【2025年最新版】ペーパーファスナーの人気おすすめランキング15選【おしゃれに書類綴じ】

ペーパーファスナーは、書類綴じに使いやすい文具です。材質は紙製やプラスチック製などがあり、コクヨやリヒトラブなど多数のメーカーから販売されています。厚とじ用や背表紙のついたペーパーファスナーもあります。ペーパーファスナーのおすすめランキングや選び方をまとめました。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

書類綴じに便利なペーパーファスナー

ペーパーファスナーは、書類をファイリングするに便利なアイテムです。フォルダに収納するためのものや書類綴じに最適なものがあります。価格も手ごろなものが多く簡単に書類を綴じることができて、繰り返し使用できるものが多いので便利ですよね。

 

実は、ペーパーファスナーは書類を綴じるだけでなく、カラーで内容ごとに分類できるもの・厚とじ用など機能性に優れたものも多いんです。紙製やプラスチック製など材質も種類が多く、コクヨやリヒトラブなど多数のメーカーから販売されています。

 

そこで今回はペーパーファスナーの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。おすすめは材質・粘着テープの有無・ピッチ幅を基準に作成してみました。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ押しのおすすめ商品

プラスチック製ペーパーファスナーのおすすめ

1位

店舗・オフィス用品のPRODECO

ペーパーファスナー 75mm アソート

驚きの厚とじ用ペーパーファスナー

プラスチッククリップを世界で初めて作ったことで知られるドイツのメーカー「Laurel」のペーパーファスナーです。デザインがおしゃれで、5色のカラーが用意されています。書類を色で分けるにも便利です。

 

コピー用紙なら、900枚を綴じることができます。長期間の種類を1つのペーパーファスナーでまとめられます。スタイリッシュで機能性に優れたペーパーファスナーが欲しい方におすすめです。

基本情報
材質 プラスチック
粘着テープ -
ピッチ幅 -

金属ペーパーファスナーの人気おすすめ

1位

リヒトラブ(Lihit lab.)

ペーパーファスナー 25本入 F6-25

高級感のある金属性ペーパーファスナー

最上質の真鍮を使用したペーパーファスナーです。カバー付きで折り曲げた足が完全に見えないように作られています。コピー用紙420枚まで綴じることが可能で、かなり厚みのある書類でもファイリングできます。

 

真鍮製のペーパーファスナーは、耐久性が高く高級感があることで人気があります。錆びにくく劣化しにくい金属で、折れにくいのも特徴です。確定申告の書類や履歴書など大切な書類を補完するのにおすすめです。

基本情報
材質 真鍮
粘着テープ -
ピッチ幅 60mm

コクヨペーパーファスナーのおすすめ

1位

コクヨ(KOKUYO)

ファイル プラファスナー 簡易タイプ 50本 FA-110N

使いやすく繰り返し使える

簡易タイプのプラスチック製ペーパーファスナーです。綴りひものような感覚で、書類の穴に通してワンタッチで綴じることができます。丸い部分を引き上げるだけで、簡単に取り外せるので繰り返し使用したい方にもおすすめです。

 

柔らかいプラスチック製なので、手に怪我をする心配もありません。10本入りなので、大容量タイプでは多すぎる方も購入しやすいです。コピー用紙なら100枚まで綴じられるので、マニュアルなどまとめるのにも向いています。

基本情報
材質 プラスチック(ポリプロピレン)
粘着テープ -
ピッチ幅 80mm

リヒトラブペーパーファスナーのおすすめ

1位

リヒトラブ(Lihit lab.)

ペーパーファスナー 50本入 F8CU-50

手や書類を傷めず厚い書類もファイリングできる

スチール製のペーパーファスナーで、粉体塗装が施されています。耐久性が高いだけでなく手触りが柔らかくなっており、錆びも出にくいです。そのため、怪我もしにくく書類も傷みにくくなっています。

 

厚みのある書類をファイリングしたい方におすすめです。粘着テープがついているので、フォルダにも楽に取り付けられます。50本入りの大容量でコスパにも優れています。ペーパーファスナーの厚みも薄いので使いやすいです。

