【美容研究家監修】サロン専売トリートメントの人気おすすめランキング35選【美容院で買う】
2022/10/12 更新
補修効果が高く、サラサラの美髪へと導いてくれるサロン専売トリートメント。サロンで本格的ヘアケアを自宅で体験してみませんか?今回は、おすすめのサロン専売トリートメントをランキング形式で紹介していきます。気になったものがあればぜひ試してみてください!
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
ワンランク上のヘアケアができるサロン専売トリートメント
サロン専売トリートメントは、美容室などのサロンで取り扱っているトリートメントのことです。市販品より価格は高めですが、自宅で気軽にワンランク上のヘアケアができる便利なアイテムです。
サロン専売の商品は、洗い流さないトリートメント・髪質改善・業務用などたくさんの種類があり、自分に合ったものを探すのが難しいですよね。そこで今回は、おすすめのサロン専売トリートメントを補修力の高さ、使用感、使いやすさなどを基準に紹介していきます。
今回はそんなサロン専売トリートメントを美容研究家であるフミィさん監修のもと、サロン専売トリートメントの選び方やおすすめ商品のランキングを紹介します!
美容研究家が教えるサロン専売トリートメントの選び方

男子美容研究家フミィ(前田文也)

フミィさん
非常に商品数が多いサロン専売トリートメントですが以下の5つの項目をチェックしましょう!
1.髪をコーティングして、しっかりと保護する成分が入っているトリートメントか着目することが大切。
2.シリコン入りなのかノンシリコンなのかをチェックし、自身の髪質にどちらが適しているかを把握しておく。
3.洗い流さないトリートメントは、テクスチャーで選ぶ。
4.髪に艶感を出す成分やしっとりさせる成分が配合されているかをチェック。
5.ダメージや摩擦による切れ毛を防止できる成分に着目する。
髪をコーティングして、しっかりと保護する成分が入っているトリートメントか着目

フミィさん
カラーやパーマを繰り返してしまうと髪の状態はアルカリ性に傾いてしまいます。そこで髪をコーティングする成分『シリコン』配合のものを取り入れましょう。ダメージの大きな原因となる摩擦による切れ毛が防止できます。
アルカリ性から弱酸性に戻すためにはリンゴ酸、クエン酸などが配合されたのものを取り入れましょう。カラーやパーマを頻繁にされている方におすすめです!
シリコン入りなのかノンシリコンなのか

フミィさん
一時期『ノンシリコン』ブームがありましたが、シリコンは実はダメージ毛にとっては救世主でもあります。ダメージのある髪の人がノンシリコンを使い続けるとバサバサの髪になってしまったり、切れ毛が発生したりと逆効果です。
シリコンの良さはキューティクルに付着し髪をコーティングし、手触りを良くするところです。ノンシリコンの良さは軽やかな仕上がりで頭皮にとても優しいところです。自身の髪質を確認し選びましょう。
洗い流さないトリートメントは、テクスチャーで選ぶようにする

フミィさん
洗い流さないトリートメントは『ミルクタイプ』『クリームタイプ』『オイルタイプ』などさまざまな種類があります。ミルクタイプはサラッとしたテクスチャーで重くなりすぎないため、出かける前に使用すると良いです!
うるおいを長時間キープするクリームタイプは、癖毛やダメージにお悩みの方に、保湿力の高いオイルタイプはパサつき・乾燥が気になる人におすすめです。
髪に艶感を出す成分や、しっとりさせる成分がしっかりと配合されているか

フミィさん
髪に艶感があることで健康的で綺麗なヘアースタイルを印象付けられると私は思っています。トリートメントを選ぶ際に艶感を導く成分『アーモンド』や『ハチミツ』の配合されているものがおすすめです!髪に艶感がなく悩んでいる方はぜひ、この成分に注目してみてください。
ダメージや摩擦で切れ毛が多く発生してしまう時に防止できる成分に着目

