バスケソックスのおすすめ人気ランキング14選【ジュニア向けも紹介】
2024/08/30 更新
バスケに必要不可欠な靴下であるバスケソックス。そんなバスケソックスはアンダーアーマーやナイキ、インザペイントなど様々なメーカーから数多くのバスケソックスが展開しています。そこで今回はバスケソックスの選び方を解説し、人気でおすすめの商品を紹介していきます。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
バスケソックス(靴下)の効果
バスケをプレーするために必要なアイテムの一つにバスケソックスがあります。素足でバスケットシューズを履けば、当然に足を傷めてしまいます。さらに普段使いの靴下を使用すると、あっという間に劣化してしまいます。
そんなバスケソックスを使用することで得られる効果は、抜群のグリップ力を発揮し、ケガを防止したりできます。ナイキやジョーダンなどが有名ですがさまざまな種類があるので選ぶのに迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
今回はバスケソックスのタイプやメーカーなどの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングはタイプ・機能性・素材などを基準に作成しました。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
ハイカットバスケソックスのおすすめ
コンバース(CONVERSE)
バスケットボール ソックス CB101001
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
足全体をしっかりサポートする厚手のソックス
ミドルカットバスケソックスのおすすめ
エアージョーダン(AIR JORDAN)
ジョーダン ジャンプマン クルー
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
マイケルジョーダンブランドの人気ソックス
ナイキから展開しているこちらのバスケソックスは、人気のジョーダンブランドのロゴを施した人気のバスケソックスです。バッシュやスニーカーとの相性も抜群で、カジュアルファッションのアクセントとしても最適なモデルです。
素材にはDri-FITテクノロジーを採用し、足をさらりと快適な状態にキープし、左右の足の形状に合わせたデザインです。さらに、ヒールとつま先を補強することで耐久性を向上し、さらに配置されたメッシュで通気性を強化した人気モデルです。
タイプ | ミドルカットモデル |
---|---|
機能 | 速乾性/フィット感/耐久性 |
素材 | ポリエステル/ポリウレタン/ナイロン |
ローカットバスケソックスのおすすめ
ナイキ
SX7667
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
ナイキのスウッシュロゴが配された超定番ソックス
ナイキのスウッシュロゴが配された超定番ソックスです。バスケはもちろん、さまざまなスポーツに対応する肉厚で破れにくい生地と3つ入ったコスパの良さから多くの支持を集めています。
タイプ | ローカットタイプ |
---|---|
機能 | 吸汗速乾性 |
素材 | コットン |
バスケソックスの選び方
バスケソックスを選ぶにはいくつかのポイントがあります。以下ではバスケソックスを選ぶ上でためになる選び方を紹介していきます。
長さで選ぶ
バスケソックスにはローカットタイプ・ミドルカットタイプ・ハイカットタイプの3種類の長さがあります。以下ではそれぞれのタイプの特徴を解説します。
ニオイ防止には「ハイカットタイプ」がおすすめ
ハイカットタイプは、ふくらはぎ全体を覆い膝下ほどの長さのソックスです。ハイカットタイプを着用することで得られるメリットは、ふくらはぎ部分を圧迫してサポーターのような役割を担います。
また、したたり落ちる汗をひざ下付近で吸収することで、汗がシューズ内まで行くことを防ぎ、結果としてシューズ内の嫌なニオイを抑制することができます。さらに寒い冬の季節ではローカットタイプに比べて防寒対策にもなります。
ハイカットタイプは、寒さ対策・ニオイ防止とメリットだらけのバスケソックスです。
ファッション性なら「ミドルカットタイプ」がおすすめ
ミドルカットはアンクル丈よりも少し長めのモデルで、ハイカットモデルとローカットタイプの中間のタイプです。ミドルカットタイプの特徴は、足首部分までしっかりとフィットさせることができ、それでいてわずらわしさがない点にあります。
ハイカットでは長すぎて、ローカットでは短すぎると感じている方から選ばれやすいタイプです。また、近年ではNBA選手からも最も愛用されているモデルとして知られており、ファッション性に優れたおすすめのタイプです。
バスケ以外にも使うなら「ローカットタイプ」がおすすめ
ローカットタイプは、当時ハイカットタイプが主流とされていた中で、バスケットボールの神様と呼ばれたマイケルジョーダンが使用したことで爆発的人気を集めたモデルです。暑い夏の季節には抜群の通気性を誇り多くの人気を集めています。
