安い自転車のおすすめ人気ランキング15選【ママチャリ?1万円以下のものも】
2023/05/25 更新
折りたたみ・ママチャリ・クロスバイクなど種類豊富な自転車ですが、価格はピンキリで、中には安いので十分・5000円~1万円以下で購入したい方もいると思います。この記事では安い自転車の選び方とおすすめ商品をご紹介します。あさひ自転車などのメーカーや高齢者向け・子供乗せなど安い自転車選びの参考にしてください。
目次
安いので十分?安い自転車はどこで買える?
自転車は、買い物や通学・通勤・サイクリングなど日常からレジャーまで幅広い用途があり、私たちの生活に身近な乗り物です。自転車は数千円で買えるものから数十万円するものなどさまざまですが、安いので十分・価格=性能と考えている方は少なくないでしょう。
実は、5,000円~1万円以下の格安自転車であっても性能が高い自転車はたくさんあります。高い自転車のような性能を備えている訳ではありませんが、自転車に求める機能を満遍なく揃えたおしゃれで安い自転車も多数発売されています。
そこで今回は安い自転車の選び方やおすすめをランキング形式でまとめました。ランキングは価格・重量・本体の素材を基準に作成しました。コスパ最強の子供乗せママチャリ・高齢者向け自転車・あさひ自転車のクロスバイクなども紹介しています。ぜひご覧ください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
自転車の選び方
自転車と一言で言ってもいろいろな種類があります。自転車を選ぶときはライフスタイルに合ったものを選びましょう。
用途で選ぶ
買い物で乗る・自転車で遠出する・山道を乗るなど乗り方によって選ぶ自転車の種類が異なります。主な用途によって自転車のタイプを選びましょう。
街乗り・サイクリング・キャンプには「折りたたみ自転車(ミニベロ)」がおすすめ
コンパクトかつリーズナブルで人気が高いのが折りたたみ自転車です。コンパクトなので買い物・サイクリングでも駐輪スペースに困らず、折りたたんで車に乗せて運べキャンプにも持って行けます。1万円前後が相場で、おしゃれなものが多いです。
折り畳み式自転車は折りたたんで収納できるのが特徴ですが、最近では折りたたまないで、普段使いにする方も増えています。また変速ギアやかごがついた機能性の高いものも増えてきました。折りたたみ自転車は軽いものが多く平坦な道で漕ぎやすく普段使いに最適です。
以下では、ミニベロの人気おすすめランキングを紹介しています。合わせて参考にしてみてください。
買い物・子供乗せ・高齢者には「ママチャリ」がおすすめ
通勤通学やお買い物などで荷物があり、家から少し離れたところに行く場合にはママチャリがおすすめです。別名「シティサイクル」とも呼ばれています。折り畳み式自転車と比べるとタイヤが大きめで安定性が高く、速く進めるのが特徴です。
かご・鍵・ライトが標準装備されており、価格相場は3万円前後となっています。サドルの調整幅も大きいためどんな身長の方でもバランスがとりやすいです。安定性が高いため、子供乗せ・高齢者用の自転車としても向いています。
以下では、ママチャリの人気おすすめランキングを紹介しています。合わせて参考にしてみてください。
通勤・通学で使う方は「クロスバイク」がおすすめ
クロスバイクはスポーティーなバイクで高級なイメージがあり、2万円以下のものもあります。シティサイクルよりも速く走れて、さらに長距離で走っても疲れにくいメリットがあります。
