ハイブリッド加湿器のおすすめ人気ランキング15選【温風気化式も紹介】

加湿器の中でも特に人気が高いのがハイブリッド式の加湿器です。ドウシシャやダイニチなど、人気メーカーが多彩な商品を販売しました。電気代が気になる方におすすめの安い省エネ加湿器やお手入れ簡単な加湿器もあるのが特徴です。今回は、おすすめの人気ハイブリッド加湿器の選び方とランキングを紹介します。

商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

ハイブリッド加湿器の種類を比較してご紹介

空気が乾燥する時期に欠かせないのが加湿器です。風邪やインフルエンザ予防のために購入する方も多いのではないでしょうか。しかし、ダイニチやドウシシャなどどのメーカーを選べばいいかわからない、どの加湿器を選べばいいかわからない方も多いですよね。

 

実は、加湿器には電気代が抑えられる安いものなどさまざまな種類のものが販売されているんです。中でも今一番人気なのがハイブリッド加湿器になります。ハイブリッド加湿器はスチーム式・気化式・超音波式といった加湿方式を組み合わせているんですよ!

 

そこで今回はハイブリッド加湿器の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングはコストパフォーマンスの良さ・機能性・静音性などを基準に作成しました。購入を迷われている方は、ぜひ参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

省エネ機能付きのハイブリッド加湿器のおすすめ

1位

IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)

サーキュレーター加湿器 HCK-5519

3.5
価格: 11,800円(税込)

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

お休みモードでエコ運転

サーキュレーター付きのハイブリッド加湿器です。サーキュレーターで部屋の空気を循環させ、部屋の隅々までうるおいをキープしてくれます。抗菌銀カートリッジ搭載で、清潔感を保ちながら加湿可能です。

 

お休みモードをオンにすることでランプの明るさが減り、寝室に置いても気にせず眠りにつけます。一定時間だけ運転させるタイマー機能や、首振りサーキュレーターなどさまざまな機能付きです。

サイズ 幅32.2×奥行22×高さ39.5cm 重量 5.3kg
適用床面積 木造和室9畳 プレハブ洋室15畳 タンク容量 約3.7L

加湿力の高いハイブリッド加湿器のおすすめ

1位

Dainichi(ダイニチ)

ハイブリッド式加湿器 HD-RF619BK-WK

4.3
価格: 28,658円(税込)

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

HiLo連続運転機能でお好み調節

フィルターは洗浄不要な使い捨てタイプなのでお手入れもらくらくになります。2か月に1回の交換なので、お手入れが面倒な方や忙しい方でも使いやすいです。湿度設定は三段階で調整できます。

 

HiLo連続運転機能があり、Hi連続運転では最大加湿量のフルパワーで運転を続け、Lo連続運転は最小加湿量で運転を続けられるのも魅力です。連続長時間運転をしたい方や、小スペースで使いたい方にもおすすめします。

サイズ 幅38×奥行38×高さ17.6cm 重量 4.6kg
適用床面積 木造和室10畳 タンク容量 4L

子供がいる家庭用ハイブリッド加湿器のおすすめ

1位

CORONA(コロナ)

ハイブリッド式加湿器 UF-H7219R

3.6
価格: 15,200円(税込)

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

子供がいる家庭におすすめのハイブリッド加湿器

小さい子供や赤ちゃんのいる家庭におすすめのハイブリッド加湿器です。吹き出し口から蒸気やミストを出さず、湿った温風を出してお部屋を潤すハイブリッドタイプなので、子供が誤って触ってもヤケドをする心配もありません。

 

適用範囲は木造なら8.5畳、プレハブ洋室なら14畳までなので、家族が揃うリビングへの設置にぴったりです。チャイルドロック機能も付いているので、子供が触って誤動作するのも未然に防いでくれます。

サイズ 幅35.5×奥行16.5×高さ36.2cm 重量 3.9kg
適用床面積 木造和室8.5畳・プレハブ洋室14畳 タンク容量 4L

おしゃれなハイブリッド加湿器のおすすめ

1位

DOSHISHA(ドウシシャ)

加湿器 ハイブリッド式

3.7
価格: 28,492円(税込)

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

スタイリッシュなハイパワー加湿器

シンプルで高級感のある、円筒形のスタイリッシュなデザインなのでどのようなお部屋に置いてもマッチします。加湿量は弱から強まで調整できますが、自動運転にしておけば部屋の湿度に合わせて強弱してくれるので便利な上にエコです。

 

タンクは4Lで、700ml/hと加湿量もパワフルなので、広いお部屋でも素早く加湿してくれます。操作はボタンによるシンプル操作で、本体にアロマケースも付いているので、アロマオイルを入れて使えばお部屋をいい香りで満たすことも可能です。

サイズ 幅24.5×奥行24.5×高さ67.1cm 重量 4.8kg
適用床面積 木造和室12畳・プレハブ洋室19畳 タンク容量 4L

ハイブリッド加湿器の仕組み

ハイブリッド加湿器は気化方式と蒸気方式を組み合わせています。つまり水を加湿材に浸透させたのち、ヒーターで温まった温風が通過することで、水分を気化蒸発させるという仕組みです。

