【専門家監修】メンズヘアオイルのおすすめ人気ランキング21選【パーマヘアの方にも】
2023/02/01 更新
メンズのヘアオイルには男性特有の悩みに合わせた抜け毛・薄毛・スタイリング用など種類が多く選ぶのが難しいです。そこで今回は、メンズのヘアオイルのおすすめ商品を紹介します。ドラッグストアで買えるプチプラ商品も紹介するので、参考にしてください。
目次
▼この記事を監修した専門家
*商品掲載箇所は除く

朝のセットにも!傷みがちな髪をケアするメンズヘアオイル
ヘアケアやスタイリング剤として重宝するヘアオイルは、レディースだけでなくメンズにも人気です。男性特有の抜け毛や薄毛などにおすすめな頭皮保湿のオイルもあり、重宝されています。傷んだ髪の保湿やパーマを長持ちさせるためには欠かせません。
また、傷んだ髪のスタイリングに潤いを与えてくれるので、普段のセットがしやすく、より仕上りが良く見えます。朝のセットの時短やくせ毛が気になる方はヘアオイルを選んでみてください。しかし、メンズのオイルには種類があり、選ぶのに迷ってしまいます。
そこで今回は、メンズのヘアオイルの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは内容量・香り・主成分・特徴の4つのポイントを基準として作成しました。ドラッグストアで買えるプチプラ商品もご紹介するので、参考にしてください。
編集部おすすめのPR商品
メンズヘアオイルってどんな商品?
メンズヘアオイルとはメンズ特有のヘアトラブルをカバーできる商品です。いくつかの項目に分けて詳しくご紹介します。
メンズヘアケアに特化した商品

篠原奈緒子さん
メンズヘアオイルは女性用ヘアオイルと違って男性ならではの薄毛や皮脂汚れ、臭いのケアに特化したものです。
メンズヘアオイルは男性特有のヘアトラブルに特化したものです。皮脂汚れ・フケ・かゆみ・薄毛の原因にもなる頭皮をケアしてくれます。また、ベタ付くのが苦手な男性が多いため、女性用より軽いテクスチャのものが多いです。
メンズヘアオイルに期待できる効果

篠原奈緒子さん
髪を乾かす前やヘアアイロンを使う前にオイルを使用すると、熱ダメージから髪を守ってくれます。
またヘアを形づける際にオイルを使用するとパサ付きが抑えられ、髪にツヤ感がでます。
流行の濡れ髪感や束感をつけるのにもオイルは有効です。
メンズヘアオイルを塗ると手触りが良く、アホ毛を抑えるのにも効果的です。また、ドライヤーやアイロンなどの熱ダメージから髪を守る効果があります。よくセットする方やくせ毛が気になる方はオイルを付けてツヤ感を出すのがおすすめです。
メンズヘアオイルの選び方
メンズヘアオイルの選び方は、成分や仕上げの質感などがあります。各ポイントを抑えぴったりなオイルを選んでください。
頭皮ケアもできるヘアオイルかチェック

篠原奈緒子さん
頭皮の毛穴からの皮脂の分泌量を正常にし、フケや抜け毛を防いでくれる成分が配合されているものは高評価です。
頭皮もケアできるオイルには、オーガニック・頭皮ケア・天然由来原料のみなどの言葉が入っています。頭皮を柔らかくして血流を良くし、汚れを落ちやすくしてくれるものです。頭皮の皮脂分泌を整えるので、頭皮もケアしたい方はチェックしてみてください。
ここでは一例ですが、髪の悩みとそれに効果的な成分をご紹介します。
目的 | 効果的な成分 |
抜け毛予防・頭皮ケア | キャスターオイル(ひまし油)・ホホバオイル・マルラオイル・メントール・ミントオイル・スクワラン |
頭皮の炎症 | カモミール・ティーツリーオイル |
紫外線から頭皮を守る | メトキシケイヒ酸エチルへキシル |
剛毛、くせ毛 | シリコン類(ジメチコン・シクロメチコン・シクロペンタシロキサンなど) |
髪のダメージ | ホホバオイル・アラガンオイル・オリーブオイル・アーモンドオイル・イソステアロイル加水分解コラーゲン |
熱から守る | ツバキオイル・メドウフォームδラクトン・γドコラサクトン |
育毛 | イランイラン・イチョウ葉エキス・センブリエキス・サイプレス・ジュニパー・ラベンダー |
POINT①
ヘアオイルは頭皮の悩みにも効果があるかチェックして選ぼう!
