【現役家電販売員監修】ヘッドマッサージャーの人気おすすめランキング15選【ヘッドスパ・頭皮マッサージ機】
2021/12/12 更新
目次
- ヘッドマッサージャーで快適な自宅ヘッドスパを
- 家電販売員が教える、ヘッドマッサージャーを選ぶポイントは?
- 今家電量販店で一番売れてるヘッドマッサージャーを紹介!
- 本当に品質は大丈夫!?編集部でも、実際に購入してみました!
- 予算に余裕がある人はこれ!編集部のおすすめヘッドマッサージャー
- 現役家電販売員が教えるヘッドマッサージャーの基本知識と選び方
- ヘッドマッサージャーの効果
- より拘りたい方に!編集部がおすすめするその他の選び方
- ヘッドマッサージャーの人気おすすめランキング15選
- 通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
- 有吉ゼミでは芸能人が頭皮マッサージ器を購入
- 乾いた髪に使うなら揉み返しに注意
- 顔のたるみ対策には頭皮マッサージグッズも活用を
- マッサージ機でリラックスタイムを充実させよう
- まとめ
ヘッドマッサージャーで快適な自宅ヘッドスパを
エステや美容室で人気のヘッドマッサージ。頭皮のコリがほぐれてスッキリしますし、お顔のリフトアップにも効果が期待できます。そんなヘッドマッサージを自宅でも体験できるのがヘッドマッサージャーです。
でも実は、ヘッドマッサージャーと一口に言っても頭皮洗浄タイプ・振動タイプなどいろいろな種類があり、商品によって性能や機能性・価格などが異なるんです!それぞれの特徴をよく理解し、用途に合ったものを選びましょう。
そこで今回は、現役家電量販店店長のたろっささん監修のもと、ヘッドマッサージャーの選び方や人気おすすめ商品をランキングでご紹介します!ランキングは質量・バッテリー・防水機能を基準に選びました。是非ご覧ください。

家電販売員が教える、ヘッドマッサージャーを選ぶポイントは?
ネット通販でヘッドマッサージャーを購入するとなると、「試してから購入できない」のがネックになりますよね。
消耗品なら色々買って試すのもアリですが、家電だとなかなか難しいところ。一発で良い商品を引き当てたいものです。
そこで家電販売員ならではの、「ネット通販でも絶対に失敗しない、ヘッドマッサージャーを選ぶポイント」をあなたに伝授。ネットでのお買い物に失敗しがちな人は必見です。
海外からの転売商品は絶対に買わない

たろっささん
まず絶対外せないのが、「同じような見た目のものは絶対に選ばない」ことでしょう。
Amazonや楽天に出回っているものは、ほとんどが海外製なんですよ。特に中国。中国で安価に仕入れてそのまま転売している業者が多いです。ほぼ同じ見た目の商品がいくつも並んでいるのは、そういうことです。そしてこの手のものは、粗悪品が本当に多いです。
本当なら、「日本企業が販売元である」ものがいいんですが、ネットだと公開していないケースもあります。
製造管理までいちいち調べるのが面倒な人に、おすすめな方法があります。ズバリ、商品紹介がカタコトじゃないか。無理やり日本語翻訳したような文章の場合は注意しましょう。
良いレビューも、悪いレビューも、アテにしない
特に、Amazonや楽天で購入する方は要注意です。
良いレビューも、悪いレビューも、一切アテにしないほうがいいです。いわゆる”サクラ”の高評価ばかりです。特に家電系は、パッと見、似たような商品ばかりだから、口コミで差別化するしかないんですよね。
もっと恐ろしいのが、競合の人気商品に、低評価レビューをつけて攻撃する悪い業者まで現れています。本当に良い商品こそ、低評価レビューをされて埋もれてしまうのが、Amazonや楽天の恐ろしいところです。
口コミで判断するのではなく、きちんとスペックで判断できるようになりましょう。家電を賢く買うには必須のスキルです。
6000~8000円が神コスパの狙い目!
