ブリーチ毛用トリートメントのおすすめ人気ランキング9選【コスパ最強・市販のケア用品】
2024/12/06 更新
ブリーチ後はヘアケアが大事です。ブリーチした髪向けのトリートメントはサロン専売やドラッグストアの市販、コスパ最強、洗い流さないトリートメントなど種類豊富にあります。今回はブリーチ毛に適したトリートメントのおすすめ人気ランキングをご紹介。ひどく傷んだ髪をケアしましょう。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
ブリーチ後の髪をトリートメントでケアしよう!
最近はインナーカラーやイヤリングカラーなど、美容室でブリーチをしてさまざまな髪色を楽しんでいる方が多くいます。しかし、きれいに染めたブリーチ後のヘアケアに悩んでる方も多いです。
自宅でブリーチした髪をしっかりとケアするにはブリーチ用のトリートメントがおすすめです。ドラッグストアなどで気軽に購入できるコスパ最強の市販品やサロン専売品、洗い流さないトリートメントまでさまざまな商品が多数あるので、あなたの髪質にあったトリートメントを選びましょう。
そこで今回は、ブリーチ毛・ブリーチヘアにおすすめのトリートメントをランキングで紹介します。あわせて、ヘアカラーで傷んだ髪におすすめのトリートメントも取り上げるので、ぜひ参考にしてください。
【結論コレ!】編集部イチ押しのおすすめ商品
ブリーチ毛向けトリートメントのおすすめ
ヘアカラーで傷んだ髪向けトリートメントのおすすめ
ユニリーバ・ジャパン
LUXスーパーリッチシャイン ダメージリペア とろとろ補修トリートメント
とろとろのテクスチャーで髪の毛にしっかり密着
テクスチャーがとろとろなため、髪の毛にしっかり密着するトリートメントです。ヘアカラーやパーマによってダメージを受けた髪を補修します。シャンプーやヘアマスク、ヘアクリーム、ヘアオイルなど同シリーズのケアアイテムが豊富にあるため、ライン使いするのもおすすめです。
内容量 | 300g |
---|---|
香り | 朝摘み果実とウォーターブロッサムを感じさせる香り |
分類 | 化粧品 |
種類 | インバストリートメント |
成分 | 水、セテアリルアルコール、ベヘントリモニウムクロリド、グリセリン、ジメチコン、DPG、パルミチン酸セチル、ホホバ種子油、加水分解ヒアルロン酸、ヒアルロン酸Na、加水分解ケラチン、アルギニン、アルガニアスピノサ核油、アスコルビン酸テトラヘキシルデシル、アモジメチコン、乳酸、グルタミン酸、トリカプリリン、(C12-14)s-パレス-7、EDTA-2Na、セトリモニウムクロリド、PEG-7プロピルヘプチルエーテル、(C12-14)s-パレス-5、酢酸、トリデセス-12、ジメチルパルミタミン、トコフェロール、安息香酸Na、フェノキシエタノール、ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル、ソルビン酸K、香料、黄4、赤227 |
ブリーチ毛用トリートメントの選び方
ブリーチ毛は自宅でしっかりケアすることで、きれいな髪を維持しやすくなります。ここではトリートメントの選び方を紹介します。
トリートメントのタイプで選ぶ
トリートメントはクリームタイプやオイルタイプなどいくつかのがあります。ここでは種類別に特徴を見てみましょう。
傷んだ髪をサラサラにする方法を探しているなら「オイルタイプ」がおすすめ
乾燥でパサついていしまう髪には、油分でパサつきを防いでくれるオイルタイプがおすすめです。オイルが髪をコーティングして指通りを良くしてくれるので、ブリーチで傷んで絡まりやすくなった髪をサラサラにする方法を探している方は試してみましょう。
以下の記事ではヘアオイルの人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひご覧ください。
ブリーチ後のひどく傷んだ髪には「ミルクタイプ」がおすすめ
ミルクタイプは水分を多く含んでいるのが特徴です。そのため、ブリーチ後でひどく傷んだ髪にもしっかり水分を補ってくれます。サラッとしていてベタつきにくいので、軽めの仕上がりが好きな方にもおすすめです。
スタイリングをしやすくするなら「クリームタイプ」がおすすめ
