急須のおすすめ人気ランキング15選【洗いやすいおしゃれなものや使いやすいものも】

高級感ある日本製のものやおしゃれでかわいいガラス製のものなど、急須は素材も形も豊富です。ニトリや無印で手軽に一人暮らし向けセット商品も購入できますが、商品が多くて迷ってしまいます。そこで今回は美味しい急須のおすすめ商品を人気ランキング形式でご紹介します。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

美味しいお茶は急須でもっと変わる

毎日の食事や休憩時間、もしくは会社の上司や来客対応などでお茶を出す機会は多いですよね。そんなときに必要になるのが急須です。急須には有田焼や常滑焼など由緒ある高級なものもあれば、小さめでデザインがかわいいおしゃれな急須もあります。

 

急須といっても種類はさまざまです。洗いやすいもの、使いやすいもの、お茶が垂れないもの、安い価格のものなど種類がたくさんあってどれを選べばいいのか迷ってしまいますよね。

 

そこで今回は急須の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは、素材・デザイン・使いやすさを基準に作成しました。購入を迷われている一人暮らしの方などは是非参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

急須茶こしささめ・セラメッシュのおすすめ

1位

ヤマキイカイ

ハイメッシュちゃーみる F446

驚きの蓋がない急須で片手でもらくにお茶を注げる

蓋を押さえる必要がないので片手でも簡単にお茶を注げます。茶屑も簡単に捨てられてお手入れも簡単です。網目が細かく、深蒸し茶から粉茶まで対応しています。

基本情報
サイズ 17.5×13×10cm
重量 250g
容量 320ml
素材 陶器
その他特徴 -
\セール開催中/ Amazonで詳細を見る

急須茶こしステンレス製のおすすめ

1位

無印良品

常滑焼 雫急須

伝統ある常滑焼と使いやすさも抜群

常滑焼は、江戸時代から急須の素材として使われ、その技術を現代まで積み重ねてきた愛知県の伝統的な焼き物です。常滑焼に含まれる鉄分が、お茶のタンニンと反応して、味をまろやかにすると言われています。

基本情報
サイズ 横16㎝/縦13.5cm/高さ9.5cm
重量 290g
容量 300ml
素材 常滑焼(とこなめやき)
その他特徴 洗浄しやすさと伝統さ
\セール開催中/ Amazonで詳細を見る

急須の選び方

ここでは急須を選ぶ際に押さえておきたいポイントをご紹介します。すり合わせや素材、茶こしなどそれぞれ詳しく解説していますのでぜひ購入前の参考にしてください。

必要に合わせた「容量」をチェック

人数や量に応じて急須の容量を選ぶと、渋みが程よくなりおいしいお茶を淹れられます。容量が大きすぎると渋みが強くなり、小さすぎるとお湯を入れる手間が増えるので、どのぐらいのお茶の量を淹れるかで急須を選ぶといいでしょう。

 

1人分の湯量が60~100ml程度なので覚えておきましょう。どのぐらいの容量が必要なのかわからないという方は200~300mlのモデルがおすすめです。一般的なサイズで幅広い素材やデザインの商品から選ぶことができます。

素材で選ぶ

素材には陶器・磁器・鉄器・ガラスや、ステンレス・樹脂などの割れにくいものもあります。中には食洗機対応の急須もあるのでチェックしてみましょう。

お茶がまろやかになるものなら常滑焼急須などの「陶器」がおすすめ

急須として一般的に多く販売されているのは、陶器の急須です。常滑焼がもっとも有名で、保温性に優れており比較的長い時間お茶を楽しめます。常滑焼などの陶器は高品質で、水やお茶に含まれる不純物を取り除いてくれるのが特徴です。

 

常滑焼急須などの陶器で淹れたお茶は渋みと旨みのバランスがよく、お茶がまろやかになるものになっています。

茶葉本来の味を楽しむなら「磁器」のブランドがおすすめ

磁器でできたブランドの急須は本体に茶葉の成分が移らないため、茶葉本来のうまみや香りをそのまま楽しめます。磁器としては有田焼が有名です。高温で焼き上げているため急須の色が白色で、おしゃれかつ高級感があるのも特徴の1つになっています。

