肌や喉が乾燥しやすい春に備えよう!室内の空気に潤いを与えてくれる加湿器28選
2024/12/27 更新
お部屋を潤す加湿器は、おしゃれなデザインのものが豊富です。北欧デザインのかわいいものや、卓上サイズのオフィスに置くのにぴったりのものなど、さまざまな種類のものがあります。一人暮らし用やかっこいいシンプルなデザインのものも人気です。今回は、おしゃれな加湿の選び方や人気おすすめランキングをご紹介します。ぜひご覧ください。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
季節の変わり目!春の乾燥肌は加湿器で防ごう!
冬から春に移り変わる3月は、紫外線量や飛散する花粉などが増加します。紫外線や花粉は肌に刺激を与えるため、乾燥や炎症といったトラブルを誘発しがちです。「春は冬より乾燥肌がひどくなる」といった悩みを抱える方も少なくありません。
そんな春の乾燥肌を防ぐには、加湿器の導入がおすすめです。加湿器があれば肌の保湿はもちろん、花粉やウイルスの飛散なども抑えやすくなり、肌トラブルを未然に回避しやすくなります。昨今の加湿器は種類が豊富で、自分に合ったものを選ぶのも容易です。
そこで今回は、乾燥肌を防ぐ加湿器の選び方やおすすめの人気商品をランキング形式で紹介します。ランキングは加湿方式・機能・設置場所などを基準に作成しました。どれを選べばいいか迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
加湿器の選び方
加湿器には、加湿方式や機能性など機種によって違いがあります。これからご紹介するおすすめの選び方を参考に、自分にぴったり合った商品を見つけてください。
加湿方式で選ぶ
加湿方式は主にスチーム式・気化式・超音波式・ハイブリッド式の4つに分けられます。さらにハイブリッド式には、加熱+気化タイプと加熱+超音波タイプがあります。
加湿方式の種類 | ||
加湿方式 | メリット | デメリット |
スチーム式 | 加湿するスピードが早い 清潔さを保ちやすい |
電気料金が高い |
気化式 | 電気料金が安い 安全性が高い |
メンテナンスに手間がかかる 加湿するスピードが遅い |
超音波式 | デザイン性が高い 本体の価格がリーズナブル |
タンクに雑菌が混入しやすい |
ハイブリッド式 | 加湿するスピードが早い 安全性が高い |
電気料金が高め |
速く加湿するなら「スチーム式」がおすすめ
スチーム式加湿器は、タンクの水をヒーターで加熱・蒸発させて加湿する方式です。スチーム式は早く加湿できるので、乾燥を少しでも早く潤したい方におすすめできます。お鍋やお風呂のお湯から湯気が発生して加湿するようなイメージです。
スチーム式加湿器には、雑菌が発生しにくく清潔さを保ちやすいメリットがあります。一方ヒーターで加熱するので電気料金が高くなるのがデメリットです。湯気の吹き出し口が熱くなるので、火傷に注意しましょう。
電気料金を節約するなら「気化式」がおすすめ
気化式加湿器は、水を含んだフィルターにファンで風を当てて水分を気化して加湿する方式です。洗ったばかりの濡れた洗濯物を暖房の効いた室内に干すと、水分が蒸発して部屋の湿度を上げるイメージです。
加湿のスピードは遅いですが、加熱しないので電気料金が安いのがメリットです。また、加熱しないので火傷の心配もありません。しかし水分を含んだフィルターは、こまめに手入れをしないとカビが生えやすいデメリットもあります。
仕事や勉強には机の上が濡れにくい「超音波式」がおすすめ
超音波式加湿器は、タンクの水に超音波の微振動を与えて霧状に噴出させる方式です。水の粒子が細かくなり霧状になって効率よく室内を加湿します。
超音波式加湿器は、超音波装置とタンクのみのシンプルな作りです。そのため、デザインがおしゃれなコンパクトな商品が豊富にあります。価格もリーズナブルで、インテリアとしても人気があります。また、アロマトレー付きのアロマディフューザーとして使用できるモデルも多いです。
スピードときれいな蒸気を求めるなら「加熱+気化」ハイブリッド式がおすすめ
加熱+気化のハイブリッド式加湿器とは、気化式加湿器とヒーターを合わせた方式です。気化式加湿器では常温の風で水を気化しますが、ハイブリッド式ではヒーターで熱した温風を送ります。ヒーターで加熱するので、より効率よく加湿できるのが特徴です。
加熱+気化のハイブリッド式加湿器は、加湿スピードが速いのがメリットです。吹き出しが熱くならないので、子供がいても心配ありません。周辺も水分が結露しないため、結露が心配な方におすすめです。通常の気化式より、電気料金は少し高くなります。
さらなる機能性の高さを求めるなら「加熱+超音波」ハイブリッド式がおすすめ
加熱+超音波のハイブリッド式とは、超音波式加湿器とヒーターを合わせた方式です。ヒーターで加熱しながら水に超音波の微振動を与えて霧状にするので、より効率よく加湿できます。ヒーターで加熱するため雑菌の繁殖を抑えられるのがメリットです。
スチーム式とは異なりお湯を沸騰させないので、子供や高齢者のいるご家庭にはおすすめです。より速い加湿スピードが特徴ですが、他のタイプより高価な商品が多い傾向があります。
便利機能で選ぶ
