フットマッサージャーのおすすめ人気ランキング17選【足裏マッサージも!】

フットマッサージは太もも・ふくらはぎ~足裏・足先までを揉みほぐし、足の疲れを癒してくれます。パナソニックやオムロンなど数多くのメーカーから販売されており、ローラー式などマッサージ形式も商品によってさまざまです。そこで今回はフットマッサージャーの選び方と人気おすすめランキングをご紹介します。

今回の記事ではフットマッサージャーの人気おすすめランキングを紹介していますが、以下の記事ではマッサージ機について紹介しています。ぜひ参考にしてください。

足の疲れに効果的なフットマッサージャー

立ち仕事やデスクワークによる足の疲れをケアするなら、やさしく揉みほぐしてくれるフットマッサージャーがおすすめです。ふくらはぎ・太ももから足裏・足先まで、自宅にいながら本格的なマッサージができます。

 

フットマッサージャーは実は装着型や据え置き型など種類があり、商品によってローラー式・エアー式などマッサージ形式が異なるので選ぶのが難しいんです。またパナソニック・フジ医療器・オムロンなど数多くのメーカーから販売されています。

 

そこで今回はフットマッサージャーの選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介しています。ランキングはタイプ・機能性・価格などを基準に作成しました。購入を考えている方はぜひ参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

ローラー式フットマッサージャーのおすすめ

1位

フジ医療器

フットマッサージャー - FT-100

4.1

コリを逃がさない!日本製フジ医療器の最強ローラー式マッサージ機

「つかむ」と「ほぐす」の2つのマッサージが同時に行えるフットマッサージャーです。ふくらはぎは左右のもみ板で挟みながら2つのもみ玉でマッサージし、足先は足の甲をもみ板で押さえながら、回転ローラーと指圧突起でほぐしてくれます。

 

もみの速さは2段階から選べ、手動コース・自動コースとあります。操作はボタン1つなので簡単です。脚部角度調節が可能なので、フィットしやすい角度を選べてリラックスできます。

タイプ 据え置き型 マッサージ形式 ローラー式
サイズ 50×46×47.5cm 重量 12.7kg
分類 医療機器

足裏用フットマッサージャーのおすすめ

1位

TESCOM(テスコム)

フットマッサージャー TF1200

4.1

好みの速さや回転方向でマッサージを楽しめる足裏マッサージ機

両側のもみ板と足裏の指圧ローラーでしっかり揉みほぐし、足裏~ふくらはぎまで広範囲をマッサージできるフットマッサージャーです。足裏の指圧ローラーは全部で12個あり、グイグイ刺激しながらコリをほぐしてくれます。

 

自動コースとマニュアルコースがあり、マニュアルコースではお好みの速さと回転方向を選べるので、その日の疲れや気分に合わせてマッサージ可能です。クッションカバーは取り外して丸洗いできるため、清潔な状態で使い続けられます。

タイプ 据え置き型 マッサージ形式 エアー式・ローラー式
サイズ 約49.9×30.5×22.4cm 重量 5.5kg
分類 医療機器

ふくらはぎ用フットマッサージャーのおすすめ

1位

フジ医療器

フットマッサージャー モミーナ KC-220

4.6

フジ医療器の独自ローラとエアバッグが高評価

ふくらはぎ・足首・足先にエアーバッグを6つ搭載し、絞るように揉みほぐしてくれるフットマッサージャーです。3種類の自動コースと5段階の強弱調節で、毎日好きな強さでマッサージを楽しめます。

 

足裏部分には独自機構の「足裏極メカローラー」があり、回転しながら前後に移動して足裏全体をほぐします。ヒーター機能付きなので、冬場の使用にもおすすめです。

タイプ 据え置き型 マッサージ形式 エアー式
サイズ 42×44×46cm 重量 7kg
分類 医療機器

パナソニックのフットマッサージャーのおすすめ

1位

Panasonic(パナソニック)

エアーマッサージャー W-RA79-K

4.1

おしり~太ももにかけて集中ケアできるフットマッサージャー

14個のエアーバッグが骨盤周りを360度締め付け、おしりから太ももをケアできます。骨盤に使えるので身体の歪みが気になる方におすすめです。単3電池・ACアダプター電源の2Way・コードレス仕様なので、寝ながら座りながらでも使えます。

 

