【専門家監修】寝室用の加湿器のおすすめ人気ランキング20選【結露しないものも】

寝室に加湿器を置くなら、お手入れが簡単で静かな加湿器がおすすめです。今回は、現役家電販売員のたろっささん監修のもと、寝室用として人気の加湿器をランキング形式でご紹介します。結露しない加湿器や、6畳~8畳用の小型加湿器が欲しい方も要チェックです。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

専門家プロフィール画像
取材協力

現役家電販売員

たろっさ

家電量販店、家電情報ブログ「家電損をしない買い方をプロの販売員が教えます」を運営するプロの現役家電販売員。学生時代から家電に対する並々ならぬ興味を持ち、アルバイトを経てそのまま家電量販店の道へと進んで15年弱。個人で年間2億円を売り上げ、数々の法人内コンテスト等で表彰された経験も。

家電アドバイザーの資格を有し、家電と名の付く物全てに精通。家電で分からないことはなく、現在は家電ライターの業務を通して「すべての人が平等に良い家電に巡り会える機会の提供」に尽力。

ブログURL:https://taromomo.com/

今回の記事では寝室用の加湿器の人気おすすめランキングを紹介していますが、下記の記事では加湿器について紹介しています。ぜひ参考にしてください。

寝室に加湿器を置いて乾燥ケア

寝室はエアコンの使用によって湿度が低くなりがちです。ただし、冬のような季節だとエアコンがなければ適切な室温で快適に眠れません。寝室を最適な温度・湿度に調整したい方におすすめな家電が加湿器です。

 

実は、加湿器は低予算でも購入しやすく、6畳・8畳など適用畳数に合った機種も豊富です。最近は自動運転停止機能・アロマ機能・結露しないタイプなども登場しており、上手に選ぶアプローチが欠かせません。

 

以上を踏まえ、本記事では現役家電販売員のたろっささん監修のもと、タイプ・加湿量・機能・デザインなどの観点から、寝室に最適な加湿器の人気ランキングと選び方を紹介します。ぜひ最後までご覧ください。

現役家電販売員に聞いた!必ずチェックすべきポイント

ひと口に加湿器といっても、いざ探そうとするとその種類の豊富さに驚かされます。寝室用の加湿器を選ぶ際は何をチェックすればいいのでしょうか

編集部の画像

編集部

今回、現役家電販売員のたろっささんにチェックすべき3つのポイントを伺いました。ぜひ参考にしてみてください。

POINT①

静音性は非常に重要

たろっささんの画像

たろっささん

寝室向けの加湿器を選ぶ際に1番気をつけるのは運転音です。運転音が30dBを超えるような製品だと少し音が気になるという方も増えてきます。


可能であれば20dB以下の運転音のモードがあるものを選ぶといいでしょう。

POINT②

置き場所にも配慮しよう

たろっささんの画像

たろっささん

ベッドの枕元に置くという場合、超音波式などの水で濡れやすいものは避けたほうが無難でしょう。ベッドが湿ってしまい、不快指数が上がってしまいます。しかしながら超音波式は音が静かという利点もあるため一長一短です。


このように濡れやすい加湿器なのかそうでないのかによって最適な置き場所は全く変わってきますので、それぞれの加湿器の方式を確認するようにしましょう。

POINT③

部屋全体の加湿か、顔周りの加湿か

たろっささんの画像

たろっささん

もちろん部屋全体を加湿させて潤いを…というのは理想ですが、加湿の具合によっては寝具が湿ってしまったりなどの弊害が起こる場合もあります。


その場合は顔周りの近くに置き、その部分だけを重点的に加湿出来るような製品を選ぶのも1つの手です。

現役家電販売員が厳選!おすすめ商品を紹介

ここまでチェックポイントを見て来ましたが、そのポイントを押さえた商品はどれなのか、実際におすすめの商品を教えていただきます

編集部の画像

編集部

現役家電販売員のたろっささんにおすすめの寝室用の加湿器を伺いました。


先ほど紹介したチェックすべき3つのポイントを踏まえて、自分にピッタリな商品があるか確認してみてください。

1位

ダイニチ(Dainichi)

HD-LX1220

1番の売れ筋商品!ピカイチの加湿能力

【1番の売れ筋商品はこちら!】

現役家電販売員のたろっささんがおすすめする1番の売れ筋商品が「HD-LX1220」です。加湿力も静音性も高く、お手入れもしやすいので使い勝手抜群。「結論どれがいいの?」と悩んでしまう方は、この商品を検討してみてください。

 

【加湿スピードが速い!】

1,200mL/hのスピードで部屋を加湿。従来のモデルと比較して、設定した湿度に到達する時間が約30%短縮されています。「すぐに加湿したい」「乾燥している時間をできるだけ短くしたい」という方にとって満足感の高い商品です。

 

【掃除がしやすい!】

トレイの底がフラットになっていて、仕切板を外して洗いやすいです。また抗菌加工が施されているので、カビ掃除の手間を省けるのは嬉しいポイント。タンクも洗いやすいように給水口が広く作られています。

 

【静音性が高い!】

静音に特化した静音モード・おやすみ快適モードを搭載。共に27~13dBと大変静かです。おやすみ快適モードは、1時間は13dBで静かに湿度を調整、その後は静音モードでの設定にコントロールしてくれます。寝室に置くのにぴったりの機能です。

基本情報
機能性 おやすみ快適機能
タイプ ハイブリッド式加湿器
加湿量 コンクリート:33畳・木造:20畳
たろっささんの画像

たろっささん

石油ファンヒーターなども有名な加湿器の大手メーカー、ダイニチの売れ筋加湿器です。ハイブリッド式で加湿能力が非常に高い上に音も静かなのが大きなメリット。


お手入れも取り替え式の使い捨てトレイカバーが付いているため、とても楽です。

2位

Panasonic(パナソニック)

FE-KXT07

ナノイー放出タイプで抜群の静音性!

