【絵本ディレクター監修】絵本のおすすめ人気ランキング21選【幼児向け・子供向けも】

0歳から5歳の幼児期には、たくさんの絵本を読み聞かせがおすすめです。今回は幼児向け絵本の人気おすすめランキングを紹介します。子供向けの無料の絵本や中学生から大人まで楽しめる思い出の絵本・英語学習用・知育絵本・読み聞かせにぴったりのおもしろい絵本まで、ぜひ参考にしてください。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

どの絵本を選べばいいかわからない

妊娠中から赤ちゃんのために絵本を準備したり、これからたくさん絵本を読んであげたいと思うお母さん・お父さんは多いですよね。絵本には想像力や考える力を養ったり、内容がわからなくてもお母さんの声を聞いて安心する効果が期待できます。

 

しかし、絵本には3歳くらいの幼児向けに加え無料の絵本や中学生から大人まで楽しめる思い出の絵本・英語学習用・知育絵本・おもしろい絵本まで、さまざまな種類があるのでどれを選べば良いか迷ってしまいますよね。

 

そこで今回は子供向けの絵本の選び方とおすすめランキングをご紹介します。ランキングは、絵と文のバランス・おもしろさ・人気度などを基準にして作成しました。また読み聞かせ術や絵本の収納アイテムも紹介していきますので、ぜひ最後まで読んで参考にしてください。

専門家プロフィール画像
取材協力

えほんディレクター

柴田 香

熊本県出身、福岡県在住のえほんディレクター。結婚を機に司書になり、公共図書館や大学図書館での勤務を歴て2016年に福岡県初の絵本専門士に認定される。現在は九州を中心に、人と絵本をつなぐ「えほんディレクター」として講座・執筆・メディア出演など活動中。

編集部の画像

編集部

そもそもどういった絵本がおすすめなのでしょうか?

柴田さんの画像

柴田さん

絵本は基本的には「絵」+「文」で構成されています。「絵」と「文」の部分が合致して展開していくと、聞き手は違和感なくスムーズに絵本の世界に入り込むことができます。


特に物語絵本は、1ページにたくさんの場面が入っているものより、描かれている「絵」にきちんと合った「文」がついているものがおすすめです。

編集部の画像

編集部

絵本の魅力とはどういた点にあるのでしょうか?

柴田さんの画像

柴田さん

「ページをめくる」ことが絵本の醍醐味です。「次はどうなる?」という期待感をはじめ、想像通りの展開に安心したり、裏をかかれてビックリしたり……「ページをめくる」という行為には様々な感情が育まれると考えます。

えほんディレクター柴田香さん一押しの絵本!

偕成社

きょうはそらにまるいつき

えほんディレクター柴田香さんがおすすめするイチオシえほん

0歳からシニアまで、幅広い年代の方がそれぞれの立場で楽しめる絵本。荒井良二さんのあたたかみのある手書き文字で綴られたテキストはとても短くシンプルですが、そのぶん解釈の幅が広いです。

 

絵本を開いた方のそのときの心持ちでおはなしの印象が変わるのではないかと思います。

基本情報
発売日 2016/9/9
ページ数 32ページ
柴田さんの画像

柴田さん

満月の夜に、たくさんの人や動物たちが空を見上げるとまんまるのお月様があって、誰の上にも同じように光を降り注いでくれるということ。そんな何気ない1シーンだからこそ、ページをめくるたびにじんわりと心の奥深くに訴えかける力を感じます。



中盤の「みんなのよるに それぞれのよるに ごほうびのような おつきさま」という一節は、何度読んでもじーんとします。ひとりで、親子で、家族で、恋人同士で、お友達と一緒に、初めての方とでも・・・つまりはいろいろなシチュエーションで読んでもらいたいと思う1冊です

絵本の魅力とは?

絵本は言葉とイラストを通じて、子どもたちの創造力や注意力を育むツールです。音のリズムや言葉のニュアンスを、遊び感覚で身につけることができます。

 

幼児が絵や動く仕掛けを通して楽しむものから、小学生が物語を深く理解し思索するものまで、成長にあわせたさまざまな絵本が販売されています。

 

また。読み聞かせは、親子の絆を深めるコミュニケーション手段としても有効です。触れ合いながら物語を共有したり、一緒に仕掛けを操作したりすることで、共通の体験を作り出すことができます。

絵本の選び方

絵本の選び方のポイントはさまざまあります。子供の関心があるものや年齢で選ぶのがおすすめです。さらに、目的に合わせて選ぶと子どもの発達にもいい影響を与えます。

子供の「興味関心があるもの」から選ぶ

編集部の画像

編集部

どんな絵本を選ぶことがおすすめなのでしょうか?

