シャンプーの人気おすすめランキング16選【女性と男性両方紹介】
2021/09/02 更新
目次
自分の悩みに合ったシャンプーを見つけよう
シャンプーと言っても、沢山の種類があってどれを選んで良いのか悩んでしまいますよね。
シャンプーは頭皮や髪の洗浄に欠かせないですが、敏感肌や乾燥肌、脂性肌などの悩みに合っていないシャンプーを使ってしまうと、逆に悪化することもあります。
そこで今回はシャンプーの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。

注目|編集部おすすめシャンプー!
ZACC パールリッチシャンプー&コンディショナーセット
表参道の人気サロンが開発!アミノ酸シャンプー
多くの女優・モデルさんも愛用中!
表参道の人気美容室ZACCが開発に監修している最高傑作と言われているシャンプー。2017年には1000店舗以上のネットショップが集まるコンテストの中で一位を獲得。評価の高いシャンプーです。
こだわり抜いたボタニカル成分を配合。
まるで美容液のような天然由来の成分を贅沢に配合。日本人の髪質に合わせて作られた独自の成分が髪にコシとツヤを取り戻します。また天然素材のみを使用しているので肌が弱い方もご利用いただける商品です。
初回限定で10%OFFで購入可能!
下記の公式サイトからの購入なら初回限定価格で税込6,980円で購入できます。有名サロンのヘアケアがご自宅で実現できるチャンス!ぜひ下記の公式サイトをチェックしてみてください。
シャンプーの選び方
ちまたにはシャンプーがあふれており、どれも使ってみたい商品です。しかし、やみくもに使ってみるのではなく、自分に適する商品を予想してピックアップしてみると時短でよいものに出会えるでしょう。ここでは、シャンプーの選び方を紹介しているので参考にしてください。
シャンプーの種類から選ぶ
シャンプーの種類は大きく分けて3つあります。アミノ酸系、高級アルコール系、せっけん系と分けられるので、基本的な性質を確認しておくとシャンプーを選びやすくなります。ここでは、シャンプーの種類について紹介しています。
頭皮への負担を軽減する「アミノ酸系シャンプー」
洗浄成分(界面活性剤)にやさしいアミノ酸系の成分を使用しているのがアミノ酸系シャンプーです。髪や頭皮のためによいということから、近年注目されていますが、洗浄力は弱めです。
頭皮や髪に刺激をできるだけ与えないようにしたい人へおすすめで、価格はやや高めですが十分な効果が感じられるシャンプーです。また、リンスがいらないのもアミノ酸系シャンプーの大きなメリットです。
洗浄力が強い「高級アルコール系シャンプー」
スーパーやドラッグストアで売られているほとんどのシャンプーが高級アルコール系シャンプーになります。アミノ酸、弱酸性、せっけんなどの表示がないものはほとんどがこのタイプ。洗浄力では一番で、スポーツの後や皮脂が多い人におすすめです。
しかし、頭皮や髪への刺激が強すぎるため、それに伴うトラブルがおきやすいことも知られています。特にダメージヘアで髪の毛をいたわりたい人や薄毛などで頭皮ケアをしている人は、使い方を注意する必要があります。
天然成分を原料にした「石けん系シャンプー」
石けん素地や脂肪酸カリウムなどが主成分のせっけんシャンプー。高級アルコール系同様に髪や頭皮の汚れ落ちがよく、さっぱりした洗い上がりです。さらに天然成分からなるため、肌に優しいことも大きなメリット。
しかし、髪にせっけんカスが残るのがデメリットで、しっかりすすいでカスを落とすことが必要です。さらに、最後に必ずクエン酸が含まれるリンスでアルカリから弱酸性に髪質を戻すことが大切です。これをしないと、ぎしぎしと髪がきしんだり、反対にフケが多くなったりしてしまうので注意しましょう。
自分の頭皮・髪質をチェック
人それぞれに頭皮の状態や髪質は違います。この違いを把握して適するシャンプーを選びましょう。どんなによい成分が配合されたものでも、自分に合わなければ意味がありません。ここでは、頭皮や髪質によってシャンプーを選ぶ方法を紹介しているのでご覧ください。
フケが気になる「乾燥肌」
きちんと毎日髪の毛を洗っているのにフケが気になるという人は、洗いすぎによる乾燥肌になっていることが考えられます。
清潔にするため強いシャンプー成分で洗いすぎるために、かえってフケが出ることも結構あります。このことから、毎日シャンプーしたいという人は、アミノ酸系のやさしい洗浄成分のものに変えて、様子を見てみましょう。
