【2023年最新版】不動産投資本の人気おすすめランキング15選
2021/05/14 更新
目次
不動産投資を有利に進めてくれる読書
まだ投資に手を出していないという方でも、不動産投資に興味がある方は多いのではないでしょうか?不動産投資は数ある投資の中も人気が高く、長期的なフローが得られることから初めての投資としても人気があります。
投資というと難しい印象があり、成功確率もあまり高くなく、リスクが高いと思われがちですが、実は奥が深いだけで投資自体のシステムはそこまで複雑なものではないんです。もちろん知識や投資が上手はどうかは関係してきますが、その概要は至ってシンプル。
そこで今回は、全く投資の知識がない方にもおすすめできる不動産投資本をご紹介します。投資する対象や建物の状態、期間などから自分に合った本を選べるよう選べる選び方も解説しています。ぜひ参考にしてみてください。
不動産投資本の選び方
それではここで実際に不動産投資本の選び方についてご紹介いたします。数ある不動産投資の本ですが、投資のスタイルや目的で選ぶべき本が変わるので、ぜひここでチェックしておきましょう。
自分の投資経験で選ぶ
投資には投資初心者から、すでに投資に精通している投資上級者まで多くの方がいます。自分の経験に合わせて、読む本を選びましょう。
不動産のことを知らない方は入門編である「初心者」向けの本を
不動産投資に慣れていない方は細かなノウハウや複雑な計算より先に、全体的な構造を把握したり、不動産投資の大まかなルールを覚えましょう。なので、表紙をみて初心者におすすめやはじめての不動産投資と表記のあるものを選びましょう。
実際に不動産を購入する場合に失敗したくない方は「中級者」向けのものをおすすめ
初心者用の本などを読んで不動産のことを一通り勉強したら、実際に不動産を購入してみましょう。その時にはもうあなたは中級者と言えるでしょう。不動産の最初の購入は慎重に行うようにしましょう。
実際に不動産運用で実績をあげていてボロをつかみたくない方には「上級者」向けの本
すでに不動産投資をしている方や、知識が豊富な方は初心者用の本ではなく、他の方も知らないマル秘知識や実際に勝てる不動産投資の本を選ぶことをおすすめします。上級者の方はすでに不動産投資の大まかなルールを知っているので、基礎的なルールを学ぶ必要はありません。
すでに投資をしている場合に重要なのは、本当に実戦に役立つ知識と他の投資家と差別化が図れる知識です。投資をしていく中で出てきた自分の悩みに合った本を選びましょう。
投資の対象で選ぶ
不動産投資には多くの投資対象があり、どのジャンルを狙うかは人それぞれです。また、そのジャンルによって運用方法も大きく変わるので、自分の選択したジャンルに特化した本を選びましょう。
大きな収益を上げたい方におすすめなのは「一軒家」
まずは一軒家を購入して、フローを得る一軒家購入ですが、とてもポピュラーで不動産投資をしている方の中でも人気があります。マンションの一室や一棟購入と運用方法や気にする点が変わってくるので、本選びには注意が必要です。
もちろん大まかな不動産投資のルールは変わりませんが、建物の種類によって勝ち方やどう投資で勝負するのかは大きく変わります。
少しでも良いのでとにかく収益を上げたい方には「マンション・アパート」をおすすめ
近年、空室が問題視されているマンション業界ですが、依然不動産投資の対象として人気があります。マンション購入には種類があり、マンションの一室を購入する場合とマンションそのものを一棟購入する場合があります。
もちろん両者で値段は大きく変わり、築年数や場所でも大きく差は開きます。アパートも同様です。一軒家投資と異なる点が数多くあるので、それに特化した本を読むことをおすすめします。
建物の状態で選ぶ
不動産投資は不動産を購入して運用を行いますが、その物件の状態も見極めが必要です。どの状態で物件を買うのかはその人の裁量なので、自分のスタイルに合った本を選んでいきましょう。
確実な収益を求める方には「新築」をおすすめ
不動産投資で物件を買う際にはその建物の築年数はとても重要です。もちろん新築の方が価値は高く、需要とマッチすれば長期間満室で利回りの高いフローを獲得することができます。
