【2023年最新版】自転車空気入れの人気おすすめ商品ランキング17選【電動のものから携帯用まで!】

自分で空気を入れようとしても英式やフランス式など種類がたくさんあり、使い方や付属のアタッチメントも違ってくるのでどれを選んでよいか迷いますね。そこで今回は、自転車空気入れの選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。是非参考にしてみてください。

商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

自転車空気入れでタイヤのメンテナンスを

自転車で風を切り走るのは気持ちいいですが、気がついたら空気がなくなっている場合が多いですよね。自分で空気を補充するために空気入れが必要ですが、ロードバイク用・マウンテンバイク用など種類が多く、どの空気入れを購入したらよいか迷います。

 

実は、自転車の空気入れには仏式(フランス式)・英式・米式など、種類があるのです!使い方や付属のアタッチメントが違うと、自転車に空気が入らない場合もあります。また、空気入れそのものも素材によって空気の入れやすさも変わってきます。

 

そこで今回は、自転車空気入れの選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは種類・バルブ・使うシーンを基準に作成しました。購入を迷われている方は是非参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

携帯用自転車空気入れのおすすめ

1位

LAND CAST

自転車空気入れ

4.0

ダブルアクション機構で押しても引いても空気が入る

携帯用やコンパクトな空気入れのデメリットだった高圧時のポンピングの重さをなくした人気の空気入れです。高圧の際でも軽い力でぐんぐんと空気を入れられます。ほかにもダブルアクション機構を搭載しています。

 

そのため、押しても引いてもしっかり空気を入れられる商品です。全長はたった20cmと短く重量も100gしかありません。楽に持ち運びが行いたい方にも人気があります。

種類 携帯用 バルブ 仏・米式
特徴 300psi サイズ 20 x 2.2 x 2.2 cm

自転車空気入れのおすすめ

1位

BRIDGESTONE

スリムマルチポンプ

4.1

ママチャリなどに多い英式のみに対応したリーズナブルな空気入れ

SGマーク付きで英式バルブ用の空気入れです。品質が高い点でも人気のブリヂストン製で、リーズナブルな価格ですがしっかり空気を入れられます。シンプルに使えるので初心者の方でも楽に使用ができる商品です。

 

ボールや浮き輪用のノズルもついているため、自転車だけでなくさまざまなシーンで活躍が可能です。

種類 フロアポンプ バルブ 英式、米式、仏式
特徴 ボール、浮き輪アダプター付き サイズ 620x225x95mm

自転車空気入れの選び方

自転車にもさまざまな種類があるように、自転車空気入れにも多くのタイプがあります。自分の自転車、目的によって適する空気入れを選んでみましょう。

種類で選ぶ

自転車にはさまざまなタイプがあり、空気入れのバルブについてもいくつか種類があります。対応している種類のモデルをしっかり選びましょう。

ママチャリに乗っている方には「英式」対応バルブがおすすめ

ママチャリなど一般的な自転車に乗っている方は、英式に対応したバルブがおすすめです。英式に対応したバルブはダンロップバルブとも呼ばれており、一般的な自転車の多くがこの英式タイプが使われています。

 

ロードバイクやマウンテンバイクなどといったスポーツ自転車に乗らない限り、この英式対応バルブで対応ができます。トンボロ金タイプの空気入れであれば安定して空気を入れられるタイプです。

ジャイアントなどのスポーツバイクには「仏式(フランス式)」対応がおすすめ

ロードバイク・クロスバイク・マウンテンバイクの多くは仏式(フランス式)のバルブに対応しているため、英式タイプの空気入れでは空気を入れられません。変換バルブを使用できますが、ジャイアントなどの本格的なロードバイクにはかなりの空気圧が必要です。

 

そのため、仏式で高圧力も簡単に入れられる空気入れがおすすめです。仏式のバルブはフレンチやプレスタバルブとも呼ばれています。以下の記事では、仏式空気入れの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

マウンテンバイク乗りの方は「米式」対応がおすすめ

マウンテンバイクに乗る方には米式対応の空気入れがおすすめです。米式のバルブはシュレーダーバルブとも言われています。米式のバルブは太くて丈夫に作られており、耐久性に優れているが特徴です

 

マウンテンバイクに乗っている方は米式タイプの空気入れを使うようにしましょう。

ロードバイクは「空気圧が確認できる」ものを確認

ロードバイクに使う空気入れには、空気圧計のアタッチメントがついたタイプがおすすめです。特に、仏式の細いタイヤのロードバイクは適正空気圧より少ないとパンクする場合が多いため、空気圧計の有無は必ずチェックしておきましょう。