ハイブリッド加湿器の選び方

ハイブリッド加湿器は、種類もたくさんあり、新製品も続々発売されました。ここからはハイブリッド加湿器のおすすめの選び方についてご紹介します。

種類で選ぶ

ハイブリッド加湿器は加熱気化式加熱超音波式の2種類があります。それぞれ構造が違い、メリットとデメリットがあるので、特徴を知ってから選ぶのが大事です。

加湿力・安全性優先なら「加熱気化方式」がおすすめ

「気化式」は熱を加えずに、湿ったフィルターに風を当てて加湿するタイプです。「加熱気化式」はそこに熱を加え、温風で効率的に加湿します。熱を加えるので通常の気化式に比べて加湿スピードが早くなり、加湿力がアップするのがメリットです。

 

また水を蒸発させることはないので、音が静かで吹き出し口が熱くならず、スチーム式に比べて電気代が安くなります。温風を発生させるので、通常の気化式に比べると電気代が高くなります。本体の価格もほかのタイプに比べると若干高くなっています。

寝室で使う方やコストを考えるなら「加熱超音波式」がおすすめ

加熱超音波式は、フィルターやファンを搭載せず、ヒーターで水を加熱させます。雑菌などが繁殖しにくいのがメリットで、衛生的に使いたい方におすすめです。また、ファンを搭載していないため音が静かで、寝室での使用など夜間の使用にも適しています。

 

コンパクトなサイズが多いので、場所を取らず一人暮らしの方にもおすすめです。電気代に関しても、加熱気化式に比べて安く使用できます。加熱した水を霧状にして放出しているので、窓などに結露ができやすい点がデメリットです。

加湿のパワーや時間で選ぶ

ハイブリッド加湿器は製品によって加湿のパワー連続運転可能時間が異なります。どのような場所で使うか、用途はなにかによって選ぶというのも大事なポイントです。

加湿力を十分に発揮するなら「適用床面積」が適しているものがおすすめ

ハイブリッド加湿器の商品説明欄には適応している床面積が記してあります。リビングで使用する場合にはその面積に適応している製品でないと、加湿の効果が実感できない場合もあるので、用する部屋の広さを考え適した加湿力の商品を購入してください。

 

また、鉄筋と木造では、木造のほうが湿度が上がりにくいこともポイントです。木造の部屋で使う場合には、加湿力が高いものをおすすめします。ただし、加湿力が強い製品ほど価格も高くなることが多いので注意してください。

部屋に長時間いる方や長く加湿したい方は20畳にも対応できる「大容量」がおすすめ

部屋にいる間に長い時間ずっと加湿したい場合には、連続加湿時長いものを選ぶ必要があります。製品によって連続運転可能時間も異なるので、チェックしてから選ぶようにしてください。

 

連続加湿時間は加湿能力とタンク容量で変わります。タンクの容量が5.0L以上なら約10時間の連続運転も可能です。水を交換する手間も省けるのもポイントですが、水を使い切れないと菌が繁殖します。使用する部屋の広さや使い方にあった容量を選ぶことが大切です。

一人暮らしの方は6畳用などの「小型サイズ」をチェック

一人暮らしの方はサイズ選びに注意してください。大きすぎるものを買ってしまうと、置くスペースを取られて邪魔になってしまう場合があります。部屋の大きさに対して大きすぎるサイズを買わないことが重要です。

 

部屋をすっきり見せたい場合は小型の卓上型をおすすめします。保湿能力は低めですが、デスク周りや枕元などの部分使いには6畳用のものや卓上型で十分です。部屋全体をしっかりと保湿させたい場合は据え置き型のコンパクトサイズをおすすめします。

インテリアとしても楽しむなら「おしゃれなデザイン」かチェック

見た目も重視するならおしゃれなデザインの加湿器がおすすめです。ぱっと見ただけなら加湿器とわからないデザインのものなどもあるので、インテリアとしても飾っておけます。LEDライトを搭載したモデルもあるので、照明としても使用可能です。

機能で選ぶ

最近の加湿器は単に部屋の湿度を上げるだけではありません。メーカーによってさまざまな機能を搭載した加湿器が多数販売されました。おすすめの機能をいくつかご紹介します。

電気代が気になる方には「省エネ機能」がおすすめ

就寝中や在宅中は、常に加湿している方も多いです。そして中には、ハイブリッド加湿器の電気代が気になる方もいます。そこでおすすめなのが、省エネ機能です。商品によって、運転モードを切り替えられるタイプと省エネ設計の加湿器があります。

 

中には1時間0.28円と超省エネの加湿器もあるので消費電力やW数などを参考に、省エネのハイブリッド加湿器を選んでください。

リラックスしたい方は「アロマ機能」付きがおすすめ

加湿器の機能としては「アロマ機能」も一般的です。加湿をしながら、好みの香りでリラックスできます。もちろん、アロマを使わずに加湿だけもできます。中には専用のアロマしか使えないものもあります。購入前に確認してください。