フミィさん
切れ毛やパサつきは日々生活していると起こりがちです。そうなると髪にとっても見た目も良くないので、しっかりとトリートメントで解消するように心がけています。『アロエエキス』が配合されたものを使用することで切れ毛を防ぐことができますよ。
美容研究家のおすすめするトリートメント
編集部のおすすめ商品を紹介!
BOTANIST
MY BOTANIST
オーダーメイド発想で悩みに合わせた”あなただけ”のヘアケアを
その人の髪の悩みや好みに合わせてカスタマイズオーダーメイド発想のパーソナライズシャンプー&トリートメントのMy BOTANIST。
シャンプー×トリートメント×香りの選択肢は約2000通り、2分間のカウンセリングに答えるだけで自分に合ったシャンプーが見つからないシャンプー難民の方も、なりたい質感へと導く”あなただけ”のシャンプーを手に入れることができます。
公式サイトからの定期購入申し込みで初回は62%OFFの4,980円で購入でき、全額返金保証もついてきます。2回目以降も20%OFFでお得に継続可能です!お届けサイクルの変更やお休みもできるので、自分のペースに合わせて続けられるのがいいですね。
おすすめのサロン専売トリートメントランキング30選!

フミィさん
とてもサラサラに仕上がり、毛先までサラッと扱いやすい髪へ整えてくれます。普段から癖毛にお悩みの方やストレートパーマまたは縮毛矯正をしている方に、おすすめのアイテムです!

フミィさん
カラーやパーマのハイダメージに悩んでいたときに美容師の友人に教えてもらい、使用していました。使う度に指通りが良くなっていき髪全体の状態が艶やかになるので、とてもオススメです。ハイダメージでお悩みの方に使っていただきたいアイテムです。

フミィさん
カラーを繰り返ししていて、髪が広がりスタイリングに困っている方にオススメです。毛先まで優しく潤いを与えてくれます。ほんのり甘いフローラルの香りで、使用していてとても癒されます!

フミィさん
長年使っているヘアオイルで、毛先に少量つけるだけで翌朝のスタイリングがとてもしやすくなります。乾燥を防ぎ、しっかりとダメージもケアしてくれるので、洗い流さないトリートメントの中で上位クラスの逸品です。

フミィさん
保湿成分にハチミツが配合されているので、髪の毛がしっとり、つるんつるんになります。乾燥しがちのダメージヘアーの方や髪に艶感を求めている方に、とてもオススメです。

フミィさん
髪をいたわりながらケアしてくれる、頭皮に優しいマスクです。天然フルーツセラミドが、髪をなめらかに整えツヤ・ハリ・コシを与えてくれます!ヒアルロン酸よりも保湿力の高い先端保湿成分『リピジュア』も配合されていて、贅沢にケアしながらしっとり艶髪に導きます。

フミィさん
微細ヒアルロン酸配合でしっとり艶髪へ導きます!キューティクルを整え、指通りの良い健康的なヘアーを目指せちゃいます。優しい香りで、とても使いやすいアイテムです。乾燥でパサつきやすい髪の方におすすめです。

フミィさん
ダメージで絡まりやすくなった髪をサラサラに変えてくれるアイテムです!少量でしっかりとキューティクルを保護し、ドライヤーの熱・ダメージから守ってくれます。ダメージヘアでお悩みの方におすすめです!

フミィさん
オリーブ油、ホホバ種子油などのオイルが配合されているので、乾燥から髪を守り枝毛やパサつきのない髪へと導いてくれます!カラーやパーマでダメージヘアーになってしまった方におすすめ。

フミィさん
16種類の天然由来オイルが配合されています。紫外線などの外的刺激からのダメージを守ってくれる優れもの!毛先に少量つけるだけでしっかりとケアできます。パサつくダメージ毛でお悩みの方におすすめです。

フミィさん
髪のダメージを防止し、艶やかな髪に導くオイルタイプの洗い流さないトリートメント。しっとりとしたつけ心地です。昔から何度も使用していて、艶感のある健康的な髪を維持できます!

