口 |
国産米 |
50% |
||
5位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
まろやかな口当たりの地酒飲み比べセット |
720ml×3本 |
純米酒 |
14.8% |
甘口 |
国産米 |
70% |
||
6位 |
楽天 ヤフー |
まろやかな口当たりで飲み飽きない晩酌酒 |
1800ml |
純米酒 |
15% |
辛口 |
あさひの夢 |
70% |
||
7位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
クリーミーな甘口の蓬莱のかくれた飛騨高山の人気酒 |
1800ml |
にごり酒 |
18% |
甘口 |
飛騨ほまれ・ひとめぼれ |
68% |
||
8位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
お土産にも最適!最高級の原料で仕込んだ飛騨の有名な日本酒天領 |
1800ml |
大吟醸酒 |
15〜16% |
辛口 |
山田錦 |
45% |
||
9位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
生酒ブームの火付け役!フレッシュな日本酒 |
720ml |
大吟醸酒 |
17〜18% |
やや甘口 |
飛騨産米 |
50% |
||
10位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
スパークリングでも人気がある飲みやすい酸味の効いた辛口の三千盛 |
1800ml |
純米大吟醸 |
16% |
辛口 |
国産米 |
45% |
||
※ 表は横にスクロールできます。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
日本酒の分類・定義を理解する
お酒の分類や定義は酒税法によって決められています。日本酒は、酒税法では清酒に分類され、米・米麹・水を原料に使って「濾す」という製造工程を入れなければならないと規定されているのです。
原料となる米を精米して残った部分の割合を表した精米歩合、原料などの条件を満たしたものを特定名称酒、それ以外を普通酒と呼びます。特定名称酒は、純米酒・特別純米酒・純米吟醸酒・純米大吟醸酒・吟醸酒・大吟醸酒・本醸造酒・特別本醸造酒の8種です。
以下の記事では、日本酒詳しい説明と日本酒の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください
岐阜県オリジナルのG酵母とは
「G酵母」は岐阜県酒造組合と岐阜県産業技術センターで開発した独自の酵母です。酒の発酵は気温が高いと活発におこなわれますが、寒冷地である岐阜県では発酵が進みにくいことから開発されました。
主に吟醸酒・純米酒等の製造に使われており、はなやかな吟醸香とすっきりとした味わい、高い発酵力が特徴です。バナナのような穏やかな匂いがする「酢酸イソアミル」を主な香りの成分とし、酒の味をやさしくします。
どぶろくとにごり酒の違いとは?
世界遺産として有名な白川郷がある飛騨地域では、どぶろくと呼ばれるお酒の生産が盛んです。そのため、岐阜の甘いお酒といえばどぶろくを思い浮かべる方も少なくありません。しかし、実はどぶろくは日本酒ではないのです。
どぶろくは、米・米麹・水を発酵させたあともろみを漉さずに作るお酒になります。なので漉さないどぶろくは日本酒ではなく、醸造酒の1つとして分類されるのです。一方、どぶろくと混同されがちなにごり酒はもろみを荒く濾すので日本酒に分類されます。
以下の記事ではにごり酒の人気おすすめランキングをご紹介していますので、ぜひご覧ください。
焼酎を酒造する日本酒の酒蔵も
岐阜の日本酒の酒蔵の中には「天領酒造」や「玉泉堂酒造」のように焼酎を製造している蔵もあります。飛騨山脈からの地下水を汲み上げた天然水を使用し、飛騨産の米「ひだほまれ」や麦、山芋などが原料の個性あふれる岐阜の焼酎をぜひ試してみてください。
以下の記事では、焼酎の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
地酒通販サイトを利用して岐阜の日本酒を入手
岐阜に住んでいなくても、岐阜の酒屋に行けなくても岐阜の地酒を諦める必要はありません。酒蔵のサイトや全国の地酒を取り扱う地酒通販サイトから取り寄せできる日本酒もあります。大手通販サイトと比較しお安い場合もあるので、まずは比較してください。
以下の記事では、お取り寄せお酒の人気おすすめランキングや炭酸水をご紹介しています。ぜひご覧ください。
まとめ
岐阜の日本酒の人気おすすめランキング10選を紹介してきました。豊富な水資源を利用するだけではなく、酒米や酵母の開発を積極的におこなっている酒蔵が多い岐阜ですので、ぜひ岐阜の個性あふれる日本酒を飲み比べてみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。
酸味をおさえた飲み飽きしない、優しいフルーティーな香りと柔らかな飲み口が特徴の純米吟醸酒です。お米の甘みと旨みだけでなく、奥深いコクも感じるまろやかで豊かな味わいで、冷酒からぬる燗まで幅広い飲み方で楽しめます。
渡辺酒造は、モンドセレクション、岐阜県新酒鑑評会 首席知事賞など数々の受賞歴を誇る飛騨の名蔵元で、派手さをもとめず気品ある素直な味わいで、少量生産の手造りにこだわって造られた美味しい日本酒です。