赤ちゃんがいる家庭なら「チャイルドロック」付きのハイブリッド加湿器がおすすめ

ハイブリッド加湿器は、通常のスチーム加湿器ほど高温になることはありませんが、赤ちゃんや小さなお子さまがいる家庭では注意が必要です。チャイルドロックがあれば、子どもが勝手に操作してしまうといった事故を防げます

 

転倒した場合に自動で停止する「転倒防止機能」などもおすすめです。「空焚き防止機能」や「タイマー機能」があれば、火傷や火事のリスクも減るので、お子さまがいる家庭はぜひ参考にしてください。

機械操作が苦手な方は「自動運転機能」がおすすめ

こまめに湿度を変えたりするのが面倒な方や、湿度が変化しやすい部屋などにおすすめなのが、自動運転機能です。簡単操作で湿度を一定に保ってくれるので、機械操作に慣れていない方にもおすすめします。

 

また、リビングを一日中加湿したり、寝室で使用したい方にもぴったりの機能です。過加湿になる心配もなく、快適に使用できる機能になります。

寝室で使うなら「LEDライト」付きがおすすめ

加湿器には、LEDライトが搭載されたものも販売されています。寝室など、暗い部屋で使用する場合に重宝する機能です。アロマと合わせて使用すれば淡い光との組み合わせで、より一層リラックスできます。

ウイルスの感染抑制をするなら「UV除菌機能付き」がおすすめ

UV(紫外放射)除菌機能付きのハイブリッド加湿器であれば、UVを水に照射することで、バクテリアを除菌でき、水を綺麗な微粒子まで分解して放出します。ウイルスへの感染を抑制するためにも、UVを使用した殺菌装置はおすすめです。

切り忘れをなくすなら「タイマー機能」がおすすめ

タイマー機能は、ハイブリッド加湿器に備わっていれば便利な機能です。電源の切り忘れをなくせるので、加湿のしすぎることなく、電気代の節約につながります。さらに就寝時に途中で加湿を止めることも可能です。

メーカーで選ぶ

ここでは、加湿器に強いメーカーをピックアップしています。下記で紹介するメーカーをぜひ参考にしてみてください。

静音性重視なら「Dainichi(ダイニチ)」がおすすめ

ダイニチは加湿器に特に力を入れて開発しているメーカーです。さまざまなメーカーが加湿器を出していますが、ダイニチは加湿器の中ではシェア率がトップのメーカーになります。加湿器シンプルなデザインのものが多く、中にはデザインにこだわった商品も魅力です。

 

静音性にも定評があるので、寝室で使いたい方や、騒音が気になる方にもおすすめします。

おしゃれで多機能ならTetraシリーズが人気の「Sunrize(サンライズ)」がおすすめ

モダンデコのブランドであるSunrizeはハイブリッド加湿器のTetraシリーズが人気のメーカーです。商品によってさまざまな機能がついており、見た目もおしゃれでスタイリッシュでお部屋のインテリアになじみます。

 

画面に大きく現在の湿度を表示してくれるので、一目でわかりやすいです。湿度設定ができ、自分の好みの湿度に設定すればセンサーが部屋の湿度を感知して自動で調節してくれます。タイマー機能・スリープモード・アロマオイルの使用も可能です。

商品のバリエーションで選ぶなら「IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)」がおすすめ

アイリスオーヤマの加湿器は、バリエーションが豊かです。例えばダイヤル式のミスト量を調整する機能や、ベッドを優しく照らしてくれるLEDライトといった、細やかな機能が充実しています。

消費電力が安いモデルなら「SHARP(シャープ)」がおすすめ

シャープの特徴はヒーターによる加熱がないことが挙げられます。吹出口が熱くならず、小さいお子さまのいるご家庭でも使いやすです。そして消費電力も少ないため、電気代が安いのでおすすめできます。

スタイリッシュなモデルなら「DOSHISHA(ドウシシャ)」がおすすめ

ほかのメーカーには見られないようなスタイリッシュでおしゃれなハイブリット加湿器が欲しい方におすすめなのがドウシシャです。ナチュラルウッド調のデザインやタワー型などさまざまな魅力的なモデルがそろっています。

 

もちろん見た目だけではなく、アロマケース付きや高い位置からのミストなど機能性も十分なので、ぜひチェックしてみてください。

カビなど衛生面に不安がある方は「衛生的に使える」ものをチェック

加湿器は、手入れをせずに長い間使用しているとカビや雑菌の繁殖につながります。細かく分解して丸洗いできる加湿器であれば、手入れが簡単で衛生面でも安心です。衛生面に不安がある方は分解や丸洗いできるものをおすすめします。

 

また、フィルターなどのパーツに抗菌加工されているものなどもあるので、手入れの手間を省きたい方にも最適です。小さい子どもがいる家庭であれば、さらに安全な抗菌・抗カビステムを搭載した加湿器を選んでみてください。