【最新の寝室用加湿器が欲しい方にはこれ!】

現役家電販売員のたろっささんが最新の寝室用加湿器が欲しい方におすすめする商品に選んだのが、パナソニックの「FE-KXT07」です。加湿だけでなくナノイーも放出してくれるのが特徴。清潔モードや運転モード機能も豊富です。

 

【ナノイー搭載でお肌にも優しい!】

この商品はナノイーの放出もプラスして加湿してくれます。肌の水分量が通常の加湿よりも上がるので、美容目的で寝室用加湿器を探している方はぜひ検討してみてほしいです。

 

【フィルターが長寿!】

フィルターはしっかり洗うことができ、約10年間も使用することができます。フィルターを取り替えるまでの期間が長いと、後々のコストが抑えられるのが嬉しいですね。

 

【綺麗に保ちやすい機能がたくさん!】

機体全体が清潔に保ちやすい機能を多数あります。ナノイーを加湿フィルターに充満させる清潔モードで内側から清潔を維持。凹凸が少ない加湿トレー、お手入れの後フィルター枠にはめてトレーに置くだけのフィルターなど、掃除が億劫にならない機能が豊富です。

基本情報
機能性 ナノイー搭載
タイプ 気化式加湿器
加湿量 木造和室:12畳・プレハブ洋室:19畳
たろっささんの画像

たろっささん

静かモード運転では運転音がわずか15dBという非常に静音性に優れたパナソニックの気化式加湿器です。フィルターを通して水分を放出するので、雑菌などが舞いづらいのがポイント。


ナノイーを搭載し、部屋の除菌と脱臭にも一役買ってくれます。

3位

SHARP(シャープ)

HV-L30

プラズマクラスター搭載!加湿しながら除菌もこなす

【部屋をぬらさない気化式加湿器が欲しい方はこちら!】

現役家電販売員のたろっささんが部屋をぬらさない気化式加湿器が欲しい方におすすめしたのがシャープの「HV-L30」です。プラズマクラスーター機能や省エネに優れています。

 

【プラズマクラスター技術を搭載!】

この商品には、脱臭効果も期待できるプラズマクラスターが放出される機能があります。加湿だけでなく空気も綺麗にすることも可能です。部屋に匂いのつく料理をした後にも活躍します。

 

【省エネ機能が優秀!】

温度・湿度を一緒に完治するWセンサーを備えており、室温に合わせて湿度を自動でコントロールする優れもの。加湿しすぎを防ぎ、電力も抑えてくれるので、節電したい方におすすめです

基本情報
機能性 プラズマクラスター・エコ運転
タイプ 気化式加湿器
加湿量 木造和室:5畳・プレハブ洋室:8畳
たろっささんの画像

たろっささん

除菌、脱臭能力に定評のあるプラズマクラスターを搭載したシャープの加湿器です。気化式なので部屋を濡らす心配も少なく、DCモーターで節電もバッチリ。


温度と湿度のWのセンサーで室温に合わせた運転を自動で行ってくれます。

現役家電販売員おすすめ商品の比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 機能性 タイプ 加湿量
1位 アイテムID:14310672の画像

Amazon

楽天

ヤフー

1番の売れ筋商品!ピカイチの加湿能力

おやすみ快適機能

ハイブリッド式加湿器

コンクリート:33畳・木造:20畳

2位 アイテムID:14310675の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ナノイー放出タイプで抜群の静音性!

ナノイー搭載

気化式加湿器

木造和室:12畳・プレハブ洋室:19畳

3位 アイテムID:14310678の画像

楽天

Amazon

ヤフー

プラズマクラスター搭載!加湿しながら除菌もこなす

プラズマクラスター・エコ運転

気化式加湿器

木造和室:5畳・プレハブ洋室:8畳

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。
たろっささんの画像

たろっささん

ちなみに、私は「ダイニチ HD-LX1220」を使用しています。製品自体の出力が非常に高いという点とお手入れが楽な点が決め手になりました。


気になる方はぜひチェックしてみてください。

編集部の画像

編集部

これから先ではさらに細かい選び方を紹介します。


ほかの商品をすぐ見たいという方は、上の3つのボタンの中から気になるものをクリックしてみてください。

寝室用加湿器の選び方

寝室用加湿器の加湿タイプ・加湿量・デザイン・お手入れ方法など、選ぶ際にチェックしたいポイントについて詳しくご紹介します。詳細は以下の通りです。

 

【目次】

加湿タイプで選ぶ

赤ちゃんの寝室には「スチーム式加湿器」がおすすめ

スチーム式加湿器は、高い加湿効果を求める方や室温を下げずに加湿したい方におすすめです。スチーム式加湿器は、蒸気を空気中に放つことで加湿をする仕組みで、他の加湿器よりも蒸気の噴出口が大きいことから、高い保湿効果が期待できます。