以下は女性用シャンプーについてまとめてあるのでご覧ください。
皮脂が多めの「脂性肌・オイリー肌」
自分は油の量が多いと感じている脂性肌やオイリー肌の人は、頭皮からの皮脂量が多いのでさっぱり洗える高級アルコール系やせっけん系がおすすめです。しかし、高級アルコール系は刺激が強すぎて、頭皮や髪にダメージを与えてしまうことも。
低刺激の洗い方は、髪の短い男性ならせっけん系がおすすめです。せっけんカスも洗い流しやすく、天然成分で頭皮にやさしい洗い心地を得られます。女性はせっけん系か、アミノ酸系で2度洗いするなどが皮脂をさっぱり除去して、刺激も少ないよい方法です。
以下はサロン専売シャンプーについてまとめてあるのでご覧ください。
かゆみを感じてしまう「敏感肌」
ストレスや疲れなどから肌全体が敏感肌となってしまうこともあります。症状はさまざまでひりひりすることもあれば、かゆみを感じることもあります。乾燥肌ではないのに頭がかゆいという人は、体調から敏感肌となってしまっていることもあるので、シャンプーも適するものを選びましょう。
おすすめは、アミノ酸系かせっけん系。どちらも頭皮に低刺激で敏感になっている頭皮をやさしく洗い上げます。汗をかいたりオイリーだと感じている人は、せっけん系にするとさっぱり汚れを落とせます。この場合、一時的に髪を短くするのもよいでしょう。
髪質が乾燥しやすい「乾燥毛」
髪質がもともと乾燥しやすい人は、髪をしっかり保湿することが大切です。このため、頭皮や髪のうるおいを残したまま、汚れだけを除去できるアミノ参系シャンプーがおすすめです。
ココイルグルタミン系のアミノ酸シャンプーが代表的な保湿シャンプーになるので、探してみましょう。あわ立ちにくいという特徴がありますが、ネットなどを使用するのもおすすめの方法です。
クセがでやすい「ダメージ毛」
ダメージのある髪の毛も、アミノ酸系のやさしい洗浄成分のシャンプーがおすすめです。ダメージがあると、一本の髪の毛で水分の多いところと少ないところができてしまい、うねりとなることもあります。
このため、トリートメントによる内部補修と保湿することがお手入れのポイント。シャンプーでできることは、洗いすぎないよう、うるおいを除去しないようにすることです。
ボリュームがでにくい「猫毛」
もともと細くてやわらかい猫毛の人は、シャンプーでシリコン入りのものを使うと、髪や根元に成分が残ってしまい全体がボリュームダウンしてしまうこともあります。
猫毛の人はノンシリコンシャンプーがおすすめで、まず髪に残るシリコンを炭酸泉などで除去するとボリュームが元に戻ることもあります。シリコンは髪の毛をコーティングしてさらさらになりますが、髪に残りやすい成分であることをチェックしておきましょう。
成分表示をチェックする
シャンプーの成分の違いは、使い心地の違いになります。さっぱり洗えるラウレス硫酸、優しい洗浄力のココイルグルタミン酸など、成分それぞれの特徴を押さえて自分によいものを選びましょう。ここではシャンプーの成分について紹介しています。
ドラックストアなどの市販に多い「ラウレス硫酸」
ラウレス硫酸はスーパーやドラッグストアに多く、高級アルコール系シャンプーには大変よく見かける成分です。非常に泡立ちが良く、他の洗浄成分に比べると皮脂の洗浄力は高いためめ、オイリーな人にはおすすめ。
しかし、刺激が強く頭皮や髪へのダメージもあるので、自分の髪の毛や肌の状態によって使うか決めることが必要です。
洗浄力が弱い「ココイルグルタミン酸」
アミノ酸系シャンプーの代表的な成分がココイルグルタミン酸です。やさしい洗浄力で、必要な頭皮の皮脂を取りすぎることがなく、保湿もしてくれる成分。アミノ酸系にはほかにもココイルグリシンK、ラウロイルグルタミン酸、グルタミン酸TEA、など多くの洗浄成分があります。
泡立ちの良い「ラウロイルアラニン」
髪や頭皮にはやさしい成分のアミノ酸シャンプーですが、泡立ちが悪いといった特徴があります。しかし、アラニン系の成分が入るものなら泡立ちも豊かにしてくれるからチェックしておきましょう。ラウロイルメチルアラニンNa、ココイルアラニンTEA、ココイルサルコシンNaなどが代表的です。
美容師も愛用している「ベタイン」
