気化式加湿器のおすすめ人気ランキング17選【小型の卓上加湿器も紹介】

部屋の湿度を快適に保ってくれる気化式加湿器。パナソニックやシャープなどさまざまなメーカーから販売されていますが、タンク容量や加湿能力などがそれぞれ異なります。そこで今回は、気化式加湿器のおすすめランキングを17選でまとめました。小型で卓上でも使いやすい商品も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

暮らしを快適にしてくれる気化式加湿器

湿度の高低を常に気にする方はあまりいないかもしれません。エアコンで温度こそ気にしても、今現在の湿度を確認するという習慣は、それほど一般的なことではありませんよね。そこで活躍するのが加湿器です。

 

実は、人間が快適な日常生活を送るためには、湿度をコントロールすることが重要になります。湿度が低すぎると菌類が蔓延したり、埃が舞ってしまったりとデメリットが多いため、あつ程度の湿度の確保が欠かせません。

 

そこで今回は、気化式加湿器の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは性能・価格・形状・大きさの4つのポイントを基準として作成しました小型で卓上でも使いやすい商品もあるので、ぜひ参考にしてみてください。

気化式加湿器とは

気化式加湿器は、水をフィルターに通してファンの送風で蒸発させる方式です。このタイプの加湿器は、ヤケドのリスクがなく、子供やペットのいる家庭で快適に使えます。電気代の節約になるのもポイントです。

気化式加湿器の選び方

ここからは、気化式加湿器を選ぶ際に注目したいポイントについて紹介します。何を基準して選べばいいか分からない方は、以下の項目を1つずつチェックしましょう。

加湿器のタイプで選ぶ

気化式加湿器とは、「水を気化させて湿度を調節する」タイプの加湿器です。しかし、どのような形で気化させるのかという点においては、微妙にタイプが異なります。

コンパクトで騒音が少ないものがいい場合は「超音波式」がおすすめ

超音波式の気化式加湿器は、水を振動させ、細かいミストにして部屋中に巻くタイプの加湿器です。その仕組み状からそれほど大きくする必要がなく、そのため、非常に小型なモデルが多いのがメリットといえます。

 

さらに超音波式であることから騒音が非常に少なく、1日中稼働させたり、夜の間稼働させ続けたとしても問題ないという点もメリットです。一方、タンク内が汚れているとミストも汚れて臭いのするものになってしまうこともあります。

 

そのため、定期的な清掃やメンテナンスが必要な点はひとつのデメリットといえるでしょう。壁の薄いアパートに住んでいたり、夜の間保湿をしたいという方におすすめのタイプです。

綺麗なミストがいい方には「スチーム式」がおすすめ

スチーム式の加湿器は、最も古くから使われている気化式加湿器です水を沸騰させて水蒸気にし、それで部屋を加湿します。仕組みとしては、古いストーブの上に乗っているヤカンと似たようなものです。

 

水蒸気の元となる水が常に沸騰されるので、水に雑菌が入って臭いがするということがありません。また、その簡単な構造から特に難しい操作を必要としないため、誰でも簡単に使えるのが大きなメリットです。

 

ただし、水蒸気を使うので子どもやペットがいる場合は安全性という面で問題が起きる可能性があります

雑菌の繁殖を抑えて騒音も少ないものがいいなら「ハイブリッド式」がおすすめ

ハイブリッド式とは、超音波式とスチーム式のあいの子のような形です。ヒーターで温めた水を超音波で振動させ、水蒸気にして全体を加湿するようなタイプのものをいいます。超音波式の弱点である雑菌の繁殖しやすさを克服しているのが特徴です。

 

ただし、その分、消費電力が増えるという点には注意しましょう。それに加えて、手入れも少し面倒になりがちです。ほかのメリットと天秤にかけ、自分にとって有用性の高い方を選んでください。

ナチュラルに加湿してくれるものがいいなら「陶器型」がおすすめ

陶器型の加湿器は、前述したタイプの加湿器とは異なり、電気や熱源といったものを使用しません。そのため、電源コードの類も一切必要なく、水を適度に入れ替えるだけで加湿効果を発揮することが可能です。