 

自転車ごとに適正な空気圧が表示されているため、空気圧を確認しながらピッタリな部分まで空気を入れられます。空気圧の単位はメーカーによって異なるので、bar・kPa・psiなど自分の自転車のタイヤを見て同じ空気圧のものを選ぶのがおすすめです。

空気の入れ方で選ぶ

一口に空気入れと言ってもさまざまな種類のものがあります。自分にあった空気の入れ方で選ぶようにしましょう。

ハンドルを使って空気を入れるなら「ハンドル式」がおすすめ

自転車空気入れの多くはフロアポンプ式の商品が多いです。ピストン運動により空気を入れますが、その中でもハンドル式とフット式が販売されています。ハンドル式は手でしっかり握ってピストン運動が可能なので安定した空気入れが可能です。

足で空気を入れるなら「フット・足踏み式」がおすすめ

足を使用してピストン運動を行う空気入れをフット式や足踏み式と呼びます。手を使用せずに空気を入れらるので、ハンドル式よりも楽に空気入れが行なるので人気です。が、ハンドル式よりも安定感が下がってしまいます。

 

小さな子供やご年配の方は上手に力を入れられずに苦労する可能性もあります。ハンドル式と足踏み式のどちらが自分にとって扱いやすいかしっかり確認して選ぶのが大切です。

ロードタイプのパンク修理には「インフレーター」がおすすめ

ロードバイクで思いがけずパンクしたときには、空気ではなく二酸化炭素を補充するCO2ボンベを使う場合があります。普通の空気入れで修理するよりダイヤルを回すだけと簡単でお手軽なので、時間短縮して修理したい方にはおすすめです。

 

CO2ボンベはロードバイク自体の扱いに慣れた方用なので、初心者がCO2ボンベを使う際は十分に消えお付けて使用しましょう。以下の記事では、パンク修理キットの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

空気量を考える方は「シリンダーの太さ」をチェック

空気入れのシリンダーの太さも購入する際にチェックしましょう。シリンダーの太さで1度に入れられる空気の量が変わります。細いタイヤのロードバイクは高圧にするため、少量ずつ何回もポンピングすると楽に空気の注入が可能です。

 

かわってタイヤが太く低空気圧のマウンテンバイクは、太いシリンダーで大量の空気を一度に送るのが向いています。自分のタイヤの太さとシリンダーの太さを同じにすると、楽に空気を入れられるのでおすすめです。

タイプで選ぶ

バッグに入れて持ち運べるハンディタイプならレジャーやアウトドアへも持っていけます。必要に応じて適する大きさの空気入れを探しましょう。

コンパクトに持ち運ぶなら「ハンディタイプ」がおすすめ

アウトドアやツーリングの際にコンパクトに携帯するなら、ハンディタイプの自転車空気入れがおすすめです。簡単に持ち運べるので急なパンクなどにも重宝します。自転車だけでなく、浮き輪やボールへのアダプターに対応している商品も人気です。

 

また、仏・英・米の3種類のバルブに対応しているモデルは、どんな自転車にも使えるのでおすすめです。以下の記事では、携帯ポンプの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

手軽に空気を入れたい方は「電動タイプ」がおすすめ

ポンピング行動が難しい方におすすめなのが電動タイプの自転車空気入れです。ボタン1つで自動で空気をいれてくれるので手軽にタイヤのメンテナンスができます。以下の記事では、電動空気入れの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

安く空気入れを購入したい方は「100均」がおすすめ

ダイソーやセリアなどの100均ショップにも空気入れは販売されています。100円ではなく200円や300円の商品もあり、安く購入するなら100均で購入しましょう。ただし、耐久性や品質が劣っている可能性もあるので過度な期待は禁物です。

おしゃれな方は「デザイン性」もチェック

空気入れにはさまざまなデザインのものがあります。空気入れは力も時間も必要な作業なので、モチベーションを上げるためにも自分好みのデザインから選ぶのも選択肢の1つです。自分好みのデザインなら空気入れ作業が楽しく感じられます。

機能で選ぶ

自転車空気入れにはさざまな機能が搭載された商品もあります。自分が必要と感じる機能が搭載されているかどうかをチェックしてから選ぶようにしましょう。

子供用が欲しい方は「アダプター」付きがおすすめ

タイヤが小さい小径車には空気入れの口金がタイヤのスポークに入らず、自転車空気入れの取り付け自体ができない場合もあります。こういったトラブルにはL字型のアダプターが非常に便利です。アダプターの有無を事前にチェックするとトラブルを減らせます。

