【プロ監修】硬水のおすすめ人気ランキング18選【便秘解消にも!】
2022/06/25 更新
硬水はミネラルやマグネシウムが豊富で便秘解消やダイエットにも効果的と人気です。市販のミネラルウォーターはコントレックスやエビアンなど種類が多く選ぶにも迷ってしまいます。また、硬水よりも飲みやすい中硬水も人気です。そこで今回は硬水の選び方と人気おすすめ商品を紹介します。
目次
種類豊富な硬水をアクアソムリエが厳選してご紹介!
硬水はミネラルやマグネシウムが豊富でダイエットや健康に良いと言われているミネラルウォーターです。市販のペットボトルを飲むだけで手軽に硬水を摂取できます。またマグネシウムはお通じにも効果的なので、便秘解消におすすめです。
硬水の口当たりが苦手な方は軟水と硬水の中間の中硬水も販売されています。毎日の水分を硬水や中硬水に変えるだけで健康的な生活が送れると女性に人気です。しかし、硬水はコントレックスやエビアンをはじめ種類が多く何を選べば良いか迷ってしまいますよね。
そこで今回はAll about「ミネラルウォーター」ガイドの山中さんに、硬水の魅力や選び方、おすすめ商品をお聞きしました。自分にあった硬水を探している方はぜひ参考にしてください。

編集部
本日は、All about「ミネラルウォーター」ガイドの山中さんに、軟水と硬水の違いや、硬水を飲むメリット、硬水のおすすめ商品についてお聞きしたいと思います!
本日はよろしくお願いします!

山中さん
よろしくお願いします!

編集部
山中さんは2004年の、日本初のミネラルウォーター専門店「AQUA STORE」の立ち上げと同時にイタリアでアクアソムリエの資格を取得したんですよね!

山中さん
はい。まだ日本ではミネラルウォーターに関心を持っている人があまりいなかった時に、アクアソムリエの資格を取得しました。その後、ミネラルウォーターの専門スクール「AQUADEMIA」を開講し、校長に就任し、「AQUA STORE」のディレクターとしても活動しています。

編集部
なるほど!まさにミネラルウォーターの先駆者ですね!
そんな山中さんに硬水についてお聞きしたいのですが、そもそも軟水と硬水の違いは、どういったところでしょうか?

山中さん
水に含まれるカルシウムとマグネシウムの量によって軟水と硬水に分けることができます。カルシウムとマグネシウムが多く含まれているのが硬水で、少ないのが軟水です。

編集部
硬水と軟水だとどちらの方が体に良いのでしょうか?

山中さん
ほとんどの人はカルシウムなどのミネラルが不足していると言われていますので、硬水に関しては、もし飲めるなら飲んだ方が良いと思います。しかし、全員にとって絶対に硬水がおすすめかと言われるとそういうわけでもありません。よく硬水の方が健康に良いと言われていますが、人それぞれの生活や体質、飲む状況によって、選ぶべき水の種類は変わってきます。ですので、それらを理解したうえで状況に応じて使い分けるべきなんです。

編集部
分かりました!では具体的に硬水と軟水はどのように使い分けたらよいのでしょうか?

山中さん
食生活と体質を意識して使い分けると良いです。
食生活についてですが、ミネラルを食事で十分に摂取できている場合は硬水でなくてもいいと思います。逆に、ミネラルが不足しているようなら硬水を選んでみましょう。

山中さん
その他に、乳製品が苦手な方はカルシウムが不足しがちなので、牛乳の代わりに硬水を飲んでみると良いと思います。さらに、油っぽい食べ物や胃腸にもたれるようなものを食べた時に、硬度の高い炭酸水を飲むと消化を助けてくれるのでおすすめです。

編集部
分かりました!では次に「体質」を考慮した使い分けについて教えてください!

山中さん
マグネシウムが多い水を飲むとお腹が緩くなることがありますので、体質に合わない人は無理して硬水を飲むべきではありません。
ちなみに、赤ちゃんの粉ミルクを溶かす、薬を飲む、という場合は、日本の水に合わせて製品が作られているので、軟水を使うことをおすすめします。

編集部
なるほど!よく、硬水はダイエットにいいという話を聞くのですが、それは本当ですか?

山中さん
ダイエット中は食事制限などによりミネラルが不足しがちなので、硬水を飲むことで不足したミネラルを補う事ができます。さらに、硬水に多く含まれるマグネシウムは便を柔らかくする働きがあるので、便秘を解消するという意味でも、ダイエットに向いていると思います。

編集部
最後に、硬水の選び方について教えてください!

