体にいいお菓子のおすすめ人気ランキング22選 【太らないお菓子も!】

記事ID6919のサムネイル画像

お菓子は食べると太るというイメージがあります。しかし、お菓子によっては低カロリーのものもあります。さらに、栄養価を考えられた体に優しいお菓子まであります。忙しい毎日だからこそ、健康を考慮したお菓子で一息つきましょう。

毎日のおやつやギフトにおすすめ!体にいいお菓子

※サムネイルで使用した画像は同記事内で引用しています。

健康診断でコレステロールを控えるよう言われている方や、ビタミン不足が気になる方も、おやつや間食にお菓子が欲しくなり、ついついコンビニに寄ってはいませんか。小さなお子様がいる方も、できるだけ体に優しいお菓子を選んであげたいと思うはずです。

 

美容・健康志向が高まる昨今、コンビニやスーパーでも、原材料が気になるけど毎回の手作りには抵抗がある方にもぴったりな健康にいいおやつが手に入ります。こだわり食材のお菓子は、健康意識の高い方へのギフトにもぴったりです。

 

今回は男女300名を対象に、おやつにおすすめのお菓子を調査しました。一日の中で一番食べても太らない時間帯についてや、栄養価の高い体にいいお菓子の人気おすすめランキングを紹介します。体にいいお菓子で手軽に栄養を摂取したい方は要チェックです。

さとふる

<アンケート>300人に聞いた!体に優しいお菓子の選び方

体に優しいお菓子を選びたいとき、1番に添加物をチェックする方は全体の約4割ほどでした。現在は食品表示法で、原材料名と添加物を区分した表示が義務付けられているため、裏面の成分表を見れば一眼で確認できます。

 

使用重量の多い順に記載されているため、糖質・脂質が気になる方も要チェックしたいポイントです。カロリーを気にされる方は、特に個包装のものは表示カロリーが1商品あたりなのか、g当たりなのかチェックしてください。

 

購入場所はスーパーが1位の結果となりました。コンビニに限れば、ローソン・セブンイレブン・ファミリーマートの順で人気です。

 

【調査概要】体に良いお菓子に関する調査

調査時期:2021年5月~6月 調査方法:インターネット

調査対象:日頃、原材料を意識してお菓子を買う男女300名

アンケート後に人気の出た商品をご紹介!

末永商店

大地の黄金干し芋

4.1

無添加・砂糖不使用の美味しいおやつ

鹿児島県で大切に育てられた紅はるかを使用したねっとりした美味しい干し芋です。甘みが特徴の紅はるかは、じっくりと熱し糖度が50度まで上がる場合もあります。低温乾燥させたので、その自然の美味しさが詰まっていておすすめです。

 

そのまま食べる以外にも、少し温めると違う美味しさを楽しめます。

素材 紅はるか 内容量 240g

口コミを紹介

茨城からいつも送ってもらいましたが
5
年齢非公開
性別非公開
今回はお試しで、鹿児島の干し芋を送ってもらって、味比べをしました。どれも蜜が表面から垂れるほどで、手で持つと手がべとべとになりました。肝心の味はとてもまろやかな甘さで、これはすぐになくなってしまいました。柔らかく淵まで甘くとても感激しました。リピート必須です!

出典:https://www.amazon.co.jp

森永

濃密ギリシャヨーグルト はちみつソース付

4.9

美容効果で注目のはちみつ付き!美味しいヨーグルト

1個食べても79kcalなので、ダイエット中の方にも嬉しい商品です。またタンパク質も豊富で、身体に優しいおやつなので、気になった方はぜひチェックしてみてください。

素材 はっ酵乳・はちみつ 内容量 80g

口コミを紹介

ヨーグルトもハチミツも濃厚
4
年齢非公開
性別非公開
濃厚で固めなヨーグルトです。逆さにしても落ちない、と聞きましたがまさにそのとおり。
付属のはちみつも濃厚で、甘くなりすぎず良い感じ。
ちょっと贅沢な気分に浸れるヨーグルトです。

出典:https://www.amazon.co.jp

体にいいお菓子の人気おすすめランキング22選

【まとめ】おすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 素材 内容量
アイテムID:11320735の画像

Amazon

楽天

ヤフー

日々の健康サポートに役立つと人気のR-1ヨーグルト

1073R-1乳酸菌他

112g×24個

アイテムID:11320793の画像

楽天

Amazon

ヤフー

麦芽糖の豊富 「べにはるか」の干し芋

べにはるか種

320g

アイテムID:11320828の画像

Amazon

楽天

ヤフー

栄養価に期待のカタクチイワシと素焼きアーモンド

アーモンド 片口いわし 砂糖他

6g×100袋

アイテムID:11320873の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ビタミン・ミネラル豊富でヘルシーなお菓子

アーモンド カシューナッツ クルミ他

1kg

アイテムID:11320908の画像

Amazon

楽天

ヤフー

個包装で食べやすい、疲れたときに食べたいお菓子

湯通し塩蔵わかめ、砂糖、梅酢他

126g

アイテムID:11320943の画像

楽天

Amazon

ヤフー

カカオポリフェノールたっぷりのデイリーチョコレート

カカオマス 砂糖 ココアバター他

75g×5箱

アイテムID:11320965の画像

楽天

Amazon

ヤフー

野菜チップスはヘルシーでお菓子やお料理など使い方いろいろ

さつま芋 植物油 じゃが芋 トマト他

230g

アイテムID:11320986の画像

Amazon

楽天

ヤフー

栄養満点 太陽の光を一杯に浴びた食べやすいプルーン

プルーン

240g

アイテムID:11320997の画像

Amazon

楽天

ヤフー

お腹に優しく、オーガニック品質のドライフルーツ

有機なつめやし

200g

アイテムID:11321013の画像

Amazon

ヤフー

満足感抜群の体に優しい低カロリー・低糖質アイスクリーム

乳製品 食物繊維 豆乳 コーン チョコレート他

170ml×20個

アイテムID:11321029の画像

楽天

Amazon

ヤフー

子どもも食べれる!鉄分を気軽に補給したい方におすすめ

小麦粉 植物油脂 ココアパウダー他

358g

アイテムID:11321045の画像

Amazon

楽天

ヤフー

砂糖不使用の食品添加物なしバナナチップス

バナナ

100g

アイテムID:11321059の画像

Amazon

楽天

ヤフー

甘さ抑えめでヘルシーなクッキー

おから 無塩マーガリン 白ごま他

900g

アイテムID:11321071の画像

Amazon

楽天

ヤフー

市販で手軽に手に入る健康志向の方に大人気の高タンパク質大豆バー

大豆粉 アーモンド 食用植物油脂他

30g×12本

アイテムID:11321087の画像

楽天

Amazon

ヤフー

自然な甘さで香ばしい、有機むき甘栗

有機栗

60g×12袋

アイテムID:11321097の画像

ヤフー

生きた乳酸菌を腸に届けるチョコレート

砂糖 カカオマス 全粉乳 ガラクトオリゴ糖他

48g×6個

アイテムID:11321108の画像

Amazon

楽天

ヤフー

片手で食べれるカロリー控えめな太らないお菓子

果糖ぶどう糖液糖 難消化性デキストリン 他

150g×6個

アイテムID:11321120の画像

楽天

Amazon

ヤフー

栄養分を補うザクザク食感のクリーム玄米ブラン

ショートニング 小麦粉 砂糖 オールブラン他

72g×6個

アイテムID:11321133の画像

Amazon

楽天

ヤフー

食物繊維もとれるポップコーン

とうもろこし

1Kg

アイテムID:11321143の画像

Amazon

楽天

ヤフー

こんにゃくのお菓子はヘルシー

こんにゃく粉 砂糖 かつおぶし粉末他

4種×5袋

アイテムID:11321151の画像

楽天

Amazon

ヤフー

2つの食物繊維繊維が同時に摂れる和菓子

砂糖 生あん 水あめ 寒天他

60gx5本×4箱

アイテムID:11321156の画像

Amazon

楽天

ヤフー

腹持ちのいい栄養補給にぴったりの本格マクロビクッキー

オーツ麦フレーク なたね油 砂糖 小麦粉他

100g×5袋

1位

明治

明治ヨーグルトR-1

4.1

日々の健康サポートに役立つと人気のR-1ヨーグルト

健康食品の代表格のヨーグルトです。R-1とは明治乳業の乳酸菌研究の中で、選び抜かれた1073R-1乳酸菌を指します。テレビで紹介されてから、爆発的な人気を誇っているヨーグルトです。

 

甘味料の変更で、より酸味を抑えてマイルドな味わいに仕上がりました。酸味が苦手な方にもおすすめできるヨーグルトです。

素材 1073R-1乳酸菌他 内容量 112g×24個

「ヨーグルト」に集まった口コミを紹介

アレンジ次第で可能性が無限大
5
30代
女性
無職
乳製品なのでたんぱく質もとれ、腸内環境を整えてくれるのでおやつとして積極的に取り入れていきたい食べ物です。甘みがついているものは糖質が高いので無糖のものを選んでいますが、はちみつやドライフルーツと一緒に食べれば自分好みの味にできて、さらに栄養価もあがるので一石二鳥なのが嬉しいです。ヨーグルトと何を合わせれば美味しいだろうかと試行錯誤する楽しさもあるので、飽きずに継続して食べ続けられるのも魅力です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

やっぱりヨーグルトは健康食品だね
5
40代
女性
無職
ヨーグルトっていつの時代も愛される食品ですよね。世界の胃腸を支えるヨーグルトは健康食品といっても過言ではないと思います。ずっと食されるのは程良い甘さとなめらかさがあるヨーグルトだと思います。私もヨーグルトは大好きです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

食べ方いろいろヨーグルト
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
ヨーグルトはお腹の調子も整えてくれますし、食べ方によって違った楽しみ方が出来るとこが良い。そのまま食べても美味しいし、相性抜群のトッピングが沢山あります。蜂蜜を混ぜたり、プルーンを混ぜたり、シリアルを乗せたり、きな粉を混ぜたり...フルーツサラダの上に乗せたりゼリーにしたり。蜂道と合わせて凍らせたアイスは子供の大好きな夏のお菓子です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

" 整腸は元気のもと
4
40代
女性
会社員
ヨーグルトは赤ちゃんから高齢の方まで、幅広い年齢が食べられる健康の味方食品だと思っています。小腹を満たしたい時や食後のデザートに手軽に食べられ、整腸効果のほかタンパク質も摂れるので、日常的にマストな食品です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

健康といえば発酵食品
5
10代
男性
学生
ヨーグルトはそのまま食べてよし、なにかをかけて食べるのもよし、果物を入れるのもよし、のいろんな味を味わうことができ、なおかつ乳酸菌などの健康に良いものがたくさん入っていておいしく体を健康的にすることができます!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

"腸によくて朝食にもピッタリ!
5
30代
男性
会社員
お腹の調子を整えるのはやっぱり定番のヨーグルトです!
最近は色々な種類も出ているので選ぶ楽しさもあります。
糖分を抑えたいならプレーンタイプもいいですし、ビタミンを取りたいなら果物が入っているタイプを!
朝食のデザートの定番だと思っています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

" 毎日の日課
5
30代
女性
パート・アルバイト
体に良いと聞いて、毎晩食後に必ず食べるようにしています。成分をしっかりチェックし、余計なものが入っていないヨーグルトを選んで買うようにしています。プレーンのものを食べる時ははちみつを足していただいています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

お腹に優しい発酵食品
4
50代
女性
会社員
発酵食品が注目されている中での、一番の人気食品だと思います。お菓子としてではなくても、料理としても使えるのがよいです。大人から子どもまで、食べやすく、なんにでも合う!お肉にもみこめば肉を柔らかくしてくれるし、ソースにもなります。サラダのドレッシングにもなれば、漬物にも使えます。和にも洋にも使えます。離乳食にもなれば、介護食にもなります。もちろん、おやつとして、果物とあわせたり、スムージーに入れたりもします。冷蔵庫に無い日は、ほぼありません。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ヨーグルトは腸の調子を整えてくれます
5
10代
女性
会社員
朝から重いものは食べられない私のような人でも、胃に不調を起こすことなく、さらに栄養まで取れるヨーグルトがいい朝食になります。もちろん他にフルーツなどを食べる必要はありますが、ヨーグルトは腸の調子も整えてくれて、健康にもいい商品です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

腸のお掃除屋さん
5
40代
女性
専業主婦(主夫)
ヨーグルトは毎日食べています。今、ダイエットをしていて、糖質と脂質を抑えています。プリンなどダイエットを無にしてしまいそうな商品に手が出そうになるところをヨーグルトで抑えています。ほどよく甘く、心も体も満たしてくれるのでダイエットにヨーグルトはおすすめです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

"健康的
5
20代
女性
パート・アルバイト
ヨーグルトは言わずと知れた健康食品だと思います。朝、昼、晩いつ食べても体にいいですし、
美容にもいいので、おすすめです。
アレンジもしやすくて、ジャムやグラノーラとも相性は抜群なので食べ方が豊富なのもいいと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

自分好みに!
5
20代
女性
自営業・自由業
さっぱりした気分の日ははちみつを少しだけ、とかしっかり甘くして食べたいときはジャムをいれたりとか、その日の気分で味を変えられるのが一番の魅力です。もちろん、体のことも考え、無糖の物を私は選んでいます。最近では様々な種類のものが売っているので選ぶのも楽しいですね。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

やさしい口どけチチヤスヨーグルト
5
30代
女性
パート・アルバイト
スッキリと食べやすく美味しいヨーグルトです。低糖ですが、甘みがしっかりとして美味しいです。酸味も弱く食べやすいです。クリーミーでふわふわ。パッケージのちょっと昭和風のキャラクターも好きです。爽やかで優しい味わいで、何故かホッとします。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

腸内環境が免疫力の鍵
1
40代
男性
会社員
一般的に、人間の免疫機能の約70%が腸にあると言われています。免疫力とは人に本来備わっている治癒力で、自身の体を守る働きがあります。ヨーグルトを毎日食べることで腸内の善玉菌を増やし、色々な細菌や異物から守る力をアップさせてくれます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

上品な甘さでスッキリヨーグルト
5
20代
女性
パート・アルバイト
すっきりとほど良い甘さで食べやすく、ヘルシーで無糖や加糖がありイチゴやブルーベリーりんごなどの果物が入っているものもあり、お好きなソースをかけておいしく召し上がったりします。また毎朝忙しく時間が無くてもお手軽に食べれます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