長持ちで高級感のある急須なら「鉄器」がおすすめ

鉄器の急須では南部鉄器が有名で、丈夫で長く使える特徴があります。またインテリアとしても魅力的で、お茶を楽しむだけでなく置物としても大切にしたい方に人気です。ただ本来、鉄器はお湯を沸かすために作られており、お茶を淹れるための道具ではありません。

 

そのため繊細な味を引き出すのは難しいのがデメリットです。しかしほうじ茶や玄米茶など、もともと味が強いお茶に関しては問題がなく使えます。以下の記事では、鉄瓶の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

おしゃれでかわいい「ガラス」がおすすめ

お茶を淹れる様子を目で楽しみたい方には、おしゃれでかわいいガラス製の急須がおすすめです。中には耐熱ガラスでできた急須もあるので、せっかく淹れたお茶が冷めてしまった時に再び電子レンジで温められるメリットもあります。

 

洋風なイメージがある急須なので、紅茶やハーブティーなどを淹れるのもぴったりです。以下の記事では、ティーポットの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

割れにくい素材なら「ステンレス・樹脂製」がおすすめ

お子さんや高齢者が急須を使う場合など、安全性を重視するなら割れない素材の急須をチェックするのがおすすめです。樹脂やステンレスでできた急須なら落としても簡単には割れません。急須を誰が使うのかによって、割れにくさも考慮しましょう。

軽さ重視なら「樹脂製」がおすすめ

樹脂製は軽くて価格も安いので気軽に使える急須として使うならおすすめです。透明デザインであればお湯の色づく瞬間や茶葉の動きなども見れます。軽くて割れにくいので壊れる心配も少ないです。

手洗いの手間を省きたいなら「食洗機可能」のものがおすすめ

急須の茶渋落としが面倒な方や、ほかの食器と一緒に食洗機を利用したいなら、食洗機で使用可能な素材をチェックしましょう。口コミなどで「食洗機も使えた」と書いてあっても、メーカーが推奨していなければ破損する可能性があります。

 

繊細な色付けをしてある陶器などの素材だと塗りがハゲたり欠けたりしてしまう可能性があるので、使用できるかどうか、購入する前に表示をしっかり確認してください。

茶こしで選ぶ

茶こしによって適した茶葉が変わるので、急須を選ぶ際には茶こしもしっかりチェックしましょう。ここでは茶こしを選ぶときのポイントをご紹介していきます。

茶こしのいらない急須なら「ささめ・セラメッシュ」がおすすめ

茶こしのいらない急須を探している方は、本体に直接穴が空いているささめ・セラメッシュタイプがおすすめです。急須内のスペースを広く使えるため茶葉が開きやすく、お茶の味にこだわれます。ただし穴の大きさによって細かい茶葉は漏れ出てしまうので気を付けましょう。

洗いやすさで選ぶなら「ステンレス製」がおすすめ

ステンレス製の茶こしが付いた急須は、手入れしやすいのが特徴です。また急須によっては網を変えられるので、いろいろな茶葉を楽しみたい方にもおすすめできます。一般的によく売られているタイプなので、好みのものを見つけやすいのも魅力です。

使いやすさで選ぶ

急須を選ぶときには使いやすさも確認しておきましょう。事前にメリット・デメリットを確認しておくとスムーズに選べます。

お手入れ簡単なものなら洗いやすい「口が広いタイプ」がおすすめ

急須の口が広く茶こしが取れやすいと、洗いやすく茶葉もスムーズに入れ替えられます。茶こしには広がった茶葉が網に挟まってしまう場合があるので、お手入れのしやすさは重要です。長く快適に、清潔に使いたいなら口が広い急須をチェックしてみてください。

 

急須で淹れたお茶はとても美味しく感じられますが、洗うのが億劫になる方も多いです。洗いやすい急須であれば、せっかく手に入れた急須を食器棚の奥にしまうこともなく使う頻度も増えます

 

