【2023年版】バイク用ナビのおすすめ人気ランキング15選【ユピテルやガーミンも】
2023/05/24 更新
バイク用ナビはスマホのアプリと違い、正確かつわかりやすい地図で案内してくれます。しかしユピテル・ゴリラ・ガーミンなどが新型を出しているので、どれがいいかわかりにくいです。今回はバイク用ナビの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
新型も多いバイク用ナビの魅力とは
バイク走行時に道順の把握に役立つアイテムとしてバイク用ナビがあります。しかしバイク用ナビは不要でiPhoneやAndroidのアプリで十分だと考える方も多いです。実際、最近はスマホがあれば道順を把握できます。
しかし、実はバイク用ナビにはスマホ連動できるものがあり、スマホアプリで操作するよりも魅力的な点が多いです。最近ではユピテル・ガーミン・パナソニックのゴリラなど小型で扱いやすい新型も多く、スマホのバッテリー残量を気にしなくても快適に走行できます。
この記事では、バイク用ナビの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは視認性・操作性・取り付けやすさを基準に作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
6インチ以下のバイク用ナビおすすめ
7インチ以上のバイク用ナビおすすめ
VERSOS(ベルソス)
ポータブルカーナビ VS-KT002
サンバイザー付きで日差しが入っても矢印が見やすい
ナビ機能はもちろん、ワンセグ機能がついているので、テレビ番組の録画にも対応できるサンバイザー付きのポータブルカーナビです。2021年と新しいOpenStreetMap製マップが搭載されています。
マップ縮尺が12段階あり、自分が必要としている範囲を確認できます。画面がタッチパネルになっており、直感的に操作できるので、矢印が見やすく操作性も高いです。また、動画再生や音楽再生などにも対応しています。
年式 | 2021年 | 画面サイズ | 7インチ |
---|---|---|---|
重量 | 260g | 防水機能 | - |
更新サービス | - |
バイク用ナビの選び方
バイク用ナビを選ぶときにおさえておきたいポイントをくわしくご紹介します。購入時にチェックしてみてください。
グローブをして操作したいなら「感圧式」をチェック
厚めのバイク用のグローブでは、静電気式を採用しているタッチスクリーンの場合、グローブを装着した状態で操作を行えないケースがあります。その場合にはタッチペンなどアクセサリーの準備が必須です。
しかし、そのようなアクセサリーの準備は手間です。スマホに対応しているグローブはほとんどなく、あっても高額なものが多いため、グローブをつけたまま操作できる感圧式のタッチスクリーンを検討してください。
便利機能で選ぶ
バイク用ナビの便利機能をご紹介します。可能な限りあった方がいい機能なので、ぜひチェックしてください。
ナビ案内をイヤホンで聞くなら「Bluetooth対応」がおすすめ
故障のリスクを軽減するなら「防水機能」がおすすめ
長距離ツーリングなら連続動作時間の長い「大容量バッテリー内蔵」がおすすめ
バイクに乗る頻度が多い方や長距離のツーリング用にバッテリー内蔵タイプを探しているなら容量を確認してください。低価格のものだと1時間ほどしかもたないものもあります。高価格で高性能のバイク用ナビか、もしくは低価格でも長時間使えるものを選びましょう。
充電のしやすさを求めるなら「シガーソケット充電式」がおすすめ
取り付け方法で選ぶ
運転中に確認しやすいものなら「マウントタイプ」がおすすめ
マウントタイプのバイク用ナビは、ケースやマウントを使ってバイクに直接取り付けられます。見やすい位置に取り付けるための工夫がされているため、運転中にも確認しやすいです。付属品が多数販売されており、自分にあったものを選べます。
タンクバッグやポーチで持ち運ぶなら「ポータブルタイプ」がおすすめ
ポータブルタイプはタンクバッグやポーチを使ってバイクに搭載するタイプです。バイクから離れる際にバイク用ナビを持ち運べるので、盗難に遭いにくいメリットがあります。車用ナビとしても使える高性能なものが多いです。
取り付けの簡単さなら「工具不要のもの」がおすすめ
