レポート用紙の人気おすすめランキング15選【レポート用紙とはどんな紙?】
2022/04/07 更新
勉強やレポート提出の必需品であるレポート用紙は特に大学生に重宝されている文房具です。今回はおすすめのレポート用紙15選やレポート用紙の選び方だけでなく、「どんな紙?」・「無地でもいい?」といった疑問の答えを紹介します。
レポート用紙は学生の必需品
学校などのレポート提出や勉強の内容をまとめる際に使用することが多いレポート用紙は学生や新社会人の必須アイテムです。他方で、レポート用紙は意外と種類が多く、何を選べばいいかわかりにくいものです。
おすすめのレポート用紙を「サイズ」・「タイプ」・「罫線」・「枚数」をもとにランキング形式で15選紹介するとともに、レポート用紙の選び方を紹介します。
レポート用紙の選び方
レポート用紙は様々なタイプの物があります。ここでレポート用紙の選び方を紹介するので、ぜひ参考にしてください。
サイズで選ぶ
レポート用紙を選ぶときは、まずはどれくらいのサイズのレポート用紙が欲しいのかを見極めてから選びましょう。
ルーズリーフのように使いたいならb5やA5-「A4」サイズがおすすめ
b5サイズやA5-A4サイズのレポート用紙は一般的に販売されているサイズです。レポート・勉強・アイディア帳などによく用いられており、このサイズは文具店やホームセンターなどの他に100円均一でもよく見かけます。
価格が安価で買い替えの際にも困らないサイズです。数冊セットになっているレポート用紙もあるので、予算に合わせて購入できます。ルーズリーフのように使えるので、常備しておくと便利です。
大学やビジネスシーンで使うなら「B6」-A6サイズがおすすめ
B6-A6サイズは目安として文庫本の大きさと同等のサイズです。コンパクトサイズなので持ち運びに便利であり、メモ帳代わりに仕えます。あまり大きなかばんを持たない方に適しているサイズであり、服によってはポケットにも入るレポート用紙です。
メモ帳と同じように使えるので、大学でもビジネスシーンでも使える使い勝手のよいサイズです。
タイプで選ぶ
レポート用紙は主にリング綴じタイプとノート綴じタイプに分けられます。ここでは両者の違いをご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
簡単に切り離させるものがいいなら「リング綴じ」タイプがおすすめ
レポート用紙の端をリング状の螺旋によって綴じているレポート用紙がリング綴じタイプのレポート用紙です。立ったまま書くことが多い方や狭い空間で書く方に適しています。
リング綴じタイプはページの折り返しで書き込みがしやすいので、前のページからの続きを書くときにも見やすくて便利です。レポート用紙から紙を切り離すときはリング状の螺旋がカットの役割を担ってくれるので、簡単に切り離せます。
リングがかさばるため、一度に一冊のみ使用する方におすすめです。
かさばらない綴じ方やミシン目つきの用紙がほしいなら「ノート綴じ」タイプがおすすめ
ノート綴じタイプはスタンダードなタイプで、学生などがよく使っているレポート用紙です。このタイプはノートの端が糊付けされています。この綴じ方なら数冊重ねる場合もキレイに重なるのでかさばりません。
また、このタイプのレポート用紙の中には、用紙にミシン目が入っているものもあります。このタイプは簡単に用紙を外せるうえに、取り外しのときに破れる心配もありません。
罫線で選ぶ
レポート用紙の罫線にも注目して用途に合ったレポート用紙を選びましょう。
シンプルな横罫がいいなら「A罫」がおすすめ
A罫は7mm幅で横向きに線が引かれています。ノート類によく用いられるタイプで「普通横罫」とも呼ばれているタイプです。A罫のレポート用紙は大きな文字を書き込めるので、文字が大きい方に適しています。
細かく書き込みたいなら「B罫」がおすすめ
B罫のレポート用紙は6mm幅で横向きに線が引かれているレポート用紙です。日記帳やアイディア帳に用いられています。文字の間隔が比較的狭く、書き込んだ内容が読み返しやすいので学生におすすめのタイプです。
理系の課題に使うならドット罫・「方眼罫」がおすすめ
ドット罫は東大生が書き込んでいた文字を参考に作られた罫線で、罫線上に線ではなくドットが等間隔に並んでいます。一方の方眼タイプはレポート用紙に細かい方眼線が引かれているレポート用紙です。
どちらのタイプも書き込んだノートが美しく見え、短い定規で線を引きやすいので図や絵を書き込みたい方におすすめです。このタイプは理系の課題を書き込むときに適しています。
紙質で選ぶ
最後に紙質も大事な選ぶポイントになります。ここではレポート用紙にはどんな紙質があるのかご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
