湯呑みの人気おすすめランキング15選【プレゼントにも】
2021/06/07 更新
目次
北欧風やおしゃれでかわいいデザインが人気の湯呑み
皆さんはお茶を飲む際に湯呑みを使ったことがありますか。湯呑みは、おしゃれでデザイン性の高いものが多く、ゆったりとお茶を楽しむことができます。最近では高級で個性あふれる商品も販売されており、プレゼントとしても人気があります。
湯呑みなんてどれでも同じだと思う方もいますよね。実は商品によって素材が異なるのはもちろん、長湯呑・汲出タイプなど形状の違いもあるため、適当に選んでしまい失敗してしまったという方も多いんです!
今回はそんな湯呑みの選び方と人気おすすめランキングをご紹介します。ランキングでは価格・サイズ・そのほかの特徴を基準に作成しているので、これから湯呑みを購入したいという方は是非参考にしてみてください。
湯呑みの選び方
湯呑みには商品によってさまざまな特徴があるので、下記のポイントを参考にして、自分に適した商品を選んでみましょう。
形状で選ぶ
湯呑みの形状は主に長湯呑タイプと汲出タイプがあり、特徴が大きく異なります。
家庭用として購入したい方は「長湯呑タイプ」
長湯呑タイプの商品は、縦長の円筒形になっているメジャーな湯呑みです。1度にたくさんのお茶を飲むことができるため、自宅でゆったりとリラックスすることができます。大振りで側面に窪みのついているものは、寿司湯呑みとも呼ばれています。
熱いお茶を入れるだけでなく、氷を入れた麦茶を飲むこともできます。メジャーな形状なので、レパートリーも豊富で好みの湯呑みを選ぶことができるのもメリットの1つです。
来客用として使いたい方は「汲出タイプ」
汲みだしタイプの商品は、底が浅くお茶の色味が見やすい形状になっています。お茶碗のような形が主流ですが、中には側面が丸みを帯びた掴みやすいタイプの商品もあるので、用途に応じた形状を選ぶことができます。
お茶の味だけでなく視覚でも楽しむことができるため、来客用やプレゼント用に向いています。より雰囲気のある商品が欲しい方は、蓋つきのタイプもおすすめです。
素材で選ぶ
湯呑みに使用されている素材には主に、陶器製・磁器製・ガラス製があります。
熱いお茶が飲みたい方は「陶器製」
淹れたての熱いお茶を飲みたいという方は、陶器製の湯呑みをチェックしてみましょう。陶器製は、断熱性が高く湯呑み自体が厚いので、湯呑み自体が熱くなりにくくなっています。湯呑みの淵ギリギリまで淹れても、安心して持つことができます。
デザインも手作り感のあるおしゃれな商品が多いため、自分だけのユニークな商品を見つけられます。メジャーな素材ですが、香りが残りやすいので、香りの強い飲み物を飲むのには向いていません。
低めの温度のお茶を飲みたい方は「磁器製」
磁器製の商品は飲み口が薄く、磁気特有の滑らかで軽い質感を楽しむことができます。繊細で万人受けするデザインの商品が多く揃っているため、来客用として購入される方もいます。中身の温度が伝わりやすいので、寒い時期にお茶を入れるとリラックスできます。
玉露や煎茶といった低めの温度で淹れるお茶には特に向いています。熱を手で感じたいという方におすすめの素材です。
お茶以外にも飲みたい方は「ガラス製」
ガラス製の湯呑みは、透明感があり見た目でもお茶を楽しむことができます。臭いが付きにくくお手入れがほかの素材の湯呑みよりもしやすいので、お茶以外にもコーヒーやジュースなどのさまざまな飲み物を飲むことができます。
冷たい飲み物にも適している商品ですが、耐熱性のあるガラス湯呑みでないと熱いお茶を淹れることができないため、注意してください。
サイズで選ぶ
湯呑みには取っ手が付いていないので、持ちやすいサイズの商品を選びましょう。
来客用には「小さい湯呑み茶碗」
小さいサイズの湯呑みは、来客用に適しています。コンパクトなので、置くスペースにも困らず、複数人の来客が来ても気軽に湯呑みを出すことができます。繊細なデザインの商品も多く、並べておくとおしゃれな雰囲気をだしてくれます。
和菓子と一緒に出すとバランスがいいため、雰囲気を重要視している方にもおすすめです。
普段使いには「大きい湯飲み茶碗」
大きめの湯呑みは、手にフィットしやすく一度に多くのお茶を淹れることができます。普段使いにおすすめの商品であり、気軽にくつろぎたいという方におすすめです。商品によってサイズに差はありますが、直径が7cm以上のものは大きめサイズと呼ばれています。
厚みのある湯呑みも多いので、熱いお茶を淹れた際に手を火傷するリスクも抑えられます。
有名な焼き物ブランドで選ぶ
湯呑みには、波佐見焼・小鹿田焼・益子焼・有田焼などがあります。ブランドによって与える印象も大きく異なるので、特徴を把握しておきましょう。
高級感のある商品をお探しの方は「波佐見焼」
波佐見焼は、長崎県波佐見町で昔から作られてきた焼物です。伝統的なデザインをしたおしゃれなデザインの湯呑みが揃っています。最近では和洋問わずに食卓に馴染むものも多いので、どんな場面でも使いたいという方におすすめです。
耐久性が高く軽量なものも多いため、使い勝手のいい湯呑みをお探しの方にも向いています。
モダンでおしゃれなデザインの商品が欲しい方は「小鹿田焼」
小鹿田焼は、ろくろを回す際に鉋に当てて模様を作る技法を採用しているのが特徴の商品です。素朴で温かみのある雰囲気とほかのブランドにはないデザインや肌触りが人気を集めています。伝統を受け受け継いだ目立ちすぎない湯呑みのため、日常使いに最適です。
