USBコンセントのおすすめ人気ランキング15選【選び方も紹介!】
2023/01/30 更新
USBコンセントは製品によって、充電時間も対応するデバイスが違います。複数のUSBポート付きや全世界で使用可能なもの、タイプCが使えるもの、熱くならないタイプなど種類が豊富です。今回はそんなUSBコンセントの選び方や、人気おすすめランキングを紹介します。
目次
PCのUSBポートがなくても大丈夫!便利なUSBコンセント
スマホやタブレットなどのデバイスが増え、いくつものデバイスをUSB充電器から充電する方も多いです。それに伴い、家の中に複数の充電器が転がって邪魔になった経験がありませんか?そんなときはたくさんのUSBポートを備えたUSBコンセントが便利です。
USBコンセントは充電器を1つにまとめられるだけでなく、ものによっては純正の充電器より早く充電できるものやモバイルバッテリーを兼ねたものもあります。また、熱くならないタイプなど機能面で優れたものも人気があり、選ぶ際に迷いますよね。
そこで今回は、USBコンセントの選び方とともにおすすめランキングを紹介します。ランキングは、アンペア数・ポート数・モバイルバッテリー併用の有無・タイプC対応の有無を基準に作成しました。100均のアイテムが大丈夫かどうかも解説しています。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
小型USBコンセントのおすすめ
ポート数の多いUSBコンセントのおすすめ
Anker
PowerPort I PD - 1 PD
Power Delivery・type-c対応最大30W出力
Power Deliveryに対応しているので、USB-Cのデバイスに対してフルスピードでの充電が可能です。MacBookへは最大30W出力での充電が可能。iPhoneやiPad pro,MacBookなどにも急速充電が可能です。
4つのPoweIQ対応ポートはそれぞれ2.4A出力の電力で最適な電流で充電できるので、複数のデバイスを同時に刺しても問題ありません。サージプロテクタ・温度管理などの機能が搭載されます。
アンペア数 | 1ポート毎最大2.4A | ポート数 | 5 |
---|---|---|---|
モバイルバッテリー | - | USB-Cポート | ○ |
USBコンセントの選び方
通常のコンセントと違ってUSBコンセントには製品によってかなり違いがありますので、USBコンセントにはどのような特徴があるか説明していきます。
デバイスにあわせて選ぶ
USBコンセントを買うときは手持ちのデバイスと合ったものを選びましょう。相性の良い製品同士を使えば効率的に充電できます。
充電ならデバイスの「アンペア数」で選ぶのがおすすめ
スマホやタブレットなどのデバイスには充電する時に必要なアンペア数が決まっています。小型ののデバイスでは一般的には1.5アンペアから2.4アンペア必要です。デバイスに必要なアンペア数以下のアンペア数で充電すると、より時間がかかってしまいます。
USBコンセントを買うときはUSBコンセントのアンペア数が、手持ちのデバイスに必要なアンペア数を上回っているものを買いましょう。アンペア数が上回っていれば、より短時間で充電できます。
複数デバイスで使うなら「タイプA・タイプC・iPhone用」がおすすめ
USBにはいくつかの規格があり、最近は上下関係なく差し込める上にデータの転送が早いものが普及してきました。しかし、手持ちのデバイスのUSB端子が「タイプC」であってもUSBコンセント側が対応していなければ意味がありません。
複数のデバイスで使用するなら、それぞれに合うコネクタのあるUSBコンセントを選びましょう。また、以下の記事ではiPhone用充電器の人気おすすめランキング15選をご紹介しています。iPhoneユーザーの方は併せてチェックしてください。
USBポート数から選ぶ
家族と一緒に住んでいる方や、デバイスをたくさん持っている方は同時に複数のデバイスを充電する方は、複数のUSBポートがついたコンセントが便利です。
個人での使用なら2口の「2ポート」がおすすめ
個人でUSBコンセントを使うのであれば2ポート程度で十分です。ポートで足りない場合はそれぞれのデバイスの専用の充電器で対応すればOKです。デバイスを持っている家族一人ひとりが各部屋に置いておくのも便利です。
デバイスが多いなら「4ポート」以上がおすすめ
