モナカアイスの人気おすすめランキング15選【高級なものも紹介!】
2024/08/30 更新
パリッとした食感やしっとり食感が楽しめる人気のスイーツといえばモナカアイスです。しかし定番や新作、お得な箱入りから高級なお取り寄せまで種類が多く選ぶのが難しいですよね。そこで今回はモナカアイスの選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
今回の記事ではモナカアイスの人気おすすめランキングを紹介していますが、下記の記事ではアイスについて紹介しています。ぜひ参考にしてください。
子供から大人まで楽しめる人気のモナカアイス!
アイスにはいろいろな種類がありますが、パリッとした食感やしっとりした食感を楽しみたいならモナカアイスがおすすめです。溶けやすいアイスをモナカの皮でサンドしているので食べやすく、手を汚す心配も少ないのが特徴です。
実はもナカアイスは子供から大人まで幅広く人気があり、値段の安い定番品からファミリーパック、高級なモナカ系アイスなど種類はさまざまとあります。新作からカロリーを抑えたものやトースターで焼いて楽しむ変わり種もあり、どれを選ぶか迷ってしまうはずです。
そこで今回はモナカアイスの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは内容量・カロリー・テイストを基準に作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
和風モナカアイスのおすすめ
森永
栗入りあずきモナカ
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
しっとり粒あんと栗がベストマッチ
バニラ・チョコモナカアイスの人気おすすめ
モナカアイスの選び方
まずは好みのモナカアイスを選ぶときの方法をいくつかご紹介いたします。
味で選ぶ
モナカアイスにはさまざまな種類のアイスが入っています。どんなテイストのアイスが食べたいかによって、モナカアイスを選ぶのがおすすめです。
シンプルなアイスを楽しむなら「バニラ」がおすすめ
パリッとした食感のモナカの香ばしさとシンプルなバニラは相性が良くバニラ味は定番として安定した人気があります。濃厚なバニラとさっぱりタイプがあるので好みで選んでください。以下の記事ではバニラアイスのおすすめをご紹介しています。ぜひご覧ください。
甘さとほろ苦さを味わいたい方は「チョコレート」がおすすめ
チョコレートのモナカアイスはシンプルにチョコレートアイスを挟んだものからモナカ皮にも練り込まれているもの、チョコレートがコーティングされたものや板チョコが挟まったものなどさまざまな種類があります。
コーティングされたものや板チョコ入りはパリッとした食感が楽しめるのが特徴です。チョコレートが好きな方は、ぜひ以下のチョコレートアイスクリームのおすすめランキング記事もご覧ください。
和風の味わいが好みの方は「抹茶・あずき」がおすすめ
和風のアイスが好きな方は、抹茶やあずきのモナカアイスがおすすめです。本格的な抹茶を使用した濃厚抹茶アイスやなめらかな粒あんが楽しめます。定番とは違う和菓子との融合を試してみたい方はぜひチェックしてみてください。
定番以外・季節限定を試したいなら「その他」がおすすめ
定番のアイスモナカとは違う凝ったテイストのモナカアイスもおすすめです。なかでも栗やさつまいもなどはペースト状の餡が入っていたり、アイスも栗やさつまいもの味がしたりしてひと味違う楽しみ方ができます。ほかにコーヒーやイチゴも人気のフレーバーです。
モナカの形で選ぶ
モナカの形はさまざまです。定番の長方形ではなかったり、カットしやすく工夫されていたりします。ここではモナカの形で選ぶポイントについてを見ていきましょう。
シェアしたい方や1度で食べきれないなら「わけやすい形」がおすすめ
長方形のモナカは食べやすい大きさにカットしやすくなっており、3つの山にわかれていたり、18の山にわかれていたりします。パリパリした食感のモナカは比較的割りやすいので、食べたい分だけわけて食べやすいのが特徴です。
1回で全部食べきれない、シェアして食べたい方はカットしやすく山がわかれているモナカアイスを選びましょう。
小さい子供に喜んで欲しいなら「かわいい形」がおすすめ
モナカアイスは定番の長方形だけではありません。たい焼き・栗・動物・丸型などさまざまです。手で持ちやすいミニサイズのアイスモナカもあります。かわいい形のモナカは袋から出しただけで子供が喜ぶのでおやつにおすすめです。
種類で選ぶ
ここはのアイスのタイプで選ぶ方法をご紹介します。アイスは種類によって味わいが異なるのでぜひ以下を参考にしてください。