"高たんぱくなものも
5
30代
男性
会社員
ヨーグルトは乳製品由来で、筋合成や骨形成に必要なタンパク質、ミネラル(カルシウム)を多く摂取できます。
また、乳酸菌も多く含むので毎日摂取することで、腸内環境を整えることができます。
調理は必要なく手軽に食べれるのでオススメです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

" DANON プレーン・加糖
4
40代
女性
会社員
食べきれる丁度良いサイズで冷蔵庫に保管していても邪魔にならないのが良い。小腹が減った時のおやつとしても、朝食の一品としても使いやすい。加糖なので食べ過ぎないgように注意が必要だが、牛乳が苦手なのでカルシウム補給にしている。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

手軽に低カロリーでたんぱく質摂取
5
30代
女性
会社員
ヨーグルトはスーパーやコンビニなどで手軽に購入する事が出来る商品で、今はドリンクタイプがあり仕事中や朝食代わりにも直ぐに摂取できるのが魅力です。日常の食品でたんぱく質の摂取をしようと思うとカロリーが高くなる恐れがあるので低カロリーで高たんぱくのヨーグルトはお勧めです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

腸内環境のサポートに!
5
30代
男性
会社員
ヨーグルトと言えば、国民的フードと言っても過言ではないくらい浸透しています。味もさることながら、ビフィズス菌など様々な好要素が合わさり体調管理にはもってこいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

朝食にプラスするだけ
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
ヨーグルトは手軽に食べることが出来て乳酸菌を摂取できるため毎日食べています。またカロリー糖質低めのものを選んでおやつに食べたりもします。味のバリエーションも豊富にあるので毎日食べても飽きずに続けることができます。美味しく腸にいい事をしたいのでこれからも続けています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

腸活やダイエットのサポートにも。
5
40代
女性
専業主婦(主夫)
牛乳を飲む機会や習慣がないとカルシウムの摂取量も目標値達成が難しいです。そんな時におやつとしてヨーグルトを食べるとカロリーを控えながらカルシウムが取れてとても良いです。乳脂肪分が気になる人には今は脂肪量が0や低脂肪の物もあるのでそちらがおすすめ。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

明治のヨーグルトはのどごしが良い
5
30代
女性
パート・アルバイト
濃厚な味わいで、どのフレーバーも美味しくて好きですが、一番好きなのは朝のフルーツミックスです。バナナやリンゴ、黄桃などが組み合わさっていて、ヨーグルト自体のとろみは薄めなので、のどごしも良いのが嬉しいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

乳製品は体に良い
4
50代
男性
会社員
選択肢のお菓子は、ほとんど私の好みではありましたが、やはり乳製品は腸内を調えるために欠かせないものだと思います。ほぼ毎日食しておりますが、お腹の調子はすこぶる善いです。これはヨーグルトのおかげだと思っております。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

飽きずに毎日食べられる
5
20代
女性
専業主婦(主夫)
癖がなく、さっぱりとした味わいで、フルーツが入っている商品など種類が豊富で毎日食べていても味に飽きません。日々摂取することを習慣にしやすい健康食品だと思います。数日食べることを忘れるとお腹の調子が悪くなりますが、食べ始めると途端に体調が良くなります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

腸内環境を整えてカルシウムもゲット!
5
20代
女性
専業主婦(主夫)
ヨーグルトは乳酸菌が入っていて腸内環境を整える、というのは誰もが知っていることです。最近では様々なフレーバーが出ていて、酸味が苦手な人でも食べやすくなっています。また、飲むタイプのヨーグルトの種類も増えてきたので、自分に合うヨーグルトを選ぶのも楽しいです。私がおすすめしたいのが、鉄分がプラスされている商品です。値段も普通の商品と同じで、鉄分がプラスされているなら買いですよね。味も同じでとても美味しいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

工夫すればいくつも!
4
20代
女性
パート・アルバイト
ヨーグルトとは脂質も少ないので食べていても罪悪感が出ないのではないかなと感じます。また、ジャムやビスケットなどにもつけて食べれるのでおすすめです。飽きても味変ができるのでいいのではないかなとかんじます!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

毎朝の元気補給!
5
40代
女性
自営業・自由業
ヨーグルトに含まれる乳酸期により、腸内フローラを整え、体全体の体調を整えることができるので、毎朝必ずドリンクタイプのヨーグルトを飲んでいます。特にこのコロナ禍においては、免疫力をあげるの事が重要なので、免疫力を上げるR1がお勧めです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

" バリエーションが豊富
4
40代
男性
パート・アルバイト
ヨーグルトは、何と言っても昔からある健康食品です。味もいろんなものがあり、バラエティに飛んでます。特に最近では、機能面に特化したヨーグルトも多く販売されており、自分の悩みに合わせて購入できる点が良いと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

"合わせ方は無限大
5
40代
男性
会社員
プレーンヨーグルトに冷凍のフルーツを入れてデザート風にしたり、飲むヨーグルトと焼酎でお手軽なカクテルにしたりと
様々なレシピで乳酸菌を摂取しています。ヨーグルトの生きた乳酸菌を取ることで、家族みんなで腸活しています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

" 甘いものが欲しいときに
4
30代
女性
専業主婦(主夫)
ダイエットをしてるとどうしても甘いものが食べたくなります。食後、間食に甘いものが食べたくなった時は腸内環境を整えてくれるヨーグルトを食べるようにしています。無糖のものにハチミチ、フルーツ、冷凍フルーツなどをトッピングすると満足感のあるデザートになります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

明治プロピオヨーグルトR-1ドリンク
5
20代
男性
会社員
毎日夜に一つ飲むだけで翌日の体調は雲泥の差。甘過ぎもせずかといって味がしないわけでもないプレーンな味です。スーパーであればどこでも購入できます。他にもストロベリーやブルーベリーミックス等の味もあります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

そのままでも食べることができる
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
ヨーグルトは甘さのないプレーンでそのままでも食べることができ、自分の好みに合わせて味を変えることができるので常備しています。また、料理にも使うことができ、野菜とミキサーにかけてドレッシングにもなるのでおすすめです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

" "腸活を意識して
4
30代
女性
専業主婦(主夫)
無糖のヨーグルトに好きなフルーツやグラノーラ、オリゴ糖シロップをかけて食べるのが日課です。
小腹が空いた時はギリシャヨーグルトなどの高たんぱくヨーグルト。最近ではプロテイン入りのヨーグルトもたくさん出てきているので選択肢が増えてきました。
結構お腹いっぱいになるし、腸活にも良いし、健康的なおやつだと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

栄養たっぷり
4
20代
女性
パート・アルバイト
乳酸菌やカルシウムが豊富なので、牛乳が苦手な人の栄養補給に良いです。気をつけていることとしては、砂糖や脂肪分があまり含まれていないヨーグルトを購入するようにしています。また、朝食や、午後に小腹が空いたときにぴったりです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

"お腹に溜まる!
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
ヨーグルトはお腹にたまりやすく、無駄食いを防げると思います。他のものを欲しいな、と思わなくなりました。
はちみつ、きなこを入れると更に美味しくて、より満足感を得られます。
他にもバナナ、キウイ、オレンジなど入れる時もあります。無糖です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

" 毎朝の日課にしています
3
40代
男性
会社員
ヨーグルトは毎朝必ず食べています。腸内環境を整えてくれるので毎日食べているせいもあってかとても体調が安定しています。毎朝なので飽きないようにいちご、もも、ブルーベリー、パイナップルなど味のバリエーションを変えて食べるようにしています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

" "デザートにもサラダにも何にでも変身!
4
30代
女性
専業主婦(主夫)
ヨーグルトは、デザートに食べてもサラダに使っても何でも美味しく食べられる優れものです。
手軽に乳酸菌を取ることができます。ヨーグルトなら離乳食が始まった赤ちゃんからお年寄りまで食べることが出来る健康的なお菓子です。
朝はグラノーラと一緒に、昼は果物と一緒に、夜はサラダにと使い方は無限大です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

"いろんな味を楽しめる
4
30代
女性
パート・アルバイト
私が2番目におすすめしたい物は、ヨーグルトです。
ヨーグルトは味のバリエーションが豊富なので飽きずにに乳酸菌を摂取できると思います。
プレーンのヨーグルトならはちみつや苺ジャムを混ぜて食べたら美味しかったです。
小分けのヨーグルトなら昔からある日本ルナのバニラヨーグルトが濃厚で美味しいのでお勧めです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

" "朝ごはんにもデザートにも!腸活!
5
20代
女性
会社員
いろんな種類あって楽しめますよね、
ギリシャヨーグルト、カスピ海ヨーグルト…
私自身は発酵乳のような甘いヨーグルトも大好きだけど、酸味の聞いたヨーグルトもすきで、そこにグラノーラや果物、はちみつで甘さを足したりして、好みの味にしています。
朝ごはんにぱぱっと食べてもしっかり腹持ちして
夜ご飯語のデザートにもなり、腸活までできるという…!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

" ヨーグルト進化中!
0
40代
女性
専業主婦(主夫)
いまはヨーグルトも様々な機能性を備えた商品がたくさんあります。母乳に含まれるラクトフェリンの配合された、免疫力を高める商品や、ピロリ菌抑制に効果のあるもの、たんぱく質を多く含むもの、などたくさんの魅力的な商品がたくさん出ています。おいしく食べやすく、体にもいい、ヨーグルト万歳です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ヨーグルト
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
ヨーグルトは、プレーンから色んな味がでていて、その時の気分によって食べ方を、変えています。また、プレーンのときは、ジャムを混ぜたりして自分好みの味にするのも楽しいです。お腹にもいいので、毎日快便です(笑)

出典:https://ranking.goo.ne.jp

罪悪感なく食べることができる
4
30代
女性
パート・アルバイト
ヨーグルトはタンパク質が多いので満足感が高く、空腹感を感じにくくする点が良いと思います。また、カルシウムも摂取できる点も魅力的だと思います。他にも、砂糖不使用な商品も多くあるのでそういったものを選ぶのがおすすめです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

色んな味が楽しめるヨーグルト
5
50代
女性
専業主婦(主夫)
フルーツやナタデココなどが入った商品やプレーン味、自分でフレッシュフルーツやトライフルーツ、ジャムなど入れても美味しく、色んな味に変身するので飽きることなく食べ続けることが出来ると思います。カスピ海ヨーグルトがなめらかでとろっとしていておすすめです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

意外とできるアレンジが多いヨーグルト
5
30代
女性
自営業・自由業
健康食材としてもともと有名なイメージのあるヨーグルトですが、おやつにも最適だと思っています。市販されているものでも多くの種類があり、砂糖ゼロの物から脂質控えめの物など好みによって選ぶことができます。また、ただ単にそのまま食べたりするだけではなく、いろいろとアレンジした食べ方があるのも特徴的です。個人的にオススメなのはマシュマロをヨーグルトにしばらくつけて食べるのと、あんこを混ぜて食べるアレンジがおすすめです。ただし、アレンジする場合は糖分が増えてしまうので要注意です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

乳酸菌を気軽に摂取できる
5
20代
女性
学生
ヨーグルトはフルーツにもチョコレートなど甘いものにも合う乳酸菌発酵食品としてとても優れているなと思っていて毎日欠かさず食べています。なによりも1番のメリットは、固形物じゃないので体調が悪い時でも喉を通りやすく世代も問わず食せる栄養食であることです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

"アレンジで更に美味しく
4
20代
女性
自営業・自由業
ヨーグルトは重ためのを選ぶと空腹になりにくいのと、果物やジャムなどを入れるなどアレンジしやすいのでとってもおすすめ。
私は果物もそうですがプロテインを入れて1日に必要なタンパク質と食物繊維、ビタミンなど効率よく更に美味しく摂れるようにしています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

" 腸の調子がよくなったので続けています
5
40代
女性
専業主婦(主夫)
実家にいた頃に、朝から“ヨーグルト・バナナ・ナッツ・きな粉”を入れたものを毎日食べていました。すると、腸の調子がよくなったので、結婚した今も続けています。小腹がすいた時にも、ヨーグルトにジャムを入れて食べたりしています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

"デザートじゃなくこれだけで朝食用に
5
40代
男性
その他
いつもヨーグルトを買うときは近くの大型スーパーで、大きいサイズの
ヨーグルトを購入してます。ヨーグルトはデザートだけではなく、
時間のないとき朝食でそのまま食べても美味しくいただけます。
デザートとしては、いろんなフルーツを入れて食べてます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

"1日に1個は食べています
5
20代
女性
自営業・自由業
昔からお腹があまり良くない為、ヨーグルトは定期的に買って食べるようにしています。実際、日に1個、ちゃんと継続して食べていくだけでお腹の調子はぐんと良くなるので、とてもありがたいです。おやつとして仕事の休憩に食べれる以外にも、朝食として簡単に食べる事もできるので重宝しています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

おいしく食べて胃腸も元気
4
50代
男性
会社員
お菓子という感じではありませんが、乳酸菌の働きで胃腸が元気になります。そのままでもすっぱておいしいですが、砂糖やはちみつで甘みを加えたり、ドライフルーツやジャムをのせたりいろいろ楽しめます。最近は高タンパクなどいろいろな機能を備えたものもありうれしい。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

" ヨーグルトなら後ろめたさ0!
5
50代
女性
専業主婦(主夫)
個人的にヨーグルトは「お菓子」のカテゴリーには入らないのですが、健康の為に毎日フルーツやハチミツと一緒に食べています。動物性脂肪のアイスクリームには多少の後ろめたさが残りますが、ヨーグルトを食べ過ぎてもそれがありません。あくまでも個人的意見です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

"豊富な栄養素を含んだ最高のおやつ
5
30代
女性
パート・アルバイト
ビタミンEや鉄分、食物繊維など多種に渡る栄養素が含まれているので、おやつやちょっとした小腹満たしにも最適な食べ物だと思います。
また、複数種類のナッツがあるので食感や味の違いが楽しめるのも魅力の1つだと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

2位

幸田商店

べにはるか ほしいも

4.4

麦芽糖の豊富 「べにはるか」の干し芋

干し芋は静岡県の御前崎市から始まりました。1908年に茨城県の今のひたちなか市に農閑期の副業として広まり、今では全国の約8割程の生産量を誇ります。べにはるかの特徴は、高い糖度のなかでも麦芽糖の占める割合が多いところです。

 

