英単語帳のおすすめ人気ランキング16選【中学生から社会人まで!】

英単語帳は中学生・高校生用の基礎が学べるものから、大学生・社会人用のものまで、さまざまあります。最近はアプリ付きのものもあり、どれを選べばいいか迷いますよね。そこで今回は英単語帳の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。

システム英単語や究極の英単語などを使って基本から勉強しよう

英単語帳は、英単語を覚えられる参考書です。一口に英単語帳といっても、早慶などの難関私大対策ができるもの・レベル別のもの・日常会話用のものなどさまざまな種類があり、内容や収録している単語も違います。

 

しかし、従来の読むだけの英単語帳では簡単に暗記できないものです。スマホのアプリを活用できるものや、発音と一緒に学べる音声(CD)付きのものなど、最先端の英単語帳であれば効率よく快適に英会話や英単語を学べます。

 

そこで今回は、英単語帳の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングはページ数・出版年月日・音声の有無の3つのポイントを基準として作成しました。購入を迷われている方は、ぜひ参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

中学生用英単語帳のおすすめ

1位

駿台文庫

システム英単語中学版

4.2

中学1年生から高校受験だけでなく英会話にも使える英単語帳

フレーズで分かりやすく覚えられるシステム英単語の中学生版です。中学1年生レベルから日常英会話に必要な英単語が収録されており、高校基礎レベルの英単語まで対応しているのもポイントになります。

 

「中1レベル」・「中2、3レベル」・「高校入試レベル」・「高校レベル」に分けて収録されているので使いやすいです。さらに英文法・熟語・会話表現も収録されているので、単語以外の英語の基礎も学べます。

ページ数 329 出版年月日 2014/11/1
音声 CD

高校生用英単語帳のおすすめ

1位

旺文社

英単語ターゲット1900 6訂版 (大学JUKEN新書)

4.6

大学受験におすすめな英単語集の決定版/シリーズも人気

忙しい受験生が、最小の努力で最大限の効果が期待できるよう工夫されているのでおすすめです。コンパクトなサイズで軽量・開きやすい製本なのでストレスなく使用でき、英単語1900の見出語を100語ごとに区切ってリズムよく学習できます。

 

さらに見出語・見出語の意味・例文の音声を聞ける無料ダウンロードサービス付きです。無料公式アプリのターゲットの友は、さまざまな学習サポート機能があ、書籍とアプリを連動させた学習法で効果を高めてくれます。 

ページ数 - 出版年月日 2020/1/22
音声 ダウンロード

社会人向け英単語帳のおすすめ

1位

かんき出版

英単語の語源図鑑

4.1

語源から派生していく大量の単語が効率的に覚えられる英単語帳

100の語源から派生した10000語の単語が覚えられる英単語帳です。イラストのイメージから覚えるので、自然に英単語の数を増やせます。非常に効率的に覚えられますが、基本的な単語がわからないとあまり効果はありません。

 

重要単語を語源に沿って分解し、語源の知識と語彙をイラストを見ながら身につけられます。ある程度語彙力がある方が単語の数を増やしたり、知識を整理するのにおすすめの英単語帳です。

ページ数 288 出版年月日 2018/5/25
音声 なし

大学受験用英単語帳のおすすめ

1位

西東社

新版 百式英単語 最速インプット

4.4

最速で単語をインプットでき社会人にもおすすめな単語帳

英単語の意味を1語1訳に絞ることで、効率的に覚えられるようにした英単語帳です。ひたすら音読することで、短期間で2000語以上をインプットできます。ひたすら音読することが苦にならないなら、非常に効率的に覚えられる単語帳です。

 

ただし、丸暗記が苦手な方には向いていないので、購入する際は気を付けましょう。また共通テストにも東大入試にも対応していて、出てくる単語の99%をカバーしているのもポイントです。

ページ数 240 出版年月日 2017/5/26
音声 なし

TOEIC受験向け英単語帳のおすすめ

1位

朝日新聞出版

TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ (TOEIC TEST 特急シリーズ)

4.3

質・内容・コスパと三拍子そろった英検対策にも使えるTOEIC単語集

TOEIC界のバイブルとして知られる「金フレ」が、新形式に対応して完全改定されて新しくなった一冊です。「質・内容・コスパ」のそろったTOEIC単語集であり、スコア向上に貢献してくれます。

 

単語の例文や同義語などを詳しくまとめているため、これ一冊だけ試験に必要な知識をカバーできるのもポイントです。一冊ですべてをカバーできるような単語帳を探していた方にもおすすめします。

ページ数 - 出版年月日 2017/1/6
音声 無料アプリ

英単語帳の選び方

英単語帳はレベルもさまざまで、分野ごとの英単語をまとめたものも販売されています。英単語帳の選び方をまとめたので、自分に合ったものを選びましょう。

ターゲット層に合わせて選ぶ

単語帳は中学生・高校生・大学生などを対象にしたものから、社会人を対象にしたものもあります。自分の段階に合わせて、最適な単語帳を選ぶことが大切です。

できるだけわかりやすく高校受験にむいているものなら「中学生用」がおすすめ

中学生は英語を本格的に学ぶようになる段階です。中学生用の英単語帳は多く販売されていますが、できるだけわかりやすいものを選ぶようにしましょう。イラスト付きのものもイメージがわくので理解を助けてくれます。