基本情報
材質 スチール(粉体塗装)
粘着テープ
ピッチ幅 80mm

ライオン事務機ペーパーファスナーの人気おすすめ

1位

ライオン事務器

ファスナー 紙製 60mm 30本 No.8K

燃えるゴミとして処分できる紙製ペーパーファスナー

粘着テープ付きの紙製ペーパーファスナーです。フォルダの切込み穴に差し入れるだけでなく、テープで接着するのでしっかりと固定できます。不要になったペーパーファスナーは燃えるゴミとして廃棄することが可能です。

 

書類を処分する際にまとめて燃えるゴミとして処分できるため、定期的に処分したい書類をまとめるのに便利なペーパーファスナーです。ファイルできる書類の厚さは60mm、ピッチ幅は80mmとなっています。

基本情報
材質
粘着テープ
ピッチ幅 80mm

ペーパーファスナーとは

ペーパーファスナーは、書類を綴じるときに使えるアイテムです。別名でファイリングファスナーともいい、紙・プラスチック・金属などの種類があります。カラーが付いているものもあり、色分けをして分類をすることができます。

ペーパーファスナーの選び方

ペーパーファスナーは、金属性やプラスチック製・紙製のものがあります。また、取り付け方法の違いや綴じる書類の厚さ・ピッチ幅など選ぶ上で考える点は非常に多いです。

材質で選ぶ

ペーパーファスナーは金属製やプラスチック製のものが多いですが、紙で作られたものも販売されています。それぞれメリット・デメリットがあります。

リーズナブルで厚とじ用なども欲しいなら「プラスチック製」がおすすめ

プラスチックは、ペーパーファスナーとしては最も多く使われている素材です。金属に比べて低価格で、軽くて柔らかいのが特徴です。金属に比べて強度は高くないですが、意外に耐久性があるので扱いに気を付ければ何年も使えます。

 

柔軟に形が変わるので、使いやすいのもメリットです。厚とじ用も多く、900枚のコピー用紙を綴じられるものもあります。加工しやすいのでカラーやデザインもバリエーションがあります。安い材質なので、大容量のペーパーファスナーが欲しい方にもおすすめです。

分別せずに処分したい方に「紙製」がおすすめ

あまり種類は多くありませんが、紙製のペーパーファスナーも販売されています。紙製は耐久性が最も低く、手に入りにくいのがデメリットです。ただし、綴じる書類と材質が同じなので、廃棄するのに分別する必要がありません

 

捨てる予定の書類をまとめておけば、ペーパーファスナーを取り外さずにそのまま捨てることができます。

薄いものが欲しい方に耐久性の高い「金属製」がおすすめ

ペーパーファスナーは、金属製のものも販売されてます。金属製は、耐久性が高く長期間使用できます。ペーパーファスナー自体の厚みを薄くしたものも作られています。ステンレス・真鍮・スチール・ブリキなどで作られたペーパーファスナーはあります。

 

ステンレスと真鍮は錆びにくいので、金属製の中でも寿命が長くなっています。ステンレスの方が軽量で、真鍮は展伸製が高いので折れにくいです。スチールやブリキはリーズナブルなので、価格を抑えた金属製のペーパーファスナーが欲しい方におすすめです。

取り付け方法で選ぶ

ペーパーファスナーは、粘着テープを使用するタイプと粘着テープを使わずに装着するタイプがあります。それぞれのメリット・デメリットをまとめました。

しっかり取り付けたいなら「粘着テープタイプ」がおすすめ

粘着テープを使うと頑丈に取り付けることができます。長期間保存する書類をファイリングするのに最適です。ただし、テープで張り付けているので、ペーパーファスナーを外すのが難しくなります。

繰り返し使いたいなら「装着タイプ」がおすすめ

粘着テープを使わない装着タイプは頑丈に取り付けることはできませんが、簡単に取り外せるのがメリットです。捨てる際に、テープを剥がす手間がかかりません。後で書類を取り外す予定がある場合や繰り返し使いたい場合におすすめです。

書類綴じの枚数が決まっているなら「厚さ」も確認

ペーパーファスナーは、書類綴じの枚数が記載されたものと厚さが記載されたものがあります。厚さしか記載されていない場合は、紙の厚さを考えて枚数を計算する必要があります。紙の厚さは上質紙が約0.10mmで、コピー用紙が約0.09mmです。

 