湯呑通販でも人気の商品が欲しい方は「益子焼」
益子焼は素朴な味わいと厚手のぽってりとしたデザインが特徴の商品です。湯呑みとしてはベーシックなデザインで、お茶を淹れて和を感じたいという方に向いています。
熱いお茶でも安心して飲むことができるため、湯呑みの通販サイトでも常に人気です。カラーバリエーションも豊富なので、自分好みの湯呑みを見つけられます。
おしゃれなインテリアとしても活用したい方は「有田焼」
インテリアとしても活用できる湯呑みをお探しの方は、有田焼がおすすめです。陶石と呼ばれる石から磁器土をつくり、形成後に1300度の高温で焼き上げて作られます。耐久性に優れ美しい鮮やかな色合いを出すので、観賞用としても人気です。
カラーバリエーションやデザインも商品によって異なるため、プレゼント用として購入する方もいます。
口当たりを重視する方は「口縁」をチェック
お茶を飲む際に口当たりを気にする方は、口縁の反りの角度や厚みを確認しておくことが重要です。口縁は飲み口の縁のことであり、反りがある商品は口当たりが優しく、気軽にお茶を飲むことができます。
また、口縁に厚みがある方が柔らかな口当たりになるため、温かい飲み物には厚めの湯呑みがおすすめです。逆に薄い口縁は冷たい飲み物を飲むのに適しているので、用途に応じて選んでみてください。
ホコリやゴミが入らないようにしたい方は「蓋付き」
湯呑みでお茶を飲む際に、ホコリやゴミが入ってしまわないか気になる方は、蓋付きの商品がおすすめです。蓋付きはゴミの混入を防ぐだけでなく、蓋を開けたときに立ち上がる茶の香りを楽しんでもらうことができるので、来客用としても人気があります。
通常の湯呑みよりも上品に見えるため、おしゃれに気を遣う方にもおすすめです。
来客用の湯呑みを購入したい方は「ペアセット・茶托付き」
来客用に複数の湯呑みを購入したい方はセット商品を購入しましょう。商品の中には5客の湯呑みがセットになっている物も多いので、購入しておけば複数の来客時でも対応できます。価格もセットの方がお得な場合もあるため、費用も抑えられます。
専用の茶托の付属している商品であれば、より雰囲気を出すことができるので、丁寧におもてなしをしたい場面にも活用できます。同じデザインの商品は並べても美しく見えるため、おしゃれを重視したい方にもおすすめです。
プレゼント用には「飲むお茶の種類」をチェック
プレゼント用に湯呑みを購入したいという方は、プレゼントする人が飲みお茶の種類を考慮して選んでみてください。例えば煎茶を飲む機会が多い方には、色が美しく見える白い粉引の湯呑みがおすすめです。冷たい麦茶を飲む方には、口縁が薄めのものが適しています
また、湯呑みを購入する際は、5000円前後の費用がかかると考えておきましょう。中には10000円以上のブランド商品まであるため、購入前にどの程度の予算でプレゼントを購入するか決めておくことが大切です。
長湯呑タイプの湯呑みの人気おすすめランキング8選
口コミを紹介
プレゼントとして購入しました。開封していませんが鬼滅の刃が大好きな子なので喜ぶと思います。
口コミを紹介
今まで使っていた夫婦湯飲みがかけてしまったので、購入しました。色合いが素敵なので、気持ちも明るくなります。大きさも私たちにはちょうど良いです。
口コミを紹介
お茶をおいしくいただきたくて、この商品を購入しましたが口にあたる部分が適度に薄く、また熱いお茶をいれても持つ手はそこまで熱くならずそして何よりおいしくお茶が飲めます。
口コミを紹介
今は、お持ち帰りや宅配寿司を食べる機会が多くなりましたが、この湯呑みを使うと、お寿司屋さんに行った気分を味わえます。持つ時の熱さ込みで楽しいです。
口コミを紹介
見た目も良いけど熱いお湯入れても手が熱くないです‼️焼酎のお湯割り用で購入しました。
口コミを紹介
とっても温かくて心癒される商品で満足しています。ありがとうございました
口コミを紹介
薄いと熱く感じがちですがそのようなこともなく軽くて上品なお茶碗です。椀の淵やお箸との相性、重さやご飯の香りの立ち方などお茶碗の世界は深く、優しい絵柄も日々の暮らしにはありがたいです。
長湯呑タイプの湯呑みの人気おすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 素材 | 口縁の反り | セット・茶托 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
華やかで日常使いにピッタリの湯呑み |
7×8cm |
磁器 |
有 |
無 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
兎のデザインが特徴の和を感じさせる湯呑み |
7.2×9.3cm |
陶器 |
無 |
無 |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
言葉では表現できない鮮やかな色合いを実現した湯呑み |
8×10.7cm |
陶器 |
無 |
無 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
シンプルで飽きのこない伝統的な湯吞み |
8.8×9.3cm |
陶器 |
無 |
無 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
たっぷりのお茶を淹れられるシンプルな湯呑み |
7.1×10.3cm |
陶磁器 |
無 |
