小型冷蔵庫の人気おすすめランキング20選【ミニサイズの冷蔵庫も】
2024/08/30 更新
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
日々最新モデルが登場する小型冷蔵庫
ワンルームマンションなどの一人暮らしの部屋や、メインの冷蔵庫のほかにサブとしてもう一台欲しいときに活躍する「小型冷蔵庫」。1ドア式や2ドア式などさまざまなタイプがありますが、どう選べばよいのかわからない方もいますよね。
かつては冷蔵庫といえば大きくドシンとした構えの家電製品を思い浮かべる機会が多かったものですが、時代に合わせてミニサイズの冷蔵庫が続々開発されています。いまやサブとしての購入する方も多く、ベッドサイドや書斎などで使える便利なアイテムです。
そこで今回は、小型冷蔵庫の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングはタイプ・機能性・使いやすさなどを基準に作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
2ドア式小型冷蔵庫のおすすめ
Hisense(ハイセンス)
小型 冷蔵庫 ホワイト HR-B95A
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
静音性がありコンパクトなのに2Lのペットボトルが3本入る!
1ドア式小型冷蔵庫のおすすめ
ハイセンス
小型 冷蔵庫 シルバー HR-A42JWS
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
書斎や寝室にもスリムに収納
横幅439mmのスリム設計です。業界最高水準達成率123%の省エネ設計を実現しており、家計にも優しいモデルとなっています。右開きの直冷式、スタイリッシュなステンレススチールでお部屋の外観も乱しません。
サイズ | 幅439×奥行470×高さ510mm |
---|---|
容量 | 42L |
小型冷蔵庫の選び方
「小型冷蔵庫」は、リビングやキッチン・寝室・オフィスなどに置くのにぴったりです。ここからは、小型冷蔵庫を選ぶうえで重要なポイントを解説します。
容量で選ぶ
ファミリーサイズのものよりも、コンパクトに収まる小型冷蔵庫です。収容可能容量は劣るものの、自分に合った容量の商品を選んでください。
学生や単身赴任などの一人暮らしなら「100~150L」がおすすめ
「100~150L」ほどもの容量になると、2ドア式の小型冷蔵庫が多いもの。学生や単身赴任などの理由で一人暮らしをしている方がメインで冷蔵庫を選ぶなら、これだけの容量があれば十分と言えます。100L以下のものよりも、食料のストックを入れておく余裕もあります。
以下の記事では、一人暮らし用にぴったりの冷蔵庫のおすすめ商品をランキング形式で紹介しています。併せて選び方のコツも解説していますので、気になる人は参考にしてみてください。初めての一人暮らしでも自分に合ったものがきっと見つかります。
寝室などに置くミニ冷蔵庫なら「100L以下」がおすすめ
省スペースを考えて作られた「100L以下」の小型冷蔵庫は設置場所を選びません。寝室のベッドサイドに置いておけば、夜にふと目が覚めてちょっと喉が渇いたときなどもわざわざ立ち上がる必要もなく、中からミネラルウォーターを取り出せて便利です。
ただし、スペースに限りがあるだけに食料品をストックしておくには不向きです。あくまでもメインではなくサブとして使うのがベストです。あるいは、外食ばかりで自炊はほとんどしない方なら、節電も兼ねて100L以下の小型冷蔵庫で十分かもしれません。
ドア数で選ぶ
設置場所を選ばない小型冷蔵庫は大きく「1ドア式」と「2ドア式」に分けられます。この2つの違いを紹介していきます。
冷凍部分が欲しいなら「2ドア式」がおすすめ
一人暮らしをしているなどの理由から、メインでの使用を考えている場合は冷凍部分の付いた「2ドア式」タイプも選択肢に入れましょう。1ドア式小型冷蔵庫の中にも冷凍スペースが付いているものもありますが、かなりまれです。
2ドア式小型冷蔵庫ならもともとの容量が大きい分、しっかりした冷凍庫が付いてきます。アイスクリームや冷凍食品を収容したい方や氷を作りたい方は、冷凍庫付きの2ドア式がおすすめです。稼働音が気になる人は静音タイプのものを選んでください。