山中さん
まず初心者の人は最初から硬度の高い硬水を選ぶことはおすすめしません。先ほども言ったように、体質によって合う人、合わない人がいますので、まずは200前後の硬度のものから初めて、徐々に硬度を上げていくと良いと思います。

山中さん
硬水の中にも塩分がたくさん含まれているものや塩分がほとんど含まれていないものなど、様々な種類がありますので、硬水や軟水という違いだけでなく、そうした違いにも注目してみると良いかもしれません。

編集部
「硬水を飲みたいけど苦手」という人におすすめの硬水はありますか?

山中さん
どうしても硬水が苦手という方には、炭酸が入っているものをおすすめします。下記で私が紹介する商品に、炭酸入りの硬水もありますので是非試してみてください!

編集部
分かりました!ありがとうございます!では次に山中さんが選ぶ硬水のおすすめランキングをご紹介して頂きます!
山中さんおすすめの硬水ランキング5選
山中さんおすすめの硬水比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 一本あたりの値段 | 硬度 | 採水地 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
GEROLSTEINER(ゲロルシュタイナー) |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
手軽に豊富なミネラル補給!ドイツ生まれの天然炭酸水 |
139円 | 1310㎎/L | ドイツ |
2
![]() |
AQUACARPATICA |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
アスリートにもおすすめ!ルーマニア生まれの天然炭酸水 |
269円 | 1005㎎/L | ルーマニア |
3
|
OREZZA |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
味もデザインもおしゃれな硬水!食事とともにいただく炭酸水 |
334円 | 642㎎/L | フランス |
4
![]() |
ROSBACHER |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
トップアスリートも愛飲!強炭酸が好きな方におすすめ |
157円 | 974㎎/L | ドイツ |
5
![]() |
Nabeghlavi |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
長寿の国の天然炭酸水!美容・健康志向の方におすすめ |
194円 | 376㎎/L | ジョージア |
硬水の選び方
硬水はさまざまなメーカーから販売されており、何を選べば良いか迷ってしまいます。ここからは硬水の硬度・採水地・用途での選び方をご紹介します。
硬度で選ぶ
硬水といっても硬度によって口当たりが異なります。初心者向けやダイエット向けなどご紹介していきます。
硬水初心者なら「硬度300mg/L以下」がおすすめ
硬水のミネラルウォーターは硬度によって飲みやすさが変わります。硬水初心者なら硬度300mg/L以下がおすすめです。逆に硬度300mg/L以上のものになると飲み込むときに重たい味わいとなります。
硬度300mg/L以下の中硬水と言われる水は、煮込み料理に適しています。肉は臭みが消えたり、野菜は煮崩れしにくくなるなどの利点もあるので是非試してみて下さい。
ダイエット目的なら「硬度の高いもの」がおすすめ
ダイエットや便秘解消に効果的な硬水ですが硬度の目安として、日本の水道水の硬度は平均約50mg/Lほどで軟水に属しています。一方、硬水は120〜180mg/Lほどです。硬水はダイエット時に不足しがちなミネラルやカルシウムを補います。
硬水はミネラル豊富で、カルシウムの脂肪吸収を抑える効果とマグネシウムの便秘改善効果によりダイエットをサポートする効果が期待できます。しかし、体質によってはお腹を緩くする作用もあるのではじめは少しづつ摂取するのがおすすめです。
マグネシウムの1日の摂取量は、成人男性290mg~340mg、女性270mg、妊婦さんの場合は+40mgと推奨されています。ダイエットや便秘解消効果を期待する場合にはこの規定値内で硬水を摂取がおすすめです。
胃腸に負担をかけないために「PH値」をチェック
一般的にpH値が0~6.9は酸性・7.0は中性・7.1~はアルカリ性です。なかでもアルカリ性は体液に近いpH値なので胃腸に負担が少なく吸収も早いメリットがあります。腎臓に負担をかけない硬水を選ぶ場合はアルカリ性を選ぶのがおすすめです。
しかし、pH値が9.0を超える場合は下痢になりやすいのできちんと成分表示の確認をおすすめします。
飲みやすさを求めるなら「マグネシウム含有量」をチェック
