58人に聞いた!箱ワインのおすすめ人気ランキング20選【3リットルのボックスワインも】

58人に聞いた!箱ワインのおすすめ人気ランキング20選【3リットルのボックスワインも】

今や箱ワインは甘口・辛口など風味や産地も増え、コストコやスーパー・コンビニでも手軽に購入できます。日常的にワインを少量ずつ飲む場合や、宅飲みなどの集まりに安い高コスパの大容量なものがほしい方にもぴったりです。今回は箱ワインのおすすめ商品を紹介します。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

※法律により20歳未満の酒類の購入や飲酒は禁止されており、酒類の購入には年齢確認が必要です。

コスパよく家飲みするなら箱ワイン(ボックスワイン)がおすすめ

※サムネイル・ランキングに使用した画像は、全て同記事内で引用しています。

毎日ワインを飲む方の強い味方といえば、飲むペースを気にせず楽しめる箱ワインです。ボックスワインとも呼ばれており、紙パックなどに入っていてリーズナブルで大容量と非常に高コスパですが、安いだけで美味しくなさそうと思っている方も多くいます。

 

実は最近の箱ワインは、品質が向上しています。開栓してからも3週間〜1ヶ月は美味しく飲め、毎日少量ずつ飲んだり、一気にみんなで飲んだり常備しているととても便利です。コストコやエノテカでも買え、甘口や辛口、高級品など種類も多くあります。

 

今回は、男女58名を対象におすすめの箱ワインを調査したところ、1番人気は「FRANZIA カリフォルニアホワイト」でした。アンケートで集まったレビューとあわせて、赤・白の色味別に、箱ワインの人気おすすめランキングをご紹介します。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

箱ワイン赤・ロゼのおすすめ

1位

サントリー

カルロロッシ レッド

世界中で愛される高級ブランドの味が日本人の嗜好に合わせて進化

カルロロッシは1974年にアメリカで発売され、40年以上の歴史があります。さまざまな品種をブレンドして造られておりどんな料理とも合うフレッシュ &フルーティーな高級感のある味わいが魅力です。

 

ブラックチェリーのような香り・まろやかな口当たり・豊かな果実味を感じます。ロックやストレート、サングリアなど、カジュアルに味わえるワインです。カルロロッシは白・ロゼ・赤のフルボディも発売しているのでぜひ飲み比べしてください。

基本情報
内容量 3L
原産国 オーストラリア
種類
ライトボディ
容器 バッグインボックス
品種 プティ・ヴェルド・ムールヴェードル・ルビー・カベルネ・シラー・ピノ・ノワール
もっと見る
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

箱ワイン白のおすすめ

1位

FRANZIA(フランジア)

フランジア カリフォルニアホワイト

フレッシュで爽やかな白ワイン

果実の風味と味を活かした爽快感のある白ワインです。スッキリと飲みやすく、サラダや魚介料理と合わせて飲むと、より素材の味を引き立ててくれます。また、クセも少ないので、ワインを飲み慣れていない方にもおすすめです。

基本情報
内容量 3L
原産国 アメリカ
種類
ミディアムライト
容器 ‎バッグインボックス
品種 ‎フランジア
もっと見る
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

美味しい箱ワインを見極めるなら産地をチェック

アンケートでは、おすすめの箱ワインに加えて、好みの味わいや産地を調査しました。好みの味わいは「赤ワイン・フルボディ」「白ワイン・辛口」が同率1位です。また、産地は「フランス産」「チリ産」が並びました。

 

「フランス産」は雑味がなく深みのある味わい、「チリ産」は癖のない味わいとコスパの高さが評価を得ています。以下では実際にアンケートで集まった、各産地のワインの特徴や魅力を口コミ形式で掲載しました。

フランス産ワインのおすすめポイントを紹介

フランス産
20代
男性
会社員
タンニンが豊富で骨格がしっかりしている。ある程度の価格以上のワインならハズレが少なく、味わいにもブレがない。重厚なワインを飲みたい時はボルドーを、繊細なワインを飲みたい時はブルゴーニュをと、その時の気分で選べるのも楽しい。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

チリ産ワインのおすすめポイントを紹介

チリ産
20代
女性
無職
ヨーロッパ産のワインに比べると安価で、味も渋みが少なく飲みやすい。風味はあっさりとしていて日常使いにいいワインが多い。チリ産の赤にはチーズがよく合うので、食後酒としても楽しめる。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

イタリア産ワインのおすすめポイントを紹介

イタリア産
20代
女性
会社員
イタリア産の赤ワインの場合、北部と南部で使用しえいるブドウの品種が違うという特徴があります。甘口でも酸味があるのか・ないのかという違いもあり、楽しみ方の幅が広いのが好きです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

スペイン産ワインのおすすめポイントを紹介

スペイン産
20代
女性
会社員
赤が有名ではあるけれど、スッキリとした辛口の白ワインも見つけやすい産地。爽やかな酸味や華やかな香りがあって、シーフードにも合うものが多いと思う。スパークリングのカヴァも手頃で良い。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

オーストラリア産ワインのおすすめポイントを紹介

オーストラリア産
30代
女性
自営業・自由業
欧州のワインにくらべると、ブドウの栽培方法や醸造方法が細かく規定されていないので、比較的自由な商品の生産が可能なのがオーストラリア産の特徴です。選択理由は自分がすきなワインの原産国がオーストラリアだからで、そのワインは赤ワインだけれどエグみや渋みを感じない所が良いです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

アメリカ産ワインのおすすめポイントを紹介

アメリカ産
40代
男性
会社員
カルフォルニアの白ワインは、他国のワインに比べると値段が高騰しているが、ワインそのもののコストパフォーマンスが高くとても美味しい。そのため、アメリカ産のワインを好んで購入しています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

箱ワイン赤・ロゼの人気おすすめランキング14選

1位

サントリー

カルロロッシ レッド

世界中で愛される高級ブランドの味が日本人の嗜好に合わせて進化

カルロロッシは1974年にアメリカで発売され、40年以上の歴史があります。さまざまな品種をブレンドして造られておりどんな料理とも合うフレッシュ &フルーティーな高級感のある味わいが魅力です。

 

ブラックチェリーのような香り・まろやかな口当たり・豊かな果実味を感じます。ロックやストレート、サングリアなど、カジュアルに味わえるワインです。カルロロッシは白・ロゼ・赤のフルボディも発売しているのでぜひ飲み比べしてください。

基本情報
内容量 3L
原産国 オーストラリア
種類
ライトボディ
容器 バッグインボックス
品種 プティ・ヴェルド・ムールヴェードル・ルビー・カベルネ・シラー・ピノ・ノワール
もっと見る
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

フルーティで飲みやすい赤ワイン
5
30代
女性
自営業・自由業
甘めの赤ワインがすきなので気に入っています。フレッシュな味わいが良いですね。あと、ワインだからブドウで作っているのに、ブラックチェリーのような香りがするところが好きです。とても高価なワイン…というわけではないので普段飲むのにぴったりで重宝しています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

