【美味しい】ほし梅のおすすめ人気ランキング15選【お菓子やコンビニで買えるものも】
2023/04/18 更新
スーパーやコンビニで手軽に購入できる種無しの甘くて美味しいまろやか干し梅は、食べやすくてついつい食べ過ぎてしまいますよね。市販や国産のもの、種無しなどさまざまで、干し梅はダイエット中のおやつとしても人気です。今回は、そんな干し梅の選び方や人気おすすめランキング15選を紹介しています。
目次
ほし梅は甘酸っぱさと食感が人気でコンビニでも買えるお菓子
干し梅は、梅干しよりもさらに梅を乾燥させて甘味料を付加したお菓子です。梅干しよりも甘みがあり、種無しのものも多く食べやすいため、お子様からお年寄りまで幅広い世代に人気があります。はちみつ入りの干し梅は甘くてまろやかで、特に食べやすいですよね。
もともと干し梅は中国で食べられていたお菓子のため、梅本来の味を楽しみたい方は中国の昔ながらの作り方や製法をしている干し梅を選ぶのがおすすめです。酸っぱいのが苦手な方には、はちみつや黒糖で味付けされたお菓子のような干し梅が好まれます。
今では各お菓子メーカーが販売しているので、通販はもちろんコンビニやスーパーで気軽に購入できます。今回はそんな干し梅の選び方やおすすめ商品ランキングを味・価格・包装を基準に作成しました。どこで売ってるのか悩んでいる方も、ぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
ほし梅の選び方
干し梅は嗜好品に分類されるお菓子です。味はもちろん、栄養素や予算によっても選び方は違ってくるので、自分の好みに合う干し梅を見つけましょう。
味で選ぶ
人によって好みが全く異なってくるのが干し梅です。以下では、干し梅の味の最も一般的な三要素である甘さ・塩味・酸味の3つを紹介していきます。
「甘さ」を重視するなら蜂蜜梅や黒糖梅のまろやか干し梅がおすすめ
干し梅はお菓子として作られているため、甘さを重視した商品が多数販売されています。干し梅の甘さは梅自体の甘さではなく、甘味料を使用したものが主です。そのため、甘味に使用した素材によって甘さの深みが大きく異なってきます。
例えば黒糖などを使用したものは深く味わい深い甘さ、蜂蜜を使用したものであれば、自然な後味のある甘さを味わえます。甘い干し梅を探している方は、添加されている甘味料をチェックしましょう。
「塩味」を重視するなら昔ながらの作り方や製法の梅干しがおすすめ
塩味は干し梅の味を決めるのに特に重要な要素です。過剰な塩分の摂取は健康にも良くないため、バランスのよい塩味を選びましょう。塩分の摂りすぎが気になる場合は、塩分のパーセンテージをチェックするのがおすすめです。
昔ながらの作り方や製法の干し梅は塩気が多い傾向があるので、塩味を重視する方はチェックしてみてください。夏などの暑い時期に塩分の高い干し梅を食べると、効率的に塩分補給ができるので、熱中症予防の効果が期待できます。
「酸味」を重視するなら国産紀州南高梅を使った干し梅がおすすめ
梅系のお菓子が好きな方は、梅の酸味が気に入っている方が多いです。酸味はどんな梅を使っているかでも左右されます。干し梅の原料をチェックして、自分の好きな酸味を見つけるのがおすすめです。
例えば国産の紀州南高梅などの有名な梅を使っている場合、上品で口当たりのよい酸味を味わえます。甲州小梅はカリカリした食感と梅本来の嫌味のない甘酸っぱさを堪能できるので、紀州南高梅より小ぶりな干し梅を探している方におすすめです。
歯の悪い方は種無しなど「好みの食感」をチェック
干し梅を選ぶときの重要な要素の一つは「食感」です。種無しの柔らかめな干し梅は、梅の皮を長く漬け込んだものが多いです。果肉が多い分、噛んだときに口全体に味が広がります。柔らかい食感なので、お年寄りをはじめとした歯の悪い方にもおすすめです。
硬めな干し梅は、あまり長く漬け込まずにいるものがほとんどですが、その分梅本来の味を楽しめます。また、噛んだときの感触が心地よく、隙間時間の間食やダイエットにもぴったりです。カリカリとした食感が、ダイエット中の空腹感を紛らわせてくれます。
保存の仕方で選ぶ
干し梅は塩分も多いため、1人でいっきにたくさん食べるお菓子ではありません。以下では、干し梅の包装の種類と、それを考えたときの選び方についてまとめていきます。
高級なものやおやつ感覚で少しずつ食べるなら「個包装」のものがおすすめ
