セーラー万年筆のおすすめ人気ランキング15選【安いものや初心者向けも】

セーラーは安いものや特殊なペン先のものなど多くの万年筆を販売しており、初心者にもおすすめのメーカーです。本記事ではセーラー万年筆の選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介します。プロムナードやプロフィットなども紹介しますのでぜひご覧ください。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

今回の記事ではセーラー万年筆の人気おすすめランキングを紹介していますが、下記の記事では万年筆について紹介しています。ぜひ参考にしてください。

ビジネスやオフィシャルで役立つ万年筆の魅力とは?

万年筆は書き心地のよさにすぐれており、慣れればすらすら書けるようになる文房具です。セーラーは万年筆を作っている会社の中でも特に有名なメーカーですが、値段が高そう・敷居が高そうなどの理由で購入をためらっている方も多いかもしれません。

 

でも実は、セーラーの万年筆には安いものや使いやすいものもあり、初心者でも手軽に始められるのが魅力です。一方で、インクを吸引するタイプのものやペン先が特殊なものなど、上級者が満足できるものもたくさん揃っています。

 

そこで今回は、プロムナードやプロフィットなどなどセーラー万年筆の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングはいくつかに分類し、使いやすさ・デザイン性・価格を基準に作成しました。購入を迷っている方は参考にしてみてください。

高級国産万年筆ブランドセーラーの魅力

セーラーは広島県呉市にある文具メーカーで、1911年に阪田久五郎氏によって創業されました。国産性にこだわっており、創業から今でも職人さんの手によって手作業で行われ、丹精に作られています。

 

日本のメーカーだからこそ日本の文字が書きやすいように作られているため、万年筆ユーザーからも高い支持を得ています。セーラーは普段から日本語を使っているわたしたちが万年筆を使うのにぴったりのメーカーです。

セーラー万年筆の選び方

書き味の良さが定評のセーラー万年筆は、シリーズなど種類も豊富です。ペン先・デザイン・価格などの観点から、その選び方をご紹介していきます。

極細など太さで選ぶ

万年筆には極細や太字などの太さがあり、同じ商品でも太さを選んで購入できるものもあります。用途に合わせて選ぶようにしましょう。

普段使いには「細字・中字」がおすすめ

万年筆のペン先の太さは極細・細字・中字・太字の4つが主ですが、普段使いにするのであれば最も一般的な細字・中字の万年筆がおすすめです。手紙や日記など基本的な文字が書きやすく、汎用性があります

極太で書きたいなら「クロスポイント」がおすすめ

とにかくしっかりとした太字で書きたい場合は、クロスポイントシリーズがおすすめです。特殊加工されたペン先は多くのインクを含めるようになっているため、普通よりも太く字が書けます。

 

クロスポイントは通常のクロスポイントに加え、クロスコンコルド(ペン先端部を2枚重ねたスタイル)・クロスミュージック(縦長に研いだ幅広な2枚重ねのペン先)があります。それぞれの特徴をしっかりと把握して選ぶのがおすすめです。

細い線と太い線を使い分けたいなら「ズーム」がおすすめ

ズームペン先は、ペンを寝かせると太字に、立てると細字になるため、細い線と太い線をかき分けながら文字が書きたい方におすすめです。また、サインペンのような感覚で太さを使い分けられるので、イラストなどを描くのにも適しています。

ペン先で選ぶ

万年筆はペン先によって書き心地が大きく変わります。満足のいく筆記ができるよう、その違いを押さえておきましょう。

初心者や普段使いには「スタンダード」なペン先がおすすめ

もっともスタンダードなペン先は、どんな用途にも使える上にどんな方でも使いやすいよう作られているため、初心者に適しています。また、普段使いにも困らないタイプです。使う人を選ばないので、プレゼントにもおすすめできます。