柴田さんの画像

柴田さん

まずは自分や子供の好きなものを!選びましょう。好き!という気持ちはまわりにも伝わるし、興味があるものは楽しく世界を広げていけます。


例えば小さなお子さんであれば「バス」から派生して「飛行機」「船」「車」と「のりもの絵本」全般に興味を広げていくこともあるでしょう。それは大人の方でも同じだと思います。絵本とは何度も出会うことができます。


まずは自分の感性の赴くままに、気軽にページをめくってみてはいかがでしょうか?

年齢別で選ぶ

お子様の年齢に合わせた絵本選びが非常に大切です。ここでは、年齢別におすすめの選び方を紹介します。

「乳幼児」のお子様には白黒の絵本がおすすめ

生まれたばかりの赤ちゃんの視力は0.01~0.02で5ヵ月頃でも0.04~0.08くらいです。 ぼんやりしか見えず、認識できる色も限れています。その頃は認識できる白黒の絵本がおすすめです。シンプルな絵本ですが、赤ちゃんにとってはとても楽しい内容になっています。

 

以下の記事では、寝かしつけに向いている絵本の人気おすすめランキングを紹介していますので、ぜひあわせてご覧ください。

「0歳~1歳」のお子様には音を楽しむ本がおすすめ

シンプルな絵本の場合は、音やリズムを楽しむ絵本が定番です。たとえば動物シリーズの場合は、「ワンワンいぬくん」や「も~も~うしさん」など絵本に登場する動物の鳴き声を楽しむ絵本が多くあります。

 

0歳〜1歳の赤ちゃんだからこそ、音の雰囲気や響きに反応して楽しめる絵本がおすすめです。また徐々にですが絵本の楽しさから出てくる言葉に興味をもつようになったり、真似をするようになったりする場合もあります。

 

以下の記事では1歳児向け絵本を紹介していますので、あわせてご覧ください。

「2歳~3歳」の幼児向けには言葉の響きがおもしろい名作がおすすめ

2~3歳の幼児向けには、言葉の響きやリズムがおもしろい詩やわらべ歌の名作絵本がおすすめです。絵本を通して言葉の美しさを学んだり、物語に興味を持ったりするきっかけになります。

 

折角読み聞かせるのだから、リズムが自分と相性が合う絵本を選ぶのもおすすめです。親子で一緒に口ずさむと、絵本の楽しみ方も増します。ほかにも、童謡や昔話などといったストーリーのある名作に挑戦してみるのもおすすめです。

柴田さんの画像

柴田さん

絵本のテキストは、その絵本のもつ魅力を最大限に引き出せるように、こまやかな心配りがなされている「吟味された文章」です。


多くの絵本を読んでいくうちに、自分と気息の合う「しっくりとくる」ものや「一般的にいいと言われているけれどなんとなく合わない」というものが出てくるのではないでしょうか?

以下の記事では、3歳向けの絵本の人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひあわせてご覧ください。

「4歳~5歳」の子供向けには心の成長を助ける簡単なストーリーがおすすめ

4歳〜5歳頃になるとお友達を思いやったり、助けてあげたりできるようになります。たまに自分だけを考えてイジワルをしてしまう場合もあるので、 そんな時期は、お友達を思いやる心や、困難に立ち向かうといった子供向け絵本をたくさん読んであげてください。

 

複雑すぎず、簡単なストーリーであれば子供だけでも繰り返し読めるのでおすすめです。以下の記事では、4歳児向け絵本の人気おすすめランキングを紹介しています。興味のあるママは、ぜひあわせてご覧ください。

「小学生」には年齢に合った科学の絵本がおすすめ

小学生は日常生活の不思議から宇宙の神秘まで、関心の対象がどんどん広がっていく時期です。事実や情報ばかりの本だけではなく絵本で科学の世界を知って、子供たちの好奇心をくすぐってあげましょう。

中学生から「大人」の方には重厚感のある絵本がおすすめ

今では大人でも泣ける絵本や人生哲学のような絵本など、中学生や大人向けの絵本も多く登場しています。また、子供の頃に読んだ絵本を大人になってから改めて購入する方も多いです。

 

海外の絵本を原文のまま読めば語学の勉強にもなります。中には1本の映画を見たかのような読了感を得られる重厚なストーリーの絵本もあるので、大人になってからもう1度絵本を読んでみるのもおすすめです。

絵本を読む「目的」で選ぶ

絵本を読む目的はさまざまです。ご自身やお子様の目的に沿った絵本選びも重要なポイントとなります。

知識を身に付けたい方には「知育絵本」がおすすめ

子供のうちから知識を身に付けさせたい場合は「知育絵本」がおすすめです。知育絵本は想像力や思考力・好奇心などを育め、社会のルールやコミュニケーションまで学べる絵本があります。小学校前の教育におすすめです。

 

今は0歳からでも楽しめる図鑑も登場していて、動物や果物・乗り物などを調べられます。また図鑑の中でキャラクターが簡単な会話をしていたり、クイズがあったりと、図鑑を読み聞かせしても子供は楽しめるので興味関心を引き出すのにもぴったりです。