ブリーチ毛は栄養や水分が不足していますが、クリームタイプのトリートメントではこれらをしっかり補ってくれます。くせがつきやすくなった髪もまとまりやすくしてくれるので、朝のスタイリングがしやすくなります。
さらに、髪にクリームタイプのトリートメントを塗るとボリュームも抑えやすいです。そのため、髪が硬い方や毛量が多い方などにもおすすめのトリートメントです。仕上がりも重めや軽めなどさまざまな商品があり、髪にあったものを選べます。
時短でヘアケアしたい方は韓国発「水トリートメント」がおすすめ
韓国発の水トリートメントは液体状のトリートメントで、シャンプー後の水気を切った髪に直接揉みこみます。髪の芯への浸透が速いので時間を置く必要がなく、10秒程度で洗い流せます。そのため、時短ヘアケアに適しています。
髪質に合わせて選ぶ
トリートメントは髪質にあったものを使うのがおすすめです。ここでは髪質別に合うトリートメントを紹介します。
髪が柔らかく細いなら「サラサラタイプ」がおすすめ
軽い付け心地でサラッとした仕上がりのトリートメントは、髪が柔らかく細い方に向いています。ふんわりとボリュームのある仕上がりになるので、猫っ毛などが原因でボリューム不足に悩んでいる方にもおすすめです。
しかし、サラサラタイプは保湿力が高くない商品もあります。乾燥してパサつきが気になっている方は、サラサラタイプの中でも保湿に力を入れている商品を選びましょう。ボリュームアップと謳っている商品がおすすめです。
太く硬い髪には「しっとりタイプ」がおすすめ
太く硬い髪の方は、重めの仕上がりになるしっとりタイプのトリートメントを選んでください。剛毛の方は髪が広がりやすいですが、しっとりタイプのトリートメントを使用すればおさまりがよくなります。
ツヤ感を重視した重めの仕上がりが好みであれば、オイル系のトリートメントがおすすめです。濡れ髪のような仕上がりにできます。べたつきが気になる方や、軽めのスタイリングが好みの方はオイル以外が使いやすいです。
髪の悩みで選ぶ
ブリーチで傷んだ髪はうねりや切れ毛などさまざまな悩みを抱える方が多いです。ここでは髪の悩み別にトリートメントを選んできましょう。
「うねり」が気になるなら保湿力が高い商品がおすすめ
うねりやくせ毛で扱いが大変な方は、保湿力を重視したトリートメントを選びましょう。乾燥や痛みでパサつき広がりやすくなってしまうので、しっかり保湿を行い、しっとりさせることで扱いやすくなります。
ブリーチした髪の「切れ毛」が気になるならキューティクル補修がおすすめ
ブリーチした髪は切れ毛になってしまう場合も多く、切れた髪が枝毛になるなどどんどん痛みが悪化してしまう方もいます、ブリーチ毛はキューティクルが傷んでいるので、キューティクル補修をしてくれるトリートメントを使って切れ毛をケアしましょう。
含まれている補修成分で選ぶ
トリートメントにはさまざまなものが含まれていますが、商品により含まれている整髪成分は異なります。ここではよく使われているものを見てみましょう。
つやのある仕上がりが好みなら「ヘマチン」がおすすめ
ヘマチンはケラチンと結合することで傷んだ髪をケアしてくれるので、ツヤのある髪に仕上がりやすいです。カラーの退色にも役立つので、カラーリングを繰り返している方や、色落ちが気になる方にもおすすめです。
パサつきが気になるなら「セラミド」がおすすめ
セラミドは髪の栄養素が流出してくれるのを防いでくれます。そのため、栄養不足や乾燥により髪がパサついてしまう方は、セラミドが含まれているトリートメントを選んでみましょう。他にポリクオタニウム-51やコレステロールもおすすめです。
くせ毛には「ケラチン」がおすすめ
ケラチンの含まれているトリートメントを使用すれば、だんだんと扱いやすい髪に変化します。くせ毛やうねりにを扱いやすくするにはヘアドライ時のブローも大切なので、トリートメントを使用して丁寧にブローしてください。
以下の記事ではくせ毛向けトリートメントの人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひご覧ください。
シリコンの有無で選ぶ