30mm綴じられるのペーパーファスナーなら、上質紙300枚をファイリングできる計算です。ただし、紙の厚さはメーカーによっても多少前後します。綴じたい枚数よりも少し厚めのペーパーファスナーを選びましょう。

自分の穴あけパンチに合った「ピッチ幅」のものをチェック

ペーパーファスナーのピッチ幅は、60mmと80mmの2種類があります。書類に穴あけパンチで穴を開けて綴じるので、穴あけパンチとペーパーファスナーのピッチ幅が合わないと使用できません。必ず手持ちの穴あけパンチに合ったペーパーファスナを選びましょう。

 

穴あけパンチとペーパーファスナを同時に購入する場合も、ピッチ幅の確認が必要です。60mmのペーパーファスナーは、数が少ないのでよく確認して購入しましょう。

ピッチ幅に関係なくファイリングするなら「ひもタイプ」をチェック

ペーパーファスナーにはひもでファイリングするタイプもあり、綴り紐とも呼ばれています。書類の穴に通して、縛るだけなので簡単にファイリングできます。カラーリングも豊富に用意されています。

 

きれいファイリングしやすいですが、長さが調節できるのでピッチ幅に関係なくファイリングできるのが最大のメリットです。

インデックスをつけたいなら「背表紙」のあるものをチェック

ペーパーファスナには、背表紙があるタイプもあります。背表紙の部分にインデックスラベルを取り付けることができるので、ファイリングした書類の内容を書き込めます。書類の内容で分かりやすく整理したい方におすすめです。

メーカーで選ぶ

ペーパーファスナーは文具メーカーなどから販売されており、扱うメーカーの数も非常に多いです。ペーパーファスナーを取り扱う代表的なメーカーをまとめてみました。

扱いやすいプラスチック製が欲しい方は「コクヨ」がおすすめ

コクヨはキャンパスノートで有名な大手の文具メーカーです。ペーパーファスナーは、金属性よりもプラスチック製を多く扱っています。再生プラスチックを利用したものもあり、ワンタッチで取り付けられる扱いやすい製品が多いです。

真鍮製が欲しい方に「リヒトラブ」がおすすめ

リヒトラブは企業や事務所向けの事務用品を販売するメーカーです。プラスチック製は厚とじ用が多く、上質な金属を使用したペーパーファスナーを販売しています。質の良い真鍮製のペーパーファスナーが欲しい方にはおすすめのメーカーです。

紙製のものが欲しい方に「ライオン事務器」がおすすめ

ライオン事務器は、1792年(寛政4年)に創業した老舗企業で、事務用品やオフィス家具を販売しています。ペーパーファスナーは、金属製やプラスチック製のものを販売しており、バリエーションが豊富です。

 

ほとんど販売されていない紙製のペーパーファスナーも扱っています。コロナウィルス関連でテレワークに便利な商品や飛沫感染対策商品などの販売にも力を入れています。

おしゃれに整理をされたい方は「デビカ」がおすすめ

デビカでは、学童用の文具をはじめに、事務や家庭用の用品を扱っています。ペーパーファスナーは、リーズナブルな価格のプラスチック製のものをメインに、好きなカラーに分けて書類の整理ができる商品が人気です。

 

伝票やコピー用紙の穴あけに使いやすい千枚通しや丈夫なつづりひもなども販売していますのでチェックをしてみましょう。

シンプルにこだわる方に「ソウテン」がおすすめ

シンプルなデザインのペーパーファスナーにこだわるならソウテンがおすすめです。紙・プラスティック・金属製など幅広いバリエーションの商品を販売しています。これ以外にも、スクラップブックのレイアウトに使えるミニのペーパーファスナーも人気です。

ペーパーホルダーと使いたい方は「無印良品」がおすすめ

無印良品では、レディース・メンズの衣類をはじめに、収納家具や収納・キッチン・掃除などにまつわる用品と生活に便利なアイテムがお馴染みになっています。スチールを使ったシンプルなデザインのペーパーファスナーは、ペーパーホルダーとセットで使えます。

プラスチック製ペーパーファスナーの人気おすすめランキング3選

3位

コクヨ(KOKUYO)

ファイル プラファスナー 白 100本 FA-80W

枚数の多い書類綴じにも対応した商品

最大で80mmの厚さまで綴じることが可能なプラスチック製のペーパーファスナーです。かなりの枚数をファイリングできます。ハサミで余分な部分をカットすれば書類の厚さに合わせて、がっちりと綴じることが可能です。