バイク用ナビを自分で取り付けられるかが不安な場合は、工具を使わずに取り付けできるものを選びましょう。工具不要のものは取り付け方法自体が簡単なものが多く、普段DIYをしない方でも気軽に扱えます。
画面のサイズで選ぶ
バイク用ナビの画面サイズは視認性や利便性に影響します。7インチ以上もしくは6インチ以下でわけて考える選び方がおすすめです。
携帯性重視なら小さい「6インチ以下のサイズ」がおすすめ
6インチ以下の小さいバイク用ナビは、持ち運びに適したコンパクトなものをお探しの方におすすめです。取り外したときにバッグなどに入れても、スペースをとらないうえに重くなりません。スマホ感覚で持ち運びたい方はぜひチェックしてください。
矢印がしっかり見えるものを探しているなら「7インチ以上のサイズ」がおすすめ
画面内の情報や矢印がパッと見やすい大きめのバイク用ナビをお探しの方は、7インチ以上のサイズで探してみてください。画面が大きいので操作性が高く、グローブをはめた手でも誤操作が起こりにくいです。
画面の見やすさや視認性で選ぶ
バイクのナビを選ぶとき、画面の見やすさは重要な要素です。視認性を左右する2つのポイントをご紹介します。
晴れの日でも見やすいものなら「サンバイザー付き」がおすすめ
バイク用ナビなどの液晶画面は、直射日光や西日が当たると反射して見えにくくなります。その対策がしたい場合はサンバイザーが付いたモデルがおすすめです。サンバイザーが日陰を作るので日光に当たりにくく、視認性を保てます。
日中や夜間を問わず見やすいものなら「バックライト」がおすすめ
サンバイザー無しのバイク用ナビで視認性を確保したい場合はバックライト機能があるものを選びましょう。バックライトの光が明るいものほど、快適に画面を確認できます。ただしバッテリーに影響する場合があるので、長時間使用できるかの確認は必須です。
地図情報の仕様で選ぶ
バイク用ナビを選ぶときは、地図情報の更新の仕方やサービスを確認しましょう。道中迷わないために重要なポイントです。
快適にツーリングするなら「地図アップデートサービス」がおすすめ
楽に地図を更新したいなら「Wi-Fiで更新できるモデル」がおすすめ
バイク用ナビにはWi-Fiにつなぐと自動的に地図情報を更新してくれる機能がついたものがあります。更新作業が簡単なので、予算に余裕があればぜひ導入しましょう。旅先でも迷いたくない方におすすめです。
メーカーから選ぶ
バイク用ナビの有名メーカーをご紹介します。迷ったときはメーカーを参考に選んでみてください。
スポーツ感覚でツーリングを楽しむなら「GARMIN(ガーミン)」がおすすめ
ガーミンはスポーツ用品などを取り扱うメーカーです。ガーミンのバイク用ナビは高性能な製品が多く、ツーリングをもっと楽しくできる機能が盛りこまれています。スポーツ感覚でバイクを乗用したい方におすすめです。
激安商品や便利な商品なら小型もある「MAXWIN(マックスウィン)」がおすすめ
マックスウィンは激安の車関連用品を多く取り扱っており、バイク用ナビでは小型のナビや、バイクの走行を快適にする工夫をこらした製品があります。毎日のようにバイクに乗る方にぜひチェックしてほしいメーカーです。
高性能なナビならゴリラなど「Panasonic(パナソニック)」がおすすめ
パナソニックはナビだけでなく家電などを愛用している方が多い大手電機製品メーカーです。ゴリラシリーズと称されるバイク用ナビを扱っています。電機製品メーカーの技術力を存分に活用した高性能な機種が魅力です。
人気メーカーで選ぶなら「Yupiteru(ユピテル)」がおすすめ
ユピテルはバイク用品を多数扱う人気メーカーです。バイク用ナビも使い勝手がよいと高評価を集めています。一方で人気機種の生産終了と、その後継機種の案内がなくバイク用ナビ業界から撤退すると心配されていますが、ネットでは購入可能なので要チェックです。
原付やオートバイで使うなら「愛車に対応しているもの」をチェック
ほとんどのバイク用ナビが対応していますが、ものによっては原付やオートバイに非対応のものもあります。原付やオートバイを使用している方は、念の為メーカーに確認して仕様を確かめてから購入しましょう。
6インチ以下のバイク用ナビ人気おすすめランキング6選
口コミを紹介
サンヨーのゴリラからはじまって、1万前後のポータブルカーナビの3台目
気に入りました
口コミを紹介
バイク用カーナビとして、愛用しております!サイズも良いし、防水が、よいです!
愛車は、2019 CB1300SF!
