ポケモン映画の興行収入ランキングおすすめ15選【人気のミュウツーの逆襲は何位?】
2023/03/27 更新
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
今回の記事では、ポケモン映画の興行収入ランキングをご紹介していますが、下記の記事では人気のアニメ映画をまとめてご紹介しています。ぜひご覧ください。
子供から大人まで世界で愛されるポケモン映画
ポケモン映画は日本だけに留まらず、世界中で高い評価を得ています。「子供と一緒に見たい」「大人だけどポケモン大好き」「子供の頃好きだった」など、ポケモンに対する思い入れはいろいろです。
でも沢山あり過ぎてどれが自分に向いているのか分からなかったり、ワーストの映画はつまらないと思う人も多くいると思います。ですが、ストーリーや好きなポケモンの種類などさまざまなポイントを押さえれば、選びやすく、最下位の作品でも楽しめるのです!
1998年から毎年7月に1作品ずつ公開され、国内合計興行収入ランキングでも常に上位にランクインしている国民的映画のポケモン映画をめいいっぱい楽しむために、選び方をランキング一覧も含めて詳しくご紹介します。
ポケモン映画の選び方
ここからは、初めての方にも分かりやすいポケモン映画の選び方についてお伝えしていきます。ポケモン映画は、シリーズやテーマ・活躍するポケモンなど、特徴はそれぞれです。
テレビシリーズを参考に選ぶ
TVアニメの「ポケットモンスター」は20年以上も続く長寿アニメです。映画は公開当時のアニメやゲームに登場するキャラクターやポケモンに焦点を当てています。
懐かしいポケモンを見たい方は「アニメやゲームをしていた時期」がおすすめ
「昔アニメをよく見てた」「ゲームで遊んだ」といった人でも、今のポケモンはよく知らない場合もあります。懐かしいポケモンに会いたい人は、当時の公開年をチェックしましょう。テレビやゲームに合わせてポケモンが登場しています。
映画だけのポケモンに会いたい方には「劇場版」がおすすめ
ポケモン映画は、アニメとリンクしていない作品も数多くあるため、アニメで好きなポケモンが映画の中にも出演しているとは限りません。アニメの中のポケモンが見たいお子様などが見る場合は、チェックも必要です。
音楽を楽しみたい方は「テーマソング」がおすすめ
ポケモンアニメは、テーマソングも楽しくて人気です。アニメの年代を参考にすると、その年の公開映画には当時の有名ミュージシャンが歌っているものも多くありますので、映画と共に音楽も楽しめます。
テーマ(ストーリー)で選ぶ
ポケモン映画には、「友情」「親子愛」「絆」「冒険」「感動」「環境問題」「孤独」「感謝」など、それぞれ時代背景に沿ったさまざまなテーマが設定されています。
泣けるものなら「感動のストーリー」がおすすめ
ポケモン映画シリーズは、感動のエンディングに包まれるものが多いですが、「ミュウツーの逆襲」 「ミュウと波導の勇者 ルカリオ」 「幻影の覇者 ゾロアーク」 「キミにきめた!」の4作品は「大人でも泣ける!」と特に評判です。
これら4作品はファンからの支持も高く、大人が観ても面白いポケモン映画として、常に人気上位にランクインしています。感動のストーリーをお探しの方は、ぜひこちらの中から選んでみてください。
迫力あるものなら「熱いバトル」がおすすめ
ポケモン映画と言えば「熱いバトルシーン」は付き物ですが、最近のものになればなるほどCG技術を駆使した迫力のあるバトルシーンが魅力的です。もちろん、昔のポケモン映画のバトルも息を飲むほど白熱するものがたくさんあります。
ポケモン総合計800種類!?その中から好きなポケモンで選ぶ
「かっこいいポケモンが好き」「かわいいポケモンの出る映画が観たい」など、年齢や性別でも好みが分かれるかと思います。登場するポケモンを参考に選んでみましょう。
「ミュウツー」などの伝説のポケモン・幻のポケモンがおすすめ
ポケモン映画には、「伝説のポケモン」や「幻のポケモン」と呼ばれる大変珍しいポケモン達が毎回登場します。ゲームと映画を連動させて、映画観に行くと捕まえられる伝説・幻のポケモンもいるため、胸を躍らせて映画館へ足を運ぶ子ども達も多いです。