さまざまな文化に触れたい方へのプレゼントには「海外の絵本」がおすすめ

さまざまな国でベストセラーになった絵本は、ほとんどが日本語に翻訳されて出版されているので海外の絵本もぜひ読んでみてください。誕生日などのプレゼントとして贈るのもおすすめです。

 

海外の絵本は絵柄や物語が大胆なものが多く、新たな発見や驚きがあるります。また今までにない色使いや、誰もが夢中になるストーリーで溢れているのが魅力です。また、英語などの外国に興味を持つキッカケにもなります。

思い出の絵本があるなら「作者」をチェック

絵本作家によって、特徴や思想が違いストーリーも世界観もまったく違うものです。今も新作は生まれ続け、それを生み出す絵本作家さんたちが数多くいます。思い出の絵本を書いた作家をたどってみるのもおすすめです。

 

日本ではねないこだれだのせなけいこさんや、ぐりとぐらの中川・山脇姉妹など、海外でははらぺこあおむしのエリック・カールさんやミッフィーのディック・ブルーナさんなど長きにわたって愛されている作家がたくさんいます。

書評を参考にする方は公立図書館の「推薦絵本」をチェック

絵本を選ぶときに、新聞や雑誌の書評を参考にする方も少なくありません。しかし、新聞や雑誌の書評や絵本リストは新刊の宣伝を目的としているときもあり、本当に読むべき絵本を載せていない場合が多いです。

 

書評を参考にする場合は、公立図書館がおすすめしている絵本リストをチェックするのをおすすめします。

びっくりさせたいなら「サイズ」が大きなものをチェック

絵本をサイズで選んでみるのも面白いです。最近では中身を開くと約1mくらいにもなるビックブックといった絵本も登場しています。ベストセラーの絵本を巨大化している場合も多いです。大きい絵本を使用すると、より読みやすく物語の世界へ没入しやすくなります。

 

学校や図書館などの読み聞かせ会で使用される機会が多い絵本です。反対に、10円玉サイズくらいの小さい豆本もあります。しっかりと印字してあるちゃんとした絵本です。キーホルダーやアクセサリー感覚で大人に人気があります。

文章と絵で選ぶ

絵本の良し悪しは、文章や絵で決まるといっても過言ではありません。美しい文章と豊かな絵がうまく調和している絵本を選ぶようにしてください。

子どもの言葉を豊かにしたいなら声に出したときに美しい「文章」がおすすめ

絵本の読み聞かせは、内容だけでなく耳で言葉を楽しむのも重要になります。文章を読んだときの声の響きにも注目しましょう。豊かな表現の文章で、洗練された響きや躍動感のあるリズムでの読み聞かせができれば、子どもの言葉がより豊かに育つ手助けになります。

柴田さんの画像

柴田さん

ぜひたくさんの絵本を手に取って、声に出して心地よいと感じるものを選んでください。リズムがあったり言葉遊びの絵本はテンポもよく、声に出して楽しめるジャンルとしておすすめですよ

子どもに絵本の世界を楽しんでもらいたいなら表現力豊かな「絵」がおすすめ

絵本は絵を見るだけで内容やお話が理解できるのが望ましく、豊かな表現力で描かれている絵本がおすすめです。子供が絵本の世界を楽しめ、想像力や感性を養えます。芸術性の高さが感じられる絵本を選んでください。

試し読みなら「無料公開」のデジタル絵本をチェック

絵本は買わなくても、無料公開されているデジタル絵本もあります。図書館で絵本を借りたり、無料で楽しめるサイトやアプリを利用したりすれば、出費を抑えて経済的にお子様に読み聞かせられるのが魅力です。

有名なベストセラー・ロングセラーの絵本もチェック

1度は聞いた経験のある有名なベストセラーやロングセラーの絵本は、シリーズものとして何冊か発売されているものが多いです。お子様に作品のキャラクターや世界観を気に入ってもらえたなら、同シリーズの新しい絵本を楽しめます。

 

またセット売りにされているものも多く、たくさんの絵本を一気に揃えられるものもありぐりとぐら・だるまさん・ノンタン・童謡シリーズなどがおすすめですので、ぜひチェックしてみてください。

最近注目の本なら「TSUTAYA えほん大賞」をチェック

TSUTAYAが主催しているTSUTAYA絵本大賞は、50年後も読み継がれている作品を育てる趣旨で、直近1年間に出版された本の中から名作を選出する絵本の賞です。絵本選びにはとても参考になるので、ぜひチェックしてみてください。

絵本の人気おすすめランキング20選

1位

ブロンズ新社

だるまさんシリーズ「が・の・と」(3点セット)

だるまさんシリーズ3点セット

だるまさんシリーズは、「だるまさんが」「だるまさんの」「だるまさんと」の3冊セットになった絵本です。だるまさんの絵がとてもかわいく単純だけど音にリズムがあり、次のページをめくるワクワク感があります。

 