一番ポピュラーなものでいいなら「紙素材」がおすすめ
紙素材は最もポピュラーな紙質です。他の紙質で作られているレポート用紙よりも安価ですのでまとめ買いしたい方に適しています。紙素材のレポート用紙は数冊でセット売りしている商品もあり、レポート用紙を常備したいときに便利です。
印刷用紙としても使われる「中質紙素材」
中質紙素材は紙素材よりも品質がよい素材です。砕木パルプ成分を含んでいるので白色度が低くて透明度が高く、滑りがよいので雑誌のカラーページみたいな印刷用紙などによく使われます。
紙面のはばだちが発生してしまうことがありますが、最近ははばだちを防止する成分が使われていることが多いのであまり気にする必要がありません。
どんな筆記用具でも書きやすい「上質紙素材」
上質紙素材はレポート用紙の素材としては最上級クラスの紙質であり、砕木パルプが100%含まれています。そのため、書き込むときにペン先が引っかかりにくく、滑らかで書き心地が最高の素材です。
価格は他の素材のレポート用紙よりも高価です。そのため、コスパがよいレポート用紙ではありません。ただし、どんな筆記用具でも文字が書きやすいです。
レポート用紙の人気ランキング15選
口コミを紹介
自分のメモ帳としても、相手に説明するときにも重宝しています。
マルマン(maruman)
マルマン ノート ニーモシネ A4 無地 N181A
シックなデザインだからビジネスマンにおすすめ
A4サイズのリング綴じタイプのレポート用紙であり、使いやすさと書き心地が人気のノートブランド「Mnemosyne」の大ヒット商品です。1枚1枚切り離しやすいミシン目が入っていますのでキレイに切り離せます。
あらゆるクリエイティブな表現ができる無地タイプのレポート用紙ですので使い方は自由自在です。黒い表紙がシックでビジネスシーンや外出先で使用するのにピッタリのデザインが人気を集めています。
サイズ | A4・A5 | タイプ | リング綴じタイプ |
---|---|---|---|
罫線 | 無地・方眼 | 枚数 | 80枚 |
口コミを紹介
今回初めて裏表紙が厚紙のN182Aを使ってみたところ厚紙の方がたわみにくく立って書くには良いということがわかりました。
デザイン的には黒のプラスチックの方が好きでしたが、厚紙の方が丈夫で気に入りました。
口コミを紹介
再生皮革だが、品質的には実用上全く問題ないと思う。
やはり携行時には、対外的にも好印象を与えるような製品だと思う。
口コミを紹介
いろいろと探しましたが、見つからず困っていました。しかし、このサイトで探せて良かったです。
マルマン(maruman)
レポート用紙 レポートパッドメモリ入 7mm罫 A4
書き心地と薄さにこだわったレポート用紙
A4サイズのノート綴じタイプのレポート用紙であり、A罫なので大きな文字を書く方におすすめです。紙の薄さと書き心地にこだわって作られており、書き心地がよく、ゲルインクやマーカーでもにじみにくく、裏写りしません。
携行するときにも便利な薄さであり、サイズはA4の他にA5サイズとB5サイズもあります。また罫線もA罫より間隔が大きい8mm横罫・方眼・無地なども販売されいるので、好みのタイプを選べるレポート用紙です。
サイズ | A4・A5・B5 | タイプ | ノート綴じタイプ |
---|---|---|---|
罫線 | A罫・8mm横罫他 | 枚数 | 50枚 |
口コミを紹介
子供に頼まれて購入しました。
A4ならこの商品が書きやすくて良いと思います。
お薦めです。
口コミを紹介
非常に書き心地もよく、紙もめくりやすいので最高です!
罫線もいい感じに薄いので使いやすいです
口コミを紹介
掲載写真の左横から35㎜の位置にあるラインがが縦でも横でも、丁度良い場所に引いてあり重宝しております。
イエロー用紙で書いた文字も見やすく、水性ペンや万年筆の裏写りもせず使えています。
口コミを紹介
使いやすいです。紙質も線の薄さも完璧です。
口コミを紹介
本体は満足
口コミを紹介
思っていたよりも一枚が分厚くしかも滑らかに書けるので気に入りました。初めての商品をネットで買うと失敗する率が高いので迷いましたが今回は成功。10冊セットなのでまだまだ使い切りませんが、またリピートしたいと思います。
口コミを紹介
子どもたちの勉強用に購入。ガリガリ書いて覚えたい時や、計算などに使っているようです。
どんどん残りの冊数が減っているようなので、きっと使いやすいのだと思います。
口コミを紹介
紙質が気に入っているので、カットしてノートや手帳のリフィル(リーフ)のもととして使うため買いました。
口コミを紹介
買い物のリストを書き出す時などに使ってます。後、気をつかわなくていい相手へのちょっとしたお手紙にも。
使いやすくてお値段もお手ごろ!