しめつけ・もみほぐし・ひきあげ・つぶしもみの4つのマッサージコースがあり、人の手のようなマッサージを楽しめます。リモコン操作なので扱いやすいです。

タイプ 装着型 マッサージ形式 エアー式
サイズ 130×5.5×42 cm 重量 約900g
分類 医療機器

オムロンのフットマッサージャーのおすすめ

1位

OMRON(オムロン)

エアマッサージャー HM-255

3.8

心地よい圧力が足のむくみを集中ケア

上下2つのエアバッグが交互に膨らみ、ふくらはぎをやさしく揉みほぐすフットマッサージャーです。ヒーター付きなのであたためながらマッサージでき、強さは強・弱の2段階の切り替えが可能です。

 

15分経過で自動的に電源が切れるオートパワーオフ機能も搭載しており、使い勝手も抜群です。足のむくみなどでふくらはぎを集中的にケアしたい方におすすめです。

タイプ 装着型 マッサージ形式 エアー式
サイズ 55×22×55cm 重量 0.6kg
分類

フットマッサージャーの選び方

どのような基準で選べばいいのか、フットマッサージャーの選び方について詳しく解説していきます。

タイプで選ぶ

フットマッサージャーは据え置き型装着型の2つのタイプがあります。それぞれにメリット・デメリットがありますので、使用するシーンに合ったものを選びましょう。

手軽に使いたいなら「据え置き型」がおすすめ

据え置き型は準備が不要で、すぐに使えるのが大きなメリットです。足を入れ、電源をいれるだけで手軽にマッサージできます。価格もリーズナブルなものが多く、初めてフットマッサージャーを購入する方でも気軽に試せるのでおすすめです。

 

ただし、サイズが大きいため、置くスペースの確保が必要です。事前に設置する場所を決めてから購入しましょう。

寝ながら使えるコンパクトタイプなら「装着型」がおすすめ

装着型は座った状態ではもちろん、寝ながら使えるのが大きなメリットです。コードレスタイプなら家事をしながら使えます。コンパクトで持ち運びしやすく収納も楽ですが、装着に手間がかかるデメリットも考慮して選びましょう。

マッサージしたい部位で選ぶ

フットマッサージャーには足裏用やふくらはぎ用などさまざまな種類があります。ほぐしたい部位に合わせて選びましょう。

気軽に使うならシンプルな「足裏マッサージ機」がおすすめ

足裏マッサージ機にはローラーが回転してもみほぐすタイプと、凹凸のある突起が足ツボを刺激するタイプがあります。足の裏を乗せるだけで気軽にマッサージできるシンプルな設計なので、初めてフットマッサージャーを使う方にもおすすめです。

ふくらはぎのむくみを取りたいなら「ふくらはぎ用」がおすすめ

足の疲れが特に気になる方はふくらはぎ用のフットマッサージャーをチェックしましょう。むくみやすいふくらはぎをマッサージすると、効果的に足の疲労を軽減できるのがメリットです。

 

足先からふくらはぎを挟み込んでもみほぐしていく据え置き型と、ふくらはぎに装着してエアーで加圧していく装着型があるので、好みに合わせて選んでみてください。

太ももまで強力にマッサージしたいなら「脚全体用」がおすすめ

立ち仕事の方など足全体の疲れが気になるなら、足全体用のフットマッサージャーがおすすめです。巻きつけて使う装着型が主流で装着に多少手間がかかりますが、足先から太ももまでしっかりマッサージできます。

 

以下の記事では、ふくらはぎから太ももまでカバーしてくれる太ももマッサージ機のおすすめ商品をご紹介していますので、ぜひご覧ください。

マッサージ形式で選ぶ

フットマッサージャーのマッサージ形式は大きく分けて、エアー式とローラー式があります。揉み心地などが異なるので好みに合わせて選びましょう。

優しい着圧で揉みほぐしたいなら「エアー式」がおすすめ

エアー式は内蔵されているエアーバッグが膨らんだり縮んだりして、脚全体を着圧し、もみほぐしていくマッサージ形式です。エステやマッサージサロンのような優しいもみ心地を求めている方におすすめです。

男性などしっかり強めにマッサージしたいなら「ローラー式」がおすすめ

ローラー式は内蔵されたローラーが回転して、筋肉をもみほぐしていくマッサージ形式です。足裏のツボも刺激してくれるので、しっかり強めのマッサージが好きな方や男性におすすめします。価格もリーズナブルなものが多く、初めて購入する方にも適しています。