 

ただし、取り外す場合もハサミで切る必要があるので、使い捨てのペーパーファスナーとなっています。分厚い書類をファイリングする使い捨てのペーパーファスナーが欲しい方におすすめです。

基本情報
材質 プラスチック
粘着テープ -
ピッチ幅 -

口コミを紹介

不要なA4用紙をメモ用紙にするため、ロータリーカッターで4分割にして、スクリューパンチで左上に穴を開けそこにプラファスナーで止めました。ファスナー1本でかなりの枚数を綴じられます。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

デビカ

ペーパーファスナー厚とじ 060230

機能性に優れた厚とじ用ペーパーファスナー

厚とじ用のペーパーファスナーです。綴じ穴を塞がないような作りなっているのが特徴で、取り付けたまま別のペーパーファスナーを使用することができます。同じフォルダに入れた書類を更に仕分けたい場合に便利です。

 

見出しスペースに文字を書くことができ、5色あるので色分けすることもできます。単体で使用するにも、ほかのアイテムと併用するにも便利です。

基本情報
材質 プラスチック(ポリプロピレン)
粘着テープ -
ピッチ幅 -

口コミを紹介

打ち合わせ資料など部数が多い仮とじなどにとても重宝しています。薄閉じもありますが、私の場合頻度が低く、厚閉じでなければ仕事になりません。おまけに安いし、繰り返して使えるし、差し替えも簡単。いろいろ役に立ちます。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

店舗・オフィス用品のPRODECO

ペーパーファスナー 75mm アソート

驚きの厚とじ用ペーパーファスナー

プラスチッククリップを世界で初めて作ったことで知られるドイツのメーカー「Laurel」のペーパーファスナーです。デザインがおしゃれで、5色のカラーが用意されています。書類を色で分けるにも便利です。

 

コピー用紙なら、900枚を綴じることができます。長期間の種類を1つのペーパーファスナーでまとめられます。スタイリッシュで機能性に優れたペーパーファスナーが欲しい方におすすめです。

基本情報
材質 プラスチック
粘着テープ -
ピッチ幅 -

口コミを紹介

1年分位をまとめられるものは無いかといろいろ探し回ったてここにたどり着きました!良いです!!!カラフルで見分けがつくし、どんどんファイリング出来ます!なかなか面白い文具です! 

出典:https://item.rakuten.co.jp

プラスチック製ペーパーファスナーのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 材質 粘着テープ ピッチ幅
1位 アイテムID:12035003の画像

楽天

驚きの厚とじ用ペーパーファスナー

プラスチック

-

-

2位 アイテムID:12033716の画像

楽天

Amazon

ヤフー

機能性に優れた厚とじ用ペーパーファスナー

プラスチック(ポリプロピレン)

-

-

3位 アイテムID:12033713の画像

楽天

Amazon

ヤフー

枚数の多い書類綴じにも対応した商品

プラスチック

-

-

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

金属ペーパーファスナーの人気おすすめランキング3選

3位

リヒトラブ(Lihit lab.)

ペーパーファスナー 50本入 グレー F8S-50

錆に強いステンレス製

金属製のペーパーファスナーの中でも特に錆に強く、耐久性に優れたステンレス製です。錆による劣化やトラブルを気にせずに使えるので、重要な書類にも安心して使うことができます。粘着ではないので、繰り返し使うのにも便利です。

 

シンプルな作りで使いやすく長期間使用できます。価格は高めですが、長く繰り返し使えるのでコスパも悪くありません。コピー用紙なら250枚まで綴じることができます。耐久性が高く機能性に優れたペーパーファスナーが欲しい方におすすめです

基本情報
材質 ステンレス
粘着テープ -
ピッチ幅 80mm

口コミを紹介

分厚い書類を見栄え良く綴ることができます。金属製なので耐久性もよいです。
やや高いですが、もっと普及してもいいと思う

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

リヒトラブ

ペーパーファスナー 50本入り F8-50

分厚い書類も簡単に対応できるファスナー

80mmピッチの穴のあいた書類をまとめておけるペーパーファスナーです。厚みのある提出用書類や企画提案書をスマートにファイリングでき、折れにくい真鍮製で耐久性もあります。長く使えるファスナーお探しの方にもおすすめです。

基本情報
材質 真鍮製
粘着テープ
ピッチ幅 80mm

口コミを紹介

分厚い書類を見栄え良く綴ることができます。金属製なので耐久性もよいです。やや高いですが、もっと普及してもいいと思う。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

リヒトラブ(Lihit lab.)

