【2024年版】開放型ヘッドホンのおすすめ人気ランキング20選|蒸れないものや名機も

Audio Technica (オーディオテクニカ)
ハーマンインターナショナル
Koss
beyerdynamic
ソニー (SONY)
AKG
ゼンハイザー (Sennheiser)
HIFIMAN
Roland (ローランド)
ソニー
audio-technica
ヤマハ (YAMAHA)
Superlux

音の広がりをより味わえて蒸れない開放型ヘッドフォン。疲れを感じさせない軽量タイプも多く、音楽以外にも長時間のゲームプレイに向いたヘッドホンとなっています。今回はそんな開放型ヘッドホンの選び方と、人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介します。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

自然な音を感じられる開放型(オープン型)ヘッドホン

高音質で音楽を楽しめることが高く評価されている開放型(オープン型)ヘッドホン。「密閉型の方が外部ノイズが入らなくて音がいい」という意見も多いと思いますが、開放型ヘッドホンには、密閉型にはない自然な音の広がりを感じられる魅力があります。

 

また外側がメッシュ型になっており、音がハウジング内にこもらず、音抜けがよく蒸れないので高音の伸びが素晴らしい魅力もあります。しかしAKGやオーディオテクニカなど、多くのメーカーから開放型ヘッドホンが販売されていて、選ぶのに迷ってしまいます。

 

そこで今回は、開放型ヘッドホンの選び方やおすすめ商品をランキング形式でのご紹介です。ランキングは、性能価格・デザイン重量などを基準に作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

ワイヤレス開放型ヘッドホンのおすすめ

1位

ハーマンインターナショナル

K712 PRO

まるで生演奏!原音の再現性が高い名機

原音の再現性を追求し、独自のハウジング構造をもっているのが特徴的です。生の演奏を聴いているかのような臨場感を味わえる名機だといえます。耳全体をやさしくつつみこむイヤーパッドなので疲れにくくなっています。

 

こちらの製品は手作業で作られているので、細やかなところまで質が高い分、値段も高いですが、丁寧に作られているため申し分ないコストパフォーマンスです。デザインもおしゃれなところがポイントになります。

基本情報
質量 298g
ケーブル長さ -

コスパの高い開放型ヘッドホンのおすすめ

1位

Koss

折りたたみ式 PORTA PRO

1万円以下とは思えない深い低音が楽しめる!

人気アイドルのメンバーが、ミュージックビデオで装着していたのでも話題になったヘッドホンです。若者に人気のレトロなデザインが特徴で、個性的なデザインが一際目を惹きます。

 

1万円以下の低価格帯ヘッドホンとは思えないほどの迫力のある低域が耳に押し寄せるのが特徴で、コスパの面でこれを上回るヘッドホンはないと思えるほどの音質です。とても軽く、折りたためるので持ち運びも楽にできます。

基本情報
質量 79g
ケーブル長さ 1.2m

高級開放型ヘッドホンのおすすめ

1位

beyerdynamic

DT 990 PRO

軽量かつソフトなパッドで長時間使用しても疲れない!

プロフェッショナルユースに対応して、音楽鑑賞・映画鑑賞などさまざまな場面で高いパフォーマンスをだしてくれます。また軽量で強度が高いソフトなイヤーパッドが使われているため、長時間の使用でも疲れないヘッドホンになっています。

 

音質的には、低音から高音域までバランスがよく、どの音域でもクッキリと聴けます。どの音域でもバランスよく聴けるヘッドホンを探している方におすすめです。

基本情報
質量 590g
ケーブル長さ 3m

軽量開放型ヘッドホンのおすすめ

1位

Audio Technica(オーディオテクニカ)

ATH-AD500X

低音域から中音域まで美しく聞こえる!開放感のあるサウンドを楽しもう

中音域に特に力を発揮し、響き渡る美しい音色を聴けるヘッドホンです。アルミニウム製のハニカムパンチングケースを採用しており、高い強度と軽量化を実現しています。大きくてやわらかいイヤーパッドが特徴的です。

 

また、メガネなどをつけていても痛くなりにくいのも特徴。耳をつつみこむような形になっているため、深い音もよく聞こえます。ただし、長時間つけていると湿気がこもる可能性があるので気を付けましょう。

基本情報
質量 265g
ケーブル長さ 3.0m

初心者向け開放型ヘッドホンのおすすめ

1位

Audio Technica(オーディオテクニカ)

ATH-AVA300

耳や頭が小さい方におすすめのオーディオテクニカ

こちらのオーディオテクニカのヘッドホンは、イヤーパッド部分が小さめに設計されているため、耳の小さな方や頭の小さな方におすすめです。締め付け強めなため、メガネなどを装着する方は気を付けましょう。

 

音質的には全音域バランスよく、どの音域でもしっかりと音を聴けます。価格も十分に抑えられているので、初めての1本としてはもちろん、サブ用のヘッドホンにもおすすめです。