ペットボトルメインの冷蔵庫ならミニサイズの「1ドア式」がおすすめ
調味料やスキンケア商品、コスメ、ペットボトルドリンク類を冷やすといった冷蔵機能が必要な場合は「1ドア式」のもので十分です。ただし、搭載されている性能や機能は限られてくるので、用途や目的、設置場所などを考えたうえで慎重に選びましょう。
とはいえ、サイズ感としてはコンパクトなものがほとんどです。リビングやキッチンだけでなく、自室や寝室、オフィスなどでも部屋のレイアウトを邪魔しない使い勝手の良い大きさとなっています。中には保温・保冷機能を兼ねそろえたタイプも存在します。
機能性で選ぶ
家電選びにおける特に重要なポイントはその機能性。どういった機能が備わっているかによって、使いやすさは格段に違います。
霜取りの手間を考えるなら「霜取り不要機能」がおすすめ
大小問わずトラブルになりがちなのが、長く使っているうちに自然と発生してしまう「霜」。これを手で掃除しようと思うとなかなかの手間になってしまいます。そこで多くの冷蔵庫に搭載されているのが「霜取り不要機能」です。
手動で霜を取る労力と時間、そして手間を考えるのであれば、購入前に自動で霜を除去してくれる機能が搭載されているかどうかを確認するようにしましょう。それだけで、定期的なメンテナンスや掃除が格段に楽になります。
安い予算で済ますなら消費電力を抑えた「省エネ機能」がおすすめ
24時間体制で常に電気を食べている冷蔵庫ですから、気になるのは消費電力です。安いコストで抑えるなら、注目したいのが省エネ機能になります。といっても、一般人には何が省エネで何がそうでないのかの判断はなかなかつかないものです。
気になった製品が省エネかどうかを見るには、まずラベルを確認してみましょう。そこに「省エネ基準値」の数値が表記されているはずです。この数値が高ければ高いほど省エネ性能が優れています。
イヤなニオイを除去するなら「脱臭機能」がおすすめ
食料をずっと放置しておいたわけではないのに、ドアを開けた瞬間にふわりと鼻につくイヤなニオイは気になります。自分ひとりならまだよいですが、知人や友人が家にいるときにはぜひ勘弁願いたいものですよね。
そんなときにチェックしたいのが「脱臭フィルター」付きかどうかです。もちろん別途冷蔵庫用の脱臭剤を購入できますが、最初から機能として搭載されていれば、トータルで見たときの余分な出費は抑えられます。
寝室・ベッドサイドに置くなら「静音性」をチェック
夜中にふと目が覚めて冷蔵庫の音が気になった方は多いですよね。24時間体制で稼働している働き者の冷蔵庫はもちろん、夜中であろうとも休みはありません。寝室のベッドサイドやリビングに置いている方も多い小型冷蔵庫なので、なおさら音は気になるポイントです。
基本的には30dB程度であれば、あまり気にならならず使えます。これは「音は聞こえるけれど非常に小さい」レベルで、中には20~25dB程度のものも続々開発されているので、静音性を重視して決めるのもひとつのポイントです。
部屋との統一感を持たせたいなら「デザイン」をチェック
部屋のレイアウトやインテリアに徹底したこだわりを持っている方は、デザイン最重視で選ぶのもポイントのひとつです。また、種類が多すぎて結局どれを選んだらよいかわからない方も、デザインから入ってみるのもおすすめします。
シルバーやブラック、ホワイトなどのシンプルかつ昔ながらのデザインであれば、もともとの部屋の雰囲気を邪魔しません。あるいは、木目調だったりパステルカラーだったりと今風のおしゃれなものは、センスの良さを演出するのにぴったりです。
「価格帯」が安い値段と機能バランスを確認
ひとくちに小型冷蔵庫といっても、安いものから高級品まで価格帯の幅は非常に広いもの。機能性やデザイン、タイプなどを選ぶ前に、まずは自分に捻出できる予算に見合った製品を見つけましょう。大事なのは製品の値段と必要機能のバランス感です。
「設置場所」には放熱スペースを考慮するのがおすすめ
価格帯に次いで大事なのは設置場所です。いくらお気に入りの製品を見つけたからといって、設置を予定している場所に合わないサイズでは意味がありません。採寸する際にはピッタリそこにはめ込めると考えるのはやめておきましょう。