パッケージや上記の説明を参考に、好みにぴったりの伝説・幻のポケモンを探してみてくださいね。
癒されたいなら「かわいいポケモン」がおすすめ
「ピカチュウ」をはじめとしたかわいいポケモン達が登場するのも、ポケモン映画の魅力のひとつと言えます。今回ご紹介したランキング内の映画にも、「マナフィ」「ジラーチ」「シェイミ」「ミュウ」といったかわいらしいポケモンが登場します。
彼らはそのかわいい外見とひたむきな強さから、多くの人に愛と癒しを与えてくれ、キャラクターとしての人気も非常に高いので、ポケモン映画に迷った際は、選択肢のひとつとして考えてみてください。
映画をさらに楽しむなら「映画ポケモン図鑑」がおすすめ
ポケモンファンに人気なのがポケモン図鑑です。子供たちには当然ながら、大人が見ても楽しめます。映画にリンクしているポケモン図鑑もあり、映画を楽しむアイテムの1つとしておすすめです。
「同時上映作品」もチェック
ポケモン映画の中には、かわいいポケモン達のほのぼのとした短編映画が同時上映されたものもあります。短編映画が同時上映されたものと単独リリースのものを以下にまとめてみましたので、参考にしてみてください。
1998~2000年、2012~2015年公開映画は短編映画あり、2001~2011年、2015~2019年公開映画は単独リリースとなっています。短編映画が同時上映されたものはその分本編の時間が短くなっているため、そちらも選ぶ際の参考にしてみてください。
ポケモン映画の興行収入ランキング15選
口コミを紹介
アドバンスジェネレーションのヒロイン、ハルカにスポットがあてられ「ピーターパン」のウェンディのように、マナフィとの出会いと別れを通じて大人になっていく姿が描かれています。
SMD itaku (DVD)
「キミにきめた!」
大人におすすめの友情物語
原点とも言える、サトシとピカチュウの出会いと旅立ちを描いた物語は、初期からの大人のファンはもちろん、初めて観る人でも楽しめる作品となっています。始めはサトシに心を開いてくれないピカチュウが、パートナーとなり旅に出る物語です。
最初は対立し合うサトシとピカチュウですが、徐々に心を通わせ、唯一無二のパートナーとなっていく様子を描いています。大切な人と一緒に見たくなるポケモン映画屈指の感動作です。
興行収入 | 35.5億円 | 公開年 | 2017年(第20作目) |
---|---|---|---|
シリーズ | オリジナル | ゲスト声優 | 本郷奏多、佐藤栞里、古田新太 |
口コミを紹介
原点といえる物語を劇場版にした作品、ピカチュウやヒトカゲ達の絆。それぞれのトレーナーの絆が紡ぐ物語です。キーワードは虹色の羽根ですがそれに取り巻くサトシ達の友情が試される話になっていて。ポケモン達の絆に涙が出てしまいます。これは名作です。
小学館
「キュレムVS聖剣士 ケルディオ」
15周年記念超大作!
15周年記念超大作でもある「キュレムVS聖剣士 ケルディオ」、最終興行収入は36.1億円でした。バトルシーンはありますが、ポケモン映画には珍しく悪役が存在しないのが本作品の特徴で、ケルディオの声優を務めた中川翔子の新たな一面も魅力です。
ケルディオは、サトシ達との関わりの中で「仲間の大切さ」を学びます。子どもでも理解しやすいシンプルなストーリー展開と、ケルディオVSキュレムの迫力満点のバトルシーンはファンからも高い評価を得て人気です。
興行収入 | 36.1億円 | 公開年 | 2012年(第15作目) |
---|---|---|---|
シリーズ | ベストウィッシュシリーズ | ゲスト声優 | 高橋克実、ローラ |
口コミを紹介
ストーリーもシンプルなんですが非常に画が分かりやすく、信頼や絆・仲間の大切さ・ひとりじゃけしてないんだよていうことも感じられてとても素晴らしい作品でした。ケルディオVSキュレム(ブラック・ホワイト)のバトルも非常に熱いのでそこも見所の1つです。
KADOKAWA メディアファクトリー
「セレビィ 時を超えた遭遇」
自然と命の尊さを描いた感動冒険大作!