基本情報
質量 230g
ケーブル長さ 3m

開放型ヘッドホンのメリット・デメリット

開放型ヘッドホンにはいくつかのメリットとデメリットがあります。開放型ヘッドホンを使用するときの参考にしてください。

開放型ヘッドホンのメリット

開放型ヘッドホンの特徴は、音がハウジング内にこもらないので、伸びのある高音が出やすいことです。またヘッドホンの場合、長時間の映画などを見てると重みにより首や肩が疲れやすいです。

 

その点、開放型ヘッドホンはハウジングがメッシュなどで作られているため、軽量で長時間の使用でも疲れづらいです。装着の際の疲労感や肩こりなどが気になる方は開放型ヘッドホンがおすすめできます。

 

また外の音も聞こえやすいため、話しかけられた際も周りの方とのスムーズな会話が可能です。疎外感を感じずに音楽を楽しめる、仲間との楽器練習中においても会話がしやすいといったメリットがあります。

開放型ヘッドホンのデメリット

デメリットは音漏れが大きい点です。開放型のヘッドホンは、音の抜けがいい反面、音が外部に漏れてしまいやすい構造となっています。電車やバスなどの中で、音漏れがして迷惑になる場合もありますので、使用する際には気を付けてください。

 

また、音漏れが大きいと外からのノイズも入り込んできます。外からのノイズにより、音楽のディテールがかき消されてしまうので、屋外での使用に向いていません。外出先では密閉型ヘッドホンとの使い分けをおすすめします。

開放型ヘッドホンと密閉型ヘッドホンの違いは?

開放型ヘッドホンと密閉型ヘッドホンの違いは、穴の空いたハウジングを採用しているかにあります。開放型ヘッドホンは穴の空いたハウジングを採用し、空気が通るように設計されています。通気性に優れる装着感や音の広がりを求める方におすすめです。

 

密閉型ヘッドホンは密閉型は穴が空いていないハウジングを採用しており、音漏れしにくくなっています。遮音性が高く、周りの音を気にせず集中したい方におすすめです。

開放型ヘッドホンの選び方

開放型ヘッドホンを選ぶときに注目したいポイントがいくつかあります。たとえば種類によってデバイスに接続できない場合があるので確認は必須です。

性能や価格から選ぶ

開放型ヘッドホンに限らず、ヘッドホンは商品によって性能は全く異なります。特にみておきたいポイントをおさえていきましょう。

名機や高音質を求める方には「ハイエンドモデル」がおすすめ

音楽の好みで選ぶなら、POP系の明るい曲は高音に特化したものを、ジャズなどは低音に特化したヘッドホンを選ぶのをおすすめします。また、全音域で高音質を求める方には、ハイエンドモデルがおすすめです。

 

ハイエンドモデルは、低域から高域までバランス良く出力する高い原音再生力を誇ります。迫力ある映画のサウンドやオーケストラミュージックなどもカバーでき、高音質サウンドを楽しめるのが魅力です。長く使える名機を求める方にもおすすめです。

電子ピアノなど楽器練習用を探している方には高性能な「イヤーパッド」がおすすめ

ヘッドホンにはかならずイヤーパッドがついており、この性能が低いと耳が痛くなったり、使用中にずれていったりなどの問題が発生してしまいます。長時間使用する方は、イヤーパッドの性能が高いものがおすすめです。

 

特に電子ピアノなどの電子楽器の練習においてヘッドホンが必要な方は、イヤーパッドにこだわる必要があります。オンイヤーにするかオーバーイヤーにするかでも、使い心地に大きな差が出ます。可能であれば、実際に店頭で装着して自分にあったものを見つけましょう。

1万円以内の安い価格やコスパ重視の方は「モデル別に性能を見る」のがおすすめ

ヘッドホンの価格帯は、ライトモデル1万円以内・3万円以内がミドルモデル・3万円以上がハイエンドモデルです。コスパ重視の方は、各モデル別に性能を見るのをおすすめします。基本的には価格が高いほど音質も良くなります。

 

また、イヤーパッドの質も高くなりますが、値段が高いものでも自分にあったものでないと、音域やフィット感に不満が出る場合もありますので、安いものでも自分に合ったものを選びましょう。

 

以下の記事では、コスパの高いヘッドホンの選び方について紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

プロも愛用する高性能さを求めるなら「モニターヘッドホン」がおすすめ

基本的には、ミュージシャンなどの音楽業界のプロと呼ばれる方たちが使う検聴用のヘッドホンを指します。しかし、その音質の良さからヘッドホンにこだわりのある方からも人気です。

接続方法で選ぶ

まず確認したいのが、接続方法です。使用しているデバイスに接続が可能かどうかを必ず確認をしましょう。

音質を重視したい方には「有線接続」タイプがおすすめ

開放型ヘッドホンの多くは、ケーブルを介して音楽プレーヤーなどと接続する有線接続です。ケーブルのわずらわしさはありますが、無線よりも音質がよく、音の遅延なども生じにくなっています。音質を重視したい方におすすめです。

 

