【2023年】髪の毛が絡まない掃除機人気おすすめランキング10選【安いものも】
2023/05/25 更新

掃除機をかけていて髪の絡まりに悩むなら絡みにくいものを選びましょう。しかしアイリスオーヤマ・ダイソン・シャークなどメーカーが多く選ぶのが難しいですよね。そこで今回は髪の毛が絡まない掃除機の選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。
目次
本記事では髪の毛が絡まない掃除機をご紹介していますが、以下の記事では掃除機・ペットの毛用掃除機の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ併せてご覧ください。
お手入れ簡単な髪の毛が絡まない掃除機を探そう
掃除機をかけていてブラシに髪の毛が絡まり困った経験はありませんか?その都度取るのも面倒ですが、何重にも巻きついてしまうとお手入れに手間がかかってしまいます。そんな髪の毛の絡みに悩む方には、髪の毛が絡まない掃除機がおすすめです。
しかし掃除機は日立・パナソニック・ダイソン・アイリスオーヤマ・シャークなど多くのメーカーからコードレス・ハンディ・紙パック式などさまざまな商品が揃います。髪の毛が絡まらない掃除機が欲しくても選び方がわからず迷っている方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は髪の毛が絡まない掃除機の選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングはサイズ・種類・電源・ブラシ・集じん方法・吸引力を基準に作成しました。絡まった髪の毛の取り方や対策も解説していますのでぜひ参考にしてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
髪の毛が絡まない掃除機の選び方
髪の毛が絡まない掃除機を選ぶにはいくつかのポイントがあります。以下でご紹介していきますので、しっかりチェックして掃除機選びの参考にしてください。
髪の毛が絡みにくいヘッドで選ぶ
髪の毛が絡まない掃除機のポイントはヘッドの構造です。髪の毛が絡みにくいヘッドの特徴を見ていきましょう。
手間いらずのものならカッターつきの「自動髪の毛カット機能」がおすすめ
掃除機のなかには自動髪の毛カット機能を搭載したものがあります。これは掃除機にカッターがついており、ブラシに絡みついた髪の毛をカットしてそのまま吸引してくれるものです。わざわざ刃物を出してきて使う必要がなく手軽に髪の毛の処理ができます。
ロングヘアもスムーズに除去したいなら「円錐型のブラシ」がおすすめ
円錐型ブラシを搭載したヘッドは中央部分に穴が開いていて、中央に向かって髪の毛を集めて吸引できるのが特徴です。スムーズに髪の毛を吸引しやすいのに加えて、ロングヘアが絡んでしまったときも簡単に除去できます。万が一髪の毛が絡まっても安心です。
種類で選ぶ
掃除機にはいろいろなタイプがあります。使用場所や使い方を考慮して選ぶと失敗しにくく、おすすめです。
しっかりゴミを吸うパワフルなタイプなら「キャニスター掃除機」がおすすめ
吸引力を重視するならキャニスター掃除機がおすすめです。ほとんどが電源コード式なのでバッテリー切れを気にせず使えます。リビングなど広い部屋の掃除や、しっかりゴミを吸う商品をお探しの方にぴったりです。
以下の記事ではキャニスター掃除機の人気おすすめランキングをご紹介していますので、併せてご覧ください。
扱いやすさなら「スティッククリーナー」がおすすめ
スティッククリーナーはスリムで扱いやすく、縦置きできるので収納場所を取らないのが魅力です。ほとんどがコードレスタイプなので電源の場所を気にせず使えます。掃除機を使用する際はコードが邪魔にならずスムーズに使えるのもメリットです。
ピンポイントで使いたいなら「ハンディ掃除機」がおすすめ
ハンディ掃除機はコンパクトなコードレスタイプが一般的で、ソファの上や車の中などピンポイントで使いたいときに重宝します。電源が要らないのでどんな場所でも使いやすく、気軽にゴミを吸引できるのが魅力です。
掃除の手間を省きたいなら「ロボット掃除機」がおすすめ
とにかく掃除の手間を省きたい、時間がないけれど部屋をきれいにしたい方にぴったりなのがロボット掃除機です。スイッチを入れれば自動で掃除してくれます。スマホ連携モデルなら外出中でもスマホから指示して部屋を掃除できる優れものです。
