【最新】扇風機のおすすめ人気ランキング22選【サーキュレーター機能付きも】

扇風機は昔からあるリビング扇のほかにもタワー型・壁掛け型・羽根のないタイプ・サーキュレーター機能付きなど最新のものまで楽天などのECサイトでも種類が多いですよね。そこで今回は扇風機の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ぜひ参考にしてください。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

暑い夏を快適に!小型から大型まで人気最新扇風機も紹介

暑い夏にはエアコンは欠かせません。しかしエアコンとともに扇風機を使うと省エネにもつながりおすすめです。しかし、扇風機といってもリビング扇・壁掛け扇・タワー型など、楽天などのECサイトでも取り扱いが多く、最適なものを選ぶのは結構難しいです。

 

扇風機には最新の空気清浄機能やサーキュレーター機能付きのものから、携帯型扇風機・卓上扇風機などさらに種類は増えています。それはリビングや寝室・室外など使いたい場所に合った扇風機が選べるようになったともいえます。

 

そこで今回は、扇風機の人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは、値段・機能・操作方法などを基準に作成しました。選び方では、扇風機選びのポイントを詳しく説明しているので、ぜひ参考にしてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

リビングファンのおすすめ

1位

SHARP(シャープ)

PJ-N2DS

コンパクトでも除菌消臭ができるリビング扇

アホウドリの翼を応用した、細く長い羽根形状のネイチャーウイングを採用しています。直進性の高い風と3D首振りで、空気循環させたり、効率よく換気をしたりとコンパクトなボディながらパワフルに使用可能です。

 

シャープの独自技術であるプラズマクラスター7000を搭載し、部屋の空気を除菌*1消臭してくれます。衣類消臭モード*2もあり、部屋干しの洗濯物やスーツやコート・ソファなどに染みついた料理臭なども効率よく消臭可能です。

基本情報
サイズ 27×27×52.5〜64.5cm
操作方法 リモコン
羽根の枚数 3枚
羽根径 18cm
首振り機能 3D・上下左右
首振り角度 上約40度、90度/下約10度(自動)、左右約90度(自動)
リモコン操作
タイマー
風量調節 8段階
重量 約2.4kg
消費電力 12W(風量最小運転時1.6W)
もっと見る

*1:試験空間にプラズマクラスターイオンを放出し、浮遊カビ菌をエアーサンプラーにて測定し、除去率99%。

*2:吹き出し方向約50cmの位置に置いた部屋干し衣類の生乾きのニオイ成分を染み込ませた試験片で、消臭効果を6段階臭気強度表示法にて評価し、約2時間で気にならないレベルまで消臭。

タワーファンのおすすめ

1位

IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)

TWF-M73

立体送風で頭から足元まで全身涼しく

一般的なリビングファンより、送風口が41.5cmと縦に広くなっていて、頭から足元まで風を送ってくれます。最大到達距離も8mあり遠くにいても風が届き、シンプルな操作性で幅広い年齢層で使いやすい仕様です。

 

3kgと軽量なので、力のない女性やご年配の方でも使いたい場所に持ち運べます。スリムボディで場所を選ばず設置しやすく、羽根に指が届かないので小さい子供がいる家庭でも安心です。

基本情報
サイズ 約24.5×24.5×77cm
操作方法 本体
羽根の枚数 -
羽根径 -
首振り機能 左右
首振り角度 65度
リモコン操作 -
タイマー
風量調節 3段階(弱・中・強)
重量 約3.0kg
消費電力 強:27W・中:25W・弱:23W(50Hz)、強:30W・中:27W・弱:24W(60Hz)
もっと見る

壁掛け扇風機のおすすめ

1位

IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)

WFC-306

快眠モードで心地のいい睡眠がとれる価格の安い壁掛け扇

低価格でシンプルな壁掛け扇風機です。3段階の風量調節の他に、快眠モードを搭載しており、時間と共にだんだん風がゆるやかになり心地のいい睡眠を促します。高い位置から送風できるので空気循環にも効率的です。

基本情報
サイズ 幅約36×奥行約32×高さ約52cm
操作方法 リモコン
羽根の枚数 5枚
羽根径 30cm
首振り機能 左右
首振り角度 左右(自動)40度・上下(手動)40度
リモコン操作
タイマー ○ 
風量調節 3段階(弱・中・強)
重量 約2.6kg(電源コードを含む)
消費電力 34W(50Hz)・38W(60Hz)
もっと見る

小型扇風機のおすすめ

1位

山善(YAMAZEN)

AAS-W15(W)

どこでも置ける小型のサーキュレーター

コンパクトなサーキュレーターは、直径15cmのファンを備えており、最弱運転時に静音モード搭載で睡眠を妨げません。また、室内での洗濯物を早く乾かすのに役立ちます。さらに、エアコンやヒーターと組み合わせることで、部屋の温度調節をより効率的に行えます。

基本情報
サイズ (約)幅210 x 奥行185 x 高さ275mm
操作方法 本体
羽根の枚数 3枚
羽根径 15cm
首振り機能 上下(手動・正面〜真上)
首振り角度 90度
リモコン操作 -
タイマー -
風量調節 3段階
重量 約1.4kg
消費電力 29/27W
もっと見る

予算別!価格帯ごとの違いとおすすめモデル

扇風機の値段別、おすすめの商品を紹介していきます。6千円台・1万円台・4万円台の人気モデルを紹介しているので、参考にしてください。

6千円台!コスパで選ぶならコイズミ KLF-3003

コイズミのKLF-3003は6000円台という低価格ながら、DCモーターで風量8段階調節・リモコン付属・切タイマー付きと十分な機能が搭載されています。インテリアを邪魔しないシックなモノトーンデザインも魅力です。早急に1台欲しい方や、一人暮らしの方にもおすすめします。

1万円台!シンプルでスタイリッシュなデザインのシロカ SF-L251

シロカの扇風機SF-L251は、均一で力強い風を生み出す特別なファンブレード設計を採用しています。立ちながら操作できるユーザーフレンドリーなコントロールパネルなため、操作のために屈む必要がありません。

 

風の強さは6段階で調節可能で、12時間経過した場合の自動停止機能や、左右に首を振る機能を備え、部屋全体に効率的に風を届けます。スタイリッシュな外観なのでインテリアに溶け込みやすく、どんなお部屋にもおすすめです。

4万円台!オールシーズン使えるDyson Pure Hot + Cool

高性能な扇風機が欲しい方はDyson Pure Hot + Coolがおすすめです。グラスHEPAフィルターと活性炭フィルターがニオイや汚染物質を除去し、綺麗な風を送り出します。夏は扇風機、冬は暖かい風を送る暖房器具としても利用可能です。

 

通年使用できるため、収納スペースを気にする必要もなく、羽のない扇風機のため場所をとらないので、部屋をおしゃれに使いたい人に最適です。

扇風機の選び方

扇風機の選び方についてご紹介します。サイズだけでなく性能など異なるため、是非下記のポイントを考慮し選んでみてください。

扇風機のタイプで選ぶ

扇風機のタイプには主にリビングファンタワーファン卓上扇風機ハンディ扇風機羽なし扇風機などがあります。

リビングなど広めの部屋には「リビングファン」がおすすめ

多くの方が選ぶスタンダードタイプのリビングファンは、大きな羽根で風を起こしリビングなど広めの部屋でも快適に使用できます。高性能モデルから価格が安いモデルまで、各メーカーのラインナップが豊富なのもリビングファンの魅力です。