本格的なマッサージを体験したいなら「多機能タイプ」がおすすめ

ローラー式とエアー式の両方を兼ね備えているのが多機能タイプです。足裏はローラーで、ふくらはぎはエアーなど、マッサージの種類を組み合わせて使えば、より本格的なもみ心地を体験できます。高価格なものが多いため、予算に合わせて選びましょう。

付加機能で選ぶ

フットマッサージャーには便利な付加機能が搭載されたものもあります。使いやすさにもこだわりたい方は機能面をチェックしましょう。

寒さが苦手な方には足を温められる「温感機能」がおすすめ

フットマッサージャーの中にはヒーター内蔵など、温感機能が搭載されたものがあります。脚をポカポカ温めながらもみほぐせるので、寒さが苦手な方におすすめです。血行が良くなり、体のリラックス感も高まります

 

以下の記事では冷え取り靴下のおすすめ商品をご紹介しています。冷え性にお悩みの方はぜひご覧ください。

使い過ぎを防止するなら「オフタイマー機能」がおすすめ

マッサージをしたままつい眠ってしまう方には、オフタイマー機能を搭載したフットマッサージャーがおすすめです。一定時間が経ったら自動で電源が切れるので、使い過ぎによる揉み返しや、皮下出血などのトラブルを防げます。

場所を選ばず使いたいなら「コードレス対応」がおすすめ

フットマッサージャーを選ぶ際に確認しておきたいのが電源方式です。ACアダプターだけでなく乾電池が使えるコードレス対応のものなら、マッサージをしながら自由に動けます。使用場所を選ばず便利に使えるので、忙しい方におすすめです。

刺激の強さにこだわりがあるなら「加圧方法」をチェック

フットマッサージャーを購入する際には、加圧方法も確認してください。例えば、空気圧タイプは空気を抜いたり入れたりしてマッサージする方法で、まるで手揉みされるような感覚があります。

 

より刺激が欲しいなら、もみ玉・ローラータイプがおすすめです。突起物が内蔵されていて、しっかりと刺激を感じながらマッサージできます。強弱の調整も容易で、お好みの強さでマッサージ可能です。

いつも清潔に使いたいなら「カバーが洗えるもの」がおすすめ

フットマッサージャーは電源を必要とするので、基本的に水洗いできません。しかし、肌が直接触れるものなので、衛生面が気になる方もいると思います。そんなときはカバーを取り外して洗えるものを選びましょう。家族で共有している方にもおすすめです。

デザインで選ぶ

最近はインテリア性の高いおしゃれなものや男性でも使いやすいシンプルなフットマッサージャーも増えています。用途に合わせて選びましょう。

インテリア性にこだわるなら「おしゃれなデザイン」をチェック

据え置き型の場合、部屋に置きっぱなしにしている方も多いです。いかにもマッサージ機なデザインだと生活感が出てしますが、最近はおしゃれなデザインのフットマッサージャーが増えてきています。ぜひお部屋の雰囲気に合ったものを選んでみてください。

男性でも使いやすいものを選ぶなら「シンプルなデザイン」がおすすめ

フットマッサージャーは女性向けのデザインや、いかにもマッサージ機といったデザインのものが多く男性の中には使いにくいと感じる方もいるかもしれません。しかし最近は男性でも使いやすいシンプルなデザインのものや落ち着いたカラーのものが登場しています。

 

大きめサイズの足でもしっかりカバーできる商品も多いので、足の疲れが気になっている男性はぜひチェックしてみてください。

メーカーで選ぶ

フットマッサージャーはさまざまなメーカーから販売されています。フットマッサージャー選びに迷ったときは人気メーカーのものを選ぶのも1つの方法です。

プロのマッサージを体験したいなら「パナソニック(Panasonic)」がおすすめ

パナソニックは日本の大手電機メーカーです。フットマッサージャーはヒューマンエアーバックを採用したレッグリフレシリーズがヒットしており、人の手で揉んでいるような本格的なマッサージを体験できます。

購入しやすい価格帯のものなら「オムロン(OMRON)」がおすすめ

オムロンは日本の大手電機メーカーで、体組成計・血圧計・体温計などのヘルスケア事業に力を入れています。フットマッサージャーはローラー式の据え置き型から、エアー式の装着型までラインナップが豊富です。

 