安くても高品質、いわゆる「コスパ」を確実に狙っていくなら、6000円〜8000円の商品がおすすめです。家電購入の失敗理由、第1位を知っていますか?それは、「どうせならお得に買い物したい!」と安価な商品に手を出して、粗悪品を引いてしまうこと。
安価に出回っているものは、海外から大量に仕入れたジャンク品のことがほとんどです。「安かろう悪かろう」の商品を引いてしまって、また買い直すのが一番もったいない。
でも、ヘッドマッサージャーに数万円使うのも抵抗がありますよね。高品質でも、できるだけお得にお買い物がしたいものです。

たろっささん
良質なヘッドマッサージャーだと、6000円以上くらいから品質が担保されます。コスパを考えると、6000円〜8000円の商品を中心に選んでいけば問題ないでしょう。
ネットだと簡単に価格比較ができるので、安い商品はどうしても魅力的に見えてしまいます。でもぐっと堪えて、「長く使いたくなるような、コスパの良い商品」を選んでくださいね。
今家電量販店で一番売れてるヘッドマッサージャーを紹介!

たろっささん
家電業界でも注目されている、実際に今一番売れているヘッドスパ家電を紹介します!
本当に品質は大丈夫!?編集部でも、実際に購入してみました!
「リアルエステ」は、現在Amazonでしか販売されていません。でも「良い口コミも悪い口コミも嘘が多い」となると、購入を決断できない人も多いのではないでしょうか?そこで、編集部で実際に購入してレビューしてみました!これが一番確実ですよね。
届いて開けてみると、丸みを帯びた癒されるデザイン。お風呂に置いても馴染みます。電源を入れて頭にあててみると。あまりの気持ちよさに「おおっ…」と声が漏れます。
まるで「人の手」。グッグッと1回ずつ丁寧に圧がかかるのがわかります。内側へと頭皮を揉み込んだ後に、外側へとリンパを流してくれるので、頭がスッキリしました!とてもリラックスできるので、気分転換にもおすすめ。これを使った後は、仕事に集中できそうです。
この品質で7000円は正直お得すぎます。購入を迷っている人には、ぜひおすすめしたい商品です!しかしこのヘッドマッサージャー、発売したての最新機種のため、Amazonではまだ評価がついてないんですよね。本当にレビューはアテにしにくいですね…。不便な世の中です。
予算に余裕がある人はこれ!編集部のおすすめヘッドマッサージャー
現役家電販売員が教えるヘッドマッサージャーの基本知識と選び方

たろっささん
非常に商品数の多いヘッドスパ家電ですが、以下の3つの視点で選べばまず間違いないです!
1.どんな種類があるの?
2.持ち運びの頻度は?
3.その他あると便利な機能
どんな種類があるの?

たろっささん
ヘッドスパと一言で言っても様々な種類や使い方があります。。 例えばブラシのように頭皮にあてて使用するような製品や、いくつかの足で頭部を挟み込んで同時に刺激を与えるもの、ヘッドギアのように装着して使用をするものなど多岐にわたります。
気分転換が目的で、短時間局部的に当てて使用するなら押し当てて使うブラシタイプ、両手を自由にしたいなら装着して使用するヘッドギアタイプのものを選ぶと良いでしょう。
持ち運びの頻度は?