フミィさん
さらっとしたテクスチャーのオイルで、つけた感じが軽くて使いやすいです。サラサラヘアーに導いてくれるので、とても優秀です。サラサラ・エアリーヘアーを目指したい方におすすめです。

フミィさん
シアバターの保湿成分が配合されていて、しっとりとした仕上がりが長時間続きます。髪に艶感も出てくるので、パサつきや乾燥にお悩みの方に重宝するアイテムです。長時間しっとりした髪をキープしたい方にオススメです。
サロン専売トリートメントのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | 使用方法 | タイプ |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
さらさらとした仕上がりで髪が細い人におすすめの商品 |
240g |
インバス |
- |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
さらさらとした仕上がりで髪が細い人におすすめの商品 |
110g |
インバス |
クリームタイプ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
さらさらとした仕上がりで髪が細い人におすすめの商品 |
500g |
アウトバス |
- |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
くせ毛が気になる方におすすめ |
90ml |
アウトバス |
オイル |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
今治タオル付きの商品 |
130g |
アウトバス |
クリーム |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
しっとりうるおうモイストタイプ |
220g |
インバス |
クリーム |
|
![]() |
楽天 Amazon |
内部補修でしっかり保湿してくれるトリートメント |
280g |
インバス |
クリーム |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
自宅でのエイジングケアにおすすめ |
200g |
インバス |
クリーム |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
熱の力で髪を補修するアウトバストリートメント |
150ml |
アウトバス |
‐ |
|
![]() |
楽天 Amazon |
くせ毛・ダメージを集中ケアするトリートメント |
170g |
インバス |
クリーム |
|
![]() |
楽天 Amazon |
さらさらとした仕上がりで髪が細い方におすすめの商品 |
200g |
アウトバス |
- |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
しっとりとした仕上がりで髪が太い方におすすめの商品 |
100ml |
アウトバス |
- |
|
![]() |
楽天 Amazon |
ハイダメージのヘアケアにおすすめ |
9g×4 |
インバス |
- |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
しっとりとした仕上がり |
520g |
インバス |
- |
|
![]() |
楽天 Amazon |
市販で購入ができる人気の商品 |
125ml |
アウトバス |
オイル |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
美容院のような仕上がり |
50g |
インバス |
クリーム |
|
![]() |
楽天 Amazon |
安い価格が魅力の商品 |
200ml |
インバス |
- |
|
![]() |
楽天 Amazon |
髪質改善におすすめの商品 |
230g |
インバス |
クリーム |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
しっとりとした仕上がりを実現 |
160g |
インバス |
オイル |
|
![]() |
Amazon |
しっとりとした仕上がりで髪が太い方におすすめの商品 |
40g |
インバス |
- |
|
![]() |
楽天 Amazon |
うるおいたっぷりの髪の毛に |
180g |
インバス |
- |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
髪をやわらかな質感に整えるトリートメント |
120g |
アウトバス |
ミルク |
|
![]() |
楽天 Amazon |
髪に自然な輝きを与えるオイルトリートメント |
200ml |
アウトバス |
オイル |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
毛先までうるおいで満たすトリートメント |
200g |
インバス |
クリーム |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
ダメージ補修し予防するトリートメントオイル |
120ml |
アウトバス |
オイル |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
さらっとした質感のトリートメントオイル |
150ml |
アウトバス |
オイル |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
肌にも使えるトリートメント |
120ml |
アウトバス |
オイル |
|
![]() |
楽天 Amazon |
クシ通りの良い滑らかな髪に |
700g |
インバス |
- |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
おさまりやすい髪に導くトリートメント |
150ml |
アウトバス |
オイル |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
補修トリートメントが髪の内部まで浸透 |
500ml |
インバス |
- |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
硬めの髪の毛を柔らかく指通りのいい髪に |
120ml |
アウトバス |
オイル |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
たっぷりと使える業務用のサイズ |
5000ml |
インバス |
クリーム |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
傷んだ毛先もしっとりと仕上げる |
400g |
- |
クリーム |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
シアバターの保湿成分で頭皮を健やかに |
400g |
インバス |
クリーム |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
市販でも安い価格のトリートメント |
490g |
インバス |
クリーム |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
フミィさんが教えるインバストリートメントを使うときの注意点