また、だるまさんのフレーズで大笑いしてしまうなどの理由で我が子だけではなく、友人におすすめしたい絵本としても好評です。

基本情報
発売日 2009/9/1
ページ数 20ページ/24ページ/24ページ

口コミを紹介

本屋さんで読んで、大ハマり!シンプルで分かりやすい、そして面白い。3冊とも、子供が何度も「読んで!」と持ってきます。1歳から読んでいます。大人気シリーズですので持っている可能性も高いですが、持っていない子へのプレゼントには最適かと♩

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

偕成社

はらぺこあおむし

思い出の絵本として心に残るロングセラー絵本

「はらぺこあおむし」はアメリカの絵本作家のエリック・カールが出版し全世界で累計3,000万部を販売した大人気のロングセラー絵本です。思い出の絵本としてストーリーを覚えている方も少なくありません。

 

絵本全体の色使いを見ているだけでも子どもたちが心はぐっと掴まれます。絵本をひらくとページに小さな穴があり、まだお話の内容を理解できなくても穴に指を入れて楽しめるのもポイントです。

基本情報
発売日 2010/8/23
ページ数 25ページ

口コミを紹介

子どもが大好きで毎日読んでいます。歌も覚えて、文字が読めなくても1人で歌いながら読んでいます。すごく嬉しそうで中々飽きないし、買ってあげて本当に良かったです。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

KADOKAWA

Amazon売れ筋ランキング 本 絵本部門 8位

(2024/03/31調べ)

パンどろぼう

TSUTAYAえほん賞受賞作!憎めないキャラが子ども心を惹きつける

パンどろぼうは累計発行75万部突破の大人気シリーズです。パンが大好きでパンを盗んで食べていたパンどろぼうがあるお店と出会い、変わっていくストーリーで、パンに包まれた意外などろぼうの正体にも子供たちの心を惹きつけます。

 

インパクトのあるタイトルですが、どこか憎めない主人公と絵に癒される絵本です。第一回TSUTAYAえほん大賞を受賞しています。

基本情報
発売日 2020/4/16
ページ数 32ページ

口コミを紹介

子供のために買いましたが、親の方が気に入ってしまいました。
もちろん子供も喜んでます。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

偕成社

Amazon売れ筋ランキング 本 初めての妊娠・出産部門 2位

(2024/03/31調べ)

じゃあじゃあびりびり

おもしろい音やリズムを楽しめる0〜1歳向け

「じゃあじゃあびりびり」は0歳から1歳頃の赤ちゃんにおすすめの絵本です。音を楽しむ絵本になっていて、「じどうしゃ ぶーぶーぶーぶー」や「いぬ わん わん わん わん」などの擬音語がたくさん載っています

 

赤ちゃん用はじめての絵本は音を楽しむものが多く、出産祝いでどの絵本にするか迷っている方は「じゃあじゃあびりびり」をプレゼントするのがおすすめです。

基本情報
発売日 2001/8/1
ページ数 22ページ

口コミを紹介

早速 5ヶ月赤ちゃんに読みました。最後までずーっと目で本を見てました。何度か読んだけど ずーっと見ています。買ってから2ヶ月たち、まだ子供に読んでいますが、声を出して喜んでいます。
最近では、本を出すだけで目をキラキラさせています。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

講談社

100万回生きたねこ

年齢別にさまざまな感想!中学生や大人にもおすすめな哲学絵本

「100万回生きたねこ」は子供より大人に人気があります。中学生や大人の方にこそ読んでほしい、哲学絵本です。小さなお子様には難しく理解するまで時間がかかるかもしれませんが、とても心に響く内容になっています。

 

主人公のねこが100万回も死んで、100万回生きたお話で生死や愛など、いろいろなものごとを考えさせられる絵本です。年齢別に感じ方や感想が違う本でもあります。

基本情報
発売日 1977/10/19
ページ数 31ページ

口コミを紹介

こどもが読んでももちろん良いのですが
大人でも心に響く内容の深いストーリーです

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

福音館書店

きんぎょが にげた

逃げ出したきんぎょを探すのに夢中になる

「きんぎょがにげた」はきんぎょが逃げ出したお話です。どこに逃げたのだろうか、どこに隠れているのだろうかと考えながら絵本の中からきんぎょを探すのが楽しい作品で、子供たちも夢中になります

 

また、きんぎょだけではなくほかにも帽子や長靴・像などの絵がたくさんあるので、お子様に「帽子はどこかな?」と話し掛けながら楽しめる内容です。

基本情報
発売日 1982/8/31
ページ数 24ページ

口コミを紹介

1歳9ヶ月の息子に購入しました。
初めて読んだ時から、「きんぎょはどこだ?」と問いかけると、「これー!」と金魚探しを楽しみ、すぐに「もう1回!」とリクエストされました。

出典:https://www.amazon.co.jp

口コミを紹介

7位

サンクチュアリ出版

ぜったいに おしちゃダメ?