USBコンセントをたくさん持ちたくない方には、4ポート以上のUSBコンセントをおすすめします。家族で住んでいる方は、居間に一つたくさんポートがあるものを置いておくのも良いです。また、ポート数の多い製品は1ポートあたりのアンペア数をチェックしましょう。
外出先で便利な機能で選ぶ
デバイスの充電をし忘れて「外出先でバッテリーが切れた」時でも小型のUSBコンセントを持ち歩いていれば安心です。
荷物の邪魔にしたくないなら「小型」がおすすめ
手のひらサイズのUSBコンセントなら、何かと荷物の多い日にも邪魔にならずおすすめです。最小・小型のタイプでも2ポート充電できたり、中にはコンセントのプラグ部分が収納できたりするタイプもあるのでチェックしてみてください。
急速充電するなら熱くならない「バッテリー併用型」がおすすめ
USBコンセントは製品によっては、モバイルバッテリーを兼ねている商品もあります。電源がない場所でも使えるうえ、スマホなどを挿しっぱなしにして使えます。また、折りたたみ式の製品や熱くならないタイプの方が、かさばらず長時間の使用にも便利です。
急速充電の機能があると安心して使用できます。モバイルバッテリーを兼ねたタイプの製品を買うときはバッテリーの容量をチェックしましょう。タブレットやノートPCなどを充電するのであればより大型のバッテリーが必要です。
海外で使用する場合は「変換プラグ」がおすすめ
デバイスを日本で使う場合は変換プラグを使う必要はありませんが、海外でデバイスを使う場合は変換プラグ付きの製品があると便利です。海外に行く予定のある方は、行き先の国のプラグの形状を調べて、変換プラグ付きのUSBコンセントを買っておきましょう。
車のシガーソケットで使うなら「USBチャージャー」がおすすめ
最近の車にはUSBポートがあらかじめ付いている場合も多いですが、中には搭載されていない車もあります。そんなときはシガーソケットに差し込めるUSBチャージャーがあると便利です。車移動の多い方は、こちらもチェックしてみてください。
その他の機能で選ぶ
USBコンセントを選ぶ際のその他のチェックポイントをまとめます。ぜひ、こちらもあわせて選ぶ際の参考にしてください。
充分に機能を発揮したいなら「USB PD対応」がおすすめ
USB PDとはUSB Power Deliveryの略でUSBタイプCに対応した給電規格です。従来の20倍の電力供給力を持っていますが、USB PDの能力をフルに発揮するためには充電するデバイス・充電器・その2つをつなぐケーブルの3つかUSB PDに対応していなければないません。
配線をシンプルにするなら「埋め込み型USBタップ」がおすすめ
家庭の電源の1つを埋め込み型のUSBタップにすれば、電源アダプタなしで充電可能です。また、無駄なケーブルもないので部屋がスッキリします。電気工事には無資格でできるものもありますが、感電の恐れがあり危険なので業者に頼んで取り付けてもらいましょう。
メーカ品なら「Panasonic(パナソニック)やAnker(アンカー)」がおすすめ
USBコンセントは多くのメーカーが発売していて、正直どこのメーカーがいいのか分かりません。そんなときは、Panasonic(パナソニック)やAnker(アンカー)など、有名なメーカーの製品を買ってみましょう。それぞれのメーカーに得意な分野があります。
小型USBコンセントの人気おすすめランキング10選
口コミを紹介
2つのポートを持ち、価格も安く、小さくて旅行にも持って行きやすいと思い、購入しました。
口コミを紹介
感想としては最高。
口コミを紹介
人気商品なのでプライムセールでなんとなく購入しましたが、今では手放せない存在になっています。
パナソニック(Panasonic)
スマートフォン対応USB出力ACアダプター
シンプルで安心安全なパナソニック製のタップ
Panasonic製の非常にシンプルで安心安全なUSBコンセントです。特に特徴がないのが特徴でお値段も普通機能も普通。USBコンセントの中には発熱が気になる製品がありますが、この製品は特に気になる発熱はありません。
USBコンセントは特に出力でどれを買ったらよいかわからない方もいますが、この製品は1ポートの充電なら2.1Aで急速充電が可能なので、何を買おうか迷ったらとりあえず信頼性の高いPanasonicの製品で間違いないです。
アンペア数 | 合計最大2.1A | ポート数 | 2 |