 

正確の発音を覚えるためにも、音声付きの英単語帳がおすすめです。このタイプの英単語帳ならリスニングの対策にも使えます。かなり工夫された英単語帳も増えているので、高校受験にはもちろんそれ以降の学習に役立つものも多いです。

大学受験を目指すならデータベースなどレベルに合ったもの「高校生用」がおすすめ

高校生用の英単語帳は非常に種類が豊富であり、「ターゲット」・「鉄壁」・「データベース」などの英単語帳が有名です。ただし高校生用の英単語帳は基礎的なものや難関大学受験用のものなど、非常にレベルの差が激しくなっています。

 

あまり難しいものを選んでしまうと、途中で挫折してしまいます。自分のレベルや自分の目的に合ったものを選びましょう。受験まで時間があるなら、しっかりと基礎を固めることも大切です。

「大学生用」は難解な英単語を網羅しているものがおすすめ

英単語帳というと大学受験や資格試験のためのものが多いですが、大学生用の英単語帳も販売されています。大学生用の英単語帳は、東大や京大などの難関大の学生向け大学院入試のためのものが主流です。

 

内容もアカデミックで専門的なものが多く、自分が勉強する分野に合わせて購入する方が多くいます。必要な場合は、自分の学部の傾向に合ったものを選びましょう。なお、このタイプの英単語帳は単語の数だと8000語レベルを超える単語帳が多いです。

「社会人用」は資格試験・ビジネス英会話・教養目的などに特化したものがおすすめ

社会人が英語を学ぶ場合は、TOEIC・TOEFL・IELTS・英検などの資格試験を受けるケースが大半です。ビジネス関係や教養を身につけたい方も、英語の勉強をしています。資格試験に特化した英単語帳は多く試験に出る英単語が効率的に覚えられるのも魅力です。

 

ビジネス向けの英単語帳や英会話の知識を深めるタイプも販売されていますが、自分の目的にあったものを選ぶのが大切になります。

受験用・ビジネス用など目的で選ぶ

単語帳は大学受験用のものを中心に、資格試験や医学関係の単語をまとめたものなどもあります。目的に合った単語帳を選ぶことで、単語を効率的に覚えることが可能です。

「高校受験用」は志望校のレベルを絞れる単語帳がおすすめ

「高校受験用」への対策の英単語帳は、高校・大学受験の定番である「ターゲット」シリーズがおすすめです。高校受験に必要な1800語が収録され、基本的な単語から難易度の高い単語までセクションで分けられ、自分の志望校に合った対策ができます。

 

難関高校を志望するなら、ベースになる基本的な単語帳のほかに、対策として難易度の高い英単語が搭載された英単語帳が必要です。

「大学受験用」は自分の志望校に合わせたレベル別がおすすめ

大学受験用の英単語帳はさまざまなレベルのものがありますが、大きく分けて共通テストレベルの基礎的なものと2次試験に対応したものがあります。共通テストには、長文読解のための英単語力が求められるので対策が必要です。

 

そのため、共通試験でも2次試験の標準レベルの英単語帳を使いましょう。レベル別に収録された英単語帳なら、自分の受ける大学のレベルに合わせて学習しやすいです。難関大を受験するなら、その大学の傾向にあった英単語帳が確認してから購入しましょう。

「医学用」の英単語を覚えたいなら医学関係専用がおすすめ

医学の世界では英語で論文や医学書が読める一定の能力が求められますが、医学関係の英単語は、大学受験などに出る英単語とは少なからず異なります。そのため、医学英単語を個別に学ぶのが必要です。

 

医学英単語に特化した英単語帳も販売されており、医学関係の単語は、接頭辞と接尾辞などの語源に注目することで効率的に覚えられます。語源から解説した医学系の英単語帳がおすすめです。

「TOEIC」にはレベル別の英単語帳がおすすめ

「TOEIC」は、ビジネスや日常生活での英語のコミュニケーション能力を測定するためのテストですが、大きく2つの種類のテストがあります。「中級〜上級レベル」と「初級レベル」の2つがあり、「英検」とは異なって英語力がスコアされるのが特徴です。

 

「TOEIC」受験には自分のレベルに合った英単語帳をおすすめします。1冊で効果的にはじめて〜超上級者まで、レベル別に分けて学べる英単語帳もあるのが特徴です。自分のレベルにフォーカスして初心者向け・中上級者などあり、自分に合ったものを選びましょう。

英検・TOEIC・TOEFLなどの「資格試験」は専用の単語帳がおすすめ

英検やTOEIC、TOEFLなど資格試験は試験ごとに特徴があります。英検は分野にあまり偏りがなく、ビジネスや日常に使う英単語がバランスよく使われてるのに対し、TOEICはビジネス能力を見る試験でもあるので、ビジネスで使う英単語が多いです。

 

TOEFLは、人類学など専門的でアカデミックな英単語の知識が求められます。過去問などを見て知識が不足しているなら、試験に特化した英単語帳がおすすめです。それぞれの試験に頻出の英単語をまとめたものがあるので、効率よく学べます。

 