簡単な給水方法のものなら「タンクの形」をチェック

ハイブリッド加湿器には、給水方法が2種類あります。取外し可能なタンクに給水してセットするタイプと、本体に直接注ぎ込むタイプです。本体に直接注ぎ込むタイプは、タンクを取り外す手間が省けるので、手軽に給水したい方におすすめします。

 

また、取り外し可能なタンクに給水するタイプは、大容量で長時間運転できるタイプが多いので、給水回数を減らしたい方におすすめです。

省エネ機能付きのハイブリッド加湿器人気おすすめランキング3選

3位

SHARP(シャープ)

プラズマクラスター加湿器 HV-L75

3.8
価格: 8,680円(税込)

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

自動停止機能搭載で経済的

自動停止機能が搭載されている、ヒーター式と超音波式の良いところをとったハイブリッド式加湿器です。湿度が下がれば再度運転を再開するシステムなので、電気代を節約することもできエコな面もある加湿器になります。

 

タッチパネルなので運転操作もしやすく、リモコンも付属しているので遠隔操作もできて便利です。内部には活性炭フィルターが付いているので、雑菌の繁殖も防ぎ、マイナスイオンを発生する機能も備わっています。

サイズ 奥行27.5×幅19×高さ32.5cm 重量 2.6kg
適用床面積 木造和室8.5畳・プレハブ洋室14畳 タンク容量 6L

口コミを紹介

ブラックを購入しました。見た目もいいし、静かだし、加湿器としても文句のつけようがありません。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)

ハイブリッド式加湿器 HDK-35-TM

4.3
価格: 7,480円(税込)

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

離れたところから操作ができるリモコン付でお手入れも簡単

広い空間でもしっかり加湿してくれるパワーがある加湿器です。湿度とミストの量のW調整機能つきで電力を抑えながらエコ運転してくれます。音も静かなので寝室で利用するのもおすすめです。

 

ブラウンの木目調と白のスタイリッシュなデザインと2種類のあるので、お部屋の内装に合わせて選べます。1年間のメーカー保証つきなのも安心です。市販のアロマをたらしても使えるのでリラックス効果も得られます。

サイズ 幅35.8×奥行21.2×高さ27.8cm 重量 1.9kg
適用床面積 木造和室5畳・プレハブ洋室8畳 タンク容量 3.5L

口コミを紹介

稼働音は、ファンが5個付いたデスクトップPCや、サーキュレータよりも静かです。寝るときでも全く気になりません。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)

サーキュレーター加湿器 HCK-5519

3.5
価格: 11,800円(税込)

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

お休みモードでエコ運転

サーキュレーター付きのハイブリッド加湿器です。サーキュレーターで部屋の空気を循環させ、部屋の隅々までうるおいをキープしてくれます。抗菌銀カートリッジ搭載で、清潔感を保ちながら加湿可能です。

 

お休みモードをオンにすることでランプの明るさが減り、寝室に置いても気にせず眠りにつけます。一定時間だけ運転させるタイマー機能や、首振りサーキュレーターなどさまざまな機能付きです。

サイズ 幅32.2×奥行22×高さ39.5cm 重量 5.3kg
適用床面積 木造和室9畳 プレハブ洋室15畳 タンク容量 約3.7L

口コミを紹介

冬は乾燥するので大活躍です!とても良いです

出典:https://www.amazon.co.jp

省エネ機能つきのハイブリッド加湿器おすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 サイズ 重量 適用床面積 タンク容量
アイテムID:11307403の画像

楽天

Amazon

ヤフー

お休みモードでエコ運転

幅32.2×奥行22×高さ39.5cm

5.3kg

木造和室9畳 プレハブ洋室15畳

約3.7L

アイテムID:11306964の画像

楽天

Amazon

ヤフー

離れたところから操作ができるリモコン付でお手入れも簡単

幅35.8×奥行21.2×高さ27.8cm

1.9kg

木造和室5畳・プレハブ洋室8畳

3.5L

アイテムID:11306961の画像

楽天

Amazon

ヤフー

自動停止機能搭載で経済的

奥行27.5×幅19×高さ32.5cm

2.6kg

木造和室8.5畳・プレハブ洋室14畳

6L

加湿力の高いハイブリッド加湿器人気おすすめランキング5選

5位

siroca(シロカ)

ハイブリッド加湿器 SHH-140

4.4
価格: 11,154円(税込)

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

4Lの大容量タイプでありながら電気代も安い加湿器

給水の手間を省くことができ、残水量は水位窓からひと目でわかるので便利です。ハイブリッドタイプなので、普段は電気代の安い超音波式、急速に加湿したい場合は加熱超音波式といった使い方ができます。

 

吹き出し口は360度角度を調整できるようになっているので、置く場所に合わせて角度を調整できるのも便利です。大容量タイプにしては価格も安く、デザインもシンプルでコンパクトなので、どんなインテリアにもなじみます。

