関東の日本酒おすすめ人気ランキング15選【関東でしか買えないお酒!】

日本酒というと東北や北陸のものを思い浮かべがちですが、関東にもおいしい日本酒はたくさんあります。数ある関東の日本酒の、失敗しない選び方をご紹介します。産地となる都県や精米歩合、味の方向性をもとにおすすめをランキング形式にまとめてみました。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

※法律により20歳未満の酒類の購入や飲酒は禁止されており、酒類の購入には年齢確認が必要です。

今回の記事では関東の日本酒人気おすすめランキングを紹介していますが、下記の記事では日本酒について紹介しています。ぜひ参考にしてください。

関東でしか買えない?日本酒はどう選べばいい?

日本酒を造る際に大切なのは、お米と水です。そのため、東北や北陸が日本酒の産地としてよく知られています。関東はお米の産地という印象が薄く、関東で造られている日本酒ってあるの?と思っている方も多いのではないでしょうか。

 

実は、関東でもおいしいお米は作られていて、おいしい日本酒の銘柄がたくさんあります。関東の日本酒の歴史は古く、酒蔵によっては100〜200年の歴史を持つところも。関東でしか買えないような味わいのある地酒や銘柄を楽しむことができます。

 

そこで今回は、関東の日本酒の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは産地・味わい・特定名称酒などを基準に作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

1位

田村酒造場

嘉泉「幻の酒」

東京産で酒通に愛される

ともすると酒造が東京で行なわれていることを知らない方もいるかもしれませんが、嘉泉の田村酒造場は200年近い歴史がある酒造場です。敷地内の井戸から汲み上げらえる水は日本酒に適していて、今も昔もこの井戸水をベースにしています。

嘉泉ブランドの中でも、幻の酒は特別本醸造にしていて口当たりはしっかりと旨味があり、喉越しはさっぱりとしています。幅広い呑み方で楽しめますが、おすすめは人肌程度のぬる燗です。和食だけでなく、チーズにも合う万能性のある日本酒です。

基本情報
産地 東京都
アルコール分 15.6度
特定名称 特別本醸造酒
精米歩合 60%
味わい 辛口

関東の日本酒の選び方

関東の中でも味の違いに地域差はあるようですが、最も大切なのは使っているお米と水です。ほかにも味の決め手となるポイントを挙げながら選び方を紹介します。

産地で選ぶ

一都六県の関東地方で造られる日本酒には、それぞれ特徴があります。産地ごとの違いや選び方をご紹介します。

おいしい湧き水で造られた日本酒なら「神奈川県」がおすすめ

北西部に県全体のおよそ6分の1を占める丹沢山系を抱える神奈川県は、湧水の宝庫です。秦野盆地の湧水も名水百選に数えられるなど、日本酒造りに欠かせない清水のおいしさが神奈川の日本酒のひとつの特徴です。

歴史ある銘柄なら「東京都」がおすすめ

江戸幕府とともに一気に花開いて行った東京の日本酒は、全国から江戸へと集まる名酒がベースです。多摩川の水にも恵まれ、現在にまで続く歴史ある銘柄がいくつもあります。今や大都会の代名詞となった東京都で造られる、おいしい日本酒を味わってみてくだささい。

海鮮に合った日本酒なら「千葉県」がおすすめ

もともと肥沃な土地であったことに加えて、総の舞という酒造好適米を得たことで、千葉の日本酒造りはますます活況になっています。江戸に卸すための酒蔵が多かったという歴史的な側面もポイントです。

 

漁業も盛んな千葉県は、海鮮に合った銘柄が数多く造られています。以下の記事では、千葉県の日本酒の人気おすすめランキングを紹介しています。合わせてチェックしてみてください。

伝統と革新を味わいたいなら「埼玉県」がおすすめ

埼玉には利根川と荒川という二つの水系があります。この異なる水を用いることで、県内でも酒蔵ごとに違った味わいを楽しめます。都心からのアクセスもよく、酒蔵巡りをしたい方にもおすすめです。

 

酒蔵の数も多く、日本酒の出荷量も全国上位の県です。200年以上の歴史を持つ蔵元から、2007年開業の蔵元まであり、さまざまな味わいの日本酒を楽しむことができます。