設置場所が限られている方はスリムな「タワーファン」がおすすめ

扇風機の設置スペースが限られている方は、スリムなデザインのタワーファンがおすすめです。幅が狭くすっきりとしている為、キッチンや寝室、一人暮らしのワンルームなどでも活躍します。

 

コンパクトでスリムな形状のため、送風口が縦長で狭くなっていて、リビングファンと比べパワーは弱めです。以下の記事ではタワーファンの人気おすすめランキングを紹介しています。併せてご覧ください。

デスクに涼しい風を送りたいなら「卓上扇風機」がおすすめ

オフィスやリモートワークなどデスク上で使いたい方には卓上扇風機がおすすめです。コンパクトで角度を調節できるものや、棚や机に挟んで使えるクリップタイプなどいろいろあるので、自分の一番使いやすいものを選びましょう。

 

直接ケーブルを刺して使うタイプの他に、USBケーブルでバッテリーを充電するタイプなどがあります。以下の記事では卓上扇風機の人気おすすめランキングを紹介しています。併せてご覧ください。

場所をとらず効率よく空気を循環させられる「壁掛け扇風機」がおすすめ

壁掛け扇風機は、壁に直接取り付けて使用するタイプの扇風機です。場所をとらないので、邪魔にならず部屋をすっきり見せることができます。また、高い場所に設置するので、効率よく空気を循環させられるのも魅力です。

 

しかし、壁掛け扇風機は壁に取り付ける工程があるので、一度取り付けてしまうと場所を変えるのは大変です。以下の記事では壁掛け扇風機の人気おすすめランキングを紹介しています。併せてご覧ください。

屋外で使いたい方は「ハンディ扇風機」がおすすめ

通勤や通学など外出中でも扇風機を使用したい方は、小型のハンディ扇風機がおすすめです。その名の通り、手に持ち使用する扇風機であり他の商品よりもコンパクトな設計になっています。

 

ハンディ扇風機はコードレスで、パソコンやスマホの充電器から給電可能なUSBタイプが多いです。以下の記事では携帯扇風機の人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひご覧ください。

作業しながら使う方はハンズフリーで使える「首掛けファン」がおすすめ

首掛け扇風機は、その名の通り首にかけて利用する小型扇風機です。ハンズフリーで使え、両手が空くので、外出先でも作業をしながら使用できます。髪の長い人は扇風機に毛先が巻き込まれないように気をつけましょう。

小さな子どもがいる家庭には「羽なし扇風機」がおすすめ

羽なし扇風機は、羽根が付いていないタイプの扇風機です。下部本体に搭載されているファンで風を発生させ、上部に送り出す構造になっています。羽根がないためメンテナンスや掃除もしやすく便利です。

 

運転中の扇風機を触ってもケガをする心配がなく、小さな子どもがいる家庭は羽根なし扇風機がおすすめです。以下の記事では羽根なし扇風機の人気おすすめランキングを紹介しています。併せてご覧ください。

置き場がないなら「クリップ扇風機」がおすすめ

クリップ扇風機は、棚やテレビ台、テーブルなどのちょっとした出っ張りに挟んで使え大変便利に使えます。一人暮らしなどの狭い部屋で扇風機を置く場所がない方でも省スペースで置けます。また、室内の移動用としても便利です

モーターの種類で選ぶ

扇風機を選ぶ際はモーターの種類も重要です。モーターの種類には主に「DCモーター」と「ACモーター」の2種類があります

安い電気代で運転音が静かなものなら「DCモーター」がおすすめ

DCモーターは直流電源で静かに動作するモーターで、寝室などによく使われています。風量を細かく設定でき、多いものだと20段階以上の調節が可能です。まるで自然の風のような、微風やリズムモードを体感できます。

 

本体価格が高い傾向がありますが、その分消費電力が少なく省エネなので電気代も安いです。以下の記事ではDCモーター扇風機の人気おすすめランキングを紹介しています。併せてご覧ください。

シンプルで使いやすく価格が安い「ACモーター」がおすすめ

ACモーターは交流電源で動くモーターで、機能がシンプルで耐久性が高いのが特徴です。弱・中・強の3段階が一般的で、誰でも簡単に操作できます。本体価格がリーズナブルで、安いものだと4000円程度で購入可能です。

 

しかし、ACモーター扇風機は、消費電力が大きくDCモーターより電気代は高くなります。利用頻度が高い方は気をつけましょう。利用頻度が少なく、シンプルなものがいい方はACモーターの扇風機がおすすめです。

電源の種類で選ぶ

扇風機の電源は主に「AC電源式」や「充電式・USB給電式」などがあります。使い勝手も変わってくるので、それぞれの特徴を把握しておいてください。

部屋で使用するなら「AC電源式」がおすすめ

リビングや自室など部屋で使用する方は、AC電源式の商品を選びましょう。コンセントから直接給電するタイプで、充電量などを気にせず使用できます。また、パワーも強い為、熱い日でも即座に涼むことが可能です。

持ち運ぶ方はコードレスで使いやすい「充電式・USB給電式」がおすすめ

コンセントが近くにない場所に設置したり、外出先に持ち運んだりする方は、充電式やUSB給電式の扇風機がおすすめです。特にUSB給電は、パソコンのUSBポートから給電できる手間の少ないタイプになっています。

 

卓上扇風機やハンディ扇風機の多くで、使用されているのが充電式です。以下の記事ではUSB扇風機の人気おすすめランキングを紹介しています。併せてご覧ください。

風の心地よさを左右する「羽根の枚数」をチェック

扇風機は羽根の枚数が多いほど、空気を細かく送風できます。広範囲に風が広がり柔らかさを感じられるので、心地いい風が来る扇風機を選びたい方は羽根の枚数が多いモデルをチェックしてみましょう。

 

羽根の枚数が少ない扇風機は、風量が多くパワフルで、ダイレクトに涼しい風を感じられます。風が広がりづらい為、空気を循環させるサーキュレーターとしても使いたい方は羽根の枚数が少ないものに注目してみましょう。

書斎や寝室などの静かな場所で使うには「静音性」を確認

一人暮らしのワンルームや、書斎や寝室で静かに使いたい方は、静音性の高い扇風機がおすすめです。メーカーのページや扇風機のパッケージに記載されている、騒音レベルが50db以下を基準に選ぶと、十分静かに使用できます。

 

静音性はモーターの種類と羽根の数に影響するので、DCモーターで羽根枚数が多いものを選びましょう。以下の記事では静かな扇風機の人気おすすめランキングを紹介しています。併せてご覧ください。

制御方式で選ぶ

扇風機を選ぶ際は、本体の性能だけでなく、制御方式などを確認してみてください。制御方式には主に「メカ式」と「マイコン式」があります

操作がシンプルなタイプなら価格も安い「メカ式」がおすすめ

メカ式は、昔からある制御方法で扇風機の土台部分にあるボタンを操作して、風量調節などが行えます。マイコン式に比べ押し間違いも少なくお年寄りでも使いやすいタイプです。価格も安いので、シンプルな操作性がいい方はメカ式がおすすめです。