12位は、最終興行収入39億円の「セレビィ 時を超えた遭遇」です。「全ての生きとし生けるもの、命の大切さ」をテーマにしています。少年ユキナリは、ハンターに追われているポケモン「セレビィ」を助けタイムスリップする物語です。
サトシとユキナリは無事にセレビィを助け出し、ハテノの森を救えるのか。また、少年ユキナリの正体とはなど、衝撃のラストは、ポケモンファンからの驚きの声が相次いでいます。
興行収入 | 39億円 | 公開年 | 2001年(第4作目) |
---|---|---|---|
シリーズ | ポケットモンスターシリーズ | ゲスト声優 | 佐野史郎、鈴木杏、藤井隆 |
口コミを紹介
友情と環境について子供にも分かる様に作られているのに奥が深い作品だと思います。主人公サトシとユキナリの2人のシーンは幻想的でとても美しいですし、セレビィへの悲しみ、自分達人間への怒りそんな感情もよく表現されています。
口コミを紹介
この作品を通して、当たり前のように生活している家族との繋がりを大切にしていくと共に、他人のことも考えながら行動できたら最高だと思います! それからエンディングでは思わぬサプライズもあるので、DPファンには嬉しい限りですね(^-^)
メディアファクトリー
「ミュウと波導の勇者 ルカリオ」
ポケモンとの熱い友情に目頭が熱くなる
10位となった「ミュウと波導の勇者 ルカリオ」は、最終興行収入43億円を記録しました。「サトシとピカチュウ」「アーロンとルカリオ」それぞれの熱い絆に、心動かされた人が多いポケモン映画屈指の名作です。
アーロンは、なぜ相棒であったルカリオを杖に封じたのか。また、ミュウの目的は何なのかなど、さまざまな謎が交錯する中、旅を通して変わっていくルカリオの心情が本作の見所になります。涙なしには語れない衝撃のラストは必見です。
興行収入 | 43億円 | 公開年 | 2005年(第8作目) |
---|---|---|---|
シリーズ | アドバンスジェネレーションシリーズ | ゲスト声優 | 岡江久美子、菊池桃子、キングコング |
口コミを紹介
“戦争”という表現が始めて使われた作品で登場人物達、演出によってその悲劇を世代を問わず解り易く表現している。それでいながらアーロンやサトシの強い決意、使命感、ルカリオの悲しみ、混乱を丁寧に描き、時には“美徳ある死”をも匂わせる。
メディアファクトリー
「ビクティニと黒き英雄 ゼクロム」「ビクティニと白き英雄 レシラム」
シリーズ初の試みとなった2作同時上映作品!
9位は「ビクティニと黒き英雄 ゼクロム」と「ビクティニと白き英雄 レシラム」、最終興行収入は43.3億円でした。「ビクティニ」と「ゼクロム/レシラム」、ポケモンのかわいさとかっこよさ、両面から楽しめる作品となっています。
サトシ達は伝説のポケモン「ゼクロム」「レシラム」の力を借りて、アイントオークとビクティニの危機を救えるのか。ゼクロム/レシラムそれぞれの異なる視点から楽しめるポケモン史上最大の冒険は必見です。
興行収入 | 43.3.億円 | 公開年 | 2011年(第14作目) |
---|---|---|---|
シリーズ | ベストウィッシュシリーズ | ゲスト声優 | 高橋英樹、谷原章介、つるの剛士、石原さとみ、大地真央、水樹奈々 |
口コミを紹介
一本で二つ観れてこのお値段は嬉しいです!間違い探ししてるようで楽しく観れました!でもこれは映画館で別々にお金を払ってみるよりはDVDでまとめて観るから面白いのかもしれないと思いました…ビクティニも可愛くて満足の一本です!
KADOKAWA メディアファクトリー
「裂空の訪問者 デオキシス」
スローモーションを用いたバトルシーンの迫力がすごい!