バルブの付け替え頻度が多い方は「バルブ自動認識機能」がおすすめ

自転車空気入れで面倒に感じるのがバルブの付け替えです。3つすべてに対応しているものもありますが、アダプターの付け替えが必要な商品もあります。そんなときに便利なのが自動でバルブの種類に合わせてくれる空気入れです。

 

口金をバルブに取り付けるだけで自動認識しバルブを最適なものへ合わせてくれます。仏式・英式を認識できるものが多く、数台の異なるタイプの自転車で自転車空気入れを使う場合は非常に便利な機能です。

「英式・米式などへの変換」アタッチメントがあるかをチェック

自転車空気入れの中には対応しているバルブが仏・英・米すべてに対応している商品もあります。英・米に変換が可能だと、さまざまな自転車の空気を入れられるので便利です。もちろん仏から英や、米から仏に変換が可能な商品もあります。

 

また、本体がいくつかの種類に対応していない場合は、変換アダプターのアタッチメントがあるかチェックするのもおすすめです。変換アダプターがあれば、1つのタイプしか対応していない空気入れでも、ほかのタイプの自転車にも使えるようになります。

品質を気にする方は「SGマーク」の有無をチェック

自転車空気入れは低価格な商品も多く販売されています。商品によってはすぐに壊れてしまうような粗悪品もあり当たり外れが大きいです。品質を求めるなら国内での安全性認証基準をクリアした「SGマーク」が付いた商品を選びましょう。

メーカー・購入できる場所から選ぶ

自転車空気入れはさまざまなメーカーから販売されています。ここでは特に人気の高いメーカーと購入できる場所を紹介します。

初心者でも使いやすい商品なら「Panaracer(パナレーサー)」がおすすめ

パナレーサーは自転車用などのタイヤやチューブを販売しているメーカーで、空気入れに関しては初心者でも扱いやすいシンプルな空気入れを多く販売しています。ワンタッチで手軽に空気を入れられるものもあり、手軽に空気を入れたい方にもおすすめです。

シンプルデザインなら「BRIDGESTONE(ブリヂストン)」がおすすめ

自転車だけでなくバイクや車用品でも人気のブリヂストンですが、ブリヂストンの空気入れもシンプルな商品が多いです。機能だけでなくデザインもシンプルな商品が多いので、男性だけでなく女性でも使えます。品質も高いので非常に人気のあるメーカーです。

実物を見て選びたい方は「ドンキ」がおすすめ

実物を見て空気入れを購入したい方はドン・キホーテに足を運んでみましょう。定番のフロアタイプはもちろん、携帯に便利なコンパクトタイプも多く販売しています。店舗によって取り扱いの種類が違いますが、さまざまな商品から選べるのでおすすめです。

携帯用自転車空気入れの人気おすすめランキング10選

10位

ティーエヌアイ(Tni)

Amazon売れ筋ランキング スポーツ&アウトドア CO2ボンベ部門 4位

(2023/10/01調べ)

CO2 ボンベセット

4.0

手軽にCO2を入れられる初心者にもおすすめのCO2ボンベ

バルブが開いているのを確認しボンベヘッドをバルブにねじ込みます。そのままヘッドを回転させるだけでCO2がタイヤに充填されていく商品です。初心者の方でも手軽に使用ができるので人気があります。

 

ただし、ボンベ自体は冷えてしまうので使用する際には軍手などを付け十分に気を付けて使用するようにしましょう。

種類 CO2 ボンベセット バルブ 米式、仏式
特徴 CO2 サイズ

口コミを紹介

小さくて携帯に便利。

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

MOMO&HP

自転車空気入れ ポンプ 足踏み

3.8

フランス式・英式・米式に対応したコンパクトな空気入れ

持ち運びが可能な人気のフット式の空気入れです。簡単に素早く空気を入れられます。また、足を置いて踏む場所には滑り止めがついており、踏み外して怪我をしてしまうトラブルを防げます。力のない方でも楽に空気を入れられる商品です。

 

フランス式・英式・米式すべてに対応しているため、機種を選ばずどんなものでも空気が入れられます。エアゲージもついているのでスポーツバイクにも便利です。

種類 携帯ポンプ バルブ 英・米・仏式
特徴 コンパクトサイズ サイズ 250×65×70mm

口コミを紹介

値段の割に、良い品だと思います

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

BRIDGESTONE

自転車タイヤ用 モバイルポンプ

4.1

米式にも対応!マウンテンバイクでのツーリングにも便利

携帯タイプですが空気圧ゲージが付いており10気圧まで充填可能です。小さいながらもフロアポンプのようにしっかり足で抑えながらポンピングできます。長さが30センチと短く細身のため、マウンテンバイクでのツーリングで持ち運ぶ際に便利です。