また下記記事では、英検問題集のおすすめランキングを紹介しています。併せてチェックしてみてください。

「ビジネス英会話・教養」には口語表現や会話例が豊富なものがおすすめ

ビジネスで活用したり教養として英単語を学習したい方は、口語表現が紹介されているものや会話での用例が収録されている英単語帳がおすすめです。また、教養として学びを深めたい方は、語源が収録されているものも試してみましょう。

 

特にビジネスで海外の方と会話する際に口語表現が使えると、スムーズに会話できるようになるのでぜひチェックしてみてください。

レベルで選ぶ

英単語帳を選ぶなら、自分のレベルに合ったものを選ぶことが大切です。英単語帳のレベルは英単語の数などで把握できます。

自分の目標とする「レベル」に合ったものを選ぶのがおすすめ

英単語の語彙力は、単語の数で表せる場合があります。例えば中学卒業時点で1500語・高校卒業時で3000語・大学受験の標準的なレベルで5000語です。ネットには自分の語彙力を調べる無料サービスもあります。

 

自分のレベルを知っておくことで、英単語帳を選ぶのが目安です。英単語帳は単語の数でレベル分けされたものは少ないですが、どのくらいのレベルかは把握できます。現在の自分のレベルよりも、高すぎないものを選びましょう。

レベル別の英単語帳を手に取る際は「例文」をチェックするのがおすすめ

英単語帳には例文が書かれたものが多くなっていて、単語の使い方を確認するためのものや単語を覚えるための例文が記載された英単語帳もあります。中には、単語のレベルに比べて例文が難しすぎるものもあるので注意が必要です。

 

レベル別の英単語帳を手に取る際は、収録された単語の数や種類だけでなく、例文のレベルも確認しましょう。また、例文の雰囲気も堅いものや面白い物、ビジネス向けのものなどさまざまです。自分の学習目的に合った例文が記載された英単語帳を選んでください。

中学一年生や初心者は「中学生用」もおすすめ

やり直し英語などをする場合、その方によって選ぶ単語帳のレベルは、少なからず変わります。初心者は中学生用のわかりやすい単語帳を選ぶ方法もおすすめです。また挿絵やイラストが多い英単語帳を選ぶことで、視覚的にも覚えやすくなります。

 

中学の内容から大人向けに解説した英単語帳もおすすめです。わかりやすいものも多く、社会人からも好評な単語帳もあります。もちろん、このタイプは中学一年生からでも使えるのが特徴です。

「東大や早慶などの難関大学対策」ならduoなど上級者向けのものがおすすめ

東大や早慶などの難関大学入試対策をしたい方は、鉄壁やduoなどをチェックしてください。中には「分野別英単語リスト」などわかりやすくまとめられた冊子が付属しているものもあります。自分の覚えやすい形式でまとめられているものがおすすめです。

タイプで選ぶ

英単語帳にはさまざまなタイプがあります。ここではそれぞれの特徴をまとめたので、参考にしてみてください。

意味だけ効率的に覚えたいなら「単語列挙型」がおすすめ

「単語列挙型」は、単語とその意味を覚えることが目的のスタンダードな英単語帳です。最近は例文などが書かれたものも多いですが、あくまで補助的な参考書に過ぎません。学習が単調になりがちですが、短期間に集中して単語の意味を覚えられます。

 

あまり考えずに暗記する作業が得意な方におすすめのタイプです。逆に、理屈抜きの丸暗記が苦手な方には向いていません。

単語の使い方を学びたいなら「フレーズ型」がおすすめ

フレーズ型の英単語帳は、覚える英単語を核としたフレーズが記載されたタイプです。文章中に頻出するフレーズが出てくるので、例文を暗記するよりも簡単に覚えられます。最初に使う英単語帳としても使いやすいです。

 

ただし、フレーズを完璧に覚えようとすると途中で挫折する危険があります。フレーズを丸暗記するよりも単語の意味の暗記を最優先した方が覚えやすいです。

複数の英単語を同時に暗記したいなら「例文型」がおすすめ

例文型は、複数の単語を使った1つの例文を覚えるタイプの単語帳です。単語だけでなく熟語や構文も覚えられるものが多く、単語の意味を丸暗記することに比べて、細かなニュアンスや文章中での使い方理解できます。

 

ただし、例文を丸暗記するのは簡単ではなく、1冊仕上げるに少なくとも3ヶ月は考える必要がある点には気を付けておきましょう。例文を覚えることが苦にならず、単語帳を覚えることに時間をかけられる方におすすめの単語帳です。

英語・英文の読解力を身につけたいなら「長文型」がおすすめ

英語長文を読みながら、文章中の単語を覚えていくタイプです。長文の読解力をつけながら、英単語を覚えられます。長文の中で使われた英単語を覚えられるので、英語の実践力を向上させたい方におすすめです。

 

ただし、長文を読む必要があるので、ある程度読解力がないと使いこなせません。また、短期間の暗記にも不向きです。このタイプの英単語帳は長文を読みながら単語をおさらいしたい方や、ある程度読解力がある方が適しています。

 

下記記事では、英語の長文参考書のおすすめランキングを紹介しています。併せてチェックしてみてください。

知識を整理しながら応用力を身につけたいなら「語源型」がおすすめ

語源型は単語を接頭辞や接尾辞などのパーツに分けて解説されるタイプの単語帳です。単語の語源を理解すると、複数の単語を同じグループで覚えられます。ある程度英単語力をもっている方に向いているタイプの英単語帳です。