バスケに限らず、カジュアルやストリートなど、あらゆるシーンで使いまわすことができるおすすめのバスケソックスです。
機能性で選ぶ
バスケソックスには、吸汗速乾性・グリップ力・クッション性などさまざまな機能性を備えています。どのような機能を備えているのかチェックしてみましょう。
クイックネス向上には「グリップ力」があるものがおすすめ
グリップ力に特化したバスケソックスは、シューズ内でのズレを防止し、抜群のクイックネスをサポートするおすすめのバスケソックスです。クイックネスはスモールフォワード・パワーフォワード・センターにも求められるスキルです。
安定感に優れた抜群のグリップ力を発揮するバスケソックスはパフォーマンスを向上させます。
快適にプレーするなら「吸汗速乾性機能」がおすすめ
バスケソックスは、吸汗速乾性機能を備えたものを選ぶと快適なプレーをサポートします。バスケをプレーしていると汗をかき、それがシューズないの蒸れにつながり、結果として嫌なニオイの元となります。
そこで汗を素早く吸収し、発散させる吸汗速乾性に優れたバスケソックスを選ぶことで、不快感を抑制し、快適なプレー実現することができます。
ケガ防止には「クッション性」のあるものがおすすすめ
バスケットボールは、ジャンプからの着地・ダッシュからのストップなど、地面からの衝撃を受けやすいスポーツです。地面からの衝撃を受けた足首や膝、腰は負担を受けやすく、思わぬケガにつながることもあります。
そこでクッション性に優れたバスケソックスを選ぶことで、地面からの衝撃を緩和させ、足首や膝・腰への負担を軽減させることができます。
履き心地に違和感を感じる方には「シームレス構造」がおすすめ
普段のソックスを履いたときに、ソックスの縫い目があります。その縫い目を完全になくしたのがシームレス構造になります。縫い目が足に当たると、少しでも違和感を感じた方はシームレス構造のソックスを選ぶのをおすすめします。
バスケソックスを履いて、足の裏、特につま先部分に違和感を覚えた方も多いかと思います。これはつま先部分とそれ以外による縫い目の切り替えしによるものです。これが着用時の違和感につながっています。
シームレス構造のバスケソックスを着用することで、違和感を無くし、プレーに集中することでパフォーマンスの向上につながります。
素材で選ぶ
バスケソックスは、さまざまな素材を使用して、優れた機能性を発揮しています。どのような素材を使用しているのかをチェックしてみましょう。
耐久性に優れた素材なら「ナイロン」がおすすめ
バスケットボールは、クイックネスを多く必要とするスポーツのため、急激なストップやスタート、ターンを何度も繰り返します。そのため、つま先や足裏、踵部分が破れてしまうことが多々あります。
そのようなことがないように、つま先や足裏、踵部分を強化する素材を使用し、耐久性を向上させたバスケソックスが人気です。特にナイロン素材は耐久性に優れているのでおすすめです。
抗菌防臭効果がある素材なら「ウール」がおすすめ
バスケプレイヤーの悩みの一つにバスケソックスの嫌なニオイがあります。プレー中の汗によるバスケットシューズ内が蒸れてしまい、細菌が増殖して嫌なニオイが発生してしまいます。
嫌なニオイの原因となる細菌の増殖を抑制し、嫌なニオイを抑えるウール素材が人気を集めています。
バスケの人気メーカーで選ぶ
バスケソックはさまざまなメーカーから展開しており、各メーカーによって特徴があります。以下ではそれぞれのメーカーの特徴を紹介します。
ジュニアから大人用まで豊富な種類なら「ナイキ(NIKE)」がおすすめ
ジュニア用から大人用まで種類豊富なものならナイキがおすすめです。そんなナイキのバスケソックスの特徴は、確かなフィット感、優れたグリップ力、そしてナイキ独自開発のDri-FITを搭載している点にあります。
土踏まずのダイナミックバンドが足を優しく包み込み、ぴったりと足にフィットします。そして、リブ仕様のトラクションで、シューズ内側の滑りを軽減して優れたグリップ力を誇ります。また、素材にDri-FIT加工を施すことで優れた吸汗速乾性を誇ります。
ナイキのバスケソックスは優れた機能性とデザイン性を兼ね備えています。下記の記事では、ナイキのスニーカーについて詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。
NBA好きならおしゃれな「ジョーダン」がおすすめ
NBA好きならジョーダンブランドの靴下がおすすめです。ジョーダンブランドは厳密にはナイキですが、ナイキ好きとは別のユーザーにも熱い支持を受けています。ジャンプマンのロゴがおしゃれです。
実用性のあるソックスなら「コンバース(CONVERSE)」がおすすめ
スポーツメーカーのコンバースは、バスケアイテムを数多く展開するメーカーとして知られています。そんなコンバースのバスケソックスの特徴は、数多くの機能を備えた実用性溢れる点にあります。
テーピング理論に基づいた多機能ソックスは、疲労を軽減しむくみを防止する効果を発揮します。また、嫌なニオイの原因となる細菌の増殖を抑え、防臭効果も発揮するというメリットがあります。