購入しやすい価格帯のものが多く、サイズも揃っているので、初めてフットマッサージャーを購入する方にはおすすめです。

おしゃれなデザインで選ぶなら「ルルド」がおすすめ

ルルドは日本の健康器具メーカー「アテックス」が展開しているマッサージ機ブランドです。動物型のアニマルシリーズや可愛らしい柄のエアーブーツなど、ほかにはないデザイン性の高さが魅力で女性に人気があります。

最強の日本製フットマッサージャーなら「フジ医療器」がおすすめ

フジ医療器は国内の健康器具メーカーで、世界で初めてマッサージチェアを製造し、医療用マッサージ機のパイオニアとも呼ばれています。フットマッサージャーもラインナップが豊富です。日本製の最強マッサージ機が欲しい方はぜひチェックしてみてください。

軽量な据え置き型なら「スライヴ(THRIVE) 」をチェック

スライヴはマッサージチェアで有名な「大東電機工業」のヘルスケアブランドです。独自開発の「スライヴAirシステム」により、脚全体を揉みほぐします。軽量でコンパクトな据え置き型フットマッサージャーが揃っているので、ぜひチェックしてみてください。

手もみ感覚が味わいたいなら「テスコム(TESCOM)」をチェック

テスコムはマッサージ機以外にも、ヘアドライヤーやキッチン用品を販売している小型家電メーカーです。テスコムのフットマッサージャーは疲れた足を温かく包むように、手もみ感覚が味わえるのが特徴で、しっかりもみほぐしたい方におすすめします。

ローラー式フットマッサージャーの人気おすすめランキング4選

4位

大東電機工業

スライヴ フットマッサージャー MD-4220

3.6

持ち運びしやすいコンパクトサイズ

たたきローラー・足裏突起・もみボードの3つの複合機能で、足裏~ふくらはぎまでしっかりほぐしてくれるフットマッサージャーです。もみ回数とたたき回数は2段階から選べます。10分オートオフタイマー付きなので、切り忘れ防止に便利です。

タイプ 据え置き型 マッサージ形式 ローラー式
サイズ 44×28×20cm 重量 3.2kg
分類 医療機器
3位

大東電機工業

スライヴ フットマッサージャー MD-6113

3.8

足裏・足首の2つのローラーが回転しながら刺激

ふくらはぎから足裏を、もみとローラーで同時にマッサージできるフットマッサージャーです。足裏前方と足首後方に可動ローラーが付いており、回転しながら刺激して、だるさやむくみをすばやく効果的にマッサージしてくれます。

 

一定の速度で動作する「連続ボタン」と速度の切り替えと停止を異なる動きでマッサージする「自動ボタン」があり、約10分間のオートオフタイマーが付いているので、切り忘れ・使いすぎを防止できます。

タイプ 据え置き型 マッサージ形式 ローラー式
サイズ 50×37×37cm 重量 4.85kg
分類 医療機器
2位

TESCOM(テスコム)

フットマッサージャー TF1100

4.1

もみ板&指圧ローラーのダブル刺激で男性にもおすすめ

両側のもみ板&指圧ローラーのダブルの刺激で、足裏~ふくらはぎまでマッサージできるフットマッサージャーです。自動コースは全2種類、手動コースは全6種類あります。ヒーター機能を搭載しているので、寒い季節はポカポカと快適です。

 

上部に取っ手があるので持ち上げやすく、キャスター付きなので片手で簡単に移動できます。カバーは取り外して丸洗いでき、いつも清潔に使用可能です。

タイプ 据え置き型 マッサージ形式 ローラー式
サイズ 22.4×49.9×32.1cm 重量 5.6kg
分類
1位

フジ医療器

フットマッサージャー - FT-100

4.1

コリを逃がさない!日本製フジ医療器の最強ローラー式マッサージ機

「つかむ」と「ほぐす」の2つのマッサージが同時に行えるフットマッサージャーです。ふくらはぎは左右のもみ板で挟みながら2つのもみ玉でマッサージし、足先は足の甲をもみ板で押さえながら、回転ローラーと指圧突起でほぐしてくれます。

 

もみの速さは2段階から選べ、手動コース・自動コースとあります。操作はボタン1つなので簡単です。脚部角度調節が可能なので、フィットしやすい角度を選べてリラックスできます。

タイプ 据え置き型 マッサージ形式 ローラー式
サイズ 50×46×47.5cm 重量 12.7kg
分類 医療機器

ローラー式フットマッサージャーのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 タイプ マッサージ形式 サイズ 重量 分類
アイテムID:12316638の画像