サイズ 奥行14×幅26×高さ31cm 重量 1.8kg
適用床面積 木造和室7畳・プレハブ洋室11畳 タンク容量 4L

口コミを紹介

超音波のみで使用しましたが床が濡れることもなく加湿でき、湿度設定もできるので、加湿し過ぎない点が良かったです。
またボタンもタッチ式なので、見た目もシンプルで自分好みでした。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

Dainichi(ダイニチ)

加湿器 HD-3019-W

4.8
価格: 12,016円(税込)

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

一人暮らし向きのダイニチ製加湿器

乾燥した部屋を素早く加湿するワンルーム向きハイブリッド加湿器です。洋室は約8畳まで加湿可能なので、一人暮らしの方にぴったりの商品になります。設定湿度になるまではハイパワーで運転してくれるのも魅力です。

 

部屋の湿度はデジタルで表示してくれるので、現在の湿度が一目でわかります。お手入れが必要な時期になるとお手入れマークが点灯するので、掃除のタイミングもわかりやすいのもポイントです。

サイズ 幅32.2×奥行16.5×高さ32.5cm 重量 3.4kg
適用床面積 木造和室5畳・プレハブ洋室8畳 タンク容量 2.4L

口コミを紹介

この加湿器は良いと思っていますので、以前の機種から使っています。この製品も能力的には申し分無いと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)

超音波ハイブリッド式加湿器 UHM-450D

3.4
価格: 7,050円(税込)

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

コンパクトでありながらハイパワーだから20畳でも使える

コンパクトなサイズながら、約13畳まで加湿してくれるほどハイパワーです。加湿するスピードも早く、電気代もそれほどかかりません。加湿の強さはダイヤルで調整することができ、無段階調整が可能なので微調整も簡単です。

 

吹き出し口の向きも調整することができ、ハイブリッド式なので吹き出し口が熱くならず、やけどの心配も不要になります。運転中にLEDライトを点灯させることもでき、夜間でも操作がしやすく便利です。

サイズ 幅30.6×奥行15.4×高さ30.9cm 重量 2kg
適用床面積 木造和室8畳・プレハブ洋室13畳 タンク容量 4L

口コミを紹介

20畳のリビングでも潤います。出てくる蒸気も生暖かく、エアコンをつけずに1番強くして回していると部屋が暖かくなります。お手入れも楽だし、コスパ良し!

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)

強力ハイブリッド式加湿器 SPK-750Z-N

3.9
価格: 18,060円(税込)

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

マイナスイオン発生装置付きでカビも抑制しお肌にも優しい

洋室は21畳まで適応していて、吹出し口にはサーキュレーターが付いているので、広い部屋でも隅々まで加湿可能です。マイナスイオンの効果でカビを抑制し、アレルギーの原因となる物質も低減しインフルエンザの予防にも役立ちます。

 

お肌にとって一番いい湿度を保ってくれるので、肌の乾燥が気になる女性にもおすすめです。部屋の湿度と温度を測定する機能も付いていて、お肌にとって最適な湿度かどうか表示してくれる「肌ナビ」機能も付いています。

サイズ 幅42×奥行22×高さ39cm 重量 4.8kg
適用床面積 木造和室13畳・プレハブ洋室21畳 タンク容量 4L

口コミを紹介

価格、使い易さ、デザイン、サイズ感、とてもバランスのとれた商品で、もう一台他の部屋に購入を考え中です。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

Dainichi(ダイニチ)

ハイブリッド式加湿器 HD-RF619BK-WK

4.3
価格: 28,658円(税込)

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

HiLo連続運転機能でお好み調節

フィルターは洗浄不要な使い捨てタイプなのでお手入れもらくらくになります。2か月に1回の交換なので、お手入れが面倒な方や忙しい方でも使いやすいです。湿度設定は三段階で調整できます。

 

HiLo連続運転機能があり、Hi連続運転では最大加湿量のフルパワーで運転を続け、Lo連続運転は最小加湿量で運転を続けられるのも魅力です。連続長時間運転をしたい方や、小スペースで使いたい方にもおすすめします。

サイズ 幅38×奥行38×高さ17.6cm 重量 4.6kg
適用床面積 木造和室10畳 タンク容量 4L

加湿力の高いハイブリッド加湿器おすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 サイズ 重量 適用床面積 タンク容量
アイテムID:11306984の画像