下記の記事では、コンバーススニーカーについて詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。
派手なデザインが好きなら「インザペイント」がおすすめ
派手なデザインが好きならインザペイントのソックスがおすすめです。インザペイントは1976年に設立された日本のブランドで、バスケプレイヤーに高い支持を受けています。リーズナブルな価格やデザイン性が魅力です。
デザイン性も重視するなら「アンダーアーマー(UNDER ARMOUR)」がおすすめ
NBAの人気スタープレーヤーであるステファンカリーが愛用するメーカーとして知られるアンダーアーマー。そのアンダーアーマーのバスケソックスの特徴は、Left/Rightテクノロジーで解剖学に基づいたフィット感です。
また、土踏まず部分に特殊加工を施して疲労軽減効果を発揮したり、抜群に快適な履き心地、クッション性、保護力と快適さを兼ね備えています。そしてアンダーアーマーらしいおしゃれなデザイン性が人気です。
シンプルなものなら「アシックス(ASICS)」がおすすめ
アシックスのバスケソックスはデザインのシンプル性とソックス丈が特徴的です。また、厚手の生地も心地よく多くのバスケ選手に好評があります。アシックスのバッシュと合わせれば、フィット感アップ間違いなしでしょう。
小中学生なら「ミズノ(MIZUNO)」がおすすめ
ミズノと聞くと野球をイメージしますが、バスケソックスも販売しています。通気性やフィット感に優れているソックスが多いことから日本ミニバスケットボール連盟が推奨するほど、とくに小・中学生におすすめなアイテムになっています。
ハイカットバスケソックスの人気おすすめランキング3選
インザペイント
ITP769A
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
着圧サポーター効果に期待できる長さのあるソックス
着圧サポーター効果に期待できる長さのあるインザペイントのソックスです。抗菌防臭・吸水速乾にも対応しているので、汗をかく夏でも快適にプレーできます。22〜31cmまであるので女性男性問わず着用可能です。
タイプ | ハイカットタイプ |
---|---|
機能 | 着圧サポーター・抗菌防臭・吸水速乾 |
素材 | 綿、アクリル、ポリエステル、ポリウレタン |
コンバース(CONVERSE)
バスケットボール ソックス CB101001
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
足全体をしっかりサポートする厚手のソックス
足元全体をサポートするおすすめのハイカットタイプのバスケソックスです。第2の心臓といわれるふくらはぎに、疲労を軽減できる着圧機能を搭載したおすすめのバスケソックスです。
また、着圧効果によって筋肉を効率よく使うことができるので、パフォーマンス向上に役立ちます。
タイプ | ハイカットタイプ |
---|---|
機能 | 抗菌防臭/疲労軽減 |
素材 | 綿/アクリル/ナイロン/ポリエステル/ポリウレタン |
口コミを紹介
社会人バスケチーム所属の息子が愛用していますが、ワンポイントもおしゃれで、サポート力・耐久性もそこそこいいです。
ハイカットバスケソックスのおすすめ商品比較一覧表
※ 表は横にスクロールできます。
ミドルカットバスケソックスの人気おすすめランキング4選
アンダーアーマー(UNDER ARMOUR)
バスケットボールクルーソックス1295598
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
おしゃれでかっこいいミドルカットタイプの靴下
アンダーアーマーのおしゃれでかっこいいミドルカットタイプのバスケソックスです。防臭効果を発揮する機能性・デザイン性共に優れています。ふくらはぎに大きくデザインされたアンダーアーマーのブランドロゴが特徴です。
タイプ | ミドルカットタイプ |
---|---|
機能 | 吸水速乾性/抗菌防臭性 |
素材 | ポリエステル/コットン |
口コミを紹介
とてもしっかりしてて良かったです。
サイズもぴったりです。
アシックス(ASICS)
バスケットボールウエアカラーソックス
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
独特な色が目を引くカラーソックス
カラフルな色使いが目を惹きます。URBANラインのカラーリングが普段使いにもおすすめです。カラー展開されている3色をそれぞれ使ったウェアに合わせて、おしゃれにコーディネートができるでしょう。
タイプ | ミドルカットタイプ |
---|---|
機能 | - |
素材 | 綿44%・アクリル44%・ポリエステル9%・ポリウレタン2%・ナイロン1% |
口コミを紹介
今まで色んなメーカーのバッソクを買って履いていますが、このアシックスのソックスはとても丈夫なのか洗濯しても綺麗なままです!