個包装とは、干し梅一つずつを包装しているタイプの包装です。ほとんどの場合、袋の中に小さい袋が入っており、それぞれに干し梅が一つずつ入っています。このタイプの包装の場合、高級なものが多く個数の管理がしやすい点が大きなメリットです。
数の確認がしやすいので、日課で決まった個数を食べる方や、ポケットなどに入れて持ち運ぶ方におすすめできます。何らかの会合の際に干し梅を配ったり、子どもに渡したりできる点も個包装の嬉しいポイントです。
保存が便利な「ジッパータイプ」がおすすめ
ジッパータイプの包装は、開けた後でも密閉空間を作れる包装です。ある程度保存できて持ち運びもしやすいですが、空気に触れると干し梅の風味が変わってしまう可能性もあるため、開封後はできるだけ早く食べましょう。
ジッパータイプは個包装よりゴミが少ないのも嬉しいポイントです。また、一回で複数個食べられるので、豪快に食べたい方にもおすすめです。
栄養素で選ぶ
お菓子なのでメインにはできませんが、栄養素を気にして商品を選ぶの良いです。熱中症予防や、ダイエット中のおやつ、おつまみにも合います。
高血圧が気になるなら「ナトリウム(塩分相当量)」をチェックするのがおすすめ
塩分は、食品を考えるうえで重要な要素の一つです。塩分がなければ人間は生きられませんが、塩分を過剰摂取すると逆に人体に大きな悪影響を及ぼしてしまいます。健康に影響を及ぼさないためにも、塩分量をしっかりとチェックしましょう。
特に干し梅は、商品によっては大量に塩分を使うものがあるので、ナトリウムの量を意識しましょう。もし夏場の場合は、ある程度ナトリウムの高いものを選ぶのもおすすめです。
体を整える目的なら「ミネラル」分をチェックするのがおすすめ
ミネラルとは、人間の体を構成している鉱物性の栄養素です。例えばカルシウム、リン、水、鉄分などがこれに該当します。干し梅をはじめとした梅を使った食品には、ミネラルが多く含まれています。
ミネラルを多く含む食べ物を食べると、老廃物が溜まるのを抑える効果が期待できます。内臓の動きをよくすれば、より健康効果を期待できるため、最近疲れやすい方にもおすすめです。
市販で買えるものを選ぶなら「予算」をチェック
特に価格の高い商品は素材の梅や甘味料にもこだわっており、そのおかげで大変上品な味わいを期待できます。特に甘味料の選択は価格が高ければ高いほど質が良く、価格の高いものであればスイーツにも劣らない上質な甘さを楽しめるのでおすすめです。
市販で買える安いものは甘味料にこだわっていないものが多いものの、その分素直な味を期待できるのがメリットです。また、味的にも万人に受けるような食べやすいものが多いため、いろいろな人に配る方は安いものを視野に入れてみましょう。
ほし梅の人気おすすめランキング15選
口コミを紹介
是非来年の夏も使いたい。
夏の塩分補給以外でも美味しいので使えるかなとも思っていまする
口コミを紹介
彼女の好物なので買いました。満足です
こういう干し梅のお菓子をいろいろ買っていますが、これは甘酸っぱいというより甘いという感じです。賞味期限も約5ヶ月先のものが届きました。
口コミを紹介
1袋に干した種無し梅干しが約20数個入っています。梅干しそのものの味で、酸っぱいですが、小腹がすいた時の低カロリーのオヤツとして丁度良いです。
口コミを紹介
コロナ禍で個包装というのはとてもありがたいです。
柔らかくてしかも種無し。味も美味しかったです。
勉強時の気分転換や、運転時の眠気覚しにもいいと思います。
口コミを紹介
甘み、酸っぱさ、コクがあるようなダシがあるような安定した味。
干し柿みたいな食感と、若干塩や調味料などのざらつきがある。
食べ始めると止まらなくなる。
口コミを紹介
梅を塩漬けし、種を取ってぺったんこにし、乾燥させたもです。梅と塩だけで作られています。もちろん酸っぱいですが、私は仕事帰りや運動中に口に入れてなめています。疲れが取れる感じです。熱中症予防にいいのではないでしょうか。
口コミを紹介
口に放り込んだ瞬間のあの何とも言えない味は未だ健在であったことを喜ぶと同時に、
この中毒性はどうにかならないものかと思案中である。
口コミを紹介
旅行に行ったとき、道の駅で購入してお気に入りになりました。小さい子ども(3さい)からお年寄りまで幅広く支持されて、また食べたいと思っていました。また、注文します。
口コミを紹介
で、私はこれが大好きで 味の染みた種もハサミで削ってフリカケにしていた程で(笑) 親の買い物についていく度にねだっていたのですが、いつしかスーパーから消え…大人になってまとめ買い出来る日が来るとは…!