食べると甘さのわりに後味はすっきりした上品な甘さを感じます。食感も柔らかく、食べやすいべにはるかの干し芋をぜひ一度お召し上がりください。 

素材 べにはるか種 内容量 320g

「ほしいも」に集まった口コミを紹介

甘くておいしい
5
40代
女性
専業主婦(主夫)
食物繊維がたっぷりでおいしい「ほしいも」。わたしはオーブントースターで、まわりが少し焼けるまで、軽く焼いて食べる方法が大好きです。焼くことで熱くて、まわりはカリカリ、中はしっとりでやわらかく、子供のおやつにもおすすめです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

まちがいない健康的おやつ
5
40代
女性
専業主婦(主夫)
体にいいおやつといえば、干し芋が一番です!何も足さない、素材そのまま。そのままでも、レンジで温めたり、焼いたり、バターを足しても美味しい。更にこだわるなら、国産!サツマイモの種類によって食べ応えも違います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

"自然の甘みが最高!食物繊維もたっぷり。
5
40代
女性
専業主婦(主夫)
そのままでももちろん良いですが、冷蔵庫で冷やしたり、かるく炙っても美味しいです。
腹持ちも良く、子どものおやつにもぴったりです。
お芋の品種や切り方によって食感も様々。ねっとり系やホクホク系など自分好みを見つける楽しみもあります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

" 小腹がすいたときに食べたい
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
ほしいも小腹が空いたときのおやつにピッタリです。お腹にほどよくたまり、空腹感を満たしてくれます。お芋なのでヘルシーですし、子どものおやつにもスナック菓子や甘い砂糖菓子よりも体に良いです。食物繊維も豊富なのでお腹にも優しいお菓子です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

自然の甘みと素朴な美味しさ
4
40代
女性
専業主婦(主夫)
なんとも他には真似ができない、ほしいもにしか出せない、食感があり、味わって食べることができます。製造工程も、手間暇がかかるためなのか、わりと内容量に対して値段が高いなあと思うところもあります。時々、無性に食べたくなる商品です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

"最近、ほしいもを食べてみて
4
30代
女性
パート・アルバイト
最近、ほしいもが食べたくなって久々に購入したのですが、歯ごたえがあって、腹持ちも良く、美味しいので間食や食事の置き換えに最適だと思いました。
賞味も焼き芋より長いので小分けにして食べたい人にもお勧めできると思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

" 原材料はひとつだけ
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
干し芋は6歳の娘にとって特別大好きなおやつです。我が家では主人の関東出張やふるさと納税で手に入れることが多いですが、国産のサツマイモの干し芋は砂糖なんてものは使わなくても本当にあまくてオイシイのです。好きな物はさいごに食べる派の娘、チョコレートやグミがあっても干し芋が最後に残っています。日本のギルトフリーおやつの横綱だと思っています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

"ほんのり焼いて贅沢な味わい
5
50代
女性
専業主婦(主夫)
アルミホイルを敷いて、フライパンでほんのり焼くと、干し芋の甘さが一段と上がります。
食物繊維・ビタミン・ミネラルが多く含まれて、低GIの干し芋は、健康満点のスィーツです。
食物繊維は水溶性と不溶性のどちらも含まれいるので、お腹も快調になります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

自然の優しい甘さで、体も心も満足!
5
50代
女性
専業主婦(主夫)
干し芋は日本に昔からある、とても美味しいおやつです。サツマイモはとても体に良いです。食物繊維はお腹の調子を整えるし、ビタミンも豊富に含んでいます。これを蒸かして干すことにより、さらに甘味が増して、また栄養価も高くなります。素朴なおやつを食べると、心もほっこりするし、お腹も満足できます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

"自然で昔からの製法で作られた甘味
5
50代
女性
パート・アルバイト
干し芋にもいくつか製法がありますが、高知県幡多郡大月町の「たつがさこ」地区で作られてきた干し芋は「ひがしやま」と呼ばれていて、最近は地元住民でも手に入れにくくなってきたレアなものです。
手に入りにくい理由は、作る人が高齢化し、減ってきたこと。
さつまいもを砂糖で煮て干したものです。
芋の品種と、l作り手によって、味 柔らかさ などが違います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

" 自然の甘みで美味しいです。
5
20代
女性
パート・アルバイト
干し芋は芋を干しただけのものなので、自然本来の甘さで甘過ぎず美味しいです。また鉄分も豊富に含まれているので、女性にはうれしいお菓子であるとも言えます。食べるときに手も汚すことなく食べれるので、お菓子を食べるときに手などが汚れるのが気になる人には食べやすいお菓子だと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

"時折食べたくなる!
4
30代
男性
会社員
頻繁に食べたいかというとそうでもないですが、時折食べたくなり購入します。
安いのから高いのまでありますが、個包装されているものもあり、形状もさまざまです。
少しもっさりしている感じが好きなので、しっとりしすぎずなものが好きです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

"余計な添加物を取らない選択
3
30代
女性
専業主婦(主夫)
日本は当たり前のように添加物を山ほど使用したお菓子を子どもに与えています。
果物ですら糖分を取りすぎる事があるので、なるべく減農・有機農法で作られた素材そのもののお菓子が良いと思う。もちろんそれでも食べ過ぎは良くないが、食物繊維、ミネラルも取れるのは大事。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

" "食物繊維たっぷりで満足感も◎
5
30代
女性
会社員
天然の食物繊維やビタミンが豊富で、小腹が空いたときや軽食代わりにぴったりです。
素材そのものを丸ごと食べられ整腸作用があるので、便秘対策にもなります。
砂糖不使用でも自然な甘さで、小さな子どもやお年寄りにもおすすめなお菓子です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

" 自然な甘みとねっとり食感がたまらない!
5
20代
女性
無職
砂糖など人工的な甘みではなく、芋本来の自然な甘みを楽しめます。食物繊維も摂取できて、余計な添加物も入っていないものが多いので、小腹がすいた時に最適です。芋の品種によって味や食感の変化も楽しむことができます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

" 繊維が腸までとどく優しいおやつ
5
40代
女性
無職
もともとお芋は好きなのですが、そのままで仮に食べてしまうと結構重たく感じます。干し芋にすると、かさも低くなることで、例えばちょっとたべたいなとゆう時につまめるのと、繊維を豊富に含むため、腸内環境にも良く働きそうです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

"赤ちゃんも食べられる野菜のおやつ
4
30代
女性
専業主婦(主夫)
子供がまだ赤ちゃんの頃、少しでも野菜をとって欲しいという思いを込めて、よくほしいもをおやつとして与えていました。
余計な添加物はなく、おいものみで作られている商品なので、自然本来の甘さで楽しめます。
手がベトベトになるので、お手拭きは必須です!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

食物繊維たっぷり
4
40代
女性
パート・アルバイト
食物繊維たっぷりなので、お腹の調子も整えられます。少し温めて食べるのが、オススメです。お腹にもたまりやすいので、小腹が減ったときにも。田舎に行った時に、おばあちゃん手作りの干し芋が好きだったのを覚えてます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

日本古来の味
4
30代
女性
専業主婦(主夫)
お腹も満たしてくれるし、よく噛みながら食べるので、食べ過ぎにはなりにくく、甘味もあるのでダイエット中でも満たされる。お腹にも良いし、小さい子も手に握って食べられるのでウチの子も喜んで食べてくれていました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

栄養の宝庫
4
40代
女性
会社員
ほしいもは、サツマイモの栄養を最大に引き出した定番おやつです。何より美味しく手軽に食べられるのが魅力です。添加物も気にせず、素材の味を味わえるので気分的にもホッとします。イモ好きにはもってこいのおやつです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

昔ながらの定番の味で身体にも良い
4
40代
男性
会社員
ほしいもは昔からあるお菓子の王道ですが、あまり売っているお店が少なく、困っていたのですが、大分前からセブンイレブンで気軽に手に入るようになり、良く購入しています。いもけんぴは、食物繊維が多く含まれているので、身体に良いので、進んで食べています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

癒やされる甘さで腹持ちが抜群
4
40代
女性
専業主婦(主夫)
昔ながらのお菓子で優しい甘さのほしいもは、食物繊維がたっぷりでビタミンなど栄養的にもとてもおすすめです。切り方も様々なものがあるので、自分の好みを見つけて楽しめます。腹持ちがとてもよいので、糖質制限ダイエット中の人にも重宝されること間違いなしだと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

自然な甘さに満たされます
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
おやつが食べたいなと思ったときに食べてしまうとなんとなく罪悪感を感じるものですが、ほしいもは別格です。砂糖不使用で原材料はさつまいもだけ、食物繊維も豊富でお腹も満たされます。身体のことを考えたおやつを食べる際は、ついつい、ほしいもに手が伸びます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

おいしくておなかに良い自然食品
4
50代
女性
自営業・自由業
焼き芋はおいしいけれど食べたいときにいつでも食べられるわけではありません。が、ほしいもなら冷凍庫保存でけっこう日持ちできます。食べるときにトースターで温めるか、焼き網であぶって食べるとまさに焼き芋気分です。食べたことのない方が多いと思いますが、一度はまるとやみつきですよ。食物繊維が驚くほど豊富なので整腸作用には大きく期待できます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

アレンジが効く便利なお菓子
4
50代
女性
専業主婦(主夫)
噛んでいるとさつま芋のうまみが口の中いっぱいに広がって美味しいです。食べきれなかったとき、お芋の甘みを利用してヨーグルトに混ぜたり、サラダにトッピングしたり、パン作りに利用したりといろいろ応用できるのが便利。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ついつい食べてしまう
4
30代
女性
専業主婦(主夫)
ちょっと一口と思っても、ついつい止まらなくなってしまうのが干し芋。お芋ですのでシンプルで赤ちゃんから食べれるのもいいですね。砂糖使わずともあの甘さがいただけるのはありがたい。ついつい食べすぎてしまうのが難点です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

焼き芋より気楽に食べられる
5
50代
女性
パート・アルバイト
干し芋ならお芋を焼いたり蒸したりする必要もなくそのまま食べられるし、適度な硬さがあるので歯ごたえがありすぐにお腹がいっぱいになります。サツマイモの自然な甘さがとても美味しく間食やちょっとお腹が空いたときにはぴったりだと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

しっとり甘い。3時のおやつは野菜で。
5
30代
女性
自営業・自由業
1日3食と言うけれど、実際のところは1→2→2.5(3時のおやつ)→3→3.5(夜食)だと思う。この2.5と3.5がどうしても省けない。ならば3時のおやつは必須と考え1日4食と割り切って野菜を食べよう!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

3位

千成商会

アーモンドフィッシュ

4.5

栄養価に期待のカタクチイワシと素焼きアーモンド

国内産のカタクチイワシと、良質なアメリカ産のアーモンドを使用しています。カタクチイワシは塩分の少ない上質のいりこでより小さいものを厳選し、アーモンドは塩や油を使わない素焼きのローストで、止まらない美味しさが特徴です。

 

小分けの食べきりサイズで栄養価も期待されるため学校給食でも出されています。

素材 アーモンド 片口いわし 砂糖他 内容量 6g×100袋

「アーモンドフィッシュ」に集まった口コミを紹介

子供でも簡単に食べれてカルシウムがとれる
5
40代
女性
専業主婦(主夫)
オヤツなどに、子供でも手軽に食べることができて簡単にカルシウムを取ることができるからおすすめです。最近の子供はカルシウムが不足しているのか転んですぐに骨折をしたりするため日常的に食べさすのに助かっています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

カルシウムが豊富
5
50代
女性
会社員
カルシウムが豊富で、お魚嫌いな子供でもおやつ感覚でたべれます。甘い味付けが絶品です
アーモンドも細かく刻まれていて、食べやすく老若男女問わず受け入れられる商品です。毎日少しづつカルシウム摂取できるスグレモノです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

" カルシウムが豊富
5
20代
女性
専業主婦(主夫)
アーモンドフィッシュは小さい魚が丸ごと入っているのでカルシウムがとても豊富にとれます。アーモンドも栄養価が高く、食べすぎはいけないですがとても体に良いものの組み合わせで最高です!そして何より美味しい!子供のおやつにも食べさせています

出典:https://ranking.goo.ne.jp

女性の美容にも良く、かみごたえがあります
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
アーモンドも小魚も固くかみごたえがあるので、満腹中枢を刺激して空腹間を満たします。アーモンドは女性の美容にもよく、小魚からはカルシウムをとることもできます。ほんのりあまじょっぱい味付けも小魚をたべやすくしてあります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

"おやつでも、おつまみでも
5
40代
男性
会社員
小魚とアーモンドの組み合わせはおやつにもおつまみにも使えます。
なかなか魚を食べる機会がが減ってしまった昨今なので、こういったおやつに魚を取り入れる事で積極的に摂取しています。
こどもには喉につっかえる可能性があるので「よく噛んで食べる」ように教えています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

" おいしくナッツ。カルシウム。
5
50代
女性
会社員
ちょっと小腹が空いた時にちょうどいい。栄養豊富なナッツと、カルシウム豊富な小魚のバランスと、食感が程よくあり、少しの量でも満足感はすごく得られる。また、お酒を呑むときの、ちょっとしたおつまみとしても重宝する

出典:https://ranking.goo.ne.jp

魚嫌いの子どももこれなら食べる
4
30代
女性
自営業・自由業
偏食の子どもがいますが、この商品はポリポリとした食感が楽しいのか、嫌がらず食べるので助かっています。もう4歳なのでアーモンドも食べられますが、3歳以下のときはナッツ系はあまり与えていなかったのでアーモンドの入っていない商品(小魚のみ)の方をよく買っていました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

"大人も子供も大好き!栄養もとれるおやつ
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
アーモンドと小魚だけのシンプルなお菓子ですが、カルシウムやたんぱく質、ビタミン・亜鉛・良質な脂質もとれる良いお菓子だと思います。
魚嫌いのお子様もスナック感覚でぽりぽり食べられます。大人にとっては、お酒のつまみにもなります。
手軽に食べられ、添加物も少なく、健康的で良いおやつだと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

" 子供にも女性にも嬉しい成分がたくさん
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
成長期の子どもに積極的に摂らせたいカルシウムが、小魚にはたくさんふくまれています。噛み応えもあるので、腹持ちも良い上に顎の発達にも役立ちます。また、ナッツに含まれる食物繊維や良質な脂質は、お通じや肌の調子が気になる女性にとって摂取したい成分です。おやつの時間を親子で楽しめるだけでなく、お互いの体に良い、一石二鳥のお菓子です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