加湿器には、アロマ機能・タイマー機能・自動調整機能・チャイルドロック機能などさまざまな便利な機能が搭載されています。便利機能を選ぶときの参考にしてください。
香りを楽しむなら「アロマ機能」がおすすめ
おしゃれな加湿器でおすすめは、アロマ機能を搭載した商品です。加湿器の中にはただ加湿するだけではなく、同時にアロマの香りを楽しめるものが多くあります。アロマの香りを楽しむために、加湿器を購入する方も多いほどです。
アロマを楽しみたいなら、超音波式の加湿器がおすすめです。超音波式加湿器には、アロマに対応した機種が多く存在します。特定のアロマオイルしか使えない機種と市販のアロマオイルにも対応した機種があるので、選ぶときにチェックが必要です。
以下の記事では、アロマ加湿器の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
雰囲気を楽しむなら「LEDイルミネーション」機能がおすすめ
おしゃれな加湿器には、LEDイルミネーションが付いた機種があります。LEDイルミネーションを点灯すれば、夜のお部屋でもロマンティックな雰囲気を楽しるのでおすすめです。七色のイルミネーションを搭載した機種もあるので、チェックしてみてください。
過度の加湿を防ぐなら「タイマー機能」がおすすめ
加湿器にはタイマー機能が搭載された商品もあります。タイマー機能が付いた加湿器なら、加湿のし過ぎや空焚きを防げるのがポイントです。自動で停止するオフタイマーだけでなく、オンタイマーを搭載されたモデルもあります。
また暖房器具と一緒にタイマー機能を使えば、お部屋に結露が発生するのを防げるのでおすすめです。就寝時タイマーを設定すれば、過度に湿度が高くなる心配がありません。オンタイマーを使えば、外出中でも帰宅前の時間にお部屋を潤せます。
湿度調整を任せるなら「自動運転機能」がおすすめ
加湿器には自動調整機能が搭載された商品もあります。自動調整機能が付いた加湿器なら、お部屋の湿度や気温を測って調整してくれるのでおすすめです。加湿器が自動で快適な環境を整えてくれるため、過度の加湿や乾燥を避けられます。
しかし高価な商品が多く、メーカーによって自動調整の性能が異なるので購入前にはチェックが必要です。
子どもがいるなら「チャイルドロック機能」がおすすめ
加湿器には、チャイルドロック機能が搭載された商品もあります。チャイルドロックによって間違って設定が変わるのを防げるので、小さな子供やペットがいる家庭におすすめな機能です。加湿器の機種によっては、吹き出し口が熱くなって火傷する恐れがあります。
チャイルドロック機能をオンにするだけで電源が入らなくなるため、火傷の心配も減ります。
設置場所で選ぶ
加湿器の設置場所によっておすすめの機能が変わります。例えば、オフィスなら広いスペースを潤せる大容量なもの、子供部屋なら火傷のや転倒の心配ないものなどです。
リビング・ダイニングなら「多機能」がおすすめ
リビング・ダイニングでは暖房器具を使う機会が多いため、スチーム式や超音波式など加湿能力の高いモデルがおすすめです。お手入れ簡単で抗菌機能のあるものや、テレビの音や会話の邪魔にならない静音機能のあるものをチェックしましょう。
自動調整機能を搭載した商品なら、より快適な環境を保ちやすくなります。電気料金が高い商品もあるので、省エネ性能を備えた機種を選びましょう。
一人暮らしの寝室・個室なら「卓上型」がおすすめ
一人暮らしの寝室や個室など小さなお部屋で使うなら、卓上型がおすすめです。小さなお部屋で加湿能力が高過ぎると、湿気が多くなり結露やカビが発生する可能性があります。お部屋の広さや環境に合わせた加湿器を購入するのがポイントです。
寝室用として使うなら、睡眠を妨げないために静音設計の商品がおすすめです。ナイトモードやタイマーセットがある卓上型なら、過度の加湿を避けられます。アロマ対応機能付きならお部屋でアロマの香りを楽しみながら加湿できるので、さらにくつろげます。
オフィスなら大容量の「据え置き型」がおすすめ
オフィスで使う場合には、給水や掃除のしやすい給水口の大きい据え置き型がおすすめです。多くの方が出入りするので従業員や顧客の健康維持のためにも、エアコンを使うオフィスでは加湿器も稼働させましょう。
仕事の手を休めなくて済むような大容量で連続加湿時間の長いもの・床や机が濡れないミストタイプ・UVランプで綺麗な空気で室内を潤すもの・省エネ対応などがおすすめの機能です。
子供部屋には「かわいい」デザインがおすすめ
機能面でも充実した子供部屋向けのかわいいデザインの商品も多数あります。吹き出し口が熱くなって火傷する心配ないように配慮されたミスト機能や、チャイルドロックの付いた小さな子供が誤ってボタンを押すのを防げる機能などのモデルがおすすめです。
除菌効果のある雑菌やカビが発生しにくいタイプを選べば、ウイルスやアレルギー対策にもなります。
加湿器の設置場所の適度な広さ「適用畳数」もチェック
加湿器はどこでも同じ商品が適しているわけではありません。お部屋の広さや設置場所の構造によって、適した加湿器のタイプも異なってきます。加湿器を設置するお部屋の広さは適応畳数で表示されているので、チェックするようにしましょう。