硬度が高くなると口当たりが重くなる傾向があります。一般的にマグネシウム含有量が多くなると苦みを感じやすいとされているので、バランスとしてカルシウムとマグネシウムが2:1の割合が飲みやすくさらに身体への吸収を促進しやすいのでおすすめです。
炭酸の有無で選ぶ
硬水で炭酸入りのミネラルウォーターも数多く存在し、さまざまな種類があります。ここからは炭酸の有無で選ぶ方法をご紹介します。
爽快感を求めるなら「炭酸あり」がおすすめ
炭酸が含まれていると口に入れた瞬間シュワっと喉が爽快です。炭酸には代謝が良くなる効果や疲労物質を取り除いてくれるといった研究結果もあります。また炭酸水は満腹感を得やすいのもポイントです。ダイエット中など空腹を紛らわしたい時に役立ちます。
炭酸には天然と人工があります。炭酸泉など自然に湧き出ている炭酸水をボトリングしたものと、ミネラルウォーターに炭酸ガスを加圧して作ったものがあります。炭酸水にこだわる方はラベルの表記を気にして選ぶのがおすすめです。
すっきり飲みたい方は「炭酸なし」がおすすめ
炭酸が苦手な方やさっぱりしたい際におすすめなのが炭酸なしの硬水です。はじめは口当たりが重く感じるかもしれませんが、慣れればすっきりとクセになります。炭酸入りとは違いお腹が膨れにくくガブガブと飲めるのでスポーツ中にもおすすめです。
以下ではおいしいミネラルウォーターの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてください。
産地で選ぶ
産地によって成分含有量や特徴が異なります。産地による特徴の違いやおすすめの活用方法についてご紹介します。
安心して使いたいなら「日本産」がおすすめ
先述しましたように、日本では圧倒的に軟水が多く硬水が採れる場所は少ないです。しかし、日本の硬水は海外の硬水より口に合うという意見も多くみられます。海外の硬水よりも硬度が高くなく、口当たりも柔らかいのが特徴です。
また、日本のミネラルウォーターは加熱処理を施しているものが多いため安心して飲みたい方は日本産を選択するのもおすすめです。
高硬度の硬水が飲みたい方は「海外産」がおすすめ
海外産の硬水の特徴は何と言ってもその種類の多さですと硬度の高さです。海外では多くの地域で硬水が採水されるので産地によって含まれるミネラル量や種類も異なります。こだわりのミネラル成分がある方は海外産の中から探すのがおすすめです。
用途で選ぶ
ミネラルウォーターを飲むシーンはいろいろあります。自宅で飲んだり、外出先に携帯したりとご自分の利用シーンに応じて選ぶのがおすすめです。
自宅で飲むなら「大容量ペットボトル」がおすすめ
ご家庭で飲む場合は市販で大容量ペットボトルの硬水をおすすめします。何より価格の面で、小さいサイズの硬水を購入するよりもコスパが抜群に高いです。大容量だと直接口をつけて飲むのは難しいですが、自宅ならコップを使えるためデメリットは少ないです。
外出先で飲みたいなら「持ち運べるサイズ」がおすすめ
外出先に持っていく硬水は500mlサイズ程度のペットボトル型がおすすめです。500mlならカバンにも収まりやすく携帯しやすいため外出先でもサッと飲めます。また炭酸水も500mlサイズなら炭酸が抜ける前に飲み切れるためおすすめです。
編集部が選ぶ硬水の人気ランキング15選
口コミを紹介
子供もおとなも美味しく飲めました。肌が弱い子供たちですが、かゆみがおさまって、調子がいいようです。お風呂上がり、朝の起きたときなどのんでます。お腹の調子もよく、また購入したいです
口コミを紹介
10年間ティナントが1位です。とても飲みやすく、雑味がないのでお気に入りです!
口コミを紹介
思っていたよりスッキリで飲みやすい!1本¥150位ならw また購入したいと思える水です。
口コミを紹介
冷やせば飲みやすく美味しいと感じたので一度普通に購入して定期的を申し込みました。ボトルは見た目が可愛いだけでなく持ちやすいのが一番助かります。
口コミを紹介
会社に持っていくように購入しています。硬水だけど舌触りが優しくて飲みやすいです。気軽にミネラル補給をしたい方におすすめの商品です。
口コミを紹介
ピッチャーに移し冷蔵庫でキンキンに冷やしてクイッと、シリカはすごい効果が期待できます。私は腎臓が悪く通院していて、この水に換えてから少しずつ血液検査の数値が良くなりました。
口コミを紹介
私自身はミネラルウォーターの中ではヴィッテルが一番好きです。ミネラルが沢山摂れて軽く飲める感じも重さもちょうど良いしアマゾンで手に入るから助かってます。スーパーとかには無いので。
口コミを紹介
食事中に飲む飲料としてペリエは一番適していると思います。散歩後、朝起き抜けにもぴったりで大変好きです。
口コミを紹介
他のガス入りよりも炭酸が強いので時間がたっても炭酸が抜けきらず美味しく飲めます。本当に大好き!
口コミを紹介
他の人に教えたくないほどオススメです。お通じも抜群に良くなるし、炭酸が強いからお腹も満たされます。そしてお通じのおかげで肌トラブルもなくなりました!