" "手軽に食べれて好き
4
30代
女性
専業主婦(主夫)
アーモンドフィッシュは、ちょっとした空腹時や口がさみしい時によく食べています。
持ち運びにも便利で、小分けになっている商品を買えばかさばらず、家だけでなく出先でも手軽に食べれるのがとても気に入っています。
カルシュウムが取れてアーモンドで美容にも良さそうだし、小魚の甘じょっぱさがほっと一息つく時間をくれます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

" カルシウムを手軽に取れる
5
30代
女性
パート・アルバイト
アーモンドにはビタミンやミネラルが含まれていますし、小魚にカルシウムが多く含まれているので体にも良く、味付けされているので子どもでも美味しく食べられますし、大人はお酒のつまみとしてもぴったりです。カリカリとした食感もクセになります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

罪悪感が無い
5
20代
女性
パート・アルバイト
カリカリとした食感なので、柔らかいものを食べがちな現代人にとって、歯の健康にプラスになると思います。また、小魚もたくさん入っているので、普段お魚をあまり食べない人でも、お菓子というよりは栄養補給という意味で無理なく摂取できるので、おやつを食べているという罪悪感がありません。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

美味しく栄養
5
20代
女性
専業主婦(主夫)
アーモンドフィッシュは魚とアーモンドなのでまずカルシウム・タンパク質・ビタミンが摂取出来て、更にスナック菓子の様に次から次へと口に運べずきちんと咀嚼してから出ないと小魚は飲み込めないので、よく噛む習慣をつけるのにもいいと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

"カルシウムなど栄養が取れるおやつ
5
30代
女性
会社員
カルシウムたっぷりの小魚と良質な脂質やビタミンが摂れるアーモンドが素材のまま入っていて健康的な点が気に入っています。
両方とも結構噛み応えがあるので、少量でも満足感を得ることができます。
そのため、摂取カロリーも少なく済むと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

" ポリポリと食べやすいおつまみ
4
30代
男性
会社員
小学校の給食に出されることもあるアーモンドフィッシュ。甘辛く煮詰めた小魚とサッパリとしたピーナッツが食べやすく飽きません。一つずつのサイズは小さく、柿の種のようなおつまみ感覚でポリポリ楽しめます。小粒ですが意外とお腹にたまるため、ダイエットにも向いているかもしれません。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

"中身は名の通り!沢山食べても罪悪感なし!
5
20代
女性
会社員
アーモンドと小魚が入っています。
私の幼い頃は給食にもついてきたりして、みんなに人気でした。 ヘルシーおやつなんだ!と気づいたのは大人になってからですが、
自然な甘さでカルシウムもたっぷり、罪悪感なく食べられてカリカリと歯ごたえもいいので少し食べるだけで満足度が高いです!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

" カルシウムをしっかり取ることができる
4
30代
女性
パート・アルバイト
砂糖が不使用なため資質を取りすぎることがない点が良いと思います。また、小魚にはカルシウムが豊富に含まれているので体に良いと思います。他にも、小魚やアーモンドは硬いのでしっかり噛む必要があるため自ずと咀嚼回数も増えて満足感も高い製品だと感じます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

カルシウムとれる
5
30代
女性
自営業・自由業
お魚をあまり食べないので、カルシウムがしっかりととれるのはうれしいです。魚の旨味とアーモンドのバランスがちょうどよくて、しっかり噛むため満腹中枢も刺激されます。身体のことを考えなくても、この美味しさなら食べたくなりますね。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

" "カルシウムを手軽に摂取出来て満腹感がある
5
30代
女性
パート・アルバイト
お魚を調理するのは臭いが気になったり、後片付けのことを考えるとなかなか習慣的に食べないですが、フィッシュアーモンドだと手軽に食べることができるので、定期的にカルシウムを取れます。
また、咀嚼するので少量で満腹感があるので、日々何気なく口にしているおやつの代わりに食べるのに丁度いいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

"おやつに嬉しい
5
40代
女性
自営業・自由業
小魚とアーモンドの組み合わせが本当に美味しい。子供の頃からカルシウムをとる為に食べさせられていたけれど、ちょっと小腹が空いたという時には、これが栄養もあるし健康的で良いと思う。固さがあるので、噛む力もつく。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

"カルシウムたっぷりでおなかも満足!
5
30代
女性
自営業・自由業
アーモンドフィッシュは、甘い小魚としょっぱいアーモンドが特徴。
こりこりした触感が何とも言えず、カルシウムや鉄分、ビタミンなど栄養たっぷりです。噛み応えもあるので子供もおなかがいっぱいになります。
給食にもよく出てるので、おやつとして最適です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

" カルシウム・鉄分・ビタミンが豊富
4
40代
女性
専業主婦(主夫)
まず口がさみしい時に、美味しく手軽に食べられる、お酒のあてにもなる、そして体に必要な栄養素があるからです。フィッシュにはカルシウムが、アーモンドには鉄分・ビタミンがあるため、我が家では美容と健康のために、夫婦でおやつがわりに食しています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

身体によくておいしいお菓子
4
30代
女性
専業主婦(主夫)
アーモンドからの脂はよいと聞くし、それと同時に小魚の栄養、カルシウムもとれてよい。よく噛んで食べるという点でもよいお菓子だと思う。個包装になっている商品が多いので、もって出かけるにもよいし、ちょっとしたおつまみにもよい。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

"美味しいし、手軽にカルシウムを摂れます。
5
40代
女性
自営業・自由業
小腹が空いたときに1袋じゃなくて大匙1杯くらいでとりあえずお腹が満たされるのでダイエット中にも最適です。
ナッツと小魚なのでお菓子食べるよりも栄養価が高いし、普通においしいので飽きずに食べられます。
個人的なおすすめはコンビニで100円くらいで売っているフィッシュアンドナッツで、これは小魚が小さくて全く生臭くなく、軽く食べられます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

" "美味しくってカルシウムたっぷり
5
30代
女性
自営業・自由業
年齢的に好きなものを好きなだけ食べると太ってしまいます。
でも疲れた時にちょっと食べたい、、、
そんな時に、良いなと思ったのがアーモンドフィッシュです。
体に良くて美味しいのに加えて、歯ごたえがあるので良く噛むので、お腹にもたまります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

" 栄養も豊富なうれしいおやつ
4
40代
女性
パート・アルバイト
子供の頃からいりこが大好きだったので、見つけるとうれしくて買ってしまいます。いりこははシンプルな塩味ですが、アーモンドフィッシュの小魚は、ごま、しょうゆ、みりんで味付けされており、さらにおいしいです。アーモンドの香りと歯ごたえも好きで、たくさん食べても栄養も豊富で、糖分もほとんどないのでとても良いです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

カルシウムたっぷり栄養たっぷりアーモンド
4
30代
女性
専業主婦(主夫)
魚を丸ごと食べるのはなかなか難しいですが、アーモンドフィッシュの小魚はポリポリと丸ごと食べやすくカルシウムたっぷりです。魚の苦味がなく甘くて子どもも食べやすいので重宝します。またアーモンドにはビタミンEや食物繊維も豊富で栄養たっぷりなので成長期の子どものおやつにピッタリです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

満足感があり、カルシウムたっぷりのお菓子
3
50代
女性
専業主婦(主夫)
小魚のカルシウムとアーモンドの栄養を美味しく食べられる素晴らしいお菓子。小袋になっていなかった、バク食してしまいそうですが、幸か不幸か小袋包装が多いです。ナッツのおかげで、満足感も得られるし、小魚を食べさせたい子どもたちにも良いお菓子です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

"ビタミンとカルシウムが摂取できちゃう!
5
30代
女性
会社員
アーモンドフィッシュは、骨ごと食べられる小魚とビタミン豊富なアーモンドが入っていて、身体にいいおやつだと思います。アーモンドは糖化によって生成される老化物質であるAGEsの量を半減させてくれる効果もあるので美容効果も期待でき、オススメです。
こどもと

出典:https://ranking.goo.ne.jp

" 罪悪感少!止まらない美味しさ!
4
20代
女性
学生
やっぱりダイエット食品ってどこか味が薄かったりパサパサしたり、無理にプロテイン入れてるからか苦味があったり…といまいち納得できるお味でないことが多いですよね…ですが、アーモンドフィッシュは大体どのメーカーのものを選んでもハズレがなく、あのなんとも言えないやめられない美味しさが好きです。いっぱい食べても所詮煮干しとアーモンドなので罪悪感も少なくてメンタル的にも良いものだと思います笑笑

出典:https://ranking.goo.ne.jp

良質な油とタンパク質
5
20代
女性
会社員
アーモンドで良質な油を取ることができ、植物性のタンパク質を取ることもできます。小さい頃成長に大切な栄養素であるカルシウムを補うために、母親に食べさせられていました。子どもから大人までみんな好きな味だと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

"ついつい手が出る健康的なおつまみ
5
50代
女性
専業主婦(主夫)
アーモンドフィッシュ、美味しいですよね。お酒のおつまみにはもちろん、お子さんのおやつにもとても良いです。小魚はカルシウムも取れるし、アーモンドも体に良いです。
でもついつい食べ過ぎでしまうとカロリーオーバーしてしまいます。伸ばした手が止まらなるのは、要注意です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

"お菓子感覚で小魚が丸ごととれる
4
50代
女性
パート・アルバイト
アーモンドと小魚の相性が抜群
原材料の品質と、調味料の種類などに気をつけて購入すれば、不足しがちなカルシウムも美味しくとれる。
カリカリした食感と甘じょっぱい味は、大人のお酒の当てにもなる。
大人が食べていると、子供も興味を持つことが多い。
家族で楽しめる体にいいお菓子だと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

" 腹持ちが良いアーモンドフィッシュ
4
20代
女性
パート・アルバイト
まずアーモンドにはミネラルやビタミンEが入っており、フィッシュはカルシウムが豊富な小魚達!おやつにもお酒のおつまみにも最適です!毎日美味しく栄養補給ができるお菓子だと思います!是非試してみてください!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

"手軽に摂れるカルシウムが魅力
4
40代
女性
パート・アルバイト
どうしても魚が食卓にのぼることが少なくなってしまう私にとってはアーモンドフィッシュで手軽に青魚の栄養素をとる事ができるのは大きな魅力です。
たんぱく質だけでなく、カリウム・カルシウム・鉄分などのミネラル、ビタミンB群までとれて低資質。アーモンドの香ばしくまろやかな脂質と合わさってついつい手が止まらなくなるおいしさです。アーモンドにもビタミンEや食物繊維が豊富なので健康維持にとてもおすすめです。水分と一緒に摂ると満腹感もあって食べすぎ防止にも。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

" ビタミンEとカルシウムが同時に摂れる
4
60代
女性
専業主婦(主夫)
アーモンドフィッシュは誰でも食べたことがある商品だと思いますが、メーカーにより、アーモンドや鰯の大きさがかなり異なっていますし、味付けも濃すぎる商品もありますので、選ぶときには裏面の原材料表示をしっかり見てから購入することが重要だと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ナッツは体にいい
4
20代
女性
会社員
アーモンドフィッシュは、味の薄いナッツに程よい味付けをしてくれていてとても食べやすいです。ナッツには体に良いと言われる成分が多く含まれていると聞きます。おなかがすいた時には手軽に食べられます。腹持ちもよいです

出典:https://ranking.goo.ne.jp

歯応えで満腹感アップ
5
20代
女性
専業主婦(主夫)
ぽりぽり食べられる簡単で美味しい、そしてカルシウムが取れるおやつです。アーモンドはダイエットに良いし、小魚も噛めば噛むほど味があっておいしいです。安い100円ほどで買えるので、小腹が空いたら、必ずこれを買って食べます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

何も考えず頬張れる幸せ
4
30代
男性
自営業・自由業
アーモンドフィッシュを食べるときは、袋を傾けて口の中に直接流し込む。嫁に行儀が悪いと言われようが、蕎麦をすすって食べるのが粋なように、アーモンドフィッシュもこの食べ方が粋なのだ。科学的な話をすれば、小魚(カルシウム)とアーモンド(マグネシウム)はバランスがいい食い合わせだ。固い食べ物をかむと満腹中枢が刺激されて食欲が抑えられることも相まって、ダイエットをしているときなどに勧めたいお菓子だ。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

" "カルシウム&タンパク質が摂れる
5
50代
女性
専業主婦(主夫)
この手のお菓子はスーパーやコンビニのおつまみコーナーに必ず置いてあり
手に入れやすい。個包装な物もあるのでカバンに入れて持ち運びに便利。カルシウムとタンパク質、アーモンドのビタミンEなどが
手軽にお菓子として食べられるのでおすすめの一品

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

4位

株式会社富澤商店

ミックスナッツ ロースト 

4.1

ビタミン・ミネラル豊富でヘルシーなお菓子

ミックスナッツをローストした食べごたえのあるパックです。塩やオイルを使わずくるみアーモンドカシューナッツなどを素焼きにしています。お酒のおつまみのイメージですが栄養価が非常に高いので間食にもおすすめです。

 

そのままでも美味しいですがパンやお菓子の材料として、または今はやりのナッツのはちみつ漬けなどバリエーション豊かにいろいろとお試しいただけます。

素材 アーモンド カシューナッツ クルミ他 内容量 1kg

「ミックスナッツ」に集まった口コミを紹介

栄養豊富
5
20代
女性
専業主婦(主夫)
ミックスナッツの中にはくるみが入っていますが、くるみはオメガ3脂肪酸が多いですし、その他ビタミンなども豊富で低糖質なのでおすすめです。ただナッツ類はカロリーが高いので食べ過ぎないことと塩分がないものがいいと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

おやつの代わりにピッタリ
5
20代
女性
専業主婦(主夫)
ナッツは良質な脂肪や食物繊維が含まれているので、体に良い商品です。かむ回数も多いので、満腹感も高くダイエット中にもオススメです。ただしカロリーが高いので食べる量は1日25gまで。無塩で素焼きのものを選んでくださいね。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

アーモンド効果
4
40代
女性
会社員
チョコは食べたいけど、それだけでは罪悪感があるって方にお勧めです。アーマンドが細かく砕かれサクサク食感と香ばしい香りが広がります。グラノーラ入りでヘルシー、一袋に1日分のビタミンEと鉄分、たっぷりの食物繊維が入っています。美味しく食べて、栄養も取れるなら文句なしです。美味しくてヘルシー、とくに女性にお勧めです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

"満足感たっぷり!
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
小腹が空いた時、何か口寂しいときにミックスナッツを食べるようにしています。
甘くもなく、しょっぱくもなく、良くある甘いしょっぱいの無限ループになりにくいなと感じています!
満足感もたっぷりで好きです。良く噛んで食べてます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