設置場所には、鉄筋・プレハブ洋室・木造和室なども表示されます。適応畳数に合わない加湿器を選んでしまうと、加湿し過ぎたりお部屋が乾燥したりするので注意が必要です。
使いやすさで選ぶ
どれだけデザインのおしゃれな加湿器でも、使いにくい商品だと残念です。メンテナンスのしやすさなどもポイントに選ぶと長く快適に使用できておすすめです。
給水のしやすさなら「タンク容量」が大きいものがおすすめ
加湿器の選び方には、タンク容量の大きさで選ぶ方法があります。タンク容量が大きい商品を選べば、より長い時間連続運転できます。タンク容量が大きいほど給水がしやすくなり、作業の手間を省けて便利です。
加湿器を頻繁に長時間使用するなら、給水がしやすいタンク容量が大きい商品がおすすめです。ただし加湿器を使う回数が少ないなら、タンクに残った水からカビや雑菌が発生する可能性があります。使用頻度と給水のしやすさを考えて選ぶのがおすすめです。
清潔に使いたいなら「丸洗いできる」ものがおすすめ
加湿器の選び方には、丸洗いできるお手入れのしやすさで選ぶ方法があります。加湿器の加湿方式によって、本体の清潔さは異なっています。どんな機種でも水垢やカビ、雑菌が発生する可能性があるので、掃除しやすい機種を選びましょう。
長い間掃除せずに放置すると、水タンクや本体に発生したウイルスが、蒸気と共に放出される可能性があります。乾燥対策はできても、ウイルス感染して健康を害してしまいます。定期的に丸洗いして、清潔さを保ちやすい加湿器を選ぶのがおすすめです。
以下の記事では、お手入れが簡単な加湿器や寝室用の加湿器の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
手間かからない「フィルターの交換時期が長い」ものがおすすめ
加湿器の選び方には、フィルターの交換時期で選ぶ方法があります。フィルターを交換する費用や手間もポイントです。各メーカーや商品によって、フィルターには異なる交換時期が設定されています。
フィルターを定期的に交換しないと、加湿効果が落ちてきます。フィルターを長く使いすぎると、カビや雑菌が発生する可能性もあります。フィルターの交換方法や時期をチェックしてから選ぶのもおすすめです。
人気メーカーで選ぶ
おしゃれな加湿器を人気メーカーで選ぶ方法もあります。特に初めて加湿器を購入する方には人気メーカーで選ぶのもおすすめです。
国産品にこだわる方は「Dainichi(ダイニチ)」がおすすめ
ダイニチは、新潟県で創業した環境機器や暖房機器などを取り扱うメーカーです。アフターサービスも3年保証されていて、高品質を求める方に人気があります。一般家庭用サイズはもちろん、プレハブ洋室67畳規模の広いスペースに対応するモデルまであり種類が豊富です。
抗菌・省エネ・静音設計で、就寝中や仕事中に一歩抜きんでたその技術を体感できます。
種類が多く好みのモデルが選べる「IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)」がおすすめ
アイリスオーヤマは、リーズナブルで機能も充実のコスパの高さが人気です。サーキュレーター付きの加湿器は、空気を巡回させて効率よく室内を潤せます。加湿が要らないシーズンはサーキュレーターのみでも使用できるのでおすすめです。
他にも軽量で持ち運びに便利なスチーム式モデル、スタイリッシュで給水しやすい超音波式モデルなど豊富なラインナップで、気に入った商品を見つけやすいです。
お手入れしやすい清潔さで「ZOJIRUSHI(象印マホービン)」がおすすめ
象印マホービンの加湿器は、お手入れしやすいシンプル構造でおすすめです。一度沸騰させた水を冷まして蒸気として送り出すので、清潔な空気で室内が加湿されます。ポットと同じ構造で給水は水を注ぐだけとシンプルです。
フィルターレスで容器の中はフッ素加工されているため、お手入れが簡単です。チャイルドロックや転倒湯もれ防止機能付きなら、小さな子供がいても火傷などの心配が少なく済みます。
オフィスでもご家庭でも使える「YAMAZEN(山善)」がおすすめ
山善の加湿器は上から水が注げる簡単給水方式のものや、給水タンクが取り外せて丸ごと洗えるものもあり清潔に使えます。オフィスに置いても違和感のないシンプルでおしゃれなデザインなので、使う場所を選ばずに置きやすいです。
おしゃれで省エネ「BALMUDA(バルミューダ)」がおすすめ
バルミューダの加湿器は、気化式ながら取り込んだ空気を空気清浄機と同じ酵素フィルターで除菌して使います。雑菌の含まれた空気が広がるのを防ぐので清潔です。自然に加湿する気化式なので、加熱式よりも消費電力を抑えられます。
水を上から注ぐ簡単な給水方式と、取り外し可能な給水ボウルで丸洗いできるお手入れのしやすさもおすすめです。大きな水瓶のような、インテリアとしても映えるデザインも人気があります。
かっこいいものや北欧デザインのものが揃う「Modern Deco(モダンデコ)」がおすすめ
かっこいいシックなデザインのものや北欧デザインのおしゃれなものが揃う、モダンデコがおすすめです。加湿器以外にも多種多様なモダンインテリア商品を取り扱っているため、インテリアをトータルで揃えられます。