KYPLAZA
バイク用ポータブルナビ D003B
原付にも使えるIPX5レベルの防水仕様を備えたマウントタイプのナビ
密閉性の高いデザインでハードな天候下での使用でも十分に耐えられ、ツーリング中に雨や雪が降っても心配ありません。Bluetooth標準搭載でヘッドホンとつなげばワイヤレスで音声案内を聞けたり、ナビ本体の音楽を楽しめます。
工事不要で簡単に取り付け可能なマウントや、バイク直結用の電源ケーブルなどが付属でそろっているので、製品到着後すぐに使えるものをお探しの方におすすめです。日差しのある日中でも画面が見やすい遮光バイザーもついています。
年式 | 2019年 | 画面サイズ | 5インチ |
---|---|---|---|
重量 | 640g | 防水機能 | ○ |
更新サービス | 3年間更新無料 |
口コミを紹介
2か月ほど使用してみましたが、フルセットなのですぐに取り付けられましたし、とても便利に使えています。また、3年の地図更新もうれしい内容です。
SPEEDER(スピーダー)
バイク用ポータブルナビ 5インチ
ホルダーに付けられるので音楽や写真も楽しめる
2022年版と新しい地図データにも関わらず、3年間の無料更新サービス付きのポータブルナビです。防水仕様なので突然の雨にも対応できます。ホルダーにも付けられるので、音楽・動画・写真なども楽しめるバイク用ナビです。
ナビ本体をBluetoothで接続すると、案内情報などをイヤホンスピーカーで聞けます。また、住所・施設名称・駅名・インターチェンジ・周辺施設・電話番号・目的地履歴・登録地点などの多彩な検索機能がついていておすすめです。
年式 | 2022年 | 画面サイズ | 5インチ |
---|---|---|---|
重量 | 700g | 防水機能 | ○ |
更新サービス | 3年間更新無料 |
口コミを紹介
グローブしたまま操作出来るので、信号待ちの時にも操作が容易です。
Panasonic(パナソニック)
ポータブルカーナビ ゴリラ CN-G520D
取り付けが簡単なのに新測位システムにより高い精度を誇るカーナビゴリラ
高速道路で進行方向と逆に発進させると画面と、音声で逆走を知らせてくれる機能がついたゴリラナビです。新CPUを使った新測位システムGロケーションを使い、ジャイロセンサーやトリプル衛星などの情報をハイブッリ演算できます。
信頼性が高いゼンリンの地図データを搭載しており、ナビの表示もわかりやすく改良されているので、道中迷う心配がありません。使いやすさを重視した設計のナビなので、ぜひ試してみてください。
年式 | 2018年 | 画面サイズ | 5インチ |
---|---|---|---|
重量 | 200g | 防水機能 | - |
更新サービス | - |
口コミを紹介
使い勝手は文句無し、取説無しで使えます。画面は、直射日光を浴びてなければ、大抵認識出来ます。バイク用に使用していますが、電源供給はUSBの方がお勧めです。
GARMIN(ガーミン)
Zumo 010-02019-70
スマホと連携可能でツーリングに使える防水仕様のガーミン製ナビ
耐振・耐熱・防水機能がそろった頑丈なガーミン製です。スマートフォンとの連携により、ツーリング中の走行位置共有機能や、大きな衝撃を検知して事故の可能性を自動的に登録相手に連絡してくれる事故通知機能を搭載しています。
ゼンリンの最新地図データなど、豊富なデータを搭載しているため、初めて行く場所でも安心して使えます。ガーミンならではのノウハウで作られているバイク用ナビなので、ぜひ試してみてください。
年式 | - | 画面サイズ | 4.3インチ |
---|---|---|---|
重量 | 240g | 防水機能 | ○ |
更新サービス | 有料 |
口コミを紹介
zumo 660よりコンパクトになり使いやすく成りました。
6インチ以下のバイク用ナビおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 年式 | 画面サイズ | 重量 | 防水機能 | 更新サービス |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
スマホと連携可能でツーリングに使える防水仕様のガーミン製ナビ |
- |
4.3インチ |
240g |
○ |
有料 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
取り付けが簡単なのに新測位システムにより高い精度を誇るカーナビゴリラ |
2018年 |
5インチ |
200g |
- |
- |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
ホルダーに付けられるので音楽や写真も楽しめる |
2022年 |
5インチ |
700g |
○ |
3年間更新無料 |
|
|
楽天 ヤフー |
原付にも使えるIPX5レベルの防水仕様を備えたマウントタイプのナビ |
2019年 |
5インチ |
640g |
○ |
3年間更新無料 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
簡単に電源供給できるうえにBluetoothイヤホンで音声が聞ける |
2019年 |
5インチ |
912g |
○ |
3年間更新無料 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
小型で軽量だけど大きな矢印でわかりやすい |
2020年 |
5インチ |
115g |
- |
- |
7インチ以上のバイク用ナビ人気おすすめランキング9選
口コミを紹介
9インチでこの値段はお買い得??(^_-)-☆
口コミを紹介