その分購入時の価格は高く、後のフローをしっかりと計算する必要があります。また新築で家を建てる際にはその場所に特に注意しましょう。その場所柄のニーズに合っていないと新築でも運用するのは難しくなります。
リーズナブルに物件を入手したい方におすすめなのは「中古」
不動産投資では狙い目となっている中古物件。中古といってもリノベーションをしたり、一部を改装するだけで住みやすくなります。中古物件は初期費用が新築に比べると安いので、初心者に方でも参入しやすいというメリットもあります。
もちろん、いくら費用が安いからといってもその後の費用と合わせて計算しなければ本末転倒になってしまうので、ここが不動産投資のミソ。長期的な支出を計算してうまく運用する必要があり、これができる人が成功するといっても過言ではありません。
また近年では空き家問題が深刻化しており、世田谷区では信じられない数が空き家となっています。中古物件をうまく運用すれば、この空き家問題に乗っかり不動産投資ビジネスを展開できる可能性もあります。ぜひ適切な本を選んで勉強してみましょう。
長期投資か短期投資かで選ぶ
不動産投資を始め多くの投資には長期的に行う投資と短期的に行う投資があります。この二つで選ぶ物件は全く異なるので、それに特化した本を選ぶことをおすすめします。
老後資金など目的が決まっていらっしゃる方には「長期投資」をおすすめ
不動産投資でいう長期投資というのは、物件をそのまま購入して、賃貸という形で貸し出すことです。そこに住人が住み、その家賃をもらうのが長期的なフローです。その住人が長期的に住めば済むほどフローは積み重なり利益になります。
アパートやマンションであれば、居住率が重要で満室の状態を長期的に維持できれば、毎月巨額の利益を手にすることができます。その逆もあり、物件を購入したものの空室がほとんどであれば、物件購入資産は水の泡となり、借金という形で残ってしまいます。
また、物件を購入してその価値が上がった段階で売却する短期投資のシステムを利用して、長期的に保有して、価値が上がったときに売却する長期投資も可能です。しかし、基本的にはコンスタントに利益を得れる賃貸式が人気です。
生活資金など直近の資金が必要な方におすすめなのは「短期投資」
短期投資というのはその名の通り、短期的に投資を行い利益を得るスタイルです。不動産投資の例でいうと、マンションを一棟3000万円で購入し、その価値が4000万円になった時に売却をします。これで1000万円の利益となります。
このように短期的に巨額の利益を生むことができるのが短期投資の特徴です。賃貸の貸し出しでは、数万円という少額を長期的かつコンスタントに得ることができます。短期投資と長期投資ではこのような違いがあり、その方のニーズに合わせて選ぶことができます。
投資方法や投資対象の選び方も大きく異なるので、不動産投資の本を選ぶ際にはぜひ自分が気になるものに特化した本を選び、そこに精通することをおすすめします。更に他のスタイルも知っておけば、広い視野で投資を行うことができます。
気に入った作者で選ぶ

多くの本がある不動産投資ですが、その作者によって投資のどこに重きを置くのかは異なってきます。自分に合った投資法やわかりやすい本がわかったら、その作者の本を重点的に読んでみるのもありでしょう。
多くの投資法を知ることは重要ですが、投資法は人によってさまざまです。最初は多くの投資本を読み基礎知識をつけ、自分の意見が確立し始めたら自分の気に入った作者を見つけましょう。
投資は分析力や柔軟さが重要なので、知識は多ければ多いほどいいですが軸になる考え方も必要です。自分の考え方に似た作者を見つけ、軸を作っていきましょう。
実際に不動産投資をするために物件を購入する際には、以下のサイトをご参考になさってみてください。
初心者向け不動産投資本の人気おすすめランキング6選
口コミを紹介
決めつけた成功法や家賃収入の増やし方のみをレクチャーするのではなく、投資家として感謝の気持ちを大事にする点や、収支だけでなく投資を通じた将来像を持つことの必要性など、不動産投資家としての重要なポイントが学べるかと思います。
口コミを紹介
改訂版が出たと聞いたので、早速読んでみました。
1冊目を更にパワーアップさせたという印象で、
業界の(裏の?笑)話もちりばめられており、
実に面白かったです!教科書にさせて頂きます!