 

体温調節が苦手な赤ちゃんの冬場の就寝時にもおすすめの加湿器です。スチーム式加湿器は内部で水を沸騰させて蒸気を発するため、噴出口の温度が上がることがありますので、小さなお子さまやペットが近付かないよう注意しましょう。

結露しないものなら「気化式加湿器」がおすすめ

気化式加湿器は内部のファンからフィルターに風を当て、水分を気化しながら加湿するタイプです。熱や蒸気を発生させないため、他のタイプよりも電気代を抑えられます。また、長時間使い続けても湿度が極端に上がりません。

 

結露しないため濡れにくく、手入れが少なく済むのもメリットの1つ。和室を寝室として使っている方にもおすすめです。

おしゃれなデザインが欲しい方には「超音波式加湿器」がおすすめ

超音波式加湿器は超音波の振動で水を細かくミスト状にして放出し、部屋を加湿する仕組みです。超音波式加湿器は、定期的に加湿器を買い換えたり、加湿器のデザインにこだわりたい方に適しています。

 

また、超音波式加湿器は動物の形をした加湿器や円型、球体型などさまざまなデザインや形が豊富です。そのため、寝室の雰囲気や好みに合ったものを選べます。

性能もデザインも拘りたい方には「ハイブリット式加湿器」がおすすめ

ハイブリッド式加湿器は、スチーム式と気化式の機能を合わせた加湿器です。このため、特に乾燥が気になりがちな冬以外は気化式、冬はスチーム式のモードに切り替えて使い分けができます。

 

季節に合わせて、寝室を適度な湿度に保ちたい方におすすめです。ただしこのハイブリッド加湿器は、フィルターに温風を当てるために「ファン」、温風を生み出すために「ヒーター」を活用するため、電気代が高くなりやすいので気をつけましょう。

たろっささんの画像

たろっささん

加湿性能を考える上で1番おすすめできるのはやはりダイニチに代表される気化式+スチーム式のハイブリッド方式を採用した加湿器です。


フィルター+熱で放出される水蒸気は非常に衛生的で、長時間使用するような場所でも快適。タンクも大きいものが多いので、水の補充が少なくて済むのもメリットです。

6畳・8畳などの「加湿量・適用畳数」をチェック

加湿器の適用畳数は商品ごとに異なります。寝室の広さと加湿器の対応できる広さが合っているかをチェックしましょう。適用畳数はパッケージや仕様情報の6畳・8畳のような記載で確認できます。

 

もし記載がない場合には、1時間に加湿できる量と、寝室に最適な加湿量が合うかどうかを確認しましょう。加湿量の目安を知りたい場合は日本電機工業会ホームページの「加湿器ってなに?」で確認できますので、ぜひご覧ください。

機能性で選ぶ

寝室用の静かな加湿器なら「静音機能」搭載モデルがおすすめ

静音機能付きの静かな加湿器は動作音が気になる方に適しています。たとえば、パナソニックの「FE-KXU07」を静音モード以外のモードに設定した場合、動作音は22〜39デシベル程度です。

 

なお、加湿器の動作音・静音性は機種によって異なります。多くのメーカーはインターネット上に仕様・取扱説明書などを公開していますので、購入前に確認しましょう。

たろっささんの画像

たろっささん

気化式がかなり静かです。次点では超音波式になります。超音波は人間の耳には音として入ってきませんので、結果的に静かに聞こえます。


ほぼ無音で水蒸気がモクモクと上がっている状態になるので、静音性だけを考えると悪くないですね。

適度な湿度を保ちたい人には「自動停止機能」がおすすめ

自動停止機能がついた加湿器は、電気代や空焚きによるトラブルが心配な方におすすめです。自動停止機能付きなら自分の好みに合った湿度や消費電力を考えて停止時間を設定できるので、電気代も節約できます。

部屋の香りも良くしたい人には「アロマオイル対応」がおすすめ

アロマがお好きな方や、好きな香りに包まれて寝たい方には、アロマオイル対応の加湿器がおすすめです。アロマオイル非対応の加湿器にアロマオイルを入れると、加湿器の故障につながるので、アロマオイルを使うならば、アロマオイル対応の加湿器を選びましょう。

 

また、このタイプの加湿器を選ぶ際には、お持ちのアロマオイルが、その加湿器に使えるかを確認しましょう。加湿器によっては、使用できるアロマオイルに限りがある場合があります。

オンオフを切り替えられる「タイマー機能」がおすすめ

タイマー機能があれば、設定した時間に合わせて自動で電源の切り替えができるため、加湿器のつけ忘れ・消し忘れを防止できます。加湿器は電気代がかかりやすい家電ですが、タイマー機能があれば自動で電源を切れるので、節電も可能です。

除菌力重視なら「ナノイー・プラズマクラスター」がおすすめ

加湿するだけでなく、除菌にもこだわりたいなら、ナノイー・プラズマクラスターを搭載した加湿器を選びましょう。ナノイーはパナソニック製、プラズマクラスターはシャープ製の加湿器に搭載されています。

加湿器のデザインや形で選ぶ

加湿器を選ぶときのポイントとして、デザインや形もとても大切です。せっかく買うのであれば、お気に入りのデザインや大きさのものを選びましょう。

 