口コミを紹介
レポートはいつもこれです♡
紙質、書きやすさともに大満足
レポート用紙おすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | タイプ | 罫線 | 枚数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
|
レポート用紙 A4 B罫 グレー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
シンプルなノート綴じタイプの安いレポート用紙 |
A4 | ノート綴じタイプ | B罫 | 100枚 |
2
![]() |
マルマン ノート ニーモシネ A4 無地 N181A |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
シックなデザインだからビジネスマンにおすすめ |
A4・A5 | リング綴じタイプ | 無地・方眼 | 80枚 |
3
|
レポートパッド ツァイトベクター 再生皮革 A5 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ビジネスシーンでも活躍する高級感のあるレポート用紙 |
A5 | ノート綴じタイプ | 方眼 | 50枚 |
4
![]() |
レポート用紙 キャンパス ドット入り罫線 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
書き込みが美しくて見返したくなるレポート用紙 |
A4 | ノート綴じタイプ | ドット | 50枚 |
5
![]() |
レポート用紙 レポートパッドメモリ入 7mm罫 A4 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
書き心地と薄さにこだわったレポート用紙 |
A4・A5・B5 | ノート綴じタイプ | A罫・8mm横罫他 | 50枚 |
6
![]() |
レポート用紙 クリッパー A4 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
愛用者の多い人気のレポート用紙 |
A3・A4・B4・B5 | ノート綴じタイプ | 方眼 | 100枚 |
7
![]() |
プロジェクトペーパー B5 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
使い勝手の良い方眼のレポート用紙 |
B5 | ノート綴じタイプ | 方眼 | 100枚 |
8
![]() |
レポート用紙 イエロー用紙 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
用途を分けると便利なイエロー用紙 |
B5 | ノート綴じタイプ | 方眼 | 50枚 |
9
|
レポート用紙 マージン |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
表紙がオシャレで持ち歩きやすい |
B5・A4 | ノート綴じタイプ | B罫・方眼・無地 | 80枚 |
10
|
レポート用紙 B5 7ミリ横罫 |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
文字の大きい方に書きやすいレポート用紙 |
B5・A4 | ノート綴じタイプ | A罫・9mm横罫・無地 | 100枚 |
11
![]() |
レポート用紙 A罫 B5 10冊セット |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
オーソドックスなレポート用紙 |
B5 | ノート綴じタイプ | A罫 | 60枚 |
12
|
レポート用紙 ライティングパッド |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
様々な用途に使える万能レポート用紙 |
レターサイズ | ノート綴じタイプ | 横罫 | 50枚 |
13
|
ノーブル レポート 横罫 A4 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
紙質が良いと評判のレポート用紙 |
A4 | ノート綴じタイプ | 横罫8mm | 100枚 |
14
![]() |
レポート箋A4 A罫 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
紙が薄くて書きやすいレポート用紙の大定番 |
A4 | ノート綴じタイプ | A罫 | 50枚・100枚 |
15
|
レポート用紙 A4 B罫 50枚 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
レポート用紙をまとめ買いしたい方におすすめ |
A4 | ノート綴じタイプ | B罫 | 50枚 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
レポート用紙とはどんな紙?
「レポート用紙とはどんな紙?」と疑問に思う方も多いですが、そもそもレポート用紙とは紙の上辺が糊で綴じられているだけの用紙です。そのため、ノートのように綴じたまま使うわけではなく、一枚一枚外して使うことが前提になっています。
レポート用紙は無地でもいい?
「レポート用紙は無地でもいい?」と考える方が多いですが、それは用途に合わせて選んでください。文系・理系・ビジネスなどさまざまな場面でメモの取り方や文字の書き込み方は変わります。無地のレポート用紙はメモやイラストなどを書くときにおすすめです。
レポート用紙はダイソーやコンビニでも買える?
レポート用紙は文房具屋・生協・書店で買う印象がありますが、ダイソーやコンビニでも買えるケースがあります。もともとダイソーではレポート用紙が販売されており、罫線のタイプもさまざまなので、使い勝手がよいです。
他方でコンビニは販売している店は少ないですが、大学付近の店舗だと買えることがあります。コンビニは深夜でも営業しているので、急ぎで購入したいときに便利です。
まとめ
レポート用紙のおすすめの商品を15選とレポート用紙の選び方を紹介しました。レポート用紙は様々なシーンで使えますので自分の気に入った物を選びましょう。沢山レポート用紙を使う方はまとめ買いも視野に入れて選ぶことをおすすめします。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年04月07日)やレビューをもとに作成しております。
A4サイズのスタンダードなレポート用紙であり、ノート綴じタイプです。100枚と容量が多いですが、リーズナブルなので費用がかかりません。B罫横線のレポート用紙なので、見直すときにキレイで見やすいです。