ペビーカー向け扇風機のおすすめ10選|いらない?指が入らないのはどれ?
2023/07/10 更新
暑い夏の日に便利な携帯扇風機。実はベビーカーの赤ちゃんが感じる温度は、大人の温度よりも1度高いって知っていましたか?本記事ではベビーカー向け扇風機の選び方とおすすめ10選を紹介。指が入らない扇風機や、抱っこ紐に付けられるクリップ式扇風機も紹介します!
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
今回の記事ではベビーカー扇風機の人気おすすめランキングを紹介していますが、下記の記事では扇風機について紹介しています。ぜひ参考にしてください。
ベビーカー向け扇風機は涼しい?いらないって本当?
結論から言うとベビーカー向け扇風機は必要です。暑さ対策になる日除けカバーを使用しても、熱や湿気が篭りやすく返って熱中症のリスクを高めてしまいます。ベビーカー向け扇風機を使用して空気を循環させることで、熱中症や脱水症状のリスクを抑えることができます。
※青字を押すと対象のサービスの詳細まで飛びます
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
ベビーカー向け扇風機を選ぶ5つのポイント
日差しの暑い日でも快適に過ごせる、ベビーカー向け扇風機の選び方を紹介します。
指が入らない構造や羽なしなら安心安全!
設置場所に気をつけていても赤ちゃんが触ってしまう可能性はゼロではありません。万が一赤ちゃんが扇風機に触れても怪我をしないよう、指が入りにくい構造のものや、柔らかい素材を使用した羽、もしくは羽なしの扇風機を選びましょう。
装着方法ならクリップ式がおすすめ!
ベビーカーにおすすめなのはクリップ式! | |
クリップ式 ![]() |
巻き付け式 ![]() |
装着が簡単 卓上や抱っこ紐・日傘など 装着可能な場所が多く汎用性が高い |
強い衝撃や 子供が触っても外れにくい |
クリップ力が弱いと 子供が触って外れてしまう場合も |
装着が面倒で 装着できる場所も限られる |
クリップ式と巻き付け式の2種類があるベビーカー向け扇風機ですが、結論から言うと、ベビーカー向け扇風機にはクリップ式の扇風機がおすすめです。ベビーカーの好きな場所に簡単に装着できるほか、抱っこ紐の背面や肩ベルト部分にも使用できます。
ペビーカーの下部に扇風機を設置すると、 地表付近の暖かい空気を送ってしまうことに... ベビーカーの日除け部分に装着すれば涼しい風を感じられる! |
風量調節や首振り機能があるとより快適に
ベビーカー向け扇風機にはさまざまな機能が搭載されています。例えば、場所や室温に合わせて調節できる風量調節機能、広範囲に風を届ける首振り機能、風と合わせてより涼しさを感じられるミスト機能など、シーンや目的に合わせた機能性を確認しましょう。
あると嬉しい便利な機能 | |
風量調節 | 日陰や冷房の効いた屋内などシーンに合わせて調節 |
角度調節 首振り |
設置場所に合わせて風の向きを調節できる 一方向の風を避けたい時や広範囲に風を送りたい時に |
ミスト | 風と合わせてミストを送ることでより涼しく感じられる |

編集部|風のあたりすぎも良くない
赤ちゃんに扇風機の風をあて続けると体温や水分が奪われてしまい、脱水症状や体調不良を引き起こす恐れがあります。風のあて過ぎを避けるためにも、風量や角度調節できるものがおすすめです。
静音性は50dB以下を目安に
扇風機の回る音やモーター音がうるさいと、赤ちゃんの睡眠を邪魔したり、静かな場所で使いにくかったりします。特にベビーカー向け扇風機は、赤ちゃんから近い場所で使用するので、静音レベルが50dB以下のものや、DCモーターを使用した扇風機がおすすめです。
給電方式と連続稼働時間を確認
長時間の使用を想定して連続稼働時間をチェックしましょう。特に屋外では扇風機の風を感じにくく、必然的に風量を上げてしまいます。そのため、強モードで3時間以上使えるモデルがおすすめです。また、充電式の扇風機であれば、長時間使用できます。
クリップ式・ベルト式|ベビーカー向け扇風機のおすすめ7選
東京ファン株式会社
エアシャツ扇風機
暑さ対策に!抱っこ紐にも付けられる多機能クリップ扇風機
東京ファン株式会社が特許を取得した「エアシャツ用クリップ」が付属した携帯扇風機です。3方向の回転軸とスライド機構によって、風向きの調節が自由自在。ベビーカーの帆の部分に装着すれば、上から涼しい空気を送れます。
3段階の風量調節と、最長8時間の連続使用が可能です。抱っこ紐にも着けられるので、緩やな風をあて続けたい方にもおすすめの扇風機です。