"「1週間分のロカボナッツ」
5
40代
男性
自営業・自由業
「1週間分のロカボナッツ」はミックスナッツがひと握りずつ7つの小袋に分包された商品です。
帰宅して夕飯を作っているとき、どうしても空腹が襲ってきます。そのようなときに1袋食べて乗り切ります。
おすすめポイントはヘーゼルナッツが入っているところ。
それからスーパーではお得仕様のプラス1袋入った商品があり、見つけたときは即買いです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

" "不飽和脂肪酸を信じて間食のお供に。
5
30代
男性
会社員
私がミックスナッツをおすすめする理由は不飽和脂肪酸がダイエットや健康に最適だからです。特に中性脂肪や心疾患へのリスクを減らす効果が見込まれることが証明されており、適量を摂るのが良いとされています。
間食で甘味を摂るよりは素焼きのナッツを是非摂った方が良いです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

" 歯ごたえがあって満足できる。
5
40代
女性
会社員
パインやレーズン、クランベリー等のドライフルーツが入ったミックスナッツをよく食べます。ナッツは歯ごたえがあって油分も豊富なので食べていると満足感があります。塩分を纏ったナッツと甘いドライフルーツを交互に食べていると、ついつい食べ過ぎてしまい気づくとおなか一杯になってしまいますが。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

太らない!?ナッツで空腹対策
5
20代
男性
無職
小腹が空いた時に、ぽいっと食べるものにナッツがおすすめ。栄養素が高く、特に食物繊維が豊富に含まれており、満腹感も得ることができます。ただ、濃いめの味付けのしてあるものや、食べ過ぎには注意して食したほうが良いです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ビタミンEが豊富で満腹感もある。
5
50代
女性
パート・アルバイト
スナック菓子系の菓子と違って「植物の種子」という自然のものであり、添加物も少ない。種子なので栄養素も豊富で特にビタミンEがおおく含まれている。歯ごたえ噛み応えがあり、満腹感も感じやすいので食べ過ぎにならないし、結果カロリーオーバーになりにくい。咀嚼が必要な食べ物なので早食いの習慣も防げます。脂肪を燃焼する効果もあるのでダイエット中の方にもおすすめです。何よりおいしいのがうれしい。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

何かを食べたくなったらナッツ
5
50代
女性
パート・アルバイト
食事と食事の間に、少し小腹が空いたなぁと感じたら、素焼きのミックスナッツを食べるようにしています。歯ごたえ、噛みごたえもあり、満足感が得られる上、次の食事でドカ食いをしてしまうことも無くなりました。数種類のナッツが入っていて、小分けになっているタイプを選ぶと、食べすぎも防げて、味の変化も楽しめます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ミックスナッツは油分と塩分に気を付けて!
5
50代
女性
会社役員・経営者
ミックスナッツは、クルミやアーモンド、ピスタチオなど数種類のナッツが入っています。しかし、塩分が多いものや油で処理しているタイプはあまり購入しません。できれば素焼きタイプか生のタイプを購入してオーブンで焼いたものを食べる方がカロリーを抑えられます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

" 体に良い食べ物と言えばナッツ!
5
50代
女性
専業主婦(主夫)
40代と50代の夫婦なので、とにかく毎日の食べ物には気を遣います。ネットで「体に良い食べ物」と調べると、玄米・豆・魚・野菜と果物・オリーブオイル・ナッツ!と、書かれている記事に大抵遭遇するので、安直ですが何となくそれらを意識した食生活をしています。素焼きナッツであれば塩分もクリアですし、ミックスナッツなら飽きません。コーヒーや赤ワインに合わせて食べています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

糖質が少なく体に良い脂質が摂取できる
5
40代
女性
専業主婦(主夫)
糖質が少なく塩分控えめなミックスナッツを選ぶと更に健康的でかたいので少し食べるだけでも満足できます。ナッツの脂質は体に良いものなので積極的に食べても罪悪感が少なくミックスナッツの中から好きな味、歯ごたえのナッツを探しながら食べるのも楽しいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

"ダイエット時の小腹対策に
5
50代
男性
自営業・自由業
ナッツ類は、ダイエット時の小腹対策と同時に、良質のビタミンや、タンパク室、ミネラルが、おやつとして、気軽に補給できる点が、優れています。
アーモンド、ピーナッツ、カシューナッツ、くるみなど、それぞれの持つの味や、食感も、楽しむことできるのも魅力です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

" 小腹がすいたら、素焼きのミックスナッツ!
4
20代
男性
パート・アルバイト
ミックスナッツは、実は食物繊維なので、素焼きのミックスナッツを食べても太りにくく、また腸を綺麗にし、免疫力アップに繋がるので、ダイエットしていて小腹が空いたあなた、素焼きのミックスナッツをオススメします。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

食物繊維が豊富でちょい食べにぴったり
5
20代
女性
会社員
ナッツ類は食物繊維が豊富なのでダイエット中の方にもぴったりのおやつです。ちょい食べをよくしてしまうオフィスワーカーにもおすすめですし、最近流行っている糖質制限ダイエットにもおすすめの食品です!ただ口の中がボソボソするので飲み物が必要なのが唯一の欠点だと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

香ばしくて栄養満点
3
40代
女性
パート・アルバイト
小腹がすいたとき、ちょっとつまむのにミックスナッツはおすすめです。香ばしさと歯ごたえで口寂しさをなだめるのにも適しています。いろんな種類が混ざっているので楽しいですし、栄養価が高いので意識して摂りたい食品です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

バラエティあるおいしさ
5
50代
男性
会社員
色々な種類のナッツが入っているので、味だけではなく内容的にもバラエティに富んでいる分食べていて飽きがこないお菓子だと思います。若干塩味がきついものもあり塩分的に気になるところもありますが、量を考えながら食べると栄養面でも体によい菓子だと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

鉄分をとるならナッツです。
4
40代
女性
無職
女性に必要な鉄分が美味しく手軽に取り入れられて、しかもビタミンEも取れる一石二鳥のオヤツです。その上お酒のおつまみ特にワインにピッタリあう、オシャレ感も満喫できて頑張る女性に是非ともお勧めしたい一品です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ナッツは食物繊維が豊富!
4
60代
男性
会社員
アーモンドにはたんぱく質と食物繊維、クルミは多価不飽和脂肪酸をたっぷりと含んでいる。カシューナッツはマグネシウム、リン、鉄、亜鉛、銅などのミネラルをたっぷりと含んでいます。ナッツの多くは糖質の含有量が少なく、脂質や糖質を吸着して体外に排出するはたらきのある食物繊維を豊富です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

小腹が空いた時にお勧め
5
30代
女性
自営業・自由業
基本事務仕事なので、オフィスでずっと座っている事が多く、小腹が空くとわりとすぐに集中力がきれてしまうので、その時に食べるようにしています。ミックスナッツなら1食分が小袋に入っているものもあり、食べすぎを防げますし、色々なナッツが入っているので味にも変化がありあきにくいです。また、基本的にナッツは硬いので、よく噛んで食べることが出来るので空腹も満たされ易いです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

スナック菓子をミックスナッツに変えました
4
40代
女性
専業主婦(主夫)
小腹が空いたとき、口淋しいとき、少し前まではスナック菓子をつまんでいた私ですが、最近ミックスナッツに変えてみています。歯ごたえがあるので満たされます。今話題のオメガ3も摂取できます。ただ美味しくてついつい食べすぎてしまわないよう注意です。笑

出典:https://ranking.goo.ne.jp

選ぶときは無塩タイプがおすすめ
4
30代
女性
その他
ミックスナッツにはおつまみ向きの塩で味付けしたものもありますが、炒っただけのシンプルなミックスナッツを選ぶことをおすすめします。ナッツは栄養豊富ですが、カロリーが高めなので、ダイエット中に楽しむときは量に注意して下さい。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

"ダイエット時のおやつにも
5
30代
女性
パート・アルバイト
雑誌の特集でダイエット時のおやつとして紹介されていたミックスナッツは、適度にカロリーが摂取でき、お通じにも役立ちます。食べすぎは厳禁ですが、糖質たっぷりのお菓子を食べるよりは健康的です。おやつ以外にも細かく砕いて野菜サラダに加えるとアクセントになり、わが家では欠かせないものとなっています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

小腹がすいたときにピッタリ!
4
30代
女性
会社員
ナッツに含まれるのは良質な植物性の油で、食物繊維も含まれているのでダイエットのおとも、美容のためのおやつにぴったりです。確かに高カロリーではあるので倦厭してる方もいるかもしれませんが、大量に食べ過ぎなければ大丈夫。ちょっと小腹がすいたとき、職場のデスクに忍ばせておきたいおやつです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ミックスナッツは栄養豊富な食品です
4
50代
女性
自営業・自由業
ミックスナッツは、不飽和脂肪酸、オレイン酸など、からだに良い栄養素を含む食品です。栄養面を考えると、食塩、油が添加されていないものがおすすめです。ただし、栄養豊富だからといって食べすぎは禁物ですが、適切な量であれば、健康にとってプラスになる食品です。特に、腹持ちもよいので、甘いお菓子の代わりに、ミックスナッツを少し食べれば、食欲を抑えることができます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

"身体にいい脂質が凝縮されているナッツ類
4
30代
女性
無職
ナッツは一つ一つが含まれる脂肪酸が違うため、ミックスされていることにより、身体に必要な脂質をしっかり摂取することができると思っています。
また、良く噛むことで空腹感も満たされますし、唾液が生成されるため、免疫力にもいいからです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

" アスリートも間食するミックスナッツ
5
20代
男性
会社員
ミックスナッツはアスリートの間食にも良くおすすめされています。間食にしては脂肪分が少なく、ミネラルがたくさん含まれているからです。ダイエットしている人にとっては、脂肪分が少ないというのはとても嬉しいですよね。また、食べている時のサクサクという音も満足感があっておすすめです!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

罪悪感がない
5
20代
女性
自営業・自由業
ナッツは罪悪感がなく食べれる間食だと思います。モデルさんも小腹がすいたらアーモンドを食べているという話をよく聞きますし、噛むという行為で満足感も得られて栄養価も高いです。食べ過ぎには注意ですが、気軽に手に入るという点でも優れていると思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

"ナッツの効果
5
20代
女性
パート・アルバイト
カロリーは高いのですが肥満になる原因が脂質を取り除いてくれてとても食べやすいです。
仕事の合間に食べても手も汚れず食べれるとこもいいとおもいました。小分けのものもあり、甘いのが苦手な私にはとてもよかったです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

5位

壮関

茎わかめ梅しそ味

3.1

個包装で食べやすい、疲れたときに食べたいお菓子

人気の茎わかめシリーズの梅しそ味です。茎わかめはワカメの葉よりも茎の部分が固くそのままでは食べれませんが、カルシウム・アルギン酸・ミネラル・ビタミンが豊富に含まれています。食べやすく調理されたお菓子で摂取するのがおすすめです。

 

紀州南高梅酢を使用した、こだわりのさっぱりとした味わいが楽しめます。保存や持ち歩きにも便利な個包装タイプで、大人からお子様まで幅広い世代に人気の高いお菓子です。

素材 湯通し塩蔵わかめ、砂糖、梅酢他 内容量 126g

「茎わかめ」に集まった口コミを紹介

歯応えがあって食べ応えあり
4
30代
女性
パート・アルバイト
繊維が豊富で、食べすぎなければ体に良いと思います。カロリーも少なく、歯応えがあるので食べ応えもあり満腹になれます。食べすぎるとヨウ素と塩分を取りすぎるので、適量を食べるのがいいと思います。味も梅味などがあるので楽しめるのも良いです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ダイエット中と便秘対策のサポートに
4
30代
女性
会社員
普段はあまり食べられていない部分、わかめの根元が茎わかめです。短冊状になっているものが多く、シャキシャキの食感を楽しめるようになっています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

歯ごたえがあって体に良い
5
40代
女性
専業主婦(主夫)
甘さがなく噛み応えがある茎わかめは甘くないので当分の取りすぎを抑えることができ腹持ちがいいので体に良い健康的なおやつとして一番お勧めできます。一つ食べるとかなり満腹感があるので食べ過ぎの防止になる所もお勧めです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

自然な素材で体に良いです
4
60代
男性
無職
天然素材で、食べておいしく、体にも良いと思うような、お菓子が少ない中、この茎わかめは、自然のもので、古くから体にも良いといわれる、海藻せ、そのままで、作られていることがとても良いものだと思います、そして食べやすいのも良いと思います

出典:https://ranking.goo.ne.jp

" ちょうど良い美味しさです。
5
20代
女性
パート・アルバイト
一般的なお菓子よりも甘くなく昆布特有の味がしていて甘いのが苦手な方でも食べることが出来ることや、量が多すぎず少なすぎないので小腹が空いた時や持ち運びもコンパクトで便利なので時間や場所を気にせず食べられます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

"ヘルシーな茎わかめ
5
40代
男性
会社員
シャキシャキ食感が楽しいの茎わかめ。あっさりの塩あじで食物繊維がたっぷり、脂質ゼロでヘルシーなお菓子です。そして海藻はマグネシウムや、鉄などミネラルを
補給出来ます。茎わかめの特長であるネバネバのフコイダンも豊富含み免疫力アップにもなります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

" 飽きずに食べられる食物繊維
5
20代
女性
会社員
不足しがちになる食物繊維を、お菓子として補うことができます。また、おつまみにももってこいです。小腹がすいた時も食べられるし、さっぱりしているので、真夏の夏バテ中の栄養補給にもいいです。手で食べると手が汚れるところだけが、難点かもしれません。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

"歯応え十分で程よい酸味が心地よい
5
30代
男性
会社員
ダイソーなど100均一で手軽に購入でき、小腹が空いたときに手軽に食べることが出来ます。歯応えが十分にあり、程よい酸味が病み付きになります。
たくさん食べてもワカメなのでカロリーも低く、ダイエットや健康の気になる方におすすめです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

"低カロリー
5
30代
女性
パート・アルバイト
小腹がすいたときに、口さみしい時に食べたいのは茎わかめです。低カロリーで歯ごたえもあるので満足感があります。海のミネラルも豊富で身体に美味しく優しいお菓子。
ダイエット中は必ず茎わかめを常備しています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