Amazon

楽天

ヤフー

コリを逃がさない!日本製フジ医療器の最強ローラー式マッサージ機

据え置き型

ローラー式

50×46×47.5cm

12.7kg

医療機器

アイテムID:12314897の画像

Amazon

楽天

ヤフー

もみ板&指圧ローラーのダブル刺激で男性にもおすすめ

据え置き型

ローラー式

22.4×49.9×32.1cm

5.6kg

アイテムID:12314896の画像

Amazon

楽天

ヤフー

足裏・足首の2つのローラーが回転しながら刺激

据え置き型

ローラー式

50×37×37cm

4.85kg

医療機器

アイテムID:12314895の画像

Amazon

楽天

ヤフー

持ち運びしやすいコンパクトサイズ

据え置き型

ローラー式

44×28×20cm

3.2kg

医療機器

足裏用フットマッサージャーの人気おすすめランキング4選

4位

ANLAN

スタイルマット

4.3

6種のEMSモードでしっかりフットケアできるマットタイプ

乗るだけでフットケアが叶うフットマットです。6種類のEMSモードと15段階の強度調整があり筋力や体調に合わせて使えます。充電式のコードレスなので持ち運びできていろいろな場所で使用できるのも魅力です。

タイプ 据え置き型 マッサージ形式 EMS
サイズ 30×31×0.5cm 重量 175g
分類
3位

ATEX(アテックス)

ルルド フットケア リラブー

4.2

アニマル型がかわいいルルドのフットマッサージャー

9層のエアバッグと3つのエアカプセルがしっかりと足を包み込み、足裏を心地よく刺激します。足だけでなくハンドケアとしても使え、エアーの強さは2段階で調節可能です。ブタのフォルムもキュートで、スイッチを押すと「ブー」と鳴きます。

 

約5分で自動停止するので切り忘れ・使い過ぎを防止できます。乾電池とACアダプターの2WAY電源で、コードレス対応なのが嬉しいポイントです。見た目がかわいいので、ギフトにも喜ばれます。

タイプ 据え置き型 マッサージ形式 エアー式
サイズ 16×20×14cm 重量 0.75kg
分類
2位

ALINCO(アルインコ)

フットインマッサージャー MCR4519N

3.8

ワンタッチの簡単操作!ヒーター内蔵のもみ玉でリラックス効果も抜群

優しく包み込むエアーと足裏をもみほぐすローラーが搭載されたフットマッサージャーです。ボタンを押すだけで簡単に3種類のマッサージが切り替えできます。かかと部分にもエアーを搭載しているので、足首周辺もマッサージできます。

 

もみ玉には人肌程度に温まるヒーターが内蔵されているので、よりリラックスできます。シンプルな操作設計なので扱いやすく、軽量・コンパクトなので持ち運びもしやすいです。足を入れる布カバーは取り外し・洗濯もできます。

タイプ 据え置き型 マッサージ形式 エアー式、ローラー式
サイズ 45×38×25.6cm 重量 8.4kg
分類 医療機器
1位

TESCOM(テスコム)

フットマッサージャー TF1200

4.1

好みの速さや回転方向でマッサージを楽しめる足裏マッサージ機

両側のもみ板と足裏の指圧ローラーでしっかり揉みほぐし、足裏~ふくらはぎまで広範囲をマッサージできるフットマッサージャーです。足裏の指圧ローラーは全部で12個あり、グイグイ刺激しながらコリをほぐしてくれます。

 

自動コースとマニュアルコースがあり、マニュアルコースではお好みの速さと回転方向を選べるので、その日の疲れや気分に合わせてマッサージ可能です。クッションカバーは取り外して丸洗いできるため、清潔な状態で使い続けられます。

タイプ 据え置き型 マッサージ形式 エアー式・ローラー式
サイズ 約49.9×30.5×22.4cm 重量 5.5kg
分類 医療機器

足裏用フットマッサージャーのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 タイプ マッサージ形式 サイズ 重量 分類
アイテムID:12314905の画像

Amazon

楽天

ヤフー

好みの速さや回転方向でマッサージを楽しめる足裏マッサージ機

据え置き型

エアー式・ローラー式

約49.9×30.5×22.4cm

5.5kg

医療機器

アイテムID:12314904の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ワンタッチの簡単操作!ヒーター内蔵のもみ玉でリラックス効果も抜群