【目次】

たろっささんの画像

たろっささん

最近のものはインテリアとしても映えるものが増えてきていますね。一見すると加湿器に見えないような製品も増えてきているため、インテリアを大事にしたいという方にも重宝するでしょう。

場所をとりたくない方は「スリム・スマートなデザイン」がおすすめ

縦に細長いスリムなデザインは、加湿器感を感じさせないスマートさがおしゃれで人気です。また横幅を取らないため、一人暮らし・ワンルームのようにスペースの制約が大きい環境に適しています。

コンパクトサイズが好きな方には「しずく型」がおすすめ

Yokizuに代表される、しずく形のかわいいデザインは女性に人気があります。給水タンクの容量がたっぷり入るものや、ライトのカラーバリエーションも豊富なものが多いのでおすすめです。

おしゃれなものが好きな方には「個性的なデザイン」がおすすめ

スタンダードなデザインでは満足できない方は、デザイン性の高い個性的な形のものがおすすめですお店でなかなか好みのものに出会えなければ、ネットなどでリサーチしてお気に入りの加湿器を見つけてみてください。

中身を見たい方は「スケルトンデザイン」がおすすめ

加湿器が見えるスケルトンデザインもおすすめです。ライトがつくものだと光に照らされた水の動きが見え、幻想的な空間を演出してくれます。一味違う楽しみ方ができるのがとても魅力です。

お手入れのしやすさで選ぶ

加湿器はカビが発生しやすいので、定期的なお掃除が大切です。お掃除が面倒だと感じる方は、簡単にお手入れできる加湿器を選びましょう。

 

【目次】

長く使いたい方には「10年間交換不要のフィルター」がおすすめ

シャープの「プラズマクラスター7000」は、加湿器と空気清浄機ができる人気の商品です。フィルター交換は10年間必要ありません。Ag+イオンカートリッジが使用されており、きれいな水で加湿してくれる優れものです。

 

お手入れ方法はパネルを外さず、掃除機などでほこりを取るだけと手軽です。

雑菌の繁殖を抑えてお手入れ簡単な「Ag+銀イオン配合」がおすすめ

アイリスオーヤマの加湿器「SHM-4LU-G」は、タンクの中にAg+の銀イオンが配合されています。抗菌剤で雑菌の繁殖を働きを抑制するため、お手入れ簡単です。アロマオイルも使用できるので癒し効果もあります。

こまめに洗いたい方には「丸洗いタイプ」がおすすめ

いつでも清潔にしていたい!という方には、加湿器ごと丸洗いできるものがおすすめです。水で壊れる心配がないのでお手入れも簡単で、しっかり中まできれいに洗うことができるのが魅力です。

メーカーで選ぶ

メーカーで選んでみるのもおすすめです。以下では、メーカーごとの特徴についてご紹介します。

機能が充実しているものなら「アイリスオーヤマ」がおすすめ

アイリスオーヤマの加湿器は、部屋の温度や湿度が肌に適切かどうかを検知する「肌ナビ」や、ウィルスの生存しやすい温度や湿度になっていないかを検知する「ウィルスナビ」など、あるとうれしい機能が豊富なのが特徴です。

 

また、加熱式・超音波式・気化ハイブリッド式・超音波ハイブリッド式などさまざまな加湿方法の加湿器が販売されており、豊富な種類のなかからぴったりの加湿器を選べます

コスパが良くスタイリッシュなものなら「無印良品」がおすすめ

無印良品から販売されている加湿器は、無駄がなくシンプルで高コスパです。アロマディフューザータイプのものなら、加湿だけでなく香りまで楽しめます。インテリアを邪魔せずに加湿器を置きたいという方には特におすすめです。

スチーム式・気化式の寝室用加湿器人気おすすめランキング6選

1位

ZOJIRUSHI(象印マホービン)

EE-DC50-HA

自動で湿度コントロールができるハイスペックな加湿器

湿度や室温を検知するデュアルセンサーにより、自動で湿度をコントロールできる加湿器です。細かく設定しなくても、快適な湿度を自動で判別して加湿するため、余計な手間がかかりません。

 

水を沸騰させて加湿するスチーム式であり、ポッドのように扱えるので、機械に不慣れな方でも簡単に扱えます。約8時間も連続加湿ができるため、睡眠中の加湿にも使用できる点も魅力です。

基本情報
機能性 タイマー機能・湿度コントロール
タイプ スチーム式加湿器
加湿量 プレハブ13畳

口コミを紹介

大容量の給水でお手入れも楽です。ただ湯沸かし音がうるさいですが音のセーブ機能も付いているので良し。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

Panasonic(パナソニック)

FE-KXU05-W

8畳以上の広い部屋でも使えるうえにナノイー搭載

最大14畳の部屋に対応した加湿器です。8畳・14畳・20畳と、部屋の大きさに合わせてサイズを選べるので、自宅の間取りに合わせて選べます。薄型だから壁に合わせて設置できるため、無駄なスペースを取りません。

 

パナソニック製ならではのナノイー搭載型なので、加湿に加えて部屋の除菌もできます。さらに消費電力も抑えており、1日8時間使用しても1カ月の電気代が約53円程度しかかかりません。

基本情報
機能性 静音機能、ナノイー、ヒーターレス
タイプ 気化式加湿器
加湿量 プレハブ洋室14畳分

口コミを紹介

過度に加湿しすぎること無く(加湿機周りの床が湿気る様な事も無く) 湿度が安定すれば運転音も静かです。
消費電力も多くない事も魅力です。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