" "栄養がすぐとれる
5
50代
女性
パート・アルバイト
わかめは体にとてもいい事は皆さんご存じと思います。自身も血圧が高く体に余分な塩分を排出してくれるわかめは必需品。しかし、乾燥・生わかめは食事の時しか使用できず、
茎わかめはお茶請けや小腹が空いた時にとても重宝しますしお酒のお供にもいただいています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

" 食感が楽しい!
5
20代
女性
パート・アルバイト
高校時代など、お腹が空いたら茎わかめを食べるくらい茎わかめが好きでした。特に梅風味の茎わかめを好んで食べていました。さっぱりしていて食感も良く、永遠と食べることができるので食べ過ぎには注意です。体に良いとはいえ、お腹を壊します。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

おいしくヘルシーなお菓子
5
30代
男性
会社員
もともと和菓子が好きなので、特に甘酸っぱいものが好物な人にはうってつけだと思います。いくら食べても罪悪感がなく、カロリーもとても少ないので、遠慮なく食べれてしまいます。日本茶にも合うので、仕事の合間など疲れを癒すのにも最適です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

お菓子でミネラルが摂れます!
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
茎わかめのお菓子は良く食べるのですが、良く噛んで食べるので少しの量でお腹が満たされるのがいいです。海藻なのでミネラルも含まれていますし、甘い物ではないので多少食べ過ぎても罪悪感はないです。ただ、なるべく国産の茎わかめを選ぶ様にしています。また添加物にも注意しています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

"美味しく食感も
4
40代
男性
パート・アルバイト
小腹が空いた時や、お酒のお供に
現代で不足しがちな海藻類の栄養を気軽に美味しく
コリコリ、シャキシャキとした歯応えも良く
そのまま食べても良し
それを活かして少し手間を加えれば
自分好みの様々なおつまみにも早変わり
色々なアレンジを試してみよう

出典:https://ranking.goo.ne.jp

"小腹が空いた時のおやつに!
4
20代
女性
学生
個包装してあるので私は学校に持っていって小腹が空いた時に食べています。適度に噛むので満腹感を得られますし、かすかに酸味があり疲れている時に食べてもいいです。なにより味が美味しい。普通の塩で味付けされているのもだけでなく梅しそ味はより酸味を感じることができてよかったです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

"体にいい茎わかめ
5
30代
女性
パート・アルバイト
茎わかめはコリコリした食感が癖になります味も酸味が強く濃いめなので、お酒のおつまみに良いと思います。爪楊枝が入っているので手を汚さずに食べれてオススメです。
食物繊維が豊富なのでお腹が、すきにくくなり満足感が得られます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

"気が付いたらなくなっている。そんなお菓子
4
30代
男性
自営業・自由業
個包装されている茎わかめをよく購入します。テレビを見ながらとか、パソコンをいじりながら食べていますが、食べていると「ヤバい。もうない。」となりそれ以降ペースを考えながら食べることになったり(笑)
食物繊維も入っているのでお腹の調子もよくしてくれます。そう言い聞かせて買い物かごに入れていますが、実際、おいしくて健康にいいんだからしょうがないですよね。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

" "海藻類の栄養素が手軽に美味しくとれる
5
50代
女性
専業主婦(主夫)
何となく口さみしい時にチョコレートやクッキー等のおかしを食べるより、ヘルシーで海藻の栄養素が入っている茎わかめを食べた方が身体に良いように思い購入しています。
多少、味が濃いめですが手軽に食べられて口の中がさっぱりするのと、甘いお菓子ではないので罪悪感がありません。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

" 罪悪感なく食べられます
5
30代
女性
パート・アルバイト
いつも家に常備しています。グミとか飴だとカロリーが気になるし、ガムだとお腹がふくれないという時は、カロリーがあまりない上お腹にたまりやすく、繊維がたっぷりとれるという嬉しい特典つきの茎わかめがいいと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

" お腹の調子を良くしたい人におすすめ
4
60代
男性
無職
現代は植物繊維不足していると言われ、高カロリー高タンパクの御菓子が多いです。若い頃はそれでもいいのですが、年取ると体にこたえます。成人病や癌は食生活モロに影響します。この芽生わかめはそう言った悩みに最適です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

子供も大好き茎わかめ!
5
40代
女性
専業主婦(主夫)
私の子供も大好きでよく食べています。ガムの代わりのように食べています。私も幼少期に幼稚園くらいから食べていた記憶があります。出汁が出て美味しいし、何と言ってもずっと噛んでいられるから。顎の発達にもいい。自分の歯でわかめが噛む切れるくらいになったらオススメです!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

クセになる!
5
20代
女性
会社員
コリコリした食感と濃すぎず、丁度よい味付けがクセになる!一度食べると1人で一袋全部食べてしまいます。それでもワカメのため低カロリー、低糖質、低脂質で健康にも良さそうで罪悪感も少ないです。お酒のおつまみにも最高です!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

健康的なドライブのお供。
3
40代
女性
専業主婦(主夫)
口さみしい時には間違いなく重宝します。私は集中したい時のガム代わりに食べたりします。かめばかむほと味が出て美味しいし、少し粘り気もあるので体にいい感じがします。止まらなくなるけど罪悪感は一切無いです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

" コリコリでうまい!
5
40代
女性
専業主婦(主夫)
甘くない、脂質が少ない、という点で優秀なお菓子だと思います。個包装なので自分で量をきめられますし、すっぱくて海藻なので、栄養に期待ができると思います。毎日、脂質の多いお菓子を食べて、おなか周りに脂肪をつけたくないので、茎わかめはおすすめです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

"いい歯応え
5
20代
女性
パート・アルバイト
茎わかめの最大のおすすめポイントはなんといっても歯応えの良さです。
シャキシャキした感じがたまらなくてよく買っています。値段もそこまで高くないので手軽に買いやすいのもおすすめのポイントの1つだと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

" 食べ応えがあり
5
30代
女性
自営業・自由業
カロリーが低いというのももちろんなのですが、噛めば噛むほどに旨味が増していくような、食べ応えがある感じもありがたいです。茎ワカメにもシソ味などあったりもバリエーションが豊富なので、飽きませんし、糖分を気にしなくてもいいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

わかめはカルシウムがあるので
5
50代
男性
パート・アルバイト
わかめのお菓子はとてもカロリーが少なくて糖質も低いしカルシウムも取れるのでいいと思います。ポテトチップスなどはカロリーが高くて中性脂肪が上がってしまうので今は食べてないです。かなりカロリーが高いので揚げてある物なので

出典:https://ranking.goo.ne.jp

"わかめなので罪悪感がない
4
30代
女性
パート・アルバイト
茎わかめなので食物繊維が摂れると思うと、スナックなどのお菓子を食べるより良いと感じています。
味もさっぱりしていて美味しく、食感も良いです。
普段ウォーキングなどしているので、これから夏場にかけて、適度な塩分補給にも良いかなと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

" ちょっとずつ食べるなら茎わかめ!
4
30代
女性
会社員
茎わかめは、よく噛むものなので、自然と食べたい欲求が抑えられてきます。それにながら食いをしていても罪悪感がないというのがとても良いです。ただ、柔らかいのですぐに口の中が空っぽになってしまうので、すぐまた食べたくなるので茎わかめだけを食べるとなると飽きがきてしまいます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

"カロリーが低く、歯ごたえあり健康維持
3
40代
男性
会社員
無駄な脂質や糖質や添加物など一切入っておらず、たくさん食べても太らないお菓子で健康食品の言えます。
茎わかめは、歯ごたえがよく、歯にも良い影響を与えますし、髪の毛にも良い効果がありますので中年の人にはお勧めできる商品だと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

" "おつまみにもなる
4
30代
女性
自営業・自由業
茎ワカメは、アーモンドフィッシュと同じように、太りにくく、歯ごたえもあり満足感があるので、大好きです。
また、最近は梅味とか色々な味も出ていて、気分で変えたりと楽しめます。
私は、お酒のおつまみとしても良く食べます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

" "凝縮された海の旨味と、魅惑の食感
4
30代
男性
会社員
昔から食べていて大好物。
凝縮した海藻の旨味。まみれた酢がさっぱりとして、後味もすっきり。
さらに他のお菓子・食品と似ているようで似ていない、なんとも独特な食感がクセになる。
軽食を食べている感もあり、小腹が空いた時にもちょうどいい。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

6位

明治

チョコレート効果 カカオ72%BOX

4.2

カカオポリフェノールたっぷりのデイリーチョコレート

発売以来ロングセラーを誇る商品です。赤ワインやコーヒーなどで有名なポリフェノールが、チョコレート効果にも豊富に含まれています。口当たりもよく、食べやすい低GI食品のチョコレートなので、間食として毎日少しずつの摂取がおすすめです

素材 カカオマス 砂糖 ココアバター他 内容量 75g×5箱

「高カカオチョコレート」に集まった口コミを紹介

美容と健康のサポートに期待でき、美味しい。
5
30代
性別非公開
自営業・自由業
チョコレートが好きでも、普通のミルクチョコレートだと食べることに躊躇してしまうけれど、チョコレート効果の高カカオチョコレートは、美容と健康に良いので、毎日食べることに、ためらわなくて良いので嬉しいですし、美味しいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

手をよござず小腹にピッタリ
5
20代
女性
学生
パソコンを日常的に使用しています。その為、手を汚さずに食べれるお菓子は手軽に食べることができます。
また、高カカオチョコレートは、カロリーも低いので気にすることなく食べることができます。
自宅にストックしておくのにもかさばらないので尚良い。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

落ち着く味です
5
50代
女性
専業主婦(主夫)
あまり甘くないのでカカオ本来の風味が楽しめます。少しずつゆっくり口の中で溶かすと落ち着きます。一度に大量には食べられないところがダイエットにも向いていると思います。カカオのパーセンテージを選べるところも気に入っています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

カカオ豆ポリフェノールをたっぷり。
5
50代
女性
専業主婦(主夫)
高カカオチョコレートの中でも売り上げナンバーワンのチョコレート効果は一枚あたりのカカオ豆ポリフェノールがたっぷり入っています。糖質も低く毎日食べるても罪悪感がなく、美と健康に配慮したチョコレートです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

程よい甘味があります。
5
30代
女性
パート・アルバイト
ダイエットで砂糖を控えめにしようと思ったときに試したところ、ハイカカオでも程よい甘味があり、お気に入りになりました。元々チョコレートが好きなので、カカオの香りと苦みもあり満足感が得られます。美味しすぎて時々食べ過ぎてしまいます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

"美味しいのにからだにいい!!
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
チョコレートなのにからだにいい!!
カロリーが気になったり、ついつい食べ過ぎが気になったり。。。
でも高カカオチョコレートなら
①少しの量で気分が満たされる!!
②その上満足度100%!!
自分へのご褒美としてオススメです?

出典:https://ranking.goo.ne.jp

" ポリフェノールが簡単に摂れるチョコレート
4
60代
女性
専業主婦(主夫)
身体に良いお菓子の一番のオススメは、チョコレート効果です。私は間食としてカカオ95%のチョコレート効果を1日に2回コーヒーと一緒に食べています。これは殆ど甘さがないので、初めての人やお子様向きではありません。スタートはカカオ72%やカカオ72%アーモンドが甘みもあり、美味しく食べられると思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

チョコを食べても罪悪感が無い
5
40代
女性
パート・アルバイト
こちらの商品は、カカオ72%、86%、95%、と数種のラインナップがあります。試してみたいので全種類購入しましたが、95%はとても苦い。大人は健康のため、と思って食べる事ができましたが、子供には無理でした。72%は程よくチョコの味がして、でも罪悪感が少ない。子供も喜んで食べていました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

おすすめ
5
20代
女性
パート・アルバイト
高カカオチョコレートは甘いのが苦手な人にも食べやすく一口サイズで小腹にとてもよかったです。ポリフェノールが入っているのでとてもおすすめです。小分けのタイプもあり手を汚さずに食べれました。仕事の合間に食べやすかったです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

"コーヒーと合わせるととても美味しいです
5
20代
女性
自営業・自由業
ポリフェノールが身体に良いと聞いて、間食にときどき食べるようになりました。
甘すぎず、苦すぎずちょうどいいと思いました。
カカオの風味とコーヒーの苦みが混ざり合うととても美味しいです。
低カロリーなので、ダイエット中の間食にもおすすめです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

"苦味がポイント
5
20代
女性
会社員
甘味が甘くなってしまうと、どうしても手が進んでしまうため、どんどん食が進んでしまいますが、苦味があれば1口または1粒食べて口の中が満足するので、普通のチョコレートよりかはあまり減る量も少なく、罪悪感は無いと思います

出典:https://ranking.goo.ne.jp

生活中でのちょっと一息に。
5
40代
女性
パート・アルバイト
もともとチョコレートは大好きでした。でも、食べた後の罪悪感を毎回考えてしまいます。しかし、高カカオなら、罪悪感なしで美味しく、なおかつ満足感たっぷりで味わうことができます。食べることが休憩の楽しみになるくらい、大好きな商品です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

"疲れた時にとてもおいしく感じます
5
30代
男性
パート・アルバイト
疲れた時は甘い物とよく耳にしますが本当にその通りだと思います。
小腹がすいたときにも助かります。何といっても朝のチョコレートとコーヒーの組み合わせは最高です。夏など食欲がない時はおなか一杯にもなりますし疲れも吹っ飛んでしまいます。ぜひ朝にコーヒーとチョコレートをお勧めしたいです

出典:https://ranking.goo.ne.jp

" 身体に良くておいしいチョコレート
4
30代
女性
パート・アルバイト
チョコレートは毎日の生活になくてはならないほど大好きです。ハイカカオのチョコレートは糖分など気にせず食べることができて、罪悪感がないと思います。味も甘すぎるチョコレートは苦手なので、ほどよい苦味でおいしいです。ヘルシーなのに、お腹も心も満たされます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

"ダイエット中でも罪悪感なし
3
30代
女性
公務員
ダイエット中でもどうしても甘いお菓子が食べたい時があるので、そういうときに罪悪感なく食べられるのがありがたい。
なんとなく体にいい印象もある。
カカオのパーセンテージも選べるものもあって、好みによって使い分けられるのも良い。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

チョコレートを食べるなら高カカオを選ぶ
5
30代
女性
会社員
元々ビターなチョコレートが大好きなので、チョコレート効果はかなりリピートしています。個人的には72%が甘さと苦さのバランスが絶妙なので同じビターチョコを買うならチョコレート効果を選ぶようにしています。美味しいうえに低GIでポリフェノールも手軽に摂れるので一石二鳥です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

