韓国語テキストのおすすめ人気ランキング15選【超初心者向けの勉強本や単語帳も】
2024/08/30 更新
韓国語を独学で文法から勉強したいなら参考書・勉強本・単語帳などの教材を使いましょう。超初心者・初心者・中級者・上級者とレベルに応じて選べて、PDFでダウンロードできるものも人気です。本記事では、韓国語テキストの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介します。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
- 自分にピッタリのテキストでネイティブ並みの韓国語をめざそう!
- 【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
- 韓国テキストのおすすめ本を比較!
- 韓国語テキストの選び方
- 初級向け韓国語テキストの人気おすすめランキング5選
- 中級向け韓国語テキストの人気おすすめランキング5選
- 独学向け韓国語テキストの人気おすすめランキング5選
- 通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
- 会話の上達に繋げる参考書の使い方は?
- 韓国語の超初心者が勉強で意識するポイント
- コスパ重視なら書き込みせずくり返し使う
- 韓国語はテキストなしでもマスターできるか
- おすすめの韓国ドラマや映画はこちら
- 韓国語勉強アプリもチェック
- 英語の参考書もチェック
- まとめ
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
自分にピッタリのテキストでネイティブ並みの韓国語をめざそう!
BTSなどK-POPファンの方は韓国語で曲を聞きたい、韓流ドラマや映画をオリジナルで楽しみたい方もいると思います。韓国語が理解できたりハングル文字が読めるとより韓国を身近に感じられるのでおすすめです。
本格的に学びたいならスクールに通うのも手ですが、もっと手軽に独学で勉強したい方は韓国語の参考書や単語帳などの教材を使うのがおすすめです。超初心者向けから上級者まで、幅広いレベルにあわせたテキストやPDFでダウンロードできるものなども数多く出版されています。
そこで今回は韓国語テキストの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは、初級・中級、独学向けに使いやすさ・見やすさ・シリーズの有無を基準に作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
初級向け韓国語テキストのおすすめ
中級向け韓国語テキストのおすすめ
独学向け韓国語テキストのおすすめ
アスク
新装版 できる韓国語 初級I
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
すき間時間の独学向けのテキスト
CDと音声データを利用してすき間時間に学習できる初心者向けのテキストです。「できる韓国語」シリーズでは、こちらは基礎中の基礎が学べます。テキスト内にはハングル文字に読み方の記載がありません。
超初心者には不向きですが、中級程度まで活躍してくれるテキストです。次にステップアップするときは、「できる韓国語2」をおすすめします。
ページ数 | 199ページ |
---|---|
イラスト | 〇 |
カラー印刷 | 〇 |
対象学習者 | 初級 |
音声 | CD付き |
シリーズの有無 | あり |
ルビ | なし |
韓国テキストのおすすめ本を比較!
韓国語を勉強するためのテキストは数多く販売されています。中でも人気なのが「KO」と「できる韓国語」です。2つの人気参考書を比較してみましょう。
超初心者なら手に取りやすい文法書のKO
KOは韓国語のテキストを幅広く展開している高橋書店が出版しています。KOシリーズ「初歩の初歩」と「文法トレーニング」の2つです。このテキストの特徴は著者が異なる点で別の方が書かれているので、韓国語の勉強に偏りが出ない文法書です。
「初歩の初歩」は27万部を突破するベストセラーです。読み方がわからなくても、ハングル文字の上にカタカナで読み方表記されているので超初心者でも安心できます。文法トレーニングも12万部を突破するほど好評です。