SHARP(シャープ)

KC-J50

プラズマクラスター搭載の人気機種

KC-J50は、プラズマクラスター空気清浄機能の付いた加湿器です。ニオイ・湿度・温度の各センサーで効率よく運転します。ホコリ・脱臭・静電の3段階のフィルターを備え、フィルターは10年間交換不要なので、お手入れも簡単です。

基本情報
機能性 静音機能
タイプ 気化式加湿器
加湿量 プレハブ洋室:14畳分、木造和室:8.5畳分

口コミを紹介

準備も簡単ですし、操作も楽です。使用してすぐ、部屋の空気がすんでいると感じました。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

象印マホービン (ZOJIRUSHI)

EE-RP50-WA

フッ素加工でお手入れ簡単!濡れない優れもの

EE-RN50-WAは、フッ素加工が施されていることから汚れがつきにくい加湿器。フィルターを使わないのでフィルター交換の手間やお金もかかりません。またチャイルドロック機能があるので、お子様がいらっしゃるご家庭にもおすすめです。

基本情報
機能性 静音機能、自動停止機能
タイプ スチーム式加湿器
加湿量 木造和室:8畳分、集合住宅・プレハブ洋室:13畳分

口コミを紹介

お手入れらくちんで、知っている加湿器の中で最高だと思います。
ノイズも湯沸かし音セーブ機能があり、十分静か。これは良いです。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

‎日立(HITACHI)

EP-MVG90-N

強力な脱臭機能が魅力

EP-MVG90 Nは、空気清浄機の機能や自動お掃除機能がついた加湿器です。加湿機能はもちろん、ペットやタバコの臭いなど、さまざまな臭いを脱臭する機能がついています。室内の臭いが気になる方におすすめです。

 

48時間ごとに自動でフィルターを掃除してくれるので、お手入れの目安は年に1回と、掃除の手間を省きたい方にもぴったりです。

基本情報
機能性 静音機能、自動停止機能
タイプ 気化式加湿器
加湿量 〜42畳分(和室、洋室などの特記なし)

口コミを紹介

気に入りました!音も静かで作りもしっかりしており、機能も必要十分です。脱臭効果も素晴らしく、ワンコの匂いがかなり軽減されました。自身は無臭に感じます。良い買い物でした。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

Panasonic(パナソニック)

FE-KXT07

木の葉が当たる音よりも静か!結露しない加湿器

静音モードなら木の葉が当たる音よりも静かに使える加湿器です。睡眠の段階に合わせて加湿量を調整できるので、寝室にぴったり。高速で加湿してくれる「お急ぎモード」を使えば、寝室の湿度を手早く調整できます。

基本情報
機能性 静音機能
タイプ 気化式加湿器
加湿量 プレハブ洋室:19畳分(プレハブ洋室専用)

口コミを紹介

家具は白くならないですし、音は静かですし、デザインもまあまあです。今年はストレスレスの生活が送れそうです!

出典:https://www.amazon.co.jp

スチーム式・気化式の寝室用加湿器のおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 機能性 タイプ 加湿量
1位 アイテムID:14310766の画像

Amazon

楽天

ヤフー

自動で湿度コントロールができるハイスペックな加湿器

タイマー機能・湿度コントロール

スチーム式加湿器

プレハブ13畳

2位 アイテムID:14310769の画像

Amazon

楽天

ヤフー

8畳以上の広い部屋でも使えるうえにナノイー搭載

静音機能、ナノイー、ヒーターレス

気化式加湿器

プレハブ洋室14畳分

3位 アイテムID:14310781の画像

Amazon

楽天

ヤフー

プラズマクラスター搭載の人気機種

静音機能

気化式加湿器

プレハブ洋室:14畳分、木造和室:8.5畳分

4位 アイテムID:14310778の画像

Amazon

楽天

ヤフー

フッ素加工でお手入れ簡単!濡れない優れもの

静音機能、自動停止機能

スチーム式加湿器

木造和室:8畳分、集合住宅・プレハブ洋室:13畳分

5位 アイテムID:14310775の画像

Amazon

楽天

ヤフー

強力な脱臭機能が魅力

静音機能、自動停止機能

気化式加湿器

〜42畳分(和室、洋室などの特記なし)

6位 アイテムID:14310772の画像

Amazon

楽天

木の葉が当たる音よりも静か!結露しない加湿器

静音機能

気化式加湿器

プレハブ洋室:19畳分(プレハブ洋室専用)

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

超音波式の寝室用加湿器人気おすすめランキング6選

1位

‎Dyson(ダイソン)

Pure Humidify + Cool

夏は扇風機としても使える加湿器

Pure Humidify + Coolは、夏は扇風機としても使える加湿器です。室温に合わせて適切な湿度へ調整する機能や除菌機能もあるので、機能性にこだわりたい方にぴったり。縦に長いデザインなので、場所を取らない点も魅力です。

基本情報
機能性 自動停止機能
タイプ 超音波式加湿器
加湿量 木造和室:約6畳分、プレハブ洋室:約10畳分

口コミを紹介

とても良い製品でお気に入りの一品です。
ただ一つ移動(お掃除)するには持ち手が無いため一苦労します。
そこで製品と同じような大きさの丸板にキャスターを取り付け台にしました!