デザインだけでなく、除菌効果のあるものやアロマ機能付きのものなど、高機能なものが多くあるのも魅力です。加湿器の種類や適用畳数からも選べるので、ぜひチェックしてみてください。
以下の記事では、北欧ソファや北欧デザインのクッションの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
スチーム式の加湿器おすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | サイズ | 重量 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
アロマオイル対応で香りも楽しめるアイリスオーヤマの加熱式加湿器 |
幅118×奥行215×高さ228cm |
800g |
|
2位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
水瓶をイメージしたおしゃれなデザイン!一人暮らしにもおすすめなサイズ感 |
約H195.0×W250.0×D255.0mm |
約1.9kg(タンク空時) |
|
3位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
お手入れが簡単なフィルターレスとフッ素加工で清潔な蒸気を |
約幅24×奥行26×高さ27.5cm |
約2.3kg |
|
4位 |
![]() |
Amazon 楽天 |
ボタン一つのシンプルな設計で簡単に操作できる |
約幅275×奥行210×高さ270mm |
約1.6kg |
|
5位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
たっぷりめの給水タンクで長時間使えるシンプルなスチーム式加湿器 |
約幅275×奥行165×高さ305mm |
1.8kg |
|
※ 表は横にスクロールできます。
スチーム式の加湿器人気おすすめランキング5選
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
アイリスオーヤマ 加熱式加湿器 SHM-120R1-W
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
アロマオイル対応で香りも楽しめるアイリスオーヤマの加熱式加湿器
口コミを紹介
シンプルで安いのが一番です。
あれやこれや機能がついていても使い切らないし、オシャレなデザインでも余程インテリアに拘る方でない限り、実際生活の中でほとんど気にしないでしょう。
プラスマイナスゼロ
スチーム式加湿器 XQK-Z210-W
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
水瓶をイメージしたおしゃれなデザイン!一人暮らしにもおすすめなサイズ感
水瓶をイメージした柔らかいフォルムがおしゃれなスチーム式の加湿器です。アロマポット付きで、好きなオイルをセットすれば香りを部屋で楽しめます。サイドボードに置きやすいサイズなので、一人暮らしの方にもおすすめです。
標準モードと長時間モードの2種類のモードがあり、就寝時などの使用時間によって使い分けができます。
サイズ | 約H195.0×W250.0×D255.0mm |
---|---|
重量 | 約1.9kg(タンク空時) |
口コミを紹介
外観重視でスチーム式加湿器を選ぶならほぼこれ1択かなと思います。
機能は極めてシンプルで標準(強)モードと長時間(弱)モードを選ぶだけです。
手入れも簡単です。
ZOJIRUSHI(象印)
加湿器 スチーム式 ホワイト EE-RN35-WA
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
お手入れが簡単なフィルターレスとフッ素加工で清潔な蒸気を
魔法瓶で有名な象印が製造するスチーム式加湿器です。お手入れが簡単なフィルターレス構造で、清潔さを保ちやすくなっています。チャイルドロック・ふた開閉ロック・転倒湯漏れ防止構造のトリプル安心設計で、小さな子供やペットのいる家庭でも使いやすいです。
サイズ | 約幅24×奥行26×高さ27.5cm |
---|---|
重量 | 約2.3kg |
口コミを紹介
分解して洗えます。湯を沸かすタイプなので昔ながらの加湿方法です。清潔で優しいです。
YAMAZEN(山善)
スチーム式加湿器2.5L ホワイト KS-A252
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
ボタン一つのシンプルな設計で簡単に操作できる
丸みを帯びたデザインがおしゃれなスチーム式加湿器で、約7時間連続で動作します。正面に運転ボタンが1つだけ付いているため、操作が簡単なのも特徴です。また、水を入れるタンクは取り外しでき、給水やお手入れもしやすいです。
サイズ | 約幅275×奥行210×高さ270mm |
---|---|
重量 | 約1.6kg |
口コミを紹介
思ったより静かです。作りがシンプルなので水足しが楽。
6畳部屋で使用しているがちょうどいい。
VICKS
スチーム式加湿器 3.7L (VWM845J)