敏感肌の方は天然由来のものかチェック

篠原奈緒子さん
天然由来のオイルや精油でできているものは肌や髪に優しく安心して使うことができます
配合されているものが天然由来であるかは、防腐剤・香料などが入っているかが重要です。天然由来で防腐剤不使用なら、敏感肌の方でも使用できます。また精油は植物由来100%であるため、肌にも優しいので気になる方は精油や天然由来のオイルを選んでください。
POINT②
敏感肌の方は天然由来成分を使用しているかや防腐剤香料の有無をチェックしよう!
髪質や毛量によってオイルの質感をチェック

篠原奈緒子さん
テクスチャが重たすぎず仕上がりがさらっとしているライトなものの方が男性は使いやすいと思います。
男性は女性よりも皮脂の分泌が多いため、基本的にはさらさらとした質感の軽めのヘアオイルがおすすめです。リッチやしっとりなどの表現が入っているオイルは男性には重い傾向にあります。オイル量を調節してすれば、ベタつかないので軽めのオイルがピッタリです。
髪の毛のダメージが酷かったり、髪質が硬くてライトなオイルでは、くせ毛の収まりが付かない方はリッチやしっとりを選んでください。ただし、重ためのオイルは付けすぎると、べたついた印象になります。少量ずつオイルを付けて調節するようにしてください。
POINT③
テクスチャーが重すぎない、さらっとした仕上がりのものを選ぼう!
頭皮ケアできるヘアオイルの人気おすすめランキング5選
ヴェレダ
オーガニック ヘアトニック
抜け毛や薄毛の気になる方向け!頭皮保湿ヘアオイル
抜け毛や薄毛の気になる方向けのツヤとコシを与えるヘアオイルです。朝のスタイリングときにも頭皮にもみ込んで、マッサージした後髪まで伸ばせばスッキリ気持ちよくでかけられます。男性の頭皮保湿としてピッタリです。
またヘアオイルを頭皮と髪の毛にもみ込み指の腹で優しくマッサージし、その後ホットタオルを巻き15分程度ヘアパックしてシャンプーするとスチーム効果で柔らかく髪もつややかに潤います。
内容量 | 100㎖ | 香り | ローズマリーの香り |
---|---|---|---|
主成分 | シリカ(ケイ素)・オート麦・有機ホホバ種子油・有機シアバター | 特徴 | ヘアパック・頭皮ケア |
口コミを紹介
いつも朝風呂の後に使用しています。頭もすっきりして出勤できます。
香りも個人的には好きです。
ナプラ napla
N. エヌドット ポリッシュオイル
100%天然由来のいい匂いのヘアオイル
植物シアの種子から得られる脂肪が髪や肌に優れたコンディショニング効果を発揮し、みずみずしい潤いを与えてくれます。100%天然由来で作られたオイルなのでヘア・ハンド・ボディ用に幅広く活用可能です。
オーガニックのセージ&グローブのいい匂いのオイルで、髪や肌に伸び、なじみやすいです。非常に軽い仕上がりでベタついたり、ギトギトした残り感が全くありません。
内容量 | 150㎖ | 香り | マンダリンオレンジ&ベルガモット |
---|---|---|---|
主成分 | ゴマ油、サフラワー油、ヒマワリ種子油、ホホバ種子油、シア脂油、マンダリンオレンジ果皮油、オレンジ果皮油、オレンジ果皮油、ベルガモット果実油、パルマローザ油 | 特徴 | 軽い仕上がり |
株式会社ソーシャルテック
チャップアップヘアオイル
髪のパサパサやダメージが気になる方におすすめのオイル
髪がパサパサしやすい方・髪のダメージが気になる方へオススメの商品が「チャップアップヘアオイル」です。このヘアオイルは、保護・保湿・補修の3つの役割を果たし、髪の毛をツヤのある美しい髪へと導いてくれます。
4種類のオーガニックオイルで髪の毛だけでなく頭皮のトラブル防止にも効果的です。また、ヒートアクション成分によりドライヤーの熱を活用して毛髪に結合させ、キューティクルのめくれ上がり改善効果も期待できます。
現在、割引サイトでは初回購入のみ永久返金保証書付きです。是非一度この機会に試してみてください。
内容量 | 60ml | 香り | - |
---|---|---|---|
主成分 | アルガンオイル・ヤシ油・ホホバオイル・オリーブ油・ドデカン・オリーブ油・トリ(カプリル酸・カプリン酸)グリセリル・アルガニアスピノサ核油・ヤシ油・ホホバ種子油・γ-ドコサラクトン・デュナリエラサリナエキス・イソステアロイル加水分解コラーゲン | 特徴 | ツヤ・美髪 |
頭皮ケアできるヘアオイルのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | 香り | 主成分 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
公式サイト |
傷んだ髪がパサパサして気になる方におすすめのオイル |
60ml |
- |
ドデカン・オリーブ果実油・オリーブ油・トリ(カプリル酸・カプリン酸)グリセリル・アルガニアスピノサ核油・ヤシ油・ホホバ種子油・γ-ドコサラクトン・デュナリエラサリナエキス・イソステアロイル加水分解コラーゲン・スクワラン・ザクロ種子油・ツバキ種子油・マカデミアナッツ油・ヒマワリ種子油・アーモンド油・ブドウ種子油・ヘーゼルナッツ油・トコフェロール・イソステアリン酸・香料 |