有線接続の場合はコードの長さも見ておかないと、長すぎたり、短すぎる問題が発生するので、同時にコードの長さもしっかりと見ましょう。以下の記事では有線ヘッドホンの人気おすすめランキングをご紹介しているのでぜひ参考にしてみてください。

どこでも音楽を聴きたい方は無線接続の「ワイヤレスヘッドホン」タイプがおすすめ

開放型ヘッドホンの中には、Bluetoothなどの無線で接続できるワイヤレスヘッドホンがあります。ワイヤレスヘッドホンは、たくさんのデバイスと接続したい方におすすめです。ボタン1つでペアリングができるため手軽に使用できます。

 

またワイヤレスヘッドホンには接続線がないので、音楽を聴きながら自由に動きたい方にもおすすめです。なお開放型のヘッドホンは、音漏れがするので使用する場所が限られてしまいまうため種類が少ないのが現状になります。

 

以下の記事では、ワイヤレスヘッドホンの選び方について紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

デザインで選ぶ

性能や価格が重要視する部分ではありますが、身に着けるものとして、デザインもこだわりをもちたいところです。

クラシックなものが好きな方は「シンプルデザイン」がおすすめ

単色で変わった形をしていないシンプルなデザインは、万人受けするタイプです。装着感も多くの方に満足のいく設計になっています。部屋の外観などを邪魔しないクラシックなデザインを探している方は、シンプルなデザインのものがおすすめです。

ヘッドホンに彩を求めるなら「カラーがついたデザイン」がおすすめ

開放型ヘッドホンに限らず、ヘッドホンにはカラーをつけた商品があります。多くのヘッドホンは黒や、シルバーなどが多いですが、中には画像のようなプリン色をしたものや、一部ゴールドを使用したものなどがあり種類が豊富です。

 

おしゃれなデザインを選べば気分も変わって音をより楽しめるので、カラーがついてる商品を選ぶのもおすすめできます。

装着感で選ぶ

開放型ヘッドホンを長時間使う方にとって装着感は重要です。それぞれ使う方のポイントとに合わせて、装着感の抑えどころを紹介します。

つけ心地を重視するなら調整可能な「ヘッドバンド」がおすすめ

ヘッドホンの中には、頭の上部にくるヘッドバンドを動かせる商品があります。ヘッドバンドを動かせるタイプのものは、自分の頭に合わせて調節が可能なので、より正確なフィット感が魅力です

 

耳に装着する部分を移動できるタイプは多いですが、ヘッドバンドを動かすタイプのものは少ないので、こだわりたい方は、気をつける必要があります。

長時間ゲームをする方は「軽い疲れないヘッドホン」がおすすめ

ヘッドホンの重さは商品によってバラバラで、重い製品だと2kgを超えるものもあります。長時間ゲームをする方で長時間使用やあまり重さを感じたくない方、疲れが心配な方は軽いものを選ぶのがおすすめです。

 

またフィット感がありすぎると横に力が加わるため、逆に使いづらくなってしまう可能性があります。ゲームをする方だと長時間使用している場合が多いものです。自分にとってあまり負担がかからない重量のものを選べば、疲れないゲームプレイができます。

初心者の方には「柔らかなイヤーパッド」がおすすめ

開放型ヘッドホンを使うのは初めての方には、一般的に低音がよく響く初心者向けの商品をおすすめします。また、慣れないヘッドホンを付けて疲れてしまう可能性があるので、初心者向けの開放型ヘッドホンは、柔らかなイヤーパッドがおすすめです。

蒸れない商品を求める方や眼鏡を使用している方は「オンイヤー型」がおすすめ

意外と大切なのに見逃しがちなのが「フィット感」です。フィット感で選ぶ場合には「イヤーカップ」の形に注目しましょう。イヤーカップの形は「オーバーイヤー」型と「オンイヤー」型の2種類です。

 

「オーバーイヤー」型は耳全体を覆い耳との接地面が大きいので安定感があります。対して「オンイヤー」型は耳に乗せる形です。オーバーイヤー型は耳付近の制約が大きく、メガネをかけている方はオンイヤー型だと蒸れないのでおすすめできます。

 

イヤーカップの形と同じぐらい重要なのが「イヤーパッドの素材」です。大抵は柔らかく汚れを取りやすい革を採用しています。ただし革は汗などの水分に弱いので、心配な方は「イヤーパッドカバー」を使用するのがいいです。

サウンドにこだわるなら「ドライバーユニット」もチェック

ヘッドホンのドライバーユニットには2種類あり、「立体方式」と「平面方式」です。「立体方式」はより一般的で迫力のあるサウンドを楽しめます。一部のヘッドホンで採用されている「平面方式」はしなやかなサウンドを楽しめるのが特徴です。

人気メーカーで選ぶ

開放型ヘッドホンのメーカーはいくつかありますが、代表的な3メーカの特徴を紹介します。

オープンエアーなら「audio-technica(オーディオテクニカ)」がおすすめ

オーディオテクニカは、日本が誇る音響機器メーカーで、ラインナップが豊富にあり、リーズナブルなモデルから高性能なハイエンドモデルまで取り揃えています。オープンエアー型は低音の再生力に優れていて臨場感あふれるサウンドです。

