200人に調査|美味しい味付け海苔のおすすめ人気ランキング24選【うますぎる味のりは?】

200人に調査|美味しい味付け海苔のおすすめ人気ランキング24選【うますぎる味のりは?】

味付け海苔はおにぎりなどお米との相性抜群で栄養価も高い商品で、スーパーで買える値段の安いものや、口コミで評判のやま磯などさまざまです。今回は200人に行った調査をもとに、美味しい味付け海苔の選び方とおすすめ商品のランキングをご紹介。マニアからうますぎると評判の美味しい味のりも必見です。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

マニアもおすすめの絶品味付け海苔をご紹介

海藻は食物繊維とタンパク質成分が豊富で栄養もあります。カロリーを気にせず食べられ、佃煮などさまざま美味しい調理がされているのも特徴です。中でも食卓でうますぎと人気の「味付け海苔」は値段が安く、スーパーなどでも好評ですよね。

 

そんな美味しい味付け海苔もさまざま種類があり、辛い濃い味から塩分・カロリーが控えめでダイエットに適したものや、朝ごはん用やおにぎり用などに使える手軽な味のりもあります。またやま磯などの人気品や業務用など用途に応じて最適なものを選べるんです。

 

そこで今回は、マニアもおすすめのユーザー200人を対象にアンケート調査を実施し、味付け海苔の選び方やおすすめ商品をのランキングをご紹介。関西の高品質なものや、マニアからも高評価の美味しい味のりなども紹介しているので最後までご覧ください。

【結論コレ!】編集部イチ押しのおすすめ商品

味付け海苔のおすすめ

1位

山本山

味付海苔

マニアもおすすめの有名メーカーが作る高級味付け海苔

【アンケート1位!定番の甘辛味でトップレベルのおいしさ】

こちらの味付け海苔は、今回のアンケートで堂々の1位に輝きました。アンケートでは、「とにかくおいしい」「パリッとした食感がたまらない」「食べやすいサイズにカットされている」といった声が多かったです。

 

【有明海産の絶品海苔!パリッとした食感がたまらない】

有明海産の海苔をパリッとした食感で仕上げており、色・艶・香りのバランスが整っている点が魅力です。ご飯に合う定番の甘辛味を極めており、食卓にあると活躍するのは間違いありません。パリッとした食感が長続きするのも特徴です。

 

【食べやすい缶入り!AmazonなどのECサイトでも高評価】

こちらの味付け海苔は、缶の中に食べやすいサイズの海苔が袋入った状態で詰められています。取り出しやすく、保存もきくので美味しさを長く保ったまま楽しめます。朝ご飯からどんなご飯にもあると安心です。

基本情報
包装タイプ
容量 8切 35枚
特徴 定番の甘辛味

アンケート後に人気が出たおすすめの味付け海苔

1位

オリオンジャコー

Amazon売れ筋ランキング 食品・飲料・お酒 味付けのり部門 1位

(2024/04/01調べ)

どっさり韓国のり うましお味

チャック付きのパッケージで食べたい分だけ楽しめる

チャック付きのパッケージで食べたい分だけ取り出だせるので、手軽に食べたい方におすすめの味付け海苔です。程いい塩加減のうましお味で、歯切れのいい韓国のりがどっさり120枚入っています。コスパ重視で選ぶ方にもおすすめです。

基本情報
包装タイプ
容量 120枚
特徴 うましお味

味付け海苔とは?焼き海苔とどう違う?

味付け海苔は、醤油・砂糖・みりんなどの調味料で甘辛く味付けした海苔を指します。しっかりとした味付けで、ご飯となじみやすいのが魅力です。野菜やチーズなどほかの食材と混ぜておかずにするほか、ほどいい味付けでお酒のおつまみとしても合います。

 

一方で、無味の一般的な海苔は「焼き海苔」と呼ばれ、味付け海苔とは違います。味付け海苔と焼き海苔の違いは、味や製造工程です。味付け海苔は海苔を焼いた後、味がついた調味液を表面にローラーでからませ、乾燥窯で水分を乾燥させて作ります。

味付け海苔は「フレーバー・コスパ」で選ぼう!

今回のアンケートでは、ユーザー200人に対して味付け海苔を選ぶ際に重視するポイントについて質問しました。その結果、約34%の方が「フレーバー」、約28%の方が「コスパ」を重視しています。

 

味付け海苔といっても、さまざまな「フレーバー」があります。定番の甘辛味の他にも、ワサビ味など種類が豊富です。また、家族の人数や食べる頻度などによって、容量と価格を踏まえたコスパをチェックしておきましょう。

 

以下では、フレーバーやコスパなどそれぞれの項目について詳しくご紹介します。なお、味付け海苔の人気おすすめ商品ランキングを先に見たい方は、以下のボタンからお先にご覧ください。

好みの味を見つけるなら口コミでフレーバーをチェックしよう

アンケートで1番多かった回答は、約34%で「フレーバー」でした。味付け海苔には定番の甘辛味以外にも、ワサビ味や梅風味・しそ風味などさまざまなフレーバーがあります。アンケートの口コミでも、「珍しい味を選ぶのが楽しい」といった声が多く聞かれました。

 

味付け海苔を楽しむためには、フレーバーにこだわってみるのがおすすめです。なお各風味の特徴については、記事の後半で詳しく説明しています。先に見たい方は、以下のボタンからご覧ください。

「フレーバー」と回答した方の口コミ

海苔の味・フレーバー
20代
男性
会社員
味付け海苔であるのか、それともただの焼き海苔なのかで判断します。特におにぎり用で使うのか、ご飯のお供にしたいのかなどによっても選ぶ商品を変えると思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の味・フレーバー
40代
女性
会社員
普通の味の海苔よりも少し変わった味付けのものを見つけるとどんな味なんだろうとついつい購入してしまいます。珍しいフレーバーのものはご飯に乗せなくてもそのままでも美味しくて好きなので。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の味・フレーバー
30代
女性
専業主婦
味付け海苔が好きなので、好みの味付けでパリッとおいしい海苔を選びます。甘くて味が濃いものが特に好きです。また、できるだけ国産の海苔であることを重視します。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の味・フレーバー
40代
女性
アルバイト・パート
家族で食べるため、パッケージが個包装ではなく蓋を開けるとすぐ取り出せるものを選んでいます。納豆と一緒に食べることもあるため、ご飯を海苔で掴むときにお箸で巻きやすいものを選びます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の味・フレーバー
40代
女性
専業主婦
幼稚園児の子どもがいます。辛いと子どもが食べられないので原材料名をチェックして香辛料にはどんなものが使われているか、辛くないかどうかを確認して選びます。また、できれば中国産ではなく国産ののりを選びたいと思っています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の味・フレーバー
40代
女性
アルバイト・パート
海苔のメーカーも大事なのですが、家族みんな、一番は食べたときの海苔の味と、香りを重視してます。香りと味が、よくないと買ってきても誰も食べません。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の味・フレーバー
40代
女性
会社員
のりの香りの良さや、パリッとした食感を気にしながら購入しています。頂き物などでもらって食べてみて気に入って、そのままリピートで食べることも多いです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の味・フレーバー
40代
女性
専業主婦
パリパリした感じがあって、濃い味の味付けのりが家族みんな好きです。これらの条件を考慮するとお値段は少し高めの製品になりますが、子供たちがたくさんご飯を食べてくれるので、コスパが高くてもパリパリ、濃い味は外せません。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の味・フレーバー
40代
男性
会社員
海苔の味や風味を重視しますが、理由は単純に自分好みの味の海苔を率直に食べたいからです、正直なところ品質の観点から信頼性の高いメーカーも同等に重視するのですが、どちらかと聞かれたら味や風味を一番に重視して購入しているからです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の味・フレーバー
40代
男性
会社員
味付け海苔は好物ですが辛い物や濃い味のもの、パリパリの食感など色々種類がある中で自分の好みのものを食べたいしごはんのオカズとしてやお酒のおつまみとしてなど食べるときのシチュエーションで選びたいと考えています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の味・フレーバー
40代
女性
専業主婦
ご飯のお供で食べるのではなく、お酒のおつまみやスナック感覚で食べることが多いため
フレーバーがついていると食べやすくていいと思います。
少し口が寂しい時にさっと食べれるようなものを購入しています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の味・フレーバー
30代
女性
会社員
特に海苔の味付けの濃さや美味しさや、海苔の食感、食べやすく加工されているかどうかを重視してよく確認をして買うようにしています。ご飯や、お弁当にも使いやすいかどうかについてもよくこだわります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の味・フレーバー
50代
男性
会社員
パリパリとした感じ。味は海の潮の自然の感じの濃い感じがいいです。厚めでしっかりとした手ざわり感と噛みごたえのあるもの画好みで、薄く味の感じがないのはダメ。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の味・フレーバー
10代
女性
学生
しょっぱすぎないか、甘すぎないか、ご飯に合うか。
海苔の味はどれくらい残っているのか。あとは口コミもしっかり調べて、納得のいくものを買うようにしています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の味・フレーバー
50代
女性
アルバイト・パート
その時その時の海苔を使うお料理に寄って選択の部分は変えるのですが、お寿司やおにぎりなど海苔の風味が具材に添えられたまらないミネラル感が出ますから、特にお寿司には風味の何故か弱い生活応援価格品は避け多少高いものや信頼メーカー品を意識します。この製品に寄る風味は其々全く違いました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の味・フレーバー
20代
女性
会社員
海苔は白ごはんと一緒に食べることが多いので、白ごはんとの相性が大事。
韓国のり等、ごまの香りが強かったり油っこかったりすると、白ごはんとは合わない。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の味・フレーバー
30代
男性
会社員
味がやはり一番大切だと思います。自分の気に入った味の商品が安売りの時に入手はしているので値段も気にはしています。味付け海苔のメーカーによる味の特徴があるのでいろんな種類を食べてみたりしています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の味・フレーバー
20代
男性
会社員
どれだけ安くても味が美味しくないとリピートしたいと思わない。特に私はご飯と一緒に食べた時にご飯が進むかと言う点を注視しており、料理に使うことはあまりない

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の味・フレーバー
20代
女性
会社員
味付け海苔では特に海苔の味を意識して購入します。濃い味付けのものや、変わり種の味がするもの、多種多様な種類が販売されているため好みの味付けのものを探しています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の味・フレーバー
30代
女性
会社員
個人的に食べなれた味を好む傾向にあります。新しいものを一度食べてみたとしても、結局は自分が幼いころから食べてきた味のものに戻ってしまいます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の味・フレーバー
40代
女性
会社員
使用用途に合った味や大きさを購入します。おにぎりには、大きめでおにぎりの味付けを邪魔せずパリッと感重視で、普通のご飯に合わせるなら味付け海苔にします

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の味・フレーバー
50代
男性
会社員
味付け海苔は醤油を少しつけて、熱々のごはんに載せて食べるのが私の定番です。ですので、やはりごはんに合う少し濃い目の風味が効いた海苔の味が一番だと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の味・フレーバー
40代
女性
専業主婦
家族みんなが味付け海苔が大好きで、よく買っています。
おつまみにもしているので、選ぶのは味重視で、その都度気になった味、試してみたい味を選んで楽しんでいます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の味・フレーバー
10代
男性
学生
実際に気になったものを食べてみて、しょっぱいものではなく、ご飯に合うような少し辛味を感じるような海苔を選びます。食感もしなしなとしたものは好きでは無いのでパリッとしたものを買います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の味・フレーバー
50代
男性
アルバイト・パート
まずはパリパリ感とか味ですね。おにぎりにするときに使用したりするので味が濃い物が好きなので好みはあるとは思いますが自分はそういった所を見たりします