楽天

Amazon

ヤフー

HiLo連続運転機能でお好み調節

幅38×奥行38×高さ17.6cm

4.6kg

木造和室10畳

4L

アイテムID:11306981の画像

楽天

Amazon

ヤフー

マイナスイオン発生装置付きでカビも抑制しお肌にも優しい

幅42×奥行22×高さ39cm

4.8kg

木造和室13畳・プレハブ洋室21畳

4L

アイテムID:11306978の画像

楽天

Amazon

ヤフー

コンパクトでありながらハイパワーだから20畳でも使える

幅30.6×奥行15.4×高さ30.9cm

2kg

木造和室8畳・プレハブ洋室13畳

4L

アイテムID:11306975の画像

楽天

Amazon

ヤフー

一人暮らし向きのダイニチ製加湿器

幅32.2×奥行16.5×高さ32.5cm

3.4kg

木造和室5畳・プレハブ洋室8畳

2.4L

アイテムID:11306972の画像

楽天

Amazon

4Lの大容量タイプでありながら電気代も安い加湿器

奥行14×幅26×高さ31cm

1.8kg

木造和室7畳・プレハブ洋室11畳

4L

子供がいる家庭用ハイブリッド加湿器人気おすすめランキング3選

3位

DOSHISHA(ドウシシャ)

ハイブリッド式加湿器 カモメ KKHQ-651C

4.2
価格: 12,800円(税込)

楽天で詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

風邪予防におすすめでドウシシャのクレベリンLED搭載加湿器

クレベリンLEDを搭載した加湿器です。吹き出し口の羽根がファンのような役割を果たし、広い部屋でもしっかり加湿してくれます。強さは3段階で切り替えられて、リモコンが付属しているので切り替えが簡単にできるのも便利です。

 

病院や介護施設などで広く使われている信頼性の高いブランドになっています。このクレベリン効果で、インフルエンザをはじめとして、風邪の原因となる菌を除去してくれるので風邪の予防にも役立つのもポイントです。

サイズ 奥行34.5×幅33.5×高さ39.0cm 重量 3.6kg
適用床面積 木造和室10.8畳・プレハブ洋室18.4畳 タンク容量 3L
2位

YAMAZEN(山善)

ハイブリッド加湿器 MZH-A552

3.8
価格: 14,165円(税込)

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

シノプル操作の超音波式加湿器

ヒーター搭載の超音波式ハイブリッド加湿器です。木造なら8畳まで、プレハブ洋室なら13畳まで適応しているので、リビングにおすすめします。超音波式ハイブリッドタイプで小さい子供がいる家庭にもおすすめです。

 

本体前面に付いているダイヤルを回すだけのシンプル操作なので、誰でも簡単に使用できます。容量も5.5Lと大容量で水を交換する手間も省け、給水ランプも付いているので水を交換するタイミングもわかりやすいです。

サイズ 奥行16.5×幅26.5×高さ28.5cm 重量 2kg
適用床面積 木造和室8畳・プレハブ洋室13畳 タンク容量 5.5L

口コミを紹介

価格、使い易さ、デザイン、サイズ感、とてもバランスのとれた商品で、もう一台他の部屋に購入を考え中です。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

CORONA(コロナ)

ハイブリッド式加湿器 UF-H7219R

3.6
価格: 15,200円(税込)

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

子供がいる家庭におすすめのハイブリッド加湿器

小さい子供や赤ちゃんのいる家庭におすすめのハイブリッド加湿器です。吹き出し口から蒸気やミストを出さず、湿った温風を出してお部屋を潤すハイブリッドタイプなので、子供が誤って触ってもヤケドをする心配もありません。

 

適用範囲は木造なら8.5畳、プレハブ洋室なら14畳までなので、家族が揃うリビングへの設置にぴったりです。チャイルドロック機能も付いているので、子供が触って誤動作するのも未然に防いでくれます。

サイズ 幅35.5×奥行16.5×高さ36.2cm 重量 3.9kg
適用床面積 木造和室8.5畳・プレハブ洋室14畳 タンク容量 4L

口コミを紹介

ぐんぐん加湿してくれます。音も静かですし、火傷の心配もありません。優れものです。

出典:https://www.amazon.co.jp

子供がいる家庭用ハイブリッド加湿器おすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 サイズ 重量 適用床面積 タンク容量
アイテムID:11306993の画像

楽天

Amazon

ヤフー

子供がいる家庭におすすめのハイブリッド加湿器

幅35.5×奥行16.5×高さ36.2cm

3.9kg

木造和室8.5畳・プレハブ洋室14畳

4L

アイテムID:11306990の画像

楽天

Amazon

ヤフー

シノプル操作の超音波式加湿器

奥行16.5×幅26.5×高さ28.5cm

2kg

木造和室8畳・プレハブ洋室13畳

5.5L

アイテムID:11306987の画像

楽天

風邪予防におすすめでドウシシャのクレベリンLED搭載加湿器

奥行34.5×幅33.5×高さ39.0cm

3.6kg

木造和室10.8畳・プレハブ洋室18.4畳

3L

おしゃれなハイブリッド加湿器人気おすすめランキング4選

4位

モダンデコ

SUNRIZE/サンライズ 加湿器

4.0
価格: 6,990円(税込)

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

タワーのようなフォルムがおしゃれ

スリムなタワー上のフォルムがおしゃれな、一人暮らしの方向けのハイブリッド式加湿器です。時間当たり最大300mlのミストを噴霧するので、6畳ほどのお部屋を効率的に素早く加湿ができます。