 

水を入れるだけで自然と加湿することができるため、エコな除湿効果を発揮させることができます。また、陶器であるという点からデザインが自由にできるという点もメリットです。一方、電気を使ったものと比べると加湿能力が低くなるというデメリットがあります。

 

そのため、陶器型のものを選ぶときはほかの商品と加湿能力を取捨選択することになることに気を付けましょう。

部屋の広さと「加湿能力」をチェック

加湿器は当然ながら部屋の湿度をあげるために使用しますが、どの程度湿度を高めることができるのかは加湿器の性能に依存しています。使う部屋によっては湿度を上げすぎてしまったり、逆に全く効果がなかったりなどするかもしれません。

 

加湿器にはそれぞれどの程度の加湿能力があるのか、最大加湿能力が示されています。例えば、「300ml」なら和室5畳、プレハブ洋室では8畳、600mlなら10畳・17畳といったように、自分が加湿したい部屋に合わせたものを選びましょう。

使用場所・用途に合わせて「タンクの容量」をチェック

加湿器が部屋を加湿するためには当然ながら水が必要で、加湿用の水をためておくのがタンクです。気化式加湿器がどのようなタイプなのかにもよりますが、基本的にはある程度長い時間稼働することができるタンクが備えられています

 

加湿器のタンク容量は、そのまま連続稼働時間に繋がるといってもいいでしょう。タンクの容量が大きいのであれば、そのまま長く使うことが可能です。また、タンクの容量が大きければ、水を交換する回数も少なく済みます。

 

足が悪くて頻繁に水を入れ替えるのが難しいという方や、それほど頻繁に水を入れ変えることができないという方にはタンクの大きいものがおすすめです。逆に、卓上で使いたい場合は小さいものがいいでしょう。

機能で選ぶ

加湿器には、さまざまな機能が備わっています。単純に加湿するというもの以外にも使える機能が多いので、そうした追加機能を目的にして加湿器を選ぶのもひとつの手です。

リラックス効果に期待するなら「アロマ対応」がおすすめ

加湿器の中にはアロマを併用することで、水蒸気にアロマの香りを付与できるものがあります。対応していない商品にアロマを使うと、しっかりと水蒸気にならず、それどころか故障の原因になってしまうものもあるので気を付けてください。

 

アロマを使って部屋を良い香りにしたいという場合はアロマに対応しているかどうかをしっかりチェックしましょう。アロマに対応しているかどうかは、商品の説明欄や取扱説明書、通販サイトであれば商品情報欄に記載されています。

 

ただし、「アロマ対応」とはいっても、対応しているアロマが専用のものに限っていたりすることもあるので注意しましょう。以下ではアロマ加湿器の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてください。

好きなときに加湿をするなら「タイマー(空焚き)防止機能」付きがおすすめ

加湿器の中には、タイマーが設定されているものがあります。タイマー付きであれば、眠っている間、ある程度時間が経過したら電源をオフにしたり、外出先から家に帰るまでの間止めておいたりといったことが可能です。

 

帰宅の少し前や起床の少し前に加湿がはじまるように設定しておいて、任意のタイミングで調整しておくこともできます。また、タイマー機能の延長として、タンクが空になった時点で電源を停止させる空焚き防止機能が付いていると安心です。

移動して使いたい方には「湿度調節機能」がおすすめ

加湿器の中には、自分で部屋の湿度を計測し、部屋の湿度を適度なものに調節してくれる商品もあります。こうした商品は自動で部屋の湿度を最適なものにしてくれるので、常に快適な環境で生活することが可能です。

 

子供がいて設定を変えるのが面倒な方や、高齢の方に加湿器をプレゼントしたいという方には、おすすめできます。また、複数の部屋で活用したい場合も有用性の高い機能といえるでしょう。