" 苦いので意外と減りません
5
30代
女性
パート・アルバイト
カカオの率が高いのが好きです。88%とか90%とかのだと、もう常識的なチョコの味ではありません。個包装がやや小さいように思えますが、苦さを考えるとあれくらいで十分。一つ食べれば口が苦くなるので、二つ三つと手が伸びず、ひと箱でかなり長く楽しめますし、結果的にカロリー等も考えなくていい程度に。カカオは体にもいいので、毎日少しずつ摂取しています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

7位

大地の生菓

15種類の野菜チップス

3.5

野菜チップスはヘルシーでお菓子やお料理など使い方いろいろ

こちらは九州で製造されている、大地の生菓の15種類の野菜を使用したヘルシーな野菜チップスです。紫芋・赤大根・青大根・ゴーヤ・人参・トマトなど、栄養満点の野菜を食べやすいスナックに加工しています。

 

真空フライ製法を採用し、素材の良さを残したままサクサク・ポリポリな歯ごたえを実現しました。お菓子としてそのまま食べるのはもちろん、お料理のトッピングとしてお使いいただくのもおすすめです。

素材 さつま芋 植物油 じゃが芋 トマト他 内容量 230g

「野菜チップス」に集まった口コミを紹介

気軽に野菜摂取!
4
30代
女性
専業主婦(主夫)
野菜が苦手な子供も、野菜チップスで野菜を食べることが出来ます。
例えば、ニンジンやブロッコリーなどの野菜をそのまま食べることが苦手でも、チップにし、中に入れ込むことでおやつ感覚で野菜を取ることが出来ます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

野菜不足を補えるからです。
5
30代
女性
自営業・自由業
パリパリとした触感を楽しめることがいいです。野菜不足なので、そのまま美味しく食事感覚を楽しめることが出来るからです。野菜嫌いなので、栄養を考えてくれるお菓子になっていることが嬉しいので、見つけると買ってしまいます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

あっさりしていておいしい
5
50代
男性
会社員
野菜のスライスを素揚げしているものであるので、野菜そのものの甘味が感じられておいしいです。素揚げと書きましたが特に油っぽいわけでもないのでヘルシーな感じで健康面でも食べていて体に良い菓子であるように思います。まず自然なお菓子なところがありがたいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

塩味控えめで野菜の甘味ふんだん
4
40代
男性
パート・アルバイト
野菜チップスとポテトチップは全くの別物と考えて購入された方が良いと思います。どちらかというと野菜の天ぷらに何も味をつけずに食べている感覚に近いです。野菜の甘味をふんだんに感じることができ、野菜が好きな人には嬉しいおやつになるとおもいます。干し野菜ですので噛めば噛むほど味わい深くなりおすすめです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

持ち運べる野菜
5
20代
女性
学生
野菜を食べて栄養をとりたいと思ってもなかなか普段の食事で完全に摂取することが難しい中、少し小腹が空いた時に野菜チップスを食べることで野菜の栄養を簡単にとることができて最高です。小袋に入っているので持ち運びができるという点でも満足しています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

"野菜の名前でクイズをしながら楽しめます!
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
普段の食事では野菜をなかなか食べてくれない子供でも、野菜チップスになっていると何の野菜なのかをクイズ形式で当てながらパクパク食べてくれます。もともとポテトチップスが好きなので、同じようにサクサク食べてくれます。
ご飯の前などに待ちきれず、「おなかすいたー」攻撃がきても、野菜チップスだったらおかず感覚であげられるので便利で重宝しています。
普段食べさせ方の分からない野菜であっても、サクサク食感で楽しく食べさせることができます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

" "ヘルシーと食べ応えの、いいとこ取りお菓子
5
30代
男性
会社員
ポテトチップスやスナック菓子より軽く食べられる。
素材を生かした味付けで、フライ菓子にしてはさっぱりしたが多く、ついつい購入してしまう。
野菜を食べているヘルシー感と、揚げ物を食べている食べ応え感が同時に満たされる。
決定版の商品が待たれる。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

" 野菜嫌いな子も食べれる
5
40代
女性
専業主婦(主夫)
野菜嫌いな子供でも野菜と気がつかずに抵抗なくパクパク食べれます。この野菜チップスだけは野菜に抵抗を持っている息子もパクパク食べてくれます。普段、生野菜などは苦手ですが調理方法のおかげか嫌がることなくよく食べてくれます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

節約にもなる野菜チップスのおやつ
4
30代
女性
専業主婦(主夫)
余った野菜を薄く切って揚げるだけと簡単ですし、塩味やごまを振ったりカレー味にしたりとアレンジも楽しめるのでうちでは結構作っています。子供もパリパリの食感がお気に入りのようで嫌いな野菜もこれなら食べてくれます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

野菜嫌いを克服
4
40代
女性
パート・アルバイト
野菜が苦手な子供でも、野菜チップスならばたくさん食べれる、という子供がいます。市販のポテトチップスだとカロリーなど気になってしまいますが、ノンオイルで製造された野菜チップスならばヘルシーで健康的です。また、野菜チップスで美味しく食べれた事によって、食わず嫌いだった野菜を克服し、食事で出された野菜も食べれるようになる事もあるので、おすすめです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

野菜はチップスで手軽に食べよう
5
40代
女性
無職
野菜が苦手という人は多いと思います。私もかつては野菜嫌いでした。でも野菜チップスを初めて食べた時、美味しいと素直に思え、これを作った人に感謝したことを覚えています。チップスという手軽さで食べられることが万人に受けたんだと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

"気軽に野菜が摂れる!
5
20代
女性
専業主婦(主夫)
野菜チップスは名前通り野菜です。
フライされているものから最近はノンオイルフライの
野菜チップスも販売されています。
チップスにする事で、甘味が増したり食感が楽しめると同時に
より多くの栄養素を摂取しやすくなります。
食塩など味付けをされている物よりも、味付けがされていない
本来の野菜チップスの方が、お菓子感覚で野菜を摂れるので重宝しています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

" 野菜をおいしく食べられる
4
40代
女性
専業主婦(主夫)
野菜嫌いな我が子たちが、野菜チップスはとっても喜んでたくさん食べてくれます。ふたん、食べない野菜も野菜チップスになっていると食べてくれます。親としても、お菓子で野菜を喜んで食べてくれるのであれば、こんなに嬉しく、ありがたいお菓子はありません。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

おやつで簡単に野菜も摂取
4
40代
女性
パート・アルバイト
不足しがちな野菜もかんたんに補える、一石二鳥のおやつです。シンプルに干しただけの野菜チップスは、素材の味も楽しむことができます。塩を振ったチップスなら、おつまみにも。野菜嫌いのお子様もこれなら簡単にポリポリ食べてくれます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

" 食感が楽しいです。
5
50代
女性
専業主婦(主夫)
食物繊維やビタミン、ミネラルなどの体に良い成分がとれるところが魅力的です。野菜本来の味が楽しめるので、意外な発見があったりして楽しいです。お気に入りの野菜を探すのもオススメです。あっさりしているけれど、案外お腹いっぱいになります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

"美味しく手軽に野菜が摂れる
4
40代
女性
専業主婦(主夫)
野菜チップスは野菜嫌いな人でもポテトチップス感覚でおやつとして野菜を摂取することができるので、大変機能性に優れていると思います。
いろんな野菜をおやつから摂ることができるので、お手軽さと栄養の摂取を兼ね備えているので、ポテトチップス食べたいけど、と思った時には野菜チップスを食べることをおすすめします。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

" 子供もパクパク食べる野菜チップス
4
30代
女性
専業主婦(主夫)
子供がなかなか野菜をとってくれないので、甘くておやつとして食べてくれる野菜チップスはとても助かります!パリパリポリポリとした食感も楽しいし、干した野菜にはビタミンや食物繊維もたくさん入っているので栄養も取れて嬉しい。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

" "普段不足がちな野菜を手軽に補給。
4
50代
男性
自営業・自由業
ポリポリ サクサク いつでもどこでも気軽に野菜を補給。
味は 特に美味いとかマズいとか無く、それでいてなぜか やめられない止まらないっていう感じ。
凝縮されている事を考えると
かなりの量の野菜を取れているでしょう。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

" 野菜は体に良い
4
50代
男性
会社員
当たり前のことですが、人間の身体には野菜は欠かせません。野菜の様々な栄養なくして、人の健康は成り立たないと思います。しかし、野菜嫌いの方々たも大勢いらっしゃると思います。そんな方々にも野菜チップスはオススメです。美味しいですよ。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

8位

ポッカサッポロ フード&ビバレッジ

サンスウィート プルーン チャック付

4.3

栄養満点 太陽の光を一杯に浴びた食べやすいプルーン

米国サンスウィート社の契約農家から直接仕入れ、日本で加工された大粒種抜きプルーンです。ドライフルーツの中でもプルーンには、ペクチンなど水溶性食物繊維が豊富に含まれています。

 

またプルーンは、ビタミンとβカロテン、そして糖質の吸収が少ない低GI値が特徴です。果肉がたっぷりで、砂糖や保存料を使っていません

素材 プルーン 内容量 240g

「プルーン」に集まった口コミを紹介

ヘルシーなおやつ
4
30代
女性
その他
プルーンは、鉄分やミネラルがたっぷりはいっているので、おやつタイムにピッタリです。いろいろな種類のプルーンがあり、ドライフルーツやプルーンドリンク、さらにプルーン入りヨーグルトなど、毎日お好みのプルーンを選んで楽しく食べています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

食べ応えあり、体が喜ぶ
3
40代
女性
専業主婦(主夫)
この商品は、お通じにも利くような気がしていて、常に冷蔵庫に常備していたい商品です。小腹が空いたときに、一粒、二粒、つまんだだけでも食べ応えがあり、満足感が得られます。たまに、お菓子に入れて使うこともあり、役に立っている商品です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

食べやすくて簡単に鉄分が摂れる
5
60代
女性
パート・アルバイト
貧血気味なので、医師に勧められて食べ始めました。ドライフルーツなので日持ちするし、自分にとってはけっこう好きな味なので、お菓子感覚で食べられるところがいいです。食べ過ぎるとおなかが緩くなることがあるらしいので、ちょっとずつ食べてます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

手軽に鉄分が摂れる
4
30代
女性
専業主婦(主夫)
私自身、貧血ぎみなので日頃から鉄分は意識しているのですが、全て野菜から摂ろうとするとかなり大変です。なので、鉄分豊富なプルーンを食べています。ちょっと小腹が空いたときに食べたり、ヨーグルトに入れたり、手軽に鉄分を摂取できるところがいいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

"整腸作用があり良い!
4
30代
女性
専業主婦(主夫)
プルーンは捕食にぴったりのフルーツです。
食物繊維・鉄分・カルシウム・マグネシウム・カリウムなどがバランスよく入っています。
美容効果も高く女性は、1日2,3粒食べるといいそうです。
ヨーグルトやシリアルと一緒に食べるなどしても合うのでおすすめです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

" 生でも干してもペーストでも全部おいしい
4
30代
女性
会社員
プルーンの存在はいままでミキプルーンしかイメージがなかったので、生のプルーンを食べた時はそのおいしさに驚きました。スモモやプラムのようですが酸味はまったくなく、とても甘いです。干したプルーンもレーズンが好きな方は絶対満足できると思います。生も干しも手は汚れてしまうので手軽に、、とまではいきませんが、とてもおいしくて、さらに鉄分も摂れてとってもヘルシーな食べ物だと思います。生のプルーンはすごくオススメです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

"鉄分を補うために飲むプルーン
4
30代
女性
専業主婦(主夫)
レバーが苦手なため、鉄分を気軽にとることが出来ませんでした。
貧血気味だったので鉄分の薬を飲んだりしていましたが相性があまりよくなく、悪化してしまうこともありました。
そこで食べ始めてみたのがプルーンでした。
手軽に食べることが出来、クッキーやパンなどに入れて一緒に焼けばおやつや食事で鉄分を補うことが出来ます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

濃厚な味わいで美味しい
0
50代
女性
自営業・自由業
果物が手軽にとれるプルーンは、毎日欠かせません。洗う手間も、皮を剥く手間も必要がないので、忙しい朝にパクッと食べることができます。そのまま食べても美味しいし、味が濃厚なので、ヨーグルトと一緒に食べるのもおすすめです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

"ヘルシーさ+栄養
3
30代
女性
専業主婦(主夫)
プルーンのいいところは、お菓子ではない果物のヘルシーに加えてビタミンや鉄分など健康にいい栄養がたくさんあるところ。
そのまま食べてもおいしいし、ヨーグルトに入れたりと他のヘルシーで健康的な食べ物との相性がいいのも魅力です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

9位

アリサン

有機なつめやし マジョール種

4.2

お腹に優しく、オーガニック品質のドライフルーツ

スーパーフードとして知られる、デーツ(なつめやし)のドライフルーツです。マジョ−ル種は特に味がいい品種と言われています。自然の甘さとは思えないコクのある甘さ、むっちりとした食べ応えのある食感が特徴です。

 

そのまま食べるのはもちろん、ヨーグルトに入れたり、製菓材料としてのご使用もおすすめです。お腹に優しく、スッキリをサポートします。

素材 有機なつめやし 内容量 200g

「ドライフルーツ」に集まった口コミを紹介

糖補給に役立つドライフルーツ
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
健康によいと言われるドライフルーツですが無漂白・砂糖不使用なものをおすすめします。
その記載がないものは、むしろ食べない方がいいレベルだと思います。
ドライフルーツは、糖度があり、運動前などの捕食に最適です。
食べ方ですが、お水でふやかしてから食べると消化に負担もかけないのでいいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

" しっかりと商品を選ばないとね・・・
4
50代
男性
会社員
ご存じの通り、ドライフルーツは多くの国や地域で作られています。例えば、トルコではイチジクや東南アジアではマンゴーだったり。それ以外の地域でも数多くのドライフルーツか作られて売られています。でも・・・その全てが身体に良い訳ではありませんよ。収穫したばかりの果実を天日干しして、その果実本来の持っている甘さ、酸っぱさ等々が味わう事が出来るかが重要です。中には砂糖漬けにしたり、各種食用の薬品等を使って作っているものも散見されるようです。商品をしっかり確認して購入されることをお勧め致します。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

乾燥したナッツは体によく栄養価も高いです
4
50代
男性
その他
乳酸菌が豊富で栄養価も高い優れた健康食品です。しかも安価で手に入りやすい。適度な酸味と甘味があり味も優れています。効能としては健康の他に美容にもすぐれた効果を発揮します。そのまま召し上がっても刻んたフルーツを混ぜても美味です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