トリートメント選ぶときには、シリコンの配合有無を確認してください。シリコン配合のトリートメントは、髪の表面を覆い、滑らかな手ざわりと輝きをもたらしてくれます。特にブリーチなどでダメージを受けた髪を持つ方には、シリコン配合タイプが好まれる傾向です。
ノンシリコンのトリートメントは、髪のダメージが少ない方、自然なボリュームは欲しい方におすすめです。ノンシリコン製品を選ぶ際は、ジメチコンやポリシリコンなどが含まれていないトリートメントを選びましょう。
使い方で選ぶ
トリートメントは洗い流して使うタイプと、洗い流さずにつけたままの商品があります。ここではそれぞれの特徴を紹介します。
髪の内部に浸透させたいなら「インバス」がおすすめ
インバスタイプのトリートメントはシャンプー後、コンディショナーの前に髪になじませます。すぐに流せるタイプのトリートメントも販売されていますが、数分おいてから流せば髪の芯まで浸透してくれます。
ドライヤーの熱からも守りたいなら洗い流さないトリートメント「アウトバス」がおすすめ
アウトバスはお風呂から出た後に使用する洗い流さないトリートメントです。タオルドライした髪に塗るとドライヤーの熱からも守れます。ドライヤーの熱で傷むのも防いでくれるので、痛みのケアにもなります。洗い流さないので手軽に使いやすいです。
購入場所・価格帯で選ぶ
トリートメントはドラックストアなどで気軽に購入できる市販品の他に、美容院でしか取り扱っていないサロン専売品があります。
コスパ最強ならドンキやドラッグストアで買える「市販品」がおすすめ
市販品はドンキやドラッグストアなどでコスパ最強商品が購入できるので、チェックしましょう。コスパの高いトリートメントを探している方にも、プチプラを多く取り揃えている市販品がおすすめです。
美容室に定期的に通っているなら「サロン専売品」がおすすめ
サロン専売品は美容室で販売しているトリートメントです。ドラッグストアなどでは取り扱っていないので、定期的に美容院に通っている方におすすめです。また、普段からあなたの髪の毛の状態を見ている美容師さんに、適切なトリートメントを選んでもらえます。
ブリーチ毛向けトリートメントの人気おすすめランキング3選
ミルボン
ミルボン エルジューダ ブリーチケア セラム 120mL
ブリーチ後に!毛先が絡まりやすい方におすすめのブリーチ用トリートメント
ブリーチケアセラムは、ブリーチ後の髪に潤いと柔軟性を与え、サラサラとした手触りを実現します。絡まりがちな毛先もスムーズに整え、ふんわりとした広がりを抑えるアウトバストリートメントです。ウェットな髪にもオイルがなじみ、一本一本が滑らかになるように作用します。
香りは透明感を演出するクリスタルムスクです。適量を手に取り、タオルドライした髪に均一になじませることで、ブリーチ毛も美しくまとまる髪へと導きます。
内容量 | 120ml |
---|---|
香り | ムスク |
分類 | 化粧品 |
種類 | オイル |
成分 | シクロペンタシロキサン・ジメチコノール・ジメチコン・ポリグリセリル-3ポリジメチルシロキシエチルジメチコン・パルミチン酸エチルヘキシル・カルボキシメチルアラニルジスルフィドケラチン(羊毛)・ムラサキバレンギクエキス・バオバブ種子油・アルガニアスピノサ核油・(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)・加水分解ケラチン(羊毛)・ミネラルオイル・PPG-4セテス-1・ラウリルベタイン・PEG-10ジメチコン・BG・水・AMP・トコフェロール・フェノキシエタノール・香料 |
ミルボン
ミルボン エルジューダ ブリーチケア ジェルセラム 120mL
ひどく傷んだブリーチ毛にも!洗い流さないトリートメント
人気のヘアケアブランドであるミルボンからブリーチ毛向けのトリートメントが販売されています。先ほど紹介した商品の「ジェルセラム」タイプです。軟毛の方にはセラムタイプがおすすめですが、普通毛〜硬毛の方には、こちらのジェルセラムをおすすめします。
洗い流さないトリートメントなので、しっかりタオルドライをした後で髪の毛の中間~毛先になじませて使用してください。
内容量 | 120mL |
---|---|
香り | 透明感あふれるクリスタルムスクの香り |
分類 | 化粧品 |
種類 | ジェルセラム |