シリーズが豊富なものならできる韓国語
「できる韓国語」は、英語や中国語などさまざまな語学の参考書を展開しているアスクから出版されています。「できる韓国語」はシリーズが豊富なのが特徴です。どんな勉強をしたいのかポイントを絞って勉強したい方に向いています。
できる韓国語1(初級)はCD付きとDVD付きの2種類を展開し、ワークブック・文法・会話トレーニング・単語帳など全15種類あります。社会人向けや中高生向けと年代別に選べるのもポイントです。
韓国語テキストの選び方
選んだ韓国語のテキストが自分に合っていると勉強がはかどります。学習の順番・構成・シリーズなどでの選び方について詳しく見ていきましょう。
学習の順番で参考書を選ぶ
学習の順番で参考書を選ぶのがポイントです。超初級・初級・中級などで教材の選び方をご紹介します。
超初心者には「ローマ字感覚でハングルが読めるテキスト」がおすすめ
今まで韓国語に一切触れた経験のない場合は、読み方から覚えていきましょう。読み方がわからなければ単語集や文法書もスムーズに読めません。韓国語の読み方は一覧表で覚えたり、読み方の説明だけしているテキストで覚えるのが可能です。
たとえば「마」の読み方は[ma]ですが、ㅁが[m]、ㅏが[a]の読みなので[ma]と読み、미(ㅣの読みは[i])なら、[mi]と読みます。このように、読み方のみのテキストではハングルを解体し、ローマ字を覚える感覚でハングルを学習していきましょう。
読み方を覚えたら「文法テキスト・ドリル・問題集」がおすすめ
ハングルの読みを覚えられたら、文法テキスト・ドリル・問題集で学習しましょう。文法テキストは最初は40型〜70型程度の文型が説明されているものがおすすめです。多くは基本的な単語を使った例文が掲載されており、単語と文法を同時に習得していきましょう。
ハングルを読めるようになったらすぐに単語帳を検討する方もいますが、これはあまりおすすめではありません。単語帳に出てくる例文などが文法基礎がないと理解できないからです。最初に文法・文法テキストにある単語を学びましょう。
初級の文法を覚えたら2冊目は「単語帳」がおすすめ
初級の文法テキストを終えたら2冊目のテキストとして単語帳で語彙力を増やしていくのをおすすめします。文法をある程度理解した後なので単語帳例文もある程度読めるはずです。また単語帳によっては初級の文法テキストにはない文法や文型を用いた例文も出てきます。
これらを理解するには中級の文法テキストが必要です。単語帳と並行して中級の文法テキストを学びましょう。また最初に導入する単語帳の収録数は800語〜1000語くらいが妥当です。初級の単語帳を覚えたら、中級や上級の単語帳にステップアップしていきましょう。
中級の文法テキストを終えたら「ネイティブ表現が学べるもの」がおすすめ
中級の単語帳・文法テキストを終えた頃から韓国語の多読や字幕のない韓国語映画での学習を取り入れるのがおすすめです。韓国語には日本語と同様に敬語がありますが、日本語と違い韓国では親など親しい間柄でも年上の方には敬語を使います。
このような違いや文法・語彙力の定着を図るにはたくさん韓国語に触れるのが大切です。それにはただテキストを学習するのではなく、物語や映画を用いて楽しみながら多くの韓国語に接して習得しましょう。
韓国語テキストの構成で選ぶ
継続して韓国語を学ぶには、テキストの使いやすさも大切です。カラー印刷・イラストやルビの有無・CD音声の有無など、それぞれのチェックポイントも見ていきましょう。
初めて勉強する入門なら「ページ数の少ないテキスト」がおすすめ
初めて韓国語を勉強する入門ならページ数が少ないテキストを選びましょう。語学学習は週末などにまとめて何時間も勉強するより、毎日30分でもいいので継続する方が身につくといわれています。
しかしページ数の多いテキストを選ぶと、途中で飽きてしまう場合もあるのでまずはイラストの多いものを選ぶのもおすすめです。
子供向けならhime式などの「かわいいイラスト付き」がおすすめ
韓国語を勉強したい子供向けにはhime式などかわいいイラスト付きのテキストがおすすめです。韓国語にとっつきにくさを感じる大人にも最適で、特にカラー印刷だと重要箇所が目立ちポイントが一目瞭然で分かりやすくなっています。