漢字がきれいに書きたい方には「長刀研ぎ」シリーズのペン先がおすすめ

漢字がきれいに書きたい方におすすめなのが、長刀研ぎシリーズのペン先です。ペン先が日本刀のような形をしており、とめ・はね・はらいが書きやすいため字が苦手でも字がきれいに見えます。

変わったものがほしいならセーラーならではの「特殊ペン先」がおすすめ

セーラー万年筆は特殊なペン先のものも販売しており、変わったものがほしい方におすすめです。鳥のくちばしのような「コンコルド」やペン先がそり返り筆字のような文字が書ける「ふでDEまんねん」など、ペン先の常識をくつがえすユニークな商品が多数あります。

デザインで選ぶ

万年筆のデザインはさまざまで、最も個性が表れるポイントです。機能性だけでなく見た目も意識して選ぶのがおすすめです。

迷ったらプロフィットライト・21などの「プロフィットシリーズ」がおすすめ

プロフィットシリーズは、セーラー万年筆の代表格です。プロフィットライト・ヤングプロフィット・プロフィット21など、シリーズの中でもさらにシリーズが展開されており、選択肢が豊富にあります。デザインに迷ったらこのシリーズから探すのがおすすめです。

重量感のあるものがほしいなら「プロフェッショナルギア」がおすすめ

重みのある万年筆がほしい方には、プロフェッショナルギアシリーズがおすすめです。重量感に定評があり、高級感を味わいながら筆記できます。ペン先は金になっているため、実際の重さに加えて重厚感があるのもポイントです。

本体の色にもこだわりたいなら「四季織シリーズ」がおすすめ

四季織々シリーズは、他にない本体カラーが人気のシリーズです。季節をイメージした商品やおとぎ話をモチーフにした商品などが展開されており、本体の色にこだわりたい方に向いています。1万円前後の価格帯なので、プレゼントにもぴったりの商品です。

シンプルな見た目を追求するなら「プロムナード」がおすすめ

シンプルさを追求するなら、加工の少ないプロムナードシリーズがおすすめです。素朴なデザインなため使う人を選ばず、どんな場面でも自然に馴染んでくれます。老若男女が使える見た目なので、プレゼントにも最適のシリーズです。

インクの補充方法で選ぶ

万年筆のインクは、インクボトルから吸引する方法とカートリッジを取り替える方法の2つあります。使い勝手にかかわるポイントです。

さまざまなインクを楽しみたいなら「吸引式」がおすすめ

吸引式は、その都度インクを万年筆に吸引して使用するタイプです。万年筆のもっともスタンダードな方法で、吸引する手間はありますが万年筆のよさを存分に味わえます。使うたびにインクを変えられるので、さまざまなインクを楽しみたい方におすすめです。

 

以下の記事では、万年筆インクについて紹介しています。ぜひあわせてご覧ください。

手軽さを重視するなら「カートリッジ式」がおすすめ

カートリッジ式は、ボールペンの芯を変えるのと同じようにインクのカートリッジを変えて使う方法です。外出先などでもインクが補充しやすく、手軽な点に魅力があります。ビジネスなどで使用する場合や手間を省きたい方におすすめのタイプです。

両方のよさを味わいたいなら「両用式(コンバーター式)」がおすすめ

両用式(コンバーター式)は、インクカートリッジ型のコンバーターにインクを吸引できるタイプです。コンバーターに好きなインクを入れれば吸引式のよさを楽しめますし、コンバーターを外して通常のインクカートリッジを入れても使えます

 

このタイプは吸引式とカートリッジ式のどちらのよさも堪能できるので、迷った方は両用式を選んでおくのがおすすめです。

価格帯で選ぶ

万年筆の価格帯はさまざまです。価格によって違いがあるため、使う方や用途に合わせて選びましょう。

初心者やまず試してみたい方には「安い」ものがおすすめ

万年筆を使った経験がない初心者や、まずは手頃な価格のもので試してみたいと考えている方には、安い価格帯の商品がおすすめです。安すぎるとすぐ壊れてしまいそうなイメージがありますが、セーラーは質の高い万年筆を作っているので安くても安心できます。