口当たりやわらかな日本酒が好きな方なら「群馬県」がおすすめ

赤城山など山地から流れる群馬の水は、軟水が中心となっています。軟水を使った日本酒は、口当たりがまろやかになりやすいことで知られています。お米の旨味も邪魔せず、米種の違いまでこだわりたい方にもおすすめです。

水とお米にこだわった日本酒なら「栃木県」がおすすめ

栃木県には有名な温泉地がいくつもあるように、その水質はミネラルが豊富です。この醸造にも適した水を持つことに加えて、近年では県をあげての酒造好適米作りが進んでいます。

関東一の歴史を持つ地酒なら「茨城県」がおすすめ

関東で最も多くの酒蔵があるだけでなく、関東最古といわれる酒蔵もここ茨城にあります。これほど日本酒作りが盛んなのは、平野部での米作りと、いくつもの大きな水系を抱えていることによります。種類の豊富さは、利き酒好きな方や地酒を楽しむのにおすすめです。

味わいで選ぶ

日本酒を呑む方でも、日本酒度という言葉を知らないかもしれません。いわゆる辛口や甘口の基準になる度合いで、プラスに行くほど辛口に、マイナスに行くほど甘口になります。

すっきりした喉越しが好きな方なら「辛口」がおすすめ

日本酒においては辛口といっても、カレーのように辛くなるのとは少し違います。辛口の日本酒はすっきりとした喉越しで、クリアな味わいが特徴です。食中酒として、料理の味を邪魔することなく呑み進めることができます。

香りを楽しみたい方なら「甘口」がおすすめ

甘口の日本酒は、時にフルーティーと称されることもあるくらい豊かな香りが楽しめます。コクのある味わいは好みが分かれるところではありますが、それだけにはまると抜けられなくなります。ワインと同じように、チーズと合わせるのもおすすめです。

特定名称酒から選ぶ

日本酒の中で、製法から使用する米の等級まで基準を設けて選りすぐったものが特定名称酒です。特定名称酒とならない清酒は、普通酒と呼ばれます。

純粋な日本酒を求めるなら「米と米麹と水だけで醸造」されたもの

特定名称酒の中の半数は、白米と白米の総重量の15%以上の重量の米麹、そして水という原料だけで造る純粋な日本酒です。さらに香りや色味まで審査されて、初めて特定名称酒として認められます。

具体的には、特別純米酒と純米酒、そして純米吟醸酒と純米大吟醸酒というように、純米を冠するものは混ぜ物をしていません。高い基準をクリアしているという信頼感があるつつ、安価なものも多いので敷居は決して高くありません。

クリアな味わいが好きな方なら「醸造アルコール」を加えたもの

特定名称酒は厳密な基準が設けられていますが、お米・水・米麹以外に醸造アルコールを加えるものもあります。これが入ることで味わいがクリアになる一方、香りが残りやすくなるのが特徴です。

本醸造酒は、醸造アルコールを加えた上で精米歩合が70%以下のもので、60%以下になるか特殊な製造方法が付与されると特別本醸造酒と呼ばれます。ほかには、吟醸酒大吟醸酒も醸造アルコールが加えられています。

細部へのこだわりを見て選ぶ

日本酒造りはとても繊細で、気候や蔵の湿度によって調整が必要です。使用する酒米の精米をどこまで行うか、搾りたてから濾過するのかなど、製造過程も味に影響しています。

お米の風味にこだわる方は「精米歩合」をチェック

日本酒に用いられるのは、玄米から胚芽と糠を除いた胚乳という部分です。さらにこれを削ったものが精米で、この削りの度合いで米の風味をどこまで残すかが決まります。精米するほどに雑味が消えていくものの、品種の個性も消えていく難しさがあります。

特定名称酒の条件もあり、一般的には40〜60%の精米歩合が主流です。しかし、中には80%以上のものや、反対に20%台しか精米しないものもあります。

生酒本来の味わいを求める方なら「無濾過」がおすすめ

通常目にする日本酒の多くは無色透明のイメージがあります。これは濾過という工程によって不純物を取り除いた結果です。濾過することで雑味が除かれてすっきりとした口当たりになることが多いです。