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
たっぷりめの給水タンクで長時間使えるシンプルなスチーム式加湿器
シンプルで使いやすいおしゃれなスチーム式加湿器です。3.7リットルのタンクで、弱で約27時間の連続加湿ができます。持ち運びしやすい取っ手付きなので、自分のいる場所に移動させて使いたい方にもおすすめです。
サイズ | 約幅275×奥行165×高さ305mm |
---|---|
重量 | 1.8kg |
口コミを紹介
とにかく「Vicks」の加湿器はシンプルで手入れがしやすく、しっかり
加湿されて気に入っています。
以下の記事では、スチーム式加湿器の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
気化式の加湿器おすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | サイズ | 重量 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
省エネ性能に優れたナノイー搭載機種!パナソニックの気化式加湿器 |
高さ375×幅375×奥行き186(+背面凸部10)mm |
約5.2kg |
|
2位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
水を注ぐだけのシンプルさ!高性能でおしゃれなバルミューダの加湿器 |
幅350×奥行き350×高さ374mm |
約5.7kg(満水時約10kg) |
|
3位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
使うシーンに合わせて切替できる4つの運転モードや自動モード搭載 |
約W280×D265×H492mm |
約5.3kg |
|
4位 |
![]() |
Amazon ヤフー |
お手入れ簡単!サーキュレーターで湿度ムラをなくす |
幅40×奥行26×高さ31cm |
3.3kg |
|
5位 |
|
楽天 ヤフー |
天井に7色の星が映る気化式加湿器 |
幅258×奥行261×高さ316mm |
約2.4kg |
|
6位 |
![]() |
Amazon ヤフー |
北欧デザインがかわいい!環境に優しいおしゃれな自然気化式加湿器 |
約H190×W270×D65mm |
約180g |
|
※ 表は横にスクロールできます。
気化式の加湿器人気おすすめランキング6選
パナソニック
ヒーターレス気化式加湿機 FE-KXS07-W
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
省エネ性能に優れたナノイー搭載機種!パナソニックの気化式加湿器
パナソニックのFE-KXS07-Wはナノイーを搭載しており、しっかり加湿しながら省エネも実現します。気化式ながらすぐに加湿できるお急ぎモードを備えているのも特徴です。また、壁にぴったり設置できるので、インテリアに馴染みやすいです。
サイズ | 高さ375×幅375×奥行き186(+背面凸部10)mm |
---|---|
重量 | 約5.2kg |
口コミを紹介
電気代が安いので付けっぱなしにしても安心。温風じゃないので温度が若干さがるけど子供が触っても火傷の心配がない。急速に加湿したい人むけではないが、満足してます。
BALMUDA
気化式加湿器 Rain ERN-1100SD
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
水を注ぐだけのシンプルさ!高性能でおしゃれなバルミューダの加湿器
バルミューダのRainはデザイン性と機能性を兼ね備えた加湿器で、タンクレス構造が特徴です。水を上から注ぐだけで給水できて、簡単にお部屋を加湿できます。給水ボウルは丸洗いできるので、清潔に保ちやすいです。
サイズ | 幅350×奥行き350×高さ374mm |
---|---|
重量 | 約5.7kg(満水時約10kg) |
口コミを紹介
居間と自分の部屋に設置してます。すごく快適で常に設定湿度が保たれてます。
水投入も楽に出来ますので、
是非とも、使ってみてください。
小泉成器
気化式加湿器 KHM-5592/W
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
使うシーンに合わせて切替できる4つの運転モードや自動モード搭載
ホワイトカラーのシンプルなデザインで、インテリアによく馴染みます。上部から手軽に給水でき、大容量の6.5Lタンクで強運転時でも約9時間持つので、頻繁にタンクの給水をするのが面倒な方にもおすすめです。
静音・エコ・強・弱の運転モードがあり、状況に合わせて加湿量を変更できます。
サイズ | 約W280×D265×H492mm |
---|---|
重量 | 約5.3kg |
口コミを紹介
空気清浄機のおまけ機能の加湿とは比べ物にならないくらいしっかり加湿され、湿度計(別置き)の数値もぐんぐん上がります。冬場ののどのケアに最適で値段も安く高評価です。
Vornado(ボルネード)
気化式加湿器 EVAP3-JP