口コミを紹介
不動産投資に必要な知識が、順を追って分かりやすく書かれています。有能な講師の授業は、内容が濃くて情報量が多くてもすっと頭に入ってくるものですが、ちょうどそのような授業を受けているような感じです。
口コミを紹介
私自身、自分なりに試算はしていたものの、いまいち整理できていなかった、収益計算。解説を読みながら、無料特典のシミュレーションシートを埋めて行くことで、簡単に数値化して整理することができました。
ソーテック社
世界一やさしい アパート一棟不動産投資の実践帖 1年生
アパート投資ならこの本
不動産投資にはさまざまな種類があります。マンション購入、一軒家購入など。その中でもアパートを一棟購入するケースにフォーカスして解説してあります。アパート投資は一軒家の投資と異なる点が多くあるので、一点集中したい方にはこちらがおすすめです。
不動産投資には多くのジャンルがあり、アパート購入も最近のブーム。空き家が増えてきている日本ですが、アパートもその一例。そういったアパートを購入してリノベーションすることによって、居住率を上げて、資産につなげるというのがリアルな現状です。
そのスタイルに参入するなら、一回は読んで欲しい良書。アパート経営をするにあたって重要な知識がふんだんに書き留めてあります。内容もとても読みやすいので、初心者の方にもおすすめの一冊。
作者 | 木村隆之 | 出版社 | ソーテック社 |
---|
口コミを紹介
自分も不動産投資家で新築投資に興味があったので本書を購入しました。前半は失敗しない不動産投資、後半は実際に土地から新築を建てる方法について具体的に説明されています。
口コミを紹介
不動産投資に興味があるけど、どう進めるかわからない人にお勧めです。私は親元に家族と暮らしているサラリーマンで、住宅ローンを組んでいないので、お金の使い道を発見した感じです。
下記のリンクでは「初心者におすすめの不動産投資の本」を紹介しています。是非参考にしてください。
中級者向け不動産投資本の人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
これまで不動産投資に関する本を数十冊読みましたが、こんな本が欲しかったというのが率直な感想です。
技術評論社
Excelでできる 不動産投資「収益計算」のすべて
ロジックではなく数字によるデータから投資をする
人気のある不動産投資ですが、さまざまな方法が台頭しているのは事実。しかし、成功の保証はなく確実ともいえません。しかし、そこには絶対値という数字があり、さまざまな角度から不動産投資を数値化して、成功率を最大限まで高める。そんな一冊がここにあります。
投資を行う上で重要なのが確率。絶対的な成功の保証はなかなかないのが投資です。そんな中で、数値化したデータに基づいて不動産投資を見ていくことで、成功の確率を引き上げるというなんとも合理的な本です。
きちんとした、データを多角的にさらに細かく記載されているため、とても読む価値のある一冊となっています。不動産投資本のランキングでも常に上位に上がる良書です。
作者 | 玉川陽介 | 出版社 | 技術評論社 |
---|
口コミを紹介
内容、文章ともに読書のことを常に考えており、とても読みやすい。筆者の頭の良さをひしひしと感じます。不動産投資をしたり勉強してる人は必須の本だと思います。
ソーテック社
知りたいことが全部わかる!不動産の教科書
ここが知りたかった。を叶えてくれる
この一冊で、知りたかった不動産投資の内容が網羅できると有名です。不動産投資の実務で必要なことを教えてくれる本で、不動産業界からの視点でも物件を見ることができます。物件の仕入れから仲介などコアな部分にもフォーカスしています。
不動産投資をする中で、投資というジャンルはもちろんのことその業界のことを知ることもとても重要です。投資の知識が十分にあったとしても、不動産の知識がなければ、成功は難しいのもこのジャンルのポイント。