通勤・通学で長距離を走る方は毎日の移動時間が短縮できますし、同じ漕ぎ方をしてもママチャリよりも疲れないので、その後の勉強や仕事・育児に影響がでるのが少ないです。とても使いやすい自転車です。
荷物を入れるカゴが無い場合が多いですが、リュックなどを使って工夫すれば問題ありません。毎日の通勤や通学の労力を減らしたい方におすすめです。以下では、クロスバイクのの人気おすすめランキングを紹介していますので合わせて参考にしてみてください。
性別で選ぶ
男性と女性では自転車に求めるものが違い、価格が安い点は共通しています。男性向けと女性向けの自転車があるので紹介します。
メンズには速く走れる「クロスバイク」がおすすめ
メンズはスポーティーな自転車を探している方も多いです。そう考えている方はクロスバイクがおすすめです。ロードレーサー程は高額でなく、ママチャリよりは速いので、安くて速い自転車が欲しいと考えている方はぜひ検討してみてください。
レディースにはおしゃれで乗りやすい「ママチャリ」がおすすめ
女性の方であればファッションだけでなく、乗っている自転車もおしゃれなものにしたいと考える方いると思います。そんな方はママチャリがおすすめです。ママチャリは自転車の中では最も種類が豊富です。
ハンドルの形・色・オプションパーツなど、さまざまな要素に選択肢があるので、武骨なものからおしゃれな自転車まで幅広いです。ママチャリをお探しの方はじっくり調べると安くておしゃれな自転車が必ず見つかります。
子供に買うときは「オプションパーツ」が付いているかを確認
子供が乗るのであればオプションパーツが豊富な自転車がおすすめです。激安子供用自転車の中には補助輪がなかったり、泥除けがなかったりと最低限のパーツが付いていないケースがあります。
購入した後に後悔しないためには、多少金額は上がっても必要なオプションパーツがしっかりと取りつけられている自転車を選びましょう。その上で価格が安い自転車を探すのがおすすめです。
信頼性が気になる方は「PL保険加入自転車」をチェック
自転車はお店に行くだけでなくオンラインショップでも購入できます。ただし、オンラインショップの場合、実物を見て購入できるわけではないため、安全なのか不安に思う方もいると思います。
自転車の安全性を保障するものとして、PL(製造物責任)保険に加入している自転車を選びましょう。自転車に欠陥があり、自分やほかの人が怪我をするなどした場合に対応してもらえます。
価格で選ぶ
安い自転車が欲しいといっても、激安すぎると耐久性に劣りメンテナンス費用がかかり逆に高くつく可能性があります。おすすめの価格で選ぶ方法をご紹介するので要チェックです。
コスパ最強の自転車なら「5000円~3万円台」がおすすめ
コスパ最強の自転車が欲しいなら、5000円~3万円の自転車がおすすめです。この価格よりも下の激安自転車もあるので価格重視で選ぶなら5000円から2万円程度のもの、性能重視で選ぶなら結果的に2万円以上になる可能性があります。
値段が安くて使う際の必要最低限の性能や、パーツがあれば十分と考えている方は5000円~3万円の自転車をを目安に探してみましょう。ホームセンターなどに行くと、セールで安くなっている場合があるので欲しい場合はチェックしてみてください。
値段が安い電動自転車なら「6万円台」がおすすめ
値段が安い電動自転車が欲しいなら、6万円前後の商品がおすすめです。電動自転車は10万円前後もママチャリタイプが多く、6万円台だとママチャリタイプも一部あり、多くはミニベロタイプになります。高額の電動自転車と比べ、どうしても性能には劣ります。