日常会話ができる英語力をつけたい「イメージ型」がおすすめ

英単語のニュアンスやイメージなどを解説することで、本当の英単語の意味が理解できる英単語帳です。英単語の日本語訳を覚えるのではなく、イメージが理解できるので、日常会話に必要な実践的な英語力が身につきます。

 

熟語や構文などを深く理解できますし、簡単なレベルの英単語を解説したものが多いので、高校生くらいの学力があれば理解できるものが多いです。このタイプの英単語帳は受験英語よりも「英会話」のレベルを上げたい方に適しています。

イメージからの覚え方を好む方は「イラスト(挿絵)」が多いものがおすすめ

英単語帳には、単語の理解を助けるためのイラストが多く描かれたものもあります。文章の解説では理解しにくい部分も、イラストにするだけでわかりやすくなるので、英語が苦手な方・よりわかりやすい英単語帳が欲しい方におすすめです。

「使い勝手の良い」英単語帳なら用途に合わせたサイズをチェック

書店で売っているような英単語帳は書籍サイズのものが多く、分厚いタイプも珍しくありません。ただ、あまりに分厚く、大きい英単語帳だと持ち運びに不便です。最近の英単語帳は文庫本程度で、必要な語彙だけをまとめた薄いサイズのものも販売されています。

 

このタイプの英単語帳はかさばらないので、どこにでも持ち運べて便利です。外出が多い方は持ち運びに便利な英単語帳を使ってみてください。

発音も覚えたいなら「CD」付き・音声付きをチェック

文字だけの単語帳では意味を覚えられても、発音は覚えられません。しかし、音声付きの英単語帳は、正確な発音を覚えるうえで役立ちます。正確な発音を覚えておけば、試験のリスニング対策にもなるので、このタイプの英単語帳は欠かせません。

 

英単語帳に付属する音声は、CDに収録されたものやダウンロード音源などがあります。移動中に聞く場合は端末があればどこでも聞けるダウンロード音源が便利です。音声付きの単語帳を購入する場合は、音源が何なのか確認しておきましょう。

 

下記記事では、英文法のおすすめランキングを紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

学習の幅を広げたいなら「アプリ」付きのものをチェック

英単語帳には、学習をサポートしてくれるアプリを付属しているものもあります。発音を確認するためのアプリや、英単語を覚えたかテストで確認できるアプリが代表的です。このようなアプリは無料であり、学生でも気軽に使えます。

「学習計画」が立てられない方は使い方が書かれたものをチェック

英単語帳は短期間で一気に覚える方や少しずつ覚えていく方もいますが、はっきりした計画を立てないと使いこなせません。相談できる相手もいない場合は、詳しい使い方が書かれた単語帳を選びましょう。

 

「ユメタン」や「百式英単語」などは、学習法についてわかりやすく書かれているのでおすすめです。

中学生用英単語帳の人気おすすめランキング3選

3位

学研プラス

中学英単語をひとつひとつわかりやすく。

4.1

英語が苦手な中学生向けのわかりやすい英単語帳

とにかくわかりやすさにこだわった英単語帳です。難しい用語を使わずに解説されているので、初めて英語を学ぶ方でも安心して学習できます。重要な単語はイラスト付きで開設するなど、理解を深める要素が豊富です。

 

練習問題の音声まで収録されたCDが付属しますが、YouTubeには無料の解説動画も公開されています。英語が苦手な中学生におすすめの英単語帳です。日常学習~高校入試まで、中学3年間ずっと使えるのもうれしいポイントになります。

ページ数 303 出版年月日 2012/12/4
音声 CD

口コミを紹介

単語の意味と使い分けも載っていて小学生でも使いやすい感じでした。
英検にチャレンジする子供にこのシリーズのテキスト、過去問も購入しましたが、気に入っています。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

KADOKAWA

高校入試 世界一わかりやすい中学英単語

4.1

高校受験レベルの英単語がしっかりとマスターできる

高校入試に必須の英単語と熟語を収録した英単語帳です。カリスマ英語講師の関正生が英語が苦手な方にも興味が持てるように解説しているので、楽しんで覚えることができ、ただの丸暗記にならないように構文を理解できる内容になっています。

 

レベルは高いですが、しっかりした力が身につく英単語帳です。単語と例文の音声はmp3ファイルがダウンロードできます。公立校、難関私立校を問わず、必須になる基礎単語は、覚えやすいタイプにまとめて分類されているのもポイントです。

ページ数 255 出版年月日 2016/3/10
音声 ダウンロード

口コミを紹介

英単語を覚えるのが苦手なので、高校入試前に基礎として覚えさせるために使ってます。本人もわかりやすいから気に入ってると言ってます。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

駿台文庫

システム英単語中学版

4.2

中学1年生から高校受験だけでなく英会話にも使える英単語帳

フレーズで分かりやすく覚えられるシステム英単語の中学生版です。中学1年生レベルから日常英会話に必要な英単語が収録されており、高校基礎レベルの英単語まで対応しているのもポイントになります。

 

「中1レベル」・「中2、3レベル」・「高校入試レベル」・「高校レベル」に分けて収録されているので使いやすいです。さらに英文法・熟語・会話表現も収録されているので、単語以外の英語の基礎も学べます。