ペーパーファスナー 25本入 F6-25

高級感のある金属性ペーパーファスナー

最上質の真鍮を使用したペーパーファスナーです。カバー付きで折り曲げた足が完全に見えないように作られています。コピー用紙420枚まで綴じることが可能で、かなり厚みのある書類でもファイリングできます。

 

真鍮製のペーパーファスナーは、耐久性が高く高級感があることで人気があります。錆びにくく劣化しにくい金属で、折れにくいのも特徴です。確定申告の書類や履歴書など大切な書類を補完するのにおすすめです。

基本情報
材質 真鍮
粘着テープ -
ピッチ幅 60mm

口コミを紹介

このファスナーをファイルの裏表紙(本体のファスナーの反対面)に付け、2種類の類似書類を1冊のファイルに綴じています。これで探し回ることがなくなり、保管場所にも余裕ができました。

出典:https://www.amazon.co.jp

金属製ペーパーファスナーのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 材質 粘着テープ ピッチ幅
1位 アイテムID:12033730の画像

Amazon

ヤフー

高級感のある金属性ペーパーファスナー

真鍮

-

60mm

2位 アイテムID:12034568の画像

楽天

Amazon

ヤフー

分厚い書類も簡単に対応できるファスナー

真鍮製

80mm

3位 アイテムID:12033727の画像

楽天

Amazon

ヤフー

錆に強いステンレス製

ステンレス

-

80mm

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

コクヨペーパーファスナーの人気おすすめランキング3選

3位

コクヨ(KOKUYO)

ファイル ファスナー フォルダー対応 10本入 FA-115N-10

簡単装着のフォルダ対応プラスチックペーパーファスナー

再生プラスチックを使用したペーパーファスナーです。綴じ足が薄く作られており、個別フォルダに取り付けやすくなっています。プラスチック製なので、書類の綴じ穴を傷めにくいです。

 

最大とじ厚15mmでコピー用紙なら150枚までファイリングできます。レポートやルーズリーフを綴じるのにも適しています。環境に配慮したい方にもおすすめのペーパーファスナーです。

基本情報
材質 プラスチック(ポリプロピレン)
粘着テープ -
ピッチ幅 80mm

口コミを紹介

配布資料のクリップに重宝しています。
回覧後にファイリングもし易いので、とっても使いやすいですよ!

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

コクヨ(KOKUYO)

ファイル ファスナー PO鋼鈑製 60mm 50本 FA-22N

大容量タイプで職場の書類を整理するのに最適

ポリオレフィン鋼板を使用した粘着テープ付きのペーパーファスナーです。粘着テープでしっかりと固定できるので、書類がかさばらずにファイリングできます。50本入りなので、仕事の書類を整理するのに便利です。

 

ポリオレフィンでラミネートした鋼板を使用しているので、耐久性が高く長期間使用できます。金属製なので、処分する際には注意が必要です。

基本情報
材質 ポリオレフィン鋼板
粘着テープ
ピッチ幅 80mm

口コミを紹介

今ある伝票のファイルに使いました。
使いやすいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

コクヨ(KOKUYO)

ファイル プラファスナー 簡易タイプ 50本 FA-110N

使いやすく繰り返し使える

簡易タイプのプラスチック製ペーパーファスナーです。綴りひものような感覚で、書類の穴に通してワンタッチで綴じることができます。丸い部分を引き上げるだけで、簡単に取り外せるので繰り返し使用したい方にもおすすめです。

 

柔らかいプラスチック製なので、手に怪我をする心配もありません。10本入りなので、大容量タイプでは多すぎる方も購入しやすいです。コピー用紙なら100枚まで綴じられるので、マニュアルなどまとめるのにも向いています。