口コミを紹介
爪が割れてきたので、何かないかと探したら、シリカに辿り着き、毎日1本ずつ飲んでいます。味は適度に硬水です。でも飲みやすく、何となく髪にツヤが出たように感じるのと、爪の乾燥もマシになってきました。
口コミを紹介
ボトルの再利用目当てに購入。デザインや色以外にもしっかりした素材で素敵。
口コミを紹介
日本のミネラルウォーターには少ないといわれる「カルシウム」「マグネシウム」の含有量が多いため、これも購入の決め手になりました。
口コミを紹介
コンビニではなかなか売ってないので定期購入しています。食事でも邪魔にならないし、毎日飲んでも飽きない味です。利便性を考えるとペットボトルが軽くて、コスパも含めて満足しています。
口コミを紹介
私はきつい炭酸水が苦手で微炭酸派です。その中では安く買えるほうなので、飲む時以外は蓋を閉めてバッグに放り込んでおくことにしてリピートしています。
口コミを紹介
これ、初めて飲む人はマズッ!って感じですが、慣れたらめちゃくちゃ美味しいのでリピートしまくりです!うんち出ます❤️
硬水のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 一本あたりの値段 | 硬度 | 採水地 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
コントレックス |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
硬水の代名詞コントレックス!美容・便秘解消におすすめ |
138円 | 1468㎎/L | フランス ヴォージュ山脈 |
2
![]() |
サンペレグリノ(S.PELLEGRINO) |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
繊細な泡とすっきりとした後味!テーブルウォーターにおすすめ |
78円 | 674㎎/L | イタリア アルプス |
3
|
ペリエ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
透明ボトルは日本と韓国限定! |
80円 | 417㎎/L | 南フランス |
4
|
ソラン・デ・カブラス |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ブルーのボトルが魅力的!思わず手に取ってしまう硬水 |
123円 | 253㎎/L | スペイン ベテタ |
5
![]() |
シリカシリカ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
コラーゲンやケラチンの生成をサポート!美容に気遣う方へおすすめ |
131円 | 130㎎/L | 宮崎県小林市 |
6
|
GEROLSTEINER(ゲロルシュタイナー) |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
硬度1310㎎/L!ドイツで長年愛されている超硬水の天然炭酸水 |
139円 | 1310㎎/L | ゲロルシュタイン |
7
|
ロスバッハー パワースパークリング |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ミハエル・シューマッハも愛飲!バランスの良いミネラル炭酸水 |
158円 | 974㎎/L | ドイツ バッドビルベル |
8
|
ペリエ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
アレンジ無限!シュワシュワと広がる芳醇な炭酸が魅力 |
69円 | 417㎎/L | フランス ヴェルジェーズ |
9
![]() |
ヴィッテル |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
飲みやすい口当たり!スポーツ後の水分補給におすすめ |
114円 | 307㎎/L | フランス ヴォージュ山麓のヴィッテル村 |
10
|
霧島の福寿鉱泉水 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
知る人ぞ知る!日本生まれのカラダが喜ぶ硬水 |
160円 | 380mg/L | 鹿児島 宮崎(霧島連山) |
11
![]() |
クールマイヨール |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ダイエット用ミネラルウォーターとして人気の天然硬水 |
138円 | 1612㎎/L | フランス |
12
|
San Benedetto(サンベネデット) |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
イタリアで人気!未加熱処理のまさしく天然水 |
140円 | 235㎎/L | イタリア スコルゼ |