成分 | シクロペンタシロキサン・水・ジメチコノール・ジメチコン・グリセリン・安息香酸アルキル(C12-15)・PEG-12ジメチコン・ポリグリセリル-3ポリジメチルシロキシエチルジメチコン・ベヘントリモニウムメトサルフェート・ステアルトリモニウムクロリド・ジアルキル(C12-18)ジモニウムクロリド・ジココジモニウムクロリド・ステアラミドプロピルジメチルアミン・カルボキシメチルアラニルジスルフィドケラチン(羊毛)・ムラサキバレンギクエキス・バオバブ種子油・ミネラルオイル・PG・BG・クオタニウム-80・アモジメチコン・ラウリルベタイン・乳酸・イソプロパノール・AMP・フェノキシエタノール・香料 |
Shellbe
マモリプラス トリートメント
ブリーチした髪のケアに
プロ仕様の毛髪補修処方がかなうブリーチ毛に対応したトリートメントです。補修と保湿によって上質な髪の毛へ導きます。シャンプーも販売しているためライン使いも可能です。自宅でもサロン帰りのような仕上がりを求める方はぜひチェックしてみてください。
内容量 | 250g |
---|---|
香り | フローラルシトラスムスク (香り控えめ) |
分類 | 化粧品 |
種類 | インバストリートメント |
成分 | 水、ステアリルアルコール、グリセリン、セタノール、ステアルトリモニウムブロミド、アモジメチコン、キトサンヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、セテアラミドエチルジエトニウムサクシノイル加水分解エンドウタンパク、加水分解ケラチン(羽毛)、加水分解シルク、ジラウリン酸セラミドNG、マカデミア種子油、ツバキ種子油、フィトステロールズ、ベヘントリモニウムメトサルフェート、イソアルキル(C10-40)アミドプロピルエチルジモニウムエトサルフェート、(加水分解シルク/PGプロピルメチルシランジオール)クロスポリマー、トレハロース 、イソステアリン酸イソステアリル、イソステアリン酸水添ヒマシ油、コハク酸ビスエトキシジグリコール、ヒドロキシエチルセルロース、ポリクオタニウム-48、クオタニウム-18、ジメチコン、ビスセテアリルアモジメチコン、クエン酸、クエン酸Na、プロパンジオール、イソプロパノール、ベヘントリモニウムクロリド、オレイン酸ポリグリセリル-10、フェノキシエタノール、香料 |
ブリーチ毛向けトリートメントのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 内容量 | 香り | 分類 | 種類 | 成分 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ブリーチ後に!毛先が絡まりやすい方におすすめのブリーチ用トリートメント |
120ml |
ムスク |
化粧品 |
オイル |
シクロペンタシロキサン・ジメチコノール・ジメチコン・ポリグリセリル-3ポリジメチルシロキシエチルジメチコン・パルミチン酸エチルヘキシル・カルボキシメチルアラニルジスルフィドケラチン(羊毛)・ムラサキバレンギクエキス・バオバブ種子油・アルガニアスピノサ核油・(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)・加水分解ケラチン(羊毛)・ミネラルオイル・PPG-4セテス-1・ラウリルベタイン・PEG-10ジメチコン・BG・水・AMP・トコフェロール・フェノキシエタノール・香料 |
|
2位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ひどく傷んだブリーチ毛にも!洗い流さないトリートメント |
120mL |
透明感あふれるクリスタルムスクの香り |
化粧品 |
ジェルセラム |
シクロペンタシロキサン・水・ジメチコノール・ジメチコン・グリセリン・安息香酸アルキル(C12-15)・PEG-12ジメチコン・ポリグリセリル-3ポリジメチルシロキシエチルジメチコン・ベヘントリモニウムメトサルフェート・ステアルトリモニウムクロリド・ジアルキル(C12-18)ジモニウムクロリド・ジココジモニウムクロリド・ステアラミドプロピルジメチルアミン・カルボキシメチルアラニルジスルフィドケラチン(羊毛)・ムラサキバレンギクエキス・バオバブ種子油・ミネラルオイル・PG・BG・クオタニウム-80・アモジメチコン・ラウリルベタイン・乳酸・イソプロパノール・AMP・フェノキシエタノール・香料 |