アミノ酸系シャンプーの洗浄成分の中でも、低刺激で泡立ちがきめ細かくもっちりしているのがベタイン系。シャンプーの泡の肌触りにこだわる人にはおすすめです。しかし、あわ立つスピードが遅いので、じっくりネットやスポンジであわ立ててから洗うことが必要です。
シリコンの有無から選ぶ
工業製品にも使われる原材料であるシリコン。シャンプーにもシリコンが入るものがあり、賛否両論が見られます。シリコン、ノンシリコンのメリットやデメリットを確認して、適するものを選んで使いましょう。
しなやかにまとめる「シリコン配合シャンプー」
シリコンは髪の毛をコーティングする力があり、髪にツヤとまとまりを与えます。毛髪にダメージがあるときにも、シリコンの力でしなやかなまとまる髪に整えてくれます。しかし、髪や頭皮にシリコン成分が残りやすいため、1ヶ月に一度程度でクレンジングするとよいでしょう。
ハリ・コシを与える「ノンシリコンシャンプー」
ノンシリコンシャンプーは、シリコンで髪の根元をふさぐことがないため髪全体にハリやコシが出てきます。猫毛でシリコン成分が頭皮や髪に残り、ぺたんとしてしまっている人はノンシリコンがおすすめ。また、シリコンを除去するクレンジングをするのもよいでしょう。
好みの香りから選ぶのもポイント
毎日のシャンプータイムは、リラックスできる心地良い時間です。好みの香りのシャンプーを選んで使うことで、この時間をさらに楽しむこともできます。ここでは、人気のハニー系、シトラス系のシャンプーを紹介しているので参考にしてください。
甘い香りなら「ハニー・フラワー」
女性に人気なのがハニー、フラワー系のシャンプーです。フローラルな花の香りに甘い蜂蜜が入るものは、シャンプーのリラックスタイムをさらに心地のよいものにしてくれるでしょう。厳選オーガニックハチミツなど、こだわりの香りも見られます。
さっぱり系なら「シトラス・ミント」
シトラスとは、みかんやレモン、甘夏やグレープフルーツなど幅広い柑橘系の香りをいいます。男性に人気のさわやかな香りですが、さっぱり系が好みの女性にもおすすめ。シトラスにミントをプラスした清涼感の高いものは暑い夏場によいでしょう。
アミノ酸シャンプーの人気おすすめランキング6選
口コミを紹介
使ってみると確かに以前のものとは全く違いました。同じノンシリコン系ですが、全体的にしっとりした使い心地。かなりモッチモチな泡なので、まったく髪がきしまないです。
口コミを紹介
冬になると、地肌が乾燥をして、シャンプー後でもフケが気になっていましたが、数日、このシャンプーを使用したところ、地肌がしっとりしてきたのか、フケが気にならなくなってきました。
口コミを紹介
こちらは香りも洗い上がりも満足です。泡立ちやスタイリング剤を落とすには物足りないですが、その際は使い分けすれば問題ないです。またリピしたいと思います。
Lebena organic(レベナオーガニック)
レベナ オーガニック シャンプー
泡立つオーガニックシャンプー
ボタニカルハーブの香りが心地よい、スカルプノンシリコンアミノ酸シャンプーです。石油系界面活性剤フリーで肌の弱い人も安心。保湿成分のヒアルロン酸や天然のセラミドにより、乾燥しがちな毛髪をしっかり保湿してくれます。
「植物のヒアルロン酸」と呼ばれるシロキクラゲにより、オーガニックシャンプーの泡立ちにくさが解消されています。赤ちゃんや敏感肌の方でも使える肌に優しい洗浄成分が含まれているため、洗いすぎによる頭皮の乾燥を防ぐことができます。
公式サイトから購入すると、ギフトラッピングを400円で行ってもらえるので、プレゼントとして購入したい方にもおすすめです。
容量 | 500ml | 香り | ボタニカルハーブ |
---|---|---|---|
成分 | ヒアルロン酸 | シリコン | ノンシリコン |
nijito
haru(ハル) 100% 天然由来シャンプー
全髪質対応で豊富なナチュラル美容成分配合
一本で、美髪ケア・頭皮ケア・フケ・ボリュームケア・紫外線ケアがおこなえる多機能なノンシリコンシャンプーです。33の美容成分もすべて天然由来のナチュラルな成分。全髪質対応で、猫毛、くせ毛、剛毛などでこれまでシャンプーを戸惑っていた人にもおすすめです。
また、育毛には欠かせない血行促進や、
容量 | 400ml | 香り | 柑橘系 |
---|---|---|---|
成分 | 厳選した全33種類の美容成分 | シリコン | ノンシリコン |
口コミを紹介