基本情報
材質 プラスチック(ポリプロピレン)
粘着テープ -
ピッチ幅 80mm

口コミを紹介

使い心地、最高です。そして抜群のコストパフォーマンス。
思ったよりしっかりした作りで、耐久性もそれなりにあって、繰り返し使えそうだし。

出典:https://www.amazon.co.jp

コクヨペーパーファスナーのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 材質 粘着テープ ピッチ幅
1位 アイテムID:12033741の画像

楽天

Amazon

ヤフー

使いやすく繰り返し使える

プラスチック(ポリプロピレン)

-

80mm

2位 アイテムID:12033738の画像

楽天

Amazon

ヤフー

大容量タイプで職場の書類を整理するのに最適

ポリオレフィン鋼板

80mm

3位 アイテムID:12033735の画像

楽天

Amazon

ヤフー

簡単装着のフォルダ対応プラスチックペーパーファスナー

プラスチック(ポリプロピレン)

-

80mm

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

リヒトラブペーパーファスナーの人気おすすめランキング3選

3位

リヒトラブ(Lihit lab.)

ペーパーファスナー 100本入 F8T-100

コスパ抜群のシンプルなペーパーファスナー

強度は高いスチール製のペーパーファスナーです。コピー用紙を最大230枚まで綴じることができ、100本セットになっています。量も多いのでコスパは抜群です。スチール製は錆びも出ますが、適切に保存すればかなり長持ちします。

 

たくさんの書類を長期間保存したいときに向いています。ただし、個人で使用するには量が多すぎるというレビューもあるので注意しましょう。

基本情報
材質 スチール
粘着テープ -
ピッチ幅 80mm

口コミを紹介

ちょっとした書類の整理に重用します。
大容量なので一度購入すればしばらくは困らないかと。
役に立った

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

リヒトラブ(Lihit lab.)

ルーパーファスナー 1組=5本 青 F1-8

簡単装着で使いやすい

5色から選べるプラスチック製のペーパーファスナーです。装着するのが簡単で、プラスチック製なので手や書類が傷つく心配がありません。フォルダなしで、書類を補完するのにも便利なペーパーファスナーです。

 

5色あるので、色分けして種類を保管することができます。安価な5本入りなので、初めてペーパーファスナーを購入する方にもおすすめです。

基本情報
材質 プラスチック(ポリプロピレン)
粘着テープ -
ピッチ幅 80mm

口コミを紹介

担当教師も ビックリ!「これ、いいね!こんなパーツ良く見つけたね!」と・・・言われました♪
コレ 買って良かったです。 

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

リヒトラブ(Lihit lab.)

ペーパーファスナー 50本入 F8CU-50

手や書類を傷めず厚い書類もファイリングできる

スチール製のペーパーファスナーで、粉体塗装が施されています。耐久性が高いだけでなく手触りが柔らかくなっており、錆びも出にくいです。そのため、怪我もしにくく書類も傷みにくくなっています。

 

厚みのある書類をファイリングしたい方におすすめです。粘着テープがついているので、フォルダにも楽に取り付けられます。50本入りの大容量でコスパにも優れています。ペーパーファスナーの厚みも薄いので使いやすいです。

基本情報
材質 スチール(粉体塗装)
粘着テープ
ピッチ幅 80mm

口コミを紹介

本品は打ち抜き後に粉体塗装。指へ当たる縁(端面)まで丁寧に塗装されています。ちょっとした気遣いですが、使用時の指のケガは激減します。特に長期使用すると、差が際立ちます。

出典:https://www.amazon.co.jp

リヒトラブペーパーファスナーのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 材質 粘着テープ ピッチ幅
1位 アイテムID:12033752の画像

楽天

Amazon

ヤフー

手や書類を傷めず厚い書類もファイリングできる

スチール(粉体塗装)

80mm

2位 アイテムID:12033749の画像

楽天

Amazon

ヤフー

簡単装着で使いやすい

プラスチック(ポリプロピレン)

-

80mm

3位 アイテムID:12033746の画像

楽天

Amazon

ヤフー

コスパ抜群のシンプルなペーパーファスナー

スチール

-

80mm

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

ライオン事務機ペーパーファスナーの人気おすすめランキング3選

3位

ライオン事務器

ファスナー ブリキ製 80mm 50本 No.8T

コスパが良く使いやすいブリキ製

ブリキ製のペーパーファスナーです。ブリキ製はプラスチック製よりも強度は高く、スチールに比べて錆びにくいです。ただし、メッキが剥がれると錆びやすくなってしまうこともあるため、傷を付けたりしないよう扱うのがポイントです。