ページ数 329 出版年月日 2014/11/1
音声 CD

口コミを紹介

ただ単に単語が羅列されていると、闇雲に覚える感じになります。この本システム英単語は英文を元に覚えるようになっているのでとても覚えやすいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

中学生用英単語帳のおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 ページ数 出版年月日 音声
アイテムID:11382527の画像

楽天

Amazon

ヤフー

中学1年生から高校受験だけでなく英会話にも使える英単語帳

329

2014/11/1

CD

アイテムID:11382141の画像

楽天

Amazon

ヤフー

高校受験レベルの英単語がしっかりとマスターできる

255

2016/3/10

ダウンロード

アイテムID:11382138の画像

楽天

Amazon

ヤフー

英語が苦手な中学生向けのわかりやすい英単語帳

303

2012/12/4

CD

高校生用英単語帳の人気おすすめランキング3選

3位

アルク

夢をかなえる英単語 新ユメタン1 大学合格必須レベル

3.4

何度も繰り返すので自然と覚えられる

英単語が確実に覚えられるように学習計画まで教えてくれる英単語帳です。100語の英単語を1週間かけて、繰り返し覚えていくようにできています。さらに付属のCDを聞いて記憶の定着をサポートするなど、知識を確実に増やすのが可能です。

 

自分で学習計画を立てるのが苦手な方におすすめの英単語帳になります。新しくなったユメタンは、派生語・関連語を充実していたりCDのテンポアップで、さらなる記憶強化を促していたりと従来のものよりさらに覚えやすくなっているのも魅力です。

ページ数 314 出版年月日 2015/8/28
音声 CD

口コミを紹介

cd聞きながら覚えられる。テンポよく覚えられる。
結構使えるし、わかりやすいね。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

アルク

改訂版 キクタン【Entry】2000

3.4

高校生レベルの英単語をリズムに合わせて覚えられる

リズムに合わせて英単語が覚えられるチャンツ音声が収録されたCD付きです。英語学習の土台の2000語と大学受験の基礎の520語が厳選されているので、大学受験の準備にも使えます。書いて覚える学習もプラスされ、より効率的な学習が可能です。

 

1日に覚えるのはたったの8単語になります。さらに13週間(=65日)の「スケジュール学習」なので、学習ペースをつくりやすく効率的・効果的に語彙を身につけていけるのもポイントです。

ページ数 335 出版年月日 2015/11/27
音声 CD

口コミを紹介

学生だけでなく、英語の学び直しにも最適だと思います。英語のリズムも体得できるので良いですね。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

旺文社

英単語ターゲット1900 6訂版 (大学JUKEN新書)

4.6

大学受験対策用英単語集の決定版!レベル別になっているシリーズも人気

忙しい受験生が、最小の努力で最大限の効果が期待できるよう工夫されているのでおすすめです。コンパクトなサイズで軽量・開きやすい製本なのでストレスなく使用でき、英単語1900の見出語を100語ごとに区切ってリズムよく学習できます。

 

さらに見出語・見出語の意味・例文の音声を聞ける無料ダウンロードサービス付きです。レベル別のシリーズもあるので、ご自身のレベルに合わせてぜひチェックしてみてください。

ページ数 - 出版年月日 2020/1/22
音声 ダウンロード

口コミを紹介

英単語はターゲットシリーズ3冊を完璧にすれば、問題ないでしょう。サイトの無料音声ダウンロードも魅力的だと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

高校生用英単語帳のおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 ページ数 出版年月日 音声
アイテムID:11382155の画像

楽天

Amazon

ヤフー

大学受験対策用英単語集の決定版!レベル別になっているシリーズも人気

-

2020/1/22

ダウンロード

アイテムID:11382152の画像

楽天

Amazon

ヤフー

高校生レベルの英単語をリズムに合わせて覚えられる

335

2015/11/27

CD

アイテムID:11382149の画像

楽天

Amazon

ヤフー

何度も繰り返すので自然と覚えられる

314

2015/8/28

CD

社会人向け英単語帳の人気おすすめランキング3選

3位

アスコム

mini版 学校では教えてくれなかったネイティブにちゃんと伝わる英単語帳

3.8

ネイティブの日常会話から使える英単語を厳選

ベストセラーの「毎日の英文法」の第2弾として出版されました。ネイティブが日常会話で使う英単語が厳選されて収録されています。1冊でネイティブの全日常会話の90%をカバーしているので社会人におすすめです。

 

英単語の意味だけを覚えるのではなく、実際に「使える」英語習得トレーニングメソッドに基づいています。さらに日本人が苦手な英単語の微妙なニュアンスがイラストやグラフですぐ理解できるのもポイントです。

ページ数 218 出版年月日 2012/11/23
音声 なし

口コミを紹介

自分的にはイディオムの語彙が、少ないので日常で使うイディオムがの勉強に役立ちそうです。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

ディスカヴァー・トゥエンティワン

ビジネスパーソンの英単語帳 エッセンシャル版

4.7

ビジネスに役立つ日常英会話のための英単語がセレクト

日本人が知らない、英米知識人が日常会話で使いこなしている1000語が、豊富な例文とともにセレクトされています。日本では学べない英語の知識が豊富に収録され、一生使える極上の英単語が厳選されているので、社会人英語学習におすすめです。

 

英語コミュニケーション力をグレードアップさせたい方にぜひ手に取ってほしい一冊になっています。さらに学習法についての書き下ろしコラムやプロおすすめの最新英語学習ツール・アプリ情報も満載です。

ページ数 191ページ 出版年月日 2016/5/14
音声 CD

口コミを紹介

良く使われる単語やフレーズが多く、実際聞くだけではなかなか使えなかったので勉強になる。この本の単語やフレーズぐらい当たり前に使いこなしたい。このシリーズの大ファンです!