設置場所を決めるときには放熱スペースを考慮し、縦・横・高さの実寸よりさらに10cmほど多く見積もっておく必要があります。こういった放熱スペースやドアの開閉スペースなどを含む寸法を「据付必要寸法」と言います。
使いやすさは「内部構造」をチェック
家電であるからには使い勝手は大事で、そこで重要なのが、小型冷蔵庫の「内部構造」です。ドアは左右どちら開きなのか、棚は自由な高さに調節できるのか、サイドポケットはあるのかなど、自分にとって外せない気になる部分を把握しておきましょう。
手間と労力を減らすなら「メンテナンスのしやすさ」もチェック
リビングや自室よりも、小型とはいえ冷蔵庫の中をきれいにする機会はやや少なめです。だからこそ手入れのしやすさは選ぶうえで重要で、少しでも手間や労力を軽減させたい方は、仕切り棚がガラス製になっているものを選びましょう。
冷凍室のタイプで選ぶ
冷凍室があるものを選ぶ場合には大きく分けて「直冷式」と「間冷式(ファン式)」の2種類があるので、ここではそれぞれの特徴をご紹介します。
コスパを考えるなら「直冷式」がおすすめ
名前のごとく、冷凍室内にある冷却器が直接庫内を冷やすタイプの冷凍室を「直冷式」と言います。小型冷蔵庫の中で最も多いと言えるのがこちらの直冷式。比較的電気代が抑えられるこのでコスパに優れていると言えますが、手動での霜取りが必要です。
手入れのラクさなら「間冷式(ファン式)」がおすすめ
冷凍室内にある冷却器で直接冷やす直冷式に対し、庫外にある冷却器の冷気を中に送り込んで冷凍室を(間接的に)冷やすタイプを「間冷式(ファン式)」と言います。霜取り不要で手間も掛かりませんが、ファンが付いているので駆動音が気になるかもしれません。
ドリンク用のミニ冷蔵庫なら冷却方式をチェック
おもにドリンク用にミニ冷蔵庫を購入したいのであれば、冷却方式をチェックしましょう。ドリンク用の小型冷蔵庫には2種類の冷却方式があります。
運転音が静かで霜がつかない「ペルチェ式」がおすすめ
静音性の高いペルチェ式のミニ冷蔵庫は、ペルチェ素子という電子の力で冷やします。運転音が静かで、デザイン性の高いものが多いのが特徴です。静かで小型な冷蔵庫のため、寝室や仕事部屋で使用するのにおすすめの冷蔵庫です。
容量が大きめでしっかりと冷やす「コンプレッサー方式」がおすすめ
一方、しっかり冷やすことを考えるなら、コンプレッサー式の冷媒というガスの力で冷やすタイプのミニ冷蔵庫がおすすめです。電子式のペルチェ方式と比較すると電気代も安くつき、庫内をしっかりと冷やしてくれます。
メーカー・ブランドで選ぶ
日々、続々登場する最新モデルの小型冷蔵庫。メーカーやブランドによって大きく特徴が異なるため、購入を決めたら毎日のチェックは欠かせません。
シンプルさなら「アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)」がおすすめ
小型冷蔵庫含む家電やインテリア・家具に至るまで豊富なラインナップが魅力の人気生活用品メーカー「アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)」です。1ドア式・2ドア式共に手が届きやすいリーズナブルな価格が特徴です。
基本的な機能が搭載された小型冷蔵庫はシンプルながらも、部屋の雰囲気を邪魔しないデザインが魅力です。製品の種類は多岐にわたり、理想の製品を見つけるのは難しくありません。以下の記事では、アイリスオーヤマの冷蔵庫のおすすめ商品を紹介しています。
機能性なら「シャープ(SHARP)」がおすすめ
日本屈指の大手電機メーカーが「シャープ(SHARP)」です。シャープの小型冷蔵庫は2ドア式の125~150Lほどの容量のものが多い印象です。機能性は抜群で、ドアを付け替えると開閉方向を変更できる独特のシステムを採用した商品を発売しています。
どんな部屋にもよく合うものなら「パナソニック(Panasonic)」がおすすめ
シャープに並ぶ日本屈指の大手電機メーカーが「パナソニック(Panasonic)」です。パナソニックの小型冷蔵庫は基本的にどれもどんな部屋にもマッチするシンプルなデザインのものばかりです。小さめの冷蔵庫でも、他社の小型冷蔵庫より容量が大きいのが特徴です。
以下の記事では、パナソニックが発売する冷蔵庫のおすすめ商品を紹介しています。必ずしも大きさにこだわらない方は、一度読んでみてください!