不動産の知識は投資に関係なくても、役に立つことが多く、難しい表現も少ないので楽しみながら勉強することができます。楽しみながらとても重要な知識を得ることができるのは便利ですよね。
作者 | 池田浩一 | 出版社 | ソーテック社 |
---|
口コミを紹介
不動産を管理する側・売る側がやっていることをかなり、というかめちゃくちゃ細かく、しかも1冊でまとまった体裁で読むことが出来て非常に面白かった。本当にタイトル通りの本だと思った。というか「知らなくても全部わかる」に近いかも(笑)。
ごま書房新社
元外資系サラリーマンがおこなう! 40代から始めて100歳までHappyに生きる不動産投資術
不動産投資で人生逆転
金なしサラリーマンが不動産投資と出会って、大きく人生が変わる事実を描いた本。その中でえたノウハウや実際に使えるテクニックをもれなく記載してあります。また、これからするべきこと、しないで良いことも詳しく書いてあるので、初心者にもおすすめ。
実際の成功方とそのシナリオをみることで、よりリアルな不動産投資を目の当たりにすることができます。そこから学べることはとても多くあり、勉強になります。サラリーマンなど現在仕事をしながら副業をするというのは最近の流行でもあるため、おすすめです。
作者 | 白井知宏 | 出版社 | ごま書房新社 |
---|
口コミを紹介
筆者の白井さんが以前働いていた同じ会社ではないですが、外資系IT企業に務める41歳です。自分と同じ年代、さらに自分より下の年代の方に読んで欲しい1冊です。
東洋経済新報社
初心者から経験者まですべての段階で差がつく!不動産投資 最強の教科書――投資家100人に聞いた!不動産投資をはじめる前に知りたかった100の疑問と答え
とにかく勝ちたい不動産投資
初心者から上級者まで全ての方に必要な情報知識を網羅した、不動産投資の完全本。始める前に知っておきたい情報から、真の不動産投資家になるためのノウハウまで広大なジャンルを網羅しています。わかりやすい内容なので、迷ったらこの一冊。
不動産投資に興味はあるけれど、まだ手を出せていないという方はとても多いはず。迷っているときにもこちらを読んで、今後どうするのかを決めるのも一つの手段と言えるでしょう。
作者 | 鈴木 宏史 | 出版社 | 東洋経済新報社 |
---|
口コミを紹介
以前から、不動産投資で成功されている著者のコラムなどを拝見しており、楽しみにしていました。これからの初心者からすでに投資されている実践者に役立つ良本だと思います。
上級者向け不動産投資本の人気おすすめランキング4選
口コミを紹介
この本では、悪徳業者がどんなやり方で不正に多額の借金をオーナーに背負わせ、ボロ物件をつかませてるかが詳しく書かれています。
秀和システム
高家賃でも空室ゼロ! これからの不動産投資は地方の新築デザイナーズアパートが狙い目です
高家賃も攻略
5億円の資産を築いた地方在住のサラリーマン大家さんのノウハウを大公開。多くの方が手を出さない、高コストのデザイナーズ物件に注目して、資金を形成する手法で多くの成功を納めています。新たな手法に興味がある方はこちらがおすすめ。
普段は注目がいかないデザイナーズ物件に目をつけて、新しい視点から不動産投資を実現する面白い本。他の人との差別化が重要なこの業界において、新しい兆しとなる前衛的な内容で、一度は目を通してもらいたい良書です。
この知識をそのままデザイナーズ物件に投影するのではなく、自分のビジネスに応用してみるなど、活用方法は数多くあります。情報という観点からも重要な一冊。
作者 | 大城幸重 | 出版社 | 秀和システム |
---|
口コミを紹介