 

超音波振動式での拡散とヒーター式での水を加熱方式を組み合わせて、素早く部屋を加湿可能です。ヒーターを止めて省エネ稼働もできるので、低コストで効率よく加湿もできます。

サイズ 奥行22×幅22×高さ33.1cm 重量 1.68kg
適用床面積 木造和室約5畳・洋室約8畳 タンク容量 3L

口コミを紹介

思いのほか出ます。高さのあるタイプが欲しくて購入しましたが、霧がかなり勢いよく出るのでテーブルの上に置くと照明にかかるので、平らなふたの方を使ってます。ヒーターにすると床に水分も落ちず満足です。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

Dainichi(ダイニチ)

加湿器 ハイブリット式 HD-RX500A-T

3.6
価格: 10,000円(税込)

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

静かさと省エネを兼ね備えたハイブリット加湿器

静かさと省エネ性能を兼ね備えたハイブリッド加湿器になります。サイズはコンパクトですがタンクは5.5Lと大きめなので、広いお部屋でも十分加湿が可能です。超音波で水を霧のようなミスト状にして加湿してくれます。

 

センサーで湿度を察知し、前面の液晶画面に現在の湿度をLEDライトで表示してくれるので使いやすいです。価格もリーズナブルで、手が出しやすいのも人気で、保証期間が1年付いているのも安心できます。

サイズ 奥行24×幅24×高さ34cm 重量 2.5kg
適用床面積 木造和室8.5畳・プレハブ洋室14畳 タンク容量 5.5L

口コミを紹介

デザインが思ってた通りで良かったです!寝る時はおやすみタイムにしてると自動的に停止されます!愛用していきたいと思います!

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

アピックス

AHD-148- luxy ハイブリッド式加湿器

3.4
価格: 7,980円(税込)

楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

デザインも上品なアロマも使える加湿器

グラデーションカラーで、デザインも上品でおしゃれな加熱+超音波のハイブリッド式加湿器です。水を加熱し、霧状に蒸気を拡散させるタイプなので、雑菌が繁殖するのを抑えてくれます。

 

操作はタッチパネルに触れるだけなので簡単で、リモコンも付いているので、広い部屋でも快適操作が可能です。アロマオイルも使えて、お好みのオイルをパットに数滴たらすことでお部屋中をアロマの香りで満たすことができます。

サイズ 幅20×奥行20×高さ75.4cm 重量 2.1Kg
適用床面積 木造和室6畳・プレハブ洋室10畳 タンク容量 3L

口コミを紹介

オシャレで機能も優れていてお値段もお手頃で、とってもいいお買い物ができました。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

DOSHISHA(ドウシシャ)

加湿器 ハイブリッド式

3.7
価格: 28,492円(税込)

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

スタイリッシュなハイパワー加湿器

シンプルで高級感のある、円筒形のスタイリッシュなデザインなのでどのようなお部屋に置いてもマッチします。加湿量は弱から強まで調整できますが、自動運転にしておけば部屋の湿度に合わせて強弱してくれるので便利な上にエコです。

 

タンクは4Lで、700ml/hと加湿量もパワフルなので、広いお部屋でも素早く加湿してくれます。操作はボタンによるシンプル操作で、本体にアロマケースも付いているので、アロマオイルを入れて使えばお部屋をいい香りで満たすことも可能です。

サイズ 幅24.5×奥行24.5×高さ67.1cm 重量 4.8kg
適用床面積 木造和室12畳・プレハブ洋室19畳 タンク容量 4L

口コミを紹介

広いリビングでも快適な湿度を保てます。
手入れもしやすく良いですし、クレベリン対応で重宝してます。

出典:https://www.amazon.co.jp

おしゃれなハイブリッド加湿器のおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 サイズ 重量 適用床面積 タンク容量
アイテムID:11307007の画像

楽天

Amazon

ヤフー

スタイリッシュなハイパワー加湿器

幅24.5×奥行24.5×高さ67.1cm

4.8kg

木造和室12畳・プレハブ洋室19畳

4L

アイテムID:11307004の画像

楽天

ヤフー

デザインも上品なアロマも使える加湿器

幅20×奥行20×高さ75.4cm

2.1Kg

木造和室6畳・プレハブ洋室10畳

3L

アイテムID:11307001の画像

楽天

Amazon

ヤフー

静かさと省エネを兼ね備えたハイブリット加湿器

奥行24×幅24×高さ34cm

2.5kg

木造和室8.5畳・プレハブ洋室14畳

5.5L

アイテムID:11306998の画像

楽天

Amazon

ヤフー

タワーのようなフォルムがおしゃれ

奥行22×幅22×高さ33.1cm

1.68kg

木造和室約5畳・洋室約8畳

3L

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

カビ対策に!除菌のための加湿器の簡単なお手入れ方法

加湿器のお手入れを怠るとカビのような細菌が発生し、壊れやすくなったりする原因になります。以下ではタイプ別に除菌できる、簡単なお手入れ方法を紹介しました。

超音波式

超音波式は見た目もおしゃれでコンパクトなものが多いので、一人暮らしで使っている方も多くいます。しかし最も汚れやすいのが超音波式です。こまめに洗って、中を清潔に保つためにも、タンクの水は毎日交換してください。