コンパクトさなら「ベステック(BESTEK)」がおすすめ
冷蔵・冷凍共に冷却力に注目するなら「ベステック(BESTEK)」の小型冷蔵庫です。コンパクト設計なのは変わらずなので、設置場所を選ばないのも魅力のひとつです。省エネや静音性が考慮されたこだわりの機能が数多く搭載されています。
バリエーションなら中国発家電グローバルメーカー「ハイアール(Haier)」がおすすめ
世界で注目を集めている中国の家電グローバル企業「ハイアール(Haier)」の最小モデルは40Lからと、そのバリエーションの豊富さが魅力です。小型冷蔵庫の多くには耐熱性天板が搭載されているため、電子レンジなどの家電を置いたりと省スペースにもなります。
高級感あふれるおしゃれなデザインなら「タンスのゲン」がおすすめ
通販でインテリア用品や家電、寝具などの購入を検討するなら「タンスのゲン」がおすすめです。タンスのゲンが発売する小型冷蔵庫はただコンパクトであるだけでなく、デザイン性にもしっかりこだわった作りになっています。
特に前面が輝く「ミラーガラス」の小型冷蔵庫は他社製品ではなかなか見られないタイプです。部屋全体に高級感を演出したいときにおすすめです。「小型でとにかくおしゃれなものを!」という場合は、まずタンスのゲンをチェックしてみましょう。
静音性なら「サンルック(SunRuck)」がおすすめ
ライフスタイルに寄り添った製品を世に送り出してきた「サンルック(SunRuck)」。サンルックが発売するおもな小型冷蔵庫は「冷庫さん」シリーズです。別名「電子冷蔵庫」とも呼ばれる静音性に優れた「ペルチェ式」を採用しているため、睡眠の妨げになりません。
冷凍室の広さなら「ツインバード(TWINBIRD)」がおすすめ
かつて「ベッドサイド冷蔵庫」を開発したほど小物家電へのこだわりが徹底しているのが「ツインバード(TWINBIRD)」です。中には冷蔵室と冷凍室が半分ずつの容量を担う大胆設計の製品があるなど、意外な着眼点と優れた機能性に高い評価を得ています。
2ドア式小型冷蔵庫の人気おすすめランキング10選
MAXZEN
JR087ML01GM
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
安い価格と性能のバランスがよい冷蔵庫
気軽に購入できる安い価格ながら、内容量に合わせて切り替え可能な8段階の温度調節や仕切り棚を搭載しています。容量は冷凍室26Lと冷蔵室61Lと余裕のある大きさなので、まとめ買いした食品や飲み物もしっかりと保存可能です。
ポケットや仕切り棚などの付属パーツは、全て取り外して水洗いできます。衛生面が気になる方にもおすすめのモデルです。
サイズ | - |
---|---|
容量 | 冷凍室26L、冷蔵室61L |
口コミを紹介
気に入った事は、コスパが最高に良く、コンパクト設計で、ものすごく遣やすいです。重宝してます!
とっても、感謝しています。
口コミを紹介
限りなく無音。11kg。軽い。そして最高にいいサイズ。当然ですが、ちゃんと冷えます。
口コミを紹介
音も静か、しっかり冷える、両開き対応、落ち着いたデザインで言うことなしです。バーカウンターの下にすっぽり入っていますが、なにも問題ありません。
口コミを紹介
音も静かでとても良かったです。使いやすさもすごくよい。
SHARP
SJ-D14F-W
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
利き手に合わせてドアを付け替え!