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
お手入れ簡単!サーキュレーターで湿度ムラをなくす
ボルネードのEvap3-JPはサーキュレーターを内蔵しており、広い部屋でもまんべんなく加湿できます。タンクや水受け皿は丸洗いできるうえに、フィルターは使い捨てなので加湿器の手入れも楽です。
サイズ | 幅40×奥行26×高さ31cm |
---|---|
重量 | 3.3kg |
口コミを紹介
加湿能力が広いのでこの加湿器を購入しました。シンプルなつくりでメンテナンスも楽なので、思ったより音もうるさくなく、気化式なので節電にもなる、またペットの消臭の次亜塩素酸水が使用出来る事
口コミを紹介
ウルオスの時はしょっちゅう水切れ起こしていましたが、この機種はこの価格で4Lのタンクです。この機種を選んだ最大の理由がこれでした。そして構造がシンプルなのもいいですね。
(株)野杁製作所
自然気化式加湿器 北欧の森 Forest (Green)
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
北欧デザインがかわいい!環境に優しいおしゃれな自然気化式加湿器
この商品は、おしゃれでかわいい北欧デザインが特徴的な電気を使わない自然気化式加湿器です。電気が使えない場所や、電源コードから距離が遠くて加湿器を置けない場所などにも手軽に設置できます。
サイズ | 約H190×W270×D65mm |
---|---|
重量 | 約180g |
口コミを紹介
あると無いではちょっと違います、乾燥はある程度防げています。
使用する部屋の大きさにもよりますが、我が家ではベットの近くで使用しています。
以下の記事では、気化式加湿器の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
超音波式のおしゃれな加湿器おすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | サイズ | 重量 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
スマホアプリからで遠隔操作も可能!パワフルなスマート加湿器 |
180×180×295mm |
1.08kg |
|
2位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
アロマケースでお好みの香りが楽しめる!ドウシシャの超音波式加湿器 |
幅18.5×奥行18.5×高さ32.5cm |
約1.7kg |
|
3位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
子供やペットがいるご家庭でも使いやすい超音波式 |
約幅23×奥行23×高さ30cm |
約1.3kg(満水時6.3kg) |
|
4位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
給水簡単!高い位置からもミストを出せる超音波アロマ加湿器 |
W305×H305×D305mm |
2000g |
|
5位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
コンパクトなのに最大6畳対応のかわいい加湿器 |
約幅25.9×奥行き19.3×高さ32.7cm |
約1.5kg |
|
6位 |
![]() |
楽天 ヤフー |
雲の形のデザインがかわいい!ナイトライトも選べる加湿器 |
25×14.2×17.2cm |
約725g |
|
7位 |
|
楽天 ヤフー |
部屋の雰囲気作りに!卓上サイズで一人暮らしにもぴったり |
170×170×300mm |
約990g |
|
※ 表は横にスクロールできます。
超音波式の加湿器人気おすすめランキング7選
SwitchBot(スイッチボット)
スマート加湿器 3.5L 超音波式
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
スマホアプリからで遠隔操作も可能!パワフルなスマート加湿器
スイッチボットのスマート加湿器はデザインがおしゃれなうえに、スマホのアプリから遠隔操作もできます。空焚き防止機能や転倒時自動運転停止機能が付いているので、小さな子供やペットがいる家庭でも使いやすいです。
サイズ | 180×180×295mm |
---|---|
重量 | 1.08kg |
口コミを紹介
アプリでオン・オフの時間を設定できるのが便利です。
消し忘れの心配がありません。
作動時は『ジー』と静かな音がしますが,枕元にでも置かない限りは気にならないと思います。
ドウシシャ
超音波式加湿器 PIERIA BDKW-1940
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
アロマケースでお好みの香りが楽しめる!ドウシシャの超音波式加湿器
ドウシシャのピエリアは丸みを帯びたデザインがおしゃれで、すっきりと設置しやすいです。部屋の状態に合わせてミストの量を調節して使用できます。また、アロマケースが搭載されているので、アロマの香りを楽しみたい方にもおすすめです。
