固形石鹸の人気おすすめランキング20選【乾燥肌向けの商品も紹介】
2021/11/15 更新
目次
根強い人気!ロングセラーの固形石鹸の魅力
固形石鹸というと、昔ながらの石鹸というイメージを抱く人も多いのではないでしょうか。泡立てるのが面倒、ドロドロして保管が面倒に感じる方もいますよね。最近では、使い心地や肌への影響、コスパ等の確かな良さが再認識され、今もなお根強い人気を誇っています。
固形石鹸は使い切らないイメージが強いですが、実はシャンプーとして、洗濯物やキッチン掃除の洗剤としても活躍してくれます。無添加、薬用、純石鹸など種類も豊富なので、どれを選んだらいいか迷ってしまう方もいるでしょう。
そこで今回は、固形石鹸の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは、デザイン性・使いやすさ・価格を基準に作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。
固形石鹸はなぜ人気なの?
固形石鹸は、なぜ根強い人気があるのでしょうか。固形石鹸を使用する魅力について詳しくみていきましょう。
きめの細かい泡だち
固形石鹸は、きめの細かい泡を立てることができます。液体のボディーソープと比べて泡立ちにくいイメージもありますが、泡立ちネットを使用することでモコモコの泡が作れます。
泡でしっかりと汚れが落とせるので、ゴシゴシと洗いたくない、モコモコ泡で洗顔したい方にもピッタリです。
シンプルな配合成分で肌に優しい
固形石鹸は配合成分がシンプルなので、肌に優しい特徴があります。固形石鹸は天然油脂と強アルカリで作られており、余計な成分が配合されていません。
新生児、敏感肌、アトピー性皮膚炎の方でも安心して使用できるメリットがあります。子供に余計な成分の入った石鹸を使わせたくないという方にもおすすめです。
減りが少なく経済的
固形石鹸は水に溶けることで泡立つので、出し過ぎたり使い過ぎる心配がありません。ポンプの場合、子供が面白がって泡を出しすぎたり、液体を出して遊んだりと減りが早いこともありますよね。固形石鹸なら、出し過ぎや使い過ぎることはありません。
石鹸の減りが気になる、毎日使うものだから出費を抑えたい方におすすめです。
洗濯や掃除にも使用できる万能さ
固形石鹸にはアルカリ成分が含まれているので、衣類の洗濯や掃除に使用することができます。皮脂や汚れを落とす成分なので、ちょっと手洗いしたいときにも便利です。また、換気扇やコンロの掃除、芳香剤としても活用できます。
固形石鹸が使いきれなかった、自分の肌に合わなかったというときでも、さまざまな用途があるので安心です。
固形石鹸の選び方
固形石鹸を選ぶ時、いつも同じものを選んでいるという人も多いのではないでしょうか。石鹸の種類、肌質、香り、製法などでの選び方について紹介します。あなたの肌に合う固形石鹸を探してみましょう。
石鹸の種類で選ぶ
固形石鹸は純石鹸、化粧石鹸、薬用石鹸の3種類にわかれています。それぞれの特徴や選ぶポイントについてみていきましょう。
完全無添加にこだわるなら「純石鹸」
純石鹸とは、石鹸分(脂肪酸ナトリウムと脂肪酸カリウム)の純度が98%以上の石鹸のことです。製造過程で除去できない油脂を除き添加物が一切加えられていない無添加の石鹸です。敏感肌にも安心な性質のため、石鹸自体も非常にデリケートな仕上がりになります。
美容成分や香りで選ぶなら「化粧石鹸」
石鹸分(脂肪酸ナトリウムと脂肪酸カリウム)の純度が93%以上98%未満の石鹸が化粧石鹸。残りの2%~7%には、添加物や天然成分が含まれています。製造過程で香料や美容成分などが加えられるものが多いため、ほとんどの固形石鹸が化粧石鹸にあたります。
顔や体を洗うことができますが、刺激を感じる方は保湿や美容成分配合タイプがおすすめ。洗顔用として化粧石鹸を選ぶときは、合成成分が配合されていないものを選ぶとよいでしょう。また、薬事法において化粧石鹸は化粧品に分類されます。
殺菌や消臭など感染症対策の手洗いなら「薬用石鹸」
殺菌・消毒や消臭といった薬用効果を併せもつ石鹸のことを薬用石鹸と呼びます。薬用石鹸は、洗浄・殺菌効果やウイルス除去に優れているものが多く、ニキビ予防、手洗い用、体や足のデオドラント用としても高い需要があります。