 

また、フレーム取付けアダプターやボール・浮き輪用アダプターがついています。SG基準にも適合されておりSG規格認証商品です。

種類 フロアポンプ バルブ 仏式、 米式
特徴 携帯、空気圧ゲージ付き サイズ 340x45x35mm

口コミを紹介

携帯ポンプなので手間はかかりますが、ちゃんと10気圧入りました。
あとでフロアポンプで確認したら誤差はあまりなかったです。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

air bone(エアボーン)

スーパーミニポンプ

4.1

コンパクトで豊富なカラー!おしゃれな方におすすめ

8色のカラーが展開されている見た目がおしゃれなミニ携帯ポンプです。59gの手のひらサイズで、リュックの隅にも入りやすい大きさで持ち運びに適しています。小さな携帯ポンプでありながらも、最大7気圧まで対応している商品です。

 

バルブは仏式と米式に対応しています。コンパクトで携帯性の高い自転車空気入れを探している方にも非常におすすめです。

種類 ハンディタイプ バルブ 米式・仏式
特徴 カラー サイズ 99mm

口コミを紹介

co2とセットで使っています。荷物をなるべく少なくしたいので、ツールケースにすっぽり収まるサイズが気に入っています。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

エイカー(ACOR)

ミニフロアポンプ

4.0

ジャイアントなどのスポーツバイクに最適な高級感のある空気入れ

携帯に便利なミニフロアポンプです。エアゲージも付いており、スタンドをおろすと自動で飛び出す構造になっています。持ち運びの際は30センチとコンパクトになるので、コンパクトに持ち運びたい方におすすめです。

 

MAX120psiの低圧なので、大容量のMTBタイヤから細くて高圧なジャイアントなどのロードタイヤまで、少ないポンピングで必要な空気圧までしっかり入れられます。

種類 フロアポンプ バルブ 米、仏式
特徴 2段階 サイズ 305mm

口コミを紹介

テストしてみました。700X22Cのタイヤに54回のポンピングで100PSIになりました。
素晴らしいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

トピーク(TOPEAK)

ミニモーフ

4.4

ハンドルに体重をかけられるので女性でもしっかり空気を入れられる

こちらの商品はモーフシリーズで女性のために作られた簡単に高圧の入れられるポータブルポンプです。ハンドルに体重をかけられるので、フロアポンプのように体重をかけて使用ができます。

 

最大160psiまで空気を入れられるので、高圧が必要な仏式ロードバイクにも対応できます。フレームに付けられるクランプも付属し、ツーリングにおすすめの自転車空気入れです。

種類 携帯ポンプ バルブ 米式、仏式
特徴 フレーム装着用クランプ サイズ 260 x 50x 2.80 mm

口コミを紹介

ロードバイクに装着しても違和感なく、持ち運びが大変しやすい。空気圧の調整が目盛りでないのが残念だが、慣れてくればむしろ軽くて便利。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

GORIX

自転車用携帯ポンプ GX-74

3.6

ボールや浮き輪の空気も入れられるアタッチメント付き

携帯用の空気入れでありながら、ねじ込んでバルブを固定できるので簡単にポンピングができる空気入れです。ロードバイクのフレームに取り付けるブラケットが付いているため、ケージ穴に取り付けて持ち運べます。

 

また、3種のバルブのほかにボールなどの空気が入れられるアタッチメントがついているので、ほとんどの空気入れに対応しているのも特徴です。

種類 携帯用ポンプ バルブ 仏式、米式、英式
特徴 ボール用アタッチメント付き サイズ 180mm

口コミを紹介

何かあった際の空気入れと、サッカーボールにも活用しています。
携帯性があるので便利ですが、自転車に乗る際は少し荷物になりますので、悩みどころです。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

ホビナビ

エアーコンプレッサー 12v 空気入れ

4.0

ハンドル部分が大きいのでしっかり握れる電動式の空気入れ

米式・英式・仏式などすべてのバルブにも使える人気の電動式の空気入れです。自転車はもちろん車などのタイヤにも使用できます。ほかにもボールやエアマット・ボール・浮き輪にも使えるのでキャンプやレジャーにもおすすめです。

 

持ち手の近くにはライト機能も付いているので、暗い中での作業も問題なく行えます。パワーもあるので非常に使いやすい大人気の商品です。

種類 電動タイプ バルブ 仏・英・米式
特徴 電動 サイズ 14.8 x 7.4 x 24.8 cm

口コミを紹介

コンパクト性があり夜でもライトが使えるなど細かなところにいいポイントがあるのでオススメです

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

パナレーサー(Panaracer)