 

安いものだと2,000円〜5,000円で買えるものがおすすめですが、中には1,000円程度で購入できるものもあります。たまにしか万年筆を使わない方や、かっこいいから1本持っておきたいと考えている方にもおすすめです。

 

以下の記事では、5000円以下で買える万年筆について紹介しています。ぜひあわせてご覧ください。

一生ものの万年筆を探している方には「高い」ものがおすすめ

ずっと使える一生ものの万年筆を探しているのであれば、値段を気にせず高いものを購入するのがおすすめです。万年筆はきちんと手入れすればずっと使っていける筆記具ですが、安いものだと長くは使えない可能性もあります。

 

ただし、高ければいいのではなく、値段だけを気にして選ぶのはおすすめできません。自分が気に入ったものを長く使うのが一番なので、機能面やデザイン面などもよく考えて選ぶようにしましょう。

プレゼントにするなら「名入れ」ができるものがおすすめ

万年筆は就職祝いや誕生日などのプレゼントにも向いています。店舗によっては購入した商品に名入れをしてくれるサービスをおこなっているところもあり、贈り物におすすめです。

 

もし贈り物用として万年筆を選ぶのであれば、値段が安すぎないものを選ぶようにしましょう。相手との関係性にもよりますが、目安としては1万円〜2万円程度がおすすめです。また、ペン先は、相手が使いやすいよう癖のない書き味のものを選びましょう。

デザインに優れたセーラー万年筆の人気おすすめランキング3選

3位

セーラー万年筆

SHIKIORI 雪月空葉 春空

季節をイメージしたカラーが人気の四季織シリーズ

他にないカラーが魅力な四季織シリーズのセーラー万年筆です。春の澄んだ空をイメージした水色が美しく、自分だけの1本がほしい方におすすめできます。春以外の季節も販売されており、夏は新緑薫る新緑色・飽きは黄金色・冬はツバキの色です。

 

4色を揃えて季節にあわせて使用するのはもちろん、誕生日プレゼントとしてその季節のカラーを贈るのもおすすめです。見た目だけでなく書き心地もよく、長時間書いていても疲れにくい点にも魅力があります。

基本情報
本体サイズ 17.4mm×124mm
ペン先種類 14金
シリーズ 四季織々シリーズ

口コミを紹介

日本の万年筆の中ではセーラーが一番自分には合うかと思っていて、こちらの商品も書き味は思った通りでした。月という名の通りの白のこのボディがとても気に入りました◎雪椿もかわいいなと思ってみています。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

セーラー万年筆

ファシーネ 細字 ホワイト

ホワイトボディが魅力のデザイン性に優れた万年筆

商品名のファシーネは「魅惑」の意味を持っており、ホワイトボディにピンクゴールドが魅力的な1本に仕上がっています。軸はパールがかっていて美しく、かわいらしい万年筆がほしい方や女性におすすめの商品です。

 

見た目のよさはもちろん、使い勝手のよさや手頃な価格帯もポイントで、誕生日・記念日・母の日などのプレゼントにもおすすめです。素敵な色のインクとあわせてプレゼントすれば立派な贈り物になります。

基本情報
本体サイズ 17×134mm
ペン先種類 ステンレス
シリーズ

口コミを紹介

娘の誕生日プレゼントに買いました。
このシリーズ可愛いです。
とても、喜んでいました。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

セーラー万年筆

プロフィットスタンダード21 マルン

極細からズームまで対応したオーソドックススタイルのプロフィット

オーソドックスなスタイルが魅力のセーラー万年筆です。老若男女に人気のあるデザインで、普段使いにもビジネスでの使用にも向いています。どんな方にも合うため、プレゼントにもおすすめです。

 

ペン先の種類が豊富で、極細や太字だけでなくズームも選択可能です。21金があしらわれており滑らかな書き心地で、初めての方でもスムーズに書けます。どの万年筆を選べばいいかわからなくなった方にまずおすすめしたい万年筆です。