---|---|---|---|
モバイルバッテリー | - | USB-Cポート | - |
口コミを紹介
最近USB電源(5V)を使う周辺機器が増えてきたので安全性の高い
パナソニックを選びました。
口コミを紹介
もっと早く買いたかった、、、
口コミを紹介
QC3対応品を探してました。
購入後2カ月経ちますが今のところ僕の商品は問題ありません。
口コミを紹介
以前海外に住んでいたときにはこういう商品が簡単には買えなかったと思う
Anker(アンカー)
PowerPort III Nano 20W
iPhone対応!最大20W出力で急速充電も可能
「PowerPort III Nano」は小型でありながら、最大20W出力とパワフルなUSBコンセントです。iPhoneやiPadなどにも対応しており、さまざまな用途で使えます。1つ約30gと非常に軽く、持ち運びにも便利です。
サイズもかなり小さいので、小さなバッグにも忍ばせられます。galaxyやXperiaなど幅広いデバイスに対応しているので、家族で使い分けたい方にもぴったりのアイテムです。
アンペア数 | 最大3A | ポート数 | 1 |
---|---|---|---|
モバイルバッテリー | - | USB-Cポート | 〇 |
口コミを紹介
家に両端がUSB-Cのケーブル無かったから追加で買いました。
小型で持ちやすくスマホに充電するとき、高速充電って表示されるのがうれしい。
口コミを紹介
とにかく小さいです。iPhone純正バッテリーより一回り大きいだけで、2口になって高出力というのは凄く、それだけで☆5つです。
小型USBコンセントのおすすめ商品一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | アンペア数 | ポート数 | モバイルバッテリー | USB-Cポート |
---|---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
最小クラスで使い勝手抜群 |
合計最大2.4A |
2 |
- |
- |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
iPhone対応!最大20W出力で急速充電も可能 |
最大3A |
1 |
- |
〇 |
|
|
楽天 ヤフー |
いつでもどこでも使えて便利な変換プラグ |
合計最大2.1A |
2 |
- |
- |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
かわいいデザインでコスパ最高 |
合計最大2.4A |
2 |
- |
- |
|
|
楽天 ヤフー |
どこでも使える便利な複数ポート |
1ポート毎最大2.4A |
4 |
- |
- |
|
|
楽天 ヤフー |
タイプC対応!純正で不安知らずのコンセント |
- |
1 |
- |
〇 |
|
![]() |
楽天 |
シンプルで安心安全なパナソニック製のタップ |
合計最大2.1A |
2 |
- |
- |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
2口のUSBポートで便利!急速充電も可能なタイプ |
合計最大2.1A |
2 |
○ |
- |
|
![]() |
楽天 |
UVプリンター対応で自分だけのオリジナルが作れる |
合計最大1A |
2 |
- |
- |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
熱くならない!スタンダードで使いやすい |
合計最大2.1A |
2 |
- |
- |
ポート数の多いUSBコンセントの人気おすすめランキング5選
Anker
USB-A & USB-C 急速充電器
充電が速く使いやすい優良製品!持ち運びにも便利
USB充電器のトップブランドであるAnkerの急速充電器は、Amazonのマケプレアワードで2年連続で販売・配送・カテゴリの3冠受賞の優れた製品です。また、製品保証が充実しており、18ヶ月の品質保証とカスタマーサポートが受けられます。
通常の4ポートはAnker独自のPowerIQとVoltageBoostが搭載されており、あらゆる機器に最大速度での充電が可能、残りの一つはPower Delivery搭載USB‐Cに対応しており、主にアップル社の製品で通常の2倍の速さで充電できます。