2位

サントリー

タヴェルネッロ ロッソ

イタリアでもっともポピュラーなワイン

タヴェルネッロ ロッソのワインは、本場イタリアで最も飲まれています。イタリア最大手のワインメーカー・カヴィロ社が造ったフルーティーですっきりとした味わいが特徴です。強い果実の香りを感じられ、ライトボディのためスルスルと飲めます。

 

トマト料理とベストな相性で、トマトのフレッシュな酸味とよく合います。また、さっぱりした味わいのサラダをはじめ、こってりめの揚げ物・肉料理・トマトソースのパスタなどとも相性抜群です

基本情報
内容量 3L
原産国 イタリア
種類
ライトボディ
容器 バックインボックス
品種 サンジョヴェーゼ
もっと見る
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

フルーティな香りで爽快な味わいが良い。
4
30代
女性
自営業・自由業
フルーティな香りが楽しめるワインです。ワイン初心者の方でも、ベテランのワイン好きでも、おススメできる逸品。飲み口も軽い感じなので、食前酒に頂いたり、チーズなどに合わせて大人のおやつ時間にもいいですよ。冷やしても常温でも、おいしさは同じ。お好みの温度でおいしく頂けます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

3位

日本酒類販売

サンタ・レジーナ カベルネソーヴィニヨン チリ

チリワインのなかでも果実味が濃くしっかりとした味を堪能できる赤ワイン

サンタ・レジーナの赤ワインは果実が凝縮された美味しさとタンニンがバランスよくマッチしリッチなフルボディワインを高コスパで楽しめる商品です。ほかのワインよりアルコール度数が13.5%と高く、その分タンニンの渋みや苦みが目立ちます。

 

そのため、力強いフルボディのガツンとしたワインがお好きな方におすすめです。フルボディでコスパが良いものをお探しの方はぜひ試してみてください。サンタ・レジーナはシャルドネも美味しいので気になる方は要チェックです。

基本情報
内容量 3L
原産国 チリ
種類
フルボディ
容器 バッグインボックス
品種 カベルネソーヴィニヨン
もっと見る
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

コスパ良し、バランス良しのチリワイン
4
20代
女性
無職
チリワインならではの果実味の強さを持ちつつ、重すぎないフルーティな赤ワイン。酸味は少なく、しっかりとしたタンニンを感じられる。コスパも良くデイリーワインとして使えるので常に家に常備しておきたいワイン。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

4位

サントリー

サンタ バイ サンタ カロリーナ カルメネール/プティヴェルド チリ

チリの名門ワイナリーが作る力強い果実味としっかりとした味わいの赤ワイン

サンタバイサンタカロリーナはチリのワインメーカー「サンタカロリーナ社」とサントリーが日本人の嗜好に合うようにこだわって共同開発したワインです。カルメネールを使用し、しっかりと濃い色味が特徴な赤ワインに仕上がっています。

 

カシスやブラックチェリーのコンポートを思わせる濃厚な果実の香りとコーヒーやチョコレートのような風味が感じられるのが特徴です。味わいは強く厚みのある果実味と存在感のあるタンニンが楽しめます。

基本情報
内容量 3L
原産国 チリ
種類
フルボディ
容器 バッグインボックス
品種 カルメネール・プティヴェルド
もっと見る
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

ベストコストパフォーマンス
4
30代
男性
会社員
がっつり冷やして流し込む夏ワインとしても、冬場に室温でしっとり楽しむワインとしても、非常に万能。夏場はしっかり冷やして豚しゃぶサラダと、冬場はビーフシチューや味噌煮うどんと一緒に。料理の相性も幅広い。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

5位

ESPIRITU DE CHILE(エスピリトゥチリ)

エスピリトゥ チリ カベルネ カルメネーレ

どんな料理にも合う上質なフルボディ

まろやかなタンニンと果実味のバランスが絶妙な赤ワインです。口に入れた瞬間に、プルーンやシナモンなどのスパイスとフルーティーな味が広がります。また、余韻も長く、ワインの味をより深く堪能できるのもポイントです。

基本情報
内容量 3L
原産国 チリ
種類
フルボディ
容器 バッグインボックス
品種 カルメネーレ
もっと見る
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

深い味わい
4
10代
男性
自営業・自由業
サラリとした飲みやすさとキリッとしたのどごしが後を引き、クセになる一品です。初めての方でも飲みやすく、少しの量でも良い感じに酔うことができるので、コスパも良いです。個人的にはあっさりしたおつまみが合います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

6位

バルデモンテ

バルデモンテ レッド

金賞受賞暦多数の高品質赤ワイン

実店舗も含め通算売上1億円を超える大人気の箱ワインです。スペインのペニンガイド品評会などで数々の賞を受賞している赤ワインで、日本で唯一女性審査員によるワインコンペディション・サクラアワードでもゴールドメダルを受賞しています。

 

スペイン産のテンプラリーニョを100%使用しており、色の濃さに驚きます。味は軽やかでフルーティな味わいが特徴で、ベリー系の酸味があり飲みやすい赤ワインです。スパイシーな風味も感じられるので、辛口がお好きな方はぜひ試してみてください

基本情報
内容量 3L
原産国 スペイン
種類
ミディアムボディ
容器 バックインボックス
品種 テンプラリーニョ
もっと見る
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

酸味があって爽やかな味
5
20代
女性
会社員
赤ワインのなかでも酸味が際立っている銘柄です。冷やして飲むのもいいですが、そのまま室温で保管をして飲んでも酸味のおかげで爽やかな喉越しになるのも良いです。生ハムをおつまみにして味わうと、一層味が引き立ちます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

7位

マス・ド・ジャニーニ

ビオ・シラー・ジャニーニ

生産者こだわりのエレガントなオーガニックワイン

こちらの赤ワインは高樹齢(30〜40年)の樹から採れた上質なブドウ種・シラーを30日間醸し、1年間熟成させた生産者こだわりのビオワイン(自然派ワイン)です。色味はガーネットの綺麗な色調で、口に含むとスミレや甘草の香りが広がります。

 

口当たりがとても滑らかで、フレッシュさも余韻も長く楽しめます。ブドウの凝縮感とエレガントさを楽しめるオーガニックワインです。アタックが強めのシラーがお好きな方はぜひ試してみてください。

基本情報
内容量 2L
原産国 フランス・ラングドック・ルーション
種類
ミディアムフルボディ
容器 バッグインボックス
品種 シラー
もっと見る
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

安価で美味しいビオワイン
3
10代
女性
パート・アルバイト
軽い口当たりであっという間に飲めてしまいます。ソーヴィニヨン・ブランが主体の柑橘系の香りがあり、果実味もしっかり感じられるワイン。魚料理や前菜によくあわせている。白だが濃厚チーズにも合うので自宅ではよく晩酌に使います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