前の507から最新の機種に買い変えました最新のGPSみちびき、バックカメラ接続可、最新地図、オプションでGPSアンテナ接続したら、反応の良さに満足。
ステップ・ワン マーケット
2022年度版地図搭載 カーナビ ポータブルナビ
うっかり違反を防止できる2022年の地図を搭載したユピテル製新型ナビ
書籍地図帳シェアNo.1のマップル地図を搭載し、見やすいナビ画面で目的地まで案内してくれます。ユピテルオリジナルのオービス・取締エリアなどの警告・警報データを7万件以上収録している新型なのでおすすめです。
うっかりしてしまう速度違反を防ぎ、駐車禁止エリアや取締エリアなどもわかりやすく表示されます。旅行ガイド情報も約8万件を収録しており、お出かけに役立つ情報を備えている点も要チェックです。
年式 | 2018年 | 画面サイズ | 7インチ |
---|---|---|---|
重量 | 1.2kg | 防水機能 | - |
更新サービス | - |
口コミを紹介
操作も簡単でしかもお値打ち!取付も女の私でも簡単に出来ました。ワンセグテレビも思ったより映ってます。何よりドラレコ付きと言うのが有難い!良い買い物が出来て満足です。
口コミを紹介
2021年型で新しく開通した所がはいてるのでとても助かりました‼️
Panasonic(パナソニック)
ストラーダ CN-RE06WD
7インチワイドの大型なのに扱いやすい画面が特徴
7インチワイドの少し大きめなバイク用ナビです。有名メーカーの商品を選びたい方はぜひチェックしてください。パナソニック製なので技術力の高さはお墨付きです。画質が高いので、運転中でも地図のチェックが簡単にできます。
高い品質はもちろん、ナビとドライブレコーダーの連携など機能面でも充実しています。画面が大きいうえにタッチパネルを採用しているので、直感的に操作が可能です。運転中でも使いやすいので、ぜひ試してみてください。
年式 | 2019 | 画面サイズ | 7インチワイド |
---|---|---|---|
重量 | 2.97kg | 防水機能 | - |
更新サービス | - |
口コミを紹介
大阪市内で、ビル間や高架道路にも問題なく対応できてました。
リルートも速くてさすがpanasonicです。
VERSOS(ベルソス)
ポータブルカーナビ VS-KT002
サンバイザー付きで日差しが入っても矢印が見やすい
ナビ機能はもちろん、ワンセグ機能がついているので、テレビ番組の録画にも対応できるサンバイザー付きのポータブルカーナビです。2021年と新しいOpenStreetMap製マップが搭載されています。
マップ縮尺が12段階あり、自分が必要としている範囲を確認できます。画面がタッチパネルになっており、直感的に操作できるので、矢印が見やすく操作性も高いです。また、動画再生や音楽再生などにも対応しています。
年式 | 2021年 | 画面サイズ | 7インチ |
---|---|---|---|
重量 | 260g | 防水機能 | - |
更新サービス | - |
口コミを紹介
この価格でナビゲーションできるのは、お買い得だと感じます。
7インチ以上のバイク用ナビおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 年式 | 画面サイズ | 重量 | 防水機能 | 更新サービス |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
サンバイザー付きで日差しが入っても矢印が見やすい |
2021年 |
7インチ |
260g |
- |
- |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
7インチワイドの大型なのに扱いやすい画面が特徴 |
2019 |
7インチワイド |
2.97kg |
- |
- |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
機能の豊富さと高性能さに定評があるユピテル製 |
2021年 |
7インチ |
266g |
- |
- |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
アプリでiPhoneなどスマホと連動できて取り付け簡単 |
- |
7インチ |
370g |
- |
- |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
うっかり違反を防止できる2022年の地図を搭載したユピテル製新型ナビ |
2018年 |
7インチ |
1.2kg |
- |
- |
|
|
Amazon 楽天 |
高い人気を誇るパナソニック製の高性能ポータブルナビ |
2019年 |
7インチ |
1.12kg |
- |
- |
|
|
ヤフー |
複雑な交差点もわかりやすく案内してくれる |
2020年 |
7インチ |
699g |
〇 |
- |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
シガー電源とACアダプタの2wayタイプで運転中も使いやすい |
2019年 |
7インチ |
- |
- |
- |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
縦でも横でもどっちでも使える汎用性の高さが魅力 |
2020年 |
9インチ |
- |
- |
‐ |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
以下の記事では、バイクへの積み替えもできるポータブルカーナビの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
iPhoneなどのスマホカーナビアプリとどっちが便利?