一度記憶した内容を思い出す際にもイラストをきっかけに思い出せるなど、記憶の定着にも役立つのでおすすめです。
ハングルがきちんと読めるようになったら「ルビなし」のテキストがおすすめ
韓国語テキストにはハングルにカタカナでルビがふってあるもの・ないものがあります。ハングルの発音は日本語とは違うため、ルビは本来ならない方がいいです。ハングルがきちんと読める人はルビがないものを選び正しい発音を身につけましょう。
しかしまだハングルがスムーズに読めない人なら、ルビ付きのテキストをおすすめします。読み方を調べる時間をほかの学習にあてた方が有用だからです。ハングルの読み方は学習を進めるうちに慣れてくるため、その時点でルビがないテキストを選びましょう。
旅行で使う韓国語を覚えるなら「会話中心のテキスト」がおすすめ
旅行で使える韓国語を覚えたいなら会話中心のテキストを選びましょう。日常生活のあいさつやカンタンなフレーズが学べます。旅行用に選ぶならコンパクトなテキストがおすすめです。
旅行に行く前に韓国のお土産をチェックしておくと、より勉強もはかどります。下記のサイトでは韓国お土産の人気おすすめランキングを紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
年齢やレベルに合わせた参考書を選ぶ
勉強を始めるタイミングや年齢によってテキストを選ぶことでよりスムーズに学習のスタートをきれます。以下ではそれぞれの用途にあった選び方を紹介します。
小学生から始めるなら「標準韓国語」がおすすめ
母語が韓国語ではない小学生や子どものための初級段階の教材もチェックしましょう。 これらの教材は韓国語だけで基本的な会話ができるように、韓国での学校生活にも適応できるのを目標としています。
大学生なら「大学指定」の参考書がおすすめ
大学生など学生の方は、大学指定や学校指定の書店での購入を推奨します。大学で指定された書籍は授業向けの参考書であり、一部を除いた解答や日本語訳などは付属されていません。そのため独学には不向きなので気を付けましょう。
初心者なら「価格が安く分量が少ない」韓国語テキストがおすすめ
韓国語テキストの価格は高すぎないものを選びましょう。1500円~2500円くらいが目安で初めて勉強する方ははずは続くかどうかが重要です。価格が安ければ、購入したテキストが自分と合わなくても気軽に買い直せます。
独学で勉強するなら「わかりやすい参考書」がおすすめ
教室へ通う時間がなく独学で韓国語を勉強する方は、KOやできる韓国語などのわかりやすい参考書を選ぶのがおすすめです。先生に教えてもらわなくても、参考書を使って勉強できるよう順番に解説してくれます。
シリーズの有無で選ぶ
韓国語のテキストはシリーズになったものもありますし、1冊で完結しているものもあります。それぞれの特徴を掴み、合うものを見つけましょう。
基礎から気軽に始めたいなら「1冊完結」の韓国語テキストがおすすめ
気軽に韓国語に触れてみたい場合には1冊で完結しているテキストがおすすめです。完結型は、簡単な会話テキスト・フレーズ集・文法テキストに多くあります。1冊に基礎からやや応用までがまとまっているのが特徴です。
少ないページ数で多くの情報をまとめているため、文法や単語の説明はシリーズになっているものに比べて詳しくありません。旅行などで簡単な会話や文法をすぐに覚えたい場合などには、完結型のテキストは役立ちます。
初級・中級・上級と向上し続けるなら「シリーズもの」の韓国語テキストがおすすめ
シリーズになっている韓国語のテキストは初級・中級・上級などのレベルにわけられています。このため自分に合ったものを見つけやすいのが特徴です。また、ある程度力が付いたときにも次にやるべきテキストが見つけやすいメリットもあります。
さらに自分の学習段階がどれくらいまで進んだか図りやすい点も魅力です。本格的に韓国語を学びたいなら、シリーズになったテキストをおすすめします。
TOPIK(韓国語能力試験)を受けるなら「例文付き対策テキスト」がおすすめ
国内でも韓国語の試験を受けられます。主なものはハングル検定とTOPIK(韓国語能力試験)で、ハングル検定は初級にあたる5級から1級まであり、TOPIKは1級からスタートし最上級は6級です。1級・2級はTOPIK1、3級~6級はTOPIK 2に分けられます。