薬事法では薬用石鹸は医薬部外品に分類されます。ニキビ予防や感染症対策などの手洗い用に使用する方におすすめです。
肌質やお悩みに合わせて選ぶ
どんな成分が含まれているか、ということは固形石鹸選びの重要な要素になります。肌の悩みに合わせて、無添加、さっぱり、しっとりのタイプを選ぶとよいでしょう。
敏感肌やアトピーの方は「無添加」
敏感肌の方やアトピーの方は、アルコール、界面活性剤、殺菌剤、着色などが含まれない無添加の固形石鹸がおすすめです。無添加は刺激が弱いので、肌のトラブルは安心して使用できるでしょう。
無添加と謳われる石鹸には、特定の成分に対してのみ無添加というものも多くあります。固形石鹸を選ぶ時には使用成分や肌との相性をよくチェックしましょう。下記のサイトでは、無添加石鹸のおすすめランキング紹介しています。ぜひ参考にしてください。
毛穴詰まりやニキビ肌には高洗浄の「さっぱりタイプ」
皮脂分泌をおさえるためには、さっぱりとした洗い上がりの固形石鹸がおすすめです。ニキビの原因は皮脂の過剰な分泌、毛穴のつまり、ストレスや食生活の乱れなどが考えられます。固形石鹸は洗浄力が高く、すっきりと洗い上げてくれます。
また、肌を清潔に保ちながらコンディションを整えてくれるため、ニキビの解消や予防に非常に良い手段といえます。贅沢にオイルを使った石鹸よりも、洗浄効果の高い、肌をクリアにしてくれるタイプのものを選びましょう。
さっぱり、すっきりと仕上げたいオイリー肌の方は、ステアリン酸やパルチミン酸などの脂肪酸が配合されているかもチェックして選びましょう。
乾燥肌には「保湿成分」が入ったしっとりタイプ
乾燥肌の方は、乾燥肌向けのしっとりタイプがおすすめです。刺激の強い殺菌剤、添加物、属封鎖剤が配合されていない、固形石鹸を選ぶのもポイント。
固形石鹸にはオリーブオイル、ココナッツオイル、アルガンオイル、グリセリン、コラーゲンなど実に多種多様な植物由来のオイルが用いられます。オイルの特性が最大限に活かされるコールドプロセス製法えつくられた固形石鹸は、保湿効果も高く乾燥肌の人に人気です。
洗顔用に選ぶなら「合成成分表示」の確認を
化粧品として表記される固形石鹸には、合成成分が表示されています。全ての合成成分が表示されている石鹸は、安心して使用できる石鹸。表示がないものは雑貨の分類で扱われるので、デリケートな顔や肌に使用する場合は注意が必要です。
顔やボディなど洗う部位に合わせて「泡立ち」をチェック
顔やボディなど洗う場所に合わせて、泡立ちをチェックして選びましょう。 顔はボディと比べてデリケートなので、ふわふわの泡立ちがおすすめ。
石鹸素地には様々な油脂が用いられますが、中でも特にパームオイルやココナッツオイル、やオリーブオイル由来の固形石鹸は泡立ちが良いと言われます。 また、動物性では牛脂も良い泡立ちを生んでくれる油脂のひとつです 泡立てネットや泡立ちのいい固形石鹸を選びましょう。
香りで選ぶ
ボディソープなどの液体石鹸に比べて控えめですが、固形石鹸特有の優しい香りには心地よい癒し効果があります。フローラル系、フルーツ系、スイーツ系などの香りについてみていきましょう。
上品で爽やかな香りならシャンプーにも使える「フルーツ系」
上品な香りを楽しみたいなら、ローズ、ラベンダーといった花の香りや、ストロベリー、ピーチなどの甘く可愛らしい香りがおすすめです。使用時も洗い上がりにいい香りが楽しめます。
また、さっぱりとした香りが好みの方はオレンジ、シトラスなどの柑橘系、男性が使用するならユーカリやミント系など爽やかな香りがおすすめです。香りの強いもの、香りが苦手な方も多いので、家族で使用する方は注意が必要です。
甘いもの好きなら「スイーツ系」を
甘い香りが好みの方はちみつやバニラ、ココナッツといった甘い香りの固形石鹸がおすすめです。うっとりと心地よい気分に浸ることができるでしょう。また、肌に良いココアを配合した石鹸も登場しており、成分とともにチョコレートのような香りを楽しめると好評です。
甘い香りの石鹸も強い香りがするものが多いです。苦手な方もいるので、注意しながら選ぶとよいでしょう。
赤ちゃんや子供に使用するなら「無香料」を