 

50本入りの大容量なので、一度購入しておくと長く使うことができますよ。穴に通してファイリングするだけのシンプルな作りで、使いやすいのも魅力です。

基本情報
材質 ブリキ
粘着テープ -
ピッチ幅 80mm

口コミを紹介

このタイプのファスナーがあまり売られなくなったので注文しました。
ちょっと多いですが、徐々に使うので問題ありません。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

ライオン事務器

2穴パンチ穴用ポリファスナー 3色 CAP-15P

背表紙付きで色分けもできるので便利

透けて見える3色のプラスチック製ペーパーファスナーです。背表紙付きで見出し紙も付属するため、ファイルする書類内容を書いて保存できます。3色に分かれているので、色ごとに分けて分類するのにも便利です。

 

ファイリングできる厚さは12mmまで。書類が不要になった後はぱっと外して、引き出しなどにコンパクトに収納しておけますよ。プロジェクトや内容ごとに書類を分類するのに便利なペーパーファスナーです。

基本情報
材質 プラスチック(ポリプロピレン)
粘着テープ -
ピッチ幅 12mm

口コミを紹介

子供の学習に使っています。色で教科分けしています。色が増えたら、教科分けがやりやすくなるので、是非別の色も作って頂きたいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

ライオン事務器

ファスナー 紙製 60mm 30本 No.8K

燃えるゴミとして処分できる紙製ペーパーファスナー

粘着テープ付きの紙製ペーパーファスナーです。フォルダの切込み穴に差し入れるだけでなく、テープで接着するのでしっかりと固定できます。不要になったペーパーファスナーは燃えるゴミとして廃棄することが可能です。

 

書類を処分する際にまとめて燃えるゴミとして処分できるため、定期的に処分したい書類をまとめるのに便利なペーパーファスナーです。ファイルできる書類の厚さは60mm、ピッチ幅は80mmとなっています。

基本情報
材質
粘着テープ
ピッチ幅 80mm

口コミを紹介

ほとんどが、スチール製、プラスチックが多い中道けることができました。
地元の焼却に出す際も安心です。

出典:https://www.amazon.co.jp

ライオン事務器ペーパーファスナーのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 材質 粘着テープ ピッチ幅
1位 アイテムID:12033763の画像

楽天

Amazon

ヤフー

燃えるゴミとして処分できる紙製ペーパーファスナー

80mm

2位 アイテムID:12033760の画像

楽天

Amazon

ヤフー

背表紙付きで色分けもできるので便利

プラスチック(ポリプロピレン)

-

12mm

3位 アイテムID:12033757の画像

楽天

Amazon

ヤフー

コスパが良く使いやすいブリキ製

ブリキ

-

80mm

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

ペーパーファスナーの使い方

種類によって多少変わる場合がありますが、ペーパーファスナーの使い方は基本的に同じ流れです。ペーパーファスナーの使い方をまとめました。

穴あけパンチで穴を開ける

ペーパーファスナーを使う前に綴じる書類に穴あけパンチを使って穴を開ける必要があります。ただし、穴あけパンチとペーパーファスナのピッチ幅が合っていないと、穴を開けても綴じることができません。

 

必ず、ピッチ幅が同じ穴あけパンチを使いましょう。書類同士の穴がズレるきれいに綴じることができないので、書類の断面を合わせましょう。できるだけ一度で全ての種類に穴を開けることが大切です。

以下の記事では、穴あけパンチの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

また、以下にご紹介しているすでに穴の開いたルーズリーフを使うことも可能です。

開けた穴にペーパーファスナーの芯を通す

穴を開けた後は、一番下にくる書類の穴にペーパーファスナーの芯を通します。ペーパーファスナーの2本の芯を一番上の書類まで通したら、歪みが出ないように整えます。きれいに揃った状態で穴を開けていれば、ズレることもなく芯を通すことができます。

芯を留め具に通して固定する

全ての書類の穴にペーパーファスナーの芯を通したら、留め具で固定して終了です。留め具はスライドさせることができるので、芯の上から通して下まで移動させて固定します。書類の枚数が多すぎると、芯を通した留め具をあまりスライドさせることができません。