留学などを考えている方にとってTOPIKは重要です。そうでなくても試験合格はいい目標になります。シリーズもののテキストはこれらの検定のどの級に対応しているか明記されているのがほとんどで、受験を考えるなら試験に対応したシリーズのテキストを選びましょう。
聞き取りや発音強化するなら「CD付きのもの」をチェック
聞き取りや発音を強化したい場合は、CDやダウンロード音声が付きがおすすめです。韓国語の発声や抑揚は独特なため、文字だけでは理解できません。聞き取りや発音を深く学びたいなら音声付きのテキストは必須です。
また単語などを覚える際には、目で見るだけでなく耳から聞いた方が定着率は高いので覚えておきましょう。実際に韓国語を話せるようになるには自分の発音が正しいのかどうかを確認するのもおすすめです。
下記のサイトではICレコーダーの人気おすすめランキングを紹介しています。自分の発音を録音して確認してみるのもおすすめです。
充実した内容のテキストなら「出版社」もチェック
充実した内容のテキストを選びたいなら出版社をチェックをしましょう。テキストの表紙がおしゃれでも内容が充実していなければ勉強になりません。韓国語のテキストの出版実績がある出版社を選べば信頼度も高く、口コミを参考にするのもおすすめです。
本屋の「公式ウェブサイト」もチェック
韓国語のテキストや参考書を購入したくても、近隣の本屋ではあまり扱っていない場合もあります。そんなときは本屋の公式ウェブサイトから購入するのもひとつの方法です。お取り寄せもできます。
PDFで「無料ダウンロード」できる練習プリントもチェック
ハングルの書き取りの練習をしたい方におすすめなのが、PDFで無料でダウンロードできる「ハングル練習プリント」です。自宅のプリンターで印刷すれば立派なドリルとして活躍します。書き取りはたくさん書いて覚えるものなので、無料で利用できるのはいいです。
BTSファンなら「Learn! KOREAN」をチェック
BTSファンになったのがきっかけで韓国を学ぶ方も少なくありません。そんな方におすすめなのが「Learn! KOREAN」シリーズです。BTSファンはもちろん、そうでない方も楽しく学びたいならぜひチェックしてみてください。
with TinyTANではBTSの映像コンテンツを活用しながら、韓国語の子音と母音・基礎表現・文法などが学習でき、韓国文化についても楽しく学べます。
初級向け韓国語テキストの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
分かりやすい絵とともに説明されているので、初心者にはとってもいいと思います!
永岡書店
『あいうえお』から覚えるいちばんやさしいハングル練習ノート
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
ひと文字ずつ書いて覚えていけるから超初心者にもおすすめ
韓国語を日本語の「あいうえお」に置き換えて学べる1冊です。書き取りノート式でひと文字ひと文字しっかり書いて覚えられます。書き順や文字のバランスもしっかりフォローされており、巻頭には一覧表も載っています。
ページ数 | 96 |
---|---|
イラスト | 〇 |
カラー印刷 | 〇 |
対象学習者 | 初級 |
音声 | ‐ |
シリーズの有無 | あり |
ルビ | ‐ |
口コミを紹介
あいうえお~順番に文字を書き始めました、書き順が示さているのでわかり易い、
母音と子音の組み合わせ方や、発音時の口の形についても書かれていて理解できます。
高橋書店
たのしい韓国語単語帳
PDF化も!ユニークなイラスト付きでモチベーションがアップする
約500語が収録されている単語帳です。ほぼすべての単語の読みと意味が語呂合わせで覚えられます。また、語呂合わせにマッチしたインパクトのあるイラストも載っているため、楽しく単語学習が可能です。
単語の掲載数は少なめですがこれをきっかけに韓国語の楽しさを覚えれば、後々の学習が楽になります。韓国語能力検定5級程度の語彙力が身につき、続刊の中級編があるのでステップアップも可能です。
ページ数 | 287 |
---|---|
イラスト | 〇 |
カラー印刷 | 〇 |
対象学習者 | 初級 |