たろっささん
大型のもののほうがもちろん範囲も広いですしそれだけ効果が高いことが期待できますが、旅先や出張先などに持っていくということを考えたときにかさばるものは持って行きづらいです。
その場合は持ち運びに適している小型のものを選ぶと旅先などでもサッと取り出してリフレッシュすることができます。 また、出先で使用するなら電池式か充電式かも見ておくと持っていって使えない!ということも防ぐことができますよ。
その他あると便利な機能

たろっささん
防水機能が付いているとお風呂でも使えるため、半身浴中などの非常にリラックスした状態で使用できます。
また、振動の強さを選べるものであれば、その日の気分に合わせて調整を行えます。また、頭皮以外の部分にも使用できるアタッチメントがついていれば、ひとつで全身ケアもできます。
ヘッドマッサージャーの効果
ヘッドマッサージャー(頭皮マッサージ器・ヘッドマッサージ機)は医療機器ではありませんが、使うと期待できる効果をいくつかご紹介します。
頭皮エステで頑固な汚れを除去して「清潔な頭皮」を保つ
ヘッドマッサージャーには、頭皮エステにより頭皮の汚れを除去して清潔な頭皮を保つ効果が期待できます。頭皮には、シャンプーやコンディショナーの洗い残し・スタイリング剤・埃など、目には見えない汚れが溜まっています。
シリコン入りのシャンプーを使っている場合はシリコンが毛穴に詰まるなど、汚れの蓄積が頭皮への刺激となり、炎症や痒みの原因になるのです。ヘッドマッサージャーを使えば溜まった汚れによる頭皮トラブルや臭いの原因をしっかりケアできます。
髪のハリ・コシのよみがえりが期待できる
頭皮は髪の毛を支える土台なので、髪の悩みのケアには頭皮の状態を整える必要があります。頭皮の下にも血管やリンパが流れているので、コリを解せば血流が良くなります。そうすると毛根の状態が良くなり、髪の毛のハリ・コシのよみがえりが期待できます。
お顔のリフトアップ効果も期待できる
ヘッドマッサージャーは顔のリフトアップ効果も期待できます。これは、顔に流用する意味ではなく、頭皮を揉み解せば顔の皮膚の血流も促されるからです。頬や顔のリフトアップにおすすめです。
頭皮の血流をうながし白髪などの予防効果も
白髪など髪のエイジングの原因は色素をつくるメラノサイトの機能低下にあると言われています。白髪は加齢や遺伝が大きな影響を受けますが、栄養バランスの良い食事と頭皮環境を整えることで予防効果が期待できます。
ヘッドマッサージャーを使った定期的なケアで頭皮の血流をうながし、毛根に栄養を届けて頭皮を健やかに保ちましょう。
より拘りたい方に!編集部がおすすめするその他の選び方
ヘッドマッサージャーを選ぶ際に、どれが良いのか迷ってしまう方も多いかと思います。ここでは、ヘッドマッサージャーを選ぶ際に押さえておきたいポイントをご紹介します。
ヘッドマッサージャーのタイプで選ぶ
ヘッドマッサージャーは頭皮洗浄タイプ・振動・揉み解しタイプ・かぶるタイプに分かれます。1台で使い分けられる高機能モデルもあるので、自分の目的に合わせて選びましょう。
健康的な髪を作りたい方は「頭皮洗浄タイプ」がおすすめ
頭皮洗浄タイプのヘッドマッサージャーは、頭皮の毛穴に詰まった皮脂やタンパク質などの汚れを落とします。頭皮のフケやかゆみ・抜け毛などで悩んでいる方は頭皮の汚れが原因の可能性があるため、頭皮洗浄タイプを使って頭皮を健やかに保ち、健康的な髪を育てましょう。
また、痒みや細毛などにお悩みの方にもおすすめです。
リラックスしたいなら「振動・揉み解しタイプ」がおすすめ
リラックス効果を求める方は、振動・揉み解しタイプを選びましょう。このタイプには、頭皮マッサージ用のアタッチメントがそれぞれ回転し、頭皮をつまむように揉み解します。頭皮の血行が良くなるとともに、頭皮が動くようになります。
おすすめなのはエステティシャンのテクニックを再現して開発されたヘッドマッサージャーです。自宅にこもりがちな生活の中で、エステでのヘッドマッサージのような心地よさでリラックスしてみてください。
楽に使いたいなら「かぶるタイプ」がおすすめ
ヘッドマッサージャーの中には、ヘルメットのように頭にかぶるタイプもあります。このタイプのメリットは、使用中に自分で手を動かす必要がないので楽に過ごせる点です。音楽を聴ける機能のある商品も多いので、包み込まれるような感覚の中でリラックスできます。
使いやすさで選ぶ
ここでは、使いやすさで選ぶ際のポイントをご紹介します。ポイントはアタッチメントの材質・持ち手のフィット感・ブラシの長さです。
持ちやすさで選ぶなら「手にフィットするモデル」がおすすめ