しかし、電動自転車としての必要な機能を最低限備えているので、安い電動自転車が欲しい方は6万円前後を目安に探してみてください。
一万円台で高性能自転車が欲しいなら「中古」がおすすめ
安い自転車は欲しいけど、性能が高いものは軒並み高いと感じている方は中古がおすすめです。中古であれば本来は10万円以上する性能の高い自転車を安く、ときには1万円台で購入できます。
ただし、中古商品は新品で販売している自転車と比べて1点限定なので、同じ商品でも状態はバラバラです。しっかりと現物の状態や乗り心地を確認してから購入するようにしましょう。
安い自転車の人気おすすめランキング15選
口コミを紹介
ママチャリと比べると、軽く、タイヤが細いため簡単にスピードが出ます。コスパはかなり良いです。
口コミを紹介
軽くて折り畳み時は小さくて良いです。
当初、16インチを考えていましたが、20インチにして大正解でした。
口コミを紹介
届いてすぐ試乗しましたが何も気になる問題はありませんでした。耐用年数は分かりませんが此の価格で装備もまずまずですし満足しています。
口コミを紹介
自転車組み立てたの初めてだったけど30分くらいで完成したし、かなり乗りやすかったので満足。それでこの値段なら充分かなと思いますね。
GRAPHIS(グラフィス)
GR-FD 折りたたみ自転車 20インチ
安いので十分な方におすすめなカゴが簡単に取り外せるママチャリ
前面にカゴがついているのですが、簡単に取り外しができるため、自分のライフスタイルに合わせて使える人気の自転車です。折りたたみのジョイントは2重ロック構造になっているため、持ち運びのときにも安心です。
また、シマノ製6段変速ギアを搭載しているため、上り坂も楽々走行ができます。そしてタイヤ部分には反射シールもついてくるため、夜に自転車に乗る場合でも安心して乗れます。
重量 | 15kg | 変速機能 | 6段 |
---|---|---|---|
カゴ | 前面 | ロック機能 | - |
種類 | 折りたたみ式 | 素材 | スチール、アルミ |
口コミを紹介
見た目がすごくかわいい!サドルやハンドルが硬いようにも感じるけど、値段を考えたら文句なし。
ちょっと重たいので折り畳んで持ち上げるのは大変かも
口コミを紹介
乗り心地もよいです。
タイヤが太めでしっかりしているので、段差なども気にせずに乗ってます。
近所に坂が多いのですが、スイスイ行けます。
口コミを紹介
通勤で使用しております。組み立ても30分ほどで問題なくできました。
今までのママチャリと比べ通勤がに非常に楽になりました。
買って正解でした。
口コミを紹介
思っていたより軽いし、乗り心地も良いです。発送されて来た時もしっかりとしたら箱に入ってあり組み立てに必要な道具も付いていました。
組み立てはとても簡単で10〜15分で完成しました。
口コミを紹介
写真を見て、もう少し重いかと思っていたのですが、とても軽く助かります。
ギアチェンジもスムースで、乗るのが楽しくなります。
口コミを紹介
購入して約ひと月ですが、故障も何もなく調子が良いです。
口コミを紹介
値段の割にはしっかりした自転車です
梱包は丁寧で適切なものでした
非力な私でも楽しんで組み立てられました
口コミを紹介
立派な自転車届きました。値段が安くなっていたから、とびつきましたが、思っていた以上にちゃんとしていて、乗り心地も快適です
口コミを紹介
遊びに行く用途で買いました!片道40分くらいなら普通に乗ってます。乗り心地も悪くない。ライトだけ別で買いました。近所の自転車屋さんで防犯登録もできました。これからも乗り続けます!