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

かんき出版

英単語の語源図鑑

4.1

語源から派生していく大量の単語が効率的に覚えられる英単語帳

100の語源から派生した10000語の単語が覚えられる英単語帳です。イラストのイメージから覚えるので、自然に英単語の数を増やせます。非常に効率的に覚えられますが、基本的な単語がわからないとあまり効果はありません。

 

重要単語を語源に沿って分解し、語源の知識と語彙をイラストを見ながら身につけられます。ある程度語彙力がある方が単語の数を増やしたり、知識を整理するのにおすすめの英単語帳です。

ページ数 288 出版年月日 2018/5/25
音声 なし

口コミを紹介

受験や資格勉強での英単語は何千と扱われ、どれも似た単語で一つ一つ覚えるのは無理があるでしょう。そこで、語源を理解するには本書は必須アイテムになると思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

社会人用英単語帳のおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 ページ数 出版年月日 音声
アイテムID:11382166の画像

楽天

Amazon

ヤフー

語源から派生していく大量の単語が効率的に覚えられる英単語帳

288

2018/5/25

なし

アイテムID:11382163の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ビジネスに役立つ日常英会話のための英単語がセレクト

191ページ

2016/5/14

CD

アイテムID:11382160の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ネイティブの日常会話から使える英単語を厳選

218

2012/11/23

なし

大学受験用英単語帳の人気おすすめランキング4選

4位

KADOKAWA

Distinction 2000

4.5

東大や早慶を目指す方におすすめの最強の英単語帳

大学受験や専門領域で使用される英語と日常会話やビジネスで使用されるプラクティカルな英語を、立体的に、最高のバランスで学べるのを目的とした英単語帳になります。東大や早慶などの難関大学を志望する方におすすめです。

 

イラストが650点以上載っているため、単語のイメージを頭の中で作りあげ、複数の訳語をしっかり暗記できます。単語同士を関連づけるテーマ別の構成、単語を覚えるための有用な情報などもポイントです。

ページ数 568ページ 出版年月日 2020/3/28
音声 あり(別商品)

口コミを紹介

東大英語と評されますが、開いてみると英検準一級および一級で出題される単語が多く、基本を突き詰めた単語帳だと思いました。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

アイシーピー

DUO 3.0

4.3

累計160万部!TOEIC・大学入試対策に人気のduo

560の例文を覚えることで、大学受験に必要な約1600単語と約1000の熟語をカバーできる一冊になっています。例文の内容も情景が浮かびやすいものなので、相性がいい方にはかなり使いやすいです。

 

duoならわずか560英文で標準レベルの単語集1冊分の単語+熟語集1冊分の熟語が完全にマスターできます。何冊も買って覚えるのが嫌な方にぜひ手に取ってほしいおすすめの単語帳です。

ページ数 432 出版年月日 2000/3/15
音声 別売

口コミを紹介

なかなか楽しく勉強できます。2回往復しました。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

Z会

速読英単語 必修編[改訂第7版]

4.4

長文を理解できる読解力は必要だが無料アプリでサポート体制は充実

英語の長文を読みながら、英単語を覚えるスタイルを確立させた定番の単語帳です。長文を理解するための読解力は必要になりますが、入試問題の英文を読みながら単語が覚えられる一冊になっています。

 

無料で音声がダウンロードでき、無料アプリも付属しているのもポイントです。さらに収録された長文を解説した無料動画を公開するなど、サポートも豊富に揃っています。脈の中で覚える英単語集なので、単語力×速読力を身に着けられる一冊です。

ページ数 464 出版年月日 2019/3/5
音声 ダウンロード音源

口コミを紹介

詳しい英文解釈が巻末に入った事で、英単語の定着だけでなく、英文解釈の学習にも使え、これ一冊をきっちりやるだけでかなり英語力の底上げになると思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

西東社

新版 百式英単語 最速インプット

4.4

最速で単語をインプットでき社会人にもおすすめな単語帳

英単語の意味を1語1訳に絞ることで、効率的に覚えられるようにした英単語帳です。ひたすら音読することで、短期間で2000語以上をインプットできます。ひたすら音読することが苦にならないなら、非常に効率的に覚えられる単語帳です。

 

ただし、丸暗記が苦手な方には向いていないので、購入する際は気を付けましょう。また共通テストにも東大入試にも対応していて、出てくる単語の99%をカバーしているのもポイントです。

ページ数 240 出版年月日 2017/5/26
音声 なし

口コミを紹介

数年前の大学受験の時にお世話になり、今また国家試験用で使いました。説明部分の分量が多いように感じますが、それを考慮しても、音読するだけで本当に覚えられる良書です。

出典:https://www.amazon.co.jp

大学受験用英単語帳のおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 ページ数 出版年月日 音声
アイテムID:11382180の画像