音声 | ダウンロードあり |
シリーズの有無 | あり |
ルビ | あり |
口コミを紹介
文字ばっかりのハングル本に少し疲れていました。違う角度から見れて少しほっとします。
ナツメ社
リー先生の日本人のための韓国語レッスン
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
授業を受けているような感覚になれる基礎のテキスト
話す・聞く・読む・書くに必要な基礎中の基礎を学ぶテキストです。すべて動画で解説されているため、自宅にいながら韓国語の授業を受けている感覚になれます。継続学習の源にもなるので初心者はチェックしてください。
わずか8課なのですべての文法や単語を扱っているわけではありませんが、終えれば簡単な日常会話は理解可能です。
ページ数 | 191 |
---|---|
イラスト | 〇 |
カラー印刷 | 〇 |
対象学習者 | 初級~中級 |
音声 | CD-ROM2枚付き |
シリーズの有無 | なし |
ルビ | なし |
口コミを紹介
何度も復習しています。助かっています。特にビデオで練習できるので、わかりやすいです。
学研プラス
目からウロコのハングル練習帳 3日で終わる文字ドリル
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
書く・読むに加えてSNS発信にも役立つ超初心者にもおすすめの1冊
10万人超に支持されたベストセラーの改訂版テキストです。書く・読むだけでなくSNSで発信する際に役立つスマホやPCでのハングル入方法を追加しており今の時代に合った実用的な内容になっています。
音声の無料ダウンロードも付いておりネイティブな発音も確認できるのが魅力です。これから韓国語の学習を始める超初心者はもちろん、やり直したい方にも向いています。
ページ数 | 168 |
---|---|
イラスト | 〇 |
カラー印刷 | 〇 |
対象学習者 | 初級 |
音声 | 無料ダウンロードあり |
シリーズの有無 | なし |
ルビ | あり |
口コミを紹介
本当にわかりやすい‼️理解出来ました。
アプリでの勉強もこの本のおかげで理解できる様になりました。
初心者の人におすすめします。
初級向け韓国語テキストのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | ページ数 | イラスト | カラー印刷 | 対象学習者 | 音声 | シリーズの有無 | ルビ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ハングルの読み方がわからない方に最適な本 |
136 |
〇 |
〇 |
初級 |
なし |
なし |
あり |
|
2位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
ひと文字ずつ書いて覚えていけるから超初心者にもおすすめ |
96 |
〇 |
〇 |
初級 |
‐ |
あり |
‐ |
|
3位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
PDF化も!ユニークなイラスト付きでモチベーションがアップする |
287 |
〇 |
〇 |
初級 |
ダウンロードあり |
あり |
あり |
|
4位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
授業を受けているような感覚になれる基礎のテキスト |
191 |
〇 |
〇 |
初級~中級 |
CD-ROM2枚付き |
なし |
なし |
|
5位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
書く・読むに加えてSNS発信にも役立つ超初心者にもおすすめの1冊 |
168 |
〇 |
〇 |
初級 |
無料ダウンロードあり |
なし |
あり |
|
※ 表は横にスクロールできます。
中級向け韓国語テキストの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
韓国教室での使用するメインテキストなので購入しました。
動画でも勉強出来るので有り難いです。
頑張れそうです!