茶殻が出しやすいもの・茶こしが取り外しできるものもお手入れがしやすいです。急須によって手入れのしやすさは異なるため、洗いやすいものをチェックしましょう。

一人暮らし・少人数なら使いやすい「200mlの容量」がおすすめ

日常的にお茶を飲む人数が少ないなら、使いやすいコンパクトサイズの急須がおすすめです。収納の場所を取らず手軽にサッと使えます。大きさの目安は一人暮らしなら200ml、2人なら400ml程度、3~4人なら800mlほどあると安心です。

 

大きすぎると邪魔になってしまい、小さすぎると何度も淹れる必要があり使い勝手が良くありません。急須を選ぶ際は、お茶を淹れる人数を考えてサイズを選択しましょう。

デザインで選ぶ

急須にはさまざまなデザインがあります。それぞれの特徴を掴んで気に入ったデザインのものを購入するのがおすすめです。

中国茶やハーブティーには「透明なデザイン」がおすすめ

中国茶やハーブティーを好んで飲むなら透明で茶葉の開きも楽しめる急須がおすすめです。乾いた茶葉がお湯で解け、綺麗な花を咲かせている様子は芸術的で、お茶を楽しんだ後もお湯を入れてしばらく眺める人もいます。

 

ラベンダーやローズなど色合いが美しい茶葉を使うときも、透明な急須がおすすめです。サイズが大きい急須ならさらに茶葉が対流しやすく、より綺麗な色が楽しめます。以下の記事では、ハーブティーの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

デザイン性重視なら「焼き物」がおすすめ

急須のデザイン性にこだわるなら、有名な焼き物がおすすめです。最近では洋風なデザインの彩色をほどこした急須もあり、日本茶だけでなく紅茶用のティーポットとしても使えます。手持ちと食器と合わせてシリーズで楽しむのもおすすめです。

モダンで温かみのある「北欧デザイン」がおすすめ

モダンで温かみのある北欧デザインは、お部屋のインテリアに馴染むものを選びやすいです。シンプルでおしゃれなデザインのものから、マリメッコのカラフルなものなど、種類も豊富に揃っています。

 

和風なデザインよりも、おしゃれでかわいいデザインを探している方におすすめです。

高級感のある日本製の「和風デザイン」がおすすめ

高級感のある日本製のものや和風デザインの急須は、よりお茶の味に風情を感じられます。日本製であってもリーズナブルな値段で購入できるものも多く、重厚感ある高級なデザインは、和室にぴったりです。お茶会などのシーンにもマッチします。

美味しいお茶が淹れられる形を選ぶ

お茶の美味しさは急須の材質によっても異なりますが、急須の形状によっても変わってきます。ここでは美味しく淹れるためのポイントをいくつか紹介します。

お茶を美味しくするには「平たい急須」がおすすめ

お茶を美味しくさせるには効率よく茶葉を対流させ、旨みを最大限に引き出すのが大切です。上手に対流させるためには、丸い急須よりも平たい急須の方が向いているとされています。

 

一方で平たい急須は収納スペースを多く取ってしまったり、丸みを帯びたものに比べるとデザイン性に欠けるのがデメリットです。

小さい湯呑みには「小さい注ぎ口」がおすすめ

急須のデザインを選ぶときには、いつも使う湯呑みの大きさに合わせるのがおすすめです。小さい湯飲みに大きい急須で入れようとするとお茶がこぼれやすく、また一気にお茶が出て香りが失われる可能性があります。

 

急須と湯呑みのサイズのバランスを考えて選びましょう。以下の記事では、湯呑みの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

温度にこだわるなら「すり合わせ」の完成度が高いものがおすすめ

急須本体とふたのすり合わせの完成度は、急須を選ぶ上で非常に重要です。すり合わせの造りが悪いとお茶の温度が下がりやすくなってしまいます。美味しいお茶を入れるには温度が重要です。まず急須本体とふたがぴったり密着しているかしっかり確認しましょう。

入れやすい「持ち手」をチェック

お茶を淹れる際は持ち手もチェックしましょう。持ち手には、お茶を入れるときに親指で蓋を抑えて入れる定番の「横手型」、上部に持ち手が付いている「上手型」、持ち手のない「宝瓶」、注ぎ口の反対に持ち手がある「後ろ手」があります。