8位

HARDY'S(ハーディーズ)

ハーディーズ カベルネ ソーヴィニヨン リザーブ

コストコやエノテカでも買える果実の若さとフルーツの甘さが調和した商品

こちらは大人気のコストコ・エノテカでも買える、ブラックチェリーとプラムを軸とした味わいが特徴の箱ワインです。シナモンや胡椒など香辛料をほのかに感じられつつ、果実特有の香りも同時に楽しめます。

 

味の中にコクがあり、初心者から上級者までおいしく飲めるのが嬉しいポイントです。5Lと大容量のため、シェアして飲めます。自分だけでなく友達や家族でおいしいワインを楽しみたい方にもおすすめです。

基本情報
内容量 5L
原産国 オーストラリア
種類
ライトボディ
容器 バッグインボックス
品種 カベルネ・ソーヴィニヨン
もっと見る
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

最強コスパ!!
5
10代
男性
会社員
なんといってもコストパフォーマンスが良い。やや甘めで深みのある味が特徴。日常的にワインをたしなむ方にとってはマストバイになるのではないでしょうか?ナッツ類やダークチョコレートなどのおつまみとも相性が良く毎日いただいてます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

9位

LOS CALOS(ロスカロス)

ロスカロス・バッグインボックス 赤

ソフトな口当たりのフルーティーなワイン

ユーカリやクローブなどのスパイスの香りを楽しめつつ、しっかりとしたワインの味を楽しめる商品です。口当たりがソフトで、柔らかなタンニンと果実味が口の中に広がるので、ワイン本来の味を十分に楽しめます。

基本情報
内容量 3L
原産国 チリ
種類
ミディアムボディ
容器 バッグインボックス
品種 カベルネソーヴィニヨン
もっと見る
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

チリ産だけど意外においしい!
4
10代
男性
自営業・自由業
チリのわりには軽めな感じです! なので、どっしり感はないもののゴクゴクいけてしまいます。 ですが、物足りなさはない感じでフルティーな味わい。デイリーワインに手軽なお値段なのでちょうど良いと思われます!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

10位

Venus de Pinchinat(ドメーヌ パンシナ)

ヴァール ロゼ

今までロゼワインを避けてきた方にこそ飲んで欲しいボックスワイン

ド・ウェル家生産のヴァールロゼは、摘みたてのイチゴの香りに寄り添うハーブの香りが特徴です。甘みと酸味のバランスが良いロゼワインに仕上がっています。ブイヤベース・ラタトゥイユ・和食など幅広い料理と相性が良い万能な一品です。

 

こちらのワインを販売しているオーガニックワイン専門店マヴィは、EUオーガニックワイン認証取得済のワインのみを200種類以上販売しており、すべて自社輸入しています。ほかでは買えないオーガニックワインが揃っているので注目です。

基本情報
内容量 3L
原産国 フランス・プロヴァンス
種類 ロゼ
ライトボディ・辛口
容器 バッグインボックス
品種 グルナッシュ・シラー・ サンソー・ メルロー・カベルネ・ソーヴィニヨン
もっと見る
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

辛口なのに飲みやすい!
5
10代
女性
パート・アルバイト
辛口のワインが苦手な方でも飲みやすいワインだと思うのでおすすめします。フルーティですっきりとした味わいなので、バランスの良いワインだと思います。肉料理や魚料理を選ばないので、さまざまな料理にぴったりのワインでより一層食事を楽しめるかと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

11位

アサヒビール

サンタ・ヘレナ・アルパカ・カベルネ・メルロー

人気のまろやかなチリワインをたっぷり堪能

熟したブラックチェリー・カシス・プラムの果実味とまろやかなコクが特徴のボックスワインです。品質の高いぶどうが生産されているチリで作られています。フレッシュで風味がよくまろやかなで飲みやすいワインとして人気です。

基本情報
内容量 3L
原産国 チリ
種類
ミディアムボディ
容器 バッグインボックス
品種 カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー
もっと見る
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
12位

ボデガス・パッラ・ヒメネス

カミーノ ティント

本格的な赤ワインをリーズナブルに

家族経営のワイナリーで現当主の躍進により現在ではスペイン・ラマンチャ最大のオーガニックワインメーカーです。スペイン・ラマンチャ地方はワイン生産量がスペイン全体の50%を占める土地でブドウの病害の影響を受けにくい特徴があります。

 

こちらの赤ワインは色味が濃く、カシスやブラックオリーブの香りが特徴です。イチゴのフルーティーな味わいでスパイシーな風味も感じられます。調和のとれた赤ワインのため、サンドイッチ・ハンバーグ・ピザなどと一緒に飲むのがおすすめです。

基本情報
内容量 3L
原産国 スペイン・ラ・マンチャ
種類
ミディアムボディ
容器 バッグインボックス
品種 テンプラニーリョ
もっと見る
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
13位

メルシャン

フロンテラワインフレッシュサーバーカベルネ・ソーヴィニヨン

お肉料理に合う人気のチリワインがたっぷり飲める

人気のチリワインフロンテラのボックスワインです。厳しい自然の環境の中で育った上質のカベルネ・ソーヴィニヨンの大地の旨みを感じられます。ハンバーグやステーキ、焼肉などお肉料理に合う味わいです。

基本情報
内容量 3L
原産国 チリ
種類
ミディアムボディ
容器 バッグインボックス
品種 ‎カベルネソーヴィニヨン
もっと見る
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
14位

アサヒビール

サングリア

ちょっと甘口のお酒が好きな方にフルーティーなサングリア

フルーツフレーバーのサングリアがボックスで飲めます。甘口のお酒の印象があるサングリアですが、スペイン産のこちらの商品は、甘さがすっきりしていてワインの風味もきいた飲みやすい味です。

基本情報
内容量 3L
原産国 スペイン
種類 サングリア
甘口
容器 バッグインボックス
品種 赤ブレンド
もっと見る
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

箱ワイン赤・ロゼのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 内容量 原産国 種類 容器 品種
1位 アイテムID:12280016の画像