子供がいる家庭には「チャイルドロック」付きがおすすめ

小さな子供・ペットがいる家庭で気化式加湿器を使うと、誤って操作をしてしまうことがあります。そのためにも、ボタンの操作をロックする機能が備わっている気化式加湿器が便利です。小さな子供やペットがいる場合は検討しましょう。

 

以下では赤ちゃんにも大切な加湿器の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてください。

安い電気代で稼働したいなら「省エネタイプ」がおすすめ

気化式加湿器を使う場所によっては、安いながらも電気代がかかります。エアコンほどではありませんが、リビングなどのスペースで使うときは、省エネモデルがおすすめです。コップで使える自然気化式加湿器もありますのでチェックをしてみましょう。

 

以下では加湿器の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてください。

メーカーで選ぶ

気化式加湿器の購入で迷ったときは、メーカーにこだわってみるのもいいです。そこで、気化式加湿器でおすすめのメーカーを見ていきましょう。

肌の潤いにこだわる方は「パナソニック(Panasonic)」がおすすめ

パナソニックでは、ナノイーを搭載するモデルが人気です。加湿にナノイーを加えることで、肌の水分量とうるおいがアップします。これ以外にも、省エネ・静かモード・イオン除菌ユニットで簡単にお手入れができるモデルなどラインナップが豊富です。

ニオイが気になる方に「シャープ(SHARP)」がおすすめ

シャープでお馴染みになっているのが、空気洗浄機の技術を駆使するプラズマクラスターです。この技術により、カビの除菌・消臭など清潔に使うことができます。また、それぞれのパーツを取り外して丸洗いができるのもシャープの商品ならではです。

デザイン性にこだわる方に「バルミューダ(BALMUDA)」がおすすめ

バルミューダがお届けする気化式加湿器は、デザイン性が良く、タンクレスで便利に使えるモデルが人気です。このタンクレスの気化式加湿器は、洗剤などで丸洗いができます。シンプルなディスプレイで操作ができるのもおすすめのポイントです。

インテリアとして「デザイン」をチェック

加湿器には部屋の雰囲気を醸し出すためにさまざまな色に光ったり、鮮やかな色合いを出したりするものがあります。また、形がランプのような形や近未来的な形のものなど、デザイン自体がおしゃれなものもあり、ラインナップが非常に豊富です。

 

加湿器は常に部屋に置くものになるので、インテリアとしても活用することを考えて選ぶという手もあります。そのため、自分の部屋の雰囲気に合わせるだけでなく、どんな雰囲気に仕上げたいかでも変わってくるでしょう。

 

特に陶器型の加湿器は、単純なインテリアとしても芸術性の高いものとして活用することができます。以下ではおしゃれな加湿器の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてください。

お子様やペットがいる方は「衛生面・お手入れのしやすさ」をチェック

気化式加湿器を使っていると、フィルターに汚れやニオイが付きます。また、メンテナンスをせずにいるとカビが発生してしまうことも。そのためにも、タンクの水を小マメに替えて、部分を取り外して洗えるものを選ぶと便利です。

夜でも使いたいなら「静音性」もチェック

気化式加湿器は、音が静かなモデルがおすすめです。このタイプの気化式加湿器なら、夜の時間でも音を気にせずに快適に過ごせます。動作音30dB前後ならあまり気にせず使えるので、30dBを目安に選んでみましょう。

気化式加湿器の人気おすすめランキング3選

3位

Panasonic(パナソニック)

FE-KFS05-W

4.0

寝室でも使える静かな加湿器が欲しい方におすすめ

省エネ設計ながら、しっかりうるおうパナソニックの気化式加湿器です。お急ぎ・おやすみ・静かモードなどを搭載しています。静かモードの騒音は、木の葉が擦れ合う音より静かな15dB。お子さま・赤ちゃんが寝ている部屋でも使える加湿器です。

最大加湿量 タイプ 気化式加湿器

口コミを紹介

音が静か、使いやすい。商品到着後に使い方や手入れ法等をメイカーに電話して聞いた。親切に色々と教えてくれました。パナソニックは無料電話だし、アフターサービスが非常に良いです。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