無添加に対するこだわりやシンプルな石鹸を使用したい方は、無香料を選びましょう。また、新生児や子供は、大人に比べて匂いを強く感じるので、シンプルな石鹸の香りが楽しめるものがおすすめ。石鹸ならではのシャボンの香りが楽しめます。
製造方法で選ぶ
一見どれも似たような形状に見える固形石鹸ですが、鹸化法、中和法、枠練り、機械練などの製法があります。それぞれの特徴と選ぶポイントについてみていきましょう。
肌への優しさで選ぶなら「鹸化法」
鹸化法は昔ながらの固形石鹸の製法です。油脂を釜の中で加熱し苛性ソーダを加えると、油脂に含まれる脂肪酸と苛性ソーダに含まれるナトリウムが熱により反応して石鹸素地が生まれます。これを鹸化(けんか)といいます。
鹸化法の中にも。大きな釜に材料を入れてかき混ぜて作る釜炊き塩析法や釜炊きけん化法、低温で作るコールドプロセル製法があります。昔ながらの石鹸を使用したいなら、鹸化法を採用した石鹸を選ぶとよいでしょう。
泡立ちの良さと安さで選ぶなら「中和法」
油脂をあらかじめ脂肪酸とグリセリンに分解し、その後脂肪酸だけを苛性ソーダと中和させて固形石鹸をつくる製法です。鹸化の手間が省けるため、短時間で完成する大量生産用に用いられている製法です。
石鹸素地の純度は低く添加物の割合も多くなります。コスパがいいので、安い固形石鹸を選びたい方におすすめです。
保湿の良さで選ぶなら「枠練り法」
大きな枠内で冷やした後に切断する方法です。グリセリンなどの保湿成分や美容成分を配合しており、柔らかい質感の固形石鹸になります。半透明や透明の固形石鹸が多く、程よい洗浄力なので乾燥肌、敏感肌、子供用などにおすすめです。
洗浄力の良さで選ぶなら「機械練り法」
洗浄力の良さで選ぶなら、機械練り法の固形石鹸を選びましょう。機械練り法は石鹸成分が多く配合されているので、洗浄力が高いく色は不透明なのが特徴です。沸く練りに比べると保湿成分の配合が少ないので、乾燥肌などは気をつけましょう。
油脂に含まれる有効成分で選ぶ
固形石鹸にはさまざまな有効成分が配合されています。オレイン酸、リノール酸、パルミチン酸などの成分の特徴についてみていきましょう。
乾燥肌には「オレイン酸」
ベースオイルに多く用いられるオリーブオイル、米ぬか油などに多く含まれる脂肪酸で、肌への刺激が少ない石鹸をつくることができます。皮膚を柔らかくしたり乾燥をおさえたりする働きがあるので、乾燥肌におすすめの成分です。
さっぱりしたい人は「リノール酸」や「リノレン酸」
リノール酸はスイートアーモンドオイルなどに多く含まれ、リノレン酸はひまわりオイルなどに含まれる脂肪酸です。どちらも肌なじみの良い不飽和脂肪酸で、泡立ち・泡切れや洗浄力の良い石鹸ができます。さっぱりとした使用感を好む人におすすめの成分です。
普通肌、オイリー肌には「パルミチン酸」や「ステアリン酸」
パルミチン酸とステアリン酸は牛脂や豚脂といった動物性油脂に多く含まれる脂肪酸で、パルミチン酸はパームオイルにも多く含まれます。固形石鹸をくずれにくくする成分でもあります。程良い潤いを保つことができるので、普通肌やオイリー肌にの方におすすめの成分です。
エイジングケアには「パルミトレイン酸」
マカデミアナッツオイルなどに多く含まれる脂肪酸。人の肌に元々含まれている脂肪酸であるため、肌のターンオーバーを促進する働きが期待できます。マカダミアナッツが美容に良いと注目された理由でもあります。しわ、しみ、肌の老化に悩む人におすすめの成分です。
洗顔石鹸にも含まれる成分です。下記のサイトでは、洗顔石鹸の人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひ参考にしてください。
使用頻度が多いなら価格も安い「プチプラ」な固形石鹸
固形石鹸は、なんといってもコスパの良さは固形石鹸の最大の利点です。1個あたりの価格が安く、1個100円~200円、安いものは100円以下で購入できるものもあります。
安いからといって品質が劣るということではなく、品質がいい物やかわいい物などプチプラな固形石鹸もあります。
人気のブランドの固形石鹸は3000円~4000円など高級なものもあります。家計の圧迫にならないよう、無理のない価格の固形石鹸を選びましょう。
消臭・殺菌効果で選ぶ固形石鹸人気おすすめランキング4選
口コミを紹介
