首掛け扇風機・ネックファンの人気おすすめランキング15選【2022年最新版!日本製も紹介】
2022/06/21 更新
ネックファンとも呼ばれる首掛け扇風機は暑い日の外出に携帯できる便利なアイテムです。ニトリなどの日本製をはじめ、軽量や羽なしのものなど幅広い種類があります。そこで今回は首掛け扇風機の選び方や人気おすすめランキングをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
首掛け扇風機は夏のお出かけの必須アイテム
暑い時期の熱中症対策として話題になっているのが「首掛け扇風機」です。手が塞がらずに涼しくなれるので、お出かけの際にに重宝します。「パーソナルクーラー」という名前で韓国でも大ヒットしており、世界中でこれから人気になりそうな夏のマストアイテムです。
首掛け扇風機はニトリやアイリスオーヤマなど日本製の商品も多く、軽量タイプ・羽なしタイプなど幅広い種類があります。中には「恥ずかしい」「ダサい」などと感じさせないおしゃれなデザインもあるので、実はファッションアイテムの一部として身に付けている方もいるんです。
そこで今回は首掛け扇風機の選び方や人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは機能性・デザイン・口コミを基準に作成しました。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。
首掛け扇風機の選び方
首掛け扇風機を選ぶときは重さ・静音性・電源方式などに注目するのがポイントです。自分に合った首掛け扇風機を選んでみましょう。
種類で選ぶ
首掛け扇風機には、ストラップ・ネックバンドの2種類のタイプがあります。それぞれ特徴が異なるため、自分の使用用途に合った首掛け扇風機を選んでみましょう。
オフィスや歩きながら使いたいなら「ストラップタイプ」がおすすめ
ストラップタイプは本体についているストラップを首にぶら下げて使う首掛け扇風機です。ストラップを通す穴が1つや2つのものがありますが、2つ穴のほうが安定感があります。
首への負担が気になる方は、ストラップの幅が太いものを選びましょう。扇風機が首に固定されないため、ジャンプしたりなどの上下に動く運動には不向きです。オフィスでの使用や歩いているときの使用が向いています。
顔にしっかり風当てたいなら「ネックファンタイプ」がおすすめ
ネックファンタイプは首に添わせるような形状になっている首掛け扇風機です。アーム部分が固定されていてファンの部分だけが動く商品と、アーム部分も自由に変形することができて首に巻き付けて使用する商品があります。
顔から近い距離で風を当てられるのがメリットですが、髪が長い方は巻き込みの危険があるため注意が必要です。首に触れる部分がシリコン素材なら肌あたりが優しく、使い心地がアップします。
電源方式で選ぶ
首掛け扇風機の電源方式は大きく分けて、充電式と電池式の2種類があります。それぞれの特徴を踏まえて選びましょう。
コストを抑えたいなら「充電式」がおすすめ
首掛け扇風機の多くがUSB充電タイプです。使用後は本体をコンセントに指しておけば充電できます。電池代がかからず、使用コストが抑えられるのが特徴です。
充電式の首掛け扇風機は本体価格が高めですが、電池代がかからないため総合的にみてコスパが高いといえます。モバイルバッテリー対応なら、一緒にスマホやヘッドホンの充電もできるため便利です。
充電ができない場所なら「電池式」がおすすめ
電池式の首掛け扇風機は電池を入れ替えるだけで、すぐに使えます。外出中に電池切れになってしまっても、電池を購入すれば問題ありません。ただし電池を購入する分、コストがかかってしまうのが難点です。
外出先で充電ができない環境で使用する場合や、充電時間がもったいないと感じる方には電池式がおすすめです。乾電池を常にストックしておけば、いつでも使用できます。少しでもコストを抑えたいなら、充電式の乾電池がおすすめです。