バイク用ナビの代わりにiPhoneなどのスマホのカーナビアプリを用いて道を確認する方もいます。バイク用ナビとスマホアプリのどっちを選ぶべきかで悩んでいる方も多いです。ただ、バイク用ナビはiPhoneをナビにするよりメリットがあります。
バイク用ナビはマウントやポーチを使ってバイクに搭載ができるので、走行中のゆれも軽いです。さらにスマホのバッテリーを使わずに道を確認できるため、写真を撮ったり、連絡をとったりするためにスマホのバッテリーを温存できます。
スマホにいれられるおすすめの音声ナビアプリ
スマホに入れると便利に使えるバイクナビ用のアプリで認知度が高いグーグルマップでは、高速道路や有料道路などの情報が取得できるので便利です。また全国700万のスポットからバイク用品店の距離も表示してくれます。
次におすすめのアプリが高い満足感を得られると人気のヤフーカーナビです。バイク用品店をはじめとして、駐車場などの混雑状況やストリートビューが見られます。車用のカーナビと同様に、音声で認識をする機能も備わっている点も魅力です。
ツーリングをメインに楽しみたい方におすすめのアプリもあります。ツーリングサポーターでは、最短ルートや全国350以上のルートでツーリングロードの検索が可能です。さらにバイクでの思い出を記録する機能も備わっています。
その他バイク向けアイテムをチェック
ここではバイク向けアイテムをご紹介します。ツーリングのお供にあると便利なアイテムをぜひチェックしてください。
バイク用ETCでもっと便利に
ナビとあわせてETCを導入する方も多いです。バイク用ETCがあればいちいち停車せずに、高速道路料金を支払えます。アンテナが一体になったもの・コンパクトな分離型・カード挿入式やはさみこみ式など、使い勝手を考えて用途にあわせて選びましょう。
バイクにスマホやタブレットを取り付けるならスマホホルダー
どうしてもバイクにスマホやタブレットを取り付けるなら、バイク用スマホホルダーを使ってみましょう。ただしナビ同様、運転中のスマホ操作や注視は違法です。最近では罰則も厳しくなってきているので使用するときは気をつけてください。
ツーリングが快適になるバイク用インカム
ツーリング時の同時会話や長距離での会話を実現するアイテムがバイク用インカムです。4人以上で使用できるものや距離が開いても問題ないものなどがあり、複数人でのツーリングをより楽しくできます。
ただ、インカムは商品によってスペックも価格も異なるため、なかなか選べません。以下の記事ではバイク用インカムの選び方や人気おすすめランキングが掲載されています。ぜひ、この記事とあわせて参考にしてください。
原付向けのおすすめアイテムをチェック
原付で通勤・通学・ツーリングをする方が増えています。原付は免許が取得しやすく老若男女問わず需要が高いです。原付に乗るときはヘルメットが必須ですが、それ以外にもあると便利なアイテムが数多く販売されています。
原付用アイテムでは、とりわけグローブやリアボックスなどが人気です。以下の記事では原付用アイテムの選び方や人気おすすめランキングを紹介しています。原付を持っている方は、ぜひチェックしてみてください。
ユピテルはバイクナビの生産終了で撤退する?
現在ではバイクナビのなかでも生産終了となったモデルにも注目しましょう。たとえばバイクナビを取り扱っているユピテルにも生産を終了した商品があります。だからといって撤退を発表していませんが、今後の動向はチェックしてください。
バイク用ナビのメリット
バイク用ナビは本当に必要かと悩んでいる方もいます。バイク用ナビを導入するメリットは知らない土地で迷いにくくなる点です。今走っている場所はどこか、目的地まではどのような道順を行けばよいかなどが一目で判明できるため、快適に走行できます。
また、バイク用ナビは持ち運びしやすいものが多いです。取り外し可能なタイプのバイク用ナビを選んでおけば、車や徒歩での移動時にも活躍します。普段のお出かけをもっと便利で楽しくしたい方におすすめです。
まとめ
バイク用ナビは種類も豊富で防水タイプや小型なものなど用途にあわせて選べます。取り付けが簡単なものも多く、知らない土地への長距離ツーリングをより満喫できるようにするアイテムです。これを機にバイク用ナビをぜひご検討ください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年05月24日)やレビューをもとに作成しております。
耐振・耐熱・防水機能がそろった頑丈なガーミン製です。スマートフォンとの連携により、ツーリング中の走行位置共有機能や、大きな衝撃を検知して事故の可能性を自動的に登録相手に連絡してくれる事故通知機能を搭載しています。
ゼンリンの最新地図データなど、豊富なデータを搭載しているため、初めて行く場所でも安心して使えます。ガーミンならではのノウハウで作られているバイク用ナビなので、ぜひ試してみてください。