基本情報
本体サイズ 17×135mm
ペン先種類 21金
シリーズ プロフィット21シリーズ

口コミを紹介

使いやすい柔らかい書き心地の万年筆です。柔らかすぎることもなく、しなやかに筆圧を受け止めてくれるので、疲れにくいです。重さも気になりません。

出典:https://www.amazon.co.jp

デザインに優れたセーラー万年筆のおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 本体サイズ ペン先種類 シリーズ
1位 アイテムID:11852199の画像

楽天

Amazon

ヤフー

極細からズームまで対応したオーソドックススタイルのプロフィット

17×135mm

21金

プロフィット21シリーズ

2位 アイテムID:11852196の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ホワイトボディが魅力のデザイン性に優れた万年筆

17×134mm

ステンレス

3位 アイテムID:11852193の画像

楽天

Amazon

ヤフー

季節をイメージしたカラーが人気の四季織シリーズ

17.4mm×124mm

14金

四季織々シリーズ

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

プレゼント向きのセーラー万年筆人気おすすめランキング4選

4位

セーラー万年筆

プロフィットライト ゴールドトリム シャイニングブルー 細字

本格的な万年筆がほしい初心者にもおすすめのプロフィットライト

ブルーの本体が美しく、持っているだけで気分が上がる万年筆です。ペン先には14金を採用しており、線に抑揚がでやすく味のある文字が書きたい方にも向いています。本格的な万年筆がほしい初心者にもおすすめです。

 

また、価格が手頃なため、万年筆をプレゼントしたいけれど予算があまりない方にも向いています。見た目のよさと書き心地のよさを両立したコスパのいい商品です。

基本情報
本体サイズ 17×135mm
ペン先種類 14金
シリーズ プロフィットライト

口コミを紹介

プロフィットライトシャイニングブルー、ズームニブはお手頃な値段でインクフローも良く滑らかな書き心地・・・字幅は長刀研ぎのBニブより少し細い感じ、太字の好きな方はストレス無くな筆記出来ると思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

セーラー万年筆

レクル パワーストーンカラー パール

パールをイメージして作られたおしゃれなカラーの万年筆

パワーストーンの神秘的なカラーをイメージして作られたシリーズで、この商品はパールをイメージした万年筆です。パールは宝石言葉に「健康・富・純真」を持っており、感謝の気持ちを込めて贈り物にもするのにも適しています

 

このシリーズは他にもラピスラズリ・エメラルド・ローズクォーツ・ガーネットなどがラインナップされており、誕生石のカラーをプレゼントするのも素敵です。もちろん書き心地もよく、普段使いにもおすすめできます。

基本情報
本体サイズ 17×123mm
ペン先種類 ステンレス
シリーズ

口コミを紹介

中細は、今回初めて購入しました。
私が書くと、どちらかというと細に近いかな。
でも、字がきれいに見えますので購入してよかったと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

セーラー万年筆

透明プロフィット21 細字

透明×ゴールドで高級感に溢れた実用性のある1本

ペンの中が見える透明なボディの万年筆です。スケルトンでありながらペン先や金属部分にはゴールドが輝くため、シンプルな中に高級感が感じられます。遊び心が感じられる他にないデザインのが魅力の商品です。

 

クリアボディなのでインクの中が見え、何色のインクを入れているか確認できる便利な面も持ち合わせています。普段使いはもちろん、ビジネスで使用できるおしゃれな1本を探している方にもおすすめです。

基本情報
本体サイズ 141㎜×18㎜
ペン先種類 24金メッキ仕上げ・大型
シリーズ プロフィット21シリーズ

口コミを紹介

デモンストレーターもラージサイズになると特別な存在感があります。
細字を常用しているのでFニブを選択しましたが、
インクフローも良く書き心地は滑らかで満足です。

出典:https://review.rakuten.co.jp

1位

セーラー万年筆

プロフィット21万年筆

21金ペン先で高級感あふれる使いやすい万年筆

力強いのにきめ細かな字が書けると評判の、プロフィット21シリーズのセーラー万年筆です。ペン先には21金を使っており、豪華な印象を与えます。贈答用としてだけでなく、自分へのご褒美として買うのもおすすめです。