フミィさん
インバストリートメントを使う際には以下の3つの注意点をしっかりチェックしましょう!
1.正しい順番でつける
トリートメントをつける際に正しい順番でつけることが大切です!メーカーによって異なる場合もありますが、通常はシャンプー→トリートメント→コンディショナーの順です。トリートメントはシャンプーとコンディショナーの中間に使用するのに適しています。
2.毛先を中心に塗る
トリートメントは毛先から中間にかけて塗り、根本部分には塗らないこと。根本に塗ってしまうとトリートメントが頭皮の毛穴に詰まったり、ベタついたりしてしまい逆効果です。毛穴に詰まると抜け毛の原因にもなるので、正しく塗りましょう!
3.放置しすぎない
放置時間に気を付けましょう。トリートメントはつけた後にすぐに洗い流すのはNGですが、実は長時間放置するのもNGなんです!長く放置するとベタつく原因となります。適切な放置時間は、5分~10分程度なので放置時間を守りましょう。
編集部がおすすめするサロン専売トリートメントの選び方
サロン専売トリートメントはたくさんの種類がありますが、その中から自分に合ったものを選ぶ必要があります。髪質や悩みに合わせて最適なもの選びましょう。
使用方法で選ぶ
サロン専売トリートメントには、洗い流す「インバストリートメント」と、洗い流さない「アウトバストリートメント」の2つの種類があります。
ハイダメージヘアには「インバストリートメント」がおすすめ
「インバストリートメント」は、シャンプー後に髪になじませ時間をおいてから洗い流す、お風呂で使うトリートメントです。髪の毛の内部の補修効果に優れており、ハイダメージヘアのケアにおすすめです。
熱・乾燥から髪を守りたいなら「アウトバストリートメント」がおすすめ
「アウトバストリートメント」は、乾いた髪やタオルドライをした髪に使用する、洗い流さないタイプのトリートメントです。ダメージをケアする効果はもちろん、パサつきや広がりを抑えてスタイリングしやすい状態にしたり、熱・乾燥・紫外線から髪を守る働きもあります。
種類で選ぶ
インバストリートメントはクリームタイプが主流ですが、アウトバストリートメントは、オイル、ミルク、ミストなどたくさんの種類があります。
ダメージケアなら「ヘアパック・ヘアマスク」がおすすめ
ヘアパックやヘアマスクは洗い流すインバストリートメントで、どちらも髪のダメージが気になる方におすすめです。ヘアパックは主にパーマやカラーリングのダメージケア、ヘアマスクはより傷んだ髪の補修をしたい方に向いています。
ダメージの原因やレベルによって使い分けましょう。髪の毛になじませてから時間を置いて浸透させ、洗い流すものが一般的です。
髪の乾燥が気になる方には「オイルタイプ」がおすすめ
「オイルタイプ」は髪1本1本をオイルで包み込み、ドライヤーやアイロンなどの熱から髪の毛を守ります。また、髪にツヤを与えてくれる効果にも優れているため、ダメージが気になる方やパサつきや乾燥が気になる方におすすめです。
髪の水分量が気になる方には「ミルクタイプ」がおすすめ
「ミルクタイプ」は、油分と水分がバランス良く配合されており、オイルほどべたつかないサラっとした使用感が特徴です。補修力と保湿力に優れているので、髪の水分量を整えたい方や傷んだ髪に悩む方におすすめです。
髪が絡まりやすい方には「ジェルタイプ」がおすすめ
髪の表面をしっかりコーティングしてくれる「ジェルタイプ」は、水分が多めで保湿力が高いのが特徴です。絡まりやすい髪を柔らかくしたり、潤いのあるなめらかな仕上がりが好みの方におすすめです。
髪が柔らかい方には「ミストタイプ」がおすすめ
「ミストタイプ」は髪の毛への浸透力が高いのが特徴です。スプレーするだけで手軽に使用でき、手も汚れないので忙しい朝に便利なタイプです。髪が柔らかい方にもおすすめです。オイルタイプなどほかのトリートメントとの併用もおすすめします。
髪質で選ぶ
太くて硬い髪や細くて柔らかい髪など、髪質はさまざまですよね。それぞれの髪質に合わせたサロン専売トリートメントを選びましょう。
太くて硬い髪には保湿成分配合の「しっとりタイプ」がおすすめ