 

高音はもちろん、迫力ある映画のサウンドやオーケストラミュージックなどもカバーでき、さまざまなシーンで使いやすい汎用性の高さが人気を集めています。

ライブの臨場感を味わいたい方は「AKG(アーカーゲー)」がおすすめ

AKGは、1947年に音楽の本場であるウィーン(オーストラリア)で設立された音響機器メーカーで、本格的なサウンドが特徴になります。欧米のレコーディングスタジオ・ラジオスタジオ・劇場などでプロの現場で使われるほどです。

 

また、低音から高音までバランスに優れており、原音に忠実に再生できるものが多く、モニターヘッドホンとしても高い評価を受けています。また、ハイレゾ対応しているヘッドホンも多いのが特徴です。

 

以下の記事では、ハイレゾヘッドホンの選び方について紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

本格的なサウンドを味わいたい方は「SENNHEISER(ゼンハイザー)」がおすすめ

ゼンハイザーは、ヘッドホンやマイクロフォンなどを手掛けるドイツの音響機器メーカーです。1968年に世界で初めて開放型のヘッドホンを開発し、伸びのある高音域と、量感のある低音のバランスが取れている音が好評で人気になっています。

 

音楽関係者や音楽が好きな方からの知名度が高いメーカーであり、本格的なサウンドを味わいたい方におすすめのメーカーです。また、初心者の方でも購入しやすい価格の商品もラインナップされています。

国内メーカーで選ぶなら「SONY(ソニー)」がおすすめ

SONYと言えば、誰もが一度は聞いた経験のあるメーカーです。開放型ヘッドホンの代表でもあり、使用した経験がある方も多いと思います。国内産のメーカーで、保障もしっかりしており、心配なしに購入できるのがメリットです。

 

また、音質にこだわりたい方もSONYがおすすめできます。ハイレゾに対応しているヘッドホンを選べば原音に近い音が楽しめるのが特徴です。

比較したいなら専門店の「eイヤホン」をチェック

「eイヤホン」はヘッドホンやイヤホンの専門店。オンラインショップもありますし、秋葉原や大阪、名古屋、仙台には実店舗もあります。世界中のアイテムが手に入るので、探しているものが見つからない場合などもチェックしてみましょう。

ワイヤレス開放型ヘッドホン人気ランキング3選

3位

Audio Technica(オーディオテクニカ)

ATH-HL7BT

高音域も低音域もキレイに聞こえるeイヤホンで購入可能なヘッドホン

こちらは精密でなめらかな音を楽しめます。音質的には全音域でかなりの高音質を実現しており、高音域ではやわらかい音になり、低音は響きすぎず豊かな音です。性能が高い為少し重いです。

 

値段は少ししますが性能の高い開放型ヘッドホンを探している方にとっては、十分な性能なので、質の高い商品を探している方におすすめです。専門店のeイヤホンでも購入できます。

基本情報
質量 2.13kg
ケーブル長さ -

口コミを紹介

高音がかなり綺麗でした
低音はアンプで補えます

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

HIFIMAN

DEVA Pro

30年以上愛されているワイヤレスタイプのオープンエアーヘッドホン

オープンエアーヘッドホンのワイヤレスタイプは数が少ないのですが、その中でも優秀です。スマホやパソコンに接続していれば、ヘッドホンについているリモコンで再生や停止、曲の入れかえなどができます。

 

コンパクトに折り畳むこともできるので、持ち運びに便利です。バッテリーは約12時間もち、マイクもついているため、そのまま通話もできます。楽器演奏中の会話も可能なのでとても便利です。

基本情報
質量 320g
ケーブル長さ -

口コミを紹介

抜けのいいダイナミックな音で、Boseに近い印象です。この音は癖になります。大音量のアンプを内蔵しているようで、かなりの爆音で鳴らせます。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

ハーマンインターナショナル

K712 PRO

まるで生演奏!原音の再現性が高い名機

原音の再現性を追求し、独自のハウジング構造をもっているのが特徴的です。生の演奏を聴いているかのような臨場感を味わえる名機だといえます。耳全体をやさしくつつみこむイヤーパッドなので疲れにくくなっています。

 

こちらの製品は手作業で作られているので、細やかなところまで質が高い分、値段も高いですが、丁寧に作られているため申し分ないコストパフォーマンスです。デザインもおしゃれなところがポイントになります。

基本情報
質量 298g
ケーブル長さ -

口コミを紹介

3万円で、予想以上に、良い音で、驚きました。Natural and Clear。色気はあまりないですが、モニター用、リスニング用、どちらの用途にも堪えます。

出典:https://www.amazon.co.jp

ワイヤレス開放型ヘッドホンのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 質量 ケーブル長さ
アイテムID:13968186の画像