 

横手型はどんな茶葉とも相性が良く、注ぎやすい上手型は日常使いにぴったりです。宝瓶は最後の一滴までしっかり注ぎきれるので、玉露などの贅沢なお茶が楽しめます。後ろ手はテーブルで使いやすく、中国茶や紅茶を淹れるときによく使います。

ギフトなら湯呑みセットや来客用などの「セット商品」をチェック

ギフトとして贈るなら、湯呑みセットや来客用セットなどのセット商品をチェックしてみましょう。日本らしい和テイストのものから、おしゃれなカフェテイストのものまで種類が豊富に揃っています。

 

急須と湯呑みがセットになっていたり、コースターが揃っているだけで高級感や特別感を感じられます。テーブルウェアを一式揃えたい場合にも、セット商品はおすすめです。

急須茶こしささめ・セラメッシュの人気おすすめランキング9選

9位

曙産業

トライタン樹脂製 クリアティーポット

割れない・軽い・大きい!三拍子が揃った安い急須

飽和ポリエステル樹脂でできたティーポットは、とにかく丈夫で軽いのが特徴です。透明なので茶葉の広がりを確認しながら好みのお茶を淹れられます。容量480mlと大容量なので淹れたてのお茶だけでなく冷蔵庫で冷やして楽しむのも可能です。

基本情報
サイズ 10.8x15x12.5cm
重量 159 g
容量 480ml
素材 飽和ポリエステル樹脂
その他特徴 食洗機使用可能
\セール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

食洗機で丸洗いもでき清潔に保てていいです。茶葉が広がるので美味しいお茶が飲めます。見た目も私は気にいりました。シンプルでいいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

iwaki

耐熱ガラス ティーポット

1000mlの大容量!お茶の味わいも見た目も楽しめるガラス急須

中が見えるガラスの急須で、緑茶・中国茶・紅茶・東南アジアの珍しい茶葉など、いろいろな種類のお茶を楽しめます。1000mlの大容量で大人数にも使え、キュートな丸い形はお湯が対流し茶葉の広がりが見られるのも魅力です。

基本情報
サイズ 18×13.5×17.5cm
重量 449 g
容量 1000nl
素材 耐熱ガラス
その他特徴 ガラス部分のみ食洗機使用可能
\セール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

見た目にも鮮やかでとても美味しく紅茶を飲むことができます。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

Boundless Voyage

チタン急須 ミニ

湯呑みセットでソロキャンプでも大活躍!洗いやすい急須

ソロキャンプなど大自然の中でマイペースに楽しむお茶は、いつもと違う味わいでホッとします。チタン製の急須は、直火にかけてお湯を沸かせるのが魅力です。純チタンで錆びる心配がなく、お茶・コーヒーはもちろん、お酒を温めて楽しむ方もいます。

 

湯呑みセットなので購入したその日から重宝します。洗いやすい構造でお手入れも簡単です。

基本情報
サイズ 直径8.55 × 6.5cm
重量 92.3g
容量 230ml
素材 純チタン製
その他特徴 直火可能・IH可能
\セール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

ソロ用の煎茶セット。無味無臭のチタンだから意味あります。こんないいものがこの値段で出来るとは。キャンプで吟醸酒を入れチビチビやるのも良いかも。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

Webao

鉄瓶急須

ガスIHに対応!鉄分を積極的にとりたい方におすすめ

鉄瓶は健康のためにお茶を飲む方におすすめです。こちらの鉄瓶は内部がホーロー加工されておらず、お湯を沸かすとさらに多くの鉄分がお湯に含まれます。お手入れには少しコツが必要ですが、ガスIHにも対応可能して使い勝手が良いのも魅力です。

基本情報
サイズ -
重量
容量 600ml
素材 鋳鉄
その他特徴 直火可能・IH可能
\セール開催中/ Amazonで詳細を見る
5位

藤田金属

急須 茶こし付き

ピンクがかわいい軽くて使いやすい急須!100均の茶こしを換えにしても◎

アルミニウム素材で軽量かつ耐久性が高い急須です。丈夫なので一つのものを長く愛用したい方に向いています。華やかなかわいいピンク色が人気です。丸いフォルムはキュートなだけでなく茶葉が回りやすくなっていて、お茶の味をより感じられます。