楽天

Amazon

ヤフー

最速で単語をインプットでき社会人にもおすすめな単語帳

240

2017/5/26

なし

アイテムID:11382177の画像

楽天

Amazon

ヤフー

長文を理解できる読解力は必要だが無料アプリでサポート体制は充実

464

2019/3/5

ダウンロード音源

アイテムID:11382174の画像

楽天

Amazon

ヤフー

累計160万部!TOEIC・大学入試対策に人気のduo

432

2000/3/15

別売

アイテムID:11382171の画像

楽天

Amazon

ヤフー

東大や早慶を目指す方におすすめの最強の英単語帳

568ページ

2020/3/28

あり(別商品)

TOEIC受験向け英単語帳の人気おすすめランキング3選

3位

KADOKAWA/中経出版

世界一わかりやすい TOEICテストの英単語

4.1

初心者でもイラストとわかりやすい解説で自然に覚えられる

丁寧な解説やイラストで、丸暗記せずにTOEICの頻出単語が覚えられる英単語帳です。覚えやすいだけでなく試験に出るポイントを意識した解説がされているので、得点に直結したインプットができます。

 

2006年の新TOEICテストに移行後、ほとんどの公開テストを受験し、傾向を分析してきた関先生の経験がギュッと詰まっているのもポイントの一冊です。ぜひ一度チェックしてみてください。

ページ数 351 出版年月日 2015/5/20
音声 ダウンロード

口コミを紹介

語源や実際の使われ方、関連語にも触れた解説があり、読んでいて面白い。単語帳にありがちな苦行感がなく一周することができた。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

Jリサーチ出版

TOEIC(R)L&R TEST英単語スピードマスター

4.3

超定番単語集の改訂版で新形式TOEICにもしっかり対応

TOEICによく出るとされている3000語が収録された単語集です。動詞・形容詞・副詞・名詞・イディオムの頻出語が収録しているので、TOEIC入門者から高得点をねらう方まで幅広く活用できます。

 

例文はTOEICスタイルのものを使っているため、実際の試験を想定した勉強に最適ですまた、必須のビジネス語・生活語を50分野別に集中的に特訓でき、「見出語」と一緒に「関連語」も一挙に覚えられます。。

ページ数 360 出版年月日 2018/1/25
音声 CD

口コミを紹介

まだ2割くらいしかやってないけど 見出し語だけでなく 同じページに書いてある派生語と同類語 も同時にやってます。初めて見る単語も多い。しっかり出来てると思うよ

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

朝日新聞出版

TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ (TOEIC TEST 特急シリーズ)

4.3

質・内容・コスパと三拍子そろった英検対策にも使えるTOEIC単語集

TOEIC界のバイブルとして知られる「金フレ」が、新形式に対応して完全改定されて新しくなった一冊です。「質・内容・コスパ」のそろったTOEIC単語集であり、スコア向上に貢献してくれます。

 

単語の例文や同義語などを詳しくまとめているため、これ一冊だけ試験に必要な知識をカバーできるのもポイントです。一冊ですべてをカバーできるような単語帳を探していた方にもおすすめします。

ページ数 - 出版年月日 2017/1/6
音声 無料アプリ

口コミを紹介

これと公式問題集を解いて700→820まで上がりました。TOEICに頻出する単語がコンパクトにまとめられていて良かったです。持ち運びしやすいサイズで隙間時間にも使いやすかった

出典:https://www.amazon.co.jp

TOEIC受験向け英単語帳のおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 ページ数 出版年月日 音声
アイテムID:11382191の画像

楽天

Amazon

ヤフー

質・内容・コスパと三拍子そろった英検対策にも使えるTOEIC単語集

-

2017/1/6

無料アプリ

アイテムID:11382188の画像

楽天

Amazon

ヤフー

超定番単語集の改訂版で新形式TOEICにもしっかり対応

360

2018/1/25

CD

アイテムID:11382185の画像

楽天

Amazon

ヤフー

初心者でもイラストとわかりやすい解説で自然に覚えられる

351

2015/5/20

ダウンロード

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

英単語帳の効果的な使い方

いざ勉強しようと英単語帳を手に取ったは良いけど、上手に勉強するためには正しい使い方を知らなければなりません。そこで、効果的な英単語帳の使い方をご紹介します。

英単語帳を使うメリットについて

英単語を覚えるうえで、英単語帳は非常に役立ちます。長文の英語を読み進める中で英単語を覚えられますが、非効率的です。そもそも英語圏のネイティブの場合、中学生〜高校生で約2000〜2200語、社会人では約2500語であるため、効率的に覚えなければなりません。

 

英単語帳のメリットは、各学習目的別にリサーチされたデータベースを基にして英単語を収録しており、そして集中的に英単語を覚えられるよう工夫されている点です。そのため、英単語帳があれば英語の効率的な勉強を実現できます。

英単語の音読を行う

実際に声に出して耳に音を入れるなど、五感を上手く活用して勉強すると覚えやすくなります。そのため、英単語や例文などを音読するようにしましょう。ここで注意すべき点は、一気に進めすぎないことです。

 

一度に多くの単語は覚えられません。そのため、1日に覚える単語数を限定して、少しずつ確実に覚えるようにしましょう。

必ずこまめに復習する

英単語はインプットすることも重要ですが、それよりも大事なことは復習です。必ずその日に学んだことをその日のうちに復習したり、翌日、数日後など間隔をあけて復習するようにしてください。