あっさり好きの方や乳脂肪が気になるなら「ラクトアイス」がおすすめ
ラクトアイスとは食品衛生法で乳固形分3%以上が条件となっています。乳脂肪が少なく、普通のアイスとよりもサッパリとした後味が特徴です。濃厚なアイスが苦手な方や乳脂肪が気になる方はラクトアイスが挟んであるモナカアイスを選んでみてください。
あっさりでもミルクの旨味が欲しい方は「アイスミルク」がおすすめ
アイスミルクはアイスクリームと名前が似ていますが違うもので、食品衛生法の条件は乳固形分10%以上で乳脂肪分3%以上です。 アイスクリームよりもさっぱりしつつもラクトアイスよりも濃い味わいが楽しめます。
さっぱりと濃厚の中間がお好きな方やバランスのいい味わいのアイスをお探しならアイスミルクがおすすめです。
濃厚な味わいが好みの方は「アイスクリーム」がおすすめ
冷たいデザートはアイスクリームと表現されますが、実はアイスクリームと記載するには食品衛生法で乳固形分15%以上でそのうち乳脂肪分8%以上の条件を満たしていなければなりません。
市販で有名なのはハーゲンダッツやパルムで、濃厚なタイプのアイスです。以下の記事ではハーゲンダッツのおすすめランキングをご紹介していますのでぜひ参考にしてください。
メーカーで選ぶ
モナカアイスを販売しているメーカーで選ぶのもおすすめです。ここではメーカーの特徴や商品をご紹介します。
新作も話題のチョコモナカジャンボで有名な「森永」がおすすめ
森永のモナカアイスは定番の「チョコモナカジャンボ」と「バニラモナカジャンボ」です。モナカの内側がチョコでコーティングしてあり、湿らず最後までパリパリ食感が楽しめます。バニラモナカジャンボはさらにチョコの壁が強化された新作も話題です。
コクのあるアイスと香ばしいモナカの風味を損わず最後まで食べられるのは森永の大きな特徴で、食感の良さを重視する方に向いています。
しっとり系濃厚ミルクが好みなら「ロッテ」がおすすめ
ロッテのモナカアイスでは「モナ王」や「ハーシーズ」が有名で、しっとり系でミルクの美味しさを味わいたい方におすすめです。モナカは軽いタイプで、時間が経過すれば湿ってくるのですが、それが逆にアイスの美味しさを引き立ててくれます。
ロッテの製品はミルクの濃厚な味わいが特徴なので、ミルクのアイスを堪能したい方はぜひチェックしてみてください。
ダイエット中でカロリー・糖質が気になる方なら「グリコ」がおすすめ
グリコのモナカアイスはトウモロコシの食物繊維などを使用し糖質を抑えたタイプのモナカアイスです。糖質やカロリーが気になる方やダイエット中だけど甘いものが食べたい方に向いています。
下記の記事では低カロリーアイスの選び方やおすすめ商品のランキングをご紹介していますので、ぜひ合わせてご覧ください。
和菓子風が好みなら種類豊富な「井村屋」がおすすめ
モナカは本来モナカの皮にあんこを詰めたものです。井村屋のアイスモナカはアイスの上にあずきを乗せてさらにその上におもちを乗せているタイプや、たいやきの形をした皮の中にアイスとあずきを挟んだタイプなど和菓子風の商品を種類豊富に展開しています。
小さな子供や大人、ご高齢の方まで楽しめるのが魅力です。和スイーツがお好きな方はぜひ井村屋のモナカアイスを選んでみてください。
トースターで焼く・揚げるなどアレンジを楽しむなら「牧成舎」がおすすめ
モナカアイスは袋から出したらそのまま食べるものですが、牧成舎のモナカアイスはトースターで焼いたり、衣をつけて揚げたりしてアレンジして食べられるのが特徴です。火を通すとモナカがパリパリして風味がアップします。
揚げるときは薄目に衣をつけてサッと油に通しましょう。外は温かく中は冷たい不思議なデザートを食べたい方は、ぜひ牧成舎のモナカアイスをチェックしてください。
ミルクの味わいを楽しみたいなら「オハヨー乳業」がおすすめ
オハヨー乳業のモナカアイスはあずきとバニラが有名です。特にあずきの入ったモナカアイスは滑らかでさっぱりとしたアイスと、しっとりとしたあずきが美味しいので人気があります。しっとり系のあずきが食べたい方は、オハヨー乳業がおすすめです。
駄菓子好きなら「フタバ食品」がおすすめ
駄菓子メーカーのフタバ食品はモナカアイスも人気があります。栗の形をしたモナカの皮の中にバニラアイスと栗あんが入った和風のモナカアイスです。とろみのある栗あんとまろやかなバニラアイスが絶妙なバランスで、サイズが小さいのでおやつにも向いています。
値段やお得感を重視するなら「箱入り・キャンペーン中」を確認
値段重視の方には箱入り商品がおすすめです。またキャンペーン中の商品ならプレゼントが当たるかもしれないので、お得にモナカアイスを手に入れたい方はぜひチェックしてください。以下の記事では箱アイスのおすすめをご紹介しています。ぜひご覧ください。