好奇心をくすぐるのにぴったりな5~6歳の子供向け絵本

「ぜったいに おしちゃダメ?」は子供たちの好奇心をくすぐり、大好きになる子供向け絵本です。何度読んでも、また読みたくなる魅力を持っています。5〜6歳の子どもの興味関心を引きだし、登場人物が読み手の心を揺さぶるのもポイントです。

 

絵本には思わず押したくなるようなボタンと、モンスターのラリーが出てきます。子供はダメと言われると反発したくなるもので、「ぜったいに おしちゃダメ」と言われて押したくなる楽しい絵本です。

基本情報
発売日 2017/8/26
ページ数 32ページ

押しちゃダメ、といわれるとやってみたくなるのが子どもですが、この本は、そんな子どもの面目躍如たる本です。
他の方のレビューを読んだときは「ホントかな」と思いましたが、実際そうでした。

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

こぐま社

しろくまちゃんのほっとけーき

1970年に発売したロングセラー絵本

こぐまちゃんえほんシリーズの中でも、特に人気なのが「しろくまちゃんのほっとけーき」です。しろくまちゃんとお母さんがホットケーキを作るお話で、冷蔵庫の中から材料を取り出すところから片付けの皿洗いまでを描いています。

 

絵本を読んであげてから、実際に一緒にホットケーキを作ってみるとより一層楽しめるので、お子様にはじめてのお手伝いを考えている方にもおすすめの絵本です。

基本情報
発売日 1972/10/15
ページ数 22ページ

口コミを紹介

我が家は友人から息子にもらい、それ以降愛読。だいすきです。ホットケーキが焼ける描写を楽しそうに読んでいます。おかげでホットケーキだけは料理の手伝いをしてくれます。

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

福音館書店

ぐりとぐら

3歳〜4歳の幼児向けの読み聞かせの定番絵本

「ぐりとぐら」はロングセラーの絵本なので、ご存じの方も多いです。ネズミのぐりとぐらがカステラを作るお話で、心が温かくなるすてきな絵本です。文章全体を通してリズム感があり楽しく読み聞かせできます。

 

3歳〜4歳のお子様でも読みやすい簡単なストーリーになっていて、兄弟で一緒に読むのもおすすめです。世界で愛される幼児向けの絵本になります。

基本情報
発売日 1967/1/20
ページ数 28ページ

口コミを紹介

文字数が多すぎず少なすぎないということ、絵がシンプルであること、
音読するとリズム感がうまれること、そしてやはり名作であり、買ってよかったと思いました。

出典:https://www.amazon.co.jp

10位

ひさかたチャイルド

Amazon売れ筋ランキング 本 日本文学部門 3位

(2024/03/31調べ)

おべんとうバス

子供たちの大好きなのりもの・たべもの・おへんじ満載

ハンバーグやエビフライなどいろいろなおかず達が、元気に「はーい」とお返事をして、バスにどんどん乗り込んでいくお話です。読み聞かせながら子供たちの「はーい」といった元気なお返事と表情に、パパやママも楽しめます。

 

カラフルな色合いと、おかず達のかわいい表情も魅力です。

基本情報
発売日 2006/1/1
ページ数 21ページ

口コミを紹介

幼児の大好きな「おべんとう」「返事」。どの具材を呼んでも大きな声で元気いっぱい「はーーーい!!」と返事してくれます。そしてひとつひとつ、パクパクと食べるマネをしていてとても楽しそうです。大好きな絵本となった様子。

出典:https://www.amazon.co.jp

11位

こぐま社

くっついた

親子のスキンシップを楽しめる

「くっついた」はめくる楽しさがある絵本です。ページをめくったら、驚くような楽しい内容になっています。また絵本の中のお母さんと子供がくっつく場面があり、絵本を読みながらお子様と「くっついた」をしてスキンシップをする親子も多いです。

 

子供はスキンシップをすると愛情を感じるので、絵本を通して親子の絆も深まります

基本情報
発売日 2005/8/1
ページ数 24ページ

口コミを紹介

くっついたのたびに、娘と頭をくっつけていたらら、自分から頭をくっつけてくれるようになった(^^)可愛すぎる!この絵本を読むとページをめくりくっついたの度に、計7回くらい頭をくっつけてくれるので至福の一冊となっております(^^)

出典:https://www.amazon.co.jp

12位

PHP研究所

おしっこちょっぴりもれたろう

おもしろいお話を通しておむつを卒業させたい方に

「おしっこちょっぴりもれたろう」は、トイレトレーニングの時期や、おむつ卒業して間もない時期におすすめの絵本です。ちょっぴり漏れてしまうのが悩みの主人公のもれたろうクンのおもしろいお話しになっています。

 

ちょっぴり漏れてしまったけど大丈夫だよね、と漏らしているのを隠しながら過ごす行動のかわいさに思わず笑ってしまう絵本です。もれたろうクンを応援しながら、お子さまの成長を焦らずゆっくり見守りたくなるストーリーになっています