口コミを紹介
高校生の息子のため、購入しました。
バスケシューズの中でも対応できるようで、満足してます。
エアージョーダン(AIR JORDAN)
ジョーダン ジャンプマン クルー
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
マイケルジョーダンブランドの人気ソックス
ナイキから展開しているこちらのバスケソックスは、人気のジョーダンブランドのロゴを施した人気のバスケソックスです。バッシュやスニーカーとの相性も抜群で、カジュアルファッションのアクセントとしても最適なモデルです。
素材にはDri-FITテクノロジーを採用し、足をさらりと快適な状態にキープし、左右の足の形状に合わせたデザインです。さらに、ヒールとつま先を補強することで耐久性を向上し、さらに配置されたメッシュで通気性を強化した人気モデルです。
タイプ | ミドルカットモデル |
---|---|
機能 | 速乾性/フィット感/耐久性 |
素材 | ポリエステル/ポリウレタン/ナイロン |
口コミを紹介
履いた時に後ろから見た足元がカッコいい。足が長く見えます。
厚さもちょうどよく、バッシュを履いてもまたつきません。
ミドルカットバスケソックスのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | タイプ | 機能 | 素材 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
マイケルジョーダンブランドの人気ソックス |
ミドルカットモデル |
速乾性/フィット感/耐久性 |
ポリエステル/ポリウレタン/ナイロン |
|
2位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
ジュニアから大人まで履けるサイズ展開 |
ミドルタイプ |
除湿・抗菌・防臭 |
ー |
|
3位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
独特な色が目を引くカラーソックス |
ミドルカットタイプ |
- |
綿44%・アクリル44%・ポリエステル9%・ポリウレタン2%・ナイロン1% |
|
4位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
おしゃれでかっこいいミドルカットタイプの靴下 |
ミドルカットタイプ |
吸水速乾性/抗菌防臭性 |
ポリエステル/コットン |
|
※ 表は横にスクロールできます。
ローカットバスケソックスの人気おすすめランキング6選
靴下専門店 ashi屋
ソックス アンダーアーマー UNDER ARMOUR 靴下 UAコア ローカット ソックス 1361574
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
独自テクノロジーが詰まった最高の一足
独自のテクノロジーによって製造されたチャージコットンという吸汗速乾性に優れたパイル素材で作られています。この素材はシューズの中の汗を素早く吸って、湿気を外に逃してくれます。
かかとの部分を包み込んで心地よいフィット感があるので、快適な履き心地を実現。
タイプ | ローカット |
---|---|
機能 | 水分コントロール |
素材 | チャージドコットン |
口コミを紹介
息子のために購入。装着に少々慣れが必要かな、と息子談。足首のホールド感は高いらしく、同ブランドシューズとのマッチングも良い、との高評価でした。
口コミを紹介
値段が同価格帯他社のポリエステルが多めの商品より履き心地が良く
期待通りの商品でした。
インザペイント(IN THE PAINT)
ソックス ITP121A
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
カラーも豊富で大人気のインザペイントのソックス
インザペイントから発売しているこちらのバスケソックスは、そのおしゃれなデザインがバスケットプレイヤーからはもちろん、スポーツウェアとしてメンズ・レディースから人気のソックスです。
抗菌防臭・吸水速乾・豊富なカラーバリエーションが特徴です。素材には抗菌防臭・抜群の吸汗速乾性を発揮するコラックスパークリンを採用し、ドライな履き心地を実感することができます。
タイプ | ローカットタイプ |
---|---|
機能 | 抗菌防臭/吸水速乾性 |
素材 | コラックスパークリン |
口コミを紹介
今までもバスケ人生で一番かもしれない
いい意味で靴下を履いてない感じがする!
コンバース(CONVERSE)
CB17004
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
抗菌効果に優れたソックス
コンバースから展開しているこちらのバスケソックスは、2足組のお得なバスケットボール用ソックスです。不快なニオイの原因となる細菌の増殖を阻止し、抗菌効果を発揮して、悪臭の発生を防ぎます。
素材には綿・アクリル・ポリエステル・ナイロンをバランスよく使用し、抜群のフィット感と耐久性・吸汗速乾性を兼ね備えたおすすめのバスケソックスです。動きやすさを追求し、普段使いもできる人気のローカットモデルです。
タイプ | ローカットタイプ |
---|---|
機能 | 抗菌防臭 |
素材 | 綿/アクリル/ポリエステル/ナイロン |
口コミを紹介
スポーツ用品店より安価で購入出来ました。バッシュがすこーし大きめだったので厚地靴下で調整、ちょうど良くなりパフォーマンスが上がったと本人!二枚重ねは足が滑るそうなので厚地有難いです!