旦那の加齢臭に困っていて、試しに買ってみました。びっくりする位匂いが消えて、なんかいい匂いになったんです!大満足です。3日間使わせてみると3日目の夜に肌がちょっと乾燥し過ぎだと言っていますが知ったこっちゃありません。
口コミを紹介
冬場は少し乾燥するかもしれませんが、そこは保湿クリームで皮膚を保護しました。このせっけんを使うようになってから、特に主人の体臭が違います。我が家は手放せません。
口コミを紹介
ボディソープとして毎日使っています個人的ににおいを抑えられているかな?た思っています使用時のせっけんのにおいも特に気になりません
口コミを紹介
口コミを紹介
夏場になり確りと洗いたい部分はやはりボディーソープよりも石鹸。石鹸の中でもミューズの石鹸は過度に皮脂を落とすという意味ではなく洗浄力が高い。
消臭・殺菌効果で選ぶ固形石鹸おすすめ一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 種類 | 製法 | 香り | おすすめ使用部位 | 内容量 | 1個あたりの価格 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
薬用せっけんミューズ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
デオドラント効果で毎日のお風呂にもおすすめ |
薬用石鹸 | - | ほのかな香り | 手、体 | 95g×3個 | 101円 |
2
![]() |
ジャムウクリアナノソープ |
Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
女性特有のデリケートゾーンのお悩みに |
化粧石鹸 | - | レモングラス | デリケートゾーン、ワキ、胸、体 | 100g | - |
3
![]() |
七色 お風呂のせっけん 柿渋 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
柿渋の力で体臭、汗臭もすっきり |
化粧石鹸 | 釜炊き鹸化 | ほのかな香り | 体、足裏 | 100g×3個 | 240円 |
4
![]() |
薬用柿渋石けん |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
柿渋エキスを配合した薬用固形石鹸 |
薬用石鹸 | - | ほのかな香り | 体 | 100×2個 | 745円 |
安くてコスパ最強な固形石鹸人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
無香料で皮膚にやさしく、色は白っぽい石鹸を探して色々ためしていましたが、ようやく良いものに出会えました。石鹸サイズも巨大でなくて最初から手に持ちやすく、一番のお気に入りとなりました。今後はこれを継続購入の予定です。
口コミを紹介
子供のころから肌が弱く、合わないモノを使うと赤くなったりかゆくなったりするオッサンなのですがこの石鹸だとなにも起きません。とても気持ちよく使えています。とてもありがたいです。今後も定期的に購入します。
口コミを紹介
アトピーの娘に。ラウリル硫酸ナトリウムが良くないと最近知り、慌てて購入。ずっと繰り返してた太もも裏の湿疹が痒くないとステロイド塗らなくなくなりました!早くこれにしておけば良かった。
安くてコスパ最強な固形石鹸おすすめ一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 種類 | 製法 | 香り | おすすめ使用部位 | 内容量 | 1個あたりの価格 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
カウブランド 赤箱 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
じっくりつくるケン化法だから肌に潤いがちゃんと残る |
化粧石鹸 | 釜だき鹸化 | ローズ系 | 体、顔 | 100g×10個 | 88円 |
2
![]() |
化粧石けんシャボン玉浴用 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