リモコンで細かく操作したい方は「マイコン式」がおすすめ

マイコン式はリモコンを使って扇風機の細かな調整ができる制御方式です。風量の強弱だけでなく、リズム機能やタイマー機能など便利な機能が遠隔で操作できます。価格は高めですが高機能で多機能なものをお探しの方におすすめです。

最新性能や機能で選ぶ

扇風機にはさまざまな最新性能や機能がついているモデルがあります。便利な機能を紹介するので参考にしてください。

熱中症対策には温度を検知する「温度センサー」がおすすめ

温度センサー搭載の扇風機は、部屋の温度に応じて最適な風量に自動調節してくれます。温度や湿度が感じにくくなっているご年配の一人暮らしや、小さな子どもさんがいる家庭の熱中症対策におすすめです。自動調整で無駄な電力消費も減らせます。

梅雨の季節や部屋干しにも便利な「湿度センサー」付きがおすすめ

室内の湿度まで管理したい方は、湿度センサーを導入した商品がおすすめです。湿度センサーの中には、室内が一定の湿度を越えると、音や光などで知らせる機能などがあります。湿度に応じて風量を自動で調整できる物もあるので、是非確認してみてください。

小さい子供がいる家庭には「チャイルドロック」がおすすめ

子供の安全性を考慮するならチャイルドロック機能がおすすめです。ボタンを長押しするだけで簡単に設定でき、勝手に扇風機に触るのを防いでくれます。さらに、安全性を重視するなら羽根なし扇風機を選びましょう。

離れた場所からでも操作できる「リモコン」付きがおすすめ

使いやすさを重視するなら、リモコンで操作できる商品がおすすめです。リモコンがあれば離れた場所からでも細かな操作ができ、快適に涼むことができます。また、料理している最中に操作したいなら、音声で操作できるモデルもあります。

寝室で使うなら「タイマー機能」がおすすめ

寝室で扇風機を使う方は、設定時間によって自動でオンオフできるタイマー機能のついた製品がおすすめです。また、時間がたつと徐々に風が弱くなる就寝モードを持ったモデルもあり、寝苦しい夏の夜も快適に眠れます。

持ち運んで使いたい方は「コードレス」がおすすめ

コードレス扇風機は小型のものが多く、お部屋の移動をしたり室外に持ち出したりするのに便利に使えます。乾電池や充電バッテリーで駆動するため、コンセントの取り合いも気にせず自分の使いたいところで使え便利です。

部屋全体に空気を送りたいなら「首振り機能」がおすすめ

部屋全体に風を送りたい方は、首振り機能のある商品がおすすめです。首を振ることによって広範囲に風を送ることができます。首振り機能にはさまざまなものがありますが、そのなかでも上下に首を振るものは、より全体に風を送ることが可能です。

 

現在販売されている扇風機は、ほとんどのモデルで首振り機能に対応しています。商品によって首振りできる角度が異なるので、購入の際は確認しましょう

オールシーズン使うなら「サーキュレーター機能付き」がおすすめ

全体の高さが変えられるサーキュレーター機能付きの扇風機も販売されています。扇風機としても、サーキュレーターとしても使用できるので一年中使えます。360度首振り可能なものを選ぶと上下にも空気を循環させられます。

 

より広い空間の空気を循環させたい方は、サーキュレーターの方が便利です。以下の記事ではサーキュレーターの人気おすすめランキングを紹介しています。併せてご覧ください。

温風・冷風で選ぶ

最新の扇風機には、温風・冷風の両方に対応したモデルもあります。それぞれの特徴を紹介するので参考にしてください。

エアコンより簡単に涼しい風を体感できる「冷風扇」がおすすめ

冷風扇は工事不要でエアコンのような涼しい風が出てくる扇風機です。エアコンが取り付けられない環境でも、冷風扇なら購入してすぐに使用できます。冷風扇は柔らかな冷風が出るのでエアコンよりいいという方もみえます。

 

以下の記事では、冷風扇の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

トイレや脱衣所には「温風」がおすすめ

冬場のトイレや脱衣所など、暖房が届きにくい場所で手軽に使用できるのが温風扇風機です。部屋を温める効果は低い傾向にありますが、狭いスペースで体を温めるのに適しています。移動できるキャスター付きのものが便利です。

 

以下の記事では、温風扇風機の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

「消費電力」と「価格」もチェック

扇風機を選ぶ際は価格の比較も大切です。自分が必要な性能や大きさを考え、予算にあったものを選びましょう。また、本体価格が安くても電気代が高くなったり、すぐ壊れてしまったりする場合もあります。口コミやレビューを参考にしてください。

メーカーで選ぶ

扇風機は、さまざまなメーカーから販売されています。メーカーごとの特徴を紹介するので参考にしてください。

羽根なし扇風機なら「Dyson(ダイソン)」がおすすめ

ダイソンは機能性が高く高級家電としても人気のブランドです。ダイソンの扇風機といえば羽なし扇風機が有名で、空気清浄機能付きのモデルや、ヒーター機能を搭載したモデルなどさまざまな製品が販売されています。

 

以下の記事ではダイソン扇風機の人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひご覧ください。

自然でやさしい風なら「HITACHI(日立)」がおすすめ

日立の扇風機は、シンプル機能で使いやすいのが特徴です。風量調節・首振り・リズム運転・タイマーと必要な機能がわかりやすく設計されており、操作部分も見やすく、誰でも簡単操作できます。

 

日立の扇風機最大の魅力は、うちわで扇いだような自然な風を再現したうちわ風です。以下の記事では日立扇風機の人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひご覧ください。

たくさんの種類から選びたい方は「YAMAZEN(山善)」がおすすめ

山善の扇風機は小型から工場用まで種類が豊富なのが特徴です。リビングファンだけでも20種類以上ラインナップされており、広い部屋に対応したモデル・部屋干しに最適なモデル・すべてのパーツが外れコンパクトに収納できるモデルなど個性的なモデルが多くあります。他にも、タワーファン・卓上ファン・冷風扇など、豊富なラインナップで、自分に合った扇風機を見つけやすいです。

清潔さ重視の方はホコリ防止加工の「TOSHIBA(東芝)」がおすすめ

東芝の扇風機は優しい風の7枚羽根で、リビング扇風機や壁掛け扇風機などが販売されています。壁掛け扇風機はリモコンタイプの他に、紐付きで簡単に操作できるモデルもあり、ご年配の方でも使いやすいです。

 

また、羽根にホコリ防止加工がされたモデルもあり、静電気によるホコリの付着を軽減しています。より清潔に保つことができ便利です。

プラズマクラスターの「SHARP(シャープ)」がおすすめ

シャープは扇風機としての機能だけでなく、プラズマクラスターで除菌・消臭し快適な空気を保てる機種もあります。アサギマダラ蝶をモデルにしたうねりのある羽根の形状のトリプル・ネイチャーウイングは、ムラのない自然な風を作ります。

 

上下左右に首振りがついた3Dファンや、充電式のコードレスタイプの扇風機など種類も豊富です。以下の記事ではシャープ扇風機の人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひご覧ください。

温度センサーやナノイーを使うなら「Panasonic(パナソニック)」がおすすめ

パナソニックの扇風機は高原の風を再現した「1/fゆらぎの風」で、体温低下を緩和し長時間風に当たっても疲れにくいのが特徴です。室温設定できる温度センサーは、暑がりの方や冷えやすい方にもそれぞれ快適な温度に調節します。