プレゼントなら高級モナカアイスの「お取り寄せ」をチェック
プレゼントや自分へのご褒美などでいつもより高級なモナカアイスをお探しならお取り寄せがおすすめです。テレビや雑誌で取り上げられた話題の品ならより特別感があって喜ばれるます。
アイス大福が入って食感も楽しい商品や、オーブントースターで温めてカリトロを楽しむものなど種類はさまざまです。お好みに合わせてお取り寄せしてみてください。
和風モナカアイスの人気おすすめランキング7選
森永
栗入りあずきモナカ
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
しっとり粒あんと栗がベストマッチ
しっとりとした粒あんと栗が入ったモナカアイスです。細かく刻んだ栗が入っているので、粒々の食感が楽しめます。カットしながら食べられるのでパリッとした食感のモナカです。
北海道産の小豆を使用した本格的な和風モナカアイスは、あんこ入りのモナカアイスが食べたい方におすすめです。
内容量 | 120ml×24個 |
---|---|
カロリー | 233kcal(1個) |
テイスト | あずき |
特徴 | しっとり粒あん入り |
1個あたりの価格 | 112円 |
種類別 | ラクトアイス |
井村屋
たい焼アイス
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
たい焼きの形がかわいい人気のモナカアイス
たい焼きの形をしたかわいいモナカアイスです。頭の先からしっぽの先までアイスとあんこが詰まっているので、どこの部分から食べてもアイスが楽しめます。バニラクリームとモナカの間のチョコレートコーチングのパリパシ食感が魅力です。
あんこだけではなくチョコレートの2つの甘さが、バニラアイスとバッチリマッチしています。
内容量 | 130ml×20個 |
---|---|
カロリー | 288kcal |
テイスト | あんこ |
特徴 | たい焼き形 |
1個あたりの価格 | 136円 |
種類別 | アイスミルク |
井村屋
やわもちアイス 京きなこつぶあん最中
Amazon での評価
(2025/01/01調べ)
香ばしさと上品な甘さが楽しめる冷たい和菓子アイス
和風なテイストが好みの方に人気のやわもちアイスの京きなこ味は、しっとりとした濃厚なつぶあんをきなこアイスに乗せ、やわらかなおもちをプラスして梅の形のもなかの皮で挟んだ和風スイーツです。
きなこアイスの香ばしさとしっとりとしたつぶあんが非常にマッチしています。1個のサイズが小さめなので子供のおやつにもピッタリです。
内容量 | 100ml |
---|---|
カロリー | 227kcl |
テイスト | きなこ |
特徴 | きなこの香ばしさが味わえる |
1個あたりの価格 | 151円 |
種類別 | - |
フタバ食品
里もなか
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
クリの形が特長のモナカアイス
かわいい栗の形をしたモナカが特徴のモナカアイスです。 モナカの中にはほんのり香ばしい栗のアイスと、とろりとした舌触りもなめらかな栗あんがたっぷり入っています。
サクサクした食感のモナカで栗アイスとの相性がバッチリです。 口の中に栗の味が広がるモナカアイスは、栗アイスが好きな方におすすめです。
内容量 | 30個入り |
---|---|
カロリー | 100kcal |
テイスト | 栗 |
特徴 | 栗ペースト入り |
1個あたりの価格 | 146円 |
種類別 | ラクトアイス |
オハヨー乳業
あずきもなか
Amazon での評価
(2025/01/01調べ)
もなかの皮が薄めでアイスぎっしり
あずきの粒がしっかりとしていてバニラアイスのなめらかさとパリパリのモナカの皮のバランスがいいモナカアイスです。和と洋の相性が抜群で子供やお年寄りにも向いています。
食後のデザートとしてもおすすめですが、しっかりとした食感があるタイプなので、ちょっと小腹が空いたときのおやつにぴったりです。
内容量 | 110ml×6袋 |
---|---|
カロリー | 165kcal |
テイスト | あずき |
特徴 | あずきの粒がしっかり |
1個あたりの価格 | 86円 |
種類別 | ラクトアイス |
和風モナカアイスのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 内容量 | カロリー | テイスト | 特徴 | 1個あたりの価格 | 種類別 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