じっくりつくるケン化法だから肌に潤いがちゃんと残る |
純石鹸 | 釜炊き製法 ケン化法 | 無香料 | 体、顔 | 100g×6個 | 114円 |
3
![]() |
釜焚き純植物無添加石けん |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
安心品質のシンプルな純植物性石鹸 |
化粧石鹸 | 釜焚き製法 | 無香料 | 体 | 85g×3個 | 141円 |
乾燥肌におすすめの固形石鹸人気ランキング8選
口コミを紹介
今まで子供の肌が弱いので色んな肌に良い石鹸を使ってきましたが、それでも顔を洗ったりするとガサガサになったりしてましたが、この石鹸はホッペタもモチモチで子供らしいプルプルのホッペタでいられます。
口コミを紹介
脂漏性湿疹がひどく、レビューが良かったのでこの石鹸を試しに使用。ピジョンのワセリンと合わせて使っていたら1週間ほどで綺麗になりました。鹸の違いってこんなに顕著に出るのかと驚きました。リピ決定!
口コミを紹介
皮膚は薄くて弱いタイプ。モリンガ石鹸を使いだしてから吹き出物も無く、落ち着いています。
香りも素敵です。洗い上がりはハリが出てしっとり潤います。
口コミを紹介
シンプルな石鹸ですが、石鹸素地も含めココナッツオイルなどの、石鹸にすると刺激が強い油脂を使ってません。なので洗い上がりは石鹸の中では非常に優しい洗い上がりです。
口コミを紹介
お風呂に置いておいても溶け出すこともなく長持ちします。顔が痒い時期に購入しました。皮脂トラブルだったようですがとてもさっぱりしてこれで洗わないとまた痒くなるのではと、手放せません。
口コミを紹介
肌荒れが酷かったのですが、これを使ってから、とても調子がいいです。髪の毛から顔、体まで洗えますが、最初は泡立ちません。使っているうちに泡立ってきます。
口コミを紹介
クレンジングも含め、顔も体もスッキリ・しっとり・しかもツルツルに洗い上げてくれます。ケチャップやコーヒーのシミも落ちます。とにかく優しいのに万能なんです。
口コミを紹介
洗顔後つっぱり感皆無です。香りもないです。カウブランドやシャボン玉石鹸に比べると軟らかめの石鹸です。浴室に置いていますがドロドロに溶けることもなく、ほかのオリーブオイルが原料の石鹸よりも使いやすいと思います。
乾燥肌におすすめの固形石鹸一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 種類 | 製法 | 香り | おすすめ使用部位 | 内容量 | 1個あたりの価格 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
アルガン石鹸 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
4種の植物性オイルを贅沢に使用したデリケートな石鹸 |
純石鹸 | コールド製法 | ほのかな香り | 顔、体、髪 | 145g | - |
2
![]() |
サボン ド マルセイユ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
石鹸の王様マルセイユブランド |
純石鹸 | 釜炊きけん化法 | 無香料 | 体、顔、髪 | 600g×3個 | 1474円 |
3
![]() |
オリーブとローレルの石鹸 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
天然のオリーブオイルとローレルオイルを使用 |
純石鹸 | 釜焚き | 無香料 | 体、顔、髪 | 200gX2個 | 550円 |
4
![]() |
AIDソープ顔ダニ・ニキビダニ対策 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
顔をはじめ全身に使用できる固形石鹸 |
- | - | 無香料 | 全身 | 100g | - |
5
![]() |
坊っちゃん石鹸 釜出し一番 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
少量手作り生産の純粋無添加石鹸 |
純石鹸 | 釜炊き製法、鹸化、塩析 | 無香料 | 体、顔 | 175g | - |