アルク
改訂版キクタン韓国語入門編
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
入門者から上級者まで幅広くカバーするシリーズ
420語が収録されている単語帳です。420語を5週間で覚えられるようカリキュラムが組まれています。1日あたりの習得単語が12個と少なく、簡単な名詞からスタートしているのが魅力です。
入門編のあとには初級編・初中級編などが続くため、学習度に応じてステップアップしていけます。CDが韓国語・日本語・韓国語とチャンツにのせて読まれるため、聞くだけでも単語学習が可能です。
ページ数 | 199 |
---|---|
イラスト | 〇 |
カラー印刷 | 〇 |
対象学習者 | 初級~上級 |
音声 | CD・ダウンロードあり |
シリーズの有無 | あり |
ルビ | あり |
口コミを紹介
本文の学習と並行して、リスニングの練習にできる。その効果は絶大で、一月前とは別人のように、韓国語の練習問題が聞き取れるようになった。
アスク
できる韓国語 初級 単語集
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
ロングセラーで収録数が抜群の単語帳
こちらは、別のテキスト「できる韓国語初級1・2」(1・2は正式にはローマ数字)に出てきた重要単語2000語を収録した単語帳です。量が多いのでまずはできる韓国語初級1の単語のみを覚え、2にステップアップしましょう。
ルビがふられていないため、本格的な発音の勉強にも最適です。付属のCDでは、単語だけでなく例文も読み上げているため、ネイティブの発声に触れられます。単語や例文とあわせて日本語訳も読まれるため、聞くだけでも勉強になります。
ページ数 | 285 |
---|---|
イラスト | 〇 |
カラー印刷 | 〇 |
対象学習者 | 初級~中級 |
音声 | CD1枚付き |
シリーズの有無 | あり |
ルビ | なし |
口コミを紹介
日本語単語、韓国語単語、韓国語例文、日本語例文の順で収録されています。例文が収録されているだけでも割と珍しいのに、その日本語訳まで掲載されている非常に親切設計。
かんき出版
一度見たら忘れない! 韓国語の語源図鑑
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
単語の意味を理解して語彙力を上げる
テレビで人気の著者が教える単語の語源に着目した1冊です。語源から芋づる式で語彙が増えていき、意味を理解して覚えるので記憶に残りやすく検定試験対策にも向いています。単語力をつけたい方にピッタリです。
ページ数 | 288 |
---|---|
イラスト | 〇 |
カラー印刷 | 〇 |
対象学習者 | 初級~中級 |
音声 | ‐ |
シリーズの有無 | なし |
ルビ | あり |
口コミを紹介
これはとてもいいです‼️
覚えにくい固有語の語源の成り立ちが分かりやすく書いてあります。接頭辞、接尾辞併せて100個以上も載っていて、これは図鑑より辞典です
アスク
CD2枚付 新・合格できる韓国語能力試験 TOPIKI
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
検定試験対策やレベルアップに最適
CD付きでわかりやすい新しいTOPIKI(初級)に対応したテキストです。試験に対応して重要文型の確認、出題形式別の問題演習に加えて本試験と同形式で問題を解く練習もできます。検定受験者はもちろん中級者のレベルアップにもピッタリです。
ページ数 | 168 |
---|---|
イラスト | ‐ |
カラー印刷 | ‐ |
対象学習者 | 初級~中級 |
音声 | CD2枚付き |
シリーズの有無 | 〇 |
ルビ | ‐ |
口コミを紹介
巻末に重要文型や、重要単語がコンパクトにまとめられているのがいい。指示代名詞や、時制、1日の時間区分などが表で示されているのも分かりやすくていい。
中級向け韓国語テキストのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | ページ数 | イラスト | カラー印刷 | 対象学習者 | 音声 | シリーズの有無 | ルビ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
初級韓国語をマスターするのに適したワークブック |
92 |
- |
- |
初級 |
CD・ダウンロードあり |
○ |
- |
|
2位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
入門者から上級者まで幅広くカバーするシリーズ |
199 |
〇 |
〇 |
初級~上級 |
CD・ダウンロードあり |
あり |
あり |
|
3位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ロングセラーで収録数が抜群の単語帳 |
285 |
〇 |
〇 |
初級~中級 |
CD1枚付き |
あり |
なし |
|
4位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
単語の意味を理解して語彙力を上げる |
288 |
〇 |
〇 |
初級~中級 |
‐ |
なし |
あり |
|
5位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
検定試験対策やレベルアップに最適 |
168 |
‐ |
‐ |
初級~中級 |
CD2枚付き |
〇 |
‐ |
|
※ 表は横にスクロールできます。
独学向け韓国語テキストの人気おすすめランキング5選
アスク
新装版 できる韓国語 初級I