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の味・フレーバー
20代
女性
会社員
ご飯と一緒に食べたりそのままのりだけで食べたりするのであまり味が濃すぎる物は選ばないようにしています。
あと、気持ちカロリーが低いものを選びます

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の味・フレーバー
30代
女性
アルバイト・パート
私はよく卵かけご飯を食べるので、味付けは出汁醤油を使い味変としてのりを食べています。
なので、出汁醤油の香りと塩味に加えてほんのり甘辛い味付けであることにこだわっています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の味・フレーバー
20代
女性
会社員
パッケージを開けた時の海苔の良い香りが好きなので、香りはどうかをみます。好みだったらリピートします。あとは、塩分。しょっぱすぎると海苔の味が分からないので、ちょうど良いのを探します。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の味・フレーバー
20代
女性
学生
自分の好みで味の濃いものが好きなので濃い味付けのものを選びます。初めて買う時はパッケージにひかれて買うことが多いです。また、薄いのりよりも分厚いのが好みなので分厚いものを選びます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の味・フレーバー
20代
女性
専業主婦
味付け海苔をよく購入します。白米との組み合わせが大好きなので、白米にしっかりからみつくような味付けがされているものを、気にいるとそればかり購入します。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の味・フレーバー
50代
女性
無職
海苔の味がとてもおいしいとおいしい海苔を食べているなあと実感します。味がおいしくないと品質がよくても買いたいとは思いません。産地よりも味が大切です

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の味・フレーバー
50代
女性
会社員
食べた時の食感がパリパリしていること、味付けの感じが薄すぎないこと、サランラップで巻いておにぎりにしたとき時間が経ってもベチャベチャにならないこと。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の味・フレーバー
40代
男性
会社員
ご飯のお供になるような味を重視したいます。個人的な趣味ですが少し濃いめの味がついている方が他の料理にも使えるので便利ですし使い勝手が良いと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の味・フレーバー
20代
女性
会社員
味が美味しくないと、リピートしようと思わない。子どもも食べるから味が濃すぎたり、固すぎたりなども考えながら選んでいます。量も大事だが、味が何より大事だと思う。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の味・フレーバー
20代
女性
会社員
海苔は朝と夜に家で出すので3食のうち2食食べます。結構な頻度で口にするので不味いものは食べたくないと考え、いつも自分や家族が好きな味を購入します。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の味・フレーバー
50代
女性
自営業・自由業
味付けのりが好きなのでいつもそれを買います。ただ、健康に気をつかているので減塩と書いてある商品を好みます。そして出汁などを使っていたり、ちょっと変わった味付け海苔に興味があります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の味・フレーバー
50代
男性
会社員
メーカーによって風味が少し違い、おいしい海苔とあまりおいしくない海苔がある。食べたときの食感がパリパリしたものがよい。特に、浦島海苔が好みである。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の味・フレーバー
10代
女性
学生
味付け海苔は、商品によってかなり味が異なるイメージがあります。塩が強めのものもあれば、醤油っぽい味付けのもの、素材を生かした素朴な味など様々です。そのため、自分の舌に1番合うものを選びたくなります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の味・フレーバー
10代
女性
学生
同じ味付けのりでもメーカーや種類によって味付けが全く異なるため、おかずが少なくてものりとご飯だけで食事を済ますことが出来るレベルの味付けがなされている海苔を選ぶ。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の味・フレーバー
20代
女性
専業主婦
私の家ではみんな、しっかりとした味がついた海苔が好みで、素材の味ではなく、味付けが濃いめなものを選ぶようにしています。他にも、変わった味付けが施されたものも時々買っています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の味・フレーバー
30代
女性
会社員
海苔の味は、メーカーによって変わると思うので、選ぶ基準の一つになります。ごはんに合う味が良いのでしっかりと味がついている物が良いと感じます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の味・フレーバー
20代
女性
その他
海苔の種類もたくさんありますが、味重視しています。海苔本来の味をひきたたせながら、味もしっかりついていたら最高な海苔だと思います。後海苔の風味も気になります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の味・フレーバー
20代
男性
会社員
海苔を買うときは必ず美味しそうな見た目のパッケージを選んで購入しています。パッケージがしっかりしている海苔は個人的に美味しいと感じています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の味・フレーバー
50代
女性
専業主婦
国産の海苔を使っていて、味付けにアミノ酸や人工調味料ら食品添加物が使われていない物を必ず選ぶようにしています。市場では無添加のものが少ないのが残念です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の味・フレーバー
40代
女性
アルバイト・パート
味付け海苔を購入する時は、パリパリ感やサクサク感などの歯ごたえや風味、味などを注視して選びます。商品よっては味付けが薄いものもあるので、なるべく濃いめの味付け海苔を購入するようにしています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の味・フレーバー
30代
女性
専業主婦
子供も一緒に食べるので、辛すぎず、程よく味の濃い物を選んでいます。更に食感も、パリパリしすぎていると、おにぎりにうまく巻けなかったり、用途が限られてくるので、食感も考えて選びます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の味・フレーバー
30代
女性
会社員
ご飯と一緒に食べることが多いので、濃い味付けの海苔を選びがちです。
ご飯にのせたとき、海苔の味がご飯に移るくらいの濃い味付けかどうかを気にして購入します。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の味・フレーバー
30代
女性
会社員
ご飯と合わせて食べる時もあれば、おやつ代わりにそのまま食べる時もあるので、まずは美味しいかどうかが一番のポイントです。好みはパリパリとしていて、甘しょっぱいかどうかで選んでいます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の味・フレーバー
40代
女性
アルバイト・パート
海苔の味は、白飯にあうかやお酒を飲むときにおつまみとしてなど、食事にあわせてえらんでいます。海苔は、おやつとしても食べられるので子供たちも味で選んでます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の味・フレーバー
20代
女性
会社員
お中元やお歳暮などで白子のりをいただくことが多いのですが、そこで「美味しい」としみじみ感じ入ったため自分で買うときも味を知っているものである白子のりを優先的に買っています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の味・フレーバー
40代
女性
会社員
味が濃いものは美味しくて病みつきになるが、その調味料の味だけでなく、海苔そのものの風味がしっかりわかるもの。味付けするから海苔自体に手を抜いてるものは遠慮します。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の味・フレーバー
40代
女性
会社員
たくさん食べる物ではないので、美味しいのがイチバンです。新しい味よりも美味しいとわかっている物を買うことが多いです。炊きたてご飯でも、時間が経ったご飯でも美味しくしてくれるものを選びます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の味・フレーバー
40代
男性
自営業・自由業
味付け海苔は、白いご飯と一緒に食べる事が普通にあるので、パリッとした感じで適度な甘みを感じる味付けになっているのを重視しています。味が付いていないと、後で調味料で味を整える必要があるので、その手間を省けます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の味・フレーバー
40代
男性
その他
ご飯と一緒に食べるので、ご飯に合うかどうかが最重要です。
味付けがしっかりしていて、飽きない味が購入し続けるかのポイントになります。
塩辛さが強すぎても毎日食べ辛いので、そのままでも食べられるような程よい濃さが理想的です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の味・フレーバー
30代
女性
会社員
海苔のフレーバーが好みの味かどうかを注視しています。
主に小腹が空いた時に食べるために購入しているので、満足感を感じやすいように味の濃いもの、はっきりしたものを選んでいます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の味・フレーバー
30代
女性
会社員
実家の父が海苔の味にこだわりがあったので、自分にはそこまで分かりませんが、海苔を炙って良い匂いがするものを…という感じで海苔の味を決めています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の味・フレーバー
40代
女性
アルバイト・パート
わりとしっかりした味が好きなので、パリッとして濃い味付け海苔を選びます。あと、しっけにくい個装にされてるもの、添加物が少ないものが好きです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の味・フレーバー
20代
女性
学生
おつまみとして購入することが多いため、味が濃かったりフレーバーのあるものを購入することが多いためです。友達と一緒の時は個包装のものを購入したりもします。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の味・フレーバー
40代
女性
会社員
とてもあじワイのあるのりですと、かなり印象が強くて本当に美味しいですし、おかずがそれだけでも十分と感じるくらいの、とろけるほどいい感じです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の味・フレーバー
20代
女性
専業主婦
しょっぱすぎるものは苦手なので程よい塩味がありそうなものを買います。期間限定のフレーバーや少し変わった味付け海苔があるとつい気になって買ってしまいます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の味・フレーバー
30代
女性
アルバイト・パート
のりがしっかりとしており、(厚みがあるものが好み)味のしっかりついたものが好きです。
またパリパリとした食感の物を選びます。
味付け海苔ならてかてかして、黒いものを選びます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の味・フレーバー
50代
女性
自営業・自由業
海苔は良い悪いがわかりやすいですよね。良い海苔は黒々として味がついていなくてもとてもおいしいです。悪い海苔や安い海苔は青っぽくておいしさが感じられません。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の味・フレーバー
40代
女性
会社員
昔ながらの白ご飯に合うあっさりとした味付けの海苔である事。個包装でなくぱりっとした食感がずっと保てる大容量のもの。コスパが良くたくさん食べれるもの。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

自分へのご褒美なら高級味付け海苔がおすすめ

アンケートで2番目に多かった回答は、約28%で「コスパ」でした。家族で毎日味付け海苔を食べる方は、大容量パックを購入するのがおすすめです。もしくは、自分へのご褒美として少量パックの高級味付け海苔を買うのもおすすめです。

 

アンケートの口コミでは、「家族が毎朝海苔を食べるから大量買いしている」といった声が多く聞かれました。なお容量ごとの特徴については、記事の後半で詳しく説明しています。