静かな場所で使いたいなら「静音設計」がおすすめ
首掛け扇風機はファンが顔に近い位置で作動するため、予想以上に音が気になってしまいます。音に敏感で神経質な方や静かに首掛け扇風機を使いたい方は、静音タイプを選ぶのがおすすめです。
小型でも高性能なアイテムを選べば、ほとんど音が気にならない場合が多いです。気になる方は購入前に、AmazonやYahoo!などの口コミで音についてチェックしてみてください。
首への負担を軽減するなら「軽量・コンパクト」がおすすめ
首掛け扇風機を選ぶとき、重量も大切なポイントになります。あまりにも重すぎるものは肩コリの原因になるため、長時間の使用が困難です。もし首への負担が気になるのであれば、軽量でコンパクトなタイプを選ぶようにしましょう。
しかし、軽量でコンパクトなタイプはパワーがもの足りないと感じる場合があります。短時間でしっかり風を感じたいのであれば、重量がある程度あるものを選んでみましょう。自分の使うタイミングや時間などを考えてチョイスしてください。
長時間使用したいなら「連続使用可能時間」をチェック
通勤・ランニング・ウォーキングの際など、数時間程度の使用であれば問題はありませんが、アウトドアなどで2時間以上の連続使用を想定しているならば、長時間稼働する首掛け扇風機を選ぶようにしましょう。
首掛け扇風機は小型バッテリーしか内蔵されていないため、通常は強風で2〜3時間程度しか持ちません。しかし、中には長時間の使用を目的とし、半日以上も持つ扇風機もあります。自分が使う環境・目的・使用時間を想定して選ぶようにしてください。
ファッションにこだわるなら「おしゃれなデザイン」をチェック
せっかく首掛け扇風機を購入するのであれば、デザインも気に入ったものを選ぶと長く使えるのでおすすめです。首掛け扇風機は人目に付く場所で使用するのがほとんどなので、若者の間では首掛け扇風機もファッションの一部となりつつあります。
おしゃれなデザイン・カラフルな色・スタイリッシュなカラーなど、一口に「首掛け扇風機」といっても見た目は商品によってガラリと変わります。ぜひ機能性だけではなく、見た目にもこだわって選んでください。
機能性で選ぶ
首掛け扇風機には便利な機能が付いている商品が数多くあります。自分にとって使いやすい機能が付いているものをチョイスしましょう。
好きな場所に風を当てたいなら「角度調節機能」をチェック
ファン部分の角度が調節できる機能がある首掛け扇風機なら、自分の好きな場所に風を当ててられます。どれだけ風量が強力でも、ファン部分が自分の顔や体とは違う場所を向いていたら意味がありません。
最近の首掛け扇風機はヘッドが360度調節できるものが増えています。360度調節できれば顔の下から風を当てることも、正面から風を当てることも可能です。扇風機を選ぶときはファンの角度が調節できるかの確認を忘れないようにしてください。
気温や湿度に合わせて使うなら「風量調節機能」をチェック
快適に首掛け扇風機を使いたいのであれば、風量調節機能があるものがおすすめです。屋外・室内・気温などに合わせて風量を調節できるため、ストレスを感じることなく快適な時間を過ごせます。
弱・中・強と3段階の調節機能がついている商品が一般的です。クーラーの効いた部屋では弱風に、日差しの多い外では強風に、身体が冷えてきたらまた弱風にと、シーンや気分によって風量を変えられる機能は予想以上に重宝します。
スマホをよく使う方なら「モバイルバッテリー機能」をチェック
モバイルバッテリーとしても使える首掛け扇風機はオフィス・レジャーシーンで大活躍します。メインのモバイルバッテリーとして使うのは心もとないですが、緊急用としてなら十分間に合うでしょう。