サイズ | 幅18.5×奥行18.5×高さ32.5cm |
---|---|
重量 | 約1.7kg |
口コミを紹介
シンプルでコンパクトなのがいい。
BRUNO(ブルーノ)
超音波アロマ加湿器 POT MIST BOE078
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
給水簡単!高い位置からもミストを出せる超音波アロマ加湿器
サイズ | W305×H305×D305mm |
---|---|
重量 | 2000g |
口コミを紹介
本体はすごく軽いし、雲形のほとんどがタンクなので水がたくさん入る。
タンクの蓋は大きく開いて手が入るし、タンクの形も洗いやすい。
そしてなにより、見た目がめちゃくちゃかわいい。
加熱+超音波ハイブリッド式の加湿器おすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | サイズ | 重量 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
丸みのあるデザインがかわいくておしゃれ!機能性もある加湿器 |
約幅27.2×奥行22.0×高さ29.9mm |
約2.2kg |
|
2位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
12パターンの加湿量調整でいつでも快適 |
約幅25.6×奥行20.0×高さ34mm |
約3kg |
|
3位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
首振りサーキュレーターでまんべんなく加湿するアイリスオーヤマの加湿器 |
幅322×奥行220×高さ395mm |
5.3kg |
|
4位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
曲線デザインがおしゃれなハイブリット式加湿器 |
約φ20.0×H89.0cm |
約2.2kg |
|
5位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
スマホで遠隔操作もできる北欧生まれのハイブリッド式加湿器 |
19.6×19.6×41.8cm |
約3kg |
|
※ 表は横にスクロールできます。
加熱+超音波ハイブリッド式の加湿器人気おすすめランキング5選
MAXZEN
ハイブリット式加湿器 KSH-MX601-W
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
丸みのあるデザインがかわいくておしゃれ!機能性もある加湿器
丸みのあるデザインがかわいらしく、おしゃれな加湿器です。部屋の湿度をセンサーが感知し、適度な湿度を保てるように加湿する自動湿度調整機能を搭載しています。
また、子供部屋やリビングなど部屋に合わせてミスト量を3段階に調整できるうえに、スチーム機能を使えば最大6通りの調整が可能です。
サイズ | 約幅27.2×奥行22.0×高さ29.9mm |
---|---|
重量 | 約2.2kg |
口コミを紹介
リビングで使用しています。
加湿能力はしっかりしていて、使い勝手もいいです
モダンデコ
UVライト+ヒーター除菌機能付き ハイブリッド加湿器
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
12パターンの加湿量調整でいつでも快適
超音波式と加熱式のいい所を取り入れたモダンデコのハイブリッド式加湿器です。パワフル加湿で最大約60時間運転できます。カラーはホワイト・グレージュ・ブラック・パープルの4色展開しており、部屋の雰囲気に合わせて選べるのでおすすめです。
視認性のいいデジタル表示によりタッチパネル操作が簡単にでき、スマートなデザインなのでインテリアにも馴染みやすくなっています。アロマ機能付きなのでアロマを楽しみたい方にもおすすめです。
サイズ | 約幅25.6×奥行20.0×高さ34mm |
---|---|
重量 | 約3kg |
口コミを紹介
インテリア的にも邪魔にならない見た目のものを探していました、形もスッキリしていてとても良いです。
また、タンクがバケツ式なので水の補充も楽ちんです。
音に関してはかなり静かだと思います。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
サーキュレーター加湿器 HCK-5519
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
首振りサーキュレーターでまんべんなく加湿するアイリスオーヤマの加湿器
アイリスオーヤマのサーキュレーター加湿器は、インテリアにも合わせやすいシンプルなホワイト系カラーです。サーキュレーターの首ふり機能と加湿機能を同時に使えば、効率的に加湿できます。また、切タイマーやおやすみモードを備えており、就寝時にも使いやすいです。
サイズ | 幅322×奥行220×高さ395mm |
---|---|
重量 | 5.3kg |
口コミを紹介