- |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ベタつかない!男子高校生や初めての方にもピッタリなオイル |
200ml |
バニラムスク |
シクロメチコン・ジメチコン・アルガニアスピノサ核油(アルガンオイル)・香料(植物由来)・亜麻仁抽出油(フラックスオイル)・ブチルフェニルメチルプロピオナール |
髪の補修・ツヤ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
金木犀のいい匂いがするヘアオイル |
90㎖ |
キンモクセイ |
オリーブ果実油・ヒマワリ種子油・ヒマシ油・ブロッコリー種子油など |
ツヤ・潤い |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
100%天然由来のいい匂いのヘアオイル |
150㎖ |
マンダリンオレンジ&ベルガモット |
ゴマ油、サフラワー油、ヒマワリ種子油、ホホバ種子油、シア脂油、マンダリンオレンジ果皮油、オレンジ果皮油、オレンジ果皮油、ベルガモット果実油、パルマローザ油 |
軽い仕上がり |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
抜け毛や薄毛の気になる方向け!頭皮保湿ヘアオイル |
100㎖ |
ローズマリーの香り |
シリカ(ケイ素)・オート麦・有機ホホバ種子油・有機シアバター |
ヘアパック・頭皮ケア |
肌に優しいメンズヘアオイルの人気おすすめランキング10選
LOHACO
オーシャントリコ アンサーオイル
男子高校生におすすめ!扱いやすいオーシャンオイル
オーシャンのオイルは質感がライトで使いやすく、髪馴染みが良いです。手のひらでしっかりと伸ばせるので、塗布ムラも気になりません。サッと馴染ませるだけで髪にツヤ感を出せるので、初めての方や男子高校生にピッタリです。
内容量 | 120ml | 香り | 無香料 |
---|---|---|---|
主成分 | イソドデカン、ジメチコン、シクロペンタシロキサン、ミリスチン酸イソプロピル、ジメチコノール、水添ポリイソブテン、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、アルガニアスピノサ核油、コメヌカ油、スクレロカリアビレア種子油、安息香酸アルキル(C12-15)、酢酸トコフェロール、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、フェノキシエタノール、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、香料 | 特徴 | 軽い質感 |
美粧AKARI
ボタニカル ヘアオイル
ドンキや市販の薬局でも買える自然の恵みのオイル
厳選された24種の植物から抽出された自然の恵みをたっぷりと使用した、しっとりタイプのヘアオイルです。髪が細く柔らかい方やパーマ・ヘアカラーで傷んだ髪の毛を健康でおさまりのある状態に整えてくれます。
オイルタイプが苦手でもベタつかず、ドライヤー後はサラサラになります。プッシュ式なのでつけすぎの防止になり便利です。ドンキや市販の薬局で購入できるので手軽に試してみたい方に向いています。
内容量 | 100㎖ | 香り | ピュアピオニー |
---|---|---|---|
主成分 | シクロペンタシロキサン・ジメチコノール・バオバブ種子油・アルガニアスピノサ核油・スクワラン・トリエチルヘキサノイン・トコフェロール・メトキシケイヒ酸エチルヘキシル | 特徴 | しっとりタイプ |
NALOWナロウ
ヘアオイルディープモイストアウトバストリーメント
うねり毛やアホ毛など剛毛に悩む方にぴったりのヘアオイル
NALOW(ナロウ)のディープヘアモイストは、しっとりとした保湿性の高いオイルです。5種類の保湿オイルと3種類の美容オイルがうねり毛やアホ毛を抑えてくれます。ハイカラーやパーマなどでダメージが気になる方におすすめです。
内容量 | 80ml | 香り | ピオニーの香り |
---|---|---|---|
主成分 | シクロペンタシロキサン、ジメチコン、ジメチコノール、ミリスチン酸PPG-3ベンジルエーテル、加水分解卵殻膜、加水分解コラーゲン、加水分解ケラチン(羊毛・羽毛)、フラーレン、ステアロイルラクチレートNa、(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解シルク、水添ポリイソブテン、スクワラン、アルガニアスピノサ核油、ワサビノキ種子油、マカデミア種子油、アンズ核油、BG、セバシン酸ジエチル、ペンチレングリコール、水、トコフェロール、フェノキシエタノール、香料 | 特徴 | ハイダメージ毛向け |
ALLNA ORGANIC ( オルナ オーガニック )
トリートメント
朝から上がる!アボカドを使った保湿力抜群なアウトバストリートメント