近年ではあえて濾過せず、無濾過酒として売っているものも増えています。それらは、搾りたての黄金色をしていたり、あるいは滓などで白濁していることがあります。生酒本来の味わいが楽しみたいときにおすすめです。

関東の日本酒人気おすすめランキング15選

15位

小林酒造

鳳凰美田 純米大吟醸 山田錦五割磨き1800ml

フルーティーな香りが特徴の日本酒

全国に名が知れ渡っている栃木の小林酒造の日本酒です。吟醸酒造りにこだわりを持ち、醸されるお酒はフルーティーで優しい酒質です。鳳凰美田の山田錦五割磨きは酒造好適米の王様「山田錦」を精米歩合50%磨いています。

 

メロンを思わせるような華やかで上品な香りが漂い、口当たりがやわらかく、ほのかな甘味が広がる銘柄です。

基本情報
産地 栃木県
アルコール分 16度
特定名称 純米大吟醸
精米歩合 50%
味わい フルーティー

口コミを紹介

味も良かったし、香りも良く美味しかったです。
また、違うしやつも飲みたいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

14位

北関酒造

下野国鬼ごろし [ 日本酒 栃木県 180ml×30本 ]

居酒屋でも飲めるパック酒の定番のひとつ

居酒屋でも定番でスーパーやコンビニでも簡単に購入できるパック酒で、180mlという呑み切りサイズです。このタイプのパックはストローが付いているので、買ってすぐに屋外でも呑めます。安価にまとめ買いもできます。

鬼ごろしあるいは鬼ころしという名称のお酒は各地の酒蔵にありますが、こちらは栃木県で60年ほど続く酒造場によるものです。辛口の味わいを活かして、喉越しをすっきりとさせてあります。パック酒ですが熱燗にしてもおいしく呑むことができます。

基本情報
産地 栃木県
アルコール分 13-14度
特定名称 -
精米歩合 -
味わい 辛口

口コミを紹介

紙パックでストローで飲むタイプですが、辛口でのみごたえあり。
決して、辛口が好きでない自分も、ストローだと、直接喉に行くので飲みやすいのですが、あとから辛口らしいガツンとした熱さが伝わります。

出典:https://www.amazon.co.jp

13位

南陽醸造

花陽浴(ハナアビ) 純米大吟醸 美山錦 無濾過生原酒 1800ml

埼玉の地酒でほのかにパイナップルのような味わい

花陽浴は埼玉県の地酒で、南陽醸造はわずか3名で酒造りをしています。手作業で丁寧に造られた日本酒は優しい味わいです。冷やで飲まれることを前提に、風味のバランスが計算し尽くされています。

 

花浴陽の美山錦・無濾過生原酒は、パイナップルのような香りで、酸味とコクも味わえる日本酒です。

基本情報
産地 埼玉県
アルコール分 -
特定名称 純米大吟醸
精米歩合 55%
味わい フルーティー

口コミを紹介

正月に父と美味しくいただきました。とても呑みやすくて美味いお酒です。

出典:https://www.amazon.co.jp

12位

北関酒造

ヨイトマケ 30本

お得感があり呑みやすいパック酒

幅広い呑み方に対応している、汎用性の高い呑み切りパックの日本酒です。アルコール度数はやや高めながら、すっきりとした辛口の味わいです。喉越しの前に、口の中で辛さの旨味がじんわりと感じられます。

おすすめは冷やかぬる燗で、一年を通し美味しく呑むことができます。また淡麗な仕上げが同じくすっきりとした味付けの日本食に合います。濃い味になった口の中をリフレッシュするのにも適しているなど、どんな料理にも合います。