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

Yokizu

加湿器

LED照明がおしゃれな6畳対応加湿器

最大15時間の連続加湿が可能な加湿器です。3段階のミスト調整はもちろん、アロマや7色の優しいLEDライトも付いて、機能性も充実しています。また、29デシベルの超静音設計で眠りを妨げません。電気用品安全法にも承認された安心な加湿器です。

基本情報
機能性 自動停止機能、アロマオイル対応機能
タイプ 超音波式加湿器
加湿量 木造和室:6畳分、プレハブ洋室:10畳分

口コミを紹介

この時期の乾燥が気になり購入しました。
まず、七色に光るので、気分に合わせて切り替えられるのが可愛くて良かったです。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

Levoit

Dual 100

高精度センサー搭載の高機能モデル

わずか20分のうちに室内湿度を40~60%にし、高精度な湿度センサーで湿度を保ちます。スマートおやすみモードも付いているので、寝ている間も快適。見た目はシンプルですが、ミスト量も三段階に切り替え可能です。

基本情報
機能性 静音機能
タイプ 超音波式加湿器
加湿量 木造和室:4.5畳分、プレハブ洋室:7.5畳分

口コミを紹介

シンプルゆえに使いやすく手入れもカンタン!(水入れ部分を取り外せる)1メートル以上に吹き上がるのが良い。リビングは18畳あるが、これひとつで充分。安いし買って良かった!

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

モダンデコ

サンライズ 加湿器

銀イオン加工仕様で赤ちゃんのいる部屋におすすめ

モダンデコの、銀イオン加工で抗菌性と安全性の高いタンクを採用した加湿器。部屋の湿度を45~60%に自動で保つ、スマートスリープモードも搭載されています。給水も上のフタを外してそのまま注ぐだけなので簡単です。

基本情報
機能性 自動停止機能、静音機能
タイプ 超音波式加湿器
加湿量 木造和室:約4畳分、プレハブ洋室:約7畳分

口コミを紹介

毎日の水の注入がとにかく手軽で便利です。これまでの加湿器はタンクを外して行うもので億劫でしたが、このタイプはいいですね。音も静かでミストで周りを濡らすようなこともありません。筒型のデザインは部屋にも良くマッチして気に入っています。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

‎山善(YAMAZEN)

MZ-M30

かわいいデザインの小型加湿器

MZ-M30は、丸いフォルムが魅力です。給水も簡単で加湿器にそのまま水を注ぐだけで、タンクを取り外す必要がありません。また電源OFFタイマーも付いているので寝るときにも加湿できます。

基本情報
機能性 アロマオイル対応機能
タイプ 超音波式加湿器
加湿量 木造和室:約5畳分、プレハブ洋室:約8畳分

口コミを紹介

娘の寝室に置いています。丸まっこい可愛いデザインで気に入って使ってくれています。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

‎イデアインターナショナル

BOE030

広い寝室でも素早く加湿できる加湿器

BRUNO BOE030は、1時間に800ml分加湿できるJETモードを搭載。このため、広めの和室でも素早く加湿ができます。また、4L分の水を入れられるので、最大で20時間の連続使用も可能です。

基本情報
機能性 自動停止機能
タイプ 超音波式加湿器
加湿量 木造和室:約8.5畳分、プレハブ洋室:約14畳分

口コミを紹介

給水が楽なのが何より素晴らしい。そして容量が多い。今まで使ってきた中で一番の加湿器です。

出典:https://www.amazon.co.jp

超音波式の寝室用加湿器のおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 機能性 タイプ 加湿量
1位 アイテムID:14310795の画像

Amazon

楽天

ヤフー

夏は扇風機としても使える加湿器

自動停止機能

超音波式加湿器

木造和室:約6畳分、プレハブ洋室:約10畳分

2位 アイテムID:14310801の画像

Amazon

楽天

ヤフー

LED照明がおしゃれな6畳対応加湿器

自動停止機能、アロマオイル対応機能

超音波式加湿器

木造和室:6畳分、プレハブ洋室:10畳分

3位 アイテムID:14310798の画像

Amazon

楽天

ヤフー

高精度センサー搭載の高機能モデル

静音機能

超音波式加湿器

木造和室:4.5畳分、プレハブ洋室:7.5畳分

4位 アイテムID:14310792の画像

Amazon

楽天

ヤフー

銀イオン加工仕様で赤ちゃんのいる部屋におすすめ

自動停止機能、静音機能

超音波式加湿器

木造和室:約4畳分、プレハブ洋室:約7畳分

5位 アイテムID:14310789の画像

Amazon

楽天

ヤフー

かわいいデザインの小型加湿器

アロマオイル対応機能

超音波式加湿器

木造和室:約5畳分、プレハブ洋室:約8畳分

6位 アイテムID:14310786の画像

Amazon

楽天

ヤフー

広い寝室でも素早く加湿できる加湿器

自動停止機能

超音波式加湿器

木造和室:約8.5畳分、プレハブ洋室:約14畳分

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

ハイブリッド式の寝室用加湿器人気おすすめランキング5選

1位

Dainichi(ダイニチ)

HD-RX900A-T

高い静音性と抗菌性を誇る省エネモデル

プレハブ洋室であれば最大24畳までの広さに対応できる加湿器ですが、パワフルながらも静音性で高い評価を受けています。最小運転音が13dBであるため、就寝中でも音を気にせずに加湿が可能です。