BALUMUDA(バルミューダ)

ERN-1100SD WK

4.1

価格が高いのがデメリットだが空気清浄もできる気化式加湿器

30分でウィルスを除去する気化式加湿器です。加湿しかできない通常の加湿器と異なり、空気清浄機能もでき、給水のボウルも洗剤を使って丸洗いして清潔を保てます。片付けの手間も省ける気化式加湿器です。

最大加湿量 - タイプ 気化式

口コミを紹介

探していた気化式加湿器、しかも静か。操作方法に最初は戸惑いましたが、慣れると簡単。満点です。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

Panasonic(パナソニック)

FE-KXS07-T

4.5

用途に合わせて5つのモードを選べる

ナノイーを搭載する最新の気化式加湿器です。しっかりと潤いをお届けする省エネの仕様となっており、節電に貢献します。のどと肌・おまかせ・お急ぎに加えて、静か・おやすみなど、使う用途に応じて5つのモードに切り替え可能です。

最大加湿量 - タイプ 気化式

口コミを紹介

パナソニック製の加湿器を愛用していたので、今回も購入。メンテしやすいです。
加湿能力もあるので、これからも愛用します。

出典:https://www.amazon.co.jp

気化式加湿器のおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 最大加湿量 タイプ
アイテムID:11602150の画像

楽天

Amazon

ヤフー

用途に合わせて5つのモードを選べる

-

気化式

アイテムID:11602149の画像

楽天

Amazon

ヤフー

価格が高いのがデメリットだが空気清浄もできる気化式加湿器

-

気化式

アイテムID:11602146の画像

楽天

Amazon

ヤフー

寝室でも使える静かな加湿器が欲しい方におすすめ

気化式加湿器

超音波式の気化式加湿器人気おすすめランキング4選

3位

Bestore

ミニ加湿器

4.5

小型なボディで卓上に置きやすい

こちらの商品は、小型のボディながらもしっかりと加湿を行ってくれる商品です。卓上で利用する前提なので持ち運びが楽で、自宅はもちろん、車の中などあらゆるシーンで加湿効果を期待できます。

 

加湿効果という面から見ても有用性は高く、どんな場所でも安定したパフォーマンスを発揮してくれる商品です。こまめな水の入れ替えは必要ですが、持ち運びのできる加湿器を探している方にはおすすめです。

最大加湿量 230ml タイプ 超音波式
2位

moofun

アロマディフューザー

4.5

インテリアとしても使えるおしゃれなデザイン

こちらの商品は、その流線形の見た目が特徴的な気化式加湿器です。サイズは机の端における程度で、机の端に置いても邪魔になりません。しかし、サイズの割には加湿する力が強く、普通の部屋であれば全体をカバーすることができます。

 

その流線形のデザインは近未来的なインテリアとしても活用することが可能です。加湿中にさまざまな色に光るので、部屋の雰囲気を変える際にも使えるでしょう。

最大加湿量 300ml タイプ 超音波式

口コミを紹介

娘の部屋で使ってます
気にいってくれた様です
朝起きて喉が痛くないと言ってます

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

Homech

加湿器 超音波式

4.6

大きい容量で吸水の手間を減らしてくれる

こちらの気化式加湿器は、タンクの容量が4Lもある商品です。最大連続稼働時間は60時間と非常に長く、頻繁に水を入れ替える必要がありません。タンクを掃除するための口も大きいため、使いやすいです。

最大加湿量 200ml タイプ 超音波式

超音波式の気化式加湿器のおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 最大加湿量 タイプ
アイテムID:11602161の画像