基本情報
産地 栃木県
アルコール分 20-21度
特定名称
精米歩合
味わい 辛口

口コミを紹介

日本酒らしい芳醇で深みのある味わいです。
辛口ならではのツンとした香りが鼻孔をくすぐります。
「日本酒らしい日本酒」が好きな人にはオススメです。

出典:https://www.amazon.co.jp

11位

北関酒造

米の凛 大吟醸

精米歩合を抑えた大吟醸

精米歩合が50%以下の大吟醸酒の中でも、特に低めの40%に抑えた北の凛です。さっぱりとした呑み心地でありながら、やや濃醇な味わいを楽しむことができます。辛口寄りですが、口当たりがさらりとした食中酒として、幅広い料理に合わせられます。

使用しているお米の山田錦は、日本酒造りに適している品種といわれているものです。これを100%使用することで、豊かな香りを出しています。いわゆる一升瓶のサイズで低価格に抑えられるので、家計的にもおすすめです。

基本情報
産地 栃木県
アルコール分 15度
特定名称 大吟醸酒
精米歩合 40%
味わい やや辛口

口コミを紹介

肴を口にした後、この清酒を口に含むと、肴の後味までもくるみこんで、喉を滑り落ちていく。
さて、もう一口と、酒も肴も進んでしまう。
この価格でこの味とは、実に喜ばしいと感じた。

出典:https://www.amazon.co.jp

10位

須藤本家

郷乃誉 (さとのほまれ) 純米大吟醸

酒蔵を代表する銘柄

酒蔵を代表する銘柄で定番の清酒です。すっきりとした喉越しが、食卓に並ぶあらゆるタイプの料理と合わせて呑んでもマッチします。口当たりが滑らかでありつつ、口内で転がしたときに存在感がある舌触りも特徴です。

酒蔵の須藤本家はこの定番酒のようにクセの強過ぎない味わいが評価されています。精米歩合も50%と高くないので、日本酒を覚えたての方にもおすすめです。お米は地元産のコシヒカリを使用していて、無濾過により生の風味が漂うお酒です。

基本情報
産地 茨城県
アルコール分 15-16度
特定名称 純米大吟醸酒
精米歩合 50%
味わい 辛口

口コミを紹介

彼女の実家に行く際に持って行きました。地元のお酒でとても美味しいと評判なので安心して持って行けました。

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

聖徳銘醸

鳳凰聖徳 純米吟醸原酒

地元のブランド米を100%使用

舞風は日本酒用に使うことを前提に改良された品種です。その舞風を100%使用した鳳凰聖徳は、精米歩合が60%の純米吟醸酒とした一品です。銘柄としては間もなく10年になろうかというものなのですが、最先端の潮流に合わせた味わいです。

特にこのお酒は酵母にこだわっていて、舞風を使用したお酒では唯一群馬227という酵母を使用しています。この酵母の特徴は味わいの豊かさであり、かつ穏やかな香りなので、口当たりのよい日本酒が好きな方におすすめです。

基本情報
産地 群馬県
アルコール分 16-17度
特定名称 純米吟醸酒
精米歩合 60%
味わい 中辛口

口コミを紹介

肝心の味の方ですが自分はあまり酒を飲まないのでよくはわかりませんが、美味しかったと思います。
父親も旨いと言ってきました。

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

寺田本家

五人娘 自然のまんま

関東でしか買えない原酒をそのまま瓶詰め

酵母など無添加にこだわって造られた五人娘を、濾過せずに瓶詰めした原酒です。五人娘は酒蔵を代表するお酒で、その関東でしか買えない味わいをよりダイレクトに感じます。麹米には突然変異で生まれた、酒造好適米の美山錦を使用しています。

自然のまんまという名称の通り、割り水をしていないものです。無濾過でもありますが濁りはないので、澄んだ見た目は定番の五人娘と変わりありません。味わいは辛口で、喉越しもすっきりとして、食中酒として楽しみたい方にもおすすめです。

基本情報
産地 千葉県
アルコール分 19.5度
特定名称 純米酒
精米歩合 70%
味わい 辛口

口コミを紹介

飲み難い事はありません。サラリとした喉越しですんなりカラダに入って行きます。
でも、今までのお酒とは何かが違います。暫く楽しめそうです。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

須藤本家

郷乃誉・山桜桃(ゆすら)