 

茶こしは付属されていますが、換え用に100均の茶こしをチェックするのもおすすめです。100均はさまざまな茶こしが揃っているので、サイズを確認して購入してください。

基本情報
サイズ 15×12×15cm
重量 145g
容量 600ml
素材 アルミニウム
その他特徴 -
\セール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

今までの急須は、陶器で重く落として割ってしまい、今回は、軽くて使いやすいものと思いこの商品を購入しました。色合いもとてもおしゃれで90歳のおばあちゃんも「軽くていいね!」と喜んでいます。おすすめ商品です。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

煎茶堂東京

透明急須

シンプルな構造で一人暮らし向け!茶こしもセットになった透明急須

取っ手がないので収納もしやすくなっています。また、透明ですがガラスではないので本体を持っても熱くないのが魅力です。取っ手をなくすことで、利き手を選ばないユニバーサルデザインが実現しました。

 

食洗機対応で洗いやすいシンプルな構造なのも嬉しいポイントです。茶こしもセットになっているので、別で購入する必要がありません。

基本情報
サイズ 13.0×13.0×6.5cm
重量 2.4kg
容量 120ml
素材 ポリエステル樹脂
その他特徴 食洗機可
\セール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

写真よりも質感も良く、洗いやすいし、熱くもならないのでとても使いやすい。一杯取りの為、複数人で飲むには不向きだが、一人で気軽にお茶を楽しむにはとても良い急須だと思う。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

伊野正峰

九谷焼 陶器 急須ポット

日本古来の陶器「九谷焼」が現代の華やかさを演出

鮮やかな色彩が楽しめる九谷焼の急須は、日本の三代色絵磁器として世界中から注目されており陶器ファンなら必ずチェックするほどの人気商品です。大切な来客から日常使いまでどんなシーンにもマッチします。

 

洋食器と合わせるのもおすすめで、紅茶をいれるのにも使えます。茶葉やシーンを問わず活躍する急須をお探しの方はぜひチェックしてみてください。

基本情報
サイズ -
重量 358 g
容量 360ml
素材 陶磁器
その他特徴 九谷焼
\セール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

長く同じ急須を使用していて今まで無地だったので少し華やかな急須が欲しくて購入しました。なんだか美しくて使うのがもったいないような気がしてしばらくは飾っておこうかと思いました。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

常滑焼(Tokonameyaki)

常滑焼 黒泥松皮朱出し急須

お茶がまろやかになるブランド・常滑焼で美味しい味を!

酸化鉄を多く含んだ土を使う常滑焼の急須はタンニンと反応して苦みがとれ、まろやかなお茶が楽しめるのが特徴です。茶こしは目が細かいので、茶葉の細かい深蒸し茶などにも最適です。ステンレス製なのでズレたり外れたりしにくくなっています。

 

急須本体と蓋のすり合わせをひとつひとつ丁寧に行っているのでガタツキがありません。蓋を閉めるとしっかり密着するのでお湯の温度が下がりにくく、香り高いお茶が楽しめます。

基本情報
サイズ 17.3×16.9×10.3 cm
重量 240g
容量 320ml
素材 磁器
その他特徴 常滑焼
\セール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

容量もちょうどよく、デザインもとても気に入っています。茶葉がよくひらいておいしいお茶がでます。葉の細かい煎茶をいれていますが,洗いやすくてその点も気に入っています。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

ヤマキイカイ

ハイメッシュちゃーみる F446

驚きの蓋がない急須で片手でもらくにお茶を注げる

蓋を押さえる必要がないので片手でも簡単にお茶を注げます。茶屑も簡単に捨てられてお手入れも簡単です。網目が細かく、深蒸し茶から粉茶まで対応しています。

基本情報
サイズ 17.5×13×10cm
重量 250g
容量 320ml
素材 陶器
その他特徴 -
\セール開催中/ Amazonで詳細を見る

急須茶こしささめ・セラメッシュのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 サイズ 重量 容量 素材 その他特徴
1位 アイテムID:13713572の画像

Amazon

楽天

ヤフー

驚きの蓋がない急須で片手でもらくにお茶を注げる

17.5×13×10cm

250g

320ml

陶器

-

2位 アイテムID:13647526の画像

Amazon

楽天

ヤフー

お茶がまろやかになるブランド・常滑焼で美味しい味を!