ヤフー

大きい容量で吸水の手間を減らしてくれる

200ml

超音波式

アイテムID:11602158の画像

楽天

Amazon

ヤフー

インテリアとしても使えるおしゃれなデザイン

300ml

超音波式

アイテムID:11602155の画像

ヤフー

小型なボディで卓上に置きやすい

230ml

超音波式

ハイブリッド式の気化式加湿器人気おすすめランキング4選

4位

ドウシシャ

ハイブリッド式 ピエリア

4.0

メンテナンスがしやすいアロマ対応加湿器

タンクの蓋を開けて簡単に給水できる加湿器です。温度センサーでのオート運転ができる設計で作られています。価格もお手頃でメンテナンスがしやすいと評判です。アロマに対応しているため、香りを楽しみたい方にもおすすめできます。

最大加湿量 500ml/h タイプ ハイブリッド型

口コミを紹介

部品が洗いやすいのが良いです。
しかし、加熱式と違ってこまめに洗っていれば長く使えそうなので満足しています。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)

ARK-500-U

3.5

加熱と超音波のハイブリッド式を採用した加湿器

サーキュレーターにより、しっかりと加湿をする作りの加湿器です。加熱と超音波のメリットを組み合わせたハイブリッド式は、清潔に扱えることから人気を集めています。肌とウィルスナビがWで搭載されているのもおすすめのポイントです。

最大加湿量 500ml/h タイプ ハイブリッド型

口コミを紹介

快適で、赤ちゃんにやさしい。冬はかかせませんね。手入れも簡単。連続で2日は持ちます。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

CORONA(コロナ)

UF-H5021R-T

3.5

取っ手付きで持ち運びがしやすい加湿器

本体に取っ手が付いており、持ち運びに便利な加湿器です。セルフドライで清潔に保てます。また、蒸気がありませんので、ヤケドをする心配もなく快適です。運転は、エコ・静音を含めて、4つのモードに切り替えることができます。

最大加湿量 500ml/h タイプ ハイブリッド型

口コミを紹介

お手入れがしやすい。
ほぼ付けっぱなしですが、肌・髪の乾燥が和らぎよい調子です。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

Dainichi(ダイニチ)

HD-5017-W

4.5

稼働音が静かで使う場所を選ばない

こちらの商品は、稼働音がとても静かなタイプの気化式加湿器です。加湿器でありながら稼働音が非常に少なく、集中する必要があるオフィスなどにおいても問題のない商品となっています。

 

さらに湿度をある程度自分で察知し、どの程度まで加湿するのかを選択することもできるため、自分の過ごしやすい湿度に調節することが可能です。

最大加湿量 960ml タイプ ハイブリッド型

口コミを紹介

部屋は20畳ぐらいありますが5017で充分加湿されてます。寒くなる事もないです。
音も気になりません。ハンドル付きなので移動が楽です。

出典:https://www.amazon.co.jp

ハイブリッド式の気化式加湿器のおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 最大加湿量 タイプ
アイテムID:11602175の画像

楽天

Amazon

ヤフー

稼働音が静かで使う場所を選ばない

960ml

ハイブリッド型

アイテムID:11602172の画像

楽天

Amazon

ヤフー

取っ手付きで持ち運びがしやすい加湿器

500ml/h

ハイブリッド型

アイテムID:11602169の画像

楽天

Amazon

ヤフー

加熱と超音波のハイブリッド式を採用した加湿器

500ml/h

ハイブリッド型

アイテムID:11602166の画像

楽天

Amazon

ヤフー

メンテナンスがしやすいアロマ対応加湿器

500ml/h

ハイブリッド型

以下ではハイブリッド加湿器の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてください。

スチーム式の気化式加湿器人気おすすめランキング3選

3位

IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)

Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチン 加湿器部門 8位

(2023/08/01調べ)

SHM-120R1-W

4.0

リーズナブルな価格でアロマにも対応している加湿器

こちらの商品は、コンパクトなサイズで清潔に扱うことができる商品です。加湿は約11時間と連続の使用ができ、さらに、アロマオイル対応で好きな香りが楽しめます。本体も軽く、火傷の心配もないので、子どもがいる家庭でも設置できます。