楽天

Amazon

ヤフー

まるで生演奏!原音の再現性が高い名機

298g

-

アイテムID:13968272の画像

Amazon

楽天

ヤフー

30年以上愛されているワイヤレスタイプのオープンエアーヘッドホン

320g

-

アイテムID:13968269の画像

Amazon

楽天

ヤフー

高音域も低音域もキレイに聞こえるeイヤホンで購入可能なヘッドホン

2.13kg

-

コスパの高い開放型ヘッドホン人気おすすめランキング5選

5位

ソニー(SONY)

MDR-IF245RK

赤外線対応!無線接続タイプのオープン型で遅延なく音楽を楽しめる

赤外線ワイヤレス接続に対応したオープン型ヘッドホンです。トランスミッターをヘッドホン端子、または音声出力端子のあるテレビやオーディオ機器に接続するだけで、クリアなサウンドをワイヤレスで手軽に楽しめます。

 

また、ヘッドホンをトランスミッターに置くだけで簡単に充電でき、フル充電で約28時間連続使用が可能です。赤外線接続は同じ無線でもBuletooth接続のように遅延しないので、楽器練習用に向いています。

基本情報
質量 200g
ケーブル長さ -

口コミを紹介

こりゃ「ギター練習用」です。楽器弾きには神のような存在です。ただの無線ならbluetooth買いましょう。音にこだわるなら有線買いましょう。これの最大の特徴は「遅延しない」ってことです!赤外線通信なので音ズレほぼゼロ。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

Roland(ローランド)

モニターヘッドホン RH-A7-BK

電子ピアノなどの練習に最適な開放型ヘッドホン

電子ピアノなどの電子楽器の演奏や練習時の使用に適した、開放型のモニターヘッドホンです。低価格なのに高音質のタイプで、微妙な演奏のニュアンスといった細部もリアルに再現してくれます。

 

また、重さは200gほどと軽量なため、長時間聴き続けても快適なフィット感を維持できます。周囲の音もしっかりと聞こえるため、演奏中に打ち合わせをすることも可能です。

基本情報
質量 453.6g
ケーブル長さ 3m

口コミを紹介

いやーこのヘッドホンは良いですね、私はヘッドホンに詳しくないしそこまで耳に自信はないのですが、このヘッドホンを頭にかけてすぐにピンときました、素直でバランスが出ます、音楽を聴いて久しぶりに体がノリました。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

Audio Technica(オーディオテクニカ)

ATH-AVA500

開放型の特徴が大いに味わえるコスパのいいオープンイヤー

抜群の開放感とコスパに優れるオープンイヤーのヘッドホンです。低音から高音までバランスの良い豊かなサウンドが特徴で、高耐久性と適度な柔軟性のある起毛素材のイヤパットのフィット感により長時間使用できます。

 

立体的に耳をホールドすれば、低域のヌケを防ぐとともに快適な装着感も得られるため、うれしいポイントです。密閉型にはない開放型の特徴が大いに活かされたヘッドホンだといえます。

基本情報
質量 275g
ケーブル長さ 3m

口コミを紹介

特に高音部のクリアさ、吹き抜けるような透明さ、言葉では表現しずらいですが、密閉型のこもった音ではなく、すごい解放感がありました。一発でオープン型ヘッドホンにほれこみました。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

AKG

K240S

定番メーカー・AKGの最高音質を楽しめるヘッドホン

海外のスタジオで超定番メーカーのAKGヘッドホンです。程よく膨らみと暖かさ感じる低音から、素直にスッと伸びる高音までのバランスがいいのが特徴。スタジオモニターのみならず、普段聴きでも最高音質を楽しめます。

基本情報
質量 275g
ケーブル長さ 3m

口コミを紹介

6000円程度の価格で、この音はすごいと思います。昨日まで使用していた3倍の価格の国産のものより、はるかに良いです。低音から高音まで、くまなく出ています。中音がやや出っ張り気味で、高音も思ったより出ます。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

Koss

折りたたみ式 PORTA PRO

1万円以下とは思えない深い低音が楽しめる!

人気アイドルのメンバーが、ミュージックビデオで装着していたのでも話題になったヘッドホンです。若者に人気のレトロなデザインが特徴で、個性的なデザインが一際目を惹きます。

 

1万円以下の低価格帯ヘッドホンとは思えないほどの迫力のある低域が耳に押し寄せるのが特徴で、コスパの面でこれを上回るヘッドホンはないと思えるほどの音質です。とても軽く、折りたためるので持ち運びも楽にできます。

基本情報
質量 79g
ケーブル長さ 1.2m

口コミを紹介

最近は「解像度が」「再生帯域が」と、スペックが重視されるなかで、「そんな難しいことより、音楽は楽しんで聴こうぜ」って感じの音。デザインもレトロで良いし、この価格帯では十分すぎる音質です。

出典:https://www.amazon.co.jp

コスパの高い開放型ヘッドホンのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 質量 ケーブル長さ
アイテムID:13968292の画像

Amazon

楽天

ヤフー

1万円以下とは思えない深い低音が楽しめる!