17.3×16.9×10.3 cm

240g

320ml

磁器

常滑焼

3位 アイテムID:13647523の画像

Amazon

楽天

ヤフー

日本古来の陶器「九谷焼」が現代の華やかさを演出

-

358 g

360ml

陶磁器

九谷焼

4位 アイテムID:13647520の画像

Amazon

楽天

ヤフー

シンプルな構造で一人暮らし向け!茶こしもセットになった透明急須

13.0×13.0×6.5cm

2.4kg

120ml

ポリエステル樹脂

食洗機可

5位 アイテムID:13647517の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ピンクがかわいい軽くて使いやすい急須!100均の茶こしを換えにしても◎

15×12×15cm

145g

600ml

アルミニウム

-

6位 アイテムID:13647516の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ガスIHに対応!鉄分を積極的にとりたい方におすすめ

-

600ml

鋳鉄

直火可能・IH可能

7位 アイテムID:13647513の画像

Amazon

楽天

ヤフー

湯呑みセットでソロキャンプでも大活躍!洗いやすい急須

直径8.55 × 6.5cm

92.3g

230ml

純チタン製

直火可能・IH可能

8位 アイテムID:13647510の画像

Amazon

楽天

ヤフー

1000mlの大容量!お茶の味わいも見た目も楽しめるガラス急須

18×13.5×17.5cm

449 g

1000nl

耐熱ガラス

ガラス部分のみ食洗機使用可能

9位 アイテムID:13647507の画像

Amazon

楽天

ヤフー

割れない・軽い・大きい!三拍子が揃った安い急須

10.8x15x12.5cm

159 g

480ml

飽和ポリエステル樹脂

食洗機使用可能

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

急須茶こしステンレス製の人気おすすめランキング6選

6位

茶の木村園

割れない透明急須

便利で安心!お年寄りから子供まで使いやすい

耐熱強化プラスチック(ポリカーボネート)素材で150gととにかく軽く、割れにくい急須です。透明なので中身が見え、味だけでなく茶葉の広がりや色の変化も楽しめます。お年寄りや子供にも扱いやすく、耐熱なので電子レンジで再加熱も可能です。

基本情報
サイズ 9.5cm×約6.5cm×約15.5cm
重量 150g
容量 270cc
素材 プラスチック(ポリカーボネート製)・ステンレス網
その他特徴 電子レンジ使用可能
\セール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

割れる事が少ない素材なので安心してつかえます
透明なのでお茶の浸出液もよく見えて頃合いをみて注ぐことができます。
1人の時も使えるサイズ

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

西海陶器

有田焼 土瓶 水玉柄

北欧デザインと大容量が魅力!土瓶タイプの急須

昔ながらの土瓶タイプの急須です。完成された形と親しみやすさや温かみを感じる北欧デザインは、どこか懐かしい急須を求める方に人気があります。大容量なのでたくさんのお茶を淹れるときにもぴったりです。

基本情報
サイズ 直径13.5×11cm
重量 520g
容量 900ml
素材 磁器
その他特徴 -
\セール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

たくさんお茶を飲むので大きめの急須が欲しくて買いました。レトロかつスタイリッシュでとても気に入っています。注ぎ口の根本が網状になっていて、茶こしを使わなくてもいいのでお茶も美味しく入る感じがします。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

SALIU

祥 急須 湯呑み3点セット

高級感のあるモダンなデザインでギフトにも!日本製急須と湯呑みセット

急須と湯呑みセットなので、ギフトにも喜ばれます。日本製らしい土の柔らかさを感じる高級感のあるモダンなデザインは、インテリアにも馴染みやすいです。カラーが豊富なので、好みのものをチョイスしてください。