「コスパ」と回答した方の口コミ

コスパ(容量・価格)
40代
女性
会社員
食べ出すと止まらなくなるので安くてたくさん食べれるのが1番なんですが、高いけど美味しい海苔を知ってるので安いものを選ぶと物足りない。なので、安くても味が気に入ってるものを選ぶ。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コスパ(容量・価格)
30代
女性
会社員
我が家では家族全員が毎日朝食で口にしているので、1回の購入で大量に入っている商品を買い求めています。味や包装などよりもコスパを重視する購入に仕方にして、家計をやりくりしています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コスパ(容量・価格)
40代
女性
アルバイト・パート
我が家は家族全員が海苔を食べるので、たくさんの量がはいっている味付けのりじゃないと、1日でなくなってしまうので、そこそこの味でたくさん量が入っていそうな物を選ぶようにしてます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コスパ(容量・価格)
20代
女性
学生
カットの大きさ関係なく、枚数が多いものを選んでいます。
また、食事だけでなくおやつにも食べているため、消費が早いので、値段が安いものを選ぶようにしています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コスパ(容量・価格)
30代
男性
会社員
店舗に置いてある商品を見比べて1枚の単価がなるべく安いものを選びます。ただ、安かろう悪かろうでただ安いだけの商品は逆にコスパが悪いので、そこは味とのバランスも考えています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コスパ(容量・価格)
50代
女性
専業主婦
枚数と海苔1枚の大きさに注視します。たくさん入っていても海苔が小さいものは普段は選びません。味は味付け海苔はさほど差がないように感じるので量と大きさで選びます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コスパ(容量・価格)
50代
女性
会社員
たくさん食べるのでコスパは大事です
テーブルに置いていつでも食べられるようにしたいのでなるべく多く入ってるのを求めてます
おやつ代わりにもなるので、必須です!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コスパ(容量・価格)
10代
女性
学生
私は、家族が多く、成長期の兄妹がいるのでよく食べます。少ないとすぐに無くなり,環境的にも悪いかなと思っています。なのでコスパが重要だと思っています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コスパ(容量・価格)
10代
女性
学生
学生であまり高いものは買えないので、多く安く売っている商品を買いたいからです。しかし、1番安いものは味が気になるので2番目ぐらいに安いものを買います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コスパ(容量・価格)
20代
女性
専業主婦
たくさん入っていて安い商品を重視して選んでいます。あまり味の違いを感じることがないので、コスパが良い商品がいいなと感じています。また家族で食べるので安いと嬉しいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コスパ(容量・価格)
40代
女性
アルバイト・パート
こどもがみんな味付け海苔が大好きで大容量のものでないと足りない。80枚入りでも、注意しないと一人で80枚かかえて食べてしまうのでコスパ重視。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コスパ(容量・価格)
40代
女性
アルバイト・パート
基本的には広告で安売りをしているところで購入します。ただ値段の割に内容量が少なくてコスパが悪かったりするので何枚入っているかはきちんと確認します。あと甲殻類アレルギーなので原材料名もしっかり見ます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コスパ(容量・価格)
40代
女性
専業主婦
我が家は子供達が6人居ます。みんな大好きで、やはりコスパと価格がリーズナブルで量が多く、沢山入っている物を選びます。家計に優しいのが1番で助かります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コスパ(容量・価格)
50代
男性
会社員
海苔もピンからキリまであるが、普段のお弁当やおむすびなどを作るのに使うので、質はともかく量が多くて安いコストパフォーマンスが高いものを選ぶ。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コスパ(容量・価格)
50代
女性
アルバイト・パート
味付け海苔は、家の在庫がなくなる前にスーパーで特売しているときによく買います。特にメーカーにこだわりはなく、枚数と価格で決めています。贈答品にするならば、ある程度有名プランドを意識して購入しますが、自宅用なので、枚数が多く安かったら買いです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コスパ(容量・価格)
20代
女性
学生
家族が多いため、量が多くて安い味付け海苔を選びます。また、ジップロックのような機能が付いていて少しずつ出せることも重視しています。味はなんでも良いです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コスパ(容量・価格)
30代
女性
会社員
海苔はご飯のお供のような感じで食べる頻度が高いため、味が美味しいのはもちろんですが価格と量のバランスが大切なのでコストパフォーマンスを一番重視しています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コスパ(容量・価格)
20代
女性
無職
家族全員のり好きであり、のりの消費量が多いため容量が多いものを選んでいる。また価格はメーカー毎に容量が同じものでも1番安いのものを選んでいる。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コスパ(容量・価格)
20代
女性
会社員
毎日食べるものなので、コスパが良くたくさん入っているものを選びます。なので、いつもは自宅近くのスーパーでその日に一番安いものを買っています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コスパ(容量・価格)
50代
女性
アルバイト・パート
海苔は主食ではないのでその時の気分で選びます。高級な海苔はいただき物時のみ食べます。購入時は使うものによって安いもののときもあれば、名前の知れたメーカーのものを選びます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コスパ(容量・価格)
40代
女性
専業主婦
出来るだけコスパの良いもの、開封して食べきれる量を購入するようにしていますが、無くなって購入するにも、味に飽きてしまうので、コスパと共に、子供でも食べられるだろうフレーバーや味付け・塩分量でも選ぶようにもしています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コスパ(容量・価格)
20代
女性
会社員
味付け海苔の味、品質ももちろん重視しますが、容量がおおくて、価格が安いものの方がやはり良いかなと思います。
お弁当などでよく海苔は使うのでたくさん入っていて安いと嬉しいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コスパ(容量・価格)
40代
女性
専業主婦
海苔を食べたいけれど価格が高いと買えません。私は子供がいて専業主婦なので生活費に余裕がありません。なるべく国産で低価格の海苔を探して買います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コスパ(容量・価格)
30代
女性
アルバイト・パート
子ども達が味つけ海苔が大好きですぐに無くなってしまうので、なるべく枚数が多くて安い物、その中でも数種類迷った時にはメーカーや産地などを見て都度決めています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コスパ(容量・価格)
20代
女性
会社員
高級な味付け海苔より沢山入って安いものを買うようにしています。家族で海苔を食べているのですが、すぐに無くなりますし、コスパを考えて購入しています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コスパ(容量・価格)
40代
女性
無職
味が合うかは大前提としてありますが、色々試した中で大容量で価格もお得で味が合うものを購入するようになりました。家族で食べるので高いものだと頻繁には購入できない。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コスパ(容量・価格)
30代
女性
会社員
子供がたくさん食べるため、味より価格と量をみて選ぶ。
味もシンプルな物をよく買います。割って食べるものよりは最初から切れているものを選びます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コスパ(容量・価格)
30代
女性
専業主婦
海苔を毎日食べるのでコスパが良く値段もお手頃なものを選んでいます。また、小袋になっているものは、我が家では足りないとの声が多いのでプラスチックの容器に入っているものを選びます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コスパ(容量・価格)
40代
女性
アルバイト・パート
子どもが海苔が好きで、1回の食事で10枚近く食べることもあるので、コスパが良くないと家計への負担が大変になるので、質より量という感じで選んでしまっています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コスパ(容量・価格)
40代
女性
会社員
私自身を含め子供自身も海苔好きなためです。知らない間に海苔を食べるので、すぐになくなってしまいます。質より量な私は容量や価格などコスパにすぐれた物を注視しています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コスパ(容量・価格)
50代
女性
その他
日常食べる分にはあまり高くなくていいのですが、安すぎると海苔の味がイマイチなので、売り場にある中でも中間くらいの価格帯のものを買っています。高級なのりも食べてみたいですが、日常生活の中ではそんなに高級なものは必要ないかなと思っています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コスパ(容量・価格)
40代
女性
専業主婦
同じ味付け海苔という名前でも、味は微妙に違うので、初めて買う時はとりあえず少量で安めのものを買ってみます。その味が気に入ったら、今度は大容量のものを買うようにしています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コスパ(容量・価格)
30代
女性
専業主婦
我が家でいちばん味付け海苔を食べるのは子供でおやつ代わりにもよく食べるのでコスパ重視しています。できるだけ多くて安くてパリパリして味が美味しい物を選ぶようにしています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コスパ(容量・価格)
20代
女性
専業主婦
同じ商品でも売っている場所によって金額が変わるので、好きな商品をできるだけ安く買えるように色々なお店やネットを見ます。ボトルタイプで安いものを見つけると食べたことない海苔でも試してみます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コスパ(容量・価格)
20代
女性
会社員
たくさん量が入っているか(g数)と値段(gに対する値段)をまず見ます。その後はチラシのおすすめ品やまわりで「これ美味しいよ」などの口コミを重視して購入します。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コスパ(容量・価格)
20代
女性
専業主婦
子供が海苔が大好きで、毎日食べています。そのまま食べていることも多く、量がいるので、容量の多いもの、安いものを選んでいます。
味は特にこだわりないです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コスパ(容量・価格)
40代
男性
会社員
海苔はおにぎりを作った時に食べることが多くて、どの商品もだいたい同じぐらいの内容量ですが、見た目でたくさん入っていて安い物を選ぶようにしています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コスパ(容量・価格)
40代
女性
会社員
子供が味付け海苔が大好きなので食事以外にもおやつとして食べたりするので少ない容量だとすぐに食べ終わってしまうから。なるべく、量が多めのものを選んでいます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コスパ(容量・価格)
20代
女性
会社員
海苔はわりと高価なものなので、高いほど美味しいこともわかるのですが、大好きでたくさん食べたいのでコスパを重視してしまいます。安くて美味しいものを探して購入しています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コスパ(容量・価格)
30代
男性
会社員
個人的にはのりは贅沢品の分類になるので、いかに安く購入できるかを注視しています。高級なのりほど味が濃く美味しいですが、量も少なくすぐなくなるのでやはりコスパを見てしまいます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コスパ(容量・価格)
40代
女性
アルバイト・パート
家族みんなで食べると、あっという間になくなってしまいます。たくさん食べたいので、量が多く、安ければ尚良いです。
味付けも大事ですが、コスパ重視です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コスパ(容量・価格)
40代
男性
会社員
海苔にこだわるなら味つけはいらない。味つけは品質や量、期限を伸ばす化学調味料で感じてしまう味や臭い風味をごまかすために必要になってしまったもの。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コスパ(容量・価格)
40代
男性
会社員
子供達も味付け海苔が好きなので大量に入っていて安いが一番のポイントです。味付け海苔はパリパリの食感を楽しむ物だと思っているので海苔の風味や味はあまり意識していません。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コスパ(容量・価格)
30代
女性
会社員
子どもが味付け海苔が好きでたくさん食べるので、できるだけ安くたくさん入っている物を選んでしまいます。海苔は結構高いので、コスパの良いものが助かります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コスパ(容量・価格)
30代
女性
専業主婦
気が向いた時にだけ食べるので、どれくらい入っていようが安いものを選んで買うようにしています。個包装や大袋などのこだわりもないので、店頭で1番安いものにします。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コスパ(容量・価格)
40代
女性
アルバイト・パート
家族みんなが味付け海苔が好きで直ぐに無くなってしまうので、色んな種類はありますが味付けもそこまで大きく変わらないので、我が家では容量と価格を1番に重視してしまいます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コスパ(容量・価格)
40代
女性
アルバイト・パート
のりはたくさんあるとは思いますがいつも買っているスーパーなどでよさそうなものがないかや、お正月シーズンなどの特別なときにキャンペーンしているものが気になります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コスパ(容量・価格)
40代
女性
自営業・自由業
わが家は味付け海苔が大好きな子どもが3人いますので、コスパ重視です。カットされていないものが一番安いので、食べる人がカットするルールになっています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コスパ(容量・価格)
30代
男性
会社員
あまり高いものでなく、価格が比較的安価でも美味しいと感じられるようなタイプなのでコスパの良いものを選ぶ傾向にあります。味つき海苔が好きなので大体購入するものは決まっています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コスパ(容量・価格)
40代
女性
専業主婦
少量だとすぐに無くなって買いに行くのが面倒だし、多すぎても湿気て味が落ちるから、その微妙なラインを狙うのですが、そのうえでコスパは重視します。海苔は高いですから。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コスパ(容量・価格)
40代
男性
会社員
味付け海苔が何枚入っているか個包装タイプで有れば一袋何枚入りで何袋入りで価格がどの程度か賞味期限がどの位かどのメーカーの商品か海苔の産地は何処なのかを確認する