皮膚科の薬をへらしたくてこちらを購入。髪は使用初日はキシミましたが回数を重ねる内にキシミがなくなり、コンディショナー要らずです。私は年齢も高く剛毛なので、口コミにあるように洗髪後の髪の広がりを気にしましたが広がるどころか、かえって落ち着きました。
ZACC
パールリッチシャンプー
髪本来の美しさを
髪の毛がまとまらない、艶がないと言ったお悩みを抱えている方には「パールリッチシャンプー」がおすすめです。パールリッチシャンプーは傷んだ髪を修復するダメージケア対策シャンプーです。
有名人も多く通う美容室ZACCが長年の開発と現場での経験から作り出した商品で、植物由来成分ですので肌にも大変優しいです。ボタニカル成分を用いて髪の内側と外側から髪の修復を促します。頭皮にも美容成分を浸透させることで地肌からも髪の修復を助けてくれますので、ダメージヘアに艶とまとまりを取り戻してくれます。
割引サイトからのご購入で、シャンプーとコンディショナーのセットが5,800円(税別)で購入できます。更に定期購入で2回目以降が10%オフのお値段で購入ができます。ぜひ一度お試ししてみてはいかがでしょうか?
容量 | 400ml | 香り | シトラス&フローラル |
---|---|---|---|
成分 | ボタニカル成分 | シリコン | ノンシリコン |
以下の記事はアミノ酸シャンプーについて紹介しているのでご覧ください。
高級アルコール系シャンプーの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
期待通りの商品でした。シャンプーとして特別にこれっていうほど差別化はないですが、値段にあう品質かと思います
口コミを紹介
こちらに変えたところ、たくさん遊んで汗をかいても夜までシャンプーのいい香りがします。頭をかくこともなくなりました。
口コミを紹介
泡立ちも良いし、匂いも含め爽快感のあるシャンプーです。ずっと使い続けると思います。
口コミを紹介
ドラッグストアの市販品からサロン専売品までありとあらゆるシャンプーを試してきましたが久々にラックスを使ってみたらしっとりまとまってツルツルの洗いあがり!こんなに手触りの良い髪、何年ぶりだろう。
口コミを紹介
今まで使った中で一番気に入りました。泡が立たず、最初はこんなので綺麗になるのか!?と疑心暗鬼でしたが、使ってみてびっくり、使い心地も良く洗いあがりも良かったです。
高級アルコール系シャンプーのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 容量 | 香り | 成分 | シリコン |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
公式サイト |
表参道の人気サロンが開発!アミノ酸シャンプー |
|||||
![]() |
公式サイト 実際のレビュー記事で詳細を見る |
全髪質対応で豊富なナチュラル美容成分配合 |
400ml |
柑橘系 |
厳選した全33種類の美容成分 |
ノンシリコン |
|
![]() |
公式サイト |
泡立つオーガニックシャンプー |
500ml |
ボタニカルハーブ |
ヒアルロン酸 |
ノンシリコン |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
シンプルな成分でコスパ最高 |
800ml |
- |
天然の植物油 |
ノンシリコン |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ももの香りのリペアシャンプー |
400ml |
ももの香り |
ヒマワリ種子油、ユズ果実エキス |
ノンシリコン |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
コラーゲン配合のオーガニック シャンプー |
500ml |
ボタニカル |
コラーゲン、ヒアルロン酸、 ビタミンC誘導体 、セラミド |
ノンシリコン |
石けん系シャンプーの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
グレープフルーツをメインとしたシトラス系のフレッシュな香りで個人的に好みです。
口コミを紹介
抜け毛対策の本を購入したところ、アミノ酸シャンプーが良いと知り、こちらを購入。