以下の記事ではロボット掃除機の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひこちらもご覧ください。
電源で選ぶ
掃除機には電源コード式と充電式コードレスタイプがあります。掃除する場所や使い勝手を考慮して選びましょう。
広い場所で使うなら「電源コード式」がおすすめ
電源コード式は充電の残量を気にせず使えるのが特徴で、電力が安定供給されるので吸引力の高いモデルが多いのが魅力です。ただし使用場所は電源のあるところ、届くところに限定されてしまいます。
以下の記事ではコード式掃除機の人気おすすめランキングをご紹介していますので、ぜひ併せてご覧ください。
取り回しの良さなら「コードレスタイプ」がおすすめ
コードレスタイプは充電さえしておけば電源の位置を気にせず使えるのがメリットです。またコードがないので取り回しが良いのも大きな魅力で、スムーズに掃除できます。ただし充電残量を気にする必要があり、広い場所には向きません。
以下の記事ではコードレス掃除機の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひこちらも参考にしてください。
ブラシで選ぶ
掃除機の吸引力はブラシの種類にも左右されます。ここでは主なブラシとその特徴をご紹介しますのでぜひ参考にしてください。
カーペットにもぴったりな吸引力の高さなら「モーター式パワーブラシ」がおすすめ
モーター式パワーブラシはヘッドに内蔵されたモーターの力でブラシを回転させてゴミを吸引するタイプです。パワフルな吸引力が大きな魅力で、フローリングはもちろんカーペットに絡んだ髪の毛もしっかり吸い取ります。
コンパクトなヘッドにこだわるなら「タービンブラシ」がおすすめ
タービンブラシはモーターが内蔵されていないのでヘッドが軽量・コンパクトなのが魅力です。モーターの代わりにゴミを吸引する風の力でブラシを回転させます。モーター式よりも吸引力が劣るため、カーペットよりはフローリングの掃除におすすめです。
安い軽量タイプなら「フロアブラシ」がおすすめ
フロアブラシはヘッドに回転ブラシがついておらず、軽量なのが魅力です。またシンプルな構造のため価格が安い傾向にあります。風力だけでゴミを吸うので吸引力はあまり高くありませんが、軽量なので階段の掃除など持ち上げる必要がある場所の掃除におすすめです。
集じん方法で選ぶ
掃除機を選ぶときには集じん方法にも注目しましょう。お手入れの負担やコストに関わるので以下で解説していきます。
お手入れが簡単なものなら「紙パック式」がおすすめ
紙パック式は吸い取ったゴミを紙パックに集める方式です。ゴミが溜まったら紙パックごと捨てるけとお手入れが簡単で、捨てるときにゴミやほこりが舞いにくいメリットもあります。ただし紙パックを購入するランニングコストがかかってしまいます。
以下の記事では紙パック式掃除機の人気おすすめランキングをご紹介していますので、ぜひこちらもご覧ください。
ランニングコストをかけたくないなら「サイクロン式」がおすすめ
サイクロン式は吸い込んだゴミと空気を分離してゴミはダストカップに、空気は排気として出す方式です。カップは繰り返し使えるのでランニングコストがかかりません。ただしこまめにダストカップのゴミを捨てたりフィルターのお手入れをしたりする必要があります。
以下の記事ではサイクロン掃除機の人気おすすめランキングをご紹介していますので、ぜひ併せて参考にしてください。
パワー重視なら「吸引仕事率」を確認
掃除機のパワーを重視するなら吸引仕事率に注目しましょう。吸引仕事率とは掃除機の吸引力をワット(W)で表した数値で、300W以上あるとカーペットに入り込んだゴミもしっかり吸引できるのでおすすめです。ヘッドやブラシの種類とともに確認してみてください。
以下の記事では吸引力の強い掃除機の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ併せてご覧ください。
時間を問わず使うなら「静音性」をチェック
小さいお子さんがいるご家庭や、早朝・深夜に掃除機をかけるケースが多い場合は静音性の高いモデルがおすすめです。音の多きさはdB(デシベル)数値で表され、小さいほど騒音も小さいのでチェックしましょう。一般的に60dB以下なら静音モデルといえます。
メーカーで選ぶ
髪の毛が絡まない掃除機は各社から発売されています。ここでは特に注目のメーカーについてご紹介しますので、選ぶ際の参考にしてください。