ドアを付け替えれば左右どちらからも開く「つけかえどっちもドア」を採用したSHARPの小型冷蔵庫です。家電ともなれば扱いには気を遣うところですが、耐熱100℃のトップテーブルを採用していて、冷蔵庫の上に電子レンジを置いて使えます。
また、静音性は約23dBしかありません。ワンルームマンションやベッドサイドでの使用する予定がある方でも、問題なく設置できます。
サイズ | 59x48x112.5cm |
---|---|
容量 | 137L |
口コミを紹介
商品自体はシンプルデザインの全面ガラスドアで高級感がある。転勤族なので転居先に合わせ左右どちらでも開くようにその都度付け替え可能なドアは便利。音もうるさくない。上にレンジを乗せれる高さが良い。
アイリスオーヤマ
IRSD-14A
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
冷蔵庫で省エネを目指すなら
ネジを付け替えるだけで左右開きが変更できる、便利な2ドア式小型冷蔵庫です。ドアがどちらからでも開けるだけあって、設置場所に部屋のレイアウトが影響されることがありません。
また、省エネ基準達成率は101%と家にも環境にも優しく設計されているのが特徴です。用途や内容量に合わせて温度を調整でき、さらなる省エネにつながり、そうすることで一日当たりの電気代が約15円にまで抑えることができます。
サイズ | 52×49.5×84.5cm |
---|---|
容量 | 142L |
口コミを紹介
この商品は、同レベルの製品の中で値段がいちばん安かったので購入したのですが、コストパフォーマンスが良く、満足しています。
Panasonic
NR-B14DW-W
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
パナソニックの脱臭フィルター採用でイヤなニオイとお別れ
部屋のインテリアとしてすんなりなじむ、上品な雰囲気の小型冷蔵庫を求める方におすすめのパナソニックの冷蔵庫です。庫内にはLEDライト搭載で、薄暗い夕方から夜中にかけての時間帯でも手元を明るく照らしてくれます。
コンパクトな見た目に対しての容量138Lは、使いやすさ抜群です。しかしながら、冷蔵庫を使うに当たって切っても切り離せない問題は「イヤなニオイ」ですよね。その点、こちらの商品には脱臭フィルターが搭載されているので問題ありません。
サイズ | 58.6×48×111.9cm |
---|---|
容量 | 138L |
SHARP
つけかえどっちもドア 2ドア ホワイト SJ-D15G-W
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
面倒な霜取り不要!便利なつけかえどっちもドア!
ドアの開閉方向を自由に付け換えられる「つけかえどっちもドア」を採用した便利なモデルです。レイアウトの選択肢が増えるので模様替えも自由自在。冷凍庫は58Lの大容量メガフリーザーとなっており、たくさんの食材を冷凍保存することができます。
霜取り不要でお手入れが簡単なのも大きな魅力です。
サイズ | 幅:495mm、奥行:598mm、高さ:1203mm |
---|---|
容量 | 152L |
口コミを紹介
冷やす能力は全く問題ない 夏もフルパワーで使うことはなく冷蔵冷凍共によく冷えます LEDライトも明るすぎるくらい やはり冷蔵庫にはライトは必要だと個人的には思います
Hisense(ハイセンス)
小型 冷蔵庫 ホワイト HR-B95A
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
静音性がありコンパクトなのに2Lのペットボトルが3本入る!
シングルにぴったりなコンパクトサイズです。トップ部分は耐熱トップとなっており、電子レンジが乗せられます。省エネ構造で省エネ基準達成度100%の直冷式となっており、年間電気代も抑えられるモデルです。
大容量仕様のドアポケットには、2Lのペットボトルが3本入れられます。
サイズ | 幅481×奥行552×高さ860mm |
---|---|
容量 | 93L |
口コミを紹介
たまに「ポッ」って音が出ますが気にはなりません。コンプレッサーの「ジー」音も静かな方だと思います。
2ドア式小型冷蔵庫のおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | サイズ | 容量 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
静音性がありコンパクトなのに2Lのペットボトルが3本入る! |
幅481×奥行552×高さ860mm |
93L |
|
2位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
面倒な霜取り不要!便利なつけかえどっちもドア! |
幅:495mm、奥行:598mm、高さ:1203mm |
152L |
|
3位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
パナソニックの脱臭フィルター採用でイヤなニオイとお別れ |
58.6×48×111.9cm |
138L |
|
4位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
冷蔵庫で省エネを目指すなら |