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
すき間時間の独学向けのテキスト
CDと音声データを利用してすき間時間に学習できる初心者向けのテキストです。「できる韓国語」シリーズでは、こちらは基礎中の基礎が学べます。テキスト内にはハングル文字に読み方の記載がありません。
超初心者には不向きですが、中級程度まで活躍してくれるテキストです。次にステップアップするときは、「できる韓国語2」をおすすめします。
ページ数 | 199ページ |
---|---|
イラスト | 〇 |
カラー印刷 | 〇 |
対象学習者 | 初級 |
音声 | CD付き |
シリーズの有無 | あり |
ルビ | なし |
口コミを紹介
友人が使っていたので勧められて私も購入。使いやすく、またこの本を使用している人が周りにもたくさんいて驚いています。評判がいいようで、使いやすいです。
KADOKAWA
イラスト&書いて覚える韓国語文法ドリル
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
hime式でイラストや語呂合わせで楽しく文法をマスターできる
厳選された46テーマについて学べる1冊で、基本的な文法や日常会話フレーズ、単語の活用などが主な内容です。単調になりがちな内容ですが、hime式らしいかわいいイラストや漫画で楽しく学べます。
また、コラムや一口メモではhimeさんの韓国語学習方法や参考書籍についても触れてあり、これらの情報をもとに次の学習計画やテキストを決めるのもおすすめです。
ページ数 | 143 |
---|---|
イラスト | 〇 |
カラー印刷 | 〇 |
対象学習者 | 初級 |
音声 | なし |
シリーズの有無 | なし |
ルビ | あり |
口コミを紹介
初心者にはわかりにくい部分が、可愛くて面白いイラストで楽しく学べるようになっていて、とってもわかりやすくすんなりと理解できました。
高橋書店
KO 韓国語初歩の初歩
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
基本フレーズがしっかり身に付き超初心者にもおすすめの参考書
基本の韓国語を初歩から学べる参考書です。発音・単語・基本やカタコトの簡単なフレーズなど、少しずつ覚えられるように構成されています。独学で韓国語を学び始めようとしている方におすすめします。
CDを通して会話や問題などを聴きながら学べる上、日本語の後に韓国語が流れるので、意味がわからない韓国語が出てきても安心です。
ページ数 | 143ページ |
---|---|
イラスト | 〇 |
カラー印刷 | 〇 |
対象学習者 | 初級 |
音声 | CD付 |
シリーズの有無 | あり |
ルビ | あり |
口コミを紹介
初歩の初歩なだけあって入りやすかったと思います。おかげで次々と興味が沸いております。早く初歩を抜け出したいと思ってます。
KADOKAWA
かわいいイラスト&図解でかんたん! Joo式 韓国語レッスン
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
イラスト図解と付属の音声で独学での勉強もバッチリ
人気ユーチューバーでもあるネイティブ韓国語講師・Jooによる最速で初級韓国語をマスターできる本です。イラストと図解入りでわかりやすく付属の音声でリアルな発音も確認できます。
さらに復習に役立つ動画付きなので、独学でしっかり学びたい方や楽しく韓国語を勉強したい方におすすめの1冊です。
ページ数 | 240 |
---|---|
イラスト | 〇 |
カラー印刷 | 〇 |
対象学習者 | 初級 |
音声 | あり |
シリーズの有無 | なし |
ルビ | なし |
口コミを紹介
このjooさんの教材は、「よく使う表現」とか、とてもかわいいイラストなどを使ってとてもわかりやすく説明してあります。
初心者の方は絶対に読むべき教材です!
独学向け韓国語テキストのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | ページ数 | イラスト | カラー印刷 | 対象学習者 | 音声 | シリーズの有無 | ルビ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
すき間時間の独学向けのテキスト |
199ページ |
〇 |
〇 |
初級 |
CD付き |
あり |
なし |
|
2位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
頻出単語を効率的に学べる教材 |
223 |
- |
- |
初級 |
ダウンロード |
あり |
- |
|
3位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
hime式でイラストや語呂合わせで楽しく文法をマスターできる |
143 |
〇 |
〇 |
初級 |
なし |
なし |
あり |
|
4位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
基本フレーズがしっかり身に付き超初心者にもおすすめの参考書 |
143ページ |
〇 |
〇 |
初級 |
CD付 |
あり |
あり |
|
5位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
イラスト図解と付属の音声で独学での勉強もバッチリ |
240 |
〇 |
〇 |
初級 |
あり |
なし |
なし |
|
※ 表は横にスクロールできます。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
会話の上達に繋げる参考書の使い方は?