太くて硬い剛毛タイプの髪質には「保湿成分を配合したしっとりタイプ」のトリートメントがおすすめです。ごわつきや広がりを抑え、まとまりのよいサラサラ髪に仕上げてくれます。
細くて柔らかい髪には「キューティクル補修効果」が高いタイプがおすすめ
ハリやコシがない細くて柔らかい髪質には「キューティクルの補修効果」が高いトリートメントがおすすめです。絡まりやすい、ボリュームがなくヘタりやすい髪をふんわりとボリュームアップしてくれます。
アウトバストリートメントなら、しっとりし過ぎない軽いつけ心地のミストタイプがおすすめです。
悩みで選ぶ
どのような髪の悩みがあるかによって選ぶトリートメントも変わってきます。サロン専売トリートメントには、いろいろな種類がありますので、目的に合わせて選んでみてください。
髪のパサつき・広がりが気になる方には「保湿」できるものがおすすめ
髪がパサついて広がってしまうのは、髪内部の水分量が少なくなっている状態です。「保湿成分」が配合されたトリートメントを選ぶことによって、髪の乾燥を防ぎ、パサつきや広がりを抑えてしっとりまとまりやすい髪へと導いてくれます。
髪のダメージが気になる方には「内部補修」できるものがおすすめ
カラーやパーマでダメージが蓄積してしまった髪は、ツヤがなくなり、枝毛や切れ毛も気になります。「毛髪補修成分」を配合しているトリートメントを選び、髪の内部補修までしっかりとケアをしましょう。
また、髪表面をコーティングすることで、外部の刺激から髪を保護してくれる効果もあります。
くせ毛・うねりが気になる方には「水分バランスを整える」ものがおすすめ
くせ毛によるうねりや広がりが気になる方は、髪内部の水分バランスを整えてくれる保湿成分を配合したトリートメントがおすすめです。
内部からうねりを補正し、やわらかく指通りのよい質感に仕上げてくれます。アウトバストリートメントなら、うねりや広がりを抑えるオイルタイプがおすすめです。
抜け毛が気になる方には「頭皮環境を整える」ものがおすすめ
抜け毛が気になる方は、「頭皮環境を整える成分」が配合されているトリートメントがおすすめです。頭皮の乾燥やべたつきなどを改善し健やかに整えることで、美しく健康な髪を育てます。
パーマ・カラーヘアの方には「コーティング効果」があるものがおすすめ
パーマやカラーを長持ちさせたいという方は「コーティング効果」の高いトリートメントがおすすめです。またカラーの色落ちを防ぐ褐色防止剤を配合したトリートメントもありますので、上手に選んでみてください。
便利な機能で選ぶ
サロン専売トリートメントには、使いやすいパッケージのものや、プラスアルファの効果がある便利なトリートメントもあります。
集中ケアしたい方は「使いきりタイプ」をチェック
「1本使いきりタイプ」のトリートメントは、1本1本に成分が高濃度配合されているので、ダメージの集中ケアにもおすすめです。コスパは多少悪くなりますが、ダメージが深刻な方には特におすすめします。また、持ち運びしやすいので、旅行などの携帯にも便利です。
カラーリングもしたい方には「カラートリートメント」がおすすめ
ダメージケアをしながら、同時にカラーリングしてくれる「カラートリートメント」は、忙しい方におすすめです。カラーリングは数回使用して徐々に染めていくタイプがほとんどですが、1回で染まるタイプもあります。
髪と全身を同時にケアしたいなら「ボディケア」もできるものをチェック
髪だけでなく全身の保湿ケアにも使えるトリートメントもあります。髪を補修したり保護しながら、ボディクリームのように「ボディケア」として使用することもできます。配合成分も肌に優しいものを使っているので、敏感肌の方にもおすすめです。
「有効成分」のバランスもチェック
一般的には、ヒアルロン酸やコラーゲンなどの成分が髪を修復し、アルギニンやアミノ酸は髪をしっとりさせるという効果があるといわれています。トリートメントの成分はバランスも大切なので、「有効成分」を見て選ぶようにしましょう。
シャンプー・スタイリング剤など「シリーズ展開」をチェック
シャンプーやヘアワックスなど、「シリーズ展開」されているものを選ぶのも重要です。同じシリーズのものを選ぶと相性も良く、ストックもしやすいのでおすすめです。お風呂場や洗面台の統一感を出したい場合にも、同じヘアケアのシリーズを選ぶようにするとおしゃれになります。