頻繁にスマホを使う方やスマホの充電切れが心配な方は、ぜひモバイルバッテリーの機能が付いている商品を選んでみましょう。ヘッドフォンやワイヤレスイヤホンなども充電できるため便利です。
より涼しく感じたいなら「ミスト機能」をチェック
首掛け扇風機の中には、水をミスト状にして噴出できるタイプもあります。特に暑い日は扇風機の風だけではなかなか涼しくならない場合も多いので、ミスト機能があれば手軽に涼しさを手に入れられるのがポイントです。
付属のタンクに水を入れるだけで涼しい風を感じられるため、難しい操作もありません。夏の猛暑日など、熱中症が気になる方におすすめです。
夜間に使いたいなら「LEDライト機能」をチェック
よくレジャーを楽しむ方や夜間にランニングをしている方におすすめなのが、LEDライト機能です。暗い場所でも人がいるのを確認できるため、車や自転車との接触事故を防ぐことができます。
また、「ライトが付いているファンがカッコイイ」とSNSでも話題です。ただ光るだけではなく、レインボーに光るタイプが人気を集めているので、興味のある方はチェックしてみてください。
リラックスしたいなら「アロマ機能」をチェック
ファンの前に好みのアロマや香水を含ませたスポンジを入れて、風と香りを楽しめる機能も若い世代を中心に人気を集めています。特にリラックスをしたいときや、気分をあげたいときにおすすめです。
アロマを染み込ませたスポンジをファンの前に入れるだけで、手軽に香りを楽しめます。自宅で一息つきたいときなどにピッタリです。
髪の毛の巻き込みが心配なら「羽なしタイプ」がおすすめ
首掛け扇風機のファンに髪が巻き込まれてしまわないか不安な方は、羽なしタイプの扇風機がおすすめです。羽なしタイプは空気を吸い込み、上方に風を送るという仕組みになっています。
構造的にどうしても音が気になってしまいますが、静音ではなくても良い方や安全を第一に考えたい方には重宝します。子供用の首掛け扇風機を探している方にもおすすめです。
突然の雨が心配なら「防水機能」をチェック
防水機能付きの首掛け扇風機であれば、突然の雨にも対応可能です。夏の時期は特に突然雨が降るなど気候が変わりやすいので、防水機能が付いていればいつでも安心して携帯できます。
スタンドやハンディとしても使いたいなら「2Way・3Wayタイプ」がおすすめ
さまざまな場面で使いたいなら、ハンディで使用できるものやスタンドが付いているものがおすすめです。一般的な首掛け扇風機よりも使用シーンがグッと広がり、用途に合わせて最適な使い方ができます。
以下の記事では携帯に便利なおすすめの扇風機を紹介しているので、こちらも併せてご覧ください。
子供用で使うなら「網目が細かいファンカバー」がおすすめ
小さい子供が使用するならば、ファンカバーの網目が細かいものを選ぶようにしましょう。子供の指は細く、扇風機のファンカバーの隙間から指が入ってしまうと、羽に当たってしまうため危険です。
子供向けに設計された細かい網目のファンカバーやネットが付属されている商品を選べば、怪我などを未然に防げます。
メーカーで選ぶ
首掛け扇風機はドウシシャやニトリなど、さまざまなメーカーから販売されていて、メーカーによって特徴が異なるため、ご紹介します。
日本製の高品質な首掛け扇風機なら「ドウシシャ」がおすすめ
ドウシシャはキッチン用品から生活家電まで、日本製の幅広いアイテムを販売しているメーカーです。豊かなで快適な暮らしをサポートしてくれる便利なアイテムが揃っています。機能性かつデザイン性が高い商品が多く、たくさんの方に愛されているメーカーです。
安い価格で購入するならコスパ最強の「ニトリ」がおすすめ
ニトリは日用品から生活雑貨を幅広く展開しています。どの商品も機能性や使い心地が良く、価格が安いのが魅力的です。コスパ最強との口コミも多く、シンプルなデザインの商品で幅広い年代の方に評価されています。
スタイリッシュなデザインにこだわる方に「BRUNO(ブルーノ)」がおすすめ