据え置き型

エアー式、ローラー式

45×38×25.6cm

8.4kg

医療機器

アイテムID:12314901の画像

Amazon

楽天

ヤフー

アニマル型がかわいいルルドのフットマッサージャー

据え置き型

エアー式

16×20×14cm

0.75kg

アイテムID:12316272の画像

Amazon

楽天

ヤフー

6種のEMSモードでしっかりフットケアできるマットタイプ

据え置き型

EMS

30×31×0.5cm

175g

ふくらはぎ用フットマッサージャーの人気おすすめランキング3選

3位

大東電機工業

スライヴ フットマッサージャー MD-8707

4.3

2層のエアーバッグがふくらはぎを絞り込みマッサージ

12層のエアーバッグが脚にぴったりフィットし、加圧・減圧と絞り込んでほぐしてくれるフットマッサージャーです。3種類の自動モードを搭載し、強さも3段階で切替ができます。使い過ぎ防止の10分オートオフタイマー付きなのもポイントです。

 

足裏にあるローラーの回転は2種類から選べ、ローラーのみの単独も可能です。傾けても使用できるので、読書しながらなどリラックスした状態でマッサージできます。

タイプ 据え置き型 マッサージ形式 エアー式
サイズ 42.5×41×44cm 重量 5kg
分類 医療機器
2位

ビーズ

Bauhutte フットマッサージャー MSG-02F-BK

3.9

コンパクト設計×オットマン兼用仕様のフットマッサージャー

ゲーマーの脚を揉みほぐすことをコンセプトに作られたフットマッサージャーです。ひざ下全体を包み込むよう22か所にエアバッグが配置され、まるで手で揉みほぐされているようなマッサージが楽しめます。

 

3つのコース×3段階の強弱調整で、疲れや気分に合わせてマッサージを選べます。クッション入りのフタを閉じればオットマンとしても使用でき、デスクとの相性も抜群です。

タイプ 据え置き型 マッサージ形式 エアー式
サイズ 39×43×48cm 重量 約3.9kg
分類 医療機器
1位

フジ医療器

フットマッサージャー モミーナ KC-220

4.6

フジ医療器の独自ローラとエアバッグが高評価

ふくらはぎ・足首・足先にエアーバッグを6つ搭載し、絞るように揉みほぐしてくれるフットマッサージャーです。3種類の自動コースと5段階の強弱調節で、毎日好きな強さでマッサージを楽しめます。

 

足裏部分には独自機構の「足裏極メカローラー」があり、回転しながら前後に移動して足裏全体をほぐします。ヒーター機能付きなので、冬場の使用にもおすすめです。

タイプ 据え置き型 マッサージ形式 エアー式
サイズ 42×44×46cm 重量 7kg
分類 医療機器

ふくらはぎ用フットマッサージャーのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 タイプ マッサージ形式 サイズ 重量 分類
アイテムID:12314912の画像

楽天

ヤフー

フジ医療器の独自ローラとエアバッグが高評価

据え置き型

エアー式

42×44×46cm

7kg

医療機器

アイテムID:12314910の画像

Amazon

楽天

ヤフー

コンパクト設計×オットマン兼用仕様のフットマッサージャー

据え置き型

エアー式

39×43×48cm

約3.9kg

医療機器

アイテムID:12314908の画像

Amazon

楽天

ヤフー

2層のエアーバッグがふくらはぎを絞り込みマッサージ

据え置き型

エアー式

42.5×41×44cm

5kg

医療機器

パナソニックのフットマッサージャー人気おすすめランキング3選

3位

Panasonic(パナソニック)

エアーマッサージャー EW-RA89

4.2

パナソニック独自のプロ流マッサージコースを搭載

ふくらはぎ・すね・足先・足裏をしっかり揉みほぐしてくれるフットマッサージャーです。人のマッサージ動作を追求し開発されたヒューマンハンドエアーバッグにより、筋肉をつかむようにしっかりとマッサージします。

 

プロに学んだ6つのマッサージコースを搭載しており、心地良いマッサージが楽しめます。女性の美容用だけでなく、運動や立ち仕事で疲れた男性の方にもおすすめです。

タイプ 装着型 マッサージ形式 エアー式
サイズ 57×30×39cm 重量 1.6kg
分類 医療機器
2位

Panasonic(パナソニック)