6
![]() |
モリンガオイルソープ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
肌に生まれる輝きを実感 |
化粧石鹸 | コールドプロセス製法 | ローズゼラニウム、オレンジスイート | 顔 | 85g | - |
7
![]() |
アトピコ スキンケアソープ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
新生児から使える低刺激の固形石鹸 |
純石鹸 | 枠練り | 無香料 | 全身 | 80g | - |
8
![]() |
ソンバーユ馬油石鹸 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
馬油の潤いが贅沢につまった優しい石鹸 |
化粧石鹸 | - | 無香料(ヒノキもあり) | 顔、髪、体 | 85g | - |
下記のサイトでは、敏感肌の人でも使える洗顔石鹸の人気おすすめランキング16選「を紹介しています。ぜひ参考にしてください。
香りで選ぶ固形石鹸人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
香りはちょっと漢方みたいで癖があるかもしれませんが、私は嫌いではありません。汚れは落ちても肌はしっとりしたままで気に入りました。私は皮膚が弱いので身体を洗うのにも使ってます。
口コミを紹介
シトラスオレンジの香りが一番好き!もう何年も愛用してます。肌が突っ張ることもなく、さっぱりとした洗い心地で気に入っています。
口コミを紹介
すっきり、そしてしっとりで大変いいです。身体も洗うとしっとりとした肌質になって嬉しいです。
口コミを紹介
楽しみに待っていたハーブティー石鹸2個セットが届きました!パッケージが工夫されていて、そしてとても上品で可愛い。洗いながらハーブの優しい香りに包まれ、お肌も心も癒されます。
口コミを紹介
お風呂あがりに癒されたくて買ってしまいました♡甘い香りが好きな人はオススメです!
香りで選ぶ固形石鹸おすすめ一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 種類 | 製法 | 香り | おすすめ使用部位 | 内容量 | 1個あたりの価格 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
みつばちマーチ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
キャラメルみたいにスイートな香り |
化粧石鹸 | - | キャラメルのような甘い香り | 顔、ボディ | 100g | - |
2
![]() |
ハーブティー石鹸 |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ハーブのスペシャリストが手がける長期熟成石鹸 |
化粧石鹸 | コールドプロセス製法 | ハーブ | 顔、体 | 100g×2 | 2970円 |
3
![]() |
池田さんのさくら蜜石鹸 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
思いやりから生まれた敏感肌にも安心の石鹸 |
化粧石鹸 | 釜炊き製法 | ハチミツ | 体、顔 | 105g | - |
4
![]() |
マジックソープ バー シトラスオレンジ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
アメリカで大人気のソープバー |
化粧石鹸 | - | オレンジシトラス | 顔、体、歯 | 140g | - |
5
![]() |
ユアンソープ ハトムギ+リョクトウ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
カラフルなラインナップに目移りする台湾の自然派石鹸 |
化粧石鹸 | コールドプロセス製法 | シナモン | 顔、体 | 100g | - |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
固形石鹸と液体石鹸の違いとメリットは?