|
3位 |
![]() |
Amazon ヤフー |
ブリーチした髪のケアに |
250g |
フローラルシトラスムスク (香り控えめ) |
化粧品 |
インバストリートメント |
水、ステアリルアルコール、グリセリン、セタノール、ステアルトリモニウムブロミド、アモジメチコン、キトサンヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、セテアラミドエチルジエトニウムサクシノイル加水分解エンドウタンパク、加水分解ケラチン(羽毛)、加水分解シルク、ジラウリン酸セラミドNG、マカデミア種子油、ツバキ種子油、フィトステロールズ、ベヘントリモニウムメトサルフェート、イソアルキル(C10-40)アミドプロピルエチルジモニウムエトサルフェート、(加水分解シルク/PGプロピルメチルシランジオール)クロスポリマー、トレハロース 、イソステアリン酸イソステアリル、イソステアリン酸水添ヒマシ油、コハク酸ビスエトキシジグリコール、ヒドロキシエチルセルロース、ポリクオタニウム-48、クオタニウム-18、ジメチコン、ビスセテアリルアモジメチコン、クエン酸、クエン酸Na、プロパンジオール、イソプロパノール、ベヘントリモニウムクロリド、オレイン酸ポリグリセリル-10、フェノキシエタノール、香料 |
|
※ 表は横にスクロールできます。
ヘアカラーで傷んだ髪向けトリートメントの人気おすすめランキング6選
ユニリーバ・ジャパン
LUXスーパーリッチシャイン ダメージリペア とろとろ補修トリートメント
とろとろのテクスチャーで髪の毛にしっかり密着
テクスチャーがとろとろなため、髪の毛にしっかり密着するトリートメントです。ヘアカラーやパーマによってダメージを受けた髪を補修します。シャンプーやヘアマスク、ヘアクリーム、ヘアオイルなど同シリーズのケアアイテムが豊富にあるため、ライン使いするのもおすすめです。
内容量 | 300g |
---|---|
香り | 朝摘み果実とウォーターブロッサムを感じさせる香り |
分類 | 化粧品 |
種類 | インバストリートメント |
成分 | 水、セテアリルアルコール、ベヘントリモニウムクロリド、グリセリン、ジメチコン、DPG、パルミチン酸セチル、ホホバ種子油、加水分解ヒアルロン酸、ヒアルロン酸Na、加水分解ケラチン、アルギニン、アルガニアスピノサ核油、アスコルビン酸テトラヘキシルデシル、アモジメチコン、乳酸、グルタミン酸、トリカプリリン、(C12-14)s-パレス-7、EDTA-2Na、セトリモニウムクロリド、PEG-7プロピルヘプチルエーテル、(C12-14)s-パレス-5、酢酸、トリデセス-12、ジメチルパルミタミン、トコフェロール、安息香酸Na、フェノキシエタノール、ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル、ソルビン酸K、香料、黄4、赤227 |
SARANARA
ウォーターサロン シルク トリートメント
ブリーチ後などのヘアカラーした髪にもおすすめの水トリートメント
ウォーターサロン シルク トリートメントは、わずか10秒でキューティクルに浸透し、髪のダメージをケアできる水トリートメントです。髪にハリとコシを与える加水分解ケラチンが配合されており、髪に深い栄養を与えます。
また、ハーブとワインビネガーの組み合わせが髪にツヤをもたらし、保湿効果を高めます。シャンプー後に塗布し、すぐに洗い流すだけで、手軽にサロン品質のケアが可能です。
内容量 | 200ml |
---|---|
香り | ハーブ |
分類 | 化粧品 |
種類 | 水トリートメント |
成分 | 変性アルコール,DPG,ミリスチルアルコール,水,PG,セトリモニウムクロリド,BG,ベヘントリモニウムクロリド,ヒドロキシエチルウレア,ステアルトリモニウムクロリド,1,2-ヘキサンジオール,ボスウェリアセラタ樹脂エキス |
YOLU
カームナイトリペア トリートメント
