24色セット鉛筆のおすすめ人気ランキング16選【大人も子供も使える!】
2023/07/20 更新
塗り絵や描画など、大人の趣味道具として人気の高い色鉛筆。トンボ鉛筆や三菱鉛筆をはじめ、プロ向けの海外メーカー品があります。また、子供が喜ぶかわいいキャラクタ―のデザインも豊富です。今回は、24色セットの色鉛筆の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
24色セットの色鉛筆!塗り絵や描画を楽しもう!
子供から大人まで色彩感覚を付けるのにうってつけの色鉛筆。「12本セットの色鉛筆は物足りないけど、多すぎると使いこなせる自信がない」と考えている方もいるかもしれません。24色セットは、重ね塗りやグラデーションが楽しめて持ち運びも可能です。
24色の色鉛筆は基本の色が揃っているので、子供の入学祝いやプレゼントにもおすすめです。キャラクターのかわいいデザインやケースの開けやすさを考慮した商品が揃っています。しかし、ラインナップが豊富なのでどれを選ぶべきか迷いがちです。
そこで今回は色鉛筆の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは発色の良さ・使い勝手・評価の3つのポイントを基準に作成しました。ぜひ色鉛筆選びの参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
24色セット色鉛筆の選び方
種類・硬さ・メーカーによってその種類はさまざまです。特徴や使い方・使い勝手も異なりますので、おすすめの選び方をご紹介させていただきます。
種類で選ぶ
色鉛筆には、油性色鉛筆と水性色鉛筆の2種類があります。それぞれにメリット・デメリットがあるので、選ぶ際の参考にしてみてください。
手軽に多彩な表現を楽しみたいなら「油性色鉛筆」がおすすめ
油性色鉛筆は、一般的に使用されている色鉛筆のことです。価格や質感も幅広く、お子様が学校用やお絵かき用として使うものから、プロが使用するモデルまでさまざまなアイテムがあります。
価格が手に出しやすいモデルを選べば、簡単に描画を楽しむことができるのがメリットです。混色や重ね塗りも簡単にでき、多彩な表現で楽しむことができます。発色もよく、子供でも扱いやすいので絵を描くことが好きなお子様用のプレゼントとしてもおすすめです。
しかし種類が多く選ぶのが難しい点がデメリットといえます。油性色鉛筆は品質にかなりの差があるので、選び方を間違えると粗悪品を選んでしまいかねません。折れやすいものだったり描きにくいものを選ばないようにメーカーや口コミを意識して選ぶのがおすすめです。
気軽に水彩画を楽しみたいなら「水彩色鉛筆」がおすすめ
水彩色鉛筆は、顔料が水に溶けるので、水彩画のようなタッチ楽しむことができる色鉛筆です。描いた部分に水を垂らせば簡単に色のグラデーションを楽しむことができます。芯が六角形の木軸で、柄の部分に筆のマークが印字されているのが特徴です。
水を使わなければ、普通の色鉛筆としても使用できます。外出先や旅行先で簡単にいろいろなタッチの描画を楽しむことができるのはメリットです。また簡単に水彩画を楽しむことができるので、今まで子供の水彩画デビュー用としてもおすすめできます。
しかし広範囲に塗るばあいはムラができやすかったり、軟質のため消耗が早いなどのデメリットがあります。またドライの場合の混色や重ね塗りも不得意です。気軽に水彩を楽しみたいという方はチェックしてみてください。
芯の硬さで選ぶ
色鉛筆は芯の硬さが硬質・中硬質・軟質の3つで比較することができます。それぞれ詳しくご紹介していくので、参考にしてみてください。
線や文字を書くなら「硬質」がおすすめ
硬めの硬質色鉛筆線は、芯が硬い分はっきりとした表現ができるのが特徴で、文字を描くのに向いています。グラフの記入や設計図の記入におすすめのタイプです。筆圧の影響も少なくムラが少なく書くことができます。芯の減りが少ないのも特徴です。
色を塗るなら「軟質」がおすすめ
線や文字を書くよりも、色を塗ることが目的の方におすすめの色鉛筆です。芯が柔らかいので、薄い色や細かな部分を塗るのにはあまり適していませんが、発色やノビがよくしっとり滑らかな表現を楽しむことができます。筆圧の弱い方にもおすすめのタイプです。
硬さのバランスがちょうどいいものなら「中硬質」がおすすめ
中硬質色鉛筆は、硬質と軟質の間の硬さをした色鉛筆です。別名「ソフト色鉛筆」とも呼ばれています。硬さのバランスがちょうどいいので、お子様でも扱いやすく学校用などで使用されている色鉛筆の多くはこの中硬質タイプです。
メーカーで選ぶ
国内外問わず多くの国のメーカーがあります。芯の硬さや発色などに違いがあるのでぜひチェックしてみてください。
バランスの良さから選ぶなら「トンボ鉛筆」がおすすめ」
トンボ鉛筆は、鉛筆やMONO消しゴムなどロングセラー商品の多い人気文房具メーカーです。色鉛筆の人気シリーズは「NQシリーズ」で、1970年代に発売して以降、変わらない書き心地とデザインで愛されています。
ほかにも、木材を再利用して作られた「木物語」や、お子様の使いやすさにこだわった「ippo!シリーズ」などがあります。気になる方はチェックしてみてください。
細かな絵を色鉛筆で描きたい方には「三菱鉛筆」がおすすめ