52×49.5×84.5cm |
142L |
|
5位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
利き手に合わせてドアを付け替え! |
59x48x112.5cm |
137L |
|
6位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
邪魔にならない2ドア式の小型冷蔵庫 |
48×59.5×122.5cm |
150L |
|
7位 |
![]() |
ヤフー |
レトロ感を演出したいなら |
56.3x45.3x87.6cm |
85L |
|
8位 |
![]() |
Amazon ヤフー |
自由度が高く使いやすさも抜群 |
52x49.5x84.5cm |
90L |
|
9位 |
![]() |
Amazon |
アウトドアにも活躍する小型冷蔵庫 |
幅29×奥行34×高さ45cm |
22L |
|
10位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
安い価格と性能のバランスがよい冷蔵庫 |
- |
冷凍室26L、冷蔵室61L |
|
※ 表は横にスクロールできます。
1ドア式小型冷蔵庫の人気おすすめランキング10選
A&R株式会社
ALLEGiA AR-BC46-NW
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
機能性に優れた小型冷蔵庫
デザインだけでなく、機能性をより重視したい方におすすめの小型冷蔵庫です。どこに設置しても存在感をあまり主張しないシンプルな見た目に対して、定格内容積は46Lと思いのほかいろんなものが詰め込めます。
本体上部には耐熱鉄板を使用しているため、オーブントースターや電子レンジなどを置いてもOKです。限られたスペースを無駄にしません。付属の霜取りトレイはお手入れをより楽にしてくれます。
サイズ | 48.5×44.4×49.8cm |
---|---|
容量 | 46L |
口コミを紹介
よくホテルにある感じのさいころ型の小型冷蔵庫なのですが、今のところすごく静かです。ホテルによくあるやつは大抵うるさいので、そのイメージで買ったけど、すごく静かです。
VERSOS
ミニ冷蔵庫 VS-440WH
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
ドライブの最高の相棒といえば
近未来を思わせるスタイリッシュなデザインが魅力の1ドア式小型冷蔵庫です。使用環境により庫内に結露がたまりはするものの、ササッと乾いた布で拭くだけだからお手入れもラクです。
-9℃~60℃まで、保温・保冷両対応の幅広い温度設定が可能です。度表示はわかりやすくデジタル表記となっています。AC・DC両電源対応だから車載用としても大活躍します。ちょっとした遠出や小旅行などにぴったりのパートナーとなってくれます。
サイズ | 37.5×31×46cm |
---|---|
容量 | 24L |
口コミを紹介
個人的には買って良かったと思える商品。使用頻度は少ないけど、買って損したと言う点が見当たらない。音もよっぽど神経質な人でなければ全然問題な無し。
EENOUR
ポータブル小型冷蔵庫
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
10Lで車に積んで長距離ドライブのお供に
保温・保冷両々の便利な小型冷蔵庫です。-2℃~60℃までの幅広い設定温度が魅力です。夏にはキンキンに冷えたビールを、冬には温かいお茶を入れておけます。仕分け板を外しておけば、約12本分の飲み物(330ml)の収容が可能です。
また、冷蔵庫上部に持ち手が付いているのも特徴のひとつ。10Lのコンパクトサイズで軽量なので、持ち運びも楽々です。AC電源と12Vシガーソケット電源に対応していたり、車内泊や長時間ドライブの際にも活躍します。
サイズ | 26×28×33cm |
---|---|
容量 | 10L |
口コミを紹介
大きすぎず、小さすぎず、車に乗せて飲み物や生ものを冷やすのにちょうどいいサイズです。キャンプやバーベキューのときのビールもいいですし、海産物とか入れとくのにもいいですね。
口コミを紹介
化粧水等が痛まないように専用冷蔵庫として使用しています。水受けがついていますが、特に水がでるなんてことは一度もありません。冷蔵庫としては安心して使用できる商品です。
口コミを紹介
引っ越しをして自分の部屋に冷たい飲み物が欲しくて購入!手が届く所に冷えたビール!ウイスキー水割り!最高‼️
口コミを紹介
思ったより冷えています。冷蔵庫の様にギンギンではないけど冷たく頂けます!
口コミを紹介
施設入居の父の為、コンパクトな冷凍室のない冷蔵庫をずっと探していたところ、この商品を見つけました。冷凍室がないので庫内もスッキリしていて、霜取りに悩まされることもありません。音も静かでよく冷え、父も満足しています。
AQUA
AQR-8G-S
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
お手入れ楽々のクリアトレイ1ドア式
収容力抜群の1ドア式小型冷蔵庫なら、こちらの商品で決まりです。量や物の大きさに合わせて庫内の棚が動かせるため、高さを自由に調整できます。クリアトレイはササッと拭くだけでお手入れもラクです!