8位は、最終興行収入43.8億円の「裂空の訪問者 デオキシス」です。こちらは、劇場版に登場するオリジナルキャラクターがシリーズの中で最も多いと言われ、battleシーンがすごく人気があります。
また、本作から同時上映の短編集がなくなり、上映時間が長くなりましたが、コミカルとシリアスが調和されたストーリー展開で見る者を飽きさせないと評価も高い作品です。
興行収入 | 43.8億円 | 公開年 | 2004年(第7作目) |
---|---|---|---|
シリーズ | アドバンスジェネレーションシリーズ | ゲスト声優 | 上原多香子、KABA.ちゃん |
口コミを紹介
この夏娘と一緒に見に行きましたが、この映画が1番だと思います!!娘の影響で、映画版はすべて見てますけど、今まで2本だった映画が1本になり、ユーモアとシリアスな部分がうまく重なりあってマス。
メディアファクトリー
「七夜の願い星ジラーチ」
友情が起こした奇跡の物語
最終興行収入45億円を記録し、7位となったのは「七夜の願い星ジラーチ」です。「ジラーチ」との友情を描いた本作は、子どもから大人まで幅広い年齢層に支持される感動作として口コミでも高評価を得ています。また、ジラーチのかわいさも魅力です。
移動遊園地でサトシ達が出会った少年マサトは、千年に一度、7日間だけ現れるポケモン「ジラーチ」の声を聞き、守り役となりました。本作の切ないラストは、シリーズ屈指の感動作です。
興行収入 | 45億円 | 公開年 | 2003年(第6作目) |
---|---|---|---|
シリーズ | アドバンスジェネレーションシリーズ | ゲスト声優 | 牧瀬里穂、パパイヤ鈴木 |
口コミを紹介
以前、テレビで見て、当時2才の娘が『ジラーチどこに行っちゃったの?帰ってくる?』と大泣きして、私も感動させられました。ポケモン映画で唯一、泣いた作品です。ジラーチの可愛さもあり、声も合ってます。
口コミを紹介
「ポケモンと人間の絆」が今回のテーマですが、今回もよいクオリティーでした。アルセウスの怒りと哀しみ、ヒトのエゴ。こういったテーマは重いストーリーになりがちですが、私個人的には子供でもわかりやすいストーリーだったと思います。
メディアファクトリー
「ギラティナと氷空の花束 シェイミ」
かわいいシェイミが大人気!
前作「ディアルガVSパルキアVSダークライ」の続編として公開され、さらに次作にも続く3部構成となっていますが、この映画単体で観ても十分に楽しめる作品です。生意気ながらもどこか憎めないかわいらしい「シェイミ」が人気を集めました。
今作のテーマは「感謝」です。サトシ達の前に突如現れた「かんしゃポケモン シェイミ」は、迷子になったシェイミを助けようとしたところ、鏡の中に引き込まれてしまいます。
興行収入 | 48億円 | 公開年 | 2008年(第11作目) |
---|---|---|---|
シリーズ | ダイヤモンド&パールシリーズ | ゲスト声優 | 中村獅童、南明奈、TIM、クリスタル・ケイ |
口コミを紹介
シェイミの魅力を存分に味わえる映画です。ランドフォルムの短い足で歩く姿や話し方、スカイフォルムとの違いなどを楽しめます。特にラストの涙と別れのシーンは何度見ても号泣です。
メディアファクトリー
「結晶塔の帝王 ENTEI」
親子で観たいストーリー性の高い作品
最終興行収入48.5億円で4位となったのは、20世紀最後のポケモン映画でもある「結晶塔の帝王 ENTEI(エンテイ)」です。この映画は「孤独」と「親子愛」をテーマにしているので、親世代と子世代の両方から大きな支持を得ました。
アンノーン達の創り出した幻想の世界「結晶塔」の中で生きる少女ミーと、彼女の父親的存在である幻のポケモン「エンテイ」は、ミーの「ママが欲しい」といった願いを叶えるため、サトシのママを結晶塔へ誘拐してしまいます。