夜の濃密補修で扱いやすい髪へ
睡眠中の乾燥や摩擦のダメージから髪を守ってくれるトリートメントです。もちろん、日中のダメージやカラーリングなどによる傷みも補修してくれるので、うるツヤ髪を目指せます。独自のナイトキャップ処方で髪の1本1本を守ります。
内容量 | 475g |
---|---|
香り | ネロリ&ピオニーの香り |
分類 | 化粧品 |
種類 | インバストリートメント |
成分 | 水、水添ナタネ油アルコール、ジメチコン、イソペンチルジオール、ベヘントリモニウムクロリド、セラミドNG、コレステロール(羊毛)、ネムノキ樹皮エキス、クオタニウム-33(羊毛)、ハス花エキス、セラミドNP、セラミドAP、グリセリン、異性化糖、ゼイン、イソステアロイル加水分解ケラチン(羊毛)、ジステアリルジモニウムクロリド、γ-ドコサラクトン、ミリスチン酸ポリグリセリル-10、トコフェロール、クエン酸、クエン酸Na、アミノプロピルジメチコン、セタノール、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、PEG-90M、シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、セバシン酸ジエチル、イソノナン酸イソノニル、DPG、BG、PG、ソルビトール、イソプロパノール、フェノキシエタノール、ステアルトリモニウムクロリド、香料 |
ディアボーテ
HIMAWARI オイルイントリートメント グロス&リペア
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
ドラッグストアで買える!コスパ最強の市販インバストリートメント
栄養豊富なひまわりエキスを凝縮したプレミアムヒマワリオイルEXを配合しており、髪の水分と脂質を適度に調節してくれます。ひまわりエキスはオメガ脂肪酸を豊富に含み、流動性に優れているので髪のすみずみまでいきわたります。
髪がまとまらない方やうねりが気になる方は、髪のバランスを整えるこのインバストリートメントを試してみましょう。グロス&リペアは髪の毛先までツヤを与え手触りのいい髪へ導きます。湿気でも広がりにくく扱いやすい髪になります。
内容量 | 180g |
---|---|
香り | スパークリングフローラル |
分類 | 化粧品 |
種類 | クリーム |
成分 | 水、セテアリルアルコール、グリセリン、PPG-1/PEG-1ステアラミン、ジメチコン、ヒドロキシプロピルデンプンリン酸、フェニルトリメチコン、ヒマワリ種子油、ヒマワリ種子油脂肪酸フィトステリル、ヒマワリ種子エキス、ヒマワリ花エキス、ヒマワリ芽エキス、ミツロウ、ネオペンタン酸イソデシル、ハチミツ、ポリクオタニウム-107、乳酸、ベヘニルPGトリモニウムクロリド、パラフィン、ビスジグリセリルポリアシルアジペート-2、(PEG-40/PPG-8メチルアミノプロピル/ヒドロキシプロピルジメチコン)コポリマー、(ジビニルジメチコン/ジメチコン)コポリマー、ベヘニルアルコール、ヒドロキシエチルセルロース、エタノール、DPG、アモジメチコン、ラウレス-4、ラウレス-23、(C12,13)パレス-23、(C12,13)パレス-3、ステアリン酸PEG-55、BG、クエン酸、ステアルトリモニウムクロリド、フェノキシエタノール、安息香酸Na、メチルパラベン、香料、カラメル |
hahonico
ハホニコ ラメイプロトメント 280g
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
傷んで元気のない髪も健やかな髪へ
ヘマチンが含まれているので、ブリーチで傷みコシのない細い髪になってしまった方におすすめです。このトリートメントでブリーチ毛を健やかな髪にしましょう。ヒアルロン酸やスクワランを含み、乾燥した髪を保湿してくれます。
内容量 | 280g |
---|---|
香り | ー |
分類 | 化粧品 |
種類 | ー |
成分 | ー |
※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記
Tricore
温感生トリートメント
髪の毛だけでなく頭皮にも潤いを!