固形石鹸と比べて液体石鹸の方が使うイメージがありますが、どう違いがあるのかみていきましょう。固形石鹸には正常成分以外の余分な成分が含まれていないので、液体石鹸よりも洗浄力が高いです。また、梱包にプラスティックの容器が使われていないので環境に優しいです。
液体石鹸や泡石鹸の様に出し過ぎることもないので、過剰に減る心配もありません。保存や使い方に手間がかかりますが、洗浄力、エコ、コスパを考えると固形石鹸がメリットの多いです。お得に石鹸を使いたい方は、固形石鹸がおすすめです。
固形石鹸の上手な使い方
固形石鹸の上手な使い方をみていきましょう。固形石鹸を使い慣れていない方、上手に泡立てたい方はぜひ参考にしてください。
泡立ちのポイントは「ぬるま湯と泡だて器」
泡立ちの良くなる泡立て方を紹介します。1つ目は、石鹸をぬるま湯で濡らしてから使用すること。水でも問題ありませんが、お湯の方がより泡立ちが良くなります。もう1つは、泡立て器を使用すること。
泡立ちネットを石鹸で濡らし固形石鹸を擦るだけで、ふわふわの泡ができます。ふわふわの泡で洗うポイントは、泡だけで肌を洗うことです。ゴシゴシと泡らずに、泡で汚れを落とすイメージで洗いましょう。
また、固形石鹸が小さくなったら、新しい石鹸と合体させたり、泡立て器の中に入れて泡立てれば、無駄なく最後まで使えます。
削って使うかネットなどに入れて保管がおすすめ
固形石鹸はトレイやネットに入れて、水が切れやすい状態にしておくことが重要です。直接置いてしまうと、ドロドロしてしまうので注意が必要。
また、大き目の石鹸を購入した場合は、使いやすいサイズにカットして使用するとよいでしょう。残りの石鹸は、涼しい場所での保管がおすすめです。
海外の人気ブランドマルセイユ石鹸もおすすめ
旧フランス王室御用達だったマルセイユ石鹸は、1000年以上もの歴史をもつ女性に大人気の固形石鹸。天然素材がたっぷりつまった純石鹸で、その品質の高さに多くの人が憧れています。
現在ではマルセイユの名を含む銘柄の石鹸が数多く登場しており、その中から伝統製法を守っている本物のマルセイユ石鹸を見極めることは難しくもあります。動物性油脂が使われているものは本物のマルセイユ石鹸ではないということは覚えておきましょう
昔ながらのマルセイユ製法の石鹸を選びたい方は、MARIUS FABRE(マリウス・ファーブル)、LE SERAIL(ル・セライユ)、SAVONNERIE DU MIDI(サヴォヌリー・デュ・ミディ)といったブランドがおすすめです。
まとめ
固形石鹸の人気おすすめランキングをご紹介しました。固形石鹸はさまざまな種類があり、製法や素材、肌のお悩みなど、様々な視点から選べます。あなたの肌に合う固形石鹸を見つけて、肌をいたわりながら洗いましょう。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年11月15日)やレビューをもとに作成しております。
体臭、汗臭、ニキビなどを防いでくれる薬用固形石鹸。保湿成分タンニンの渋柿エキスを配合しているので、臭いのもととなる菌を殺菌してくれます。
また、敏感肌用の石鹸にも使用されるグリチルリチン酸ジカリウムを配合しているので、肌荒れしにくいのも特徴です。体の臭いやニキビが気になる方におすすめです。