Amazon売れ筋ランキング スポーツ&アウトドア 携帯用ポンプ部門 2位

(2023/09/01調べ)

ミニフロアポンプ

4.1

自転車に取り付けられるから持ち運びにも便利な携帯ポンプ

パナレーサーの携帯用自転車空気入れで、アルミ製になっており重さはわずか200gと非常に軽いのが特徴です。フレームアタッチメント付きで自転車への取り付けも楽に行なえます。持ち運びやすいので携帯性が高いです。

 

しっかり固定が可能なフットステップ付きで、疲れている状態でも簡単に空気補充ができます。仏式・英式・米式のどのバルブにも対応しているので、非常に便利な自転車空気入れです。

種類 ハンディポンプ バルブ 英・米・仏式
特徴 フレームアタッチメント、ボール/浮き輪用アダプター サイズ 340mm

口コミを紹介

携帯用に設計されているだけあって、非常に軽量、コンパクトでありながら、それなりに堅牢な造りになっていますね。合成樹脂製の見た目にごつい付属の固定用アダプターも、自転車のフレームをしっかりくわえ込んでくれてガッチリ固定されます。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

LAND CAST

自転車空気入れ

4.0

ダブルアクション機構で押しても引いても空気が入る

携帯用やコンパクトな空気入れのデメリットだった高圧時のポンピングの重さをなくした人気の空気入れです。高圧の際でも軽い力でぐんぐんと空気を入れられます。ほかにもダブルアクション機構を搭載しています。

 

そのため、押しても引いてもしっかり空気を入れられる商品です。全長はたった20cmと短く重量も100gしかありません。楽に持ち運びが行いたい方にも人気があります。

種類 携帯用 バルブ 仏・米式
特徴 300psi サイズ 20 x 2.2 x 2.2 cm

口コミを紹介

押しても引いても空気が入っていくので、楽でした。見た目も良かった。

出典:https://www.amazon.co.jp

携帯用自転車空気入れのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 種類 バルブ 特徴 サイズ
アイテムID:13018318の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ダブルアクション機構で押しても引いても空気が入る

携帯用

仏・米式

300psi

20 x 2.2 x 2.2 cm

アイテムID:13016941の画像

Amazon

楽天

ヤフー

自転車に取り付けられるから持ち運びにも便利な携帯ポンプ

ハンディポンプ

英・米・仏式

フレームアタッチメント、ボール/浮き輪用アダプター

340mm

アイテムID:13016938の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ハンドル部分が大きいのでしっかり握れる電動式の空気入れ

電動タイプ

仏・英・米式

電動

14.8 x 7.4 x 24.8 cm

アイテムID:13016935の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ボールや浮き輪の空気も入れられるアタッチメント付き

携帯用ポンプ

仏式、米式、英式

ボール用アタッチメント付き

180mm

アイテムID:13016932の画像

楽天

ヤフー

ハンドルに体重をかけられるので女性でもしっかり空気を入れられる

携帯ポンプ

米式、仏式

フレーム装着用クランプ

260 x 50x 2.80 mm

アイテムID:13016929の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ジャイアントなどのスポーツバイクに最適な高級感のある空気入れ

フロアポンプ

米、仏式

2段階

305mm

アイテムID:13016926の画像

Amazon

楽天

ヤフー

コンパクトで豊富なカラー!おしゃれな方におすすめ

ハンディタイプ

米式・仏式

カラー

99mm

アイテムID:13016923の画像

Amazon

楽天

ヤフー

米式にも対応!マウンテンバイクでのツーリングにも便利

フロアポンプ

仏式、 米式

携帯、空気圧ゲージ付き

340x45x35mm

アイテムID:13016920の画像

Amazon

楽天

ヤフー

フランス式・英式・米式に対応したコンパクトな空気入れ

携帯ポンプ

英・米・仏式

コンパクトサイズ

250×65×70mm

アイテムID:13016917の画像

Amazon

楽天

ヤフー

手軽にCO2を入れられる初心者にもおすすめのCO2ボンベ

CO2 ボンベセット

米式、仏式

CO2

自転車空気入れの人気おすすめランキング7選

7位

ヒロバ・ゼロ(HIROBA ZERO)

自転車空気入れ

3.9

本体の素材に鉄を採用しているので耐久性があり長く愛用できる

こちらの空気入れは本体が鉄を採用しているため、重量感があり空気を入れる際にグラグラせずガッチリとホールドし空気が入れやすい商品です。また、バルブも仏英・米式すべてに対応しています。

 