ヘッドマッサージャーが持ちにくいと、手が疲れたり肩が凝ってしまったりします。特に、エステや指圧を再現したマッサージャーの場合はアタッチメントがゆっくり動くものもあり、その間ずっと腕を上げていなければなりません。
手にフィットするモデルを選べば長時間持っていても疲れにくいです。持ち手に指で挟める突起のあるものやハンドルが付いたタイプがおすすめです。
髪の毛が長いなら「アタッチメントのブラシが長いモデル」がおすすめ
アタッチメントのブラシの長さは、自分の髪の長さや髪のボリュームに合うものを選びましょう。髪の短い方や細い方・ボリュームが少ない方は、短めのブラシがおすすめです。一方で髪の長い方は、長めのブラシだと髪が絡まらずに使えるのでおすすめです。
機能で選ぶ
ヘッドマッサージャーは、手軽に使えるものから高性能なものまでいろいろな製品があります。ここでは機能性に着目して選び方をご紹介します。
頭皮洗浄に使いたいなら「防水加工」がおすすめ
シャンプーする時に使いたいなら、防水加工のヘッドマッサージャーを選びましょう。その際、防水性能や防塵性能の国際的な基準である「IPX」について、「IPX7」以上のモデルを選ぶのをおすすめします。
防水加工されていれば、本体を水洗いできて衛生的です。家族で使用される際にも便利です。
揉み返しが嫌なら「揉む力が調整できるタイプ」がおすすめ
ヘッドマッサージャーには、揉む強さを調整できるタイプがあります。使う方によって理想の強さは変わるので、強弱のモード切り替え機能があるものを選びましょう。また、髪の毛が乾いた状態で使うと揉み返しが起こってしまう場合もあるので、低速回転モードがあると便利です。
顔や身体もケアしたいなら「顔・首・肩・身体に使えるもの」がおすすめ
ヘッドマッサージャーは、頭皮以外にも使えるタイプがあります。1台2役の機能を求める方は、お顔もマッサージできるタイプなのか、それともお顔には使えないけれど首・肩・身体に使えるタイプなのかを確認しておきましょう。
リラックス効果やコリのケア、リフトアップ効果にこだわる人は、頭用以外のアタッチメントも付属しているものがおすすめです。
地肌が敏感肌な方は「頭皮への刺激が少ないもの」がおすすめ
地肌が敏感な方は、頭皮への刺激が少ないヘッドマッサージャーを選びましょう。地肌が傷つきにくいシリコン素材のものや、ヘッドマッサージャーのパワーの切り替え機能ができるタイプのものは、刺激を抑えられるのでおすすめです。
メーカーで選ぶ
ヘッドマッサージャーはさまざまなメーカーから販売されています。それぞれに特徴があるので見ていきましょう。
機能性に優れた美容家電なら「Panasonic(パナソニック)」
パナソニックは1918年に大阪から生まれた大手電機メーカーです。美容や健康の分野でも活躍しており、ヘッドマッサージャーの種類も豊富です。音波振動により頭皮の汚れをしっかり取り除いてくれる製品は、自宅で高品質のサロン気分を味わいたい方におすすめです。
安い価格重視なら「YOUMAY(ユーメイ)」
Youmayは中国に拠点を置く中小企業です。通販でヘッドマッサージャーを調べていると、Youmayの製品をよく目にします。その魅力は機能性が優れているにもかかわらずリーズナブルな価格で購入できる点です。お試しで初めて購入してみたい方にもおすすめです。
シンプルなデザインの「マイトレックス(MYTREX)」は男性にもおすすめ
ヘッドマッサージャーはメンズにもニーズのある美容家電。マイトレックス(MYTREX) のヘッドマッサージャーはサロン技術を再現した、自宅で手軽にできる本格頭皮エステ。頭皮を持ち上げるようにマッサージしながら、柔軟性のある地肌へ導いてくれます。
手では取りにくい頭皮汚れや皮脂を効果的にかき出し、防水機能でバスタイムや乾いた髪にも使えます。シンプルなフォルムと高級感のある素材、光沢のあるブラックで男性用(メンズ)の機械もおすすめです。
本格ヘッドケアを楽しみたいなら「ルメント(Le ment)」がおすすめ
ルメント(Le ment)は頭皮ケアに特化したシャンプーなどのヘアケア製品で女性から絶大な支持を受けているブランドです。そんなルメントから発売されたルメント ヘッドスパは本格サロンクオリティのヘッドマッサージャー。
4つのローラーが回転しながら頭皮を上下左右にしっかりと動かし、連続的な動きで揉み込んで、自宅のバスタイムに本格ヘッドスパのハンドテクニックが楽しめます。
ヒルナンデスでも特集された商品を選ぶなら「ReFa(リファ)」がおすすめ
ヒルナンデスなどテレビ番組で特集された商品を選ぶなら、ReFa(リファ)のヘッドマッサージャーがおすすめです。サロンでも使用されている商品で、頭皮を連続的につまんでマッサージするのでしっかり加圧してくれる点も魅力です。価格は張りますが高機能な商品です。