 

給水タンクやトレイなどの抗菌加工が徹底されており、常に清潔に使用できる点も魅力です。加えて、湿度に応じて運転方式を切り替えたり、エコモータを組み合わせたりして電気代を抑える構造を採用しています。

基本情報
機能性 静音機能、タイマー機能、給水サイン、抗菌加工
タイプ ハイブリッド式
加湿量 木造和室:14.5畳分、プレハブ洋室:24畳分

口コミを紹介

売れ筋商品だけあって音も静かで操作も簡単で使いやすいです。
加湿性能も必要十分なパワーがあります。とても満足してます。
買って間違い無しです。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

maxzen

KSH-MX601

自動湿度調整機能搭載の省エネモデル

適切な湿度になると自動で止まる設計で、無駄に使い続けることがないので電気代の節約が期待できます。噴霧量・ライトの色合いなども変更できるのもポイント。タンク・本体の一体型なので、水漏れの心配もなく安心して使えます。

基本情報
機能性 自動停止機能、アロマオイル対応機能
タイプ ハイブリッド式加湿器
加湿量 木造和室:8.5畳分、プレハブ洋室:14畳分

口コミを紹介

リモコンが便利。一度電源を切っても設定を覚えてくれているのでいちいち設定しなくても済む。ずしりとしたフォルムとデザインもいいと思います。
水が長持ちというか、ほとんど減らないので楽。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)

加湿器 UHK-500-B

充実の運転モードを備えたハイブリッド式加湿器

ハイブリッド式の人気モデルです。凹凸の少ないフォルムで常に衛生的に使え、お手入れ簡単。またパワフル加湿仕様で起動後すぐに加湿が始まるため、部屋が速やかに潤います。

基本情報
機能性 おやすみモード、切タイマー、チャイルドロック
タイプ ハイブリッド式加湿器
加湿量 500mL/h

口コミを紹介

色々迷いましたが、うちのリビングに合うデザインで使いやすく、湿度がデジタルで見えるとこもいい。とても気に入りました!

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

KYOKA

K03

UVCライト・除菌機能を備えた卓上型加湿器

卓上加湿器でありながら水タンクは約3.8Lの大容量で、最大約36時間連続稼働が可能です。ミストの方向は手動で360°回転し、加湿量も3段階で調節OK。UVCライトを備えており、水タンクの水を照射した後細菌などの物質を取り除きます。

基本情報
機能性 自動停止機能
タイプ ハイブリッド式
加湿量 -

口コミを紹介

水の給水が上から入れるだけなので便利、しかも容量が大きいので一回の給水でかなりもつ。
加湿に関しても超音波と加熱の2通りできるので使い分けるのに便利です。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)

HCK-5519

サーキュレーター付きで広範囲を加湿

HCK-5519は、サーキュレーターが付いていてコンパクトながら広範囲を加湿できる加湿器です。また部屋の湿度も表示されるのも嬉しいポイントでまたおやすみモードにすると、ランプの明るさが減少し音も静かになります。

基本情報
機能性 静音機能
タイプ ハイブリッド式
加湿量 木造和室:9畳分、プレハブ洋室:15畳分

口コミを紹介

メイン機能ですがサーキュレーター付きは便がいいです。
加湿を隅々までと思っていましたがエアコンと併用でサーキュレーターとしての効果もあり加湿+空気循環ができるので冬場はフル稼働すると思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

ハイブリッド式寝室用加湿器のおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 機能性 タイプ 加湿量
1位 アイテムID:14310806の画像

Amazon

楽天

ヤフー

高い静音性と抗菌性を誇る省エネモデル

静音機能、タイマー機能、給水サイン、抗菌加工

ハイブリッド式

木造和室:14.5畳分、プレハブ洋室:24畳分

2位 アイテムID:14310818の画像

Amazon

楽天

ヤフー

自動湿度調整機能搭載の省エネモデル

自動停止機能、アロマオイル対応機能

ハイブリッド式加湿器

木造和室:8.5畳分、プレハブ洋室:14畳分

3位 アイテムID:14310815の画像

Amazon

楽天

ヤフー

充実の運転モードを備えたハイブリッド式加湿器

おやすみモード、切タイマー、チャイルドロック

ハイブリッド式加湿器

500mL/h

4位
K03
アイテムID:14310812の画像

Amazon

ヤフー

UVCライト・除菌機能を備えた卓上型加湿器

自動停止機能

ハイブリッド式

-

5位 アイテムID:14310809の画像

Amazon

楽天

ヤフー

サーキュレーター付きで広範囲を加湿

静音機能

ハイブリッド式

木造和室:9畳分、プレハブ洋室:15畳分

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

加湿器のお手入れ方法をタイプ別にご紹介

いざ加湿器をお掃除する時に、どこをどうきれいにしていいかわからない方のために、ここでは基本的な加湿器のお手入れの方法をご紹介します。

 

【目次】

超音波式加湿器のお手入れ方法

最初にタンクの中を軽くふり洗いしてください。その後にフィルターやトレーは水で洗い、タンク中の汚れはスポンジやブラシで落とします。最後に柔らかい布で拭き取って終わりです。超音波式の加湿器の水は、毎日交換することが基本です。