 

また、最新モデルでは温風と涼風の両方対応したファンヒーターもあり、ナノイー付きでスーツやコートなど洗いにくい衣服の消臭にも効果的です。

広い部屋で使いたい方は「MITSUBISHI(三菱電機)」がおすすめ

三菱電機の扇風機は、お部屋のコーナーまで風が届く、ロング気流ファンガードが特徴です。風の拡散を抑える独自のファンガード形状で、最大10m付近まで風がまっすぐ到達します。空気の循環させるサーキュレーターとしても使え便利です。

 

羽根の形は航空機などと同じウィングレット形状を採用した機種は、静音性が高くなっています。上位モデルでは強運転でも30dbと深夜の住宅街ほどの音量、微風運転だと木の葉のふれあう音より静かです。

楽天で評価の高いおしゃれなデザインは「BALMUDA(バルミューダ)」がおすすめ

楽天などで評価の高いバルミューダの扇風機「The GreenFan」はおしゃれなデザインが特徴です。モノトーンでシックなデザインはインテリアを邪魔しません。別売りのバッテリー&ドックを組み合わせればコードレス扇風機としても使用可能です。

 

デザインだけではなく高性能で、二重構造の羽根で大きく広がる自然な風を再現しています。包み込むような風が広い面積で届くので、空気の循環や、洗濯ものを効率的に乾かすことも可能です。

持ち運びできるハンディファンなら「MUJI(無印良品)」がおすすめ

無印良品の扇風機は、コンパクトなデスクファンやハンディファンが豊富です。2重反転羽根を採用した機種があり、小さいながらパワフルでしっかり風量がだせます。最も軽量なものだと100g以下で持ち運びに便利です。

 

また、リビングファンが7枚羽根で強運転時でも30dbの低騒音設計になっている機種もあります。リモコンも付いており、上下左右に首振りができるので、使い勝手もいいです。他にはサーキュレーターも販売しています。

コスパのいい扇風機が欲しい方は「Nitori(ニトリ)」がおすすめ

ニトリの扇風機はコスパのいいモデルが多いのが特徴です。ネックファンやハンディファン、卓上用の扇風機など、小型モデルのラインナップが豊富で、どれも低価格で購入しやすいモデルになっています。

 

冷却プレートが付いたハンディファンや、奥行き6cmの卓上スリムファンなど、他にはないデザインも多いです。しかし、大型リビングファンなどのラインナップは少なめになっています。

サーキュレーター扇風機なら「IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)」がおすすめ

アイリスオーヤマの扇風機は、ラインナップが豊富です。サーキュレーター機能付の扇風機や壁掛けタイプ・工業用扇風機も取り扱っています。サーキュレーター機能付扇風機は、上下左右360°首振りで、20畳もの広い部屋にも対応可能です。

 

最新のモデルでは音声操作が可能になっていて、扇風機本体が直接音声を認識するので、アプリやwi-fiなどは必要ありません。「ねえ、扇風機」と話しかけ、電源のオンオフや首振り、風量調節など要件を話すだけで誰でも使えます。

リビングファンの人気おすすめランキング7選

1位

SHARP(シャープ)

PJ-N2DS

コンパクトでも除菌消臭ができるリビング扇

アホウドリの翼を応用した、細く長い羽根形状のネイチャーウイングを採用しています。直進性の高い風と3D首振りで、空気循環させたり、効率よく換気をしたりとコンパクトなボディながらパワフルに使用可能です。

 

シャープの独自技術であるプラズマクラスター7000を搭載し、部屋の空気を除菌*1消臭してくれます。衣類消臭モード*2もあり、部屋干しの洗濯物やスーツやコート・ソファなどに染みついた料理臭なども効率よく消臭可能です。

基本情報
サイズ 27×27×52.5〜64.5cm
操作方法 リモコン
羽根の枚数 3枚
羽根径 18cm
首振り機能 3D・上下左右
首振り角度 上約40度、90度/下約10度(自動)、左右約90度(自動)
リモコン操作
タイマー
風量調節 8段階
重量 約2.4kg
消費電力 12W(風量最小運転時1.6W)
もっと見る

*1:試験空間にプラズマクラスターイオンを放出し、浮遊カビ菌をエアーサンプラーにて測定し、除去率99%。

*2:吹き出し方向約50cmの位置に置いた部屋干し衣類の生乾きのニオイ成分を染み込ませた試験片で、消臭効果を6段階臭気強度表示法にて評価し、約2時間で気にならないレベルまで消臭。

口コミを紹介

小型なのにパワフル
音も静かです。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

siroca(シロカ)

SF-V171

音声認識機能で簡単操作!

声で操作できる音声認識機能付きの扇風機です。料理や洗い物で手が離せないときでも、電源オンオフ・風量調節・首振りも、声だけで操作できます。「ポチ、きいて」「タマ、おねがい」など個性的な呼びかけで癒されます。

 

おやすみモードでは30分ごとに風量を1段階ずつ下げてくれます。風量1になった後は、そのままの風量で運転を続けてくれるので、就寝時にも使いやすいです。また、換気モードもあり、室内の換気をする際にも役立ちます。

基本情報
サイズ 36×30×68〜88cm
操作方法 音声、リモコン
羽根の枚数 5枚
羽根径 -
首振り機能 左右(自動)・上下(手動)
首振り角度 60度(左右・自動)・105度(上下・手動)
リモコン操作
タイマー
風量調節 8段階
重量 4.2kg
消費電力 25W
もっと見る

口コミを紹介

ちょっと高級な扇風機です。特定のワードを出すとその通りに動いてくれるので、離れていてもリモコン要らずなのは便利ですね。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

BALMUDA(バルミューダ)

EGF-1700

デザイン性も高い楽天で高評価なシリーズのリビング扇

 The GreenFanはインテリア製の高いおしゃれなデザインが特徴です。まったく新しい二重構造の羽根で、大きく広がる自然の風を再現しています。包み込むような風が、15m先まで届くので、空気の循環や洗濯物を乾かすのにも効率的です。

 

別売りのバッテリーを組み合わせれば、コードレス扇風機としても使えます。充電も付属のドックに本体を置くだけの簡単仕様で、最大20時間の使用が可能です。

基本情報
サイズ 33×32×87.1(フロア)49.7(卓上)cm
操作方法 リモコン
羽根の枚数 14枚
羽根径 -
首振り機能 上下左右
首振り角度 左右それぞれ75°、上向きに19°、下向きに11°
リモコン操作
タイマー
風量調節 4段階
重量 約4.1kg
消費電力 1.5W 〜 20W(バッテリー非充電時)
もっと見る

口コミを紹介

静かです。風が心地よいです。風の圧力を感じません。難点はスタンドについているLEDの風力表示が切れたら良かった。もしくはブルーが良かった。まぶしいのでスリッパを載せてかぶせています。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

IIRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)

STF-DC18T

パワフル送風で遠くまで涼しい風を届けるリビング扇

上下左右3D首振りで空気を素早く撹拌、独自開発の特殊形状スパイラルドームグリルで空気の流れをコントロールし、直進性の高い気流を作りだします。最大到達距離は25mで、広い部屋でもパワフルな送風が可能です。