手頃な値段も嬉しいモナカアイスの大定番 |
150ml×20個 |
302kcal |
チョコレート |
パリパリチョコレート入り |
169円 |
アイスミルク |
||
2位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
たい焼きの形がかわいい人気のモナカアイス |
130ml×20個 |
288kcal |
あんこ |
たい焼き形 |
136円 |
アイスミルク |
||
3位 |
Amazon ヤフー |
香ばしさと上品な甘さが楽しめる冷たい和菓子アイス |
100ml |
227kcl |
きなこ |
きなこの香ばしさが味わえる |
151円 |
- |
||
4位 |
Amazon ヤフー |
ほろ苦い高級八女抹茶が大人に人気 |
170ml×24個 |
235kcal |
抹茶 |
香り高い抹茶の純和風味 |
165円 |
- |
||
5位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
クリの形が特長のモナカアイス |
30個入り |
100kcal |
栗 |
栗ペースト入り |
146円 |
ラクトアイス |
||
6位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
もなかの皮が薄めでアイスぎっしり |
110ml×6袋 |
165kcal |
あずき |
あずきの粒がしっかり |
86円 |
ラクトアイス |
||
7位 |
Amazon ヤフー |
ほろ苦い抹茶がおいしいモナカアイス |
170ml×24個入り |
233kcal |
抹茶 |
福岡県産八女抹茶使用 |
166円 |
アイスミルク |
||
※ 表は横にスクロールできます。
バニラ・チョコモナカアイスの人気おすすめランキング8選
口コミを紹介
以前より甘さが控えめに、感じました。板チョコ感が良い。
ロッテ
モナ王マルチバニラ
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
シンプルなモナカアイス
さっぱりとしたバニラアイスが魅力のモナ王モナカアイスです。しっとりとしたモナカとさっぱりとしたバニラは相性抜群で、1本100mlの食べきりやすいサイズなので子供のおやつやちょっとアイスが食べたいときに向いています。
チョコレートなど何も入っていない、シンプルなバニラのモナカアイスが食べたい方におすすめです。
内容量 | 100ml×5本×6(箱) |
---|---|
カロリー | 130kcal(1本) |
テイスト | バニラ |
特徴 | さっぱりバニラ |
1個あたりの価格 | 355円(1箱) |
種類別 | ラクトアイス |
森永製菓
NEW バニラモナカジャンボ
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
人気のバニラモナカの新作はチョコの壁がついてさらにパリパリ
ミルク感がたっぷり味わえる人気のバニラモナカの新作です。 濃厚なミルクアイスとモナカの回りには、モナカを守るホワイトチョコレートの壁があり、サクッとした食感を存分に楽しめます。
18山にわかれているのが特徴で割って食べやすく、シンプルだけど食感のいいモナカアイスを食べたい方はぜひチェックしてみてください。
内容量 | 150ml×20個 |
---|---|
カロリー | 259kcal(1個) |
テイスト | バニラ |
特徴 | 18山でわけやすい |
1個あたりの価格 | 140円 |
種類別 | アイスクリーム |
口コミを紹介
クリープを作っている森永は濃厚なバニラが得意なのか。スパーカップより好きなバニラ。
高知アイス
ドトールコーヒー薫るアイスモナカ
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
ドトールコーヒーのエキスを使ったアイス
ドトールコーヒーのエキスを使用したコーヒーモナカアイスです。高知アイスとドトールコーヒーが共同で開発したアイスモナカで、エスプレッソ仕立てのコーヒーの苦味と香りが楽しめます。
チョコレートやバニラとは違うほろ苦さも楽しめるのでサッパリしたい夏にぴったりです。コーヒーアイスが好きな方はぜひチェックしてください。
内容量 | 100ml×6個 |
---|---|
カロリー | 121.3kcal |
テイスト | コーヒー |
特徴 | ドトールとのコラボ |
1個あたりの価格 | 400円 |
種類別 | アイスミルク |
有限会社牧成舎