安い自転車のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 重量 | 変速機能 | カゴ | ロック機能 | 種類 | 素材 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
1万円以下で買えるところもあるコスパ最強の自転車 |
15.5kg |
6段 |
前面 |
ワイヤー錠 |
折りたたみ式 |
スチール |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
小柄女性でも乗りやすい折りたたみ式格安自転車 |
16.0kg |
6段 |
前面 |
ワイヤーロック錠 |
折りたたみ式 |
スチール、アルミ |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ホームセンターでも買えるパンクしにくいダイナモライト付き自転車 |
18kg |
6段 |
前面 |
リング錠 |
折りたたみ式 |
- |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
フラットハンドルで小柄な方でも乗りやすい |
13.5kg |
21段 |
無し |
- |
クロスバイク |
スチール、アルミ |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
5000円から2万円のママチャリを探している方におすすめ |
18.6kg |
あり |
あり |
あり |
ママチャリ |
スチール |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
Wギアでチェーンが脱落しづらい自転車 |
16.0kg |
6段 |
前面 |
Wロック機能 |
折りたたみ式 |
スチール、アルミ |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ドロップハンドルで乗車姿勢を選べる |
14.6kg |
21段 |
無し |
- |
ロードバイク |
スチール、アルミ |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
快適走行が可能で12kgで軽いクロスバイク |
12kg |
7段 |
無し |
- |
クロスバイク |
アルミ |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ブレーキが効きすぎず滑らかな運転が可能 |
15.5kg |
6段 |
前面 |
シートポストワイヤー錠 |
折りたたみ式 |
スチール |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
安いので十分な方におすすめなカゴが簡単に取り外せるママチャリ |
15kg |
6段 |
前面 |
- |
折りたたみ式 |
スチール、アルミ |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
シャープなデザインが魅力で7段の変速機能で快適に走れる |
13.6kg |
7段 |
無し |
- |
クロスバイク |
スチール |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
子供乗せ・高齢者にも最適な耐久性に優れた安心設計のママチャリ |
18.6kg |
6段 |
前面 |
シリンダー式リング |
シティサイクル |
- |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
サイクリング・キャンプに最適な折りたたみ自転車 |
13kg |
7段 |
無し |
- |
折りたたみ式 |
アルミニウム |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
19,800円で快適に走れる激安でおしゃれなクロスバイク |
13kg |
6段 |
無し |
- |
クロスバイク |
スチーム、アルミ |
|
![]() |
楽天 ヤフー |
メンズにも使えるあさひの安い自転車 |
27kg |
無し |
あり |
- |
ママチャリ |
スチール、アルミ |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
格安自転車を買うなら鍵やライトは自前がおすすめ
格安自転車は最低限のパーツしか備えていないケースがあります。鍵は簡易的なものでライトは昔ながらのダイナモを利用したペダルが重くなるタイプが多いです。従って安い自転車を買うなら鍵とライトは交換しておくといいです。
イオンバイクやあさひ自転車なら安心サポートも充実
大手企業のイオンバイクやあさひ自転車なら、購入後の安心サポートも充実しているので初めて自転車を購入する方でも安心して利用できます。定期的に行わなくてはいけない空気入れや自転車が壊れた際の修理まで1カ所で全て行えます。
ホームセンターのコーナンにある1万円以下の自転車には要注意
ホームセンターのコーナンには激安自転車を販売している場合があります。しかし1万円以下の激安自転車を購入するのはおすすめしません。1万円以下の自転車の場合、車体が重くて進みづらかったり、スチール素材を使用していて錆びやすかったりと不備があります。
海外製品のものなら9,800円で買える自転車もある
海外製品やノーブランドのもなら9,800円で購入できるものもあります。しかし、上記でお伝えしたように機能性や耐久性は劣っているものがほとんどです。どうしても安く購入したい方にはおすすめします。
ヘルメット着用が努力義務化に
2023年4月1日から、道路交通法で「自転車の運転者は、乗車用ヘルメットをかぶるよう努めなければならない」と定められました。以前は13歳未満の子供へのヘルメット着用が促されていましたが、新たに大人にもヘルメット着用が努力義務化された形です。
自転車は便利な乗り物ですが、車道走行時などには自動車やバイクとの接触の危険もあるためヘルメット着用を心がけたいものです。最近はヘルメットとわからないおしゃれな見た目のものも販売されているので、ぜひチェックしてみてください。
まとめ
自転車は種類や性能によって価格が変わり、性能が良ければ良いほど価格も高いです。しかし、2万円前後でも性能が良く、街乗りするのに十分な自転車はたくさんあります。自分に合った自転車を選んでサイクル財布を満喫してください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年05月25日)やレビューをもとに作成しております。
前面にカゴがついているため、買い物や通勤通学に便利な折りたたみ式自転車です。フロンントライトがついているため、夜道でも安心して運転できます。ワイヤー錠もついているため、防犯面も安心。
6段変速機能が搭載されているためさまざまなシーンで使え、サイズも20インチで小さめなので小柄な女性でも乗りやすいです。セール中だと1万円以下で購入できるコスパ最強の自転車です。