サイズ | 14×6.6×15.5㎝ | 電源方式 | リチウムイオン電池・USB充電 |
---|---|---|---|
機能 | 3段階風量調節・風向調節 | 重量 | 175g |
連続使用時間 | 2~8時間 | 羽の有無 | 有 |
取り付け | スタンド |
クリップ・ベルト式|ベビーカー向け扇風機のおすすめ比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 電源方式 | 機能 | 重量 | 連続使用時間 | 羽の有無 | 取り付け |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
暑さ対策に!抱っこ紐にも付けられる多機能クリップ扇風機 |
14×6.6×15.5cm |
リチウムイオン電池・USB充電 |
3段階風量調節・風向調節 |
175g |
2〜8時間 |
有 |
スタンド |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
細かい骨組みで指が入らない!アイリスオーヤマの携帯扇風機 |
幅約18.3×奥行約12.4×高さ約21.2cm |
USB充電式 |
角度調整 |
約500g |
19時間 |
有 |
クリップ式 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
左右50度の自動首振りと4段階の風量調節で快適な空気を |
- |
USB充電式 |
4段階風量調節 |
- |
約6時間 |
有 |
クリップ式 |
|
![]() |
Amazon |
軽量コンパクトな羽なしポータブル扇風機 |
4D x 8W x 11.5H cm |
単3電池2本 |
風量2段階調整 |
220g |
約10時間 |
無 |
ベルト式 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
大きめクリップでしっかり挟む携帯扇風機 |
20D x 14W x 8.2H cm |
USB充電式 |
風量3段階調節 |
- |
中風/18時間 |
有 |
クリップ式 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
クリップやベルト・ストラップがついた5Wayの携帯扇風機 |
80×30×145mm |
USB充電式 |
ダブルクリック |
150g |
6.5時間 |
有 |
5Way |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
パステルカラーが可愛い山善の携帯扇風機 |
幅8×奥行12.6×高さ8cm |
充電式 |
3段階調節 |
- |
弱/8時間 |
有 |
ベルト式 |
巻き付け式|ベビーカー向け扇風機のおすすめ3選
巻き付け式|ベビーカー向け扇風機のおすすめ比較一覧表
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
以下の記事では、赤ちゃんに使える扇風機の人気おすすめランキングを紹介しています。興味のある方はぜひ合わせてご覧ください。
推奨|ベビーカー向け扇風機の選び方
ここでは記事前半に紹介しきれなかった、そのほかの選び方について紹介します。
使い勝手の良さで選ぶ|片手で扱えるものを
赤ちゃんをベビーカーに乗せてお出かけする際は、荷物を持ったりベビーカーを押したりすぐに両手が埋まってしまいます。そのため、扇風機はワンタッチでオン・オフできるものや、片手で簡単に着脱できるものがおすすめです。
デザインで選ぶ|キャラクターものは赤ちゃんが触る場合も
赤ちゃんや小さい子供は興味のあるものに手を伸ばしてしまいます。そのため、カラフルで可愛いデザインのものや、キャラクターものの扇風機は返って子供の興味を引く場合も。安全性を気にするのであれば、黒や白などのモノトーンで地味なデザインのものがおすすめです。
メーカーで選ぶ
ベビーカー扇風機はさまざまなメーカーから発売されていますが、ここでは品質・性能の高さに定評があるおすすめのメーカーを紹介します。
チャイルドシートにも使えるものなら「NISHIMATSUYA(西松屋)」がおすすめ
リーズナブルながら機能性の高い子供用品が揃う西松屋のブランド・スマートエンジェルからも扇風機が発売されています。クリップタイプでベビーカーはもちろんチャイルドシートにも使え、手ごろな値段で人気です。気になる方はぜひチェックしてみてください。