 

確実に覚えてから、少しずつ次の段階へステップアップするイメージで勉強すると、定着度が大きく変わります。

持ち歩きできる英単語帳の作り方

手作りの英単語帳はアナログな印象があるかもしれませんが、この方法自体は決して悪くありません。手作りの英単語帳はなかなか覚えられない単語を覚えたいときや、細かく区切って覚えたいときに便利になります。

 

英単語帳の作り方は、白紙の単語帳に覚えたい単語と答えを書くだけです。この際、ピンクやオレンジのペンで書くと、赤シートで隠せるようになります。また、持ち歩きできる大きさのものを作れば、いつでもどこでもチェック可能です。

具体的な目標を立てるとモチベーションが維持しやすい

英単語を覚えるときは、具体的な目標があった方がモチベーションが維持できます。ただ、目標はなるべく短期的なものにしましょう。「大学受験に合格する」などのような長期的な目標だとモチベーションを保ちにくいです。

 

学生の場合は定期テストや、覚える単語の数を決めるなど短期的かつ具体的な目標を決めましょう。具体的な目標を設定しておけば、モチベーションも維持しやすく達成感も味わえます。

英単語帳以外の書籍もチェックしよう

今回の記事では、英単語帳をピックアップしてご紹介していますが、英単語や英語を学べる本はほかにもありますので、こちらでは英熟語・参考書・洋書について紹介します。

英単語をある程度覚えた方は英熟語もチェック

大学受験の勉強などで英単語に比べて後回しになりがちなのが、英熟語の勉強です。しかし、英熟語がわからないと文章が読めないので、早めに対策するようにしましょう。以下は、英熟語の参考書のおすすめ商品や選び方を紹介しているので参考にしてください。

読解力をつけるなら長文の参考書をチェック

英語の読解力をつけるには、単語の力だけでなく文法の知識や実際に英文を読む練習が必要です。英文を読みながら読解力を付けるには、英語の長文の参考書が適していますので、以下の記事では、英語の長文参考書の選び方やおすすめ商品を紹介しています。

海外文学で英語を学ぶなら洋書をチェック

洋書とは、欧米で出版された本であり、英語で書かれています。SF・ファンタジー・ミステリーなどの小説から、ビジネス書・実用書まで、ジャンルはさまざまです。また、自分の読解力・英語力に合わせて選べるうえに、音声教材付きの洋書まであります。

 

以下の記事では、洋書の人気おすすめランキングを紹介していますので、興味のある方はぜひ合わせてご覧ください。

まとめ

英単語帳のおすすめランキングや選び方をご紹介しました。英単語帳には、早慶などの難関大学入試対策ができるものや、レベル別のもの、日常会話用のものまで、さまざまな種類があります。便利な単語帳を見つけて、英語力をアップさせてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年12月15日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

【2023年最新版】TOEIC英単語帳のおすすめ人気ランキング15選【参考書】

【2023年最新版】TOEIC英単語帳のおすすめ人気ランキング15選【参考書】

その他本・CD・DVD
大学受験の英語参考書のおすすめ人気ランキング20選【受験勉強で大活躍】

大学受験の英語参考書のおすすめ人気ランキング20選【受験勉強で大活躍】

本・雑誌
単語カードの人気おすすめランキング10選【勉強やToDoリストにも】

単語カードの人気おすすめランキング10選【勉強やToDoリストにも】

文房具・文具
TOEIC参考書のおすすめ人気ランキング20選【問題集などの教材も紹介】

TOEIC参考書のおすすめ人気ランキング20選【問題集などの教材も紹介】

本・雑誌
【最新版】TOEIC対策 スクールの人気おすすめランキング13選

【最新版】TOEIC対策 スクールの人気おすすめランキング13選

教室・スクール・習い事
600点台に向けたTOEIC参考書の人気おすすめランキング10選【おすすめのテキストを紹介】

600点台に向けたTOEIC参考書の人気おすすめランキング10選【おすすめのテキストを紹介】

本・雑誌

アクセスランキング

アドラー心理学の本のおすすめ人気ランキング10選【わかりやすい入門書も】のサムネイル画像

アドラー心理学の本のおすすめ人気ランキング10選【わかりやすい入門書も】

本・雑誌
【人生が変わる】恋愛本のおすすめ人気ランキング16選【恋愛心理学も】のサムネイル画像

【人生が変わる】恋愛本のおすすめ人気ランキング16選【恋愛心理学も】

本・雑誌
孫子の兵法のおすすめ人気ランキング15選【わかりやすい本やベストセラーも!】のサムネイル画像

孫子の兵法のおすすめ人気ランキング15選【わかりやすい本やベストセラーも!】

本・雑誌
BL漫画のおすすめ人気ランキング35選【商業BLも!】のサムネイル画像

BL漫画のおすすめ人気ランキング35選【商業BLも!】

本・雑誌
【2023年版】俳句歳時記のおすすめ人気ランキング10選 【季語を学びたい初心者必見】のサムネイル画像

【2023年版】俳句歳時記のおすすめ人気ランキング10選 【季語を学びたい初心者必見】

本・雑誌
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。