美容・育毛部門の評価を重視するなら「ヤーマン」がおすすめ
ヤーマンは美容器具を製造・販売しているメーカーです。ヤーマンのヘッドマッサージャーは毎分5万7,600回の刺激で頭皮をもみほぐすなど、機能性に優れています。また、美容・育毛部門の評価も高くラインナップが豊富なので自分に合った商品を見つけやすいです。
時短なら美顔器としても使える「ミーゼ(mysé)」がおすすめ
ホームエステブランドと銘打たれている国産メーカー・ミーゼはその名の通り自宅でエステのような体験ができる商品を開発しています。フェイスもスカルプもケアできる、防水仕様のヘッドマッサージャーが代表的で、時短でも手を抜きたくない方にぴったりです。
ヘッドマッサージャーの人気おすすめランキング15選
口コミを紹介
しばらく使ってみてから評価したいと思い、今更ながらレビューします。結果から言うと買って良かったです。
Youmay
電動ブラシ
安い価格と機能性を兼ね備えたおすすめヘッドマッサージ機
126本の金針で頭皮全体を効率的にマッサージします。ボタン1つで電動マッサージが起動しますので、初心者や高齢者の方でも使いやすいのが魅力のひとつ。中央付近から赤いLEDライトが照射され、光の力でも血液の循環を改善します。
頭皮はもちろん、首や腰、肩、足裏など幅広く使用できるので、これ1つでボディケアも可能です。鍼灸の技術を再現したマッサージャーですので、コリや痛みに悩まされている人にもおすすめです。コンパクトで軽量なため、出張や帰省の際にも便利です。
質量 | 0.5kg | バッテリー | 充電 |
---|---|---|---|
防水機能 | IPX7 |
口コミを紹介
数ヶ月使って気に入って、薄毛が気になる出した兄にもプレゼントして喜ばれました。
口コミを紹介
期待するほどの気持ちよさはありませんでしたが、使用後頭が少しスッキリしました。
口コミを紹介
妻がどうしてもほしいというので購入しました。気持ちよさそうに毎日使っているので効果があるのではないでしょうか。
口コミを紹介
初めてのヘッドマッサージャー。十分気持ちいいです!髪が長いので絡まないか心配してたけど、問題なし。シャンプータイムが楽しみになりました。
口コミを紹介
気持良過ぎです。自動でオフになるまで無心になってしまいます。長風呂になってしまいます
口コミを紹介
洗う時に使用する場合では私には少し刺激がたりませんが、マッサージとしては非常に気持ちよく目の疲れや肩こりまで取れた気がしていい感じです。
口コミを紹介
ヘッドスパって最高ですよね~それが家でやれる!それもこの値段!はぁ~最高!そりゃ何万出せば、色々機能ありの付属ありでしょうが、貧乏頭皮には十分です!毎日お風呂は私の癒し、ありがとうございますm(_ _)m
パナソニック(Panasonic)
電動頭皮ブラシ 音波振動クレンジングタイプ
機械の音波振動で、頭皮をしっかりクレンジング
超極細のブラシが高速で音波振動して、手洗いでは落とせない汚れも簡単に落とすことができます。頭皮をマッサージして皮脂を落とすという点では、細毛を音波で振動させる音波振動が最適ですから、短時間で効果的に頭皮の洗浄が可能な製品です。
ソフトとノーマルの2つの振動パターンから選択でき、ソフトモードは頭皮を優しく刺激したい場合におすすめ。ノーマルモードは頭皮をしっかりと刺激したい場合に最適です。弾力ブラシで髪をかき分け、長い髪もしっかりクレンジングできます。
質量 | 約205g | バッテリー | 充電式 |
---|---|---|---|
防水機能 | ○ |
口コミを紹介
頭の頭皮が生き返った。頭皮がいかに凝っているのかを実感しました。カッサ以外は私には物足りない。4分間でさっぱりします。
株式会社ヴァルテックス
モンデール ヘッドスパ HS1
リフトアップ効果も期待できる腕が疲れない頭にかぶるタイプ
15分のオートマッサージで頭皮・目の周り・首のコリを揉み解します。エアバックの空気圧によって頭皮をマッサージし、コリのポイントとなる部分に内蔵された突起で指圧を再現、リフトアップ効果も期待できます。
アイマスク付きのヘッドマッサージャーですが、このアイマスクにもエアバックを搭載。パソコン業務や事務作業、車の運転などで目が疲れやすい方にもおすすめです。首にはもみ玉2個とヒーターが搭載され、頭から首の1日の疲れを取り除きます。
質量 | 1.72kg | バッテリー | リチウムイオン電池 |
---|---|---|---|
防水機能 | なし |
口コミを紹介
家族全員で使っています使用後頭が軽くなったような感じがしてマッサージの効果があったように感じられ気にいっています。
口コミを紹介
ベッドマーサージとして、程よい心地さ。
口コミを紹介