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コスパ(容量・価格)
20代
女性
専業主婦
子供が好きでよく食べるので、できるだけ多く入っているものを選ぶようにしています。
個包装のものではないことが多いので国産のものを購入しています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コスパ(容量・価格)
50代
男性
会社員
国内メーカで、ある程度名の知れたメーカであれば品質的には問題ないと思っていますので、最終的には価格と量て、コスパ的に納得出来る商品を選びます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コスパ(容量・価格)
40代
女性
専業主婦
安すぎる海苔は海苔の味がしないので買いませんが、ある程度安くて美味しいのりを買います。個包装の方が、いつでもパリパリなので気に入っています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

アンケートでは、その他にもさまざまな以下のように意見が見られました。

「パッケージ」と回答した方の口コミ

パッケージ
30代
男性
会社員
正直味に大差はないと思っているので見た目の雰囲気と値段で買ってしまいます。あまり高級そうなものには手が出しにくいので、産地とかはあまり気にしないです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

パッケージ
30代
男性
会社員
一人暮らしであるため、開封後に湿気らないようある程度小分けにされているとありがたいです。
大きさについてはご飯にのせて食べるため、8切サイズであると丁度良いです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

パッケージ
20代
女性
会社員
味や食感が分からない状態では、まずはパッケージの印象で決めるしか出来ません。美味しそうな写真であったり可愛いイラストに惹かれて購入する事が多いです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

「メーカー」と回答した方の口コミ

メーカー
50代
男性
無職
やはりメーカーで選ぶのが多いと思います。味も製品も大手メーカーだったら安心して買えるからです。いつも見慣れた商品を手に取ってしまいます。価格も安定しているからです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

メーカー
40代
男性
自営業・自由業
知っているメーカーだったら味もわかり、安心して購入できる。韓国のりが旨いとブームにはなっているかもしれませんが、不純物やマイクロプラスチックなど、有害成分の残留が心配で購入はしていません。安全安心、品質が良く、飽きの来ない味が理想です。そのため、いつも同じものを買っています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

メーカー
50代
男性
会社員
やはりメーカーで選びます。信頼あるメーカーなので、もちろん味も、文句ありません。ご飯のオカズに最高です。栄養もあるし弁当のご飯の上にのりは、かかせない。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

メーカー
30代
女性
アルバイト・パート
パリパリを超えてザクザク触感が気に入っている大江のり。
大江のりを知ってからはこれ一択です。
大江のり以外で言えば、国産かどうか、値段に対して容量がどうかです。s

出典:https://ranking.goo.ne.jp

メーカー
30代
女性
会社員
大手メーカーだと、昔から馴染みのある味で安心感がある。また、どこのスーパーにも売っており、価格も安定しているため、気軽に買いやすいのも良い。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

メーカー
50代
女性
公務員
のりは山本山なら安心できるという気持ちがあります。味も品質も間違いなので、値段が高くても購入します。実際に購入してみると、やはりとても品質がよいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

メーカー
50代
男性
自営業・自由業
食品についてはどうしても、先ずは有名ブランドでの商品を選びます。根拠はないですが、なんとなく「失敗したとしても、大きな失敗はないだろう」という思い込みがあるからです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

メーカー
40代
女性
アルバイト・パート
絶対に味です。のりが好きで旅行に行ったときには絶対のりをかって、違いを楽しんでいます。匂いもすこしずつ違いがあります。めぐりめぐって今ではこのメーカーのこの味というように、メーカーで選びます

出典:https://ranking.goo.ne.jp

メーカー
20代
女性
学生
いつも食べている海苔だと間違いなくどの商品を取っても美味しいと思えるから。
また、プラスチック製の筒形式の容器に入っているものをよく買う。
見た目からして美味しそうに見える。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

メーカー
30代
女性
会社員
小さい頃から食べていて、味も知っていて安心して食べられる商品なのかというところを注視しています。海苔は小さい頃から好きなのですが、白子海苔を食べることが多かったです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

メーカー
20代
女性
専業主婦
メーカーを選んだんですが、美味しさのこだわりは、パリッとしている所ですおにぎりにして食べた時にパリッとしていたら嬉しいし美味しさを感じられたら嬉しいです

出典:https://ranking.goo.ne.jp

メーカー
40代
女性
アルバイト・パート
昔からある有名メーカーの海苔の質や味は間違いないものがあります。たまに、頂き物のどこのかわからない海苔、あれは残念でしかないです。海苔の色も薄いし、パリパリしてないし、味付けもなんか受け付けられないです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

メーカー
40代
女性
会社員
以前、海苔なんてどれもそんなに変わらないだろうとう思って、コスパ重視で安いのりを買ったら、驚くほど不味くて驚いたことがあります。以来、味で絶対に失敗のない定番メーカーのものを買うようにしています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

メーカー
40代
男性
会社員
味付け海苔はメーカーによって少しずつ趣味も違えば、梱包方法も違うので慣れたメーカーの方が食べやすいと思います。我が家の場合は山本山が一番です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

メーカー
30代
女性
アルバイト・パート
徳島県民なので、味付けのりと言えば大野海苔一択です。味がしっかりついているので、ご飯のお供としてはもちろん、卵焼きに入れても美味しいです。大野海苔に慣れると他の海苔は物足りないくらいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

メーカー
50代
男性
会社員
やはり昔からある有名なメーカーは値段は高いですが品質と味はいいです。スーパーとかで安いものを買って食べ比べると全く違います。特に風味が違います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

メーカー
30代
女性
専業主婦
無名や安いメーカーの海苔はとても薄かったり、味付きのりの味が濃すぎて海苔の味がしなかったりするので、なるべく大手メーカーを選ぶようにしています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

メーカー
50代
女性
専業主婦
安心できる商品を選ぼうと思えば信頼できるメーカーを選ばないといけないと思うのです。安心安全な証明は売上坂に比例する、やはり老舗メーカーの製品は長く安心して消費されている

出典:https://ranking.goo.ne.jp

メーカー
50代
女性
会社員
やはりブランドと言いますか。安心度、品質に信用性を置いてます。絶対美味しいと思いますが別のブランドの物食べると物足りなさがあるので毎回同じの食べてます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

メーカー
40代
女性
専業主婦
有名メーカーが作っているのりは、やはり違うと感じています。のりの色が黒ぐろしていて艶があります。大手メーカーは、のりの密度が違うのか、パリパリの歯応えも違う感じがしているので、そこを注視しています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

メーカー
40代
男性
会社役員・経営者
家の子供は海苔が好きだが、残念ながらまだ小さいので咀嚼力が弱く、ほかの市販品の海苔だと?み切れないことが多い為、購入している。地元のスーパーでは見かけない。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

メーカー
30代
男性
会社員
昔CMでやっておりました「上から読んでも山本山、下から読んでも山本山」と言うキャッチフレーズと、高級感のある味付け海苔が非常に印象的でした。小学生の頃からファンで今も山本山を購入しております。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

メーカー
30代
女性
公務員
歴史ある有名なメーカーだと安心して購入できるし、生産地や製造過程においても信頼できるのでメーカーを重視して選んでいます。また贈り物としても評判が良かったりするので使い勝手がいいところもポイントです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

メーカー
30代
女性
会社員
大田区大森出身です。のりの名産地で小さい頃からのりを食べてきました。美味しくないものは食べることができません。メーカーで選ぶのが一番ハズレがないです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

メーカー
30代
女性
アルバイト・パート
海苔の味はどれも同じだと思っていてコスパの良い商品を購入していましたが実家で食べた海苔の味がとても美味しく海苔の味で食べるお米の味も変わってくると感じてから実家にあった海苔と同じメーカーを購入する様になりました。そこまで値段は高くなく安すぎもしないある程度の美味しさを注視します。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

メーカー
20代
男性
会社員
地元で有名なメーカーの海苔が好きなので、定期的に実家から取り寄せています。それ以外の海苔は、知人からの貰い物や、パッケージがものすごく目を惹くなど、よっぽどの理由がない限りは買いません。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

メーカー
50代
女性
専業主婦
しっかりしている好みのメーカの海苔は美味しいです。安いオリジナルブランドもありますが、好みのメーカーのものは海苔の厚みもあるように感じてごはんにとても合います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

「海苔の産地」と回答した方の口コミ

海苔の産地
40代
男性
その他
ご飯にあうかどうかで決めている。料理に使うあてがないので、ご飯にあう味であればそれで満足できる。後は質感というか、持った感じのべたつき具合も気になる。味は濃いがやたらとベタつくものは不快感が残るので選ばないようにしている。それと硬さ、硬すぎるとご飯に合わない。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の産地
30代
女性
専業主婦
まず、国産かどうかを注視する。
口にするものはなるべく国産のものが良い。
次に、日本国内のどこの産地か。
ブランド力に惹かれてついつい有名な産地のものを買ってしまう。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の産地
20代
男性
公務員
産地はやはり重視すると思います。どこからきたのかを知ることによって、安心感をえられるので、かなり産地は書いてあると有利になるのではないかとおもいます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の産地
30代
女性
専業主婦
必ず国産の海苔を購入するようにしています。国産のほうが持ちが良く、海苔のパリッと感が好きなので毎回国産を選んでいます。包装も個包装だとゴミがたくさん出るのでなるべく個包装でないものを選ぶようにはしています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の産地
40代
女性
無職
海苔だけに感じることではないのですが、カラダに摂り入れるものとしては食品の安全に対する信頼感は何よりもこだわり、何よりも妥協したくないポイントになります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の産地
50代
男性
会社員
まず、海苔を輸入せずに国内産で国内生産されているのかをみます。日本企業でも輸入品加工をしている会社があるので、特に中国産や韓国産でない事を確認します。
きちんとしたメーカーを選びます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の産地
50代
女性
その他
海藻なので、どこで獲れて製品化しているのか確認します。中国産や韓国産などや、製品化している工場が日本企業ではないと確認出来たら買いません。衛生管理が一番気になります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の産地
20代
女性
公務員
実際に、ノリで有名なところのものかどうかということを重視すると思います。やっぱり、産地がぱっとみえた方が、安心感があるので、良いとおもいます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の産地
40代
女性
アルバイト・パート
地元からなるべく近い所で採れた物を買います。でも、それは選べる環境にある時で、ない時は遠くの産地の物を買いますし、産地を気にせず、コスパで購入する時もあります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の産地
30代
女性
公務員
国産か外国産かを見る。国内産の方が安心安全なので、中国や韓国の場合は購入を控えている。最近、産地偽装などの話が出てきているので、いつもに増して、産地は確認するようになった。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の産地
50代
女性
専業主婦
国産品である事が一番です。
次にメーカーがのり専門で扱っている所
個装ではなく、パック式の商品を選びます。個装だと、入っている枚数食べなければならない。パック式だと1枚だけでも使えるので、湿気ない。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の産地
30代
女性
専業主婦
小さい子ども一緒に家族みんなで食べるものなので国産の品質の良い物を買いたいと思っていますので必ずどこ産の物か確認してから購入するようにしています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の産地
30代
女性
専業主婦
海苔の産地が信頼できる産地であるかは必ず確認しています。また、添加物は何を使用しているか、賞味期限は長いかという点も確認してから購入しています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の産地
20代
男性
自営業・自由業
やはり口に入れるものであるなら、外国産のものより国産のほうが安心してたべることができます。また、生産地をきちんと表記していることで、なにか商品に問題が合った時に対処しやすいので。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の産地
40代
女性
専業主婦
出来るだけ近くの海で採れた海苔を使っている物を選びます。。美味しい海苔を食べたいので、特級があればそれを選びます。値段も高すぎない程度を選びます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の産地
40代
女性
アルバイト・パート
もらい物の佐賀の海苔がおいしかった。もらい物の海苔は焼き加減、風味、新海苔の香りとほどよい甘み。しっかりとした厚みがあった。理想的な物はなかなか巡り合わないが、佐賀海苔 一等級佐賀有明海産 味付のりはそれに近いと思う。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の産地
30代
女性
専業主婦
国産の海苔じゃないと美味しくないです。
パリパリ感もないし湿気た感じの味付けでとにかく美味しくないから国産の海苔以外は購入しないようにしています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の産地
20代
女性
会社員
味付け海苔はご飯と一緒に食べるのですが、やはり国産の海苔を食べたいなと思う。ノリはそのまま口に入れて食べるものなので、加熱をしないので安全なものを買いたいなと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の産地
50代
女性
自営業・自由業
選択の一番のポイントは実は「噛み切れるかどうか」です。食べやすさ、切れやすさは巻きずし、おにぎりにかなり重要なポイントとなります。
選択肢の中から選んだ産地としては、瀬戸内海産、なければ有明、北陸産を選びます。あと、製造時からさかのぼって、海の汚染具合も考慮します。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の産地
40代
女性
専業主婦
中国産の海苔は避けたいので原産地表記はチェックします。子供が海苔が好きなので個包装ではなく大量に入っているタイプを選びます。お得なうえ、個包装のゴミが出ないので良いと思っています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の産地
30代
女性
アルバイト・パート
自然豊かな地方で作られたものが美味しく感じ、好きなので、産地をよくみます。一番は産地ですが、あとは味がしっかりついていて好みの味であればそちらを選びます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の産地
30代
女性
アルバイト・パート
個人的に有明産のノリが黒光りしており甘みもあり大好きなので良く熊本県や佐賀県の海苔を購入します。子供達がおにぎりが好きなのでこだわりたくて買ってます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の産地
40代
男性
会社員
海苔の生産地を明記してるか?で買いてあったら有名な生産地かみる。その後に海苔の梱包されている枚数と値段をみてコストパフォーマンスがいいかどうかで判断する。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の産地
40代
女性
専業主婦
日本の海で取れた海苔でないと食べたくないです。韓国のりなどは韓国で作られているものもあり、絶対に買いません。日本人が作った海苔なら安心して食べられると思っているので、重視します。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の産地
40代
女性
専業主婦
産地が日本であるかどうか、特に有明などの一流国産産地だと安全性が高く安心して家族で楽しむことができるので、海苔を選ぶ際にはとても重要視しています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の産地
40代
女性
専業主婦
中国産や、韓国産は海苔の品質や衛生面に不安があるので避けています。なるべく日本産のものを探して買います。安心できるし、日本の産業を応援したいので。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