興行収入 | 48.5億円 | 公開年 | 2000年(第3作目) |
---|---|---|---|
シリーズ | ポケットモンスターシリーズ | ゲスト声優 | 竹中直人、加藤あい、薬丸裕英 |
口コミを紹介
エンテイは割と好きなポケモンなので見てみましたが、ストーリーが凄まじく良い。
脚本も素晴らしく、ポケモンも良さを改めて知った作品でした。
バトルシーンも派手で見て損はないですよ。
メディアファクトリー
「ディアルガVSパルキアVSダークライ」
週末合計興行収入1位を記録した作品
最終興行収入50.2億円で3位となった「ディアルガVSパルキアVSダークライ」は、シリーズの中でも初めて、日本週末合計興行収入1位を記録した作品と言われています。さらに、シリーズ随一の感動作との呼び声も高い作品です。
本来、出会ってはいけないポケモン「時の神 ディアルガ」と「空間の神 パルキア」が出会ってしまったとき、時空を揺るがす壮大なバトルの火蓋が切って落とされます。迫力満点のバトルシーンは必見です。
興行収入 | 50.2億円 | 公開年 | 2007年(第10作目) |
---|---|---|---|
シリーズ | ダイヤモンド&パールシリーズ | ゲスト声優 | 石坂浩二、山本耕史、加藤ローサ、ロバート |
口コミを紹介
この、映画は私が小さい頃に父と映画館へ観に行きました。
出会ってはいけないポケモンが、出会い空中バトルは今でも鮮明に覚えています。そして、最後には泣ける、感動するという感情がどっと溢れてきます。観ては絶対、損はありません
メディアファクトリー
「幻のポケモン ルギア爆誕」
豪快なアクションと問題提起で大人から子どもまで惹き込まれる
「幻のポケモン ルギア爆誕」は、目を見張る豪快なアクションシーンが多く、惹き込まれる壮大な世界観が特徴です。子供の頃に見た人が大人になって見たときに、隠されたメッセージ性に気付く声も多く、幅広い世代から人気の高い作品と言えます。
こちらの映画は、ゲスト声優に浜田雅功を起用したのでも話題になりました。名セリフが多いと評判の本作ですが、特にラストのサトシのママのセリフには、多くの人が心動かされました。
興行収入 | 62億円 | 公開年 | 1999年(第2作目) |
---|---|---|---|
シリーズ | ポケットモンスターシリーズ | ゲスト声優 | 鹿賀丈史、浜田雅功(ダウンタウン) |
口コミを紹介
世界救済という、1つの同じテーマに
人間/ポケモン達が全員、目を向けている描写は
壮大で感動的でした。
メディアファクトリー
「ミュウツーの逆襲」
第1作目にして人気・興行収入共に断トツの話題作!
1位は、ポケモン映画記念すべき第1作目となる「ミュウツーの逆襲」です。最終興行収入はシーリーズ断トツの72.4億円!2019年には全編フル3DCG化したリメイク版「ミュウツーの逆襲 EVOLUTION」も公開され、話題になりました。
アメリカでも高い評価を得ており、ポケモンを世界中に認知させた作品とも言えます。オリジナルvsコピーポケモンの悲しいながらも熱い戦いは必見です。考えさせられる深いテーマとミュウツーの魅力が、人気がある作品となっています。
興行収入 | 72.4億円 | 公開年 | 1998年(第1作目) |
---|---|---|---|
シリーズ | ポケットモンスターシリーズ | ゲスト声優 | 市村正親、小林幸子、佐藤藍子、レイモンド・ジョンソン |
口コミを紹介
やっぱり初代ポケモンの名作なだけあり文句なしでした、子供の時みた作品を大人になってから見るとまた違いますね、とても素晴らしいアニメだと思います!