髪が美しくなるための保湿効果のあるオリーブ果実油が髪の毛もコーティング、シア樹脂で髪をしっかり保湿、世界一栄養価の高い果物のアボガドオイルで高い保湿力を保ち、椿種子油で髪のキューティクルを整えます。
髪にぬる自然の美容液として豊かな森の香りティーツリー&オレンジの爽やかな香りで朝から気分も上がります。保湿力に長けているので、アウトバストリートメントとして使うのがおすすめです。
内容量 | 80㎖ | 香り | ティーツリー&オレンジ |
---|---|---|---|
主成分 | アボカド油・ホホバ種子油・ツバキ種子油・シア脂・オリーブ果実油 | 特徴 | 頭皮ケア・保湿効果 |
肌に優しいメンズヘアオイルのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | 香り | 主成分 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
3種のオイルで髪を柔らかくするオイル |
120㎖ |
フルーティフローラル |
シクロメチコン・ジメチコン・ジメチコノール・バオバブ種子油・アルガニアスピノサ核油・スクワラン・ミネラルオイル・安息香酸アルキル(C12-15)・トコフェロール |
硬い髪もやわらかく |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
肌にも優しい!lippsのノンシリコンオイル |
100ml |
アップルグリーン&ローズの香り |
バオバブ種子油・マカデミア種子油・・ローズヒップ油 |
ノンシリコン |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ロフトで買える!ノンシリコンの頭皮保湿オイル |
60㎖ |
ゆずの香り |
コメヌカ油・ユズ種子油・グレープフルーツ果皮油・ユズ果皮油・オレンジ油・トコフェロール |
頭皮ケア |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
朝から上がる!アボカドを使った保湿力抜群なアウトバストリートメント |
80㎖ |
ティーツリー&オレンジ |
アボカド油・ホホバ種子油・ツバキ種子油・シア脂・オリーブ果実油 |
頭皮ケア・保湿効果 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
40代におすすめ!頭皮を健やかに保つスキャルプオイル |
20㎖ |
記載なし |
ザクロ種子油・アルガンオイル・オーガニック植物オイル |
頭皮ケア・ライト |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
しっとり潤いのある質感に仕上げるオイル |
120㎖ |
記載なし |
シクロメチコン |
毛先の補修 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
うねり毛やアホ毛など剛毛に悩む方にぴったりのヘアオイル |
80ml |
ピオニーの香り |
シクロペンタシロキサン、ジメチコン、ジメチコノール、ミリスチン酸PPG-3ベンジルエーテル、加水分解卵殻膜、加水分解コラーゲン、加水分解ケラチン(羊毛・羽毛)、フラーレン、ステアロイルラクチレートNa、(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解シルク、水添ポリイソブテン、スクワラン、アルガニアスピノサ核油、ワサビノキ種子油、マカデミア種子油、アンズ核油、BG、セバシン酸ジエチル、ペンチレングリコール、水、トコフェロール、フェノキシエタノール、香料 |
ハイダメージ毛向け |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
市販で買えるプチプラ商品!ベタつかないさらさらオイル |
60㎖ |
無香料 |
カメリア種子油 |
頭皮ケアにも |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ドンキや市販の薬局でも買える自然の恵みのオイル |
100㎖ |
ピュアピオニー |
シクロペンタシロキサン・ジメチコノール・バオバブ種子油・アルガニアスピノサ核油・スクワラン・トリエチルヘキサノイン・トコフェロール・メトキシケイヒ酸エチルヘキシル |
しっとりタイプ |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
男子高校生におすすめ!扱いやすいオーシャンオイル |
120ml |
無香料 |
イソドデカン、ジメチコン、シクロペンタシロキサン、ミリスチン酸イソプロピル、ジメチコノール、水添ポリイソブテン、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、アルガニアスピノサ核油、コメヌカ油、スクレロカリアビレア種子油、安息香酸アルキル(C12-15)、酢酸トコフェロール、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、フェノキシエタノール、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、香料 |