焼いて美味しい もなかアイスセット
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
5種類の味が入ったトースターで焼いて食べる高級お取り寄せアイス
オーブントースターで焼いて食べるアイスモナカです。焼くことでモナカのパリッとした食感が楽しめます。バニラ・抹茶・あん抹茶・いちご・コーヒーの種類が入っていて飽きません。
ミルク本来の美味しさを活かすため2倍濃縮乳を使用し乳化剤は使用せず、ふわっと口の中でとろけるアイスクリーム本来の美味しさが楽しめます。
内容量 | 130ml×計12個 |
---|---|
カロリー | - |
テイスト | バニラ・抹茶・あん抹茶・いちご・コーヒー |
特徴 | トースターで焼く |
1個あたりの価格 | 603円 |
種類別 | アイスミルク |
グリコ
SUNAO チョコモナカ
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
カロリーが気になる方にもおすすめの糖質40%カット
豆乳を使用し糖質を40%カットしたチョコモナカアイスです。糖質は10g以下で豆乳を使用し、食物繊維がたっぷりと含まれています。砂糖を使用していないので、豆乳の自然な甘さが楽しめるのも魅力です。
4分割できるので少しずつ食べたりシェアもできます。モナカとチョコレートのパリッとした食感で食べ応えもあり、ダイエット中や糖質制限中の方のご褒美のアイスにもぴったりです。
内容量 | 82ml ×36袋 |
---|---|
カロリー | 120kcal |
テイスト | チョコレート |
特徴 | 豆乳使用 |
1個あたりの価格 | 182円 |
種類別 | アイスクリーム |
ロッテ
ハーシークランチチョコモナカ
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
ザクッとした食感が美味しい箱入りチョコモナカ
チョコレートで有名なハーシーズのチョコレートをたっぷり使用したチョコモナカアイスです。大粒チョコクランチとちょっと厚めなモナカのザクザクした食感で人気があります。
持ちやすいスティックタイプで、食べきりサイズなので子供にもおすすめです。1箱8本入りなので皆でシェアして楽しめます。
内容量 | 28ml×8個×8箱 |
---|---|
カロリー | 70kcal(1個) |
テイスト | チョコレート |
特徴 | チョコクランチ入り |
1個あたりの価格 | 285円 |
種類別 | ラクトアイス |
バニラ・チョコモナカアイスのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 内容量 | カロリー | テイスト | 特徴 | 1個あたりの価格 | 種類別 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
手頃な値段も嬉しいモナカアイスの大定番 |
150ml×20個 |
302kcal |
チョコレート |
パリパリチョコレート入り |
169円 |
アイスミルク |
||
2位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
シンプルなモナカアイス |
100ml×5本×6(箱) |
130kcal(1本) |
バニラ |
さっぱりバニラ |
355円(1箱) |
ラクトアイス |
||
3位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
人気のバニラモナカの新作はチョコの壁がついてさらにパリパリ |
150ml×20個 |
259kcal(1個) |
バニラ |
18山でわけやすい |
140円 |
アイスクリーム |
||
4位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
ドトールコーヒーのエキスを使ったアイス |
100ml×6個 |
121.3kcal |
コーヒー |
ドトールとのコラボ |
400円 |
アイスミルク |
||
5位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
5種類の味が入ったトースターで焼いて食べる高級お取り寄せアイス |
130ml×計12個 |
- |
バニラ・抹茶・あん抹茶・いちご・コーヒー |
トースターで焼く |
603円 |
アイスミルク |
||
6位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