Amazon

楽天

ヤフー

世界中で愛される高級ブランドの味が日本人の嗜好に合わせて進化

3L

オーストラリア

ライトボディ

バッグインボックス

プティ・ヴェルド・ムールヴェードル・ルビー・カベルネ・シラー・ピノ・ノワール

2位 アイテムID:12280040の画像

Amazon

楽天

ヤフー

イタリアでもっともポピュラーなワイン

3L

イタリア

ライトボディ

バックインボックス

サンジョヴェーゼ

3位 アイテムID:12280043の画像

Amazon

楽天

ヤフー

チリワインのなかでも果実味が濃くしっかりとした味を堪能できる赤ワイン

3L

チリ

フルボディ

バッグインボックス

カベルネソーヴィニヨン

4位 アイテムID:12280046の画像

Amazon

楽天

ヤフー

チリの名門ワイナリーが作る力強い果実味としっかりとした味わいの赤ワイン

3L

チリ

フルボディ

バッグインボックス

カルメネール・プティヴェルド

5位 アイテムID:12280049の画像

Amazon

楽天

ヤフー

どんな料理にも合う上質なフルボディ

3L

チリ

フルボディ

バッグインボックス

カルメネーレ

6位 アイテムID:12280052の画像

Amazon

楽天

ヤフー

金賞受賞暦多数の高品質赤ワイン

3L

スペイン

ミディアムボディ

バックインボックス

テンプラリーニョ

7位 アイテムID:12280055の画像

Amazon

楽天

ヤフー

生産者こだわりのエレガントなオーガニックワイン

2L

フランス・ラングドック・ルーション

ミディアムフルボディ

バッグインボックス

シラー

8位 アイテムID:12280058の画像

楽天

Amazon

ヤフー

コストコやエノテカでも買える果実の若さとフルーツの甘さが調和した商品

5L

オーストラリア

ライトボディ

バッグインボックス

カベルネ・ソーヴィニヨン

9位 アイテムID:12280061の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ソフトな口当たりのフルーティーなワイン

3L

チリ

ミディアムボディ

バッグインボックス

カベルネソーヴィニヨン

10位 アイテムID:12280064の画像

Amazon

ヤフー

今までロゼワインを避けてきた方にこそ飲んで欲しいボックスワイン

3L

フランス・プロヴァンス

ロゼ

ライトボディ・辛口

バッグインボックス

グルナッシュ・シラー・ サンソー・ メルロー・カベルネ・ソーヴィニヨン

11位 アイテムID:12280067の画像

Amazon

楽天

ヤフー

人気のまろやかなチリワインをたっぷり堪能

3L

チリ

ミディアムボディ

バッグインボックス

カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー

12位 アイテムID:12280068の画像

Amazon

ヤフー

本格的な赤ワインをリーズナブルに

3L

スペイン・ラ・マンチャ

ミディアムボディ

バッグインボックス

テンプラニーリョ

13位 アイテムID:12280069の画像

Amazon

楽天

ヤフー

お肉料理に合う人気のチリワインがたっぷり飲める

3L

チリ

ミディアムボディ

バッグインボックス

‎カベルネソーヴィニヨン

14位 アイテムID:12280070の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ちょっと甘口のお酒が好きな方にフルーティーなサングリア

3L

スペイン

サングリア

甘口

バッグインボックス

赤ブレンド

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

箱ワイン白の人気おすすめランキング6選

1位

FRANZIA(フランジア)

フランジア カリフォルニアホワイト

安い価格!フレッシュで爽やかな紙パックにはいった白ワイン

果実の風味と味を活かした爽快感のある、紙パックにはいった白ワインです。スッキリと飲みやすく、サラダや魚介料理と合わせて飲むと、より素材の味を引き立ててくれます。クセも少ないので、ワインを初心者にもおすすめです。

基本情報
内容量 3L
原産国 アメリカ
種類
ミディアムライト
容器 ‎バッグインボックス
品種 ‎フランジア
もっと見る
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

果実の甘味を最大限引き出すワイン
4
10代
男性
会社員
このワインは箱ワインと思えないほど、芳醇な香りをもっており、飲んだ瞬間にフルーティな味わいと爽やかな風味が鼻を抜けていきます。また、辛口ならではのピリッとした感じが強くないので、甘口好きな自分でも美味しく飲めました

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

2位

サントリー

タヴェルネッロ ビアンコ

清涼感溢れる香り豊かな白ワイン

イタリア語で「小さな居酒屋」を意味するタヴェルネッロの白ワインは、フレッシュで白い花や柑橘を思わせる香りが特徴です。口当たりも軽やかですっきりとした味わいで、癖がなくスルスルと飲めるので、ホームパーティーなどでも喜ばれます。

 

おすすめの料理は魚介のカルパッチョです。すっきりとした果実味と心地よい酸味が魚や貝とよく合います。大容量なので毎日のワイン時間・バーベキュー・キャンプなどにも最適な箱ワインです。

基本情報
内容量 3L
原産国 イタリア
種類
辛口
容器 バッグインボックス
品種 トレッビアーノ
もっと見る
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

どんな食事にも合うすっきりとした味わい
4
30代
男性
会社員
フルーティで爽やかな柑橘系の風味とはちみつのような甘さのある香りが特徴の飲みやすいワインです。ほどよい酸味とほのかな苦みのバランスがよく、アルコール度数も低いので女性やお酒が苦手な人向けのスタンダードなワインです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

3位

アサヒビール

サンタ・ヘレナ・アルパカ シャルドネ・セミヨン

果実の味わいが特徴の滑らかなワイン

トロピカルフルーツやピーチを思わせる、滑らかな飲み口の辛口白ワインです。アンデス山脈からもたらされる冷気と、厳しい環境が育てた高品質なぶどうを使用しており、より豊かな味わいを醸し出しています。

 

パッケージもかわいく、部屋に置くだけでも気分を上げてくれるデザインです。フルーティーで飲みやすく、大容量のため、ワインをたくさん飲みたい方や初心者の方にもおすすめします。

基本情報
内容量 3L
原産国 チリ
種類
‎ライトボディ
容器 バッグインボックス
品種 ‎シャルドネ・セミヨン
もっと見る
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

コスパと手軽さ最強のチリワイン
4
20代
女性
会社役員・経営者
チリワインの名門ワイナリーが日本人の味覚に合わせて開発されたワイン。果実のフルーティーな香りにしっかりと存在感のある味わいがあり、個人的にお肉料理にあうと思います。日本でしか味わえないという特別感も楽しめます。そしてこの価格でフランスワインの様な贅沢さを楽しむことができます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

4位

MAS DE JANINY(マス・ド・ジャニーニ)

マス・ド・ジャニーニ ブラン

ビオロジックに力を入れている生産者による瑞々しい白ワイン

マス・ド・ジャニーニはフランスのラングドッグで4世代に渡ってワイン造りを行なっている家族経営のワイナリーです。こちらの商品は「美味しいオーガニックワインをよりお手軽な価格で」思いで造られています。

 

色味は透明感のある麦藁色で、ソーヴィニヨンブランが主体のハーブや柑橘系の香り・ライムのような瑞々しい酸味・爽やかな果実味がどれも突出せずにバランスのとれた味わいとなっています。同ブランドの赤ワインもチェックしてみてください。

基本情報
内容量 3L
原産国 フランス・ラングドック・ルーション
種類
辛口
容器 バッグインボックス
品種 ソーヴィニヨン・ブラン60%・ヴェルメンティーノ20%・グルナッシュ・ブラン20%
もっと見る
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