今年買ったものの中で一番よかったものだと思う。乾いた髪にも絡まず、首のマッサージにも使えて気持ちいい。
おうちラボ
リアルエステ
乾いた髪にも!エステシャンの指圧と動きを再現したヘッドマッサージャー
他人にマッサージされるのが大好きなあなたへの圧倒的おすすめが、「リアルエステ」です。自宅でも、スパでマッサージされているかのような気持ちよさを味わえます。
従来のヘッドマッサージャーは、刺激が均一で機械的でした。エステでマッサージしてもらうのと違い、どうしても「機械でやっている感」が残ってしまいます。
「リアルエステ」は、タイのヘッドスパ専門店のマッサージを3D分析し、エステシャンの指圧と動きを再現!使用感は他のマッサージャーと明らかに違います!5本の指でグニグニと刺激されているような、まるで美容院でシャンプーをされている気持ちよさです。
「機械的な刺激よりも、人にマッサージされるのが好き」というあなたは、これを買っておけばまず間違いないと思います。
「少しでも多くのお客様にお試しいただきたい」と、Amazonだと少し安く販売されています。実際に購入してみたところ、品質もよくコスパの良さを感じられました!まさに隠れた良品。まだ発売したての最新機種なので口コミはありませんが、Amazonの商品の中でもかなり良い商品です。
「編集部で実際に体験してみたお墨付き」なので、安心してぜひ一度お試しください!
質量 | ー | バッテリー | USB |
---|---|---|---|
防水機能 | ○ |
口コミを紹介
使用した感じですが、頭皮がほぐされ、使い終わったあと頭皮がスッキリする感覚でした。頭が痛くなることは無いし、むしろ気持ちよくて毎日したい!と思いました。
ヘッドスパ家電のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 質量 | バッテリー | 防水機能 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
リアルエステ |
お得な公式サイトで詳細を見る 詳細を見る |
エステシャンの指圧と動きを再現したヘッドマッサージャー |
約287g | 充電式 | ○ |
![]() |
アートネイチャー ヘッドスパ 電動頭皮マッサージ LHスカルプヘッドスパ ヘッドマッサージャー |
公式サイト 詳細を見る |
自宅で手軽にヘッドスパ体験! |
|||
3
![]() |
ヘッドスパリフト forMEN |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
メンズの頭皮に寄り添うヘッドマッサージャー |
約287g | 3時間 | - |
4
![]() |
EH-HE0G-T |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
2種類のアタッチメントでケア |
約1.7kg | 約1時間 | あり |
5
![]() |
モンデール ヘッドスパ HS1 |
楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
リフトアップ効果も期待できる腕が疲れない頭にかぶるタイプ |
1.72kg | リチウムイオン電池 | なし |
6
![]() |
電動頭皮ブラシ 音波振動クレンジングタイプ |
Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
機械の音波振動で、頭皮をしっかりクレンジング |
約205g | 充電式 | ○ |
7
![]() |
電動ブラシ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
3Dあんまヘッドで全身マッサージも可能な頭皮マッサージ器 |
322g | 充電式 | あり |
8
|
頭皮マッサージ |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ボディにも使える頭皮マッサージャー家電 |
ー | 充電式 | あり |
9
![]() |
アンファー×パナソニック スカルプDオリジナルブラシ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
育毛ブランドとコラボした人気頭皮マッサージ器 |
ー | 充電式 | あり |
10
![]() |
頭皮マッサージ |
Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
プロの頭皮エステを再現・頭皮をつまむように揉んでくれる |
ー | 充電式 | あり |