79g

1.2m

アイテムID:13968289の画像

Amazon

楽天

ヤフー

定番メーカー・AKGの最高音質を楽しめるヘッドホン

275g

3m

アイテムID:13968286の画像

Amazon

楽天

ヤフー

開放型の特徴が大いに味わえるコスパのいいオープンイヤー

275g

3m

アイテムID:13968283の画像

Amazon

楽天

ヤフー

電子ピアノなどの練習に最適な開放型ヘッドホン

453.6g

3m

アイテムID:13968280の画像

Amazon

ヤフー

赤外線対応!無線接続タイプのオープン型で遅延なく音楽を楽しめる

200g

-

高級開放型ヘッドホンの人気おすすめランキング5選

5位

AKG

K240MK2

開放型と密閉型どっちにするかで悩んでる方向け!音漏れが少ないヘッドホン

AKGがプロ用モデルのために開発した「XXLトランスデューサー」が搭載されたセミオープン型のヘッドホンです。これにより、どんな音域も透明カ感のあるクリアなサウンドで聞けるようになっています。

 

またセミオープン型であるため、通常の開放型よりも遮断性に優れているため、音漏れが少ないといった利点があります。音漏れが理由で開放型と密閉型のどっちにすべきか迷っている方には、ぜひ使ってみてほしい開放型のヘッドホンです。

基本情報
質量 240g
ケーブル長さ 3m(ストレート)、5m(カールコード)

口コミを紹介

音質の良さに加えて、数時間使用しても全く耳が痛くならず、一万円前後の価格を考慮すると満点以上の商品です。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

ゼンハイザー(Sennheiser)

HD 660 S

長時間のゲームにも最適な軽量設計モデル!

音質的にレベルの高い商品で、自然で臨場感のある音を楽しめます。優れた音質によりアマチュアにも人気はありますが、プロでも使用している方がいるほどです。厚みのある音を楽しみみつつ、軽量に設計されたモデルで、長時間使用もできます。

基本情報
質量 260g
ケーブル長さ 3m

口コミを紹介

ゲームと音楽両方使える。外形もかっこいい。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

ゼンハイザー(Sennheiser)

HD599

繊細さとダイナミズムが感じられる圧倒的高音質ヘッドホン!

この商品はゼンハイザーのモデルの中では高い人気を得ており、トップクラスの性能です。高音域から低音域まで、キレのあるサウンドで精度の高い高音質で音を聴けます

 

さらに軽量に設計がされているため、やわらかいヘッドバンドとイヤーパッドにより、長時間つけていても耳が痛くなりません。デザインも特徴的で、男女ともにおしゃれに使える魅力があります。

基本情報
質量 250g
ケーブル長さ 3m

口コミを紹介

まず総評はとても良い。私的にはとても満足出来る製品だと感じた。ヘッドホンに興味があり、少し良い製品が欲しいと思っている方には是非ともオススメしたい。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

ソニー

モニターヘッドホン MDR-MV1

装着性に優れる圧倒的高音質

背面開放型音響構造を採用しており、ヘッドホン内部の反射音を低減し、正確な音響再現してくれるヘッドホンです。肌触りのいいスエード調人工皮革をイヤーパッドに採用し、長時間の使用でも快適に使用できます。

 

自然で充実した低音域再生を実現しているのも魅力です。クリエイターの意図した音をそのまま表現してくれます。

基本情報
質量 223g
ケーブル長さ -

口コミを紹介

解像度高いし、低音よく出てるし、とにかくいい!

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

beyerdynamic

DT 990 PRO

軽量かつソフトなパッドで長時間使用しても疲れない!

プロフェッショナルユースに対応して、音楽鑑賞・映画鑑賞などさまざまな場面で高いパフォーマンスをだしてくれます。また軽量で強度が高いソフトなイヤーパッドが使われているため、長時間の使用でも疲れないヘッドホンになっています。

 

音質的には、低音から高音域までバランスがよく、どの音域でもクッキリと聴けます。どの音域でもバランスよく聴けるヘッドホンを探している方におすすめです。

基本情報
質量 590g
ケーブル長さ 3m

口コミを紹介

好きな曲を一通り流してみたりと、音楽を聴く楽しみを感じさせてくれる一品です。パッドの付け心地も良く、長時間使っていてもあまり疲れません。

出典:https://www.amazon.co.jp

高級開放型ヘッドホンのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 質量 ケーブル長さ
アイテムID:13968309の画像

Amazon

楽天

ヤフー

軽量かつソフトなパッドで長時間使用しても疲れない!

590g

3m

アイテムID:13968306の画像

Amazon

楽天

ヤフー

装着性に優れる圧倒的高音質

223g

-

アイテムID:13968297の画像

Amazon

楽天

ヤフー

繊細さとダイナミズムが感じられる圧倒的高音質ヘッドホン!

250g

3m

アイテムID:13968303の画像

Amazon

楽天

ヤフー

長時間のゲームにも最適な軽量設計モデル!