軽い質感 |
以下の記事では、市販シャンプーの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ合わせてご覧ください。
ライトな使い心地のヘアオイル人気おすすめランキング5選
マンダム
ルシードエル #EXヘアリペアオイル
ドラッグストアで購入可能!アルガンオイルでパーマを長持ち
超高圧処理した拡散性の高いアルガンオイルがしっかりと髪に密着するヘアオイルです。しっとりタイプのオイルであるため、カラーやパーマを長持ちさせたい方に向いています。保湿性が高いのでダメージケアしたい方にピッタリです。
内容量 | 60㎖ | 香り | フローラルの香り |
---|---|---|---|
主成分 | 水添ポリイソブテン・ジメチコン・グリセリン・水・エチルヘキサン酸セチル・ミネラルオイル・ジメチコノール・トリオクタノイン・アルガニアスピノサ核油・加水分解コンキオリン・ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)・メドウフォーム-δ-ラクトン・シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコールなど | 特徴 | 超しっとり |
ライトな使い心地のヘアオイルのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | 香り | 主成分 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon ヤフー |
天然植物保湿オイルで芯まで潤いを |
80㎖ |
フローラル系 |
シクロペンタシロキサン・イソノナン酸イソノニル・イソドデカン・ジメチコノール・ジメチコン・アルガニアスピノサ核油・ツバキ種子油・ホホバ種子油・ヒマワリ種子油・サルビアヒスパニカ種子油 |
ストレート向き・しっとり潤い |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ドラッグストアで購入可能!アルガンオイルでパーマを長持ち |
60㎖ |
フローラルの香り |
水添ポリイソブテン・ジメチコン・グリセリン・水・エチルヘキサン酸セチル・ミネラルオイル・ジメチコノール・トリオクタノイン・アルガニアスピノサ核油・加水分解コンキオリン・ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)・メドウフォーム-δ-ラクトン・シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコールなど |
超しっとり |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ツヤとさらさら感に長けたナイルのスタイリングオイル |
100ml |
カルフォルニアの香り |
アルガニアスピアサ核油・ドコサラクトン・リンゴ酸ジイソステアリル |
軽めの質感 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
髪を日常のダメージからガード |
100㎖ |
記載なし |
シクロメチコン・ジメチコン・ジメチコノール・安息香酸アルキル(C12-15)・PCAジメチコン・香料 |
ツヤ・サラサラ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
くせ毛のためのヘアオイル |
100㎖ |
フローラルグリーン |
シクロペンタシロキサン・ジメチコノール・エタノール・プルケネチアボルビリス種子油・ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル・オクチルドデシル)など |
クセの質感を整える |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
メンズヘアオイルの使い方と注意点
ヘアオイルの使い方は女性同様、まずは毛先にたっぷりと付け徐々に頭皮に近い部分の毛に付けていき、残ったオイルを頭皮に付けるようにすると良いです。付ける際は一度両手のひらをこすり合わせるようにして伸ばしてから付けると付きムラ防止になります。
またスタイリングの際には、髪を乾かす前やヘアアイロンを使う前にオイルを使用すると、熱ダメージから髪を守ってくれます。ヘアを形づける際にオイルを使用するとパサ付きが抑えられ、流行の濡れ髪感や束感をつけるのにも有効です。
ヘアオイルはたくさん使えばいいものではないので、髪全体で500円玉大くらいが適量です。量を気を付けながらヘアオイルをうまく活用してください。
メンズヘアオイルの選び方
ここからはメンズヘアオイルの選び方を詳しく紹介します。ぜひ、用途や好みに合わせて選ぶ際の参考にしてください。
ヘアオイルの香りで選ぶ
ヘアオイルの香りには、無香料のオイルや香り付きオイルもあります。香りのチェックをして自分の好みに合ったものを選ぶようにしてください。