髪の毛が絡まない構造・ダストボックスなら「HITACHI(日立)」がおすすめ
日立の掃除機はスティックタイプ・紙パック式キャニスター・サイクロン式キャニスターなど種類の豊富さが魅力です。髪の毛が絡まないブラシ構造やダストボックスを搭載したモデルもあり、いろいろ比べて選びたい方に向いています。
以下の記事では日立掃除機のご紹介をしていますので、ぜひ併せて参考にしてください。
絡まないブラシなら「Panasonic(パナソニック)」がおすすめ
パナソニックの掃除機は「からまないブラシ」を搭載したシリーズが人気です。円錐型のブラシがキャッチした髪の毛を中央に集めてそのまま吸引します。最近のモデルでは2年間お手入れ不要なものがあり、メンテナンスの手間を減らしたい方にもおすすめです。
以下の記事ではパナソニックコードレス掃除機のご紹介をしています。ぜひ参考にしてください。
吸引力が高く髪の毛が絡まない掃除機なら「Dyson(ダイソン)」がおすすめ
ダイソンの掃除機は何といっても吸引力の高さが魅力です。またコードレスなので取り回しが良く、部屋の隅々にあるほこり・髪の毛・ペットの毛もしっかり吸い取ります。ダストボックスのゴミ捨てがしやすく髪が絡まないでサッとお手入れできるのも魅力です。
以下の記事ではダイソン掃除機の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひこちららもご覧ください。
自動カット機能なら「Electrolux (エレクトロラックス)」がおすすめ
エレクトロラックスの掃除機はデザイン性の高さに定評がありますが、髪の毛の処理が簡単なのも大きな魅力です。回転ブラシに絡まった髪の毛やペットの毛をケアできるブラシロールクリーン機能を搭載し、内部のカッターが毛をカットしそのまま吸引してくれます。
以下の記事ではエレクトロラックス掃除機の人気おすすめランキングをご紹介していますので、ぜひ併せて参考にしてください。
安いのに髪の毛が絡まないものなら「IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)」がおすすめ
アイリスオーヤマの掃除機はリーズナブルな価格ながら高性能なものが多くコスパの良さが魅力です。大径ソフトローラーブラシを搭載したものなど髪の毛が絡まないモデルもあります。安いのに機能性の高い掃除機をお探しの方にぴったりです。
以下の記事ではアイリスオーヤマ掃除機のご紹介をしています。ぜひこちらもご覧ください。
軽量・スリムなコードレス掃除機なら「Makita(マキタ)」がおすすめ
マキタの掃除機はスリムでコンパクトなスティッククリーナーが人気です。軽量なモデルが多いので扱いやすく、女性や手軽に掃除したい一人暮らしの方からも高く支持されています。手ごろな値段も人気の理由で、コスパ重視の方にもおすすめです。
以下の記事ではマキタのコードレス掃除機人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ併せてご覧ください。
ロングヘアも絡まない掃除機なら「Shark(シャーク)」がおすすめ
シャークはアメリカの人気掃除機メーカーです。ダイソンを抜いてアメリカでシェアナンバーワンを獲得しています。シャークの掃除機はロングヘアでも絡まない回転ブラシを搭載しており、今まで髪の毛の絡まりに悩んでいた方におすすめです。
以下の記事ではシャーク掃除機のご紹介をしています。ぜひ併せて参考にしてください。
髪の毛が絡まない掃除機人気おすすめランキング10選
口コミを紹介
サイクロンタイプの掃除機は手入れが面倒で、やっぱり紙パックの掃除機が良い!ということでこちらを見つけて購入しました。紙パックの使い勝手の良さと吸引力は申し分ありません。
口コミを紹介
軽いとは聞いていましたが、思ってた以上に軽くて吸引力もあり、モーターの音も気にならない位のものでした。
何よりも、ゴミ捨てや使い終わったときの手入れが簡単ですごく良かったです。
口コミを紹介
1.5kgと軽量ですが、吸引力も最高です。持続時間が短いのが難点ですが、20分以内に掃除を終わらせれば大丈夫です。
口コミを紹介
通常ブラシのほか、毛髪やペットの毛などが絡まりにくいブラシも付属されています。
使用後にしゃがみこんでチマチマ引っ掛かった毛を取り除くなど一切ありません
口コミを紹介
絡まらないブラシについて半信半疑でしたが、10日間毎日使用しても1度も髪が絡まりませんでした!