頭皮に潤いを与える「サリチル酸」・髪のダメージにアプローチする「アミノ酸17種とタンパク質5種」・「17種のボタニカルエキス」が入っている新感覚の生トリートメントです。使えば使うほど髪に潤いと輝きを与えてくれます。
内容量 | 200ml |
---|---|
香り | フローラルフルーティ |
分類 | 化粧品 |
種類 | 生トリートメント |
成分 | PG、エタノール、ミリスチルアルコール、水、シクロペンタシロキサン、ステアルトリモニウムクロリド、セトリモニウムクロリド、ベヘントリモニウムクロリド、香料、イソプロパノール、乳酸Na、パンテノール、サリチル酸、メントール、セバシン酸ジエチル、BG、加水分解コラーゲン、γードコサラクトン、ゼラチン、グリセリン、加水分解ケラチン、カラスムギ穀粒エキス、グリシン、スピルリナプラテンシスエキス、セリン、グルタミン酸、加水分解トウモロコシタンパク、加水分解ダイズタンパク、加水分解コムギタンパク、フェノキシエタノール、アスパラギン酸、ロイシン、ショウブ根エキス、トウキンセンカ花エキス、チャ葉エキス、パセリエキス、ツボクサエキス、レモン果実エキス、イチョウ葉エキス、カンゾウ根エキス、ドクダミエキス、ラベンダーエキス、コメヌカエキス、エゴマ葉エキス、セージ葉エキス、セイヨウイラクサエキス、キウイエキス、イワギクエキス、オレンジ果実エキス、アラニン、リシン、アルギニン、チロシン、フェニルアラニン、プロリン、トレオニン、バリン、イソロイシン、ヒスチジン、システイン、メチオニン |
ヘアカラーで傷んだ髪向けトリートメントのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 内容量 | 香り | 分類 | 種類 | 成分 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
とろとろのテクスチャーで髪の毛にしっかり密着 |
300g |
朝摘み果実とウォーターブロッサムを感じさせる香り |
化粧品 |
インバストリートメント |
水、セテアリルアルコール、ベヘントリモニウムクロリド、グリセリン、ジメチコン、DPG、パルミチン酸セチル、ホホバ種子油、加水分解ヒアルロン酸、ヒアルロン酸Na、加水分解ケラチン、アルギニン、アルガニアスピノサ核油、アスコルビン酸テトラヘキシルデシル、アモジメチコン、乳酸、グルタミン酸、トリカプリリン、(C12-14)s-パレス-7、EDTA-2Na、セトリモニウムクロリド、PEG-7プロピルヘプチルエーテル、(C12-14)s-パレス-5、酢酸、トリデセス-12、ジメチルパルミタミン、トコフェロール、安息香酸Na、フェノキシエタノール、ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル、ソルビン酸K、香料、黄4、赤227 |
|
2位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ブリーチ後などのヘアカラーした髪にもおすすめの水トリートメント |
200ml |
ハーブ |
化粧品 |
水トリートメント |
変性アルコール,DPG,ミリスチルアルコール,水,PG,セトリモニウムクロリド,BG,ベヘントリモニウムクロリド,ヒドロキシエチルウレア,ステアルトリモニウムクロリド,1,2-ヘキサンジオール,ボスウェリアセラタ樹脂エキス |
|
3位 |
![]() |
Amazon 楽天 |
夜の濃密補修で扱いやすい髪へ |
475g |
ネロリ&ピオニーの香り |
化粧品 |
インバストリートメント |
水、水添ナタネ油アルコール、ジメチコン、イソペンチルジオール、ベヘントリモニウムクロリド、セラミドNG、コレステロール(羊毛)、ネムノキ樹皮エキス、クオタニウム-33(羊毛)、ハス花エキス、セラミドNP、セラミドAP、グリセリン、異性化糖、ゼイン、イソステアロイル加水分解ケラチン(羊毛)、ジステアリルジモニウムクロリド、γ-ドコサラクトン、ミリスチン酸ポリグリセリル-10、トコフェロール、クエン酸、クエン酸Na、アミノプロピルジメチコン、セタノール、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、PEG-90M、シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、セバシン酸ジエチル、イソノナン酸イソノニル、DPG、BG、PG、ソルビトール、イソプロパノール、フェノキシエタノール、ステアルトリモニウムクロリド、香料 |
|
4位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
ドラッグストアで買える!コスパ最強の市販インバストリートメント |
180g |
スパークリングフローラル |
化粧品 |
クリーム |