また、約25dBの静音設計になっているので、一人暮らしなどで1Kやワンルームマンションに住んでいたり隣の家への影響が気になったりする方には特におすすめです。
サイズ | 42.6x45.9x82.7cm |
---|---|
容量 | 75L |
口コミを紹介
実際に使ってみると、幅が狭いのにも関わらず、庫内も広く、音は大変に静かでよく冷えます。配送してくれた方も「見た目よりずっと軽いですよ」とおっしゃっていましたが、確かに軽いです。
口コミを紹介
友人からイノシン肉をよく頂き、家庭用冷蔵庫に入りきらなかった。この冷凍庫のおかげで解決しました。
ハイセンス
小型 冷蔵庫 シルバー HR-A42JWS
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
書斎や寝室にもスリムに収納
横幅439mmのスリム設計です。業界最高水準達成率123%の省エネ設計を実現しており、家計にも優しいモデルとなっています。右開きの直冷式、スタイリッシュなステンレススチールでお部屋の外観も乱しません。
サイズ | 幅439×奥行470×高さ510mm |
---|---|
容量 | 42L |
口コミを紹介
音も静かで使い勝手もよくちょっとだけ自炊する一人暮らしにはちょうどよいかと思います。
1ドア式小型冷蔵庫のおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | サイズ | 容量 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
![]() |
Amazon |
書斎や寝室にもスリムに収納 |
幅439×奥行470×高さ510mm |
42L |
|
2位 |
![]() |
Amazon ヤフー |
1人暮らしに最適なサイズ感 |
幅472×奥行450×高さ492mm |
45L |
|
3位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
お手入れ楽々のクリアトレイ1ドア式 |
42.6x45.9x82.7cm |
75L |
|
4位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
睡眠の妨げにならない静音性で寝室にぴったり |
幅500×高さ588×奥行596mm |
45L |
|
5位 |
![]() |
Amazon |
おしゃれで高級感あふれるミラーガラスのペルチェ式 |
38×44.5×47.5cm |
32L |
|
6位 |
![]() |
ヤフー |
どこに置いてもすんなりなじむデザイン |
W470 × D447 × H496mm |
46L |
|
7位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
1つで2役の便利なミニ冷蔵庫 |
55 x 55 x 84.5 cm |
585L |
|
8位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
10Lで車に積んで長距離ドライブのお供に |
26×28×33cm |
10L |
|
9位 |
![]() |
Amazon ヤフー |
ドライブの最高の相棒といえば |
37.5×31×46cm |
24L |
|
10位 |
![]() |
Amazon ヤフー |
機能性に優れた小型冷蔵庫 |
48.5×44.4×49.8cm |
46L |
|
※ 表は横にスクロールできます。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
10Lも!超小型冷蔵庫なら車載両用も
リビングだ寝室のベッドサイドだデスク下だと設置場所に対する議論を白熱させるのもよいですが、中にはもっとコンパクトな小型冷蔵庫が欲しい方もいます。そんな方におすすめなのは10L以下の超小型冷蔵庫です。
こちらはオフィスや部屋といった特定の場所だけでなく、長距離ドライブや旅行をする際のパートナーとして活躍してくれるタイプの製品です。車を運転しながらキンキンに冷えたジュースを一口、と考えるだけでなんとも贅沢な気分が味わえます。
まとめ
今回は、小型冷蔵庫の選び方とおすすめの商品をランキング形式で紹介しました。冷蔵庫はつい大きさに目が行ってしまいがちですが、ほかにも選ぶうえで重要なポイントはたくさんあります。いろいろ吟味しながら、用途や目的に一番合ったものを探してみてくださいね!
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。
シングルにぴったりなコンパクトサイズです。トップ部分は耐熱トップとなっており、電子レンジが乗せられます。省エネ構造で省エネ基準達成度100%の直冷式となっており、年間電気代も抑えられるモデルです。
大容量仕様のドアポケットには、2Lのペットボトルが3本入れられます。