ロングヘアーが二人いるので、これはかなり嬉しいです。
HITACHI(日立)
パワーブーストサイクロン PV-BH900J
髪の毛が絡まないブラシ形状が特徴の日立コードレス掃除機
髪の毛などが絡まりにくいようブラシの先端がループ形状になった日立のコードレス掃除機です。すっきり吸引し、絡まった髪の毛のお手入れ頻度も軽減します。ブラシはワンタッチ着脱で水洗いも可能です。
三次元形状の斜流ファンが後方の固定翼と合わせて空気の流れを効率よく制御し、高速回転によって際立つパワーを実現しています。回転ブラシのヘッドが壁際のゴミまでしっかり吸引するパワフルなモデルです。
サイズ | 23×102.4×22.5cm | 重さ | 1.3kg |
---|---|---|---|
種類 | スティッククリーナー | 電源 | コードレス |
ブラシ | パワーブラシ | 集じん方法 | サイクロン式 |
集じん容量 | 250ml | 吸引仕事率 | ‐ |
口コミを紹介
ヘッドを壁に押し当てるだけで壁際の埃が取れますし、米粒のような個体も吸い込みます。髪の毛も絡まなく使いやすいです。自走ヘッドなので使い心地も軽いです。ヘッドがコンパクトで半回転するので少し狭いところならヘッドが入り掃除が楽です。
Panasonic(パナソニック)
パワーコードレス MC-SB52K-HC
絡まないブラシを搭載したパナソニックのスティッククリーナー
髪の毛やペットの毛がほとんど絡まない「からまないブラシ」を搭載した掃除機です。キャッチした毛をヘッド中央部に集めて吸引するので、ブラシを取り外す手間なく簡単にお手入れできます。
抗菌加工のブラシで清潔に使えるのも嬉しいポイントです。スリムなボディと本体質量1.8gkgの軽量さで取り回しが良く、快適な使い心地で壁ぎわのゴミまですっきり吸い込みます。
サイズ | 25.3×18.2×111.4cm | 重さ | 1.8kg |
---|---|---|---|
種類 | スティッククリーナー | 電源 | コードレス |
ブラシ | 円錐型ダブルブラシ | 集じん方法 | サイクロン式 |
集じん容量 | 150ml | 吸引仕事率 | 100W~約20W |
口コミを紹介
ウチは女3人で髪の毛が長く、掃除機のヘッドに髪の毛が絡まなるのがストレスでした。
どうせなら絡まないヘッドのものをと思いこちらを購入。本体も軽いし本当に髪の毛がヘッドに絡まない!ストレスフリーになりました。
Electrolux(エレクトロラックス)
エルゴラピード・リチウム ZB3501
ヘッドに絡まった髪の毛を内部のカッターで自動除去する優れもの
独自のブラシロールクリーン機能でヘッドに絡まったペットの抜け毛や髪の毛も刃物を使わずボタン1つでカットできる掃除機です。カットした毛髪はそのまま吸引しますのでゴミが散らばりません。
コードレス掃除機ですがターボパワーリチウム電池を搭載し約30分のパワフル吸引を実現しています。髪の毛だけでなくカビ・ハウスダスト・花粉・PM2.5もしっかり除去できるのが嬉しいポイントです。
サイズ | 26.3×15x107cm | 重さ | 2.45kg |
---|---|---|---|
種類 | スティッククリーナー | 電源 | コードレス |
ブラシ | ‐ | 集じん方法 | サイクロン式 |
集じん容量 | 420ml | 吸引仕事率 | 200~60W |
口コミを紹介
ダストボックスを外して捨てるだけで、手が汚れなくて非常に便利です!ブラシクリーン機能も役立っています。いつも掃除機のヘッドに髪の毛などが絡まってしまって不快だったのですが、こちらの掃除機はかなりきれいなまま使用できています。
髪の毛が絡まない掃除機おすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 重さ | 種類 | 電源 | ブラシ | 集じん方法 | 集じん容量 | 吸引仕事率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
ヘッドに絡まった髪の毛を内部のカッターで自動除去する優れもの |
26.3×15x107cm |
2.45kg |
スティッククリーナー |
コードレス |
‐ |
サイクロン式 |
420ml |
200~60W |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
絡まないブラシを搭載したパナソニックのスティッククリーナー |
25.3×18.2×111.4cm |
1.8kg |
スティッククリーナー |
コードレス |
円錐型ダブルブラシ |
サイクロン式 |
150ml |
100W~約20W |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
髪の毛が絡まないブラシ形状が特徴の日立コードレス掃除機 |
23×102.4×22.5cm |
1.3kg |
スティッククリーナー |
コードレス |
パワーブラシ |
サイクロン式 |
250ml |
‐ |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