香りが苦手なら「無香料」のヘアオイルがおすすめ
男性がヘアオイルをつける場合、仕事の関係などから香りの強さや種類に関して気になる方もいらっしゃいます。また、ヘアオイルの香りは男女兼用の商品も多いため香りが強めな商品が多い傾向です。香りが気になる方は、まずは無香料のものから選んでください。
いい匂いが好きなら「香り付き」ヘアオイルがおすすめ
髪の毛からいい匂いをさせたいのであれば、香りのあるヘアオイルを選んでください。香り付きを選ぶ場合は、パッケージなどで香りの情報を集めておくのがおすすめです。香りの強さやタイプをチェックし、自分がいい匂いだと思えるものを選んでください。
また、普段自分が使う香り付きのアイテムとの相性もチェックしてください。香水や柔軟剤などの香りが強めなものばかり組み合わせてしまうと、せっかくのいい匂いが台無しになってしまいます。
購入場所やコスパで選ぶ
ヘアオイルは毎日使用して、髪をケアするものですから値段も重要です。高すぎるものを選んでしまうと継続して使えないので、予算内でヘアオイルを選んでください。
コスパ重視ならドンキやドラッグストアのプチプラな「市販品」がおすすめ
初めて購入する場合や、毎日たっぷり使いたい方はコスパの良いドンキやドラッグストアなどで買える市販のヘアオイルがおすすめです。お試しサイズで安いものもあれば、大容量でコスパの良い商品もあるので好みで選んでみてください。
以下の記事ではプチプラヘアオイルの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ、ご覧ください。
品質重視なら「美容室」で購入がおすすめ
自分の髪質にピッタリ合ったものや、品質の高いものを求めているのであれば美容室での購入がおすすめです。美容室であれば、髪質に合わせたオイルの提案をしてくれたり、気づかなかった自分の髪質を教えてくれます。美意識の高い方にピッタリです。
市販の店舗で購入したい方は「ロフト」がおすすめ
美容室で購入するのは気が引ける方は、市販の店舗ロフトでの購入がおすすめです。ロフトには美容室で取り扱いのあるヘアオイルが販売されています。1人で選びたい方やじっくり悩んで購入したい方はロフトで購入してください。
髪質やヘアスタイルで選ぶ
ヘアオイルを選ぶ際は、自分の髪質を理解するのも重要なポイントです。髪質に合わせた商品を選べば、より理想のスタイルに近づけます。
「軟毛」ならベタつかずアホ毛を抑えてくれるさらさら系がおすすめ
軟毛や猫っ毛の方には髪がベタつかず、アホ毛を抑えてくれるさらさら系のオイルがおすすめです。ツヤ欲しさに重めのものを付けてしまうと、取り返しが効きません。軽めのオイルなら理想通りにしやすく扱いやすいので、髪の毛が柔らかい方に向いています。
「剛毛・くせ毛」なら髪を柔らかくする潤いたっぷりのしっとり系がおすすめ
多毛・剛毛・くせ毛の方は、髪を柔らかくする潤いがたっぷり入ったしっとり系のヘアオイルがおすすめです。テクスチャーが重ためなので、収まりを良くしたい方に向いています。また、髪の毛の栄養もたっぷり入っているので、感想が気になる方にもピッタリです。
「カラー・パーマ」を長持ちさせたいならアウトバストリートメントがおすすめ
カラーやパーマを長持ちさせたい方は、アウトバストリートメントがおすすめです。保湿力のあるオイルを選ぶと、手触りが良くなります。パーマやカラーのダメージを感じさせたくない方はアウトバストリートメントのオイルタイプを選んでください。
薄毛にハリコシが欲しい「40代以上の方」ならパワーオイルがおすすめ
薄毛にハリコシを与えたい40代以上の方には、パワーオイルがおすすめです。ワックスに近いオイルタイプで髪をしっかりコーティングし、生き生きとしたヘアスタイルを作れます。スタイリングオイルに近いものですので、セットするときに使うのがベストです。
メーカーで選ぶ
メンズヘアオイルにもlipps・ナイル・オーシャンなどのメーカーがあります。ご自身の髪質やヘアスタイルに合わせて選んでください。
頭皮保湿・抜け毛を予防のノンシリコンなら「lipps」がおすすめ
lippsのヘアオイルは頭皮保湿・抜け毛を防ぐノンシリコンタイプのオイルです。シリコン入りのものは髪の毛をしっかりコーティングしてしまうので、次に足す栄養が入りにくい傾向にあります。頭皮保湿もできるので、カラーやパーマをする方にもlippsはピッタリです。
パサパサした傷んだ髪にはツヤ重視の「ナイル」がおすすめ
パサパサした傷んだ髪をツヤ感をアップさせたい方にはナイルがピッタリです。ナイルには潤いとツヤに特化しているので、さらさらヘアにしたい方に向いています。アウトバストリートメントでも使うとツヤ感がさらにアップするのでおすすめです。
男子高校生の初めてのヘアオイルデビューなら「オーシャン」がおすすめ
オーシャンのヘアオイルは付け心地が良く、髪馴染みが良いので男子高校生や初めてオイルを使う方におすすめです。オイルを付けて乾かすとザラつきが取れているので、すぐに変化に気づけます。また、オイルの伸びが良いので、少量でツヤ感を出せてコスパも良いです。
メンズヘアオイルに関するQ&A
メンズヘアオイルはどの年代の方におすすめですか?