スタイリッシュで一見、扇風機っぽく見えない首掛け扇風機ならBRUNOがおすすめです。洋服に馴染みやすいシックなカラーとコンパクトさで快適に装着できます。ブランドロゴが正面に印字されており、高級感があるのもポイントです。置き型としても使えます。
「ヨドバシ」の首掛け扇風機もチェック
家電製品・日用品・書籍などでお馴染みのヨドバシカメラでも、携帯に便利な首掛け扇風機を販売しています。一番安いと500円程度からあり、取り扱っている商品も豊富なので好みのものが見つかりやすいです。
首掛け扇風機の人気おすすめランキング8選
口コミを紹介
凄く軽量で満足です^_^
BRUNO
PEANUTS ウェアラブルファン
子供から大人まで使いやすいおしゃれなデザイン
BRUNOとPEANUTSがコラボした首掛け扇風機です。ヴィンテージ感のある全3色のアースカラーの本体に、スヌーピーと仲間たちのデザインがプリントされています。扇風機には見えないおしゃれなデザインです。
本体上部のガード部分から送風され、風力はスイッチを押すごとに弱・中・強と3段階調節できます。モバイルバッテリーとしても活用できるので、アウトドアに1台あると便利なアイテムです。
重さ | 155g | サイズ | 8.5×5.9×120cm |
---|---|---|---|
電源 | USB充電 | 充電時間 | 約3時間 |
連続使用時間 | 約3~6時間 | 材質 | ABS樹脂・ポリプロピレン・ポリエステル |
口コミを紹介
スヌーピー好きで買いました!
涼しくてとっても役立ってます!!
LOMAYA
多機能扇風機
大容量電池×超軽量設計の首掛け扇風機
1台4役の多機能扇風機です。付属のストラップを掛ければ首掛け、スタンドを立てれば卓上や腰掛けなどの使い方ができます。29枚の羽根・広い送風口・ブラシレスモーターを採用し、パワフルな風量でありながら静音性に優れているのがポイントです。
4800mAhの大容量電池を内蔵し、最大14時間連続稼働できます。約130gの超軽量設計なので持ち運びもしやすく、スポーツ観戦・職場のデスク・アウトドアなど幅広いシーンで大活躍するアイテムです。
重さ | - | サイズ | - |
---|---|---|---|
電源 | USB充電 | 充電時間 | 4.5時間 |
連続使用時間 | 最大14時間 | 材質 | - |
口コミを紹介
これからの季節、抱っこひもに装着するために買いました。装着できるフックがあり、また強さも三段階から選べる便利性から買ってよかったです。手軽なサイズで、おすすめできます。
アイリスオーヤマ
携帯扇風機
日本製のメーカー保証1年付き!
シーンに合わせて6種類の風量が選べる首掛け扇風機です。ボタンを押すごとに1~5段階で風量が強くなり、一定間隔で繰り返すリズム運転もあります。髪の毛や指先が入らないようにファンカバーが付いているので安心です。
アームは角度調節ができ、卓上としても使えます。首に直接当たる部分はシリコン素材でやさしい肌触りです。メーカー保証1年が付いた日本製なので、長く使い続けられます。
重さ | 200g | サイズ | 幅17.0×奥行4.0×高さ31.5cmm |
---|---|---|---|
電源 | USB充電 | 充電時間 | 約4.5時間 |
連続使用時間 | 最大10時間 | 材質 | ABS樹脂・ポリプロピレン・シリコン |
口コミを紹介
据え置きの扇風機と違って、首に掛けたまま冷蔵庫で飲み物を取って、縁側で飲みながら涼めるのがお気に入りです。風量は5段階ありますが、弱から2段階目でもかなり涼しいです。
口コミを紹介
風を分散する事無く ちょくに風が当たります!こんなにじかに風の当たるのは、羽の数が7枚なのと羽の向きが、抜群に良いせいでしょうか!弱で充分涼しいので、バッテリーも1日持ちます!