無ろ過で瓶詰めした純米大吟醸

須藤本家の定番ブランドに郷乃誉がありますが、山桜桃と書いて「ゆすら」と読むこちらのタイプは無濾過の日本酒です。そのため白い濁りが見られ、これが淡雪のようでもあり名称にも通じています。

味わいは辛口ながら繊細さがあり、ベーシックな郷乃誉に比べるとやや香りが強く感じられます。その分クセがあるのは確かですが、呑みにくさはなく、むしろ日本酒の楽しみを感じさせてくれる一品です。

基本情報
産地 茨城県
アルコール分 15-16度
特定名称 純米大吟醸酒
精米歩合 40%
味わい 辛口

口コミを紹介

こちらの日本酒は、本当に美味しい(^^)/
花薫光も大ファン(#^^#)
でも中々手に入らないのが残念(ToT)/

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

寺田本家

香取 純米80

精米歩合を80%にした純米酒

銘柄の香取は酒造の寺田本家の所在が由来です。さらに純米80とあるように、酒造好適米である雪化粧と掛米のコシヒカリを、80%という高い精米歩合で使用しています。これだけ高い精米歩合なので、雑味の少ないクリアな風味を楽しめるお酒です。

味わいとしては2.6度という豊かな酸味と、深いコクが感じられます。無濾過で瓶詰めすることにより、透明ではなく琥珀の美しい色味をしています。歴史ある蔵元の日本酒であり、香取神宮の御神酒でもあるという由緒正しき一品です。

基本情報
産地 千葉県
アルコール分 15度
特定名称 純米酒
精米歩合 80%
味わい 辛口

口コミを紹介

はじめて口にしたときは、普段飲んでいる普通の純米酒にはない独特の香りに面食らったが、飲み進むにつれ深い味わいに引き込まれてしまう不思議なお酒です。
辛口すぎず、私の好みにはぴったりでした。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

須藤本家

郷乃誉 花薫光(かくんこう)

酒蔵のハイエンドな一品で旅行のお土産にも

伊勢志摩サミットの晩餐会で、各国の首相らに振る舞われたことでも知られるのが花薫光です。郷乃誉の須藤本家が地元笠間市産のコシヒカリを用いて、精米歩合27%でお米の風味を生かしたままに造りました。旅行のお土産にもおすすめです。

辛口の日本酒のはずが、口に含むとフルーティーな甘さを感じる不思議な味わいです。そのため、日本酒でありながらステーキやブルーチーズなど、ワインの似合う料理にもマッチします。キレとコクのバランスも良く、口当たりが柔らかいです。

基本情報
産地 茨城県
アルコール分 16-17%
特定名称 純米大吟醸酒
精米歩合 27%
味わい 辛口

口コミを紹介

年に一度は飲みたいと思います。
ただし、美味しいので、飲みすぎには注意したいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

釜屋

力士

江戸時代からの酒蔵の酒

創業以来270年を超える歴史を誇る、埼玉の酒蔵釜屋の代表的な銘柄です。力士とは相撲取りのことではなく、中国の磁器の名工の名前からきています。かの李白も愛用したほどの名器にあやかって、愛される日本酒になるようにと名付けられました。

まろやかで口当たりのいい呑み心地は、普通よりもやや熟成をかけることで生まれました。この熟成でコクと柔らかい香りも楽しめる日本酒です。力士のブランドで純米酒以外に、精米歩合を変えた大吟醸酒や純米大吟醸酒もあっておすすめです。

基本情報
産地 埼玉県
アルコール分 15.6度
特定名称 純米酒
精米歩合
味わい

口コミを紹介

梱包がしっかりしていておいしいです。
梱包が心配でしたが全然大丈夫でした。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

北関酒造

日光一文字

酒に適したお米を使用

日光一文字に使用されている五百万石は、酒造好適米の中でも作付面積が最も多いといわれている品種です。それだけポピュラーなのは、このお米のお酒がコクがありつつすっきりとした味わいを出すからです。

 

日光一文字は精米歩合を六割弱にすることで、五百万石のよさをうまく引き出しています。純米吟醸なので米麹のみで醸造アルコールは加えず、雑味のない淡麗な味わいになります。熱燗でも冷やでもいけますし、食中酒としても料理の邪魔をしません。