 

手に握った感触まで考慮されて作られており、フィット感があって長時間使っていても疲れにくいのもポイントです。普段からよく万年筆を使う方はもちろん、手紙など特別なときに使用する方にもおすすめできます。

基本情報
本体サイズ 18×18×141mm
ペン先種類 21金・24金メッキ仕上げ・大型
シリーズ プロフィット21シリーズ

口コミを紹介

21金はどれだけ柔らかいのか?! とドキドキしておりましたが、筆記に丁度良い感触、と言う印象。

出典:https://www.amazon.co.jp

プレゼント向きのセーラー万年筆おすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 本体サイズ ペン先種類 シリーズ
1位 アイテムID:11852213の画像

楽天

Amazon

ヤフー

21金ペン先で高級感あふれる使いやすい万年筆

18×18×141mm

21金・24金メッキ仕上げ・大型

プロフィット21シリーズ

2位 アイテムID:11852210の画像

楽天

Amazon

ヤフー

透明×ゴールドで高級感に溢れた実用性のある1本

141㎜×18㎜

24金メッキ仕上げ・大型

プロフィット21シリーズ

3位 アイテムID:11852207の画像

楽天

Amazon

ヤフー

パールをイメージして作られたおしゃれなカラーの万年筆

17×123mm

ステンレス

4位 アイテムID:11852204の画像

楽天

Amazon

ヤフー

本格的な万年筆がほしい初心者にもおすすめのプロフィットライト

17×135mm

14金

プロフィットライト

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

特殊なペン先のセーラー万年筆人気おすすめランキング2選

2位

セーラー万年筆

プロフェッショナルギア インペリアルブラック

高級感と重厚感が人気!コンバーター対応のプロフェッショナルギア

プロフェッショナルギアは、職人技で丹精込めて作られた伝統的なセーラー万年筆です。インペリアルブラックカラーはモダンな印象で、重厚感があるため大人の男性にぴったりマッチします。ペン先には21金が使用され、柔らかな書き味が魅力です。

 

インクはコンバータータイプにも対応しており、吸引式としてもカートリッジ式としても使用できます。程よい太さで持ちやすく重みがあり、ビジネスシーンにもおすすめの商品です。

基本情報
本体サイズ 18mm×129mm
ペン先種類 ブラックIP仕上げ・大型
シリーズ プロフェッショナルギアシリーズ

口コミを紹介

全身黒なのがシックで良いです。
ペン先やクリップ等もテルニウム(?)メッキされています。
セーラーの21金は適度な柔らかさで大変書きやすいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

セーラー万年筆

プロフィット レアロ

インクタンクウィンドウ付きで残量がわかりやすい商品

ペン先に21金を採用した本格的なセーラー万年筆で、見た目のかっこよさと使いやすさを両立しているのが魅力の1本です。書き心地はやわらかく、文字を書くのが楽しくなってきます。万年筆の書き心地のよさを味わいたい方にもおすすめです。

 

サイドにはインクタンクウィンドウが付いており、インクの残量がわかりやすく急なインク切れに困らないのも魅力です。少し太めのデザインなので、しっかり握りたい方や長時間使う方にも向いています。

基本情報
本体サイズ 18×141mm
ペン先種類 21金 24金メッキ仕上げ
シリーズ プロフィットシリーズ

口コミを紹介

横線描写時のサリサリとした筆記感はsailor独特なのでしょう。プロフィット21の長刀研ぎ中細も所有していますが、よく似た筆記感です。決して不快ではなく、多少の筆記癖は吸収してくれる懐の深さのようなものも感じられます。