 

風量は10段階調節が可能で、微風にも対応しています。扇風機・サーキュレーター・衣服乾燥・換気と1台で4役使えて便利です。

基本情報
サイズ 27×27×64〜75cm
操作方法 リモコン
羽根の枚数 3枚
羽根径 -
首振り機能 3D・上下左右
首振り角度 左右60°・90°・120°
リモコン操作
タイマー
風量調節 10段階
重量 約2.7kg
消費電力 32W
もっと見る
5位

MITSUBISHI(三菱電機)

R30J-DDA

サーキュレーター機能付き!静かに動くリビング扇風機

ポールを外して低い位置から暖気循環させられ、年中使えます。左右180度・上下100度・3D首振り機能で、冷暖房の空気循環や室内干しにも使用できます。独自のファンガード形状で10m付近までまっすぐ風を送れて快適です。

 

航空機などの低音化対策としても採用されている、ウィングレット形状を7枚羽根に搭載しています。静音性に優れ、強運転では約30dB、サイレント風では木の葉が触れ合う音よりも静かな約12dBです。

基本情報
サイズ 幅370×奥行370×高さ580・1,020mm
操作方法 リモコン
羽根の枚数 7枚
羽根径 30cm
首振り機能 3D立体・左右・上下
首振り角度 左右50°・90°・180°・180度 上下100°(上90°/下10°) 50°(上40°/下10°)
リモコン操作
タイマー
風量調節 5段階
重量 5.1kg
消費電力 13W(強)
もっと見る
6位

Koizumi(コイズミ)

KLF-3003

シンプルデザインで価格も安いリビング扇

6,000円代という低価格ながら、DCモーターで風量8段階調節・リモコン付属・切タイマー付きと十分な機能が搭載されています。インテリアを邪魔しないシックなモノトーンデザインも魅力です。

基本情報
サイズ 約35×35×84cm
操作方法 リモコン
羽根の枚数 7枚
羽根径 30cm
首振り機能 左右
首振り角度 約60度
リモコン操作
タイマー
風量調節 8段階
重量 約2.5kg
消費電力 21W
もっと見る

口コミを紹介

今まで使っていた縦型扇風機が結構うるさかったので、あまりの静かさにビックリしました。すごーく弱風から強風まであり今の扇風機は凄いですね。スタイリッシュだしステキ!!

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

山善(YAMAZEN)

YLR-EH251

オフシーズンはコンパクトに収納できる山善最新のリビングファン

山善のコンパクトリビングファンは、場所を選ばずに使える小さめサイズです。リビングや寝室、子供部屋など、さまざまな場所で役立ちます。高さは49cmと65cmの2段階に調整可能です。収納時には、リモコンや支柱をベースに収められ、専用の収納袋も付属しているため、ホコリを気にせず保管できます。

基本情報
サイズ ハイポジション時:幅29×奥行29×高さ65cm・ローポジション時:幅29×奥行29×高さ49cm
操作方法 リモコン
羽根の枚数 7枚
羽根径 -
首振り機能 左右
首振り角度 -
リモコン操作
タイマー
風量調節 3段階(弱・中・強)
重量 ハイポジション時:2.9kg・ローポジション時: 2.8kg
消費電力 29W(50/60Hz)
もっと見る

リビングファンのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 サイズ 操作方法 羽根の枚数 羽根径 首振り機能 首振り角度 リモコン操作 タイマー 風量調節 重量 消費電力
1位 アイテムID:15260660の画像

Amazon

楽天

ヤフー

コンパクトでも除菌消臭ができるリビング扇

27×27×52.5〜64.5cm

リモコン

3枚

18cm

3D・上下左右

上約40度、90度/下約10度(自動)、左右約90度(自動)

8段階

約2.4kg

12W(風量最小運転時1.6W)

2位 アイテムID:15203274の画像

Amazon

ヤフー

音声認識機能で簡単操作!

36×30×68〜88cm

音声、リモコン

5枚

-

左右(自動)・上下(手動)

60度(左右・自動)・105度(上下・手動)

8段階

4.2kg

25W

3位 アイテムID:15203277の画像

Amazon

デザイン性も高い楽天で高評価なシリーズのリビング扇

33×32×87.1(フロア)49.7(卓上)cm

リモコン

14枚

-

上下左右

左右それぞれ75°、上向きに19°、下向きに11°

4段階

約4.1kg

1.5W 〜 20W(バッテリー非充電時)

4位 アイテムID:15203280の画像

Amazon

ヤフー

パワフル送風で遠くまで涼しい風を届けるリビング扇

27×27×64〜75cm

リモコン

3枚

-

3D・上下左右

左右60°・90°・120°

10段階

約2.7kg

32W

5位 アイテムID:15203282の画像

Amazon

ヤフー

サーキュレーター機能付き!静かに動くリビング扇風機

幅370×奥行370×高さ580・1,020mm

リモコン

7枚

30cm

3D立体・左右・上下

左右50°・90°・180°・180度 上下100°(上90°/下10°) 50°(上40°/下10°)

5段階

5.1kg

13W(強)

6位 アイテムID:15203283の画像

Amazon

シンプルデザインで価格も安いリビング扇

約35×35×84cm

リモコン

7枚

30cm

左右

約60度

8段階

約2.5kg

21W

7位 アイテムID:15258916の画像

Amazon

楽天

ヤフー

オフシーズンはコンパクトに収納できる山善最新のリビングファン

ハイポジション時:幅29×奥行29×高さ65cm・ローポジション時:幅29×奥行29×高さ49cm

リモコン

7枚

-

左右

-

3段階(弱・中・強)

ハイポジション時:2.9kg・ローポジション時: 2.8kg

29W(50/60Hz)

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

タワーファンの人気おすすめランキング5選

1位

IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)

TWF-M73

立体送風で頭から足元まで全身涼しく

一般的なリビングファンより、送風口が41.5cmと縦に広くなっていて、頭から足元まで風を送ってくれます。最大到達距離も8mあり遠くにいても風が届き、シンプルな操作性で幅広い年齢層で使いやすい仕様です。

 

3kgと軽量なので、力のない女性やご年配の方でも使いたい場所に持ち運べます。スリムボディで場所を選ばず設置しやすく、羽根に指が届かないので小さい子供がいる家庭でも安心です。

基本情報
サイズ 約24.5×24.5×77cm
操作方法 本体
羽根の枚数 -
羽根径 -
首振り機能 左右
首振り角度 65度
リモコン操作 -
タイマー
風量調節 3段階(弱・中・強)
重量 約3.0kg
消費電力 強:27W・中:25W・弱:23W(50Hz)、強:30W・中:27W・弱:24W(60Hz)
もっと見る

口コミを紹介

値段もお手頃でしたので、子供部屋用に購入しました!
思っていたより音も静かで風も良い感じです!