うねりは年齢のせいかと諦め半分でしたが、だいぶまとまりました。
口コミを紹介
2〜3日経つと髪のコンディションも落ち着き始めて今までにない髪感触だなあって感じでとても満足してます。髪質改善シャンプーだったんですかね…?今まで使ってきたシャンプーの中で1番合ってる気がします。
口コミを紹介
娘用に色々な無添加石鹸シャンプーを使ってきましたがこれが一番よく、ポンプ式の泡シャンプーなのでとても使いやすいです。匂いは石鹸シャンプー独特の匂いで、決していい匂いとは言えませんが、慣れてしまえば大丈夫です。
口コミを紹介
石鹸シャンプーにしてから数ヶ月。たまたま頭皮を見たところ、フケが無くなっている事に気が付きました。
石けん系シャンプーのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 容量 | 香り | 成分 | シリコン |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
天然油脂を使った釜炊き製法 |
520ml |
せっけん |
ツバキオイル |
ノンシリコン |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
無添加にこだわるせっけんシャンプー |
500ml |
ローズマリー、ラベンダー、ユーカリ、オレンジ等 |
ヒマワリ油 |
ノンシリコン |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
EM使用の無添加シャンプー |
520ml |
せっけん |
水、カリ石ケン素地 |
ノンシリコン |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
アミノ酸せっけんのクリーミーな泡立ち |
600ml |
無香料 |
液体石けん |
- |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
全身これ一本でさわやか爽快 |
500ml |
- |
水 / カリ石ケン素地 / グリセリン |
ノンシリコン |
無添加シャンプーの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
充分に泡立てて地肌をマッサージしながら洗うと、スッキリしますが洗い上がりはそんなにパサパサになりませんでした。
口コミを紹介
謳い文句に惹かれて買いましたが、香りがとても個人的に好みでお気に入りになりました(*'-`)エコな所やその他、環境に優しい成分であるそうです。
口コミを紹介
硬かった髪質が、やや柔らかくなった感じがしました。
また、痒みがひどかった頭皮が改善?され、痒みがほとんどなくなりました。
口コミを紹介
もう何年もリピートしてます。家族全員で使用。7歳小学生 2歳から使用。目に入ってもしみないみたいです。
ECホールディングス
黒髪クリームシャンプーKAMIKA
合成界面活性剤不使用のオールインワンシャンプー
パラベン、合成色素、紫外線吸収剤、鉱物油、ラウレス硫酸系洗浄剤無添加のシャンプーです。
合成界面活性剤を使用せず、赤ちゃん用の化粧品にも配合されてイル植物由来の優しい洗浄成分のみを使用しているため、頭皮に必要なうるおいは残しながら余分な皮脂や汚れだけを落とせます。
また、クリームタイプなので泡立てる際の髪同士の摩擦を防ぎ、頭皮と髪への負担を軽減できます。更に白髪ケアに良いとされている「ヘマチン」「メリタン」が配合されているので、特にミドル以降の男女におすすめです。
容量 | 400g | 香り | - |
---|---|---|---|
成分 | ヘマチン、メリタン | シリコン | - |
口コミを紹介
肌が弱いので頭皮に優しいと評判のこちらを試しに購入。使用前は、泡立たないということで効果に半信半疑でしたが、使用感はかなりいいですね。髪もつやつやになるし、頭皮にもよさそうです。トリートメント不要なのでその分経済的で、何より楽チン。期待以上のものでした。
無添加シャンプーのおすすめ商品比較一覧表
以下の記事はスカルプシャンプーについて紹介しているのでご覧ください。
市販シャンプーの人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
いつもいち髪を使っているので
文句なしで満足です!!