リーズナブルな価格で購入するなら「Akachanhonpo(アカチャンホンポ)」がおすすめ
リーズナブルな価格で購入するならチャイルド・ベビー用品を中心に取り扱うアカチャンホンポがおすすめです。身近に実店舗がある方は実際に手にとって使用感を確かめることができます。
幅広い場所・用途で使いたいなら「BRUNO(ブルーノ)」がおすすめ
ブルーノはベビーカーやデスクなどさまざまな場所に取り付けられるクリップ式の扇風機を発売しています。ライトが付いているのもポイントで、夜間やアウトドアシーンなど暗い場所でも便利です。汎用性が高く、さまざまなシーンで活躍します。
マグネット付きの扇風機が欲しいなら「Francfranc(フランフラン)」がおすすめ
フランフランが販売している充電式クリップファンは、マグネットが付いているため、ベビーカーに挟んだり冷蔵庫に貼り付けたりするなど好きな場所に取り付けられます。8時間連続使用が可能なのもポイントです。ホワイト・グレー・ピンクの3色を展開しています。
さまざまな形・大きさの扇風機を選ぶなら「TOSHIBA(東芝)」がおすすめ
東芝は生活家電・空調機器・電子機器などを取り扱う日本の大手電機メーカーです。リビング扇風機・壁掛け扇風機・タワー扇風機などさまざまな種類の扇風機を販売しています。ラインナップが豊富で、高品質なのが人気の理由です。
ストラップ式・ホルダー式のハンディファンなら「YAMAZEN(山善)」がおすすめ
山善が販売している「FUWARI マルチハンディファン」は、ストラップを使って首からぶら下げたり、ホルダーを使ってベビーカーに巻きつけたりできます。充電式で充電USBを繋ぎながら使用できるのもポイントです。
2重のファンやミストが出るタイプが欲しいなら「NITORI(ニトリ)」がおすすめ
ニトリではハンディタイプ・首掛けタイプ・ミストが出るものまで幅広く取り揃えています。またUSBでの充電が可能なものも多く手軽に使えるのも嬉しいポイントです。コンパクトながらも2重のファンでパワフルな風を生み出してくれる商品もあります。
どこにつける?|ベビーカー扇風機の付け方・使用方法
ベビーカー扇風機の選び方について解説しましたが、付け方にもいくつかのポイントがあります。上手に活用するためにも、正しい付け方や使用方法も覚えておきましょう。
扇風機はフードなどの高い位置に取り付けるのがベスト
地面に近いほど気温が高くなるため、扇風機はベビーカーのハンドルやフードなどのなるべく高い位置に取り付けるのが正解です。低い位置に取り付けると地表近くの高温の温風を送ってしまうので逆効果になってしまいます。
濡らした帽子のつばに当てて風を送る
日射対策・暑さ対策として赤ちゃんに帽子をかぶらせるのはもちろんですが、帽子を水で濡らしておくのもおすすめです。濡らした帽子にベビーカー扇風機の風を当てると、水分が気化して温度が低下します。
また帽子の代わりに塗れたタオルを首や背中に挟んでおくのもおすすめです。高い冷却効果を発揮し熱中症対策になりますので、お出かけする際にはぜひ試してみてください。
子供の手が届かない位置に取り付ける
赤ちゃんや乳幼児は目に入るものをなんでも触ろうとします。そのためベビーカー扇風機はお子さんの手が届かない位置に取り付けましょう。羽根に触れて怪我をさせない目的もありますが、扇風機が落下する事故を防ぐ目的もあります。
100均ショップでクリップのみの買い足しも
もうすでに扇風機を持っている方はクリップのみを買い足すのもありです。ベビーカーに取り付けやすいタイプや、服の後ろに付けやすいタイプなど、一つ持っているだけで利便性がグッと増しますよ。ダイソーなどの100均ショップやネットで簡単に購入できます。
まとめ
ベビーカー扇風機の選び方や人気おすすめランキングをご紹介しました。暑い夏の日中のお出かけでもベビーカー扇風機があれば赤ちゃんは涼しく快適に過ごせます。ぜひ今回の記事を参考にしてぴったりな扇風機を見つけてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年07月10日)やレビューをもとに作成しております。
東京ファン株式会社が特許を取得した「エアシャツ用クリップ」が付属した携帯扇風機です。3方向の回転軸とスライド機構によって、風向きの調節が自由自在。ベビーカーの帆の部分に装着すれば、上から涼しい空気を送れます。
3段階の風量調節と、最長8時間の連続使用が可能です。抱っこ紐にも着けられるので、緩やな風をあて続けたい方にもおすすめの扇風機です。