スパイス
ダブルファンハンズフリーヨガシロッコ
日本製に負けず劣らずの商品
まるでヘッドホンのような見た目がおしゃれな首掛け扇風機です。首掛け扇風機独特のフォルムがファッションと馴染みにくいと敬遠している方も、これならおしゃれに決まります。
屋外の風の影響を受けにくいパワフルなシロッコファンを採用し、静音性も抜群です。自然の風をイメージした「リズム」やおうち使いに便利な「微風」のほか、弱・中・強の合計5段階で風量が調整できます。
重さ | 260g | サイズ | 16×25×6.5cm |
---|---|---|---|
電源 | USB | 充電時間 | - |
連続使用時間 | 最大約10時間連続使用可能 リズム/約350分 微風/約650分 弱風/約340分 中風/約230分 強風/約130分 | 材質 | ABS樹脂・シリコン・アイアン |
口コミを紹介
普通の扇風機でも直接風が当たるのがすごく苦手ですが、これはリズム風モードがあってすごく自然!ちょうどよくて快適すぎます!首にフィットするので重みも感じないし、見た目もスマートなので目立ちすぎずおしゃれです。
首掛け扇風機のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 重さ | サイズ | 電源 | 充電時間 | 連続使用時間 | 材質 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ダブルファンハンズフリーヨガシロッコ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
日本製に負けず劣らずの商品 |
260g | 16×25×6.5cm | USB | - | 最大約10時間連続使用可能 リズム/約350分 微風/約650分 弱風/約340分 中風/約230分 強風/約130分 | ABS樹脂・シリコン・アイアン |
2
![]() |
携帯扇風機 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
手持ちでもハンズフリーでも使える! |
122g | 18.5×9×2.5cm | リチウム電池 | - | - | ABS |
3
|
携帯扇風機 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
日本製のメーカー保証1年付き! |
200g | 幅17.0×奥行4.0×高さ31.5cmm | USB充電 | 約4.5時間 | 最大10時間 | ABS樹脂・ポリプロピレン・シリコン |
4
|
多機能扇風機 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
大容量電池×超軽量設計の首掛け扇風機 |
- | - | USB充電 | 4.5時間 | 最大14時間 | - |
5
|
首掛けファン |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
パワフルな風力でありながら低騒音設計! |
310g | 230×141×28mm | USB充電 | 約3時間 | 約2~6時間 | - |
6
|
首掛け扇風機 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
風と共にアロマの香りも楽しめる! |
185g | 全長27cm×幅19cm | USB充電 | - | 約3時間 | - |
7
|
PEANUTS ウェアラブルファン |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
子供から大人まで使いやすいおしゃれなデザイン |
155g | 8.5×5.9×120cm | USB充電 | 約3時間 | 約3~6時間 | ABS樹脂・ポリプロピレン・ポリエステル |
8
|
折りたたみ式 扇風機 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
180°折り畳み可能で持ち運びしやすい! |
- | - | USB充電 | 4時間 | 約4~10時間 | - |
羽なしの首掛け扇風機人気おすすめランキング4選
口コミをご紹介
取り扱い説明書もすごく丁寧で、分かりやすい!
電源押して5秒くらいでヒートやクールに切り替わる!
口コミをご紹介
羽無しタイプが出たので試しに購入。まだ夏本番ではないので外では使ってませんが、涼しく、風音もうるさくなく、使い勝手も良さそうです。夏の終わりまで通勤や旅などで使えれば、とても良い買い物だと思います!