5億円の資産を一から築いた不動産オーナーが、なぜ間取りが均一なハウスメーカーの物件や中古の築古アパートではなく、施工費用が高いと言われる新築デザイナーズ物件に決めたのか?など、オーナーが経験してきた生きた情報を集約して本にまとめて出版しています。
サンクチュアリ出版
現役融資担当者がかたる 最強の不動産投資法(信長出版)
不当な手口に引っかからないために
不動産業界に広がっている不当な手口や「ウソ」を暴露していく、真実の不動産投資本。そこから見える悪質な手口を解説し、それに引っかからない方法を伝授してくれます。その他にも融資を受ける方法や、投資の極意も教えてくれる良書です。
実際に不動産業界に不当なやりとりや手口が発生しているのは事実で、そういったやりとりを知ることで、その界隈を避けることができます。不動産投資を行う上で、この知識は必ずあった方が良いです。成功方とともに読んでおきましょう。
作者 | 河津桜生 | 出版社 | サンクチュアリ出版 |
---|
口コミを紹介
オーバーローンのやり方がよく載っている。本書では融資担当者という経験を元にバレる理由も書いている。
口コミを紹介
著者は大家業を始めてから、後に資格を取得された異色の経歴をお持ちの税理士さんです。税理士の視点で大家業を語るのではなく、大家の視点で税務が語られています。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
不動産本は最新版を選びましょう
不動産投資の基本は時代などによる変化は少ないと言えます。ただし市場などは日々変化しています。2020年で言えば「新型コロナウィルス」などがあり、経済状態にも大きな影響を与えました。そういった時事ニュースなどを反映している不動産投資本を選びましょう。
不動産投資を学ぶ方法は
不動産投資について学ぶ方法は本だけとは限りません。
不動産投資について理解を深めたい方は「セミナー」に参加してみる
主に不動産会社などが開催している「セミナー」があります。多人数を会場に集めて不動産会社の社員やファイナンシャルプランナーなどの専門家が不動産投資について説明します。質疑応答などもあり不動産投資について理解が深まります。
独自に不動産投資のことが知りたい方におすすめなのは「資料請求」をしてみること
自分ひとりで不動産投資についていろいろ知りたいという方には、不動産会社などへの「資料請求」をおすすめいたします。一度の資料請求でたくさんの資料が送られてくるとは思いますが、すぐには購入を決めないことです。
対面を希望する方には「不動産会社に行く」と良いでしょう
実際の人と対面で不動産投資について話を聞きたいという方には不動産会社に直接行かれることをおすすめします。その際には選び方で書いた基準に合う不動産が社を選びましょう。事前に電話などでアポイントメントを取って勧誘には乗らないようにしましょう。
ネット上で不動産投資をお考えの方には、以下のサイトをご参考になさると良いかもしれません。
投資に興味があるならこちらの記事もチェック!
投資に興味がある方は、不動産投資以外にもさまざまな本を読んでみることをおすすめします。下記の記事では株本や投資本の人気おすすめランキングを紹介していますので、ぜひ併せてご一読ください。
まとめ
東京オリンピックが開催される今、不動産投資の人気はさらに加速しそうです。投資の初心者でも参入しやすい不動産投資。適切な本を読んで知識を得れば、その成功確率もぐんと上がります。ぜひこの機会に注目してみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年05月14日)やレビューをもとに作成しております。
株式会社クリスティ代表取締役である著者が、さまざまな不動産投資の成功者の話をまとめ成功論に導く良書。不動産投資成功の定義や成功者に通ずる共通点などが記載されており、初心者の方にもおすすめできる一冊となっております。