カロリーが気になる方にもおすすめの糖質40%カット |
82ml ×36袋 |
120kcal |
チョコレート |
豆乳使用 |
182円 |
アイスクリーム |
||
7位 |
Amazon 楽天 |
食べやすいサイズのモナカアイス |
110ml×6本×6袋 |
120kcal(1個) |
バニラ |
コクのあるミルク |
630円 |
アイスミルク |
||
8位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
ザクッとした食感が美味しい箱入りチョコモナカ |
28ml×8個×8箱 |
70kcal(1個) |
チョコレート |
チョコクランチ入り |
285円 |
ラクトアイス |
||
※ 表は横にスクロールできます。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
以下のリンクではモナカ同様人気の高いアイスサンドのおすすめランキングをご紹介しています。ぜひ併せてご覧ください。
今注目のモナカアイス2品をご紹介
ここでは今注目のモナカアイスを2品ご紹介しますので、ぜひチェックしてみてください。
ホワイトチョコ好きにはたまらないダンディバニラ
ホワイトチョコ好きの間で話題になっているのが、駄菓子で有名なフタバ食品が発売している「ダンディバニラ」です。バニラ香るアイスクリームを厚みのあるホワイトチョコとパリパリの皮で挟み込んだモナカアイスで、大人を中心に高い人気を誇っています。
厚みのあるホワイトチョコが硬い分、しっかりとした満腹感が得られるのでおやつにぴったりです。食べ応えのあるモナカイアスをお探しの方に向いています。
しっとり系モナカアイスの新作・モナ王八天堂監修カスタード味
ロッテの新作は「モナ王八天堂監修カスタード味」です。カスタードクリーム味アイスはクリームパンで有名な八天堂が監修しています。しっとり系のモナカとよく合うので、八天堂のファンのみならずともぜひ手に取ってみてください。
モナカアイスの気になる糖質・カロリーは?
食後のデザートやおやつとしてモナカアイスを食べるなら気になるのはカロリーや糖質です。カロリーはチョコレートやクリームなどアイスクリーム以外の材料も豊富に使われていると高い傾向にあります。
糖質はグリコの「Sunao」など低糖質をうたう商品もあるので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
お菓子メーカーだけじゃない!モナカアイスの人気店
ランキングには登場してこなかったけれど、美味しいと人気のモナカアイスのメーカーと商品の特徴をご紹介します。
アイスの種類が半端ないシャトレーゼ
シャトレーゼは関東で有名なお菓子メーカーで、お店の外にずらーっとアイスのショーケースが並んでおり好みのアイスを選べます。なかでも人気なのがモナカアイスで、美味しいのに激安とコスパがいいのでファミリーにも人気です。
さっぱり美味しいコープのモナカアイス
コープは生活協同組合が運営している総合ショップで、自宅にいながら注文した商品を届けてもらえるのが特徴です。そんなコープのモナカアイスはバニラアイスのまろやかな味わいと、モナカの香ばしさがよくマッチし人気があります。
安くて大きいファミリーマートのモナカアイス
コンビニエンスストアでもオリジナルのモナカアイスの販売をしていますが、ファミリーマートのモナカアイスもおすすめです。大きなサイズで濃厚なミルクの味と、しっとり系のモナカの皮が美味しいと話題になっています。
しっとり系の皮ですが最初の段階ではサラサラとした手触りとパリパリとした食感を楽しめるので、2つの味わいを堪能できるモナカアイスです。気になる方はぜひチェックしてみてください。
コスパ最高のコスモスのモナカアイス
コスモスは全国に展開しているドラッグストアです。コスモスのモナカアイスは個数が多い業務サイズで、しっかりとミルクを感じるアイスとしっとり系のモナカの皮がよく合います。1個あたりの単価が安いのでコスパ重視の方におすすめです。
まとめ
今回はモナカアイスの選び方と人気おすすめランキングをご紹介しました。モナカアイスにもはいろいろなフレーバーやタイプがあります。ぜひ本記事を参考に自分の好みに合ったモナカアイスを探してみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。
しっとりとした粒あんと栗が入ったモナカアイスです。細かく刻んだ栗が入っているので、粒々の食感が楽しめます。カットしながら食べられるのでパリッとした食感のモナカです。
北海道産の小豆を使用した本格的な和風モナカアイスは、あんこ入りのモナカアイスが食べたい方におすすめです。