エアーマッサージャー EW-RA99

4.2

寝ながら脚全体をマッサージできる

足先からひざ周り・ふくらはぎ・太ももまで脚全体をしっかりマッサージしてくれるフットマッサージャーです。エアーバッグの圧迫のタイミング・ため・動きを追求し、プロの手技のようなマッサージが楽しめます。

 

もみの強さは3段階あり、疲れに合わせて2種類の巻き方が可能です。スポーツ疲れ・ヒール疲れのモードが追加され、自分に合ったコースが選べます。

タイプ 装着型 マッサージ形式 エアー式
サイズ 78×30×81cm 重量 2.5kg
分類 医療機器
1位

Panasonic(パナソニック)

エアーマッサージャー W-RA79-K

4.1

おしり~太ももにかけて集中ケアできるフットマッサージャー

14個のエアーバッグが骨盤周りを360度締め付け、おしりから太ももをケアできます。骨盤に使えるので身体の歪みが気になる方におすすめです。単3電池・ACアダプター電源の2Way・コードレス仕様なので、寝ながら座りながらでも使えます。

 

しめつけ・もみほぐし・ひきあげ・つぶしもみの4つのマッサージコースがあり、人の手のようなマッサージを楽しめます。リモコン操作なので扱いやすいです。

タイプ 装着型 マッサージ形式 エアー式
サイズ 130×5.5×42 cm 重量 約900g
分類 医療機器

パナソニックのフットマッサージャーおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 タイプ マッサージ形式 サイズ 重量 分類
アイテムID:12314919の画像

Amazon

楽天

ヤフー

おしり~太ももにかけて集中ケアできるフットマッサージャー

装着型

エアー式

130×5.5×42 cm

約900g

医療機器

アイテムID:12314918の画像

Amazon

楽天

ヤフー

寝ながら脚全体をマッサージできる

装着型

エアー式

78×30×81cm

2.5kg

医療機器

アイテムID:12314917の画像

Amazon

楽天

ヤフー

パナソニック独自のプロ流マッサージコースを搭載

装着型

エアー式

57×30×39cm

1.6kg

医療機器

オムロンのフットマッサージャー人気おすすめランキング3選

3位

OMRON(オムロン)

フットマッサージャー HM-241

4.0

ヒーター内蔵でリラックス効果抜群

回転するもみ玉が足裏をマッサージしてほぐしてくれるフットマッサージャーです。ヒーター内蔵なのであたたかなもみ感でマッサージできます。フードは着脱可能なので暑いときには取り外しでき、洗濯もできるので清潔に使用可能です。

 

中に足を入れるだけなので扱いやすく、読書中・デスクワーク中など、ながら作業しながら使えるのがポイントです。

タイプ 据え置き型 マッサージ形式 ローラー式
サイズ 31×32×18cm 重量 1.3kg
分類
2位

OMRON(オムロン)

エアマッサージャー HM-261

3.8

ヒーター付きで足先温かなフットマッサージャー

ふくらはぎから足先まで包み込むようにマッサージするフットマッサージャーです。もみほぐし・しぼりあげ・もみほぐし(ふくらはぎ)の3つのモードを搭載し、好みに合わせて選べます。

 

マッサージの強さは弱・中・強と3段階の切り替えでき、15分経過すると自動で電源オフします。足先を温めるあたため機能も搭載しているので、寒さが苦手な方にもおすすめです。

タイプ 装着型 マッサージ形式 エアー式
サイズ 55×61×6cm 重量 1.7kg
分類 医療機器
1位

OMRON(オムロン)

エアマッサージャー HM-255

3.8

心地よい圧力が足のむくみを集中ケア

上下2つのエアバッグが交互に膨らみ、ふくらはぎをやさしく揉みほぐすフットマッサージャーです。ヒーター付きなのであたためながらマッサージでき、強さは強・弱の2段階の切り替えが可能です。

 

15分経過で自動的に電源が切れるオートパワーオフ機能も搭載しており、使い勝手も抜群です。足のむくみなどでふくらはぎを集中的にケアしたい方におすすめです。

タイプ 装着型 マッサージ形式 エアー式
サイズ 55×22×55cm 重量 0.6kg
分類

オムロンのフットマッサージャーおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 タイプ マッサージ形式 サイズ 重量 分類
アイテムID:12314928の画像

Amazon

楽天

ヤフー

心地よい圧力が足のむくみを集中ケア

装着型

エアー式

55×22×55cm

0.6kg

アイテムID:12314925の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ヒーター付きで足先温かなフットマッサージャー

装着型

エアー式

55×61×6cm

1.7kg

医療機器

アイテムID:12314922の画像

楽天

ヤフー

ヒーター内蔵でリラックス効果抜群

据え置き型

ローラー式

31×32×18cm

1.3kg

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

\超PayPayジャンボ開催中!!/ Yahoo!ショッピング売れ筋ランキング

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

フットマッサージャーで脚は痩せるの?