すっきり飲みやすいのに味わい深い。
5
20代
男性
会社役員・経営者
はじめ口にした印象はスッキリとした辛口ですが、フルーツの要素もしっかりあり、味わいが複雑で飲みごたえがあります。良く冷やせばアペリティフにも合いますし、やや温度を上げれば食中酒としても楽しめます。万能な白ワイン。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

5位

LUNARIA MALVASIA(ルナーリア・マルヴァジア)

テッレ・ディ・キエーティ

冷蔵庫にキープして毎日飲みたい瑞々しいルナーリアのワイン

ルナーリアの白ワインは10年以上専門店としてオーガニックワインを追求してきました。イタリアで有機栽培を行う協同組合が、2005年よりビオディナミ農法で育てたブドウ品種マルヴァジアを主体に30日間発酵・3ヶ月間熟成させた商品です。

 

クリアながら熟した果実味と上品な酸味が混じりあうボリュームのある白ワインで、ミネラル感も楽しめます。飽きのこない味なのでデイリーワインとして冷蔵庫にキープしておきたいワインです。

基本情報
内容量 3L
原産国 イタリア
種類
辛口
容器 バックインボックス
品種 マルヴァジア85%・その他15%(手摘み・樹齢25年)
もっと見る
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
6位

日本酒類販売

ビアヘロ チリ 白ワイン

軽やかな味わいですぐに3リットル飲める

トンプソン・シャルドネ・ソーヴィニヨン・ブラン・ペドロヒメネスなどのチリ産ぶどう100%使用のトロピカルな風味とフレッシュ感のある酸味の白ワインです。軽い口当たりと味わいは、デイリーワインとしてシーフードや和食にも合います。

基本情報
内容量 3L
原産国 チリ
種類
辛口
容器 バッグインボックス
品種 トンプソン、シャルドネ、ソーヴィニヨン・ブラン、ペドロヒメネスなど
もっと見る
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

箱ワイン白のおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 内容量 原産国 種類 容器 品種
1位 アイテムID:12280073の画像

Amazon

楽天

ヤフー

安い価格!フレッシュで爽やかな紙パックにはいった白ワイン

3L

アメリカ

ミディアムライト

‎バッグインボックス

‎フランジア

2位 アイテムID:12280076の画像

Amazon

楽天

ヤフー

清涼感溢れる香り豊かな白ワイン

3L

イタリア

辛口

バッグインボックス

トレッビアーノ

3位 アイテムID:12280079の画像

Amazon

楽天

ヤフー

果実の味わいが特徴の滑らかなワイン

3L

チリ

‎ライトボディ

バッグインボックス

‎シャルドネ・セミヨン

4位 アイテムID:12280082の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ビオロジックに力を入れている生産者による瑞々しい白ワイン

3L

フランス・ラングドック・ルーション

辛口

バッグインボックス

ソーヴィニヨン・ブラン60%・ヴェルメンティーノ20%・グルナッシュ・ブラン20%

5位 アイテムID:12280085の画像

Amazon

楽天

ヤフー

冷蔵庫にキープして毎日飲みたい瑞々しいルナーリアのワイン

3L

イタリア

辛口

バックインボックス

マルヴァジア85%・その他15%(手摘み・樹齢25年)

6位 アイテムID:12280086の画像

Amazon

楽天

ヤフー

軽やかな味わいですぐに3リットル飲める

3L

チリ

辛口

バッグインボックス

トンプソン、シャルドネ、ソーヴィニヨン・ブラン、ペドロヒメネスなど

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

アンケート後に人気の出た商品をご紹介!

サントリー

カルロ ロッシ ホワイト バックインボックス

氷をいれてもフルーツをしぼっても少量ずつ毎日いろんな飲み方で

酸味と甘みが調和したすっきりとした口当たりの飲みやすいオーストラリアのワインです。ベースとなるフレンチ・コロンバード種にミュスカ種をブレンドし、さわやかでフルーティな味わいになっています。

基本情報
内容量 3L
原産国 オーストラリア
種類
中辛口
容器 バッグインボックス
品種 フレンチ・コロンバードほか
もっと見る
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

箱ワインは色々試しましたが、結局ここに戻ってきます。
酸味が少なめで、少し甘め、でも甘すぎない、そしで毎日飲める安定の価格です。

出典:https://www.amazon.co.jp

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

\スマイルセール開催中/ Amazon 「ワイン」 の 売れ筋ランキング

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

箱ワインの選び方

ここからは大容量パックワインにはどんなものがあるか、何を基準に選べば良いか、さまざまな角度から美味しい箱ワインの選び方をご紹介します。

 

容器で選ぶ

箱ワインには主にパックワイン(紙パック)・エコバッグ・バッグインボックスタイプがあります。保管のしやすさ・注ぎやすさ・廃棄のしやすさなどの観点からチェックです。

保管場所に困らないタイプが良い方には「パックワイン(紙パック)」がおすすめ

パックワイン(紙パックワイン)は牛乳やジュースなどと同じ形の容器で、内容量が1〜1.8L程度と箱ワインのなかでは容量が少なめです。冷蔵庫のドアポケットに立てて保管できるので場所を取りません。

 

パックなので注ぎやすく、箱が潰しやすいので処分するのも簡単です。ただし、スクリューキャップで栓をするタイプなので箱ワインのなかでは密封性がやや乏しい難点があります。ボトルワインより安く、コスパが良いワインをお探しの方におすすめのタイプです。

箱不使用で廃棄しやすいタイプが良い方には「エコバッグ」がおすすめ

エコバッグタイプは、お買い物バッグと同じでマチのある袋にワインが入っており、下部にコック栓が付いているものをいいます。箱ワインのなかではマイナーなタイプですが、箱不使用のため環境に優しく、廃棄もしやすいのが特徴です。

 

保管するときも縦置き・横置きどちらでもできるので便利なうえ、コック栓をひねるだけで注げます。ワインが減った分容器がしぼみ外気が中に入り込まないので、ワインの酸化を抑え開栓後1ヶ月は美味しい状態です。

自宅で長期間保管したい方には3リットルの「バッグインボックス」がおすすめ

バッグインボックスは箱ワインのなかでも最もスタンダードな容器です。ワインが入った袋が紙パックの中に入っており、下部にコック栓が付いています。紙パックに入っているので安定感が抜群で注ぎやすいです。エコバッグと同様、ワインの酸化を抑えます。

 

ただ、一箱に2〜3リットル入っている大きいものが多いので、一人暮らしの方は保管場所に困るかもしれません。しかし、同量のボトルワインより非常にコンパクトでコスパが高いので、自宅でパーティーをするときなどに重宝します。

シーンに合わせて選ぶ

箱ワインはパーティーやイベントごとなど人がたくさん集まるシーンでも大活躍します。ワインといえば赤と白の2種類ですが、シーンに合わせてチョイスするのもおすすめです。