ナイキ
SX7667
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
ナイキのスウッシュロゴが配された超定番ソックス
ナイキのスウッシュロゴが配された超定番ソックスです。バスケはもちろん、さまざまなスポーツに対応する肉厚で破れにくい生地と3つ入ったコスパの良さから多くの支持を集めています。
タイプ | ローカットタイプ |
---|---|
機能 | 吸汗速乾性 |
素材 | コットン |
口コミを紹介
長さもと丁度いい感じです
ローカットバスケソックスのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | タイプ | 機能 | 素材 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
ナイキのスウッシュロゴが配された超定番ソックス |
ローカットタイプ |
吸汗速乾性 |
コットン |
|
2位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
抗菌効果に優れたソックス |
ローカットタイプ |
抗菌防臭 |
綿/アクリル/ポリエステル/ナイロン |
|
3位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
カラーも豊富で大人気のインザペイントのソックス |
ローカットタイプ |
抗菌防臭/吸水速乾性 |
コラックスパークリン |
|
4位 |
![]() |
ヤフー |
嫌なニオイを抑制するバスケソックス |
ローカットタイプ |
抗菌防臭/吸汗速乾性 |
綿/アクリル |
|
6位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
独自テクノロジーが詰まった最高の一足 |
ローカット |
水分コントロール |
チャージドコットン |
|
※ 表は横にスクロールできます。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
バスケソックスを履くメリット
バスケソックスを履くことに対するメリットはさまざまあります。その一部を紹介しますので、参考にしてください。
足の保護になる
バスケソックスを履くメリットには、クッション性の効果で保護になることが1つ目のポイントです。バスケットボールはスポーツ上、急停止やジャンプなど足に負担がかかる球技です。バスケソック以外のソックスでバスケをすると足を痛めてしまう可能性があります。
足の怪我から身を守るためにもバスケソックスを履くことが必要になるのです。下記の記事では、バスケットシューズについて詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。
プレーにキレが出る
バスケソックスにはバッシュの中で足が滑らないようにするためにグリップ性能を高める効果があり、プレーにキレが出やすくなるメリットがあります。ドライブ時にキレが出れば相手を抜きやすくなります。
バスケソックスを履くだけで体のキレが良くなる効果が期待できます。下記の記事では、バスケットボールについて詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。
機能性が高い
バスケソックスは日常生活で履いているソックスと比較して厳選した素材で作られていることもあり高機能が期待できます。左足専用、右足専用と同じよに足の形に合わせて特別に設計されているバスケソックスもあります。
バスケソックスは通常のソックスよりも分厚く設計されていることもあり破れにくいメリットがあります。破れにくい素材に加えて足のフィット感も抜群に良くなるので、シューズの中でダブが少ないことも特徴的なメリットの1つです。
バスケソックスには、足のニオイを消臭するメリットがあります。バスケ終わりの足のニオイは強烈に臭いもの。少しでも臭いニオイを消臭する目的としてバスケソックスではニオイを吸収する特殊な素材を使って作られています。
バスケソックスの洗濯方法
バスケソックスでどうしても気になるのが汗や皮脂などが原因となる嫌なニオイです。そのニオイの原因となる細菌を抑制するためには、バスケソックスを裏返して洗濯することがおすすめです。
これはあるメーカーの実験で証明されているもので、表を出して洗った場合と裏返した場合では、ニオイ汚れに対して明らかな違いがみられました。足から出る汗と皮脂、そこから発生する雑菌を完全に落とすためには、ソックスを裏返して洗うことが鉄則です。
下記記事では、洗濯洗剤のおすすめランキングを紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
オリジナルがいいならオーダーメイドもチェック
オリジナルソックスがいいならオーダーメイドもチェックしてみましょう。オーダーメイドはあらかじめ用意されている生地に自分でデザインができるものです。以下のサイトでできるので参考にしてみてください。
まとめ
ここまでバスケソックスの選び方とおすすめの商品をランキング形式で紹介してきましたが、気になる商品は見つかりましたでしょうか。タイプや機能性・素材をチェックして、自分にあったバスケソックスを選んで快適にプレーしましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。
足元全体をサポートするおすすめのハイカットタイプのバスケソックスです。第2の心臓といわれるふくらはぎに、疲労を軽減できる着圧機能を搭載したおすすめのバスケソックスです。
また、着圧効果によって筋肉を効率よく使うことができるので、パフォーマンス向上に役立ちます。