基本情報
サイズ 約140x110x135mm
重量 550g
容量 420ml
素材 磁器
その他特徴 湯呑みセット
\セール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

友だちへのプレゼントにあげました。シンプルで素敵でした。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

きつさこ

常滑焼 らせん急須

垂れない!湯切れにこだわった高級感のある急須

湯切れの良さにこだって作られており、注ぎ口が液だれしにくい急須です。中の茶こし網は通常の2倍の細かさで茶葉が漏れにくくなっています。リーズナブルな割に高級感を感じられる日本らしいデザインが人気です。

基本情報
サイズ 13×16.5×11
重量 300g
容量 320ml
素材 陶器
その他特徴 萬古焼き
\セール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

湯切りもよく、見栄えも良く、日本的高級感あります。お勧めします。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

西海陶器

波佐見焼急須 コモンポット

工夫のある注ぎ口でスキッターなしでもぼた落ちしにくい!シンプルな焼急須

ホワイトカラーとシンプルなデザインでどんな場所にしっくり馴染む焼急須です。軽くて丈夫なのでカフェやレストランでもよく使われています。シリーズが豊富なので、テーブルウェアを統一したい方にもおすすめです。

 

工夫のある注ぎ口で、スキッターなしでも雫のぼた落ちがしにくくなっています。どっしりしたポット型のデザインはシンプルなのに存在感があり、来客用にもぴったりです。日本茶にも紅茶にも合うので、1つで多岐に使えます。

基本情報
サイズ 18.5×10×10.5cm
重量 510g
容量 500ml
素材 磁器
その他特徴 -
\セール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

初めは注ぎ口のキレがよくないなと思いましたが、注ぎ口の先端がわずかに下にめくれていることを発見しました。カップのフチに置いて(引っ掛けて)注ぐと具合がいいです。
ちょっとしたことですが、すごい工夫だな、と感心しました。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

無印良品

常滑焼 雫急須

伝統ある常滑焼と使いやすさも抜群

常滑焼は、江戸時代から急須の素材として使われ、その技術を現代まで積み重ねてきた愛知県の伝統的な焼き物です。常滑焼に含まれる鉄分が、お茶のタンニンと反応して、味をまろやかにすると言われています。

基本情報
サイズ 横16㎝/縦13.5cm/高さ9.5cm
重量 290g
容量 300ml
素材 常滑焼(とこなめやき)
その他特徴 洗浄しやすさと伝統さ
\セール開催中/ Amazonで詳細を見る

急須茶こしステンレスのおすすめ製商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 サイズ 重量 容量 素材 その他特徴
1位 アイテムID:13647531の画像

Amazon

ヤフー

楽天

伝統ある常滑焼と使いやすさも抜群

横16㎝/縦13.5cm/高さ9.5cm

290g

300ml

常滑焼(とこなめやき)

洗浄しやすさと伝統さ

2位 アイテムID:13647544の画像

Amazon

楽天

ヤフー

工夫のある注ぎ口でスキッターなしでもぼた落ちしにくい!シンプルな焼急須

18.5×10×10.5cm

510g

500ml

磁器

-

3位 アイテムID:13647541の画像

Amazon

楽天

ヤフー

垂れない!湯切れにこだわった高級感のある急須

13×16.5×11

300g

320ml

陶器

萬古焼き

4位 アイテムID:13647538の画像

Amazon

楽天

ヤフー

高級感のあるモダンなデザインでギフトにも!日本製急須と湯呑みセット

約140x110x135mm

550g

420ml

磁器

湯呑みセット

5位 アイテムID:13647535の画像

Amazon

楽天

ヤフー

北欧デザインと大容量が魅力!土瓶タイプの急須

直径13.5×11cm

520g

900ml

磁器

-

6位 アイテムID:13647532の画像

Amazon

楽天

ヤフー

便利で安心!お年寄りから子供まで使いやすい

9.5cm×約6.5cm×約15.5cm

150g

270cc

プラスチック(ポリカーボネート製)・ステンレス網

電子レンジ使用可能

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

急須によってお茶の味が変わるって本当?