バーベキューなどで肉料理をメインに食べたい方には「赤」がおすすめ

野外で豪快にお肉を焼いて楽しむバーベキューやパーティーには赤ワインがおすすめです。特にフルボディタイプを準備しておくと、カルビ・スペアリブ・ホルモンなどの味が濃いものや、豚バラなどの油が多い肉料理も最後まで飽きずに美味しく食べられます。

 

魚介類がメインの場合でも、トマト鍋やエビチリなど料理の色合いが濃いメニューには赤ワインのほうが食材に負けないので相性が良いです。ミディアムボディやライトボディにすれば、醤油やバターなどで味付けしたハマグリ・アサリ・イカなどとも一緒に楽しめます。

あっさりした料理をメインで食べたい方には「白」がおすすめ

魚介や鶏料理などあっさりとした料理がメインのホームパーティーには白ワインをおすすめします。しっかり味付けしたソテーや、白身魚のフライや鶏の唐揚げには辛口がベストです。カルパッチョやデザートなどには、甘口を合わせるとより美味しく食べられます。

 

おせち料理など甘めの味付けが多い場合は甘辛口がおすすめです。魚料理以外でも、色合いが薄い料理には赤ワインより白ワインの方が合います。例えば、牛肉のクリーム煮や鶏肉のバンバンジーなど白に近いメニューにはよく冷えた白ワインと合わせるのが多いです。

少人数の会食などでフルコース対応できるワインをお探しの方には「ロゼ」がおすすめ

赤か白か迷ったときや、1本で肉料理にも魚料理にも対応したい少人数の会食にはロゼをおすすめします。フランス語でバラ色を意味するロゼワインは美しいピンク色で、クセが強くないのでワイン初心者にも飲みやすいワインです。

 

ロゼワインはどんな料理にも万能で、和食・フランス料理・イタリア料理・中華料理などどんな味付けの料理とのマリアージュも楽しめます。また、ロゼワインのなかにもカラーバリエーションがあるため、色合いによって料理を組み合わせるのもおしゃれです。

ワイン好きの方が集まる食事会などには「オレンジワイン」を合わせるのもおすすめ

ワイン好きの方が集まる食事会などには、近年人気が高まりつつあるオレンジワインがおすすめです。さまざまな定義がありますが、一般的には白ブドウを使って赤ワインの製法で作られたものをオレンジワインといい、アンバーワインと呼ばれるときもあります。

 

美しいオレンジ色と複雑な味わいがワイン愛好家も惹きつける魅力です。ロゼと同じく肉料理にも魚料理にも合わせやすく、家庭で気軽に楽しめるデイリーワインとしても最適で、うま味が強いので発酵食品や出汁の効いた和食にもよく合います。

好みの味で選ぶ

白ワインには甘口・辛口、赤ワインにはフルボディ・ミディアム・ライトボディがあります。それぞれどのような料理に合うのかご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

すき焼きや甘辛い煮物に合わせるなら「フルボディ」がおすすめ

赤ワインのなかでも「フルボディ」は、最も強い渋みとコクの深い味わいを楽しめます。赤ワイン特有の風味を感じたい方におすすめです。すき焼きや煮物など甘辛い味付けの料理と相性が良く、料理とワインどちらの風味もしっかり楽しめます。

 

フルボディのインパクトが強い風味と甘辛い味がマッチして、料理の美味しさを引き立ててくれる味です。フルボディは味の濃すぎる料理と合わせるとややしつこく感じてしまい、胸焼けを起こしてしまう可能性があるので気をつけてください。

薄口の揚げ物・魚介メインのバーベキューに合うなら「ミディアムボディ」がおすすめ

渋みの効いた赤ワインのフルボディはやや重すぎる、ライトボディだと軽すぎて飲んだ気になれない方には、中間の「ミディアムボディ」がおすすめです。重すぎず軽すぎない口当たりで飲みやすく仕上がっています。

 

脂っこいけれど味が濃すぎない料理との相性が抜群です。薄口の唐揚げ・天ぷら・オリーブオイルを使った前菜などを、胸焼けせずに楽しめます。また、魚介がメインのバーベキューなどでもミディアムボディを1本準備しておくとよく合うのでおすすめです。

醤油とバターで味付けした魚介類などに合わせるなら「ライトボディ」がおすすめ

「ライトボディ」は赤ワインのなかで最も軽くて飲みやすく、初心者の方に好まれています。後味もすっきりしているためカジュアルスタイルのランチにもぴったりです。気軽にワインを楽しみたい方はぜひ試してみてください。

 

料理も薄味でさっぱりめのものに合うので、素材の味をそのまま楽しみたいときにぴったりです。塩味だけで焼いた鶏肉や、醤油とバターで味付けした魚介類などと組み合わせると食材の邪魔になりません。

照り焼き系などのこってりした料理に合わせるなら「辛口」がおすすめ

キリッとした飲み口が特徴的な白ワインの「辛口」は、香り高くワイン通のなかで人気の味です。キレのある辛口の白ワインには、はっきりとした濃い味付けの料理がよく合います。照り焼き系・スパイスの効いた魚のムニエル・バターで味付けした料理とも相性抜群です。

 

こってりとした口のなかを辛口の白ワインがさっぱりとさせてくれるので、胸焼けせずに最後まで美味しく料理が楽しめます。よく冷やして飲むとより口当たりがよりすっきりとしておすすめです。

優しい味付けの和食に合わせるなら「甘口」がおすすめ

芳醇な甘みと香りを堪能したい方におすすめしたいのが白ワインの甘口です。強い甘みが特徴なので、普段お酒をあまり飲まない方でも楽しめます。ワイン独特の風味が苦手な方も、白ブドウジュースのような感覚で味わえるのが嬉しいポイントです。

産地で選ぶ

ワインを選ぶときは産地で絞るのもひとつです。ワインは作られる土地によって味わいが大きく変わってきますので、自分の好みの産地を見つけてください。

有名な産地なら高級ワインもある「フランス」産がおすすめ

イタリアに次ぐワインの世界的な生産地「フランス」のワインは、原産地呼称統制(AOC)によって産地・ブドウの品種・製法などが定められ、高品質なものが多く、ロマネコンティ・ペトリュス・モンラッシェといった高級ワインも生み出しています。

 

フランスの2大名産地といえばボルドーとブルゴーニュです。南西部のボルドーは長期熟成型の赤ワインが有名で、数種類のブドウ品種をブレンドしています。対して、東南部のブルゴーニュの赤ワインは、アロマが口いっぱいに広がるソフトな渋みが特徴です。

ルナーリアなど多様性を楽しみたい方には「イタリア」産がおすすめ

イタリア半島は温暖な気候で日照量も多くブドウ栽培には理想的な環境です。そのため、イタリアは全土でワイン造りが盛んに行われています。昔から根付いて栽培されている土着品種は数千種類あるといわれており、政府が公認しているものは400種類以上です。

 