ゲージも空気入れの上部にあるのでポンプしているときに見やすくなっています。シンプルで使いやすい空気入れです。

種類 フロアポンプ バルブ 英・米・仏式
特徴 鉄製でガッチリ サイズ 700mm×260mm×120mm

口コミを紹介

今まで使っていたタンク付ポンプより高圧で入れることができ、また楽です。
一回ごとの圧力上昇量も一定なのでゲージも大丈夫そう。
圧力は、7barまで確認しました。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

Panaracer

Amazon売れ筋ランキング スポーツ&アウトドア フロアポンプ部門 5位

(2023/09/01調べ)

楽々ポンプ BFP−PSAY2

4.5

本体の下部に小物入れが付いているので非常に使い勝手が良い

足元部分に小物入れが付いている人気の空気入れです。急なパンクはもちろん、トラブルにも臨機応変に対応ができるので人気があります。ボールや浮き輪などのアダプターも付いているのでおすすめです。

 

素材には樹脂を採用しているので本体は軽量で、女性やご年配の方でも扱いやすい商品です。

種類 フロアポンプ バルブ 仏・英・米式
特徴 小物入れ サイズ

口コミを紹介

数回で空気が一杯になる。昔と違い楽です。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

マキタ

MP180DZ

4.4

浮き輪から自動車までこれ一本でオールマイティに活躍

こちらの空気入れは充電式なので、手軽に持ち運びやすい自動空気入れです。作業時にコードなどわずらしいものがないのは嬉しいポイントになります。自転車はもちろん、浮き輪や自動車の空気入れもできる優れものです。

 

これ一本持っておけば、さまざまな用途で使えます。

種類 ハンディタイプ バルブ 米式チャック(本機取付)・英式バルブ用アダプタ(本機取付)/仏式バルブ用アダプタ/ボール用アダプタ/浮き輪用アダプタ
特徴 LEDライト サイズ 26.6x8x17.4 cm

口コミを紹介

非常に馬力があり、車もバイクも簡単にエアーを入れる事ができます。
設定した圧になると自動的に止まるの非常に良いです。買って良かったと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

SERFAS

自転車用 フロアポンプ

4.5

仏・英・米式の3種類に対応している本格的な空気入れ

フロアポンプタイプの高圧用自転車空気入れです。ポンピングをできるだけ軽くしているので、高圧の空気も楽に入れられます。大型で見やすい気圧メーターが付いており、土台はスチール製で安定感が高いです。

 

11気圧/160psiまで対応しているので高圧が必要な仏式ロードバイクにも対応ができます。仏式と米式は自動認識で、英式はアダプターを取り付けて使います。

種類 フロアポンプ バルブ 仏式、 米式、 英式
特徴 高圧用 サイズ 670mm

口コミを紹介

まずカラーが楽しい。形もおしゃれ。一目でレッドが気に入りました。玄関先に置いていてもカワイイです。高圧なのに仏式への軽いポンピングは感動ものです。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

パナレーサー(Panaracer)

Amazon売れ筋ランキング スポーツ&アウトドア フロアポンプ部門 8位

(2023/09/01調べ)

アルミ製フロアポンプ

4.3

仏・米式バルブは自動認識してくれる便利なフロアポンプ型空気入れ

パナレーサーの空気圧ゲージ付きフロアポンプです。仏・米式のバルブは自動認識されるのでアダプターの換えは必要ありません。英式のタイヤに空気を入れる際は付属のクリップを使います。

 

足元にゲージが取り付いているので、ポンピングしながらしっかり空気圧をチェックできます。ママチャリからロードバイクまで対応が可能なおすすめの自転車空気入れです。

種類 フロアポンプ バルブ 仏式米式オートヘッド採用、 英式クリップ付属
特徴 空気圧ゲージ サイズ

口コミを紹介

ロードバイクのフレンチバルブ用に使っての感想です。比較が同じパナレーサー BFP-04AGAとサーファスになりますが、他二つと比べて一番バルブに取り付けやすいです。
柔らかくてスッと刺さります。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

CYQUA(サイクオ)

Amazon売れ筋ランキング スポーツ&アウトドア 携帯用ポンプ部門 1位

(2023/08/01調べ)

踏みマッチョ!

4.0

フット式で簡単に空気入れができる優れもの!