出典:https://www.amazon.co.jp

特殊なペン先のセーラー万年筆おすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 本体サイズ ペン先種類 シリーズ
1位 アイテムID:11852221の画像

楽天

Amazon

ヤフー

インクタンクウィンドウ付きで残量がわかりやすい商品

18×141mm

21金 24金メッキ仕上げ

プロフィットシリーズ

2位 アイテムID:11852218の画像

楽天

Amazon

ヤフー

高級感と重厚感が人気!コンバーター対応のプロフェッショナルギア

18mm×129mm

ブラックIP仕上げ・大型

プロフェッショナルギアシリーズ

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

安いセーラー万年筆の人気おすすめランキング3選

3位

セーラー万年筆

プロフィット ふでDEまんねん

細字から太字まで書ける多機能なペン先が魅力

上向きに跳ね上がったペン先の形が特徴的な万年筆です。ペン先を立てて書けば細字に、寝かせて書けば太字になるよう工夫がされており、筆のような特徴を持ちます。さまざまな太さを1本で書き分けたい方におすすめです。

 

安いため見た目の重厚感はありませんが、普段から使うのに適している商品です。手紙を書くときは本文書きから宛名書きにまで使用できます。

基本情報
本体サイズ 19.6 x 1.3 x 6.1 cm
ペン先種類 ステンレス 金色メッキ
シリーズ

口コミを紹介

たいへん書きやすくペン先と紙とのなす角度で細字から太字まで自在。多少コツは要るが便利。本体の色の選択肢が多ければもっといいのに。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

セーラー万年筆

ハイエースネオ クリア

握りやすく安いボールペンのようなデザインの万年筆

セーラー万年筆にはあまりないクリアタイプの商品で、一見するとボールペンのようなスタイリッシュなデザインが人気の秘密です。価格が安いのが魅力で、1000円以内で買えるため初めて万年筆を使う方や普段使いにしたい方にも適しています。

 

細字で細かなところにも書ける点に加え、本体がスリムで握りやすく長時間使っていても疲れないため、日記や手帳・手紙などにぴったりの万年筆です。

基本情報
本体サイズ
ペン先種類 ステンレス
シリーズ

口コミを紹介

だいぶんむかしの、ハート穴ハートタイプF-4ペン先のしなる感じが好きだったので、
ハート穴が大きくなってて嬉しいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

セーラー万年筆

ヤングプロフィット

シンプルで1本目の万年筆にふさわしい商品

シンプルかつスタイリッシュなデザインで、男性にも女性にもおすすめできる万年筆です。その名の通り若い方に向けて作られたもので、価格が安いため手軽に万年筆を始められる点に魅力があります。

 

購入時はさまざまな太さから選択可能で、細字や極太などだけでなく字の太さを変えやすいズームや楽譜に適したミュージックなども選べます。本体は細身な15mmなため、持ち運びをよくする方にもおすすめです。

基本情報
本体サイズ 15×136mm
ペン先種類 ステンレス IPゴールド
シリーズ ヤングプロフィットシリーズ

口コミを紹介

想像以上に潤沢なインクフロー。細かい字を書こうと言うのでなければとても書きやすく、自然と伸び伸びした筆跡になるので楽しいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

安いセーラー万年筆のおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 本体サイズ ペン先種類 シリーズ
1位 アイテムID:11852232の画像

楽天

Amazon

ヤフー

シンプルで1本目の万年筆にふさわしい商品

15×136mm

ステンレス IPゴールド

ヤングプロフィットシリーズ

2位 アイテムID:11852229の画像

楽天

Amazon

ヤフー

握りやすく安いボールペンのようなデザインの万年筆

ステンレス

3位 アイテムID:11852226の画像

楽天

Amazon

ヤフー

細字から太字まで書ける多機能なペン先が魅力

19.6 x 1.3 x 6.1 cm

ステンレス 金色メッキ

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

定番のセーラー万年筆人気おすすめランキング3選

3位

セーラー万年筆

プロムナード

男性・女性問わずに定評のある14金プロムナード

ペン先は14金仕上げで高級感があるにもかかわらず、価格は1万円を切るリーズナブルな点が男女・年代を問わずに人気がある理由です。もちろん質もよく、普段使いにもビジネスシーンでも活躍してくれます。