口コミをご紹介
髪を巻き込まない製品が出ていたので飛びつきました。まだ季節は早いですがとりあえずいい感じで使えました。これで猛暑が来ても問題なし
羽なしの首掛け扇風機おすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 重さ | サイズ | 電源 | 充電時間 | 連続使用時間 | 材質 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
首掛け扇風機 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
シリコン製で自由自在に曲げられる |
230g | - | USB充電 | 3時間 | 8時間 | シリコン製 |
2
|
首掛け扇風機 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
羽なしでも強力!角度も自由に変えられるネックバンドタイプ |
230g | ー | USB充電 | 3時間 | 最大6時間 | ABS素材 |
3
|
首掛け扇風機 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
夏も冬も1年中ずっと使える! |
230g | ー | バッテリー | - | 2-6時間 | ー |
4
|
ハンズフリーファン hooop2 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
2タイプの充電方式に対応 |
ー | 197×175×64mm | DCアダプター充電・USB充電 | 4時間 | 最大6.5時間 | ー |
軽量な首掛け扇風機の人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
毎日欠かさず使います。700円で充分に働いてくれます!高い物も購入してみましたが期待外れでした。この値段の良さには脱帽ですね。こんなに便利なのに使ってる人を見た事がなくて、何で使わないのかがわかりません。
口コミをご紹介
軽くて長時間つけていても肩や首に負担がない。
口コミをご紹介
プラスチックな感じがなくて手触りがとても良いです。ストラップはやわらかめの素材で本体が122gと軽いのもあって、首掛けで使いながら歩いたりして体に当たったりしてもほとんど気になりません。
軽量な首掛け扇風機のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 重さ | サイズ | 電源 | 充電時間 | 連続使用時間 | 材質 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
|
ハンズフリー USB扇風機 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
超軽量で首への負担が少ない! |
約122g | 115×36×82mm | USB充電 | 1.7時間 | 最大3.5時間 | ー |
2
![]() |
Neck Twin Fan(ネックツインファン) |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
髪の毛巻き込み防止ネット付き! |
約155g | 190×250×33mm | USB充電 | 4.5時間 | 2時間 | ー |
3
![]() |
マイファンモバイル |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ストラップタイプの電池式扇風機 |
160g | 幅13×奥行2.6×高さ7.3cm | 単3乾電池×3本 | - | 約5時間 | ポリプロピレン |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
首掛け扇風機は恥ずかしい?ダサい?デメリットをご紹介
首掛け扇風機は若い世代を中心に人気が高まっていますが、中には「大人が付けたら恥ずかしい、ダサい」と思って購入を躊躇してしまう方もいるかもしれません。しかし、実際に使ってしてみると思っていたより周りの視線は気にならず、快適さにハマる方が多いようです。
ただし、首掛け扇風機は顔と扇風機の距離が近くなるため、機械音が聞こえやすくなるというデメリットがあります。静音設計の商品もありますが、音に敏感な方だと気になってしまうかもしれません。また首掛け扇風機は縄跳びのようなジャンプをする運動には不向きです。
ファン部分が上下に跳ねてしまい、顔にぶつかってしまう可能性もあるため注意しましょう。以下の記事では、さまざまなタイプの扇風機やネッククーラーについて詳しくご紹介しています。ぜひご覧ください。
首掛け扇風機の効果は?その他の熱中症アイテムもチェック!
今回ご紹介した首掛け扇風機は暑い夏を快適に過ごすために効果的なアイテムです。より効果を上げるために、きちんと顔・首の向きに風が当たっている必要があります。正しく使用すれば、汗のベタ付きやマスクの蒸れが気にならなくなるので、熱中症対策におすすめです。
しかし、それだけではなかなか暑さに耐えきれない場合もあります。冷却シート・冷感スプレーなど、さまざまな熱中症対策アイテムを組み合わせて使うと効果的です。下記の記事では熱中症対策に最適な便利グッズを詳しくご紹介していますので、ぜひご覧ください。
まとめ
近年話題の首掛け扇風機は熱中症対策としてもおすすめな便利アイテムです。デザインやカラーもバリエーションがあり、おしゃれアイテムとして使っている人もたくさんいます。ぜひ今回のランキングを参考にお気に入りの扇風機を選んでください。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年06月21日)やレビューをもとに作成しております。
180°に折り畳み可能な首掛け扇風機です。7枚羽を採用し、自然に近い柔らかな風を広範囲に吹き出してくれます。卓上・ハンディファンとしても使え、コンパクトに折り畳めるので、小さなカバンにも収納しやすく持ち運びに便利です。
3000mAhの大容量電池が内蔵しているため、電池切れの心配も少ないです。モバイルバッテリー機能があるので、外出時のスマホの充電にも役立ちます。