こちらの空気入れは足で踏みながら空気を入れるタイプなので、女性やお子様でも簡単に空気入れができる商品です。また高精度メーターもついているので、空気圧のチェックも気軽に行えます。サイズもコンパクトなので下駄箱などに収納可能です。

種類 フロアポンプ バルブ 米式/仏式
特徴 空気圧メーター/収納ケース付 サイズ 250x90x80 mm

口コミを紹介

良い商品ですね。今までは普通の空気入れを使用してました。フット式は楽ですね。今まではスクワットみたいな感じでしたが片足を動かすだけで簡単に空気を入れる事ができます。

出典:amazon.co.jp/-/en/gp/customer-reviews/R2JJS3ZMBQY126/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B07488KSWP

2位

Samuriding

Amazon売れ筋ランキング スポーツ&アウトドア フロアポンプ部門 3位

(2023/10/01調べ)

自転車 空気入れ SIG-FP006

4.3

2.0インチの大型のゲージで空気圧をしっかり確認できる

クレバーツインバルブ搭載でどの種類の自転車にも使えて便利なうえに、ボールや浮き輪などにも使えるのがが特徴の空気入れです。こちらの商品があるだけで自転車はもちろんレジャー用品など多くのアイテムに対応できるので、非常に人気があります。

 

リーズナブルな価格なので手軽に購入がしやすい点もおすすめです。本体はスチール製なので耐久性が高く長く愛用できます

種類 フロアポンプ バルブ 米式/仏式/英式
特徴 クレバーツインバルブ搭載 サイズ 120x 228 x 695mm

口コミを紹介

仏式バルブに問題なく使えた。高級感もある。高圧が必要なクロスバイクのタイヤには良い。メーターも悪くない。3年つかえれば好い。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

BRIDGESTONE

スリムマルチポンプ

4.1

ママチャリなどに多い英式のみに対応したリーズナブルな空気入れ

SGマーク付きで英式バルブ用の空気入れです。品質が高い点でも人気のブリヂストン製で、リーズナブルな価格ですがしっかり空気を入れられます。シンプルに使えるので初心者の方でも楽に使用ができる商品です。

 

ボールや浮き輪用のノズルもついているため、自転車だけでなくさまざまなシーンで活躍が可能です。

種類 フロアポンプ バルブ 英式、米式、仏式
特徴 ボール、浮き輪アダプター付き サイズ 620x225x95mm

口コミを紹介

タンク付き空気入れを使用していましたが電動アシスト自転車に乗り換えたところ、規定空気圧が4.5気圧と高く体重をかけても空気が入りません。 この空気入れは力を入れることなく充填出来、最初は規定空気圧以上に入れてしまったほどでお薦めです。

出典:https://www.amazon.co.jp

自転車空気入れのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 種類 バルブ 特徴 サイズ
アイテムID:13016970の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ママチャリなどに多い英式のみに対応したリーズナブルな空気入れ

フロアポンプ

英式、米式、仏式

ボール、浮き輪アダプター付き

620x225x95mm

アイテムID:13016967の画像

Amazon

楽天

ヤフー

2.0インチの大型のゲージで空気圧をしっかり確認できる

フロアポンプ

米式/仏式/英式

クレバーツインバルブ搭載

120x 228 x 695mm

アイテムID:13016964の画像

Amazon

楽天

ヤフー

フット式で簡単に空気入れができる優れもの!

フロアポンプ

米式/仏式

空気圧メーター/収納ケース付

250x90x80 mm

アイテムID:13016961の画像

Amazon

楽天

ヤフー

仏・米式バルブは自動認識してくれる便利なフロアポンプ型空気入れ

フロアポンプ

仏式米式オートヘッド採用、 英式クリップ付属

空気圧ゲージ

アイテムID:13016952の画像

Amazon

楽天

ヤフー

本体の下部に小物入れが付いているので非常に使い勝手が良い

フロアポンプ

仏・英・米式

小物入れ

アイテムID:13016955の画像

Amazon

楽天

ヤフー

浮き輪から自動車までこれ一本でオールマイティに活躍

ハンディタイプ

米式チャック(本機取付)・英式バルブ用アダプタ(本機取付)/仏式バルブ用アダプタ/ボール用アダプタ/浮き輪用アダプタ

LEDライト

26.6x8x17.4 cm

アイテムID:13016949の画像

Amazon

楽天

ヤフー

本体の素材に鉄を採用しているので耐久性があり長く愛用できる

フロアポンプ

英・米・仏式

鉄製でガッチリ

700mm×260mm×120mm

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

パンク知らずのチューブレスタイヤもおすすめ

タイヤの空気圧を調整してパンクしないように管理するのは大事な点です。が、管理していてもタイヤはパンクしてしまいます。そこで使ってほしいのがチューブレスタイヤです。チューブレスタイヤは中にチューブが入ってなく空気圧でタイヤを固定しています。

 