ポケモン映画のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 興行収入 | 公開年 | シリーズ | ゲスト声優 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 ヤフー |
第1作目にして人気・興行収入共に断トツの話題作! |
72.4億円 |
1998年(第1作目) |
ポケットモンスターシリーズ |
市村正親、小林幸子、佐藤藍子、レイモンド・ジョンソン |
|
|
楽天 ヤフー |
豪快なアクションと問題提起で大人から子どもまで惹き込まれる |
62億円 |
1999年(第2作目) |
ポケットモンスターシリーズ |
鹿賀丈史、浜田雅功(ダウンタウン) |
|
|
楽天 ヤフー |
週末合計興行収入1位を記録した作品 |
50.2億円 |
2007年(第10作目) |
ダイヤモンド&パールシリーズ |
石坂浩二、山本耕史、加藤ローサ、ロバート |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
親子で観たいストーリー性の高い作品 |
48.5億円 |
2000年(第3作目) |
ポケットモンスターシリーズ |
竹中直人、加藤あい、薬丸裕英 |
|
![]() |
楽天 ヤフー |
かわいいシェイミが大人気! |
48億円 |
2008年(第11作目) |
ダイヤモンド&パールシリーズ |
中村獅童、南明奈、TIM、クリスタル・ケイ |
|
|
Amazon ヤフー |
神々の戦いが圧巻で面白い |
46.7億円 |
2009年(第12作目) |
ダイヤモンド・パールシリーズ |
美輪明宏、高嶋政宏、北乃きい、ロバート |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
友情が起こした奇跡の物語 |
45億円 |
2003年(第6作目) |
アドバンスジェネレーションシリーズ |
牧瀬里穂、パパイヤ鈴木 |
|
![]() |
楽天 ヤフー |
スローモーションを用いたバトルシーンの迫力がすごい! |
43.8億円 |
2004年(第7作目) |
アドバンスジェネレーションシリーズ |
上原多香子、KABA.ちゃん |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
シリーズ初の試みとなった2作同時上映作品! |
43.3.億円 |
2011年(第14作目) |
ベストウィッシュシリーズ |
高橋英樹、谷原章介、つるの剛士、石原さとみ、大地真央、水樹奈々 |
|
![]() |
楽天 ヤフー |
ポケモンとの熱い友情に目頭が熱くなる |
43億円 |
2005年(第8作目) |
アドバンスジェネレーションシリーズ |
岡江久美子、菊池桃子、キングコング |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
ポケモン史上最大の「化かし合い」が始まる!? |
41.6億円 |
2010年(第13作目) |
ダイヤモンド・パールシリーズ |
陣内孝則、塚本高史、加藤夏希 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
自然と命の尊さを描いた感動冒険大作! |
39億円 |
2001年(第4作目) |
ポケットモンスターシリーズ |
佐野史郎、鈴木杏、藤井隆 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
15周年記念超大作! |
36.1億円 |
2012年(第15作目) |
ベストウィッシュシリーズ |
高橋克実、ローラ |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
大人におすすめの友情物語 |
35.5億円 |
2017年(第20作目) |
オリジナル |
本郷奏多、佐藤栞里、古田新太 |
|
|
楽天 ヤフー |
かわいいマナフィと幻想的な世界観は必見! |
34億円 |
2006年(第9作目) |
アドバンスジェネレーションシリーズ |
藤岡弘、眞鍋かをり、ホリ |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
2020年のココでは中村勘九郎も!豪華なゲスト声優達
ポケモン映画には、さまざまな有名芸能人が「ゲスト声優」として登場します。2020年の映画「ポケットモンスターココ」では中村勘九郎がゲストとして登場しました。レジェンドである山寺宏一はこれまで全てのポケモン映画にさまざまな役柄で登場しています。
ゲスト声優に関しては、上記ランキングにも記載がありますので選ぶ際の参考にしてみてください。こちらの記事も、ポケモン映画についてご紹介しています。参考にぜひご覧ください。
合計興行収入がワーストのものや最下位の作品はつまらない?
ポケモン映画は沢山の種類があり、このようにランキング化しているため、ワーストのものや最下位の作品はつまらないのではないかと考える方も多いかもしれません。しかし、合計興行収入が低いからと言って面白くないといったのはありません。
どれも親子や友達の絆が描かれており、感動間違いなしの魅力的なものばかりです。ぜひいろいろな作品を見てみてください。
まとめ
ポケモン映画を興行収入ランキングでご紹介しましたが、お気に入りの映画はランクインしていましたか?20年以上愛され続けるポケモン映画。今回のランキングを参考に、ぜひ親子で一緒にお気に入りのポケモン映画を探してみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年03月27日)やレビューをもとに作成しております。
最終興行収入34億円を記録した「ポケモンレンジャーと蒼海の王子マナフィ」です。アドバンスジェネレーションシリーズの最終章となる本作は、ポケモン映画初の試みとして、韓国との同時期上映が実現した作品でもあります。
マナフィのかわいらしさに心奪われたポケモンファンも多いです。ハルカとマナフィの出会いと別れを描く心温まるストーリーで、幅広い世代からの支持を得ています。また、幻想的な海底神殿の世界観は必見です。