最大加湿量 120ml/h タイプ スチーム式

口コミを紹介

加熱式を探していた、やっと安い値段でデザインも嫌じゃないものに出会えました。
これのおかげでまだ暖房付けていないです。買って損はしません。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

ZOJIRUSHI(象印マホービン)

EE-RP50-WA

4.5

小型ながら長時間の稼働ができる加湿器

この加湿器は小型ながらも強で6時間・弱で27時間連続で使用できる商品です。小型の商品は連続使用に向いていないことが多いですが、こちらの商品は一晩中付けっぱなしでも問題ありません。寝て起きると喉の痛みがするという方におすすめです。

最大加湿量 480ml/h タイプ スチーム式

口コミを紹介

電気ポットの様で使い易い。沸騰させるので衛生的です。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

YAMAZEN(山善)

KS-J24(W)

5.0

シンプルなデザインでインテリアの邪魔をしない

こちらの商品は、筒状のスチーム式加湿器です。まるでポットのようなデザインのおかげで、どんなインテリアにも合わせやすくなっています。また、メンテナンスをするのも簡単で置く場所にも困りません。置く場所を問わない有用な商品です。

最大加湿量 - タイプ スチーム式

口コミを紹介

安価で数年清潔に使えそうなので、気に入ってます。

出典:https://www.amazon.co.jp

スチーム式の気化式加湿器のおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 最大加湿量 タイプ
アイテムID:11602188の画像

楽天

Amazon

ヤフー

シンプルなデザインでインテリアの邪魔をしない

-

スチーム式

アイテムID:11602185の画像

楽天

Amazon

ヤフー

小型ながら長時間の稼働ができる加湿器

480ml/h

スチーム式

アイテムID:11602182の画像

楽天

Amazon

ヤフー

リーズナブルな価格でアロマにも対応している加湿器

120ml/h

スチーム式

以下ではスチーム加湿器の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてください。

その他の気化式加湿器人気おすすめランキング3選

3位

丸栄日産

自然気化式URUU(ウルウ)

3.5

ナチュラルなデザインでインテリアにおすすめ

アップルの木をデザインしたナチュラルな商品です。使い方も簡単で、付属のコップにペーパーを折りたたんで入れてから水を入れて完了です。これだけで、約11倍の加湿ができます。乾燥が気になる季節だけでなく、インテリアにもおすすめです。

最大加湿量 - タイプ 自然気化式

口コミを紹介

驚くほど 加湿してくれます 除菌水を入れて 使ってます。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

Onlili(オンリリ)

ONL-HF014

3.5

電気代が一切かからない陶器の気化式加湿器

こちらの商品は、非常に珍しい陶器を使ったタイプの気化式加湿器です。陶器から染み出す水分が、部屋をしっかりと加湿してくれます。一切電気を使わないので、エコという視点で見ても便利な一品です。

 

また、サボテンを模したおしゃれなデザインはほかにはなく、インテリアとしてもぴったりな商品だといえるでしょう。

最大加湿量 - タイプ 陶器

口コミを紹介

カワイイ(^-^)小さいマグカップ位で邪魔にならないし、ちゃんと一晩で空になってます。安いしおすすめです。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

MIKUNI(ミクニ)

U900-01

4.5

見た目がおしゃれな観葉植物を模した加湿器

こちらの気化式加湿器は、自然気化式といい、電気を使わずエコに使えるのが魅力の商品です。観葉植物のように、水の交換も上から注ぐだけと楽ちん。携帯型・卓上型などラインナップが豊富です

最大加湿量 - タイプ 自然気化式

口コミを紹介

勿論デザインも可愛く部屋のアクセサリーとしての効果もあり、大変満足しています。

出典:https://www.amazon.co.jp

その他の気化式加湿器のおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 最大加湿量 タイプ
アイテムID:11602201の画像

楽天

Amazon

ヤフー

見た目がおしゃれな観葉植物を模した加湿器

-

自然気化式

アイテムID:11602198の画像

楽天

Amazon

ヤフー

電気代が一切かからない陶器の気化式加湿器

-

陶器

アイテムID:11602195の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ナチュラルなデザインでインテリアにおすすめ

-

自然気化式

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

寝室用に小型の卓上タイプもチェック!