好きな「香り」のトリートメントをチェック
髪から香ってくる「香り」によって、人に与える印象も変わってきます。自分の好きな香りを選んで気分を上げましょう。また、普段香水を付けているという方はその香りを邪魔しないために無香料のものを選ぶようにしましょう。
お得さを重視するなら「コスパ」が高いものをチェック
集中ケアしたいときや旅行などに持ち歩きたいときには使い切りタイプが便利です。しかし、使い切りタイプは割高になってしまう場合が多いです。お得さを重視するなら質と量を天秤にかけて「コストパフォーマンス」が高いものを選びましょう。
安い価格で購入したいなら「セット買い・業務用」をチェック
使う頻度が高い方や家族が多い場合は、少しでも安い価格でトリートメントを購入したいと思う方も多いでしょう。そんなときにはセット買い・業務用のものがおすすめです。
2個、3個とセット販売されているものは単品よりも割安になっている場合がほとんどで、同じ商品をよりお得に手に入れられます。安さにこだわる方はぜひチェックしてみてください。
敏感肌の場合は「オーガニック」のトリートメントをチェック
敏感肌の方はヘアケア製品にも気を使う必要があります。合わない成分の入ったトリートメントを使うと頭皮に刺激があったり、吹き出物などのトラブルが起きる可能性があります。
肌が敏感な方はオーガニックをうたう商品や天然成分を使用したトリートメント、また添加物が入っていないものなどをチェックするのがおすすめです。
メンズ用なら手軽な「洗い流さないトリートメント」をチェック
最近では肌や髪のお手入れに気を使う美容男子が増えてきました。そんなメンズにおすすめのトリートメントは「洗い流さないトリートメント」です。スタイリング剤も兼ねて手軽にヘアケアできるのでお風呂でのトリートメントが面倒な方にもおすすめです。
以下の記事ではメンズ用洗い流さないトリートメントのランキングをご紹介していますのでこちらもぜひ参考にしてみてください。
「エイジングヘア」なら悩みに合ったトリートメントをチェック
エイジングヘアとは年齢を重ねて悩みが多くなってきた髪のことで、ボリュームが出にくい・ツヤがない・白髪が増えた・うねりが出てきたなどが当てはまる方はエイジングケアの始めどきかも知れません。
サロン専売トリートメントにもエイジングヘアに合ったものがあり、ボリューム、うねりなど悩みに応じたケアができる商品を選ぶのがおすすめです。
髪質改善は美容院だけでなく自宅でもできる
サロン専売トリートメントは美容院で購入できる商品なので、髪の悩みを相談できる美容院で正規品を購入しましょう。サロン専売トリートメントは、一般的にドラッグストアなどでは購入できないことが多いです。
髪質改善は、サロン専売トリートメントを購入することで自宅でも行うことができるんです。こまめなヘアケアで理想の髪質へ近づきます。
サロン専売トリートメントを販売する店もある
サロン専売トリートメントは基本的に美容院で購入します。しかし美容院がサロン専売トリートメントを販売するショップスペースを出店している場合もあります。特に東京では購入できるお店も多いため、気になる商品があるならチェックしてみましょう。
サロン専売品はどこで買う?
サロン専売品のシャンプー・トリートメントにはネットで買うこともできます。しかし、中には古い横流し商品が販売されている場合もあり、確実に正規品を購入したいならヘアサロンで直接購入するのがおすすめです。髪質や使い方の相談をしたい場合も同様です。
まとめ
おすすめのサロン専売トリートメントをご紹介しました。深刻なダメージが気になる方や市販のトリートメントでは満足できない方は、こちらの選び方やランキングを参考にサロン専売トリートメントをぜひ試してみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年10月12日)やレビューをもとに作成しております。
パサつき・まとまりのなさ・枝毛・絡まり・切れ毛の5つのお悩みを解消してくれる優れモノです。水分を保持する成分『セラミド』が配合されていて、潤いのあるサラサラヘアーに導きます。とにかくダメージがひどい方にとてもおすすめです。