気化式加湿器のお手入れ方法

タンクの中は水で振り洗いし、気になる汚れがあれば拭き取りましょう。加湿気化フィルターは水洗いし、トレイ部分は気になる汚れをスポンジやブラシで落とします。外側のフィルターは掃除機で埃を吸い取って完了です。

 

気化式のフィルターとトレイは1ヶ月に1度の手入れが目安。気化式もタンクの水は毎日交換するのが基本です。

スチーム式加湿器のお手入れ方法

タンクの中を水でふり洗いし、気になる汚れはスポンジやブラシできれいにします。その後、柔らかい布で水分をしっかりと拭き取って終わりです。汚れがひどい時はクエン酸水でタンクをきれいにする方法を試してください。スチーム式も水は毎日交換してください。

ハイブリッド式加湿器のお手入れ方法

タンクの中に少量の水を入れてふり洗いします。吸気口カバーやフィルターは水洗いしてください。トレーの汚れは、スポンジやブラシでこすり洗いします。全部完全に乾いたらセットしてください

 

ハイブリッド式は週1回の水交換が基本なので、毎日水を交換する必要がありません。

寝室の加湿器におすすめの安眠アロマ

アロマ付きの加湿器を使う方におすすめの安眠アロマをご紹介します。自分のお気に入りの香りと保湿で快適な睡眠をとりましょう。

リラックスしたいならラベンダーの香りがおすすめ

寝る時には、リラックス効果があると有名のラベンダーがおすすめです。ラベンダーの香りは、自律神経を整えてくれるので質の良い睡眠をとる手助けをしてくれます。

優しいスイートオレンジの香りでポジティブな気分に

スイートオレンジの香りは、甘酸っぱさと爽やかさのあります。香りを嗅ぐことで、心もハッピーになり優しい気持ちで眠りにつくことができるのでおすすめのアロマです。

枕元に置いても大丈夫?就寝時におすすめの置き場所とは

寝るときには、加湿器は顔に蒸気が当たらないよう枕元から少し離した位置に置きましょう。寝具に湿気がついて雑菌の繁殖の原因になったり、音が睡眠を妨げたりする可能性があります。

 

就寝時に加湿器を置くときの置き場所は、空気中に蒸気を効率よく拡散させられるよう、部屋の中央に置くのがおすすめです。部屋の中央に置くのが難しい場合は、ベッドテーブルなどに置くのも有効です。

カビを防ぐために!結露対策をしっかりしよう

加湿器を使うときの結露対策として一番有効な方法は、加湿器をつける時間を短くする方法です。寝ている間ずっとつけていると、部屋の湿度が高くなりすぎて結露してしまったり、カビがは生える原因になったりします。

 

寝る1〜2時間前に加湿器をつけて、寝るときに消すのがおすすめ。寝るときに加湿器を使いたい場合は、タイマー機能の付いている加湿器を使うのがおすすめです。

まとめ

寝室用加湿器にはさまざまなタイプがあります。また、静音機能や自動停止機能、アロマオイル対応機能など、機能もそれぞれ違い、それに加えて加湿量も大切なポイントです。今回ご紹介した情報を活かして、ご自分のニーズに合った寝室用加湿器を探してみてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2025年01月09日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

肌や喉が乾燥しやすい春に備えよう!室内の空気に潤いを与えてくれる加湿器28選

肌や喉が乾燥しやすい春に備えよう!室内の空気に潤いを与えてくれる加湿器28選

生活家電
ブルーノ加湿器の口コミ・評判を調査!つかない・異音がするって本当?

ブルーノ加湿器の口コミ・評判を調査!つかない・異音がするって本当?

生活家電
スチーム式加湿器のおすすめ人気ランキング15選【最強の加湿器をランキング形式で紹介】

スチーム式加湿器のおすすめ人気ランキング15選【最強の加湿器をランキング形式で紹介】

生活家電
山善加湿器の口コミ・評判を調査!

山善加湿器の口コミ・評判を調査!

生活家電
お手入れ簡単な加湿器の人気おすすめランキング11選【カビない加湿器は?】

お手入れ簡単な加湿器の人気おすすめランキング11選【カビない加湿器は?】

生活家電
除菌加湿器のおすすめ人気ランキング10選【UV殺菌の効果は?】

除菌加湿器のおすすめ人気ランキング10選【UV殺菌の効果は?】

生活家電

アクセスランキング

おしゃれな電話機人気おすすめランキング14選【安いものも】のサムネイル画像

おしゃれな電話機人気おすすめランキング14選【安いものも】

生活家電
ヒートポンプ乾燥のドラム式洗濯機人気おすすめランキング12選【コスパ最強なものも!】のサムネイル画像

ヒートポンプ乾燥のドラム式洗濯機人気おすすめランキング12選【コスパ最強なものも!】

生活家電
石油ストーブの人気おすすめランキング17選【省エネのものも!燃焼時間も比較】のサムネイル画像

石油ストーブの人気おすすめランキング17選【省エネのものも!燃焼時間も比較】

生活家電
メンズボディシェーバーのおすすめ人気ランキング15選【VIO・つるつる・0mmも】のサムネイル画像

メンズボディシェーバーのおすすめ人気ランキング15選【VIO・つるつる・0mmも】

生活家電
石油ファンヒーターおすすめ人気ランキング14選【1万円以下で買える?】のサムネイル画像

石油ファンヒーターおすすめ人気ランキング14選【1万円以下で買える?】

生活家電
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。