韓国語で会話できるようになるためには、参考書の聞き取り問題を何度も真似して音読するのをおすすめします。例文を丸暗記して音読できるようになれば、使えるフレーズが増えて会話に活かせます。参考書の音声を聞いて、声に出して何度も練習しましょう。
またGoogle LensのアプリやGoogle翻訳を使って、参考書の問題文を音声で読み上げてもらい、それを真似して音読するのもおすすめです。少し長めの文章を音読することで、より効率的に練習できます。
韓国語の超初心者が勉強で意識するポイント
実は、ただ漠然と本を読むだけではなかなか身につきません。何より大事なのは、コツコツと継続すること。量や質も大事ですが、1か月でも半年でも続けた分だけ自分の積み重ねとなりますので、気長に頑張りましょう。
他に意識してほしいポイントとしては、難しい部分や細かい部分は気にしすぎず進めることです。継続していくうちに言語の感覚も身に付くからです。本での勉強と一緒にアウトプットも並行して行うのもおすすめ。実際に使うことが体で言語を覚えることにも繋がります。
コスパ重視なら書き込みせずくり返し使う
参考書やテキストを揃えるとなると意外と高いものです。できるだけ出費を少なくしたいコスパ重視の方なら回答を直接書き込まないようにしましょう。テキストに直接書き込んでしまうと一度しか使えません。
ノートやルーズリーフに回答を記入すれば同じテキストをくり返し利用できます。特にドリルなどは、同じテキストを何周も解くと答えが身につきやすくなるのでおすすめです。
韓国語はテキストなしでもマスターできるか
わざわざテキストを買わなくても日常的に韓国語に触れていれば自然と覚えられるのでは、と考える方もいます。確かにそういった環境にいればテキストなしでも韓国語を「ある程度は」理解でき、話せるようになる可能性は高いです。
しかし正しい文法や言い回しを覚えるにはテキストを使って学習するのをおすすめします。日本語も国語の授業があるように、韓国語もテキストを使ってしっかり学習するのが正しい韓国語をマスターする近道です。
おすすめの韓国ドラマや映画はこちら
BTSの韓国語バージョンの曲が聴きたい、何をしゃべっているのかを知りたい方もいると思います。韓国ドラマや映画を視聴してフレーズや発音を勉強するのもおすすめです。「こんにちは」など、簡単かつ日常的なフレーズの韓国語を身近に感じられます。
下記のサイトでは韓国ドラマの人気おすすめランキングを紹介していますのでぜひ参考にしてください。
韓国語勉強アプリもチェック
韓国語勉強アプリは、スマホを使用して手軽に韓国語が学べるツールです。移動中のような時間を活用できるため、韓国語の学習に適しています。ハングルの文法や読み書きなど、アプリによって学習可能な内容はさまざまです。
英語の参考書もチェック
日本語以外で使用できる言語が2種類あるのは就活や会社でのキャリアアップに密接に関係しています。その際一番評価されるのが「英語」です。英語は世界共通語であり世界中のほとんどの国で使われている言語です。
語学の学習方法は言語が違っていてもほとんど変わりません。韓国語を勉強したモチベーションのまま英語も勉強してみたい方は、ぜひ以下の英単語帳と英文法・英会話の人気おすすめランキングもご覧ください。
まとめ
韓国語テキストの選び方と人気おすすめランキングをご紹介しました。語学力を身につけるには、継続的な学習とレベルに合ったテキストを選ぶのがポイントです。ぜひ本記事を参考にピッタリなテキストを探してみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。
ハングルの読み方に1冊まるごと使っているテキストです。「시」は[si(シ)]でㅅの読みがs、ㅣがiでsiになるのですが、ㅅがサクランボに似ているからsと覚えるなど、ユニークな方法で読み方を学習していきます。
ハングルの一覧表を覚えるのが苦手な方にはぜひトライしてほしい韓国語のテキストです。