260g

3m

アイテムID:13968300の画像

Amazon

楽天

ヤフー

開放型と密閉型どっちにするかで悩んでる方向け!音漏れが少ないヘッドホン

240g

3m(ストレート)、5m(カールコード)

軽量開放型ヘッドホンの人気おすすめランキング4選

4位

ソニー(SONY)

MDR-MA900

蒸れない設計で厚みのあるサウンドが楽しめる!

こちらは長時間装着しても蒸れない設計になっており、長時間の使用を考えている方におすすめです。ヘッドバンド部分がフレキシブルヘッドクッションになっており、自分の頭に調節できます。

 

音質的には低音に広がりがあるのが特徴です。厚みのある音を楽しめます。低音が好みで長時間の使用を目的としている方は、こちらの商品がおすすめです。

基本情報
質量 195g
ケーブル長さ 1.2m

口コミを紹介

軽い。蒸れない。音も非常に良い。低音がしっかりしていて高音の伸びもいい。
値段も安く、長時間でも疲れない

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

audio-technica

ATH-ADX5000

ひとつずつ手で組み立てるこだわり!音質と軽量を求める方におすすめ

アルミニウムをベースにした素材で、軽量かつ強度もしっかりしています。低音の厚みや音の抜けなど、どれをとっても最高峰レベルでプロも使用するほどの商品となっており、臨場感を楽しめるヘッドホンです。

 

価格も開放型ヘッドホンの中ではトップクラスですが、価格以上の性能を誇っています。1つあるとそれだけで世界が変わる程の体験をできるので、高くてもいい商品が欲しい方におすすめです。

基本情報
質量 270g
ケーブル長さ 3.0m

口コミを紹介

癖があったり控えめなサウンドが多い中
このADX5000は楽しく速く力強く情報量が多いのにとても分かりやすいサウンドなのがグッド!

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

ヤマハ(YAMAHA)

HPH-200 BK

ナチュラルな音質が快適

楽器の音色や歌声などの忠実な再現を目指したナチュラルな音質が特徴的です。快適な装着感で長時間つけていても疲れにくくなっています。色は白と黒の2色があるので好きな色を選択可能です。

 

110度まで回転できるので、ひとそれぞれに合わせて、よりよい装着が可能となっています。変換プラグもついているので、ほとんどのデバイスに使える点もメリットだといえるでしょう。

基本情報
質量 180g
ケーブル長さ 1.2m

口コミを紹介

フラットでナチュラル、これといった特徴も
ないと思いますが、逆にそこが良いです。
どんなジャンルの音楽もそれなりの環境やシステムで
聴いた時の印象と違いがなく、CDの音を忠実に聞けると思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

Audio Technica(オーディオテクニカ)

ATH-AD500X

低音域から中音域まで美しく聞こえる!開放感のあるサウンドを楽しもう

中音域に特に力を発揮し、響き渡る美しい音色を聴けるヘッドホンです。アルミニウム製のハニカムパンチングケースを採用しており、高い強度と軽量化を実現しています。大きくてやわらかいイヤーパッドが特徴的です。

 

また、メガネなどをつけていても痛くなりにくいのも特徴。耳をつつみこむような形になっているため、深い音もよく聞こえます。ただし、長時間つけていると湿気がこもる可能性があるので気を付けましょう。

基本情報
質量 265g
ケーブル長さ 3.0m

口コミを紹介

ヘッドホンに詳しくありませんが、音の違いはっきり分かりました。
細かい音が聞こえるようになりました。
エージングをするとヘッドホンの性能をもっと発揮出来る様なので試してみたいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

軽量開放型ヘッドホンのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 質量 ケーブル長さ
アイテムID:13968323の画像

Amazon

楽天

ヤフー

低音域から中音域まで美しく聞こえる!開放感のあるサウンドを楽しもう

265g

3.0m

アイテムID:13968320の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ナチュラルな音質が快適

180g

1.2m

アイテムID:13968317の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ひとつずつ手で組み立てるこだわり!音質と軽量を求める方におすすめ

270g

3.0m

アイテムID:13968314の画像

楽天

ヤフー

蒸れない設計で厚みのあるサウンドが楽しめる!

195g

1.2m

初心者向け開放型ヘッドホンの人気おすすめランキング3選

3位

Audio Technica(オーディオテクニカ)

ATH-EP700 OR

ジャズやクラシック音楽向け!軽量かつ高音質のヘッドホン

低音域に特に力をいれていることから、ジャズやクラシックなどの音楽にピッタリです。かなりの軽量設計がされているため、長時間使用しても疲れません。またコードが斜めに配置されており、演奏中にじゃまにならない特徴があります。

基本情報
質量 140g
ケーブル長さ 1.2m
2位

Superlux

HD681B

どれくらいの性能がいいかわからないヘッドホン初心者にも安心の高品質

低価格帯の商品として十分な性能を持っているため、「どれくらいの高い性能があればいいのかわからない」といったお悩みを抱えている開放型ヘッドホン初心者の方向けの商品です。音質的には低音域で力を発揮し、厚みのある音を聴けます。

 