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

Dyson(ダイソン)

HP03IB

空気清浄・温風・涼風1台3役のタワー扇風機

ワイドモードとフォーカスモードの2種類の送風方法を搭載した高性能空気清浄機付扇風機です。首振り機能や風量調整・ナイトモードなど、普段使いしやすい便利機能も付いています。自動で風量を調節してくれるオートモードも便利です。

 

羽根がないので、小さなお子さまのいる家庭でも安心して利用でき、定期的なお手入れば拭くだけと簡単です。温風機能も搭載しているので、オールシーズン使えます。

基本情報
サイズ -
操作方法 リモコン、アプリ
羽根の枚数 -
羽根径 -
首振り機能 左右
首振り角度 -
リモコン操作
タイマー
風量調節 あり
重量 -
消費電力 -
もっと見る
3位

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

TWF-D82T

上下に可動するタワーファン

従来のモデルよりも強力な送風機能*を備えており、限られたスペースでも効率よく空気を循環させます。スリムなデザインで、部屋のどこにでも置きやすく高さがあるため、頭のてっぺんから足先まで心地よい風を感じることができます。

 

安全性に配慮した設計で羽が露出していないため、お子様がいる家庭でも安心です。操作は直立した状態でも簡単で、持ち運びに便利なハンドルも付いているため、必要な場所へ簡単に移動させられます。

基本情報
サイズ 直径約26×高さ約80.3cm
操作方法 本体
羽根の枚数 -
羽根径 -
首振り機能 左右
首振り角度 45度
リモコン操作 -
タイマー -
風量調節 3段階(弱・中・強)
重量 約3.6kg
消費電力 50Hz:強/41W、中/34W、弱/27W・60Hz:強/48W、中/36W、弱/27W
もっと見る

* 製品から距離1m・送風口中央高さの風速・風量を比較。(アイリスオーヤマ比)風量:「強」。
比較対象:TWF-C81

4位

delonghi(デロンギ)

CFX85WC

風で疲れにくい空気洗浄機付きタワー型扇風機

長時間当たっても冷えすぎず、ストレスを感じにくい風を先進の技術で研究した結果できあがった扇風機です。*1また、空気清浄機能も搭載しカビやバクテリアなどの小さい有害物質*2まで取り除きます。

基本情報
サイズ 27×27×85cm
操作方法 リモコン
羽根の枚数 -
羽根径 -
首振り機能 -
首振り角度 -
リモコン操作
タイマー
風量調節 10段階
重量 5.8kg
消費電力 35W
もっと見る

*1:室温24℃、HFX85W14Cと一般的な送風機の風質について、風量最大設定、試験体と被験者の距離1.8メートルにて体感試験を行い、体感前および体感25分後において被験者の体表面温度のサーモグラフィーによる測定を実施。効果は個人や使い方によって異なります。HFX85W14C従来の送風機の使用前及び180分使用後の唾液中のストレス物質(コルチゾール)を測定。入室前の被験者平均0.19μg/dLから180分後の平均減少値を引いた値で比較。高齢者や体調不良の方が使用する際には、長時間体に風を当てないようにしてください。

*2:0.1〜2.5µmの微小粒子状物質を、32m3(約8畳)の密閉空間で99%除去する時間が90分以内であること。0.1µm未満の微小粒子状物質については、除去の確認ができていません。また、空気中の有害物質のすべてを除去できるものではありません。

口コミを紹介

デザインが素敵で、部屋がおしゃれになりました。
機能も文句なしで、とても心地よく生活できています。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

SHARP(シャープ)

PF-JTH1

オールシーズン使える温風・イオン付きタワー扇風機

快適な風を届ける扇風機としてはもちろん、イオン発生機と暖房機としてオールシーズン使えます。優れた静音機能と4段階の首振り角度調整はとても使いやすいです。湿度・湿度センサーで、暑さや乾燥にも快適な部屋を保てます。

 

プラズマクラスター対応で洗えないカーペットやソファなどを消臭除菌する「床面浄化モード*1」と部屋干し衣類の生乾き臭を消臭する「衣類消臭モード*2」2つイオンモードでお部屋の空気をきれいに保ちます。肌乾燥を抑える効果*3もあり快適です。

基本情報
サイズ 26×27×72cm
操作方法 リモコン
羽根の枚数 -
羽根径 -
首振り機能 左右上下
首振り角度 左右約15・30・60・90度、上約60度、下約40度
リモコン操作
タイマー
風量調節 6段階
重量 約6.5kg
消費電力 送風20W・3.1W(風量最小運転時)、温風1200W・520W(風量最小運転時)*4
もっと見る

*1:吹き出し方向に約2mの位置に、料理(焼き魚)のニオイ成分を染み込ませた布片を置いて「床面浄化モード」運転を行い、消臭効果を6段階臭気強度表示法にて評価。吹き出し方向に約2mの位置に、ある1種の菌を付着させた布片を置いて「床面浄化モード」でプラズマクラスターイオンを集中的に照射し、布片の菌除去率を測定。

*2:吹き出し方向に約50cmの位置に、部屋干し衣類の生乾きのニオイ成分を付着させた布片を吊るし、「衣類消臭モード」にてプラズマクラスターイオンを照射し、消臭効果を6段階臭気強度表示法にて評価。

*3:送風時のみ

*4:室温20℃のとき。風量最小運転時は上下・左右スイングなしの値です。

タワーファンのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 サイズ 操作方法 羽根の枚数 羽根径 首振り機能 首振り角度 リモコン操作 タイマー 風量調節 重量 消費電力
1位 アイテムID:15203288の画像

Amazon

楽天

ヤフー

立体送風で頭から足元まで全身涼しく

約24.5×24.5×77cm

本体

-

-

左右

65度

-

3段階(弱・中・強)

約3.0kg

強:27W・中:25W・弱:23W(50Hz)、強:30W・中:27W・弱:24W(60Hz)

2位 アイテムID:15203291の画像

Amazon

ヤフー

空気清浄・温風・涼風1台3役のタワー扇風機

-

リモコン、アプリ

-

-

左右

-

あり

-

-

3位 アイテムID:15203292の画像

Amazon

楽天

ヤフー

上下に可動するタワーファン

直径約26×高さ約80.3cm

本体

-

-

左右

45度

-

-

3段階(弱・中・強)

約3.6kg

50Hz:強/41W、中/34W、弱/27W・60Hz:強/48W、中/36W、弱/27W

4位 アイテムID:15203293の画像

Amazon

風で疲れにくい空気洗浄機付きタワー型扇風機

27×27×85cm

リモコン

-

-

-

-

10段階

5.8kg

35W

5位 アイテムID:15203296の画像

楽天

ヤフー

オールシーズン使える温風・イオン付きタワー扇風機

26×27×72cm

リモコン

-

-

左右上下

左右約15・30・60・90度、上約60度、下約40度

6段階

約6.5kg

送風20W・3.1W(風量最小運転時)、温風1200W・520W(風量最小運転時)*4

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

壁掛け扇風機の人気おすすめランキング3選

1位

IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)

WFC-306

快眠モードで心地のいい睡眠がとれる価格の安い壁掛け扇

低価格でシンプルな壁掛け扇風機です。3段階の風量調節の他に、快眠モードを搭載しており、時間と共にだんだん風がゆるやかになり心地のいい睡眠を促します。高い位置から送風できるので空気循環にも効率的です。

基本情報
サイズ 幅約36×奥行約32×高さ約52cm
操作方法 リモコン
羽根の枚数 5枚
羽根径 30cm
首振り機能 左右
首振り角度 左右(自動)40度・上下(手動)40度
リモコン操作
タイマー ○ 
風量調節 3段階(弱・中・強)
重量 約2.6kg(電源コードを含む)
消費電力 34W(50Hz)・38W(60Hz)
もっと見る