基本情報
発売日 2018/6/7
ページ数 48ページ

口コミを紹介

最高です。笑えてしまって声に出して読めないです。
ただ、内容を考えてみると、とっても深いこと言ってるなと思います。個人的な所感ですが…

出典:https://www.amazon.co.jp

13位

偕成社

からすのパンやさん (かこさとしおはなしのほん 7)

子育てや仕事の困難を明るく乗り越える家族のお話

いずみがもりの木の上にある「からすのパンやさん」にいるお父さんとお母さん、そしてオモチちゃん・レモンちゃん・リンゴちゃん・チョコちゃんといった四羽の赤ちゃんの6人家族のお話です。

 

朝からパン屋と赤ちゃんのお世話と大忙しで、忙しさのあまりパン屋の仕事が疎かになり、やがて貧しくなってしまいます。それでも家族は明るく困難を乗り越え、人気パン屋になるまでの様子を描いています

基本情報
発売日 1973/9/1
ページ数 32ページ

口コミを紹介

家族で支えあうカラスに大人の私もウルッとしてしまう。あたたかなストーリーが大好きな本です。

出典:https://www.amazon.co.jp

14位

福音館書店

くだもの (幼児絵本シリーズ)

思わず手を伸ばしたくなるようなくだもの絵が魅力の知育絵本

「くだもの」はスイカや桃・ぶどう・りんごなどを鮮やかに描かれている果物の絵本です。果物と皮をむいた状態の果物の絵が描かれていて、お子様と一緒に食べる真似をして楽しめる絵本になっています。

 

とてもシンプルな内容ですが、食べ物に興味をもってもらうためや果物の名前、どうやって食べるのかなどを教えてあげるにはとてもいい知育絵本です。

基本情報
発売日 1981/10/20
ページ数 24ページ

口コミを紹介

読み聞かせには最適。
くだものを一緒に食べ、モグモグする仕草をしながら楽しく読み聞かせられます。

出典:https://www.amazon.co.jp

15位

白泉社

それしか ないわけ ないでしょう (MOEのえほん)

大人も子供もいろいろな選択肢があるのを教えてもらえる

大人になるとたくさんの選択肢があるにもかかわらず、子供に2択や3択で答えを求めてしまう場合が多いです。でもこの絵本は、実はほかにもこんな考えがあって、こんな見方もできるんだよと楽しく教えてくれます。

 

これから生きていく上でのものの見方や考え方を変えてくれる本として、大人にもおすすめです。

基本情報
発売日 2018/11/2
ページ数 32ページ

口コミを紹介

それしかないわけがないことを子供たちに理解してもらっているようで、読み聞かせしている側の親の心がスッと軽くなります。

出典:https://www.amazon.co.jp

16位

白泉社

ノラネコぐんだんパンこうじょう

累計200万部突破の大人気シリーズ

のらねこぐんだんは今大人気で、パンこうじょうはそのブームの火付け役となった代表的な作品です。シリーズを通して、のらねこたちがいたずらをし一大事になり最後には必ず反省し償いをする内容になっています。

 

いたずらをしてもどこか憎めない、のらねこぐんだんたちのキャラクターがとても魅力的な作品です。

基本情報
発売日 2012/11/15
ページ数 32ページ

口コミを紹介

文字量も少なからず多からずで、ちょうど良いと思いました。ドッカーン!の場面では、毎回笑いながら、一緒に叫んでます。個人的にはシリーズの中で、1番わかりやすい流れの内容だと思いました。のらねこぐんだんに、親子でハマるきっかけをくれた本です

出典:https://www.amazon.co.jp

17位

金の星社

あなたがとってもかわいい

我が子を思う気持ちを代弁してくれる

「あなたがとってもかわいい」はお母さんはあなたがとても大好きといった気持ちをストレートに伝える絵本です。笑ってるときも、怒っているときも、どんなときでも我が子はかわいいといったお母さんの気持ちを感じられます

 

子育て中はどうしても心配したり、怒ったり、注意したりする場面も増えますがこの絵本を読むと親子で優しい気持ちになれるのでおすすめです。

基本情報
発売日 2008/2/1
ページ数 24ページ

口コミを紹介

少し大きくなっても赤ちゃんだった時と同じ気持ちているよ、と言う事が伝えられると思います。下の子が生まれて少し不安定になった3歳の息子に読んであげると、とても喜んでくれました。

出典:https://www.amazon.co.jp

18位

学研プラス

しましまぐるぐる

生後6ヵ月未満の赤ちゃんも見やすいカラフルな色使い

「しましまぐるぐる (いっしょにあそぼ)」は、しましまとぐるぐるの絵がたくさんの絵本です。赤ちゃんの視力は生後6ヵ月頃でもまだ0.06程度ですが、カラフルな色使いのこの絵本なら6ヵ月頃の赤ちゃんでも見れます。

 