口コミを紹介
頭皮がすっきりします。
剛毛がかなり落ち着いて嬉しかったです。いつもは重い指通りがさらっとなりました。
以下の記事では市販シャンプーについてさらに深ぼって人気おすすめランキングを紹介しています!是非ご覧ください!
美容師が使っているサロン専売の人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
カラーセーブの新バージョンですが、猫毛の私の髪には合ってるようで旧バージョンよりもふんわりサラサラになってその質感が1日もちます✨
口コミを紹介
しっとりつるつるの髪質にしてくれます!リピします。
BOTANIST
BOTANIST PLEMIUM
シリーズ累計7000万本を突破したBOTANISTのプレミアムライン
BOTANISTは売上シェア3年連続No.1を獲得し、またシリーズ累計で103冠もの受賞歴を持つヘアケアブランドです。それほどの人気があり、多くの方から支持されているBOTANISTからヘアケアのプレミアムラインが誕生しました。
BOTANIST PREMIUMはダメージを受けている髪に必要な成分を行き渡らせることから、ダメージを受けている部分の徹底補修が可能となりました。それにより、サラサラとした髪の質感と同時に毛先をまとめることができます。
またBOTANISTの特徴である植物由来成分に和成分である稲や大豆を配合することによって、髪に柔軟性と自然なツヤを与えます。髪を健やかな状態に保つためにも成分までこだわったBOTANIST PLEMIUMを是非試してみてはいかがですか?
公式サイトでは、初回のみプレミアム体感応援セットとして、シャンプー・トリートメントに加えて、初回限定でヘアバームがついてきて、通常価格よりも47%オフの3960円で購入することができます。
容量 | 300ml | 香り | ジンジャーリリー&プラムの香り ガーデニア&ベルガモットの香り |
---|---|---|---|
成分 | ココイルメチルタウリンNa、コカミドプロピルベタイン、ラウリルベタイン、ラウレス-4カルボン酸Na、リンゴ酸、加水分解コメタンパクなど | シリコン | なし |
美容師が使っているサロン専売のおすすめ商品比較一覧表
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
シャンプーでシャワーをする際の注意点
シャワーでシャンプーをする方法について紹介しています。疲れているとつい適当に洗ってしまいがちですが、正しく洗うことで乾かした後の頭皮や髪の状態が違います。日々のシャンプー後がどうもすっきりしないという人は、もう一度洗い方を見直してみましょう。
シャワーで充分にすすぐ
まず最初に、お湯のみでしっかり髪をすすぎます。これだけでほとんどの汚れが落ちるといわれていますが、油分はやはり落ちません。シャンプーをしっかりあわ立てることにもなるので、満遍なくしっかりお湯で予洗することは大切です。
全体に行き渡るように洗う
次にシャンプーをしっかりあわ立てて、髪を洗います。このときに泡立ちが悪いと髪全体にいきわたらず、しっかり洗うことができないので、もこもこにしてみましょう。シャンプーの種類によっては泡立ちが悪いものもあるので、ネットやスポンジを利用して泡立ててからシャンプーしましょう。
洗いすぎにも注意
髪を清潔にしようとするあまり、頻繁に洗いすぎてしまうこともあります。洗いすぎると、髪に必要な水分が奪われて、乾燥してしまう原因になることもあります。自分の髪の汚れ具合を見て、必要のないときは洗わない、お湯だけで洗うなどの判断も必要です。
以下の記事は、髪と頭皮にやさしいシャンプー方法について解説しているのでご覧ください。
以下の記事はおしゃれシャンプーボトル、ヘッドスパ家電について紹介しているのでご覧ください。
まとめ
髪や頭皮の清潔に欠かせないシャンプーについて紹介しました。自分の髪質や頭皮の状態によって、適するものを見つけましょう。下記の記事は、髪のメンテナンスにおすすめのサロン専売トリートメントについて紹介しているので、どうぞご覧ください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年09月02日)やレビューをもとに作成しております。