フットマッサージャーは脚を揉みほぐすだけで、脚の脂肪が消えてなくなるわけではありません。脂肪を燃やすためにはマッサージだけでなく、ウォーキング・ランニング・ストレッチなど適度な運動を取り入れるのが大切です。

 

フットマッサージャーと並行して、運動にも挑戦してみましょう。以下の記事ではダイエット器具のおすすめ商品をご紹介していますので、ぜひご覧ください。

フットマッサージャーの使いすぎによる悪影響とは?

フットマッサージャーを使いすぎると、揉み返しがきてしまったり、体がだるくなってしまったりといった悪影響が出る可能性があります。違和感を感じたら、すぐにマッサージャーの使用を中止してください。

 

フットマッサージャーの説明書には使用する際に気を付けるべき点が記載されています。必ず一読したあとに使用しましょう。

EMS機能でオフィスワーカーの悩みを軽減

フィットネス機器や美容機器で見かけるEMS(Electrical Muscle Stimulation)とは、直接筋肉へ電気信号を与え、筋肉へトレーニング効果を与えるものです。ずっと座りっぱなしで脚が疲れてしまうオフィスワーカーの悩みを軽減してくれます。

 

EMS機器にはパッドタイプやベルトタイプなどさまざまな商品があるので、自分に合ったものを選びましょう。以下の記事ではEMS機器のおすすめ商品をご紹介していますので、併せてご覧ください。

全身をほぐしたいならマッサージチェアもおすすめ

足の疲れだけでなく、肩こりや腰痛なども気になるは全身マッサージができるマッサージチェアもおすすめです。マッサージサロンに行かなくても自宅で好きなときに疲れを癒せます。

 

マッサージチェアといえば、高価でなかなか手が出ないイメージがあるかもしれませんが、最近はリーズナブルな価格のものも登場しています。以下の記事ではマッサージチェアのおすすめ商品をご紹介していますので、ぜひご覧ください。

フットマッサージャーはどんな効果があるの?

フットマッサージャーとは、太もも・ふくらはぎ~足先まで、足の各部位を揉みほぐしてくれるマッサージ機器です。足の疲れを癒すと同時に、血行促進・むくみ対策・美脚効果などが期待できます。

 

立ち仕事やデスクワークで足の疲れを感じている方は必見です。サロンに行かなくても自宅で手軽に本格的なマッサージできるので、毎日を忙しく過ごしている方は特におすすめします。

まとめ

フットマッサージャーの選び方とおすすめ商品をご紹介しました。フットマッサージャーがあれば足の疲れやだるさなどを手軽にケアできます。今回の記事を参考にぜひお気に入りのフットマッサージャーを見つけてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年02月27日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

フットマッサージャーの人気おすすめランキング15選【スライヴやオムロンの口コミも紹介】

フットマッサージャーの人気おすすめランキング15選【スライヴやオムロンの口コミも紹介】

マッサージ器
目元(アイ)マッサージャーの人気おすすめランキング18選【目元エステにも!】

目元(アイ)マッサージャーの人気おすすめランキング18選【目元エステにも!】

美容器具
【痩せる?】太ももマッサージ機の人気おすすめランキング15選【ふくらはぎまで使えるものも】

【痩せる?】太ももマッサージ機の人気おすすめランキング15選【ふくらはぎまで使えるものも】

マッサージ器
ネックマッサージャーの人気おすすめランキング14選【日本製もご紹介!】

ネックマッサージャーの人気おすすめランキング14選【日本製もご紹介!】

マッサージ器
ハンディマッサージャーの人気おすすめランキング15選【肩こりに!小型タイプもご紹介!】

ハンディマッサージャーの人気おすすめランキング15選【肩こりに!小型タイプもご紹介!】

マッサージ器
マッサージクッションのおすすめ人気ランキング11選【寝ながら使えるものも】

マッサージクッションのおすすめ人気ランキング11選【寝ながら使えるものも】

マッサージ器