水、セテアリルアルコール、グリセリン、PPG-1/PEG-1ステアラミン、ジメチコン、ヒドロキシプロピルデンプンリン酸、フェニルトリメチコン、ヒマワリ種子油、ヒマワリ種子油脂肪酸フィトステリル、ヒマワリ種子エキス、ヒマワリ花エキス、ヒマワリ芽エキス、ミツロウ、ネオペンタン酸イソデシル、ハチミツ、ポリクオタニウム-107、乳酸、ベヘニルPGトリモニウムクロリド、パラフィン、ビスジグリセリルポリアシルアジペート-2、(PEG-40/PPG-8メチルアミノプロピル/ヒドロキシプロピルジメチコン)コポリマー、(ジビニルジメチコン/ジメチコン)コポリマー、ベヘニルアルコール、ヒドロキシエチルセルロース、エタノール、DPG、アモジメチコン、ラウレス-4、ラウレス-23、(C12,13)パレス-23、(C12,13)パレス-3、ステアリン酸PEG-55、BG、クエン酸、ステアルトリモニウムクロリド、フェノキシエタノール、安息香酸Na、メチルパラベン、香料、カラメル |
|
5位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
傷んで元気のない髪も健やかな髪へ |
280g |
ー |
化粧品 |
ー |
ー |
|
6位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
髪の毛だけでなく頭皮にも潤いを! |
200ml |
フローラルフルーティ |
化粧品 |
生トリートメント |
PG、エタノール、ミリスチルアルコール、水、シクロペンタシロキサン、ステアルトリモニウムクロリド、セトリモニウムクロリド、ベヘントリモニウムクロリド、香料、イソプロパノール、乳酸Na、パンテノール、サリチル酸、メントール、セバシン酸ジエチル、BG、加水分解コラーゲン、γードコサラクトン、ゼラチン、グリセリン、加水分解ケラチン、カラスムギ穀粒エキス、グリシン、スピルリナプラテンシスエキス、セリン、グルタミン酸、加水分解トウモロコシタンパク、加水分解ダイズタンパク、加水分解コムギタンパク、フェノキシエタノール、アスパラギン酸、ロイシン、ショウブ根エキス、トウキンセンカ花エキス、チャ葉エキス、パセリエキス、ツボクサエキス、レモン果実エキス、イチョウ葉エキス、カンゾウ根エキス、ドクダミエキス、ラベンダーエキス、コメヌカエキス、エゴマ葉エキス、セージ葉エキス、セイヨウイラクサエキス、キウイエキス、イワギクエキス、オレンジ果実エキス、アラニン、リシン、アルギニン、チロシン、フェニルアラニン、プロリン、トレオニン、バリン、イソロイシン、ヒスチジン、システイン、メチオニン |
|
※ 表は横にスクロールできます。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
トリートメントとコンディショナーの違い
トリートメントとコンディショナーは似ているようですが違います。まず、コンディショニング力と粘度が異なります。トリートメントの方がコンディショナーよりもコンディショニングも粘度も高い傾向にあります。
そのため、コンディショナーよりも髪の内部に浸透し、傷んだ髪をケアしてくれます。髪の乾燥やダメージを保護するために、毎日のケアにプラスするのがおすすめです。トリートメントよりもさらに粘度の高いヘアマスクも存在します。
髪をサラサラにする方法は?市販のトリートメントはどれがいい?
市販にもブリーチ毛のダメージをケアしてくれるトリートメントはたくさんでています。ケアできるトリートメントを使ってブリーチで傷んだ髪をきれいにしたいと考えている方は多いです。しかし、髪質などによりあっているトリートメントは変わります。
そのため、市販で一番いいトリートメントがどれかは一概には言えません。髪質や理想の仕上がりによって合うトリートメントは変わるので、口コミや含まれている整髪成分を確認して選びましょう。傷んだ髪をサラサラにする方法は人それぞれです。
トリートメントの使用頻度は?
自宅での使用目的で販売されている市販のトリートメントは、毎日使っても問題ありません。商品によって1週間に1回や2週間に1回など、適切な使用回数が記載されている場合もあるので、商品の表記通りに使用しましょう。
べたつく場合や、サロン専売のトリートメントを使う場合は、週1〜2回がおすすめです。サロン専売品は市販のトリートメントよりも、数日の間保湿成分などが髪に残る場合が多く、少ない頻度でも効果が高くなっています。
まとめ
ぶりーりでひどく傷んだ髪にお悩みの方は、ヘアトリートメントでケアするのがおすすめです。市販でもサロン専売でも、自分に合ったトリートメントを使用すれば、サラサラな髪に近づけます。ぜひ今回の記事を参考にトリートメント選びをしてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年12月06日)やレビューをもとに作成しております。
ブリーチケアセラムは、ブリーチ後の髪に潤いと柔軟性を与え、サラサラとした手触りを実現します。絡まりがちな毛先もスムーズに整え、ふんわりとした広がりを抑えるアウトバストリートメントです。ウェットな髪にもオイルがなじみ、一本一本が滑らかになるように作用します。
香りは透明感を演出するクリスタルムスクです。適量を手に取り、タオルドライした髪に均一になじませることで、ブリーチ毛も美しくまとまる髪へと導きます。