なかでもワインの王様と讃えられる「バローロ」は、ピエモンテ州を代表する黒ブドウ品種「ネッビオーロ」から造られる高級赤ワインで、長期熟成のポテンシャルを持ち、力強く濃密な味わいが堪りません。またルナーリアなどもイタリアのワインです。

高コスパのものをお探しの方にはドンペドロなどの「スペイン」産がおすすめ

ヨーロッパの南西部に位置するスペインは、世界トップレベルの広大なブドウ畑を有し、その広さはヨーロッパの全ブドウ畑の約30%に至ります。多様な地形からなる国土で造られるワインは地区ごとで個性的な味わいを醸し出すのが特徴です。

 

代表的なブドウ種は赤ワインであればテンプラーニーニョ種・ボバル種、白ワインであればアイレン種・ヴェルデホ種が有名で、ドンペドロなど甘みと酸味のバランスが絶妙なので、口に含んだ瞬間にきめ細かい味わいを堪能できます。

安い価格で美味しいものをお探しの方には「チリ」産がおすすめ

価格が安いのに美味しいと評判のチリワインは、近年日本のスーパーやコンビニでも販売されるようになりました。チリワインが良心的価格である理由は、主に3つあります。まず、関税が撤廃されているため輸出がしやすい点です。

 

次に、チリの自然環境・気候条件・フランスとの繋がりです。日照時間が長いためブドウの完熟度が高く、アルコール度数が高いワインができます。そして人件費などワイン造りにかかるコストを抑えられるのです。

パワフルでブドウ本来の味わいを楽しみたい方には「アメリカ」産がおすすめ

ヨーロッパのワインより、パワフルでブドウ本来の味がわかりやすいのがアメリカワインです。アメリカのなかでもカリフォルニアの気候は温暖なためブドウが完熟しやすく、ブドウの味をしっかりと味わえます。

 

赤ワインは主にカベルネ・ソーヴィニヨン種・メルロー種・ピノ・ノワール種などの品種が使用されておりしっかりとした果実感です。白ワインは主にシャルドネ種・シュナン・ブラン種などの品種が使用されており、樽の香りとクリーミーな味わいになっています。

ニューワールドのパワー溢れるワインを飲みたい方には「オーストラリア」産がおすすめ

オーストラリアワインは、ワイン生産地のなかでは200年余りと歴史が浅いです。リーズナブルな価格で高品質なワインを生み出すニューワールドと呼ばれる生産地のなかでも輸出量が多いので知られています。最大のワイン産地は南オーストラリア州です。

 

大手メーカーの畑が多く気候が安定しているため、低価格で良質なワインの製造を可能にしました。西オーストラリア州のマーガレット・リバーでは、カベルネ・ソーヴィニヨンなどから造られるボルドー地方のワインに似た高品質なワインが生産されており安く買えます。

健康志向な方には「オーガニックワイン」をチェック

オーガニックワインとは、化学肥料・農薬・除草剤を使用しないブドウを使用したワインをいいます。EUオーガニック認証を正式に受けたものをオーガニックワインと呼ぶため、輸入品の安全面が心配な方も安心して愛飲できるのも魅力です。

国で選ぶならや産地の「気候」もチェック

箱ワインを選ぶときは、そのワインの造られている国のイメージや産地の気候などを参考にするのも好みのワインが見つかるヒントになるかもしれません。日本は和食・フランスはフランス料理があるように、それぞれの国で作られる料理にはその国の個性が表れます。

 

ワインも同じです。力強いワインが飲みたいならアメリカ・陽気な気分になれるようなワインが飲みたいならイタリアやスペインといったように、ワインをセレクトしてみると好みの味に出会えるかもしれません。

 

以下の記事は、日本ワインのおすすめランキングを紹介しています。あわせてご覧ください。

「自分の飲む頻度・量」を確認して内容量をチェック

箱ワインを選ぶときは自分の飲む量と内容量も重要です。箱ワインの内容量には1L・1.8L・2L・3Lなどの種類も豊富に存在します。コック式の箱ワインは注いだ分だけ袋が収縮し、空気の侵入を防いでくれるので酸化を防止できる点が魅力の一つです。

 

週末だけワインを嗜む程度の方が、容易に3Lタイプを購入してしまうと、飲みきれず酸化させてしまう可能性があります。実際に購入する前に何L入っているのか確認し、自分の飲む頻度や量との兼ね合いを考慮して選ぶようにしてください。

保存期間が気になるなら「賞味期限や消費期限」も確認

箱ワインを選ぶときは賞味期限にも注目してください。ワインには基本的に賞味期限はありませんが、バッグインボックスタイプの箱ワインには賞味期限があるので購入前にチェックする必要があります。

 

未開封であれば賞味期限までは日持ちし、だいたい1年〜1年半ほど保管できます。商品によって異なりますが、開栓したものは賞味期限にかかわらず平均2〜3週間、長くても1ヶ月程度で飲み切るのが安全です。

 

なかには劣化するのが早く、もっと早く飲み切らないといけない消費期限の定められた商品もあります。毎日少しずつ飲みたい方や、一人暮らしの方などはなるべく賞味期限の長いものを選んでください。

「コック栓の有無」もチェック

ほとんどの箱ワインにはワインの酸化を防ぐため、下部にコック栓が付いています。本体とコック栓がセットで売られている商品が多いですが、なかにはコック栓自体を使わないタイプもあるので、購入するときは念のため確認するようにしてください。

おしゃれなデザインをジャケ買いするなら「パッケージ」をチェック

お菓子や本などを買うとき、パッケージのデザインが可愛くてついつい「ジャケット買い(ジャケ買い)」をするときも少なくありません。箱ワインもなかなか決められないときはジャケ買いもおすすめです。

 

ホームパーティーのときなどテーブルの真ん中に箱ワインを置くのであれば、おしゃれなものの方が見栄えがします。迷ったときはパッと見て気に入ったデザインの箱ワインを選んでください。

予算と品質のコスパの高さなら「価格帯」もチェック

箱ワインの魅力はなんといってもそのコスパの良さにあります。購入するときは価格帯も大切なポイントです。もちろんボトルワインで購入するよりは安いですが、同じ3Lの内容量でもワインの種類によって価格に差がでます。

 

また、「価格=自分にとって美味しいワイン」かどうかはわからないのが現状です。自宅で気軽に飲めるデイリーワインからゆっくりと嗜む高級ワインまで価格帯に幅があるため、自分のなかで予算を決めてから選んでください。

箱ワインはどこで買う?