口コミを紹介
干し梅や梅干しその他梅味が大好きなのですが、いろいろ食べ比べしてみてこれが大きさ、味、食感すべてで一番美味しいと思いました。おやつも甘いだけのお菓子よりいいし、旅行のお供に最高です。
口コミを紹介
とってもおいしかったです。
大きさは小粒ですがそれがまた食べやすくて良かったです。
無くなったらまた注文したいと思います❗
口コミを紹介
幼少期に横浜中華街で良く購入してた物と同じでした!
大変満足してます♪
塩気が強いから食べ過ぎ注意です笑
口コミを紹介
梅干しが好物なので、今までかなりの干し梅を試しましたが、これは味、コスト共にダントツだと思います。これからは、リピートするつもりです。本当にデカくて美味しいです。
口コミを紹介
梅は中国産ですし、人工甘味料も使用されていますが個人的には甘い干し梅では味と柔らかさは今のところこれが一番好きです。
柔らかめ、中までしっかり甘味があるのが好きで国産や添加物気にならない方はオススメです。
ほし梅のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 包装 | 味 |
---|---|---|---|---|---|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
柔らかい果肉と甘酸っぱさがクセになる!種無しのまろやか干し梅 |
個包装 |
甘酸っぱい |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
食べ過ぎ注意!はちみつと黒糖で味付けしたお菓子のような干し梅 |
通常(チャック付き) |
甘め |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
昔ながらの作り方!お湯割りや紹興酒に入れて楽しめる干し梅 |
通常 |
塩味強め |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
コストパフォーマンス良好!甘さ控えめな干し梅 |
通常(チャック付き) |
甘さ控えめ |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
通販で贈り物としても!高級でインパクト大のジューシーな干し梅 |
通常 |
梅味強め |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
梅本来の昔ながらの味を楽しみたい方に!すっきりとした酸味の干し梅 |
通常(チャック付き) |
甘酸っぱい |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
大粒で食べごたえ抜群!駄菓子のような味わいの国産紀州南高梅の干し梅 |
個包装 |
甘酸っぱい |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
昔ながらの味わい深さ!食べ過ぎ注意の干し梅 |
通常(チャック付き) |
甘酸っぱい |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
国産の南高梅と塩のみで作る!甘くない種無しの無添加干し梅 |
通常(チャック付き) |
塩気強め |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ダイエット中のおやつにぴったり!市販で買える甘いまろやか干し梅 |
通常(チャック付き) |
甘め |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
種無しの個包装!甘酸っぱいまろやか干し梅 |
個包装 |
甘酸っぱい |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
どこで売ってるか悩んでいる方にも!スーパーやコンビニで定番の干し梅 |
通常(チャック付き) |
塩気強め |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
沖縄県産黒糖を絡ませた甘酸っぱい干し梅 |
通常 |
甘み強め |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
バニラ味が珍しい!駄菓子感覚の安くて甘い干し梅 |
通常 |
甘め(バニラフレーバー) |
|
|
Amazon ヤフー |
甘くない干し梅をお探しの方に!ほんのり甘い個包装の種無し干し梅 |
個包装 |
塩気と甘み |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
以下の記事では、梅干し・梅のお菓子の人気おすすめ商品をランキング形式で詳しくご紹介しています。ぜひご覧ください。
食べ過ぎには注意しましょう
干し梅にはナトリウムやクエン酸など、人間の体に必要な栄養素が豊富に含まれています。ナトリウムは体内の水分保持に欠かせないミネラルの一つです。塩分が多く熱中症対策にぴったりですが、食べ過ぎるとむくみや高血圧、生活習慣病の原因になります。
また、甘くて美味しい干し梅には人工甘味料が多く使われています。人工甘味料は頭痛や知能低下などの副作用があるとされているため、長期間の摂取は避けましょう。一度に食べる量を調節したり、毎日食べるようにしないなど、調節しながら楽しむのがおすすめです。
まとめ
今回は日本人の常備食「干し梅」をご紹介しました。現代ではいろいろな種類の干し梅が市場にあふれています。種無しの甘い干し梅は食べやすく、どんな世代の方にもおすすめです。味や栄養素、シーン別に、自分に合った愛用しやすい干し梅を探してみてくださいね。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年04月18日)やレビューをもとに作成しております。
柔らかい果肉と甘酸っぱさがクセになる、美味しいまろやか干し梅です。ソフトな口当たりとほんのりとした梅の甘酸っぱさを、充分に楽しめます。種無しなので食べやすく、個包装で持ち運びにも便利です。
マイルドな塩加減なので、熱中症予防やおつまみとしてもよく合います。肉厚でしっとりとした半生タイプや、酸味が控えめの優しい甘さがお好みの方におすすめです。