13
![]() |
フィジーウォーター |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
スーパーモデルやハリウッドスターにも愛用者が多い中硬水 |
203円 | 106mg/L | フィジー ビティレブ島 |
14
![]() |
TYNANT(ティナント) |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
スタイリッシュなデザインボトル!口当たりも優しい硬水 |
184円 | 102㎎/L | イギリス ウェールズ |
15
![]() |
玉肌シリカ天然水 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
シリカやマグネシウムが豊富で便秘解消にも効果的 |
165円 | 130㎎/L | 日本 大分 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
ミネラル豊富な硬水!便秘解消やダイエットにも効果的
硬水は美容に最適なミネラルウォーターです。実際に、1日に2Lほどの硬水を摂取すると便秘解消や人によっては睡眠の質が上がる効果が期待できるのでおすすめです。しかし、硬水に慣れていない日本人が一気に多量に飲むと、お腹を壊してしまう場合もあります。
はじめて硬水を口にする方は少しずつ量を増やしていく方法がおすすめです。
軟水・中硬水・硬水の違いは?
ミネラルウォーターの硬度は、カルシウム・マグネシウムの含有量で決まります。中硬水と軟水のどちらもカルシウム・マグネシウムの含有量は120mg未満です。硬度0~100㎎/Lの軟水は煮込みなどの料理にも良く、肌・髪にも優しいのが特徴です。
硬水は飲みにくいけど、ミネラルを摂りたい方は中硬水がおすすめです。中硬水は101~300㎎/Lほどの硬度を言い、硬水よりも口当たりが柔らかく、飲みやすいので和食・肉がメインの洋食にもよく合います。
価格が安い硬水ペットボトルは早めに飲み切ろう!
ミネラルウォーターは、水道水のように塩素が含まれていないため常温での長時間保存は向いていません。消費期限をチェックするのはもちろん、傷ませないためにも開封したら早めに飲み切るのがおすすめです。
コンビニで手軽に買えるエビアン・コントレックスもおすすめ
ドラッグストアやスーパー、コンビニでもお馴染みになっているコントレックス・エビアンは超硬水のミネラルウォーターです。日本で発売を開始して30年以上経っても人気は衰えません。硬水の中でも飲みやすく価格もリーズナブルなのがポイントです。
ダイエットや健康維持としてそのまま摂取するだけでなく、料理にも使用できます。マグネシウムなどのミネラルが豊富なため便秘に悩んでいる方にもおすすめです。ただし、一気に大量摂取してしまうと下痢になる恐れもあるので注意してください。
硬水が苦手な方の飲み方はある?
硬水が苦手な方は冷やして飲むのがおすすめです。冷やすだけでぐっと飲みやすくなりますし、炭酸だとより効果的です。また、レモンやバルサミコ酢・シロップなどを足して飲む方法もあります。また、料理に使う方法も気軽に硬水を摂取できるのでおすすめです。
硬水を飲み続けるとどうなる?体に悪いって本当?
習慣的に硬水を飲み続けると、便通の改善・代謝の促進・骨粗しょう症の予防といった効果が期待できます。また、便通が良くなると腸内環境が整い、肌に栄養が届きやすくなり美肌につながるので肌荒れに悩む方にもおすすめです。
硬水はミネラルやマグネシウムが豊富です。適量を飲むことで健康や美容の効果を得ることが知られていますが、日本人は体質的に胃腸が弱いことも多いため体に悪いと言えば、お腹を壊したり体調を崩してしまうことがあげられます。
【関連商品】今話題のシリカ水「のむシリカ」はSNSで超人気!
以下では、SNSでも話題のシリカ水の口コミや効果、人気おすすめランキングをご紹介しています。気になる方はぜひチェックしてみてください。
まとめ
ここまで硬水の人気おすすめランキングをご紹介してきました。毎日の水分補給として取り入れるだけでダイエットや美容など健康づくりに役立つ効果を期待できます。ランキングを参考にしてあなた好みの硬水を見つけてください。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年06月25日)やレビューをもとに作成しております。
天然炭酸水を日本で普及させた立役者のような商品です。ドイツでは120年以上愛好されています。硬度も1310と高く、カルシウムもマグネシウムもたっぷり入っておりミネラルをしっかり補えるのが特徴です。
足がつりやすい人や栄養状態が偏っている方、時間のないサラリーマンにも手軽にミネラル補給ができるのでおすすめです。また、消化を助けたり、利尿作用がある重炭酸塩を多く含んでいるため痛風の方にも効果的な作用があります。