基本情報
産地 栃木県
アルコール分 14-15度
特定名称 純米吟醸酒
精米歩合 58%
味わい やや甘口

口コミを紹介

飲み口が良く、どんどん飲み進めても、しんどくない酒であり、日本酒を飲む喜びがあふれる良いお酒と思います。
飲みやすい、やさしい味の日本酒なので、日本酒を飲みなれた人はもちろん、日本酒にあまり親しんでいない人にとっても飲みやすい良い酒と思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

寺田本家

五人娘

千葉県産の代表的な日本酒

酵母無添加で麹菌も自家培養させるという、自然の力を使った酒造りが五人娘の醍醐味です。酒蔵を代表する銘柄となるに相応しく、手間暇かけて醸している逸品です。五人娘の中でも、純米酒は余分の味がなくお酒本来の旨味がよく表れています。

全部で四種のお米を使いつつ、精米歩合を70%にすることで雑味を抑えてコクを出しています。さらに無濾過にすることで、醸造したままに近い風味が味わえます。しっかりとした味わいでありながら、喉越しがいいのもおすすめです。

基本情報
産地 千葉県
アルコール分 15度
特定名称 純米酒
精米歩合 70%
味わい 辛口

口コミを紹介

武田鉄矢「今朝の三枚おろし」で紹介された寺田本家の酒です。うまいに決まってます。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

田村酒造場

嘉泉「幻の酒」

東京産で酒通に愛される

ともすると酒造が東京で行なわれていることを知らない方もいるかもしれませんが、嘉泉の田村酒造場は200年近い歴史がある酒造場です。敷地内の井戸から汲み上げらえる水は日本酒に適していて、今も昔もこの井戸水をベースにしています。

嘉泉ブランドの中でも、幻の酒は特別本醸造にしていて口当たりはしっかりと旨味があり、喉越しはさっぱりとしています。幅広い呑み方で楽しめますが、おすすめは人肌程度のぬる燗です。和食だけでなく、チーズにも合う万能性のある日本酒です。

基本情報
産地 東京都
アルコール分 15.6度
特定名称 特別本醸造酒
精米歩合 60%
味わい 辛口

口コミを紹介

ブランド日本酒は美味しいに決まってる。安くて美味しい酒を探すのがいいのよ。
このお酒は辛口すっきりフルーティーな香りで自分には合ってました。

出典:https://www.amazon.co.jp

関東の日本酒おすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 産地 アルコール分 特定名称 精米歩合 味わい
アイテムID:12592650の画像