しましまとぐるぐるの絵に夢中になるこちらの絵本を出産のプレゼントにする方も多く、これからママになる方へもおすすめです。

基本情報
発売日 2009/4/7
ページ数 24ページ

口コミを紹介

3ヶ月の時に読み始めた我が子もじーっと絵を見つめ、時にはにっこりしたり、顔の絵をバンバンたたいたりして反応しています。

出典:https://www.amazon.co.jp

19位

ブロンズ新社

もう ぬげない

お着替えにチャレンジする2歳児にぴったり

「もうぬげない」は2歳くらいの男の子が主人公のお話で、洋服が脱げなくなった日常をおもしろく描いています。2歳くらいでも1人で洋服を着たり、脱いだりしようとしているのであれば笑って読んでくれる内容です。

 

大人まで笑顔になる絵本なので、子育て中の方はぜひお手にとってみてください。

基本情報
発売日 2015/10/8
ページ数 28ページ

口コミを紹介

ある読み聞かせの会で知りました。イヤイヤ期真っ只中の孫と、それに手を焼く娘と3人で大爆笑しました。購入後、ジイジに読んでもらうとジイジは読めなくなるくらい大爆笑!我が家にとって子育てストレスを解消させるありがたいサプリメントです。

出典:https://www.amazon.co.jp

20位

福音館書店

パンツの はきかた (幼児絵本シリーズ)

パンツをはこうとするブタの女の子のお話

「パンツの はきかた」はトイレトレーニングの際にとっても役に立つ絵本です。絵本を思い出しながらパンツをはく練習をしたり、トイレやお風呂上がりも一緒に歌を歌ったりして楽しくトレーニングができます。

 

子供が2歳くらいになるとトイレトレーニングを始める方も多いです。お子様がなかなかパンツをはいてくれないときには、この絵本を思い出してみてください。

基本情報
発売日 2011/1/20
ページ数 24ページ

口コミを紹介

本格的にトイトレを始めた娘のために購入。ブタちゃんのパンツにも娘のパンツにもリボンがついていて、「一緒やねぇ~」と嬉しそうです。うたいながら読んでいると覚え、なかなかパンツをはかない時もこの歌で、ひょいっと足をあげてパンツをはいてくれます。

出典:https://www.amazon.co.jp

絵本のおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 発売日 ページ数
アイテムID:14694641の画像

Amazon

楽天

ヤフー

だるまさんシリーズ3点セット

2009/9/1

20ページ/24ページ/24ページ

アイテムID:14694653の画像

Amazon

楽天

ヤフー

思い出の絵本として心に残るロングセラー絵本

2010/8/23

25ページ

アイテムID:14694650の画像

Amazon

楽天

ヤフー

TSUTAYAえほん賞受賞作!憎めないキャラが子ども心を惹きつける

2020/4/16

32ページ

アイテムID:14694647の画像

Amazon

楽天

ヤフー

おもしろい音やリズムを楽しめる0〜1歳向け

2001/8/1

22ページ

アイテムID:14694644の画像

Amazon

楽天

ヤフー

年齢別にさまざまな感想!中学生や大人にもおすすめな哲学絵本

1977/10/19

31ページ

アイテムID:14694638の画像

Amazon

楽天

ヤフー

逃げ出したきんぎょを探すのに夢中になる

1982/8/31

24ページ

アイテムID:14694635の画像

Amazon

楽天

ヤフー

好奇心をくすぐるのにぴったりな5~6歳の子供向け絵本

2017/8/26

32ページ

アイテムID:14694632の画像

Amazon

楽天

ヤフー

1970年に発売したロングセラー絵本

1972/10/15

22ページ

アイテムID:14694629の画像

Amazon

楽天

ヤフー

3歳〜4歳の幼児向けの読み聞かせの定番絵本

1967/1/20

28ページ

アイテムID:14694626の画像

Amazon

楽天

ヤフー

子供たちの大好きなのりもの・たべもの・おへんじ満載

2006/1/1

21ページ

アイテムID:14694623の画像

Amazon

楽天

ヤフー

親子のスキンシップを楽しめる

2005/8/1

24ページ

アイテムID:14694620の画像

Amazon

楽天

ヤフー

おもしろいお話を通しておむつを卒業させたい方に

2018/6/7

48ページ

アイテムID:14694617の画像

Amazon

楽天

ヤフー

子育てや仕事の困難を明るく乗り越える家族のお話

1973/9/1

32ページ

アイテムID:14694614の画像

Amazon

楽天

ヤフー

思わず手を伸ばしたくなるようなくだもの絵が魅力の知育絵本

1981/10/20

24ページ

アイテムID:14694611の画像

Amazon

楽天

ヤフー

大人も子供もいろいろな選択肢があるのを教えてもらえる

2018/11/2

32ページ

アイテムID:14694608の画像

Amazon

楽天

ヤフー

累計200万部突破の大人気シリーズ

2012/11/15

32ページ

アイテムID:14694605の画像

Amazon

楽天

ヤフー

我が子を思う気持ちを代弁してくれる

2008/2/1

24ページ

アイテムID:14694602の画像

Amazon

楽天

ヤフー

生後6ヵ月未満の赤ちゃんも見やすいカラフルな色使い

2009/4/7

24ページ

アイテムID:14694599の画像

Amazon

楽天

ヤフー

お着替えにチャレンジする2歳児にぴったり

2015/10/8

28ページ

アイテムID:14694596の画像

Amazon

楽天

ヤフー

パンツをはこうとするブタの女の子のお話

2011/1/20

24ページ

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

 

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

絵本の読み聞かせの効果は?