アメトークで紹介された2022年モデルのロングヘアも絡まない掃除機 |
32.7×23.8×29cm |
2.6kg |
キャニスター掃除機 |
電源コード式 |
からまないブラシ |
サイクロン式 |
250ml |
200~約60W |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
大容量ダストボックスとゴム状ブラシでロングヘアの掃除にもぴったり |
34×34×8cm |
2.75kg |
ロボット掃除機 |
コードレス |
‐ |
サイクロン式 |
400ml |
‐ |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
ハンディ・スティック2WAYで使えるアイリスオーヤマの人気クリーナー |
23.5×25.5×101.8cm |
1.4kg |
スティッククリーナー・ハンディ掃除機 |
コードレス |
‐ |
サイクロン式 |
300ml |
‐ |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
ごみ捨て簡単で髪の毛が絡まらないダイソンのスティッククリーナー |
20.7x109.1x22.2cm |
1.5kg |
スティッククリーナー |
コードレス |
‐ |
サイクロン式 |
200ml |
‐ |
|
|
楽天 ヤフー |
髪の毛が絡まないのに加え自動で除去してくれるシャークの人気モデル |
25.8x106x11.4cm |
2kg |
スティッククリーナー |
コードレス |
‐ |
サイクロン式 |
‐ |
‐ |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
ダストフィルターに髪の毛が絡みにくくお手入れ簡単 |
30×22.5×28.7cm |
2.5kg |
キャニスター掃除機 |
電源コード式 |
かるふきブラシ |
サイクロン式 |
250ml |
300W~約40W |
|
|
Amazon ヤフー |
安いのにパワフルでカーペットの髪の毛もしっかり吸う紙パック式掃除機 |
24.2×29.5×23.4cm |
4.3kg |
キャニスター掃除機 |
電源コード式 |
‐ |
紙パック式 |
1400ml |
300W |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
髪の毛が絡まる原因とその対策は?
いくら髪の毛が絡みにくい掃除機でもロングヘアはどうしても巻きつきやすいので、絡まる原因になりがちです。対策としては掃除機をかける前に粘着ローラーなどで長い髪の毛を取り除いておくと絡まりにくくなります。
また回転ブラシを搭載した掃除機はどうしてもブラシに髪の毛が絡みやすいので、こまめなお手入れがおすすめです。なるべくお手入れを負担を減らしたいなら自動カッター機能つきのモデルや円錐型ブラシなど絡んだ髪の毛をサッと除去できるものを選んでください。
絡まってしまった髪の毛の取り方
掃除機に髪の毛が絡まってしまったらハサミで切って軽く引っ張ると簡単に取れます。ただしブラシに何重にも絡みついた髪の毛はハサミで切りづらく、無理な取り方をするとブラシやヘッドを傷つけてしまう可能性があるので気を付けましょう。
ハサミで難しい場合は手芸用のリッパーを使うがおすすめです。リッパーとはボタン穴の切り込みや縫い目をほどくときに使う裁縫道具で、糸や布が切れる程度の刃を持っているので絡んだ髪の毛を切るのに重宝します。ぜひチェックしてみてください。
アメトークで紹介された2023年製髪の毛が絡まない掃除機は?
TV番組・アメトークで紹介され話題となった髪の毛が絡まない掃除機はパナソニックの「サイクロン式キャニスター掃除機MC-SR600K」です。2022年8月に発売されたばかりの新型で、独自の髪の毛もペットの毛も絡まないブラシを採用しています。
掃除機が髪の毛を吸わないときの原因は?
髪の毛が絡む・絡まないの前に掃除機が髪の毛を吸わない場合は、ゴミが詰まったりフィルターが汚れたりしている可能性あります。掃除機のお手入れをしても吸引力が戻らない場合は故障やバッテリー寿命が考えられるので、修理や買い替えを検討してください。
まとめ
髪の毛が絡まない掃除機の選び方とおすすめ商品ランキングをご紹介しました。高い吸引力や絡みにくいブラシ、お手入れのしやすさなど注目すべきポイントはたくさんあります。ぜひ本記事を参考に希望に合った掃除機を選んでみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年05月25日)やレビューをもとに作成しております。
独自のブラシロールクリーン機能でヘッドに絡まったペットの抜け毛や髪の毛も刃物を使わずボタン1つでカットできる掃除機です。カットした毛髪はそのまま吸引しますのでゴミが散らばりません。
コードレス掃除機ですがターボパワーリチウム電池を搭載し約30分のパワフル吸引を実現しています。髪の毛だけでなくカビ・ハウスダスト・花粉・PM2.5もしっかり除去できるのが嬉しいポイントです。