篠原奈緒子さん
髪の傷みをケアするオイルは若いうちからどんどん使ってください。
加齢臭や薄毛が気になり始める3,40代の方はエイジングケアのできるオイルがおすすめです。
ヘアオイルとスタイリング剤を併用する場合、どちらを先に使用するべきですか?

篠原奈緒子さん
ジェル・ムースはヘアオイルと混ぜて使ってください。
スプレーを使用する場合はヘアオイルを先にスプレーを後に使います。
ヘアオイルを、髪質ケアのためにつける場合、どのタイミングでつけるのが効果的ですか?

篠原奈緒子さん
濡れた状態でまずは毛先にしっかり、次に髪全体に付けてから乾かすのが効果的です。
さらにポイントとしてオイルを付ける手の動きを必ず上から下に少し引っ張るようにしながら付けるとキューティクルが閉じて栄養もしっかり入って効果的です。
女性用のヘアオイルをメンズが使っても問題ないですか?

篠原奈緒子さん
問題ありません!
香りがお花系だったりと苦手に感じる方もいるかもしれませんので試すことができればベストですね。
洗い流さないトリートメントとヘアオイルは併用しても良いですか?

篠原奈緒子さん
問題ありません!
ベタっとしすぎないようにどちらも付ける量の調整をしましょう
メンズにヘアオイルは必要?
ヘアスタイルを綺麗に維持していくためには、ヘアオイルは必要です。髪に潤いと艶を与え美しく魅せ、髪をダメージから守ってくれます。さらに、頭皮をケアして、スカルプケアもできるので清潔感を維持したい方には必須です。
メンズ用ヘアオイルはどこで買う?
メンズのヘアオイルはドンキ・ロフト・市販の薬局・通販などでの購入が可能です。手軽に試してみたい方は市販、品質にこだわるのであれば美容院やロフトで購入するのがおすすめになります。ネットには偽物の販売もあるので、通販で購入の際は気を付けてください。
メンズ向けヘアオイルを使ったセット方法
ヘアオイルを使用したセット方法のときは、乾いた髪に使うのがおすすめです。寝ぐせが酷いときは濡らして乾かしてください。その後、毛量に合わせてオイルを手の平にしっかりと広げ、毛先から中間まで馴染ませ最後にブラッシングし、整えて完成です。
頭皮用のヘアオイルは、ワックスのように頭皮から髪全体に付けれるのでショートの方おすすめです。また、ヘアオイルとワックスを混ぜて使えば、普段よりツヤ感のアップしたヘアスタイルを作れます。
まとめ
メンズヘアオイルは市場でも普及してきており、サロンなどで使用するだけでなく、自宅でも手軽にヘアケアができます。枝毛や髪の毛の痛みが気になる方や毎日のヘアセットにワックスでなくヘアオイルを使用すると髪に優しいオシャレを楽しんでください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年02月01日)やレビューをもとに作成しております。
髪がパサパサしやすい方・傷んだ髪が気になる方へおすすめの商品です。チップアップヘアオイルは、保護・保湿・補修の3つの役割を果たしツヤのある美しい髪へと導いてくれます。また、4種類のオーガニックオイルで頭皮トラブルにも効果的です。
>>>公式サイトはこちら