Amazon

楽天

ヤフー

東京産で酒通に愛される

東京都

15.6度

特別本醸造酒

60%

辛口

アイテムID:12592743の画像

Amazon

楽天

ヤフー

千葉県産の代表的な日本酒

千葉県

15度

純米酒

70%

辛口

アイテムID:12592740の画像

Amazon

酒に適したお米を使用

栃木県

14-15度

純米吟醸酒

58%

やや甘口

アイテムID:12592737の画像

Amazon

江戸時代からの酒蔵の酒

埼玉県

15.6度

純米酒

アイテムID:12592734の画像

Amazon

楽天

酒蔵のハイエンドな一品で旅行のお土産にも

茨城県

16-17%

純米大吟醸酒

27%

辛口

アイテムID:12592731の画像

Amazon

楽天

ヤフー

精米歩合を80%にした純米酒

千葉県

15度

純米酒

80%

辛口

アイテムID:12592728の画像

Amazon

楽天

ヤフー

無ろ過で瓶詰めした純米大吟醸

茨城県

15-16度

純米大吟醸酒

40%

辛口

アイテムID:12592725の画像

Amazon

ヤフー

関東でしか買えない原酒をそのまま瓶詰め

千葉県

19.5度

純米酒

70%

辛口

アイテムID:12592722の画像

Amazon

地元のブランド米を100%使用

群馬県

16-17度

純米吟醸酒

60%

中辛口

アイテムID:12592719の画像

Amazon

楽天

ヤフー

酒蔵を代表する銘柄

茨城県

15-16度

純米大吟醸酒

50%

辛口

アイテムID:12592716の画像

Amazon

楽天

ヤフー

精米歩合を抑えた大吟醸

栃木県

15度

大吟醸酒

40%

やや辛口

アイテムID:12592713の画像

Amazon

ヤフー

お得感があり呑みやすいパック酒

栃木県

20-21度

辛口

アイテムID:12592710の画像

Amazon

楽天

ヤフー

埼玉の地酒でほのかにパイナップルのような味わい

埼玉県

-

純米大吟醸

55%

フルーティー

アイテムID:12592707の画像

Amazon

居酒屋でも飲めるパック酒の定番のひとつ

栃木県

13-14度

-

-

辛口

アイテムID:12592704の画像

楽天

Amazon

ヤフー

フルーティーな香りが特徴の日本酒

栃木県

16度

純米大吟醸

50%

フルーティー

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

居酒屋でも日本酒を楽しもう!

日本酒の人気は高く、チェーンの居酒屋でもさまざまな種類の日本酒を楽しむことができます。1本買うのは多いと感じている方や、好きな銘柄がわからないという方は、居酒屋で一合から試してみるのはいかがでしょうか。

 

自分の好みの味わいや銘柄を見つけることで、より居酒屋を楽しむができますね。

酒蔵を巡るバスツアー旅行で日本酒の飲み比べやお土産にできる!

日本酒を思う存分味わいたいという方にはバスツアー旅行がおすすめです。有名な酒蔵や地元の酒蔵を見学し、試飲をできる場合もあります。気に入った銘柄があればその場で購入してお土産にできるのも酒蔵の嬉しいポイントです。

 

日本酒の知識を学べるだけでなく、その土地の歴史を知ることもできます。恋人や家族とのお出かけにいかがでしょうか。

温泉で日本酒を味わう

温泉に浸かりながら日本酒飲む、そんな至福のひとときを過ごしたいですよね。温泉地の旅館やホテルには、部屋に付いている露天風呂で日本酒を楽しめるプランが用意されているところもあります。

 

また、お家で気軽に温泉気分を味わえる、入浴剤もおすすめです。以下の記事では、温泉の素の人気おすすめランキングを紹介しています。合わせてチェックしてみてください。

日本酒の人気おすすめランキングをもっと見る

今回の記事では関東の日本酒のおすすめをピックアップしました。日本酒は日本全国で造られています。基本的には寒冷地での酒造が主流ですが、焼酎で有名な九州泡盛で知られる沖縄にも地産の日本酒はあります。

 

そこで、下記の記事ではエリアを限定せずに日本酒のおすすめを紹介しているので、是非読んでみてください。

まとめ

関東の日本酒はかなりの数があります。近年では味への評価も高くなっていて、もはや日本酒のイメージは東北や北陸に限ったことではありません。江戸時代から続く蔵もあり、こだわりの銘柄を楽しめます。産地まで考えた日本酒選びでより深くお酒を味わってください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年03月29日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

関東エリアでおすすめの新電力会社9選【一人暮らしや乗り換えに】

関東エリアでおすすめの新電力会社9選【一人暮らしや乗り換えに】

電気・ガス
関東エリアのおすすめガス会社10選✨東京や埼玉の一人暮らしにも

関東エリアのおすすめガス会社10選✨東京や埼玉の一人暮らしにも

電気・ガス
【2024年最新】関東の新電力会社おすすめランキング7選

【2024年最新】関東の新電力会社おすすめランキング7選

電気・ガス
東北日本酒のおすすめ人気ランキング17選【有名なもの・辛口・フルーティーな銘柄も】

東北日本酒のおすすめ人気ランキング17選【有名なもの・辛口・フルーティーな銘柄も】

お酒
精米機のおすすめ人気ランキング15選【寿命は?家庭用も紹介】

精米機のおすすめ人気ランキング15選【寿命は?家庭用も紹介】

精米機
100人に調査|美味しい日本酒のおすすめ人気ランキング30選【めちゃくちゃうまい!】

100人に調査|美味しい日本酒のおすすめ人気ランキング30選【めちゃくちゃうまい!】

お酒