無 |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
鮮やかな色合いが特徴の高品質な湯呑み |
10.2×9.5cm |
陶磁器 |
有 |
有 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
シンプルで飲みやすい2セットの湯呑み |
7×9cm |
陶磁器 |
無 |
無 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
鬼滅の刃とコラボしたファンにはたまらない湯呑み |
10×7.2cm |
陶器 |
無 |
無 |
汲出タイプの湯呑みの人気おすすめランキング7選
口コミを紹介
思っていたより軽かったです。二重構造なので熱々のお茶を注いでも手は全然熱くありません。アイスを盛りつけたりにも使用してます。
口コミを紹介
使い易く、耐久性もあります。値段も良いので再度1セット追加しました。料理の時、調味料などを混ぜ合わせて準備しておくのにも重宝しています。
口コミを紹介
来客用に調達しました。安く形も良く小さいのでとてもありがたいです。
口コミを紹介
茶托が茶碗と同質で、洋風的で、おしゃれです。グリーンのお茶の色が映えて綺麗で、お客様にも喜ばれました。
口コミを紹介
職場の来客用に購入。この値段で茶たく付きなら、とてもコスパが良い商品です。
口コミを紹介
三度目の購入です。二人暮しなので十分な大きさです。地震と自己責任で二回落下して割れましたがお気に入りなので再度、再々度、同じ物を買っています。
口コミを紹介
値段の割に柄がごうかであった。蓋と湯呑の柄合わせしやすい・満足しています。
汲出タイプの湯呑みの人気おすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 素材 | 口縁の反り | セット・茶托 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
華やかながら落ち着いたデザインの人気商品 |
7.5×5.5cm |
磁器 |
無 |
無 |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
グッドデザイン賞を受賞した可愛らしい湯呑み |
7.5×6.5cm |
磁器 |
有 |
無 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
絵変わり湯呑みが5つセットになったお得商品 |
8.5×7.5cm |
磁器 |
無 |
有 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
華やかな雰囲気を漂わせるおしゃれな湯呑み |
22×29.5×9cm |
‐ |
有 |
有 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
シンプルで美しい純白の湯呑み |
8×6.3cm |
磁器 |
無 |
セットのみ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
さまざまな料理にも活用できるガラス製湯呑み |
8.6×6.3cm |
ガラス |
無 |
セットのみ |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
幻想的なフォルムが人気なおしゃれガラス湯呑み |
4.5×6.5cm |
ガラス |
無 |
セットのみ |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
湯呑みのお手入れ方法
湯呑みは使用後になるべく早く洗うようにしましょう。そのまま放置してしまうと臭いや汚れが落ちにくくなってしまう可能性があります。特に陶器製の湯呑みは、香りが移りやすいので、注意が必要です。
また、保管する際は直射日光に当たらない場所に置いておかなくては、日焼けによって色が変わってしまう恐れがあります。湿度が高いとカビが発生する原因にもなってしまうため、保管状況も確認し適切な場所に収納してください。
美味しい日本茶もチェック!
お気に入りの湯呑みをお探しの方に、自分好みの日本茶も探してみてください。日本茶といっても種類や香りが商品によって大きく異なります。好みのお茶を湯呑みに淹れることでより快適にリラックスタイムを過ごすことができます。
下記の記事では、日本茶の人気おすすめランキングをご紹介しているので、どのお茶を選べばいいのか悩んでしまう方は、下記の記事も合わせてご一読をお願いいたします。
まとめ
今回は湯呑みの選び方と人気おすすめランキングをご紹介しました。湯呑みには商品によってさまざまな特徴があります。自分好みの湯呑みを見つけることができれば、より快適にお茶を飲むことができるので、お気に入りの商品を探してみてください。
以下の記事ではお茶を飲むのに必須な急須について詳しくご紹介しています。美味しいお茶を楽しみたいかたはぜひご覧ください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年06月07日)やレビューをもとに作成しております。
大人気漫画である鬼滅の刃とコラボした人気の湯呑みです。作品に登場する柱のメンバーの名前が彫られている湯呑みなので、鬼滅の刃ファンにはたまりません。鬼滅の刃グッズを集めている方や使いやすい湯呑みをお探しの方におすすめです。