箱ワインを購入しようと思っても、意外と販売されていなかったり、種類が少なかったりします。通販以外にも店舗もチェックしてください。

スーパーなら「イオンやコストコ」で買うのがおすすめ

一般的な規模のスーパーでは、酒類の売り場のエリアが限られているので、箱ワインはなかったり、種類も限られているものです。なので、イオンなど大きめのイオンやコストコなど規模の大きなスーパーの広い酒類コーナーをのぞいてみてください。

専門店なら「エノテカ・やまや」などがおすすめ

エノテカややまやなど酒類の専門店や業務スーパーなどでは、箱ワインの種類も豊富にそろっています。特に業務スーパーは、レストランなどのハウスワインを箱ワインで購入する店舗も多いため、品ぞろえは良いです。

箱ワインのメリットとは

箱ワインの選び方のポイントをお伝えしてきました。改めて、ボトルワインではなく箱ワインを買うメリットをご紹介します。

とにかくコスパが良い

ボトルワインの容量がほぼ750mlなのに対して、箱ワインは2Lや3Lと大容量のものが多く販売されています。ボトルワインの3〜4倍も量があるにも関わらず、価格帯は2,000〜4,000円のものが多く、750mlのボトルワイン1本に換算すると数百円と激安です。

 

また、箱ワインは素材も薄めのフィルム・紙パックや段ボール・プラスチックの栓だけでできています。ガラス瓶より製造が簡単かつ安価で作れる点も、コストを抑えられる理由の一つです。

酸化しにくいので日持ちする箱ワインは少量ずつ飲めて便利

ボトルワインの場合、1度開栓すると美味しく飲めるのは3日から長くても1週間が限度です。対して、箱ワインは開栓してから赤ワインなら1ヶ月、白ワインなら3週間ほど美味しく飲めます。

 

箱ワインのなかのワインは真空状態の袋に入っており、注ぎ口がワインを注いだ分だけ袋が萎んでいく逆流防止弁になっているので、ほとんど空気が入らず、品質劣化の原因となる酸化のスピードを緩め、ボトルワインより日持ちする仕組みです。

スペースを取らないので冷蔵庫保存にも最適

箱ワインは解体すると紙と袋のみになるのからもわかるように、製造や輸送時に「省スペース」で運べます。また、ボトルワインに比べて容器が四角いので幅を取らず、ワインセラーを置くスペースがない方は便利です。

 

さらに、家庭で飲み終わった後もボトルワインよりかさばらないので楽に処分できます。冷蔵庫に置くときも収納しやすく、そのまま直接グラスに注げるので、飲む前に冷やす手間が必要ありません。常に冷えた状態で保存できます。

箱ワインは環境にも優しい

箱ワインは「バッグインボックス」と呼ばれるときもあります。この形こそがペットボトルやガラス製の瓶よりもエコといわれる所以です。少ない資源で製造でき、廃棄時や輸送時のCO2排出量も少ないため、環境に優しいといわれています。

箱ワインの購入に迷ったら750mlボトルで試してみよう

箱ワインは大容量が魅力の一つです。ですが、やっぱり大容量ワインの購入にはなかなか踏み切れない方や好きなワインがはっきりしている方は、通常のボトルワインを購入して少量で試してみてください。

 

せっかく大容量の箱ワインを買って、好みに合わないものだと勿体なく感じてしまいます。ボトルワインは箱ワインに比べてやや割高ですが、迷われている方は、まず750mlのボトルで味わいを確かめてからの購入がおすすめです。

 

以下の記事では、フランスワイン・スペインワイン・赤ワイン・白ワインの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

箱ワインの開け方とは?

箱ワインの開け方は、手順だけ押さえておけば、ボトルワインより簡単です。まず、コック(注ぎ口)を開いてください。箱の側面にあるミシン目に沿って開き、中のコックを取り出します。

 

飲むときは取り出したコックの周りについている切り取り部分を剥がさないとワインが注がれないので注意してください。次に、コックの安全キャップを取ります。キャップが取れたら、コックのつまみを押さえながらグラスにワインを注いでください。

箱ワインの保存方法を押さえておこう

箱ワインは構造上、酸化しにくいので基本的に常温で保管しても問題はありません。できるだけ涼しくて直射日光が当たらない場所に置くのがおすすめです。また、気温が高い夏場は冷蔵庫のなかなど冷暗所で冷やして保管すると、より酸化を防げます。

 

箱ワインはボトルワインよりすっきり収納でき、キッチンのスペースを有効活用できるのもポイントで、食器棚の上などに置けば、サーバーのように使えます。毎日ワインを楽しむ方なら専用のスタンドを用意するのもおすすめです。

まとめ

箱ワインの人気おすすめランキングをご紹介しました。箱ワインは高コスパなだけでなく、美味しいまま長く楽しめる高品質なお酒です。好みの箱ワインをセレクトして、おうち時間を充実させてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年10月20日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

日本ワインのおすすめ人気ランキング16選【国産の安くて美味しいワインを紹介】

日本ワインのおすすめ人気ランキング16選【国産の安くて美味しいワインを紹介】

ドリンク
30リットルのゴミ箱おすすめ人気ランキング15選【ゴミ袋に合った臭わないものを!】

30リットルのゴミ箱おすすめ人気ランキング15選【ゴミ袋に合った臭わないものを!】

インテリア・家具
白ワインのおすすめ人気ランキング20選【安くて美味しい白ワインも】

白ワインのおすすめ人気ランキング20選【安くて美味しい白ワインも】

ドリンク
200リットル冷蔵庫のおすすめ人気ランキング10選【自動製氷タイプも!】

200リットル冷蔵庫のおすすめ人気ランキング10選【自動製氷タイプも!】

キッチン家電
200人に聞いた!美味しいレトルトカレーの人気おすすめランキング|スーパーで買える市販品や口コミも

200人に聞いた!美味しいレトルトカレーの人気おすすめランキング|スーパーで買える市販品や口コミも

食品
ぶどうジュースのおすすめ人気ランキング15選【効果や市販で買えるものも】

ぶどうジュースのおすすめ人気ランキング15選【効果や市販で買えるものも】

ドリンク

アクセスランキング

エナジードリンクのおすすめ人気ランキング28選【期待の効果や種類も解説】のサムネイル画像

エナジードリンクのおすすめ人気ランキング28選【期待の効果や種類も解説】

ドリンク
プレミアム焼酎の人気おすすめランキング32選【入手困難な芋焼酎やレアな焼酎も】のサムネイル画像

プレミアム焼酎の人気おすすめランキング32選【入手困難な芋焼酎やレアな焼酎も】

ドリンク
コーヒー牛乳のおすすめ人気ランキング16選【コンビニにあるカフェオレも】のサムネイル画像

コーヒー牛乳のおすすめ人気ランキング16選【コンビニにあるカフェオレも】

ドリンク
缶チューハイのおすすめ人気ランキング46選【コンビニの飲みやすいお酒も】のサムネイル画像

缶チューハイのおすすめ人気ランキング46選【コンビニの飲みやすいお酒も】

ドリンク
キリン ホームタップの口コミや評判は?料金や使い方も紹介!のサムネイル画像

キリン ホームタップの口コミや評判は?料金や使い方も紹介!

ドリンク
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。

rankdesk@ml.nttdocomo.com