11
|
アセチノヘッドスパ IB-20Z |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
首や肩などにも使えるトータルリラクゼーション家電 |
285g | 充電式 | あり |
12
![]() |
防水ヘッドケア機 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
心拍数に合わせた回転数でリラックスタイムを演出 |
430g | 充電式 | あり |
13
![]() |
EH-HM7G-W |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
フォーフィンガースパイラル搭載 |
約640g | - | あり |
14
![]() |
電動ブラシ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
安い価格と機能性を兼ね備えたおすすめヘッドマッサージ機 |
0.5kg | 充電 | IPX7 |
15
![]() |
グレイスヘッドスパ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
立体的なローリング機能が魅力 |
322g | 113×93×131mm | IPX7相当 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
有吉ゼミでは芸能人が頭皮マッサージ器を購入
人気番組の有吉ゼミでは、芸能人が家電を買うコーナーがあります。そこで実際に芸能人がヘッドマッサージャー(頭皮マッサージ器)を購入している姿が放送されていました。紹介されていた商品は、お風呂でも使えるタイプで1分間に6000回の振動ができるものでした。
乾いた髪に使うなら揉み返しに注意
乾いた髪にヘッドマッサージャーを使うなら強すぎない程度に、刺激を設定しましょう。強く押し付けたり機械の強度を強くしすぎたりすると、揉み返しや頭皮に傷や炎症ができて乾燥し、かゆみや抜け毛などの頭皮トラブルに繋がります。
また、弱った皮膚を保護するために皮脂が多く分泌されフケや臭いの原因にもなるため、「軽く触れているかな?」くらいの力加減にしましょう。それでも十分効果は期待できます。
顔のたるみ対策には頭皮マッサージグッズも活用を
フェイスケアとして、顔のたるみ対策美顔ローラーなどの美顔グッズを愛用している方も多いのではないでしょうか。実は、美顔グッズの中で頭皮マッサージにも併用できるグッズがあるのをご存じですか?
それは「かっさ」です。かっさなら、ローラーがついていないので髪の毛を巻き込む心配がありません。お顔のリンパに沿って老廃物を流すのと同様の手法で、頭から首そして鎖骨へとマッサージをすることも可能です。
以下の記事では、かっさの選び方や人気おすすめ商品をランキングでご紹介しています。さまざまな形状のかっさを取り上げていますので、是非ご覧下さい。
マッサージ機でリラックスタイムを充実させよう
ヘッドマッサージャーと併せて、その他のボディ用マッサージ機を使用するのもおすすめです。疲れの溜まりやすい方や腰・足などを簡単にもみほぐしてくれるので、リラックスできます。
以下の記事では、マッサージ機の選び方と人気おすすめ商品をランキングでご紹介しています。手軽に使えて持ち運びできるマッサージ機を取り上げていますので、是非ご覧下さい。
まとめ
ヘッドマッサージャーの選び方と人気おすすめランキングを紹介しました。頭皮のマッサージだけでなく、乾いた髪に使用できたり、リフトアップができたりするものもあります。今回の記事を参考に、ぜひあなたに合ったヘッドマッサージャーを選んでみてください。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年12月12日)やレビューをもとに作成しております。
他人にマッサージされるのが大好きなら、「リアルエステ」がおすすめですね。自宅でも、スパでマッサージされているかのような気持ちよさを味わえます。「リアルエステ」は、タイのヘッドスパ専門店のマッサージを3D分析し、エステシャンの指圧と動きを再現しています。
使用感が、他のマッサージャーと明らかに違います!5本の指でグニグニと刺激されているような、まるで美容院でシャンプーをされている気持ちよさです。日本企業が販売元かつ、タイ企業との共同開発のため、品質も技術力もピカイチ。
「機械的な刺激よりも、人にマッサージされるのが好き」という人なら気に入ると思います。まだ発売したてなので、「少しでも多くのお客様にお試しいただきたい」と、Amazonだと少し安く販売されています。