 

洗う際は水をタンクに少し入れて振り洗いしてから、スポンジや使い古しの歯ブラシで汚れを落とします。最後に乾いたタオルで拭いてお掃除完了です。

加熱気化方式

超音波式と同様に、タンクの水は毎日交換が必要です。フィルターを通して蒸気を発生するのでフィルターを清潔に保ちましょう。フィルターは月に1度掃除するのがベターです。また、外側のフィルターは掃除機で汚れを吸い、内部フィルターは水洗いします。

 

匂いが気になる場合はクエン酸水でゆすぐか浸け置きしてください。トレーもスポンジや古い歯ブラシなどで水洗いをします。フィルターは定期的な交換が必要です。

ハイブリッド式

お手入れが簡単なハイブリッド式は水交換が週に1度でOKです。ただし交換時は振り洗いを行う必要があります。吸気口カバーも週に1度は外し、洗ってください。フィルターは定期的に水洗いが必要です。

 

完全に乾かしてからセットして、トレーの掃除も忘れずにしてください。歯ブラシやスポンジなどを使って洗います。

スチーム式

スチーム式はほかの加湿器のタイプと比べると、煮沸消毒された蒸気が出るので雑菌の心配が少ないのが特徴です。こちらもタンクの水は毎日交換、そして交換時は振り洗いをしてください。

 

本体を洗う際は古い歯ブラシなどでこすって水洗いをします。汚れが特にひどいときはクエン酸水を入れ1時間ほど運転させてください。その後クエン酸水を捨ててもう一度水洗いすると綺麗です。

ハイブリット加湿器のデメリット

ハイブリット式の加湿器は、メリットが多いのも特徴ですが、ここではデメリットについて紹介していきます。たとえば、性能のよさゆえに価格は、高くなりやすくなっているのも特徴のひとつです。


また加熱し続けるタイプではないので、殺菌効果はどうしても低くなりがちになっています。そのため、雑菌などが繁殖しやすい環境になりやすいです。

まとめ

ハイブリッド加湿器のおすすめランキングと選び方についてご紹介してきましたがいかかでしたでしょうか。製品によって加湿力などの性能や、機能性、操作性などさまざまです。紹介したランキングを参考に、自分にぴったりの製品を見つけてみてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年07月13日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

気化式加湿器のおすすめ人気ランキング17選【小型の卓上加湿器も紹介】

気化式加湿器のおすすめ人気ランキング17選【小型の卓上加湿器も紹介】

加湿器
肌や喉が乾燥しやすい春に備えよう!室内の空気に潤いを与えてくれる加湿器28選

肌や喉が乾燥しやすい春に備えよう!室内の空気に潤いを与えてくれる加湿器28選

加湿器
ダイニチ加湿器の口コミ・評判を調査!電気代が高いって本当?

ダイニチ加湿器の口コミ・評判を調査!電気代が高いって本当?

加湿器
ブルーノ加湿器の口コミ・評判を調査!つかない・異音がするって本当?

ブルーノ加湿器の口コミ・評判を調査!つかない・異音がするって本当?

加湿器
ペット向け加湿器のおすすめ人気ランキング16選【犬や猫がいる家庭に】

ペット向け加湿器のおすすめ人気ランキング16選【犬や猫がいる家庭に】

加湿器
【家電ライタープロ監修】加湿器の人気おすすめランキング17選【口コミもご紹介】

【家電ライタープロ監修】加湿器の人気おすすめランキング17選【口コミもご紹介】

加湿器

アクセスランキング

【プロ監修】赤ちゃん向け加湿器のおすすめ人気ランキング12選【危ない?新生児のいる寝室にも】のサムネイル画像

【プロ監修】赤ちゃん向け加湿器のおすすめ人気ランキング12選【危ない?新生児のいる寝室にも】

加湿器
象印加湿器の口コミ・評判を調査!うるさい・電気代がかかるって本当?のサムネイル画像

象印加湿器の口コミ・評判を調査!うるさい・電気代がかかるって本当?

加湿器
ペット向け加湿器のおすすめ人気ランキング16選【犬や猫がいる家庭に】のサムネイル画像

ペット向け加湿器のおすすめ人気ランキング16選【犬や猫がいる家庭に】

加湿器
ダイニチ加湿器の口コミ・評判を調査!電気代が高いって本当?のサムネイル画像

ダイニチ加湿器の口コミ・評判を調査!電気代が高いって本当?

加湿器
ダイソン加湿空気清浄機の口コミ・評判を調査!加湿しないって本当?気になる電気代も解説!のサムネイル画像

ダイソン加湿空気清浄機の口コミ・評判を調査!加湿しないって本当?気になる電気代も解説!

加湿器
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。