 

しっかり下までスライドさせないと固定できないので、適切な枚数に合ったペーパーファスナーを使うことが大切です。

スティックファスナー・インナーファスナーとの違い

ペーパーファスナーには、ファイリングファスナーという別名があります。ほかにもスティックファスナーやインナーファスナーなどがありますが、用途も同じでほとんど違いはありません。

 

ただし、インナーファスナーは、バッグの内側にあるファスナーなどに使われる言葉でもあります。

廃棄するときはしっかり分別する

ペーパーファスナーをゴミとして捨てる場合、材質別に分別する必要があります。紙製の場合は書類と一緒に捨てられますが、金属性は基本的に不燃ごみです。自治体によってもルールが異なるので、確認して捨てるようにしましょう。

 

下のリンクは、横浜市のゴミの分別について書かれたサイトですが、は行のへの段にペーパーファスナーの項目があります。あくまで一例ですが、参考にしてください。

書類の整理に便利なバインダーもチェック!

書類の整理に便利なアイテムがバインダーです。A5・A4・B5など用途によって使い分けられるサイズも豊富に展開で、最大で100枚以上の収納ができるものもあります。書類を整理する使いやすさにこだわったロック機能付きや名刺やメモが挟める収納ポケット付きが人気です。

 

文具でお馴染みになっている「コクヨ」だけではなく、無印良品でもシンプルでおしゃれなバインダーを販売していますので好みのものをチェックしてみましょう。

また以下の記事では、ルーズリーフバインダーの人気おすすめランキングをご紹介しています。こちらも併せてぜひご覧ください。

まとめ

ペーパーファスナーの選び方やおすすめランキングをまとめました。ペーパーファスナーは金属性や紙製、プラスチック製などがあり、用途によって使い分けると便利です。ぜひ、お気に入りのペーパーファスナーを見つけてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

ペーパーカッターのおすすめ人気ランキング15選【厚紙に!ディスク・スライドカッターなど】

ペーパーカッターのおすすめ人気ランキング15選【厚紙に!ディスク・スライドカッターなど】

生活雑貨
キッチンペーパーの人気おすすめランキング20選【コスパのいい厚手の商品も】

キッチンペーパーの人気おすすめランキング20選【コスパのいい厚手の商品も】

キッチン用品
ペーパーナイフの人気おすすめランキング20選【おしゃれ・かっこいい・かわいい・安全なものも】

ペーパーナイフの人気おすすめランキング20選【おしゃれ・かっこいい・かわいい・安全なものも】

生活雑貨
コーヒーフィルターの人気おすすめランキング19選【初心者用のペーパーフィルターや布フィルターも】

コーヒーフィルターの人気おすすめランキング19選【初心者用のペーパーフィルターや布フィルターも】

キッチン用品
【2025年版】ビジネス手帳のおすすめ人気ランキング18選【メンズ向けシステム手帳も】

【2025年版】ビジネス手帳のおすすめ人気ランキング18選【メンズ向けシステム手帳も】

生活雑貨
ステッドラーのおすすめ人気ランキング15選【かっこいいシャープペンも】

ステッドラーのおすすめ人気ランキング15選【かっこいいシャープペンも】

生活雑貨

アクセスランキング

シニアカーのおすすめ人気ランキング5選【補助金はある?若者向けも!】のサムネイル画像

シニアカーのおすすめ人気ランキング5選【補助金はある?若者向けも!】

生活雑貨
防犯グッズの人気おすすめランキング14選【ドンキホーテで買える?】のサムネイル画像

防犯グッズの人気おすすめランキング14選【ドンキホーテで買える?】

生活雑貨
ダミー防犯カメラの人気おすすめランキング10選のサムネイル画像

ダミー防犯カメラの人気おすすめランキング10選

生活雑貨
新聞ストッカー人気おすすめランキング13選【新聞入れ・100均で買える?】のサムネイル画像

新聞ストッカー人気おすすめランキング13選【新聞入れ・100均で買える?】

生活雑貨
【口コミも】フローリングモップの人気おすすめランキング25選【回転モップもご紹介!】のサムネイル画像

【口コミも】フローリングモップの人気おすすめランキング25選【回転モップもご紹介!】

生活雑貨
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。