三菱鉛筆も日本で長い歴史のある人気文房具メーカーです。色鉛筆880シリーズは硬めの芯を採用しているので、細かい描写をしたい方はチェックしてください。水彩色鉛筆や消せる色鉛筆も販売しています。
大人のためのアイテムなら「北星鉛筆」がおすすめ
北星鉛筆は、東京都葛飾区四つ木にある日本の文房具メーカーです。子供向けのかわいいデザインから、木目調のやわらかで大人っぽいデザインまで数多くの色鉛筆を販売しています。発色がよく、なめらかな書き心地も人気のポイントです。
また、ほかのメーカーではなかなか見かけない、ノック式で削る必要がない色鉛筆も取り扱っています。使わないときは芯をしまっておけるので、安心して持ち運びできます。
安いものからプロ用のものまであるメーカーなら「ファーバーカステル」がおすすめ
ファーバーカステルは、ドイツの老舗筆記具メーカーです。鉛筆や色鉛筆だけでなく、万年筆など多くの筆記具などを販売していて世界中で愛されています。その描き心地は抜群で口コミ評価も高く、名だたるアーティストも愛用しているほどです。
ファーバーカステルの色鉛筆は、芯が柔らかく色鮮やかな点が魅力的です。プロも愛用するクオリティのメーカーですが、シリーズによっては安い初心者向けの販売もあります。気になる方はチェックしてみてください。
色の種類が豊富なメーカーなら「ステットラー」がおすすめ
ステットラーも世界的に愛用者の多いドイツの人気有名メーカーです。有名メーカーの中ではリーズナブルな価格のアイテムも多く、幅広い用途の方からの人気があります。色鉛筆の芯の硬さは柔らかめで、発色の良さが好評です。
また色の種類も豊富で、自分好みのカラーを探したいという方は、ぜひチェックしてください。消せる色鉛筆などバラエティ豊かな色鉛筆を販売しているので、プレゼントにもおすすめです。
子供へのプレゼントなら「キャラクターデザイン」をチェック
子供へのプレゼントとして色鉛筆を購入予定なら、好きなキャラクターデザインの色鉛筆をチェックするのもおすすめです。子供たちから人気の高いマリオやディズニープリンセスなどの色鉛筆セットもあります。気になる方はチェックしてみてください。
あまり塗り絵や絵を描くことに興味がなくても、大好きなキャラクターデザインのものなら子供たちも喜んでくれること間違いなしです。
24色セット色鉛筆の人気おすすめランキング16選
昔から使っているので品質も良いので、従妹の子に買ってあげました。
口コミを紹介
色鉛筆というと小学生が塗り絵につかう色鉛筆を想像される方が多いかもしれませんが、この色鉛筆はアートな作品を描くのにも適しています。色を混ぜて塗り重ねてもきれいに発色します
口コミを紹介
使いやすい❗️ぬり絵、最適❗️
口コミを紹介
日本のセットにない色がある!と娘が喜んでいます。
スリムとありますが、これで日本の普通の太さに近いです。少し細めかな位しかスリムではない。
口コミを紹介
娘にプレゼントとして購入しました
柔らかく描きやすと喜んでもらえ
満足しています
口コミを紹介
4.6歳の兄弟に。
ケースがプラスチックで透明なのがよいです。
蓋を開けなくても中身が確認できます。
口コミを紹介
描き味や、発色が違う。また消せるのが良い。
高いけど、その価値はある。
口コミを紹介
とにかく滑らかなので描きやすく、他の色鉛筆が持っていない微妙な色合いを出すことができます。伸ばすとまた絶妙な色を出してくれ、私の塗り絵に幅を与えてくれました。
口コミを紹介
幼児の子供達用に購入しました。色鉛筆にしては芯が柔らかめなので塗りやすく、その反面減りやすいかもしれませんが…気に入って使っています。専用の鉛筆削りと短くなった時に使うキャップが付いているので便利です。
口コミを紹介
子供も問題無く使用してます、100円均一のは薄くて書きにくく、幼児の遊び用です。
学校等で使用するなら、この手の有名メーカーの鉛筆だと思う事が出来た色鉛筆でした。
口コミを紹介
色が乗りやすく、すべりやすいので、子供が使うには、とても使いやすい色鉛筆です。
幼稚園~小学校中学年までの子にお薦めです。
力強く書いてしまう子は、芯がカスのように出ると思います。
口コミを紹介
色がとてもしっかり出ていたので驚きました。子供の筆圧が弱いからかなと思っていましたが色鉛筆によって濃さが違うのですね!!子供たちもキャラクターの色鉛筆よりしっかり色がぬれる色鉛筆の方が良いみたいです。
口コミを紹介
子供用に買いました。
総評、素晴らしい色鉛筆。
なかなか満足のいく発色の色鉛筆ってないのですが、これ今までで1番素晴らしい色鉛筆です。
24色セット色鉛筆のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | ケース | 種類 |
---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
発色の良さも好評!三角形状が持ちやすい! |
- |
油性 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
トンボ鉛筆のロングセラーアイテム!創造性をとめることなく描き続けられる! |
紙箱 |
油性 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
消しゴムで消せるので4歳・5歳の幼稚園児でも扱いやすい |