 

クリップ部分にはセーラー万年筆のシンボルである錨マークが描かれており、派手ではないけれどおしゃれなデザインを際立てています。中字・細字・中細などのタイプも用意されており、自分の用途に合わせて購入しやすい商品です。

基本情報
本体サイズ 17.4mm×136.7mm
ペン先種類 14金
シリーズ プロムナードシリーズ

口コミを紹介

このプロムナードは実にスベスベ・ヌメヌメと書けて、ストレスがなく気持ちが良いです。
自作A5サイズのダイアリーには中細は太字過ぎるかと懸念しましたが、実際にはぎりぎり実用的な文字の太さで実用的です。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

セーラー万年筆

キングプロフィットST

極太文字が書ける大型ペン先の万年筆

従来のプロフィットシリーズの仕様を踏襲しつつ、より書きやすさを重視して大型のペン先を採用した万年筆です。太字を書くのに最適で、サイン書きや宛名書きなどさまざまな場面で活躍してくれます。書き心地も非常になめらかです。

 

プロフィットシリーズの集大成ともいわれており、重さや握りやすさなどの使い心地も洗練されています。値段は高く手が届きにくい商品ではありますが、万年筆ファンなら思わずほしくなってしまう1本です。

基本情報
本体サイズ 20.0mm×153mm
ペン先種類 21金バイカラー仕上げ・超大型
シリーズ プロフィットシリーズ

口コミを紹介

最初は、太字なのに、中字のような太さだな、と感じました。
ペリカンのインクから、セーラーの純正のジェントルインクに変えた途端に、フローが良くなりました。
しばらく使うと、なめらかな太字になってきました。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

セーラー万年筆

プロフェッショナルギアΣ マットブラック

男女問わず人気の高い書き味抜群のセーラー万年筆

落ち着いたモダンなデザインで人気がある、プロフェッショナルギアシリーズの商品です。書き味はとてもなめらかで書きやすく、するするとした書き心地を味わいたい初心者の方にもおすすめできます。

 

セーラー万年筆の中ではやや安いタイプですが、贅沢感のあるデザインをしているため、若い方だけでなく高い年齢層の方にも人気があります。手頃な価格なので、細字・中字・太字を揃えて使い分けられる点もポイントです。

基本情報
本体サイズ 18×135mm
ペン先種類 21金バイカラー仕上げ・大型
シリーズ プロフェッショナルギアシリーズ

口コミを紹介

インクフローも適度に絞られ、インクの滲みも殆んど無く、極細に近いスッキリとした線になります。

出典:https://www.amazon.co.jp

定番のセーラー万年筆おすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 本体サイズ ペン先種類 シリーズ
1位 アイテムID:11852243の画像

楽天

Amazon

ヤフー

男女問わず人気の高い書き味抜群のセーラー万年筆

18×135mm

21金バイカラー仕上げ・大型

プロフェッショナルギアシリーズ

2位 アイテムID:11852240の画像

楽天

Amazon

ヤフー

極太文字が書ける大型ペン先の万年筆

20.0mm×153mm

21金バイカラー仕上げ・超大型

プロフィットシリーズ

3位 アイテムID:11852237の画像

楽天

Amazon

ヤフー

男性・女性問わずに定評のある14金プロムナード

17.4mm×136.7mm

14金

プロムナードシリーズ

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

ボールペンとの違いは?万年筆の魅力

ボールペンはペン先のボールを転がしてインクを出す仕組みですが、万年筆は毛細血管現象を利用しており、ペン軸に入ったインクをペン先に運ぶ構造です。そのため、ボールペンのように筆圧をかけずにすっと文字が書けるのが万年筆の魅力です。