チューブレスタイヤはパンク知らずで有名です。一般的なタイヤは針や尖ったものが刺さると空気が抜けてしまいます。ですが、チューブレスタイヤはシーラントと呼ばれる液体が空いてしまった穴に入り込み固まって空気が抜けるのを防いでくれるので人気です

自転車の空気入れの使い方

ここでは特に入れ方が難しい仏式のタイヤの空気入れの使い方を紹介していきます。最初にバルブ先端のキャップを外し、先端についているナットを最大まで緩めましょう。次にバルブの先端を押して中に入っている空気を抜きます

 

空気をしっかり抜かないと中途半端に空気が入ってしまい、パンクの原因になるので気を付けましょう。空気を抜き終えたら空気を入れる側の先をノズルに差し込みます。そして奥まで差し込みレバーを倒したら準備は完了です。

 

空気入れををしっかり固定して規定の数字まで空気を入れます。空気が規定の値まで入ったらナットを閉めてキャップを付けたら終了です。

空気入れの頻度はどのくらいが目安?

自転車タイヤの空気入れは、タイヤチューブの状態や種類にもよりますが、1ヶ月で約10%もの空気が抜けてしまいます。ベストな状態を常に保ちたいのであれば、2週間前後で空気入れを行うのがおすすめです。

空気がうまく入らないときはココをチェック!

ここでは、一般的な自転車によく使用される英式バルブのコツをご紹介します。タイヤに空気が上手く入らない場合は、「虫ゴム」をチェックしてみてください。虫ゴムが劣化している場合、空気が上手く入らない場合があります。

無料で使える空気入れの設置場所

出かけ先で自転車の空気が入っていないことに気づいた場合、無料で空気入れを貸し出してくれる場所を探してみましょう。場所によってそれぞれ確認が必要ですが、交番や自転車置き場、自転車屋やホームセンターなどで貸し出してくれる場合が多いです。

 

普段自転車を使う地域でのどこに無料の設置場所があるか、事前に調べておくといざというときに便利です。

まとめ

おすすめの自転車空気入れや選び方についてご紹介しました。まず誰がどんな目的でどんな自転車を使うのかをチェックして、適するものを選びましょう。日々タイヤの空気をチェックすると自転車の安全走行にもつながります。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年04月30日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

【フレンチバルブに】仏式空気入れのおすすめ人気ランキング15選【ロードバイク・クロスバイクにも】

【フレンチバルブに】仏式空気入れのおすすめ人気ランキング15選【ロードバイク・クロスバイクにも】

自転車
電動空気入れの人気おすすめランキング15選【プールにも!】

電動空気入れの人気おすすめランキング15選【プールにも!】

自転車
自転車の人気おすすめランキング25選【大人用を!】

自転車の人気おすすめランキング25選【大人用を!】

スポーツ
子供乗せ電動自転車の人気おすすめランキング15選【電動ママチャリ・おしゃれなものも!】

子供乗せ電動自転車の人気おすすめランキング15選【電動ママチャリ・おしゃれなものも!】

自転車
【2023年最新版】高級空気清浄機の人気おすすめランキング7選【最強はどれ?】

【2023年最新版】高級空気清浄機の人気おすすめランキング7選【最強はどれ?】

その他
【うるさい?】アイリスオーヤマ空気清浄機の口コミや評判を調査!性能や効果も解説!

【うるさい?】アイリスオーヤマ空気清浄機の口コミや評判を調査!性能や効果も解説!

空気清浄機

アクセスランキング

自転車用レインコートの人気おすすめランキング15選【ママの足が濡れないものも】のサムネイル画像

自転車用レインコートの人気おすすめランキング15選【ママの足が濡れないものも】

自転車
【最強は?】ロードバイク・クロスバイク用ライトのおすすめ人気ランキング10選のサムネイル画像

【最強は?】ロードバイク・クロスバイク用ライトのおすすめ人気ランキング10選

自転車
自転車サドルのおすすめ人気ランキング22選【痛くない!ミニベロや折りたたみ用も】のサムネイル画像

自転車サドルのおすすめ人気ランキング22選【痛くない!ミニベロや折りたたみ用も】

自転車
ホイールの人気おすすめランキング20選【高級なものや安くてかっこいいホイールも】のサムネイル画像

ホイールの人気おすすめランキング20選【高級なものや安くてかっこいいホイールも】

自転車
【最強】ロードバイクホイールの人気おすすめランキング15選【リムブレーキやアルミ・カーボンも】のサムネイル画像

【最強】ロードバイクホイールの人気おすすめランキング15選【リムブレーキやアルミ・カーボンも】

自転車
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。