金属 |
油性 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
滑らかな描き心地!お子様へのプレゼントとしてもおすすめ! |
金属 |
油性 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
柔らかな書き味で子供でもしっかり発色してくれるアイテム! |
金属 |
油性 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
イギリス最高品質ブランドの水彩色鉛筆 |
金属 |
水彩 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
世界中の子供が愛用している消せる色鉛筆! |
- |
油性 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
学校の先生がおすすめする色鉛筆 |
プラスチック |
油性 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
気軽に水彩画タッチを楽しめる! |
PVC |
水彩 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
子供や弱い力の高齢者でも持ちやすく描きやすい! |
紙 |
油性 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
ファーバーカステル社製の学童モデル! |
金属 |
油性 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
新入学準備に最適!女の子が喜ぶかわいいパッケージも魅力 |
金属 |
油性 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
プロも使う!最高級品質の色鉛筆! |
金属 |
油性 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
コンパクトで軽量!持ち運びに便利なロールケース |
布 |
油性 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
木ならではのぬくもりと肌触りが魅力! |
金属 |
油性 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
サンリオのキャラクターが目を引くかわいいデザイン |
金属 |
油性 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
4歳や5歳からでも使える?子供が24色の色鉛筆を使う時期
子供が使う色鉛筆を探している方のなかには、24色セットは子供にとって多いのか、使うのにベストな年齢が気になっている方もいるかもしれません。24色セットの色鉛筆は、小学校に入学するタイミングで購入するケースが多いです。
ただし、小さい時期から塗り絵やお絵描きをたくさんする子や、色鉛筆に慣れ親しんでおりお片付けができる子であれば、4歳や5歳でも使えます。子供の様子を見て判断しましょう。
使いたい色がすぐ見つかる!色見本を作るのもおすすめ
色鉛筆は軸部分や芯部分の色と実際に塗ってみた時の色が違うなんてこともあるアイテムなんです。想像していた色と違う色を縫ってしまうとがっかりしてしまいます。またアイテムによって発色も違うので注意が必要です。
そんな時に役立つのが自作の色見本(カラーチャート)です。色鉛筆を1色ずつ紙の上に塗って、横に番号や色味の名前を書いて表を作ります。色見本を作っておけば、欲しい色味もすぐにわかり塗り間違いもないのでおすすめです。
大人の塗り絵もチェック
色鉛筆で描画を楽しむのもおすすめですが、最近では大人の塗り絵も人気があります。塗り絵といえばキャラクターデザインの子供用が主流でしたが、大人用の繊細なデザインを楽しめるものもあるんです。
塗る色や箇所の指示があるものや、自由に楽しめるものなどその種類はさまざまです。下記記事では大人の塗り絵やイラストレーター監修の色鉛筆について詳しくご紹介しているので、気になる方は合わせてチェックしてみてください。
まとめ
ここまで詳しく24色セットの色鉛筆について詳しくご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。色鉛筆はメーカーや種類によって発色や使い心地が全く違います。ぜひ今回の記事を参考にご自身に合った色鉛筆を探してみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年07月20日)やレビューをもとに作成しております。
メーカー独自のソフト表面加工と人間工学に基づく三角形状が魅力の色鉛筆です。滑らず手にフィットしてくれるので、疲れにくく安定抜群の使い心地を実感できます。また有名メーカーならではの、柔らかい描き心地と発色の良さも魅力的です。
またセットケースのフタを後ろに折り返すことで、使いやすい色鉛筆スタンドに変形させることがきます。描きやすく使いやすい色鉛筆なので、子供から大人まで幅広い世代の方におすすめアイテムです。