 

加えて、1本に対して1色が基本のボールペンに対し、万年筆はインクの種類が豊富でさまざまな色を使えます。書き心地や色などに自分なりのこだわりを反映させられるため、文字を書くのが楽しくなるのも万年筆の魅力のひとつです。

 

万年筆だけじゃない!セーラーはボールペンもおすすめ

セーラーといえば万年筆を想像しますが、実はボールペンも販売しています。万年筆は敷居が高いけれど、ボールペンなら使いやすいと感じている方も多くいます。セーラーのボールペンは万年筆同様に質がよく、デザインも魅力的なものばかりです。

 

以下の公式サイトでは、セーラーのボールペンをチェックできます。ぜひあわせてご覧ください。

パイロット・モンブラン・プラチナの万年筆

セーラー以外にも、万年筆を販売しているさまざまなメーカーがあります。中でも代表的なのがパイロット・モンブラン・プラチナです。ここではセーラー以外のメーカーが販売する万年筆をご紹介します。

 

パイロットは万年筆ブームの火付け役となったメーカーで、1,000円で買える万年筆を販売しています。一方モンブラン万年筆は平均的に価格が高く、大人の方に愛用されている印象です。プラチナは値段と質のバランスを取っており、あらゆる方に人気があります。

 

以下の記事では、パイロット・モンブラン・プラチナの万年筆をご紹介しています。ぜひあわせてご覧ください。

まとめ

ここまで、セーラー万年筆の選び方やおすすめ商品を紹介してきました。万年筆は敷居が高いように感じがちな文房具ですが、慣れれば書きやすく文字を書くのが楽しくなります。ぜひ自分に合った1本を見つけ、長く愛用してください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

ガラスペンインクの人気おすすめランキング13選【インクのみや万年筆とのセットも】

ガラスペンインクの人気おすすめランキング13選【インクのみや万年筆とのセットも】

生活雑貨
【2025年最新】初心者向け万年筆のおすすめ人気ランキング16選【エントリーモデルや安いものも!】

【2025年最新】初心者向け万年筆のおすすめ人気ランキング16選【エントリーモデルや安いものも!】

生活雑貨
パイロット万年筆のおすすめ人気ランキング15選【人気のカスタム74も!】

パイロット万年筆のおすすめ人気ランキング15選【人気のカスタム74も!】

生活雑貨
モンブラン万年筆の人気おすすめランキング9選【種類の見分け方も】

モンブラン万年筆の人気おすすめランキング9選【種類の見分け方も】

生活雑貨
万年筆用ノートのおすすめ人気ランキング15選【裏抜けしない紙や手帳】

万年筆用ノートのおすすめ人気ランキング15選【裏抜けしない紙や手帳】

生活雑貨
ブランド化粧品の人気おすすめランキング32選【種類もご紹介!】

ブランド化粧品の人気おすすめランキング32選【種類もご紹介!】

コスメ・化粧品

アクセスランキング

シニアカーのおすすめ人気ランキング5選【補助金はある?若者向けも!】のサムネイル画像

シニアカーのおすすめ人気ランキング5選【補助金はある?若者向けも!】

生活雑貨
防犯グッズの人気おすすめランキング14選【ドンキホーテで買える?】のサムネイル画像

防犯グッズの人気おすすめランキング14選【ドンキホーテで買える?】

生活雑貨
ダミー防犯カメラの人気おすすめランキング10選のサムネイル画像

ダミー防犯カメラの人気おすすめランキング10選

生活雑貨
新聞ストッカー人気おすすめランキング13選【新聞入れ・100均で買える?】のサムネイル画像

新聞ストッカー人気おすすめランキング13選【新聞入れ・100均で買える?】

生活雑貨
【口コミも】フローリングモップの人気おすすめランキング25選【回転モップもご紹介!】のサムネイル画像

【口コミも】フローリングモップの人気おすすめランキング25選【回転モップもご紹介!】

生活雑貨
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。