急須は吸水性が高い素材であるほど渋みが少なくなることが実験によって実証されています。急須が渋みや雑味を吸収するのでお茶本来の美味しさが残ります。苦みを避けたい方は吸水性が高い急須を使いましょう。

洗剤は不要?急須の洗い方を紹介!

急須の洗い方での注意点は洗剤を使わないことです。洗剤を使うとその影響でお茶の風味が損なわれてしまいます。茶渋が気になる場合は歯ブラシやスポンジを使いましょう。洗った後は自然乾燥でしっかりと乾かしましょう。

垂れないスキッターを上手に使おう

スキッターとは、急須の注ぎ口に取り付け雫のぼた落ちを防いでくれる便利な道具です。コーヒーを注ぐポットのように雫が垂れないものをお探しなら、スキッターをチェックしてみましょう。100均やニトリなどに低価格の商品があるので試してみたい方におすすめです。

美味しいお茶の淹れ方や作法もチェック

よい急須を選ぶだけでなく、正しくお茶を淹れるのも美味しいお茶を飲むうえで非常に重要です。詳しい手順についてはこちらのサイトで詳しく解説しておりますので、併せてご覧ください。

安い100均やニトリ・無印良品の急須もおすすめ

100均・ニトリ・無印良品の急須はクオリティが高く、かわいいデザインのものからシンプルなデザインのものもあります。値段が安いのに充分使えるのでコスパ重視の方におすすめです。

 

100均の急須でも美味しいお茶を楽しみたい方は、日本茶をチェックしてみましょう。以下の記事では、日本茶の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

まとめ

今回のランキングでは、いろいろな急須をご紹介してきましたがいかがでしたか。一口にお茶といっても種類が多いので、各メーカーでは趣向を凝らした急須が提供されています。好みの急須を見つけて、楽しいティータイムを過ごしてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

茶こしの人気おすすめランキング10選【目の細かいものや洗いやすいものも】

茶こしの人気おすすめランキング10選【目の細かいものや洗いやすいものも】

キッチン用品
鉄瓶のおすすめ人気ランキング15選【南部鉄瓶や老舗メーカーも紹介】

鉄瓶のおすすめ人気ランキング15選【南部鉄瓶や老舗メーカーも紹介】

キッチン用品
日本茶のおすすめ人気ランキング20選【スーパーで買える全国の美味しいお茶っ葉も】

日本茶のおすすめ人気ランキング20選【スーパーで買える全国の美味しいお茶っ葉も】

ドリンク
緑茶の人気おすすめランキング15選【市販で買える美味しいものも】

緑茶の人気おすすめランキング15選【市販で買える美味しいものも】

ドリンク
【2025年】ナルゲンボトルの人気おすすめランキング15選【熱湯や食洗機対応も】

【2025年】ナルゲンボトルの人気おすすめランキング15選【熱湯や食洗機対応も】

アウトドア
ダーツケースの人気おすすめランキング15選【ドロップインやハイブランドも】

ダーツケースの人気おすすめランキング15選【ドロップインやハイブランドも】

趣味

アクセスランキング

食洗機ラック人気おすすめランキング12選【ニトリの置き台やメタルラックも】のサムネイル画像

食洗機ラック人気おすすめランキング12選【ニトリの置き台やメタルラックも】

キッチン用品
冷蔵庫のビール収納用缶ストッカー人気おすすめランキング10選【500ml缶用も】のサムネイル画像

冷蔵庫のビール収納用缶ストッカー人気おすすめランキング10選【500ml缶用も】

キッチン用品
コーヒーケトルの人気おすすめランキング20選【無印や100均で買えるものも紹介】のサムネイル画像

コーヒーケトルの人気おすすめランキング20選【無印や100均で買えるものも紹介】

キッチン用品
キャベツスライサーのおすすめ人気ランキング17選【千切りを極細・極薄に】のサムネイル画像

キャベツスライサーのおすすめ人気ランキング17選【千切りを極細・極薄に】

キッチン用品
電動おろし器のおすすめ人気ランキング10選【大根おろし器やニトリ商品なども】のサムネイル画像

電動おろし器のおすすめ人気ランキング10選【大根おろし器やニトリ商品なども】

キッチン用品
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。