「海苔の品質」と回答した方の口コミ

海苔の品質(早摘み・初収穫等)
40代
男性
会社員
収穫時期やその方法が適切なものかどうか商品説明をまず調べ、ネットの口コミや評判を検索して信頼できる情報かを比較します。売られているお店から判断することもあります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の品質(早摘み・初収穫等)
20代
男性
アルバイト・パート
パリパリ感とおやつ感覚で食べられる。味が濃くて何枚でも食べられる。どこで作られたかがわかる。有名メーカーのもの。安くてたくさん入っている。美味しい。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の品質(早摘み・初収穫等)
20代
女性
会社員
時折シナっとした柔らかいノリがありますが、そうではなくノリ単品で食べてもパリパリっと音がするようなノリが好ましいです。なかなかパッケージでの判断は難しいですが。。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

海苔の品質(早摘み・初収穫等)
20代
男性
会社員
品質や工程が良くなければ海苔は本当に美味しくないので、やはり品質は第一に考えて、さらにその海苔自体の産地や工法を理解したうえで購入しています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

「包装方法」と回答した方の口コミ

包装方法(個包装・缶等)
20代
女性
無職
個包装ならお弁当やおつまみにたべやすいです。なるべくしけらないように気をつけているので缶や個包装だと保存が楽だし、すぐに出し入れできて良いです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

包装方法(個包装・缶等)
30代
女性
専業主婦
一気に沢山は食べることが出来ないので個包装になっているか、除湿剤が入っていて湿気らない工夫がしてあるものを選びがちです。
なるべくパリパリの状態で食べたいから。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

包装方法(個包装・缶等)
50代
女性
アルバイト・パート
少人数の家族なので、一度に食べきれず保管する期間が長くなるため、個包装や瓶入り、ジッパー付など、保管できるパッケージの商品を選ぶことが多いです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

包装方法(個包装・缶等)
30代
女性
専業主婦
のりはたいてい、一度に食べきれる量では売られてはいないので、個包装かパッケージがチャック式であることら必須です。缶は嵩張るので収納しづらいかなと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

包装方法(個包装・缶等)
20代
女性
専業主婦
商品による味やこだわりの違いがわからないので、購入時の使用する頻度により包装の方法と値段で選びます。毎日お弁当で使用する時には個包装でないもの、あまり使用しない時には湿気りにくい個包装のもので最もお得なものを選びます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

包装方法(個包装・缶等)
40代
女性
会社員
海苔が大好きなので、ご飯のおともに絶対欲しいので食卓に欠かしたくないという思いからたくさん入ったものを選びたいので、あまり空気の入らないふたのある入れ物に入った商品を選ぶようにしています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

包装方法(個包装・缶等)
30代
女性
会社員
くるくる開けるタイプで好きなだけとって食べれるしまっておけるタイプの容器の物を選んでいます。
フレーバー付きのものを子供が好むのでフレーバー付きの物を買うようにしています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

包装方法(個包装・缶等)
30代
女性
専業主婦
個包装はいつでもパリパリののりが食べられるので、とても大好きなのですが、量が多すぎると、結局残してしまうことになるので、食べ切れる量であることも重要視してます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

包装方法(個包装・缶等)
50代
女性
会社員
食べやすい形状が購入する時によく選ぶ基準です。そんなに頻繁には味付け海苔を購入する事はないので乾燥剤が入っていて一度フタを開けて閉めてを繰り返しても海苔が湿気らない形状の物を選びます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

包装方法(個包装・缶等)
40代
女性
会社員
個包装になっているか、出来れば缶詰のようや密閉容器に入っているものを選ぶようにしている。その次に選ぶ条件として、産地は必ず確認している。なるべく国内産のモノを選ぶようにしている。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

包装方法(個包装・缶等)
30代
女性
専業主婦
個包装になっていると使う物以外は湿気にくい気がするのでいいなと思います。家族で使うときは子供でも使いやすいので個包装がなくてもいいかなと考えて買います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

包装方法(個包装・缶等)
30代
女性
無職
海苔自体湿気りやすい性質があるけど、焼きのりと違ってシナシナの味付け海苔は美味しくないので、味付け海苔は個包装されてて湿気りにくいものを選びます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

包装方法(個包装・缶等)
20代
女性
会社員
個包装の海苔だと湿気ていないものを料理の薬味に使えたり、ご飯に巻いたりできるため、湿気ないようなパッケージになっているかはよく見るようにしている。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

包装方法(個包装・缶等)
20代
女性
アルバイト・パート
食べる分だけ入っている、個梱包タイプを選ぶようにしています。また、梱包タイプじゃないと余った海苔が湿ってきそうな感じがしていてゆっくり海苔を味わって食べたいので注視しています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

包装方法(個包装・缶等)
50代
女性
専業主婦
海苔の袋を開けてしてしまうと、残った海苔の保存がいつも困ってしまいます。なるべく空気が入らない様にするのですが、次に使った時にしけてしまったりするからです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

包装方法(個包装・缶等)
30代
女性
会社員
特にこれといって味にこだわりはなく、いつも行っているスーパーに置いてある2?3種類の量が多く食卓に置いておけるタイプを選んでいます。どの味でも子供たちは食べてくれるので。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

包装方法(個包装・缶等)
20代
女性
専業主婦
我が家は小さい子供のご飯のときに食べるので、一度に消費できるように、1つに6枚程度はいった小分け包装のものを買うようにしています。スーパーによってどのメーカーがおいてあるかは違いますが、メーカーよりも個包装であることを重視しています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

包装方法(個包装・缶等)
40代
女性
専業主婦
家族全員で食べるので、枚数が多い海苔を選ぶようにしています。プラスチックの缶に入ったものを選んでいますが、あまり味付けが濃すぎず、おにぎりにも巻けるものが理想です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

迷ったら有名メーカーの大森屋・山本山がおすすめ!

今回のアンケートでは、味付け海苔のおすすめメーカーについても質問しました。その結果、33%の方が大森屋、約25%の方が山本山と回答しています。味付け海苔選びに迷われたら、こうした有名メーカーから選ぶのもおすすめです。

 

なお各メーカーの特徴については、記事の後半で詳しく説明しています。先に見たい方は、以下のボタンからご覧ください。

美味しい味付け海苔の選び方

ここではこれまでで紹介しきれなかった美味しい味付け海苔の選び方の詳細をご紹介します。まだ商品が決め切れていない方は是非参考にしてみてください。

好みの風味で選ぶ

味付け海苔は、一般的に、醤油と砂糖・みりん・唐辛子・各種旨味成分などで味付けされていますが、最近では醤油の甘辛だけでなく、他の味を付けたものも人気があります。

定番なら濃い味から食べやすいものまである「甘辛い味」がおすすめ

味付け海苔は一般的に甘辛い味ですが、商品やメーカーによって味が濃かったり薄味だったりといった特徴があります。出し汁の風味が効いていたり、香辛料の味がしたりと、同じ醤油風味でも商品ごとに味わいがさまざまです。

 

濃い味から食べやすいものまであり、中には特別な人気銘柄の醤油を使用したものもあり、人気となっています味付け海苔にはたくさんのバリエーションがありますので、時にはお気に入り以外の美味しい海苔も試してみませんか。

関西風のものも!特別な味を加えた「変わり種味」がおすすめ

醤油風味でない味付け海苔、といえば今や日本の食卓にもすっかり普及している「韓国のり」があります。海苔にごま油と塩で風味付けされていて、ご飯を巻いてもおいしいし、ちぎって使うと料理に味を添えてくれる薬味としてもおすすめです。

 

そしてこの頃、関西風のような味付けやわさび風味やカレー風味・梅風味・しそ風味などさまざまな味付けの海苔が登場しました。ご飯のお供にぴったりで、おかずが要らないくらいだと評判で、おつまみやおやつにもおすすめです。

以下の記事では、韓国のりの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

包装の仕方で選ぶ

包装のタイプ別に、それぞれの商品の特徴などをご紹介していきます。

朝ごはんなどで使うなら「筒入りタイプ」がおすすめ

市販の味付け海苔には、プラスチック製の筒型容器に入ったタイプが多くあります。こちらのタイプは、同じくプラスチック製のフタを開け閉めして海苔を取り出して食べますが、乾燥剤などが封入されていて品質を保つようにできている点も魅力です。

ギフトとして贈るなら高級感のある「缶タイプ」がおすすめ

味付け海苔をギフト用として贈るなら、缶入りタイプが喜ばれます。缶入りタイプは高級感があり、テーブルに置くだけでも見栄えがします。思い入れがある海苔を使ったものも多く、ささやかなギフトにも使えます。

 