"手軽にドライフルーツ
5
30代
男性
パート・アルバイト
普段果物をあまり食べないので手軽にドライフルーツで一日で食べるのではなく何日かに分けて摂取しています。朝とか忙し時間にも食べられ果物は体にいいので心がけて食べています。食べたい分だけ食べられるもの良いところだと感じます。
時間がない時や食欲がない時は本当に助かっています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

おやつでしっかりビタミン、ミネラル補給
5
50代
男性
パート・アルバイト
ドライフルーツは、低糖質ながら食物繊維がたっぷり。美容や健康増進効果のあるポリフェノール、各種ビタミン、ミネラルが豊富。少量で満足感があり、午後の間食や疲れた時の栄養補給にぴったり。ダイエットを考えている方にもお薦めの健康おやつです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

小腹が空いたときにおススメ
4
50代
女性
パート・アルバイト
小腹が空いたときやちょっと甘いものが欲しくなった時のために、私はドライフルーツをいつも準備しています。レーズンやドライクランベリーなど、砂糖を使っていない自然の甘さを生かしたものなので糖分の取り過ぎをあまり気にせず食べられるところが気に入っています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

栄養豊富
4
50代
女性
会社員
たくさんの種類が揃っていて、その日の気分で選ぶことができます。バランスよく選ぶことで、偏った栄養を補給することができます。小袋入りでカバンに入れて常に持ち運べていつでもどこでもたべれるスグレモノです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

"不足しがちな栄養素を気軽に摂取できる
4
30代
男性
その他
普段なかなか果物を摂る機会がないので、そんな時にこれは本当に役立ちます。
栄養素を気軽に摂取できるし、小腹が空いたときにも噛むことで満足感が得られるのもGOOD!
気分次第で色々な果物をローテーションで変えて楽しんでいます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

" "凝縮された自然の恵み
4
40代
女性
専業主婦(主夫)
濃縮された甘酸っぱいフルーツの風味が楽しめます。
最近特にドライパイナップルがお気に入りです。
少しお行儀が悪いですが、すぐ噛まずに口の中でゆっくりふやかすように食べると少量で満足感が得られます。
そのまま食べてよし、ヨーグルトに入れてもよし、パンやお菓子作りにもよし。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

"食べ応え抜群のヘルシー食品
4
30代
男性
会社員
濃厚な甘さと食べ応えが特徴のドライフルーツ。砂糖を使わない商品が多いですが、乾燥させることで甘さが凝縮され、濃厚な甘さが楽しめます。ですが、口の中に残るようなくどさはなく、後味がサッパリしているのも特徴です。また、程よい硬さがあることから噛む回数が増え、満腹中枢を刺激します。腹持ちも良いことからダイエットにもおすすめできます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

バラエティ豊かでおいしい
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
最近では国産有機のドライフルーツも増えてきたように思います。必ず添加物を使用していないものを選ぶので、価格は安くはないですが、フルーツの凝縮された栄養も摂れると思うと納得できます。特に柿のドライフルーツとレーズンは娘の大好物で常備しています。ヨーグルトのトッピングにもお勧めです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

普通に食べるのとは違ったおいしさ
4
10代
男性
学生
ドライフルーツは私たちが普段食べているフルーツとは全く違うもので、普通に食べるよりも甘くなり、食べ応えもあるので少量で満腹になり、なおかつ保存がきくので食べたいときに気軽に食べることができて、とても手軽なお菓子です!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

少しでも満足できるヘルシーおやつ。
4
20代
女性
会社員
ドライフルーツというだけあり、フルーツであることから添加物がほとんどなくまず体にいいと思います。そして歯応えがあるので小腹が空いた時に少しでも満たされる感じがあり、フルーツの種類がたくさんあるのも飽きずに食べられるのでいいと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

食物繊維ビタミン豊富なフルーツ
5
30代
女性
会社員
ドライフルーツは食物繊維が多く、ビタミン・ミネラルも豊富で栄養価の高い食品になると思います。果物を使っているので、自然の甘さを味わう事ができ不足しがちな栄養素を摂取できるというのがとても魅力的な商品です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

10位

グリコ

SUNAO チョコ&バニラソフト

4.2

満足感抜群の体に優しい低カロリー・低糖質アイスクリーム

糖質を抑え食物繊維を多く含んだ、体に優しい「SUNAO」シリーズの中で、最大容量のアイスクリームです。濃厚なチョコレートとコクのあるバニラをミックスしたソフトクリームに、ほろ苦チョコレートソースがトッピングされています。

 

こだわりの厳選素材で、満足感のある美味しさなのに糖質は9.1gの少なさです。低カロリーのためヘルシーなおやつとしてもおすすめします。

素材 乳製品 食物繊維 豆乳 コーン チョコレート他 内容量 170ml×20個

「糖質オフアイスクリーム(SUNAO)」に集まった口コミを紹介

"糖質オフだけど、甘さもしっかりある
5
30代
女性
会社員
糖質オフと聞くと、甘さ控えめなのかなと思ってしまいますが、これは甘さもしっかりあり、濃厚さもあります。本当に糖質オフなのかって言うくらいに、濃厚で美味しいです。
罪悪感なく食べることができるアイスだと思います!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

カロリー気にならない嬉しいアイス
5
40代
女性
会社員
アイスが好きで年中食べたいという私の気持ちを叶えてくれる商品です。アイスは好きですがどうしても糖やカロリーがきになってしまい我慢をしていたのですが、このSUNAOを見つけてからは無理して我慢することが減りました。カロリーもそうですが何より美味しい!本当に糖質OFF??と思うくらいの美味しさです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

"糖質制限してるけどアイスが食べたい!
4
40代
女性
パート・アルバイト
カロリーも気になるし、糖質も気になるという人におすすめのアイスクリームです。
普段は我慢しているけど、どうしてもアイスクリームが食べたいときってあると思います。
特にこれから暑くなってくると、冷たいアイスクリームは幸せです。
しかし、濃厚で美味しいものはカロリーも糖質も高い。
そんな時にSUNAOを選びます。
ココロも満たされる、冷たいのにやさしいアイスクリームです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

低糖質は美味しくないと思っている人に
4
40代
女性
自営業・自由業
低糖質は食べた感じがしないと思っているスイーツ好きにおすすめです。さっぱりしているのにしっかりした味なので満足感たっぷり。こういったものは味の種類が少ないと思いきや、種類が豊富なので選ぶのが楽しく味に飽きません。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

"罪悪感のないスイーツの極み
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
アイスが食べたい!と思うことって、夜中なことが多い気がするのはわたしだけかもしれませんが、このアイスならカロリーが低いので罪悪感もなく口にすることが出来ます。
なので、毎日食べても他のお菓子をひとつ我慢すればいいので、このアイスは満足感も高いです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

" 糖質が気になっても食べやすいです。
5
30代
女性
自営業・自由業
カロリーが気になっている方にとっては味方なんだと思います。食べていてもそんなに味は気にならないので、美味しく食べられることが出来ます。甘さも従来のものよりも変わらないので、アイスの時間を楽しむことが出来ます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ヘルシーで気軽に食べられるアイスクリーム
5
10代
女性
会社員
アイスクリームで80kcalなんて冗談かと思いましたが、実際食べてみると、びっくりするくらい美味しくて、量もしっかりありました。本当にこんなに食べても低カロリーなのか疑ってしまうくらい普通のアイスクリームのようでした。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

我慢しなくていいアイスクリーム?
4
20代
女性
学生
「食べたい気持ちにSUNAOになろう。」がコンセプトのアイスクリーム。ラインナップが豊富で自分に合った味を選ぶことができる。アイスクリームと聞くと「糖質が気になる」「カロリーが…」と少し気が引けるが、これならそんなことは気にする必要無し。美味しく、心も体も満たしてくれる商品。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

カロリーを考慮したアイスクリーム
5
30代
女性
その他
私はアイスクリームが大好きで、すぐ食べたくなります。ですが食べすぎは肥満に繋がるため抑えないといけない所です。ですがカロリー、糖質を考慮したアイスクリームを見て迷う事無く「あっ食べたい」と言う気持ちになりました。アイスが食べたいと思った時はこの商品がお店にあれば買う事が多いです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

糖質オフなのに満足感あり
5
30代
女性
パート・アルバイト
アイスクリームが食べたいけどカロリーが気になる時はSUNAOのアイスを食べています。普通のアイスよりもさっぱり食べられます。逆にアイスの濃厚さはあまりありませんが、糖質オフの割には満足感があっておススメです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

アイス食べたいけど罪悪感があるときに!
4
20代
女性
学生
夏は特にアイスを食べたくなりますが、普通のアイスは太るのではないか、と罪悪感を感じてしまいます。そんな時に食べています。味も他のアイスと遜色なく美味しいですし、私が特によく食べている柔らかいビスケットに挟まれているアイスはビスケットの食感もとてもいいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

どうしても食べたい時に。
4
30代
女性
パート・アルバイト
ダイエットでカロリーや糖質制限していたり、女性なら生理前の食欲増加など…食べたいけど太りたくない場合におすすめです。なんらほかのアイスと変わりません。それでいて糖質50%オフでカロリーも100カロリー以内ものが多いです。色んな味も出ています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

11位

ハマダコンフェクト

鉄プラスコラーゲン ウエハース

4.3

子どもも食べれる!鉄分を気軽に補給したい方におすすめ

鉄プラスコラーゲンウエハースは鉄分の不足しがちな現代人におすすめです。このウエハース1枚に2.5mgの鉄分が含まれており、さらにコラーゲンカルシウムビタミンDも配合されています。栄養たっぷりの食べやすいココア味です。

素材 小麦粉 植物油脂 ココアパウダー他 内容量 358g

「ウエハース(栄養機能食品)」口コミを紹介

一枚で不足しがちな栄養素が摂れる!
5
20代
女性
専業主婦(主夫)
薬局で売っていて手軽に買えるのがまずおすすめです。カルシウムを強化したもの、鉄分を強化したものがあります。どちらも日本人に不足しがちな栄養素です。1枚食べるとカルシウム強化商品は250mg、鉄分強化商品は2.5mg摂取できます。バニラ味、ココア味で食べやすいのも嬉しいです。手軽に栄養素が摂れるのは、子供のおやつにも大人の栄養補助食品としても便利です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

簡単にサクッと食べられます
5
40代
男性
会社員
朝時間をかけて朝食を食べられないようなバタバタしている時に、すぐ食べられて栄養素も補充できるとても便利な食品だと思います。また自分は朝食だけじゃなくて、仕事で忙しくてお昼ごはんを食べられない時に昼食代わりに食べたりもします。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

手軽に栄養補給ができる食品。
5
40代
男性
無職
病院で骨塩定量検査で骨密度が同年代の平均値50%台とわかり、不足しているカルシウムを補うため、牛乳だとお腹が緩み多く飲めないですが、ウエハースだと食べやすくいつでも手軽に摂取できるので非常に助かっています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

" "体に必要な栄養素がたっぷり入っている
4
40代
男性
自営業・自由業
ウエハースは栄養素がたっぷりと詰まっているのが特徴です。カルシウムやたんぱく質など食品で不足がちな栄養素が取れるのは良いポイントだと思います。
そして牛乳や紅茶などと合わせて食べることができるのでとても美味しく食べられます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

" ザクザクでお腹に貯まるのに健康的
4
40代
女性
専業主婦(主夫)
味も意外に色々な味があり、さくさくで美味しいです、その上、わりとお腹に貯まるので、小腹がすいた時に食べるのに、とても良いとおもいます。その上、栄養も採れるし、こどものおやつにも出しやすく、だすと喜んで食べてくれます。お家にかかさずに置いておくおやつの一品になります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

食事が取れないときに気軽に栄養補給
5
40代
男性
会社員
私は、朝やお昼など、仕事が忙しく食事が取れないことが多々あります。そんなときに、お菓子でありながら食事をしたのと同じ効果が得られるので、重宝しています。味も良く、急場をしのぐのにいつも助かっています。これからも毎日食べたいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

保育園でも!カルシウムが取れるお菓子
5
30代
女性
会社員
うちの子供はお菓子が嫌いで(食わず嫌い)、なかなか家ではお菓子を出さなかったのですが、保育園でウエハースを出してもらってから気に入ったのか大好きになりました。鉄分やカルシウムが手軽に取れるので、売っているとついつい手を伸ばしてしまいます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

不足しがちな鉄分を補える
4
50代
男性
会社員
普段不足しがちな鉄分を補えるウェハースがあり助かっています。簡単に食べることができ、個包になっているのでおやつタイムにも便利です。ココアクリームが若干ザラザラとした舌触りですが、栄養補助食品としては美味しく食べることができる方だと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

手軽に食べれます。
4
30代
女性
パート・アルバイト
鉄分が手軽に補給できると思い、食べています。程よい甘さでと軽い食感で、大人も子供も食べられます。ちょっと小腹がすいたとき、食後の甘いものが欲しいときにオススメです。お出かけのおやつとして持ち歩くと粉々になってしまうのが少し難点です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

子供でも食べやすい栄養食品のウエハース
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
栄養機能食品のウエハースは子供のおやつにぴったり!バニラ味やココア味があり、個包装にもなっているので食べやすい。なかなか野菜や牛乳など栄養価の高そうなものをとってくれないので、少しでも鉄やカルシウムの入っているウエハースは子育ての大きな味方です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

鉄分が取れる
5
20代
女性
専業主婦(主夫)
鉄分はレバーや砂肝など、苦手な人が多い食材に豊富に入っているのでなかなか鉄分が取りずらい現状です。貧血の方が多い中、手頃に鉄分がとれてなおかつ美味しく食べられるのがウエハースだと思っています。おやつとして食べられるので最高です

出典:https://ranking.goo.ne.jp

"ウエハース大好き?
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
もともとウエハース好きな私。
ウエハースなうえ、なおかつ栄養食品としてからだにいいなんて!!
大好きなコーヒーとも相性バツグン!!
小腹が空いたときの補助食品として、ささっと食べれてお腹も心も満たされています?

出典:https://ranking.goo.ne.jp

" 小腹が空いた時に気軽に食べられる
5
20代
女性
専業主婦(主夫)
気に入っているウエハースはカルシウム入りのものです。個包装になっていて少しずつ食べられるので、半月から1か月程もちます。個包装になっていて持ち運べますし、好きな時に気軽に食べられる点で特に良いと思っています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

12位

アリサン

バナナチップス

2.9