口コミを紹介

エアコンと併用することで、全体的に良く冷えるので、何時もよりエアコンの設定温度を上げても涼しい。床置きタイプより、風が遠くまで届く。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

山善(YAMAZEN)

YWX-BGD301(W)

DCモーター搭載で省エネ対策にもおすすめ

直径30cmのコンパクトな羽根を持ち、スペースを取らずに壁に取り付けられる扇風機です。DCモーターを採用しているため、消費電力を抑えることができます。また、初めての方でも操作しやすいボタン配置が特徴です。

 

さらに、静かな運転音で睡眠を妨げない静音モード*が付いており、就寝時にも快適に使用できます。

基本情報
サイズ 幅36×奥行33×高さ43cm
操作方法 リモコン・本体マイコンスイッチ
羽根の枚数 5枚
羽根径 30cm
首振り機能 左右
首振り角度 左右(自動)90度・上下(手動)合計47度
リモコン操作
タイマー
風量調節 5段階
重量 2.3kg
消費電力 (50Hz/60Hz):20W
もっと見る

* 最弱運転時が静音モード

3位

TOSHIBA(東芝)

TF-30RK25

7枚羽根のゆるやか風で快適な壁掛け扇

7枚羽根のやわらかな風で、高い場所から効率的に空気循環できます。4段階の風量調節や3段階のモード切り替えはリモコンで簡単に操作できます。羽根は静電気によるホコリの付着を軽減する「ホコリ防止加工」が施されています。

基本情報
サイズ 36×33×49cm
操作方法 リモコン
羽根の枚数 7枚
羽根径 30cm
首振り機能 左右
首振り角度 左右合計70°・上下(手動)水平~-40°
リモコン操作
タイマー
風量調節 4段階(ゆるやか・弱・中・強)
重量 約2.7kg
消費電力 37W(50Hz)、43W(60Hz)
もっと見る

壁掛け扇風機のおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 サイズ 操作方法 羽根の枚数 羽根径 首振り機能 首振り角度 リモコン操作 タイマー 風量調節 重量 消費電力
1位 アイテムID:15203299の画像

Amazon

楽天

ヤフー

快眠モードで心地のいい睡眠がとれる価格の安い壁掛け扇

幅約36×奥行約32×高さ約52cm

リモコン

5枚

30cm

左右

左右(自動)40度・上下(手動)40度

○ 

3段階(弱・中・強)

約2.6kg(電源コードを含む)

34W(50Hz)・38W(60Hz)

2位 アイテムID:15203302の画像

Amazon

ヤフー

DCモーター搭載で省エネ対策にもおすすめ

幅36×奥行33×高さ43cm

リモコン・本体マイコンスイッチ

5枚

30cm

左右

左右(自動)90度・上下(手動)合計47度

5段階

2.3kg

(50Hz/60Hz):20W

3位 アイテムID:15203303の画像

Amazon

7枚羽根のゆるやか風で快適な壁掛け扇

36×33×49cm

リモコン

7枚

30cm

左右

左右合計70°・上下(手動)水平~-40°

4段階(ゆるやか・弱・中・強)

約2.7kg

37W(50Hz)、43W(60Hz)

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

小型扇風機の人気おすすめランキング7選

1位

山善(YAMAZEN)

AAS-W15(W)

どこでも置ける小型のサーキュレーター

コンパクトなサーキュレーターは、直径15cmのファンを備えており、最弱運転時に静音モード搭載で睡眠を妨げません。また、室内での洗濯物を早く乾かすのに役立ちます。さらに、エアコンやヒーターと組み合わせることで、部屋の温度調節をより効率的に行えます。

基本情報
サイズ (約)幅210 x 奥行185 x 高さ275mm
操作方法 本体
羽根の枚数 3枚
羽根径 15cm
首振り機能 上下(手動・正面〜真上)
首振り角度 90度
リモコン操作 -
タイマー -
風量調節 3段階
重量 約1.4kg
消費電力 29/27W
もっと見る

口コミを紹介

意外と強風が出るのでびっくりです。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

ドウシシャ(DOSHISHA)

FSY-108U WH

お手入れが簡単なスリムファン

スリムなデザインでありながらも、13枚の羽根が効率よく風を送り出します。コンパクトながらもパワフルな送風が可能で、60度と80度の2つの角度に調整できるため、お好みに合わせて風の向きを変えられます。

 

小さいサイズなので、引き出しやバッグにもすっきりと収納が可能です。また、前面のガードは取り外し可能でお手入れしやすく、清潔に保ちやすい設計です。モバイルバッテリーでも給電できるので、外出時も使えます。

基本情報
サイズ 約60°使用時:W14.0 ×D8.6 ×H13.5 cm・保存時:W14.0 ×D3.0 ×H15.0 cm
操作方法 本体
羽根の枚数 13枚
羽根径 -
首振り機能 角度2段階調整可能(手動)
首振り角度 60度・80度
リモコン操作 -
タイマー -
風量調節 3段階
重量 約200g
消費電力 約2.3 W(USB外部電源で使用)
もっと見る
3位

RHYTHM(リズム)

9ZF028RH13

小型でも大風量・大バッテリーの手持ち扇

リズムが開発した、コンパクトながら力強い風が特徴のハンディファンです。後ろのファンで空気を集め、前のファンで筒状の風を送りだす、独自の2重反転ファンで大風量の風を届けます。風量は5段階調節、最大11時間(リズム運転時)の連続使用が可能です。

 

便利なカラビナ付きで移動中いつでも手軽に使用できます。スタンドで置き型としても使用可能です。カラーはシロ・クロ・サクラ・ミズイロの4色で、好みのものを選べます。

基本情報
サイズ 17.7×8.5×3.5cm(スタンド含まず)
操作方法 本体
羽根の枚数 12枚
羽根径 -
首振り機能 -
首振り角度 -
リモコン操作 -
タイマー -
風量調節 5段階(リズム・弱・中・強・ターボ)
重量 120g
消費電力 -
もっと見る

口コミを紹介

この大きさと軽さでかなりの風量があるのにビックリ!カラビナ付きなのでバッグやストラップにサクッと付けられるのが良い。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)

TAF-MKM10-B

コンパクトかつ高性能な卓上扇風機

3段階風量調節と左右65度の首振り機能付きで、広範囲に風を届けられます。手動で上に90度に動かせるので、サーキュレーターとしてや、高所からの送風も可能です。静音性にも優れ、弱運転は28.1dBと寝室でも静かに使用できます。

基本情報
サイズ 17x12.6x20.9cm
操作方法 本体
羽根の枚数 3枚
羽根径
首振り機能 左右
首振り角度 65度
リモコン操作 -
タイマー
風量調節 3段階
重量 約900g
消費電力 13W(50Hz)、11W(60Hz)
もっと見る

口コミを紹介

扇風機としては少し小さいかなと思いましたが消費電力も少なく十分な風力もあり言うことなしです。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

YAMAZEN(山善)

YDT-F185

首振り・タイマー付で気軽に使える卓上扇

コンパクトな小型の卓上扇風機ながら、2段階風量調節・3時間の切タイマー・左右合計90度の首振り機能などを搭載していますトルネードガード仕様で遠くまで風が届けられ、移動できるサブ扇風機としてもおすすめです。