絵本の読み聞かせをすると、子供の心と言葉が豊かに育ち人の話を聞く力やモノを見る眼を養えます。また、読書の習慣が自然についたり親子で仲良くふれあえる時間が作れるのも嬉しいポイントです。

 

絵本の内容によっては子供の自己肯定感を高め、生きていくうえで大切なものを学べます。絵本の読み聞かせの効果について、詳しく知りたいパパやママは、以下に掲載しているサイトもあわせて参考にしてください。

読み聞かせ時のNG行為

読み聞かせる際、実はやってはいけないNG行為があります。これらを守らないと、子供の機嫌を損ね、本を嫌いになってしまう可能性があるので気をつけましょう。

質問攻めはしない

絵本を読み聞かせている間は、子供に質問をするのは控えましょう。子供は読んでもらっている本の世界にどっぷりと浸かって楽しむものです。その間に質問されたり感想を求められたりするといきなり現実世界に引き戻されてしまいます。

 

子供のほうから言及されない限りは、ゆっくりと本を読み聞かせてあげましょう

大人の都合は出さない

嫌がる子供にしつけに関する内容の絵本を読み聞かせたり、まだ読んでいる途中だからといって眠そうな子供を無理やり起こしたりするような、大人の都合を押し付けるのは控えましょう。

 

数回程度ならしつけの本を読み聞かせるのも効果的かもしれませんが、だんだんと絵本を読むのが苦痛に感じてしまう場合があります。子供が眠そうにしてたらすぐ寝かしてあげましょう。

売上上昇中な絵本収納におすすめのアイテム

お子様が絵本に夢中になってくれるのは嬉しいものの、絵本が増えてくると片付けが大変です。そこで絵本の収納に役立つアイテムをご紹介します。

おしゃれに絵本をしまいたいならラック

絵本の表紙が見えるように収納できるラックを使えば、子供の気持ちを絵本に引き付けやすくなります。またラックも背が低いものを使えば、子供が自分でお片付けする練習も可能です。

 

中には段ボールでできた商品も販売されていて、段ボール製を選べば小さなお子様でも怪我をする心配が減ります。以下の記事ではおしゃれな本棚を紹介していますので、あわせてチェックしてみてください。

家具でスペースをとりたくないならウォールポケット

スペースを節約したい方には、ウォールポケットがおすすめです。壁にかけてすっきりしまえるだけでなく、絵本を飾って楽めます。また雑誌の収納にも便利なので、親子で一緒に使うのも可能です。

 

ウォールポケットは絵本だけでなく、アクセサリーなどのちょっとした小物の収納にも役立つので、ぜひ活用してみてください。以下の記事ではウォールポケットについて詳しくご紹介しています。あわせてご覧ください。

まとめ

小さなお子様から大人まで楽しめる絵本がたくさんあります。子供も大人も主人公の気持ちになってワクワクドキドキしたり、感動したり、たくさんの感情を学べるのが絵本の魅力です。ぜひ、お子さまに絵本の素晴らしさを伝えてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年03月01日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

寝かしつけに向いている絵本の人気おすすめランキング20選【寝る前に!0歳向けも】

寝かしつけに向いている絵本の人気おすすめランキング20選【寝る前に!0歳向けも】

本・雑誌
4歳児向け絵本のおすすめ人気ランキング45選【おもしろいベストセラーや頭が良くなる本も】

4歳児向け絵本のおすすめ人気ランキング45選【おもしろいベストセラーや頭が良くなる本も】

本・雑誌
絵本の人気おすすめランキング20選【親子で仲良く楽しめる】

絵本の人気おすすめランキング20選【親子で仲良く楽しめる】

本・雑誌
0歳向け絵本のおすすめ人気ランキング20選【買ってよかった知育絵本】

0歳向け絵本のおすすめ人気ランキング20選【買ってよかった知育絵本】

キッズ用品
2歳向け絵本のおすすめ人気ランキング20選【盛り上がる絵本も】

2歳向け絵本のおすすめ人気ランキング20選【盛り上がる絵本も】

本・雑誌
しかけ絵本のおすすめ人気ランキング20選【飛び出す絵本がすごい!】

しかけ絵本のおすすめ人気ランキング20選【飛び出す絵本がすごい!】

本・雑誌