リビングではなく、寝室用で気化式加湿器を使う場合は、持ち運びがしやすい小型の卓上タイプが便利です。卓上タイプといっても、大容量だったり、連続で加湿するものだったりといった機能面がそれぞれで異なります。

 

アロマに対応しているものや、LEDライトが使えると、より便利です。このタイプの気化式加湿器は寝室だけではなく、旅行・車用・オフィスにもおすすめです。以下では寝室用・卓上加湿器の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてください。

気化式加湿器のデメリットや危険性は?

気化式加湿器はいい面だけではなく、超音波・スチーム・ハイブリッドのように熱を使わないために、加湿の効果が感じにくいです。また、マメにお手入れをしなくてはならなかったり、フィルターの交換が必要だったりもします。

 

しかも、お手入れを怠ってしまうと雑菌が繁殖しやすくなることもあります。そのために、必ず新しい水に替えることが必要です。このように、ほかのタイプより手間がかかるのが気化式加湿器のデメリットです。

まとめ

気化式加湿器の選び方やおすすめ商品ランキングを紹介しました。加湿器は選ぶタイプによって加湿量やメンテナンスの手間が大きく変わります。今回の記事を参考に自分に合った加湿器を見つけて、乾燥しやすい季節を乗り切りましょう。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年12月30日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

ハイブリッド加湿器のおすすめ人気ランキング15選【温風気化式も紹介】

ハイブリッド加湿器のおすすめ人気ランキング15選【温風気化式も紹介】

加湿器
肌や喉が乾燥しやすい春に備えよう!室内の空気に潤いを与えてくれる加湿器28選

肌や喉が乾燥しやすい春に備えよう!室内の空気に潤いを与えてくれる加湿器28選

加湿器
【家電ライタープロ監修】加湿器の人気おすすめランキング17選【口コミもご紹介】

【家電ライタープロ監修】加湿器の人気おすすめランキング17選【口コミもご紹介】

加湿器
ブルーノ加湿器の口コミ・評判を調査!つかない・異音がするって本当?

ブルーノ加湿器の口コミ・評判を調査!つかない・異音がするって本当?

加湿器
スチーム式加湿器のおすすめ人気ランキング15選【最強の加湿器をランキング形式で紹介】

スチーム式加湿器のおすすめ人気ランキング15選【最強の加湿器をランキング形式で紹介】

加湿器
卓上加湿器の人気おすすめランキング18選【高性能なのに小型なコンパクトタイプも】

卓上加湿器の人気おすすめランキング18選【高性能なのに小型なコンパクトタイプも】

加湿器

アクセスランキング

【プロ監修】赤ちゃん向け加湿器のおすすめ人気ランキング12選【危ない?新生児のいる寝室にも】のサムネイル画像

【プロ監修】赤ちゃん向け加湿器のおすすめ人気ランキング12選【危ない?新生児のいる寝室にも】

加湿器
象印加湿器の口コミ・評判を調査!うるさい・電気代がかかるって本当?のサムネイル画像

象印加湿器の口コミ・評判を調査!うるさい・電気代がかかるって本当?

加湿器
ペット向け加湿器のおすすめ人気ランキング16選【犬や猫がいる家庭に】のサムネイル画像

ペット向け加湿器のおすすめ人気ランキング16選【犬や猫がいる家庭に】

加湿器
ダイニチ加湿器の口コミ・評判を調査!電気代が高いって本当?のサムネイル画像

ダイニチ加湿器の口コミ・評判を調査!電気代が高いって本当?

加湿器
ダイソン加湿空気清浄機の口コミ・評判を調査!加湿しないって本当?気になる電気代も解説!のサムネイル画像

ダイソン加湿空気清浄機の口コミ・評判を調査!加湿しないって本当?気になる電気代も解説!

加湿器
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。