また、ギフトにする場合は、缶のデザインにも注目してください。梅などの花を盛り込んだ華やかで粋なパッケージや、猫やウサギなどを描写したかわいいパッケージもあります。贈る相手やシーンに合ったものを選択しましょう。

ちょっと食べたい時に便利な「個包装タイプ」がおすすめ

旅館で朝食を食べる時に出されるのが多い、ナイロン製の小袋に数枚が入ったタイプの味付け海苔も市販されています。こちらのタイプは、少しずつ食べたり、お弁当などで持ち運ぶ際に役立ちます

 

小袋単位では、乾燥剤などは入っておらず、小袋がいくつか入った外袋の方に乾燥材などを封入してあるものがほとんどです。湿気やすいため、購入後に各家庭で缶や瓶に入れておくと、さらに風味を損なわずに保管できるので、おすすめします。

湿気にくい味海苔なら「乾燥剤入りの袋入りタイプ」がおすすめ

また、小袋タイプよりもう少し多めに入っていたり、中央に切れ目がある2倍の大きさの海苔が入っている袋入り商品もあります。こちらのタイプは、海苔がナイロン製のトレーに乗って、乾燥剤とともにナイロン製の袋に入っていて、湿気にくいです

 

先ほどご紹介した個包装タイプよりも一度にたくさん食べたい場合などは、こちらの方が役立ちます。また、トレーに乗っているので、中の海苔が守られ、持ち運んだりしてもボロボロになりにくくなっています。

保管に便利な「アルミパックタイプ」がおすすめ

この頃は、上部にチャックが付いて自立するように作られたアルミパック入りタイプも登場し、増えてきました。遮光にもなり、しっかり閉じておけば保存にも適していて、必要な分だけ取り出して使い、空気を入れないようにして閉じておくのがおすすめです。

以下の記事では、海苔の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

海苔の質で選ぶ

海苔の選び方として、次のようなおいしい海苔の見分け方などをご紹介します。

ふんわりとした口どけが特長の「早摘み」のものがおすすめ

ふんわりとした口溶けのいい海苔を味わいたいなら、早摘みの海苔がおすすめです。早摘みの海苔とは、海苔の旬である11~12月に早摘みされた海苔を指します。早摘みの海苔は、トロリとした柔らかい食感で口溶けがいいのが特徴です。

 

早摘みの海苔を購入したい場合は、「〇等級」と記載された商品を選択してください。〇等級とは、早期に採集された海苔を表す区分で、細胞壁が柔らかく乾燥時に縮んで小穴が生成された海苔を指します。サクっとした食感で、ふんわりと広がるうまみが楽しめます。

食べやすくて美味しい味のりを食べたいなら「初収穫」のものがおすすめ

海苔は、収穫を重ねていく度に固くなっていきます。厚みがある上に口の中で溶けにくく、噛み切りにくいです。海苔は収穫する回数で、一番摘み(初摘み・初収穫)、二番摘み、三番摘みと呼ばれています。初収穫のものなら柔らかく美味しい味のりが食べられます。

容量で選ぶ

新鮮なおいしい状態で味付け海苔を楽しむためには、適した容量で購入しましょう。そこで味付け海苔の少量タイプと大容量タイプについてご紹介します。

食べやすい「少量タイプ」がおすすめ

味付け海苔は、新鮮なものをパリッとした食感で食べたいものです。市販の味付け海苔を選ぶ時には、たとえば「1週間で食べる分だけ」とか、「高価だけどおいしい海苔なら珍味として少量ずつ食べたい」など、できるだけ少量ずつ買いたい方もいます。

 

個包装になったものが何束かセットになった少量タイプや、パックごとに乾燥剤が入った袋入りのものが数個セットになったタイプは、スーパーで多く販売中です。また、特別な味の高級品など、ネット販売でお取り寄せできる少量タイプもあります。

安い値段にこだわるなら業務用の「大容量タイプ」がおすすめ

家族の人数が多かったり、いつもたくさん食べる人がいるご家庭の場合には、少量タイプを頻回にたくさん買うのは大変です。そんな場合には、安い値段の業務用などの大容量タイプの商品を買っておく方がお買い得になっているものも多く経済的でもあります。

 

個包装タイプなら50~100袋入り、筒形容器入りタイプなら10~12個入りなどの大容量の商品もあります。ネット販売では、お買い得な安い価格で購入できたり配送してもらえるのが好評です。

産地で選ぶ

日本では太平洋側を中心に海苔の収穫が行われています。産地ごとの海苔の特長をみていきましょう。

全国で生産量1位の「有明海産」がおすすめ

長崎県・佐賀県・福岡県・熊本県にまたがる九州屈指の海苔の産地として「有明海産」は有名です。海苔の生産量に関しても全国で1位です。「有明海産」の海苔は風味・味・食感のバランスがとてもいいので海苔の産地で選ぶならハズレがありません。

カロリーや塩分が低くダイエットもしたいなら「瀬戸内海産」がおすすめ

やや硬くて黒い艶が特長の「瀬戸内海産」の海苔は、潮の速い場所と冬の季節風の中で育った海苔なので、アミノ酸の含有量が高く、海流の速い所で育っているので噛み応えのある食感も特長の一つです。

 

硬めの海苔なので、多少折り曲げても破れにくいのがポイントですおにぎりやのり巻きを作る時に破れる失敗がないので使いやすい海苔で、塩分やカロリーが少なくものもあるため、ダイエットをしたい方にも適しています。

栄養塩が豊富に含まれている海苔が食べたいなら「伊勢湾産」がおすすめ

噛み応えのある「瀬戸内海産」の海苔とは反対に「伊勢湾産」の海苔は柔らかい食感が特長です海水の栄養塩が豊富に含まれた場所で育った海苔なので、磯の香りをしっかり堪能できます。食感が柔らかいので口に入れた瞬間にとろける様な食感です。 

美味しいおにぎりを食べたいなら「東京湾産」がおすすめ

江戸時代から海苔作りが盛んに行われていた「東京湾産」の海苔ですが、年々生産数が減り今では「東京湾産」の海苔はほぼ千葉県産と神奈川県が主な産地といった現状もあり、非常に貴重な海苔となっています。

黒さ・艶・香りならうますぎる「明石のり」がおすすめ

魚介の産地である明石ののりは、速い潮の流れ・海水中の豊富な栄養分・適度な水温など好条件が重なって非常に美味しく、色合いも黒くて艶があり、栄養分豊富なのりです。思わず「うますぎる」と言ってしまいそうな明石のりは贈答品にもおすすめします。

以下の記事では、韓国の海苔の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

ご当地の「お取り寄せ」のものをギフトにチェック

味付け海苔は昔から贈答品にぴったりの食品として人気があります海苔の生産が盛んな西日本を中心に、各地でさまざまなご当地の味付け海苔が誕生しました。旅行のお土産にそのご当地の味付け海苔を贈ってみるのもいいかもしれません。

有名メーカーから選ぶ

味付け海苔にも有名なメーカーがいくつかありますので紹介します。

CMでおなじみの「山本山」がおすすめ

「上から読んでも山本山。下から読んでも山本山」のCMを昔に見た記憶がある人も多いはずです。元禄3年創業と老舗中の老舗「山本山」ですが、元々はお茶と紙の販売が中心で、海苔の販売は昭和に入ってからだといったコメントでした。

 

山本山は有明海産の海苔を使用し、パリッとした歯触りの良さと柔らかい舌触り、甘みのある味わいが特長となっています。贈答用の詰め合わせの種類が豊富で、贈る相手の家族構成に合ったものを選びやすいです。

スーパーやコンビニでよく見る「大森屋」がおすすめ

大森屋の海苔はスーパーやコンビニなどで購入できる手軽さが特長です。1927年に創業して以来、焼き海苔や味付け海苔をはじめ、ふりかけやお茶漬けなど総合食品メーカーとして安全・安心・高品質な商品を販売しています。

「白子のり・やま磯」も日本伝統の老舗メーカーでおすすめ

白子のりややま磯もスーパーやコンビニでよく見かけるメーカーです。「白子のり」は1869年に創業した食品メーカーとなっています焼き海苔からふりかけ、レトルトカレーなど幅広い商品展開で贈答品としても人気の高いメーカーです。

味海苔の玄シリーズが欲しいなら「加藤海苔店」がおすすめ

ヒルナンデスなどのテレビでも紹介された海苔が欲しいなら、加糖海苔店の玄シリーズもおすすめです。玄シリーズは海苔本来の旨味を存分に引き出しつつ、味海苔特有の旨味を堪能できます。ご飯のお供として使える人気品をお探しなら検討してみてください。

アレルギーや蕁麻疹が出やすいなら「無酸処理」をチェック

味付け海苔でも、アレルギー体質や蕁麻疹が出やすい人には商品に含まれている成分に留意して選ばないといけません。販売されている海苔には酸処理されているものが多く、リンゴ酸やクエン酸の使用で品質の低下を防いでいます。

添加物が気になる方は「添加物の有無」をチェック

添加物が気になる方は、食品添加物などが不使用の味付け海苔を選ぶのがおすすめです。パッケージに化学調味料不使用と表記のあるものを確認しましょう。健康志向の方や子供がいる家庭にもおすすめです。

味付け海苔のおすすめ人気商品ランキング21選

ユーザー200人に「一番おすすめの味付け海苔」を選んでいただきました。得票数を元にランキングを作成したので是非購入する際の参考にしてみてください。

1位

山本山

味付海苔

マニアもおすすめの有名メーカーが作る高級味付け海苔

【アンケート1位!定番の甘辛味でトップレベルのおいしさ】

こちらの味付け海苔は、今回のアンケートで堂々の1位に輝きました。アンケートでは、「とにかくおいしい」「パリッとした食感がたまらない」「食べやすいサイズにカットされている」といった声が多かったです。

 

【有明海産の絶品海苔!パリッとした食感がたまらない】

有明海産の海苔をパリッとした食感で仕上げており、色・艶・香りのバランスが整っている点が魅力です。ご飯に合う定番の甘辛味を極めており、食卓にあると活躍するのは間違いありません。パリッとした食感が長続きするのも特徴です。

 

【食べやすい缶入り!AmazonなどのECサイトでも高評価】

こちらの味付け海苔は、缶の中に食べやすいサイズの海苔が袋入った状態で詰められています。取り出しやすく、保存もきくので美味しさを長く保ったまま楽しめます。朝ご飯からどんなご飯にもあると安心です。

基本情報
包装タイプ
容量 8切 35枚
特徴 定番の甘辛味

口コミを紹介

孫達が大好きです。食べ続けすぐになくなります。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

大森屋

味付卓上100

値段が安くコスパ抜群のスーパーやネットでも人気の業務用海苔

【アンケート2位!大容量でファミリーに人気】

こちらの味付け海苔は、今回のアンケートで2位を獲得しました。アンケートでは、「たくさん入っているので家族で使っている」「昆布の味がおいしい」「コスパがいいので気に入っている」といった声が多かったです。

 

【昆布だしの味がご飯と合う!お米好きにはたまらない】

こちらの味付け海苔は、昆布だしをベースにコクのある味付けがされており、海苔のうま味が存分に引き出されています。ご飯との相性が良く幅広い世代に愛される味なので、お米が好きな方にはたまらない逸品です。

 

【ECサイトでも高評価!毎日の朝食にはコレ!】

定番ながらも深さのあるうま味が魅力で、AmazonなどのECサイトでも高評価を得ています。深みのある昆布だしの味付けは白ごはんとの相性が抜群で、毎日の朝ごはんのお供におすすめです。

基本情報
包装タイプ
容量 12切100枚
特徴 コスパがいい
3位

はごろも

かみきれ~る 味付おかずのり

切り込み加工でシャキっと噛み切りやすい!