人間工学に基づいて設計されおり、フィット感がよくて付け心地もいいため、長時間ヘッドホンを使いたいという方にもおすすめです。

基本情報
質量 270g
ケーブル長さ 2.5m

口コミを紹介

今まではイヤホンしか使っていなかったので、そこからすれば劇的に聞こえる世界が変わりました。
ゲーミング用で購入したので、必要十分かと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

Audio Technica(オーディオテクニカ)

ATH-AVA300

耳や頭が小さい方におすすめのオーディオテクニカ

こちらのオーディオテクニカのヘッドホンは、イヤーパッド部分が小さめに設計されているため、耳の小さな方や頭の小さな方におすすめです。締め付け強めなため、メガネなどを装着する方は気を付けましょう。

 

音質的には全音域バランスよく、どの音域でもしっかりと音を聴けます。価格も十分に抑えられているので、初めての1本としてはもちろん、サブ用のヘッドホンにもおすすめです。

基本情報
質量 230g
ケーブル長さ 3m

口コミを紹介

値段にしては十二分
かつオープン型で周囲の音も聴きやすい

出典:https://www.amazon.co.jp

初心者向け開放型ヘッドホンのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 質量 ケーブル長さ
アイテムID:13968332の画像

Amazon

楽天

ヤフー

耳や頭が小さい方におすすめのオーディオテクニカ

230g

3m

アイテムID:13968329の画像

Amazon

楽天

ヤフー

どれくらいの性能がいいかわからないヘッドホン初心者にも安心の高品質

270g

2.5m

アイテムID:13968328の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ジャズやクラシック音楽向け!軽量かつ高音質のヘッドホン

140g

1.2m

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

音漏れや難聴防止には開放型と密閉型のどっちがいいのか

開放型ヘッドホンとは真逆の性質を持つ、密閉型ヘッドホン。開放型と比べた際、どっちを購入すればいいか迷う方が多いヘッドホンとなっています。どっちにすべきか迷った場合は、音漏れや難聴防止を考えて購入しましょう。

 

密閉型には、音が出る部分のドライバーユニットがハウジングで密閉されているため、音がこもりやすく特に低音の響きがいい特徴があります。また構造から遮音性が高く音漏れが少なくなっています。よって外出先や移動中なども周囲に気を遣わず使用できます。

 

開放型の場合、音漏れがしやすい上に音量を大きくしないと聞こえづらいといった難点があります。そのため、難聴になりやすいです。対し、密閉型は小さい音量でも十分聞き取れます。音漏れや難聴防止も考えたいという方は、密閉型の購入がおすすめです。

より高い音質をお求めの方はサラウンドヘッドホンをチェック

開放型ヘッドホンの中でも「サラウンドヘッドホンは、音質や重厚感が普通のヘッドホンより非常に優れているのが特徴。用途にあわせて求める性能が変わってくるため、購入の際はどれくらいの性能が欲しいのか事前に確認しておきましょう。

開放型ヘッドホンの音漏れはどれくらいか

音漏れといったデメリットを抱えている開放型ヘッドホン。その程度は、商品毎や制作しているメーカー毎に異なります。そのため、一概に開放型の音漏れがどれくらいのものであると言い切ることはできません。

 

また開放型には、大きくわけてフルオープン型とセミオープン型の2種類があります。この内セミオープン型の方はフルオープン型よりも遮断性が高いため、音漏れがしにくいです。音漏れが気になる方は、セミオープン型を購入するのをおすすめします。

まとめ

開放型ヘッドホンの人気ランキング20選と選び方を紹介しましたがいかがでしたか。いろいろな種類があり選ぶときに迷う方もいると思いますが、今回の記事を参考に、自分にあった開放型ヘッドホンを購入できたら幸いです。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年10月10日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

密閉型ヘッドホンのおすすめ人気ランキング30選【有線のものも!】

密閉型ヘッドホンのおすすめ人気ランキング30選【有線のものも!】

イヤホン・ヘッドホン
【2024年】モニターヘッドホンの人気おすすめランキング25選【コスパのいい安いものもご紹介!】

【2024年】モニターヘッドホンの人気おすすめランキング25選【コスパのいい安いものもご紹介!】

イヤホン・ヘッドホン
オーディオテクニカのヘッドホン人気おすすめランキング8選【ワイヤレスも!】

オーディオテクニカのヘッドホン人気おすすめランキング8選【ワイヤレスも!】

イヤホン・ヘッドホン
ソニーヘッドホンの人気おすすめランキング15選【圧倒的高音質】

ソニーヘッドホンの人気おすすめランキング15選【圧倒的高音質】

イヤホン・ヘッドホン
高級ヘッドホンのおすすめ人気ランキング14選【ハイエンドで最高の音質を】

高級ヘッドホンのおすすめ人気ランキング14選【ハイエンドで最高の音質を】

イヤホン・ヘッドホン
AKGのヘッドホン人気おすすめランキング16選【密閉型やイヤホンも紹介】

AKGのヘッドホン人気おすすめランキング16選【密閉型やイヤホンも紹介】

イヤホン・ヘッドホン