基本情報
サイズ 20×18.5×30cm
操作方法 ロータリースイッチ式
羽根の枚数 3枚
羽根径 18cm
首振り機能 左右
首振り角度 左右合計90度
リモコン操作 -
タイマー
風量調節 2段階
重量 1.1kg
消費電力 19W(50Hz)、17W(60Hz)
もっと見る
6位

elecom(エレコム)

FAN-U216

ハンズフリーでどこでも涼しい3WAY扇

首からかける・背面スタンドで立てる・背面クリップでズボンに挟むの3WAYで使えます。ハンズフリーで、どこでも手放しで涼しく使用できます。3段階の風量調節ができ、外出時も快適です。

 

付属のUSBケーブルで充電可能で、満充電で約1~3.5時間たっぷり使用できます。モバイルバッテリーでも充電可能なので、スポーツ観戦や旅行など、外出時に便利です。扇風機には見えないかわいい形状で、カラーも6色あり好みのものを選べます。

基本情報
サイズ 11.5×3.6×8.2cm
操作方法 本体
羽根の枚数 -
羽根径 -
首振り機能 -
首振り角度 -
リモコン操作 -
タイマー -
風量調節 3段階
重量 約122g
消費電力 -
もっと見る

口コミを紹介

首から下げていても違和感が無いデザインがいい。スタンドが便利。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

Keynice(キーナイス)

KN-871

さまざまな場所に置ける高性能扇風機

360度回転と風量4段階調節でさまざまな角度から風を送ることができます。卓上・クリップ・壁掛け・吊下げの4WAY仕様でシーンに合わせて使用可能です。明るさ2段階調節可能のLEDライト付きなので、キャンプなど屋外でも便利に使えます。

 

USBで手軽に充電可能で、最大20時間の連続使用可能です。価格も安いので2台目、3台目のサブ扇風機として1台あると便利に使用できます。

基本情報
サイズ 高さ約19cm
操作方法 本体
羽根の枚数 3
羽根径 -
首振り機能 上下左右(手動)
首振り角度 360度
リモコン操作 -
タイマー -
風量調節 4段階
重量 約476g
消費電力 -
もっと見る

小型扇風機のおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 サイズ 操作方法 羽根の枚数 羽根径 首振り機能 首振り角度 リモコン操作 タイマー 風量調節 重量 消費電力
1位 アイテムID:15203306の画像

Amazon

楽天

どこでも置ける小型のサーキュレーター

(約)幅210 x 奥行185 x 高さ275mm

本体

3枚

15cm

上下(手動・正面〜真上)

90度

-

-

3段階

約1.4kg

29/27W

2位 アイテムID:15203309の画像

Amazon

楽天

ヤフー

お手入れが簡単なスリムファン

約60°使用時:W14.0 ×D8.6 ×H13.5 cm・保存時:W14.0 ×D3.0 ×H15.0 cm

本体

13枚

-

角度2段階調整可能(手動)

60度・80度

-

-

3段階

約200g

約2.3 W(USB外部電源で使用)

3位 アイテムID:15203310の画像

Amazon

ヤフー

小型でも大風量・大バッテリーの手持ち扇

17.7×8.5×3.5cm(スタンド含まず)

本体

12枚

-

-

-

-

-

5段階(リズム・弱・中・強・ターボ)

120g

-

4位 アイテムID:15203313の画像

Amazon

楽天

ヤフー

コンパクトかつ高性能な卓上扇風機

17x12.6x20.9cm

本体

3枚

左右

65度

-

3段階

約900g

13W(50Hz)、11W(60Hz)

5位 アイテムID:15203316の画像

Amazon

首振り・タイマー付で気軽に使える卓上扇

20×18.5×30cm

ロータリースイッチ式

3枚

18cm

左右

左右合計90度

-

2段階

1.1kg

19W(50Hz)、17W(60Hz)

6位 アイテムID:15203319の画像

Amazon

楽天

ハンズフリーでどこでも涼しい3WAY扇

11.5×3.6×8.2cm

本体

-

-

-

-

-

-

3段階

約122g

-

7位 アイテムID:15203322の画像

Amazon

楽天

さまざまな場所に置ける高性能扇風機

高さ約19cm

本体

3

-

上下左右(手動)

360度

-

-

4段階

約476g

-

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

空気を循環させるのが目的ならサーキュレーターをチェック

空気を循環させるのが目的の方は、サーキュレーターの購入も検討してみてください。サーキュレーターは、空気を循環させるための機械であり、扇風機のように涼むものというよりも、エアコンの効率を向上するのが目的です。

 

機能が絞られているので、価格も安く、どなたでも気軽に購入できます。以下の記事では、サーキュレーターの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

まとめ

今回は、扇風機についてご紹介させて頂きましたが、いかがでしたでしょうか。自分に合った商品を見つけることができれば、より快適に夏を過ごすことができるため、今回の記事を参考に是非、自分に合った商品を見つけてみてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2025年01月17日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

壁掛けサーキュレーターの人気おすすめランキング13選【おしゃれで強力】

壁掛けサーキュレーターの人気おすすめランキング13選【おしゃれで強力】

生活家電
360度回転サーキュレーターのおすすめ人気ランキング12選【アイリスオーヤマも】

360度回転サーキュレーターのおすすめ人気ランキング12選【アイリスオーヤマも】

生活家電
車用扇風機のおすすめ人気ランキング15選【後部座席でも快適に!】

車用扇風機のおすすめ人気ランキング15選【後部座席でも快適に!】

生活家電
卓上扇風機のおすすめ人気ランキング12選【強力なものや強風・静音タイプも】

卓上扇風機のおすすめ人気ランキング12選【強力なものや強風・静音タイプも】

生活家電
【2025年最新版】携帯扇風機の人気おすすめランキング15選【日本製も】

【2025年最新版】携帯扇風機の人気おすすめランキング15選【日本製も】

生活家電
コードレス扇風機のおすすめ人気ランキング18選【コスパ最強や風量が強力なものも】

コードレス扇風機のおすすめ人気ランキング18選【コスパ最強や風量が強力なものも】

生活家電

アクセスランキング

おしゃれな電話機人気おすすめランキング14選【安いものも】のサムネイル画像

おしゃれな電話機人気おすすめランキング14選【安いものも】

生活家電
ヒートポンプ乾燥のドラム式洗濯機人気おすすめランキング12選【コスパ最強なものも!】のサムネイル画像

ヒートポンプ乾燥のドラム式洗濯機人気おすすめランキング12選【コスパ最強なものも!】

生活家電
石油ストーブの人気おすすめランキング17選【省エネのものも!燃焼時間も比較】のサムネイル画像

石油ストーブの人気おすすめランキング17選【省エネのものも!燃焼時間も比較】

生活家電
メンズボディシェーバーのおすすめ人気ランキング15選【VIO・つるつる・0mmも】のサムネイル画像

メンズボディシェーバーのおすすめ人気ランキング15選【VIO・つるつる・0mmも】

生活家電
石油ファンヒーターおすすめ人気ランキング14選【1万円以下で買える?】のサムネイル画像

石油ファンヒーターおすすめ人気ランキング14選【1万円以下で買える?】

生活家電
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。