【アンケート3位!子供も食べやすい食感が魅力】

こちらの味付け海苔は、今回のアンケートで3位を獲得しました。アンケートでは、「シャキシャキと歯ごたえのある食感」「子供でも食べやすい」「美味しくてご飯に合う」といった声が多かったです。

 

【切り込み加工で食べやすい!魚介の風味がおいしい】

国産海苔を昆布や魚介の旨味を活かして味付けした海苔で、風味豊かで食欲をそそります。磯の香りが楽しめて、噛み切りやすいように海苔に”切り込み加工”を施してあり、ストレスなくシャキッと切れてしっかりと海苔の風味が魅力です。

 

【子供のいる家庭に人気!ECサイトでも好評】

定番のフレーバーで切り込み加工の工夫があるので、子どものいる家庭の食卓で活躍しています。AmazonなどのECサイトでも高評価を得ており、たべやすい定番の味付け海苔です。

基本情報
包装タイプ 個包装
容量 8切6枚×8袋
特徴 国産海苔使用・切り込み加工
4位

大森屋

Amazon売れ筋ランキング 食品・飲料・お酒 味付けのり部門 3位

(2024/04/01調べ)

バリバリ職人男梅味

コラボ商品を試してみたい方に!安い価格も魅力

ノーベル製菓とのコラボ商品で男梅味の海苔です。一度食べ出たらまた食べたくなるクセになる新食感味付のりに仕上がっています。ちょっとお腹が空いたときに食べるおやつに、晩酌時のお酒のおつまみとしてもおすすめです。

基本情報
包装タイプ プラスチック容器
容量 30個
特徴 コラボ商品(男梅味)

口コミを紹介

開けたら最後、ハマってしまいました。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

白子

卓上味のり

味も栄養価も高い朝ごはんに最適な海苔

国産海苔を使用し、ほどいい甘さの味付けがおいしいと評判の味付け海苔です。お子さまにも人気の味で、80枚入っているから、ご飯のお供やおつまみにも食べやすく大活躍します。ご飯を巻いたときに、割れずに曲がって包みやすいのも好評です。

基本情報
包装タイプ プラスチック筒入り
容量 10切80枚
特徴 国産海苔使用・ほどいい甘さ

口コミを紹介

ご飯のお供にもいいですけど
ツマミにもいいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

白子のり

おかずのり 香

おにぎり用にもピッタリの海苔

こちらの味付け海苔は、香りにこだわって製造された商品です。パッケージをあけると海苔の香ばしい香りが食欲をそそり、ご飯がどんどん進みます。8切りサイズが6枚入って個包装になっているので、1食でちょうど食べきれます。

基本情報
包装タイプ
容量 8袋(8切6枚)×20袋入
特徴 香り
7位

アサムラサキ

かき醤油味付のり

有明海産の一番摘み海苔をかき醤油の旨味で!

名産地、有明海産の上級な一番摘み海苔を、卵ご飯のお供にも大人気のアサムラサキ「かき醤油」で味付けした海苔です。上級海苔の旨味とかきエキスの贅沢なハーモニーを楽しめます。艶のある海苔のパリッとした食感が特徴です。

基本情報
包装タイプ プラスチック筒入り
容量 8切60枚×2個
特徴 有明海産一番摘み海苔・かき醤油使用

口コミを紹介

やっぱり美味しい。リピしてます。

出典:https://www.amazon.co.jp

安くておいしいです

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

大江海苔

あわじ大江のり

ピリ辛&パリパリ!淡路島のご当地海苔

国産海苔をピリッと濃厚に味付けした、淡路島のご当地海苔で、贈答にも良く使われる人気の定番です。TVで紹介され、全国にファンが増えています。ご飯が巻けない程のパリパリ感で、ピリ辛タイプなのでビールのおつまみにもぴったりです。

基本情報
包装タイプ プラスチック筒入り
容量 48枚
特徴 国産海苔使用・濃厚味付け
9位

浜乙女

遠赤焙焼 味のり てりやき

関西風のようなコク旨なまろやか味の美味しい海苔

国産海苔を遠赤焙煎方式で均一に風味良く焼き上げ、関西風のようなまろやか風味に味付けされた海苔です。コクがあり辛すぎないので食べやすく、ピリッとするのが苦手なお子さまにも人気の味となっています。

基本情報
包装タイプ プラスチック筒入り
容量 100枚
特徴 国産海苔使用、遠赤焙煎

口コミを紹介

今まで食べた味のりの中で一番美味しいと思いました。味の濃さ、食感、厚みのバランスがよくついついおかずではなくおやつ感覚でのりだけたべてしまいます。とってもオススメです!

出典:https://www.amazon.co.jp

10位

大森屋

Amazon売れ筋ランキング 食品・飲料・お酒 味付けのり部門 7位

(2024/03/31調べ)

N味付卓上100

北海道真昆布出しの風味が旨い!

国産海苔を原料に使用し、醤油ベースでおいしく味付けしています。小さめサイズの100枚入りですが、ご飯を一口大に包んで食べるのにちょうどいい大きさで、北海道産の真昆布から取った出しの味が効いているのが味付けの特徴です。

基本情報
包装タイプ プラスチック筒入り
容量 12切100枚
特徴 国産海苔・北海道産真昆布だし使用

口コミを紹介

お値段を考えれば、十分な品質、十分な味。こう書くとイマイチかと思われるかも知れませんが、まあまあ美味しいし、ご飯の手軽なお供として不可も不満もありません。最初に1セット二つ、無くなったので、次に2セット四つ注文しました。良い買い物でした。

出典:https://www.amazon.co.jp

11位

大森屋

おかずのり サクッと仕上

濃い味でかみ切りやすい十字型カットが魅力

こちらの味付け海苔は、濃い味でご飯がどんどん進む定番の甘辛味の味付けです。また海苔をかみ切りやすいように、十字型の切り込みが入れられているのでサクッとかみ切れます。食べやすさにこだわりたい方におすすめです。

基本情報
包装タイプ
容量 8切6枚3袋 2個
特徴 十字型カット

口コミを紹介

どこのよりも味がいい

出典:https://www.amazon.co.jp

12位

大野海苔

Amazon売れ筋ランキング 食品・飲料・お酒 味付けのり部門 4位

(2024/03/31調べ)

味付け卓上のり

名産品もセットになったおすすめの一品

朝食には欠かせない醤油・味噌・味付け海苔の豪華セットになっています。それぞれの地域で人気の名産品ばかりを集めているので、少し贅沢したい、お家で手軽に味わいたい方におすすめです。

基本情報
包装タイプ プラスチック
容量 3個
特徴 名産品セット

口コミを紹介

厚さもありパリパリで美味しいです。
ただ少し甘みが強いかなと。

出典:https://www.amazon.co.jp

13位

山本海苔店

味つけ海苔 おつまみ海苔 うめ

塩分やカロリーが控えめでダイエット中の方にも人気の味海苔

フレーバーがいろいろ楽しめる「おつまみ海苔」の中の、一番人気の「梅味」です。香り豊かな上質海苔に具材をまぶし、2枚合わせの短冊に仕上げています。名産地和歌山県の紀州梅を使用し、塩味と酸味とのバランスの良さが自慢です。

基本情報
包装タイプ 缶入り
容量 20g
特徴 2枚合わせ・おつまみタイプ

口コミを紹介

食べやすくてとても美味しい。

出典:https://www.amazon.co.jp

14位

大野海苔

ぱりぱり120

たくさん食べられる!120枚入り

大野海苔の筒入りタイプ「卓上のり」よりも薄くした小さめサイズが120枚入った、お徳用タイプです。チャックが付いていて、しっかり閉めて保存しやすくなっています。大野海苔の味はそのままに、食べやすい大きさでお子さまにも人気です。

基本情報
包装タイプ チャック付き透明袋入り
容量 10切120枚
特徴 有明海産海苔使用

口コミを紹介

家族みんなが好きな味付け海苔 ご飯にもビールにも

出典:https://www.amazon.co.jp

15位

山本山

食膳用味付け海苔

食卓になじむ定番!甘辛味の美味しい味のり

厳選した昆布・鰹節・干し海老をじっくり煮込み、魚介の旨味を凝縮しただしを醤油と一緒にじっくり熟成させたタレを海苔に味付けしています。ご飯にもおつまみにも合う極上の味付け海苔です。

基本情報
包装タイプ
容量 8切160枚
特徴 一番摘み・訳あり

口コミを紹介

孫達が大好きです。食べ続けすぐになくなります。

出典:https://www.amazon.co.jp

16位

佐賀海苔

一等級佐賀有明海産 味付のり

色・艶・香りに優れた一級品のみを厳選した美味しい味付け海苔

こちらの味付け海苔は、佐賀県有明産のうま味が詰まった海苔の中でも、色・艶・香りともに良好な「一等級」と格付された海苔のみを使用したこだわりの商品です。添加物不使用で、海苔本来の味を楽しみたい方に適しています。

基本情報
包装タイプ
容量 10切50枚×5袋
特徴 有明産

口コミを紹介

ロットにもよるかも、ですが、今回とてもおいしく、大満足。

出典:https://www.amazon.co.jp

17位

鍵庄

明石海苔 明石の恵み 一番摘み明石のり

うますぎる!明石海峡で育まれた海苔を使用している明石のり

日本有数ののりの産地としても名高い明石海峡の激しい潮の流れの中で育った明石のりは、肉厚で独特の食感を持っており、自然のうまみをたっぷりと含んでいます。紹介している商品は化粧箱に入っているため、ギフトにもおすすめです。

基本情報
包装タイプ プラスチック筒入り
容量 80枚×2本
特徴 明石海峡産海苔使用

口コミを紹介

味も美味しいですが、とにかく厚みがあって、海苔を食べた~!と実感させてくれます。

出典:https://www.amazon.co.jp

18位

光海

旨しお海苔 ごま油風味

口コミも高評価!辛いものにも合うこだわりのごま油と塩で味付け

香り良く柔らかい有明海産早摘み海苔に、九鬼産業のごま油と対馬海水を煮詰めて作ったこだわりの浜御塩だけで味付けした、辛いものにも合うごま油風味の海苔です。ごま油の香ばしさと塩味が絶妙で食欲をそそり、口コミも高評価な逸品になります。

基本情報
包装タイプ アルミパック入り
容量 8切40枚
特徴 有明海産海苔使用・ごま油風味

口コミを紹介

孫は、おやつに食べます。大好きだそうです!