サーキュレーターで部屋(木造12畳)の隅々までミストがいきわたりとても便利です。
口コミを紹介
インテリアとしても良い感じです。木目が綺麗です。
以下の記事では、ハイブリッド加湿器の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
加熱気化・温風気化ハイブリッド式の加湿器おすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | サイズ | 重量 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
節電したい方にもおすすめな省エネなエコモード搭載 |
幅272×奥行220×高さ455mm(突起部除く) |
約5.2kg |
|
2位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ecoモードで省エネにも!静音ながらパワフルな加湿力 |
高さ410×幅450×奥行348mm |
約9.2kg |
|
3位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
エコモードやセルフドライなど機能性の高い加湿器 |
幅355×高さ362×奥行165mm |
約3.9kg |
|
4位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
おやすみ快適やのど・肌モード搭載で寝室にもぴったり |
高さ325×幅325×奥行150mm |
約3.3kg |
|
5位 |
|
楽天 ヤフー |
スマートリモコン対応で離れた場所からも操作可能 |
高さ405×幅390×奥行245mm |
約6.4kg |
|
※ 表は横にスクロールできます。
加熱気化・温風気化ハイブリッド式の加湿器人気おすすめランキング5選
ダイニチ(Dainichi)
加湿器 ハイブリッド式 HD-182-W
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
ecoモードで省エネにも!静音ながらパワフルな加湿力
木造和室30畳・プレハブ洋室50畳に対応したダイニチのパワフルなハイブリット式加湿器です。省エネ性能に優れたecoモードや、就寝時にも使いやすい静音モードなど4つの運転モードを搭載しています。
サイズ | 高さ410×幅450×奥行348mm |
---|---|
重量 | 約9.2kg |
口コミを紹介
加湿力抜群。
規定畳数以内の部屋であればこれ一台で60%以上の加湿量をキープできます。
加湿のパーセントを設定すれば自動でそのパーセンテージまで加湿してくれます。
CORONA(コロナ)
ハイブリッド式加湿器 UF-H5019R
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
エコモードやセルフドライなど機能性の高い加湿器
約8シーズン使用可能(※1)なロータリー加湿フィルターを採用しているコロナのハイブリッド(加熱気化)式加湿器です。セルフドライ機能や加湿フィルター乾燥なども備えています。4リットルのタンクは広口なので、給水しやすいです。
サイズ | 幅355×高さ362×奥行165mm |
---|---|
重量 | 約3.9kg |
口コミを紹介
赤ちゃんを乾燥から守るために購入しました。
十分加湿をしてくれて、設定した湿度に達するとちゃんとその推移を保ちつつ加湿してくれています。
大変便利で、これからもお世話になりそうです。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
【豆知識】春が過ぎたら加湿器は必要ない?
暖房による乾燥を防いだり、花粉やウイルスの飛散を抑えたり、加湿器は冬・春に効果を発揮しやすい家電製品です。しかし、春が過ぎても加湿器の出番は終わりません。結論をいえば、加湿器は一年を通して活躍します。
加湿器があれば、夏の冷房による乾燥を防止でき、秋にピークを迎える花粉(イネやブタクサなど)の飛散を抑えられます。とりわけ乾燥肌や花粉症に悩んでいる方は、加湿器を効果的に使えば、これらの対策にもつながります。
ただし、加湿器は長期間使用すると、タンクが汚れたり雑菌が繁殖しやすくなったりします。そのため、月に1度はフィルタ・トレーなどの清掃を行いましょう。小まめな手入れをすれば、加湿器を長く安全に使用しやすくなります。
まとめ
今回は、おしゃれな加湿器の選び方やおすすめの商品を人気ランキング形式でご紹介しました。加湿器には超音波式やハイブリッド式などさまざまな種類があります。今回ご紹介した選び方やランキングを参考に、お気に入りのおしゃれな加湿器を見つけてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年12月27日)やレビューをもとに作成しております。
卓上にもすっきり置けるスリムデザインながら、1.3Lのタンク容量を備えている加熱式加湿器です。約11時間加湿できるため、就寝中も使い続けられます。アロマトレーに市販のアロマを垂らして、お気に入りの香りを楽しむのもおすすめです。