出典:https://www.amazon.co.jp

19位

白子

あごだし減塩味付のり

地元・加太のソウルフード

昔ながらの製造方法で丁寧に1枚1枚、丁寧に作られている味付け海苔で、地元の加太では必ず各家庭に常備されているほどのソウルフードです。味付けは濃いめで歯切れが良く、お子様からお年寄りまで満足してもらえます。

基本情報
包装タイプ プラスチック筒入り
容量 半切40枚(全型16枚+4枚)
特徴 濃厚味付け
20位

エボリューションホビー

味付け海苔 玄

テレビでも紹介された味海苔・玄シリーズ

ヒルナンデスでも紹介されたこだわりの海苔です。味海苔特有の旨味と海苔の香りが病みつきになります。本格的な味海苔を食べてみたい方や人気の海苔を食べたい方におすすめです。

基本情報
包装タイプ
容量 5個セット
特徴 醤油・ワサビ
21位

やま磯

やま磯 ゆかり 味のり

口コミでも評判のやま磯!ゆかり味が爽やかでごはんがすすむ!

さっぱりした梅しそのふりかけ・ゆかり味ののりです。そのままでも美味しく食べられますが、ご飯に巻いたり、おにぎりにしたりすると白米を美味しく食べられます。しそや梅が好きな方に特におすすめです。

基本情報
包装タイプ カップ
容量 8切32枚
特徴 しそ

口コミを紹介

ゆかりの味がしっかりする海苔です。食べだしたら止まらないくらいおいしいです。届くのも早かったですし、リピートしちゃいそうです。

出典:https://www.amazon.co.jp

味付け海苔のおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 包装タイプ 容量 特徴
アイテムID:14339971の画像

Amazon

楽天

ヤフー

チャック付きのパッケージで食べたい分だけ楽しめる

120枚

うましお味

アイテムID:14264154の画像

Amazon

楽天

ヤフー

値段が安くコスパ抜群のスーパーやネットでも人気の業務用海苔

12切100枚

コスパがいい

アイテムID:14264153の画像

Amazon

楽天

ヤフー

切り込み加工でシャキっと噛み切りやすい!

個包装

8切6枚×8袋

国産海苔使用・切り込み加工

アイテムID:14264150の画像

Amazon

楽天

ヤフー

コラボ商品を試してみたい方に!安い価格も魅力

プラスチック容器

30個

コラボ商品(男梅味)

アイテムID:14264147の画像

Amazon

楽天

ヤフー

味も栄養価も高い朝ごはんに最適な海苔

プラスチック筒入り

10切80枚

国産海苔使用・ほどいい甘さ

アイテムID:14264146の画像

Amazon

楽天

ヤフー

おにぎり用にもピッタリの海苔

8袋(8切6枚)×20袋入

香り

アイテムID:14264143の画像

Amazon

楽天

ヤフー

有明海産の一番摘み海苔をかき醤油の旨味で!

プラスチック筒入り

8切60枚×2個

有明海産一番摘み海苔・かき醤油使用

アイテムID:14264142の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ピリ辛&パリパリ!淡路島のご当地海苔

プラスチック筒入り

48枚

国産海苔使用・濃厚味付け

アイテムID:14264141の画像

Amazon

楽天

ヤフー

関西風のようなコク旨なまろやか味の美味しい海苔

プラスチック筒入り

100枚

国産海苔使用、遠赤焙煎

アイテムID:14264138の画像

Amazon

楽天

ヤフー

北海道真昆布出しの風味が旨い!

プラスチック筒入り

12切100枚

国産海苔・北海道産真昆布だし使用

アイテムID:14264135の画像

Amazon

楽天

ヤフー

濃い味でかみ切りやすい十字型カットが魅力

8切6枚3袋 2個

十字型カット

アイテムID:14264132の画像

Amazon

楽天

ヤフー

名産品もセットになったおすすめの一品

プラスチック

3個

名産品セット

アイテムID:14264129の画像

Amazon

楽天

ヤフー

塩分やカロリーが控えめでダイエット中の方にも人気の味海苔

缶入り

20g

2枚合わせ・おつまみタイプ

アイテムID:14264126の画像

Amazon

楽天

ヤフー

たくさん食べられる!120枚入り

チャック付き透明袋入り

10切120枚

有明海産海苔使用

アイテムID:14264123の画像

Amazon

ヤフー

食卓になじむ定番!甘辛味の美味しい味のり

8切160枚

一番摘み・訳あり

アイテムID:14264120の画像

Amazon

ヤフー

色・艶・香りに優れた一級品のみを厳選した美味しい味付け海苔

10切50枚×5袋

有明産

アイテムID:14264117の画像

Amazon

楽天

ヤフー

うますぎる!明石海峡で育まれた海苔を使用している明石のり

プラスチック筒入り

80枚×2本

明石海峡産海苔使用

アイテムID:14264114の画像

Amazon

楽天

ヤフー

口コミも高評価!辛いものにも合うこだわりのごま油と塩で味付け

アルミパック入り

8切40枚

有明海産海苔使用・ごま油風味

アイテムID:14264113の画像

Amazon

ヤフー

地元・加太のソウルフード

プラスチック筒入り

半切40枚(全型16枚+4枚)

濃厚味付け

アイテムID:14264112の画像

ヤフー

テレビでも紹介された味海苔・玄シリーズ

5個セット

醤油・ワサビ

アイテムID:14264111の画像

Amazon

楽天

ヤフー

口コミでも評判のやま磯!ゆかり味が爽やかでごはんがすすむ!

カップ

8切32枚

しそ

アンケート後に人気が出たおすすめの味付け海苔3選

1位

オリオンジャコー

Amazon売れ筋ランキング 食品・飲料・お酒 味付けのり部門 1位

(2024/04/01調べ)

どっさり韓国のり うましお味

チャック付きのパッケージで食べたい分だけ楽しめる

チャック付きのパッケージで食べたい分だけ取り出だせるので、手軽に食べたい方におすすめの味付け海苔です。程いい塩加減のうましお味で、歯切れのいい韓国のりがどっさり120枚入っています。コスパ重視で選ぶ方にもおすすめです。

基本情報
包装タイプ
容量 120枚
特徴 うましお味

口コミを紹介

最初は塩味が薄いかなと思いましたが、そんな事はありませんでした。食べてるうちに塩味も感じられ、あっという間に無くなりました。子供はあっという間に1袋近く食べてしまいました。とにかく美味しいと思います。この値段で買えてラッキーでした。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

ニコニコのり

Amazon売れ筋ランキング 食品・飲料・お酒 味付けのり部門 2位

(2024/04/01調べ)

卓上味付のり 10切252枚 ×2個

添加物不使用の美味しい味のり

韓国産原料の中でも歯切れがいいものを選別し、日本国内において加工した味付けのりです。味付けは、添加物不使用で仕上げています。御飯の供・おつまみ・おやつにも最適です。252枚入りの大容量タイプで、日々の食卓にもおすすめの商品です。

基本情報
包装タイプ
容量 10切252枚 ×2個
特徴 添加物不使用

口コミを紹介

大容量の卓上味付け海苔です。252枚も入っているため毎日食べてもなかなか無くなりません。ニコニコのりだけあって味も美味しく何枚食べても飽きません。大家族や海苔好きな方におすすめの商品です。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

永井海苔

Amazon売れ筋ランキング 食品・飲料・お酒 味付けのり部門 8位

(2024/03/31調べ)

韓国味付ジャバンのり 50g×10袋

ごま油・塩・オリーブ油などで味付けして炒めた韓国のり

フレーク状の海苔を、ごま油・オリーブ油などで味付けして香り高く炒めた韓国海苔です。韓国では昔からおつまみやふりかけとして人気が高く、最近は日本でも購入が可能です。これまでの海苔とは違うサクサクの食感で、スプーンやお箸でも食べられます。

基本情報
包装タイプ チャック付スタンド袋
容量 50g×10袋
特徴 スプーンやお箸でも食べられる形状

口コミを紹介

今までコストコで他製品を購入していましたが、コロナ禍でこの商品に定期購入に切り替えました。80代の母親から子供らも大好物、板海苔よりもガッツリ食べれえるのがいいみたいです。私的にはもう少し胡麻油が多けら嬉しいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

アンケート後に人気が出た味付け海苔のおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 包装タイプ 容量 特徴
アイテムID:14264162の画像

Amazon

楽天

ヤフー

チャック付きのパッケージで食べたい分だけ楽しめる

120枚

うましお味

アイテムID:14339810の画像

Amazon

楽天

ヤフー

添加物不使用の美味しい味のり

10切252枚 ×2個

添加物不使用

アイテムID:14339811の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ごま油・塩・オリーブ油などで味付けして炒めた韓国のり

チャック付スタンド袋

50g×10袋

スプーンやお箸でも食べられる形状

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

ダイエット中などは特に味付け海苔の摂取量に注意

味付け海苔はダイエット中であっても食べられますが、摂取量には配慮が必要です。砂糖やみりんなどで味付けされているため、焼き海苔や岩のりより糖分量が多い傾向にあります。そのうえ甘辛い味でご飯が進みやすく、糖分の摂りすぎにつながる恐れもあります。

 

味付け海苔の100gあたりのカロリーは301kcalで、栄養価が高いのも味付け海苔の特徴です。栄養価が気になる場合は、商品の成分表も確認してみましょう。ダイエット中の場合は、おやつなどに利用するのがおすすめです。

味付け海苔だけでご飯がたべられる

味付け海苔は味が付いているので、ご飯があればおかず代わりに海苔だけで食べれてしまいます。でもどうせだったら美味しいお米で炊いたご飯でお腹いっぱい食べたいものです。下記のサイトでおすすめのお米を紹介しているのでチェックしてみてください。

以下の記事では、お米の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

味付け海苔を使ったレシピ

味付け海苔は、ご飯に巻く以外にもさまざまなアレンジ方法があります。おすすめのアレンジレシピは、チーズと組み合わせたおつまみや、トーストに乗せた味付け海苔トーストなどです。味付け海苔はさまざまな食品との相性がいいので、ぜひ試してみてください。

海苔の佃煮などもチェック

ご飯に合うものをお探しなら、海苔の佃煮もおすすめです。佃煮は味海苔とは違った海苔の旨味を感じられます。濃い目の味付けをしているため、少量でもご飯を美味しく食べられます。海苔の佃煮にもさまざまな種類があるので、好みのものを選べるのもポイントです。

まとめ

味付け海苔を選ぶ時のポイントとおすすめランキングを紹介しましたが、いかがでしたか。保存も利く食品なので手軽に食べれて味付け海苔は本当におすすめです。いろいろな味の味付け海苔を試してみてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年11月14日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

【美味しい】海苔のおすすめ人気ランキング15選【有名な大手海苔メーカーも】

【美味しい】海苔のおすすめ人気ランキング15選【有名な大手海苔メーカーも】

魚介類
韓国海苔のおすすめ人気ランキング15選【安全な日本製メーカーも】

韓国海苔のおすすめ人気ランキング15選【安全な日本製メーカーも】

魚介類
韓国のりの人気おすすめランキング15選【ふりかけタイプや日本産も】

韓国のりの人気おすすめランキング15選【ふりかけタイプや日本産も】

レトルト・惣菜
たこ焼きソースのおすすめ人気ランキング15選【味付けやアレンジなどにも】

たこ焼きソースのおすすめ人気ランキング15選【味付けやアレンジなどにも】

調味料
お取り寄せラム肉のおすすめ人気ランキング11選【生ラムも!】

お取り寄せラム肉のおすすめ人気ランキング11選【生ラムも!】

肉類
お歳暮用海産物の人気おすすめランキング12選【真空パックや高級なものも】

お歳暮用海産物の人気おすすめランキング12選【真空パックや高級なものも】

お歳暮