アンペア数 | 1ポート毎最大2.4A | ポート数 | 5 |
---|---|---|---|
モバイルバッテリー | - | USB-Cポート | ○ |
口コミを紹介
エレコム
USB コンセント 充電器
さまざまなシーンで使えてコスパ最高のアイテム
ACタップとUSBポートが一体になっているので、モバイルなどのデバイスもACプラグで充電する機器も同時に充電できます。AC差込口には電気火災防止に有効な耐熱性に優れたユリア樹脂を使用しており、万一の発熱にも融解しにくくなっています。
180度曲がるスイングプラグを採用しているので、狭い場所でも配線しやすく、使用しないときは折りたたんで収納可能です。ACプラグとUSBポートと両方使えるので、さまざまなシーンで重宝します。
アンペア数 | 合計最大2.1A | ポート数 | 3 |
---|---|---|---|
モバイルバッテリー | - | USB-Cポート | - |
口コミを紹介
プラグが本体の端に付いてるので、コンセントを圧迫しません。
TeRich
タワー式 8個AC口 コンセント 4USBポート
電源の数がたくさん欲しい方におすすめ!使い勝手抜群
最大出力電力が12A/1320Wの強力なタワー型電源タップです。ACコンセントは8個、USBポートは4個でそれぞれに便利な一括集中スイッチで、雷ガードがあり、過負荷過電流の際には自動的に電源をoffにします。
ACコンセントとUSBポートが両方使えて出力も高いので、ドライヤーなどの家電にも対応します。電源の数が豊富で、プラグ差込口の幅も広いのでオフィスや会議室など、多くの電源が必要な場所にも重宝します。
アンペア数 | 1ポート毎最大2.4A | ポート数 | 4 |
---|---|---|---|
モバイルバッテリー | - | USB-Cポート | - |
口コミを紹介
正直こういう縦型のタップがかなり欲しかったです。USBもついてるのが嬉しい。
Anker
PowerPort I PD - 1 PD
Power Delivery・type-c対応最大30W出力
Power Deliveryに対応しているので、USB-Cのデバイスに対してフルスピードでの充電が可能です。MacBookへは最大30W出力での充電が可能。iPhoneやiPad pro,MacBookなどにも急速充電が可能です。
4つのPoweIQ対応ポートはそれぞれ2.4A出力の電力で最適な電流で充電できるので、複数のデバイスを同時に刺しても問題ありません。サージプロテクタ・温度管理などの機能が搭載されます。
アンペア数 | 1ポート毎最大2.4A | ポート数 | 5 |
---|---|---|---|
モバイルバッテリー | - | USB-Cポート | ○ |
ポート数の多いUSBコンセントのおすすめ商品一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | アンペア数 | ポート数 | モバイルバッテリー | USB-Cポート |
---|---|---|---|---|---|---|---|
|
ヤフー |
Power Delivery・type-c対応最大30W出力 |
1ポート毎最大2.4A |
5 |
- |
○ |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
電源の数がたくさん欲しい方におすすめ!使い勝手抜群 |
1ポート毎最大2.4A |
4 |
- |
- |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
さまざまなシーンで使えてコスパ最高のアイテム |
合計最大2.1A |
3 |
- |
- |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
埋め込み派の方も納得の使いやすさ |
1Ax4、2.1Ax2、2.4Ax2 |
8 |
- |
- |
|
|
ヤフー |
充電が速く使いやすい優良製品!持ち運びにも便利 |
1ポート毎最大2.4A |
5 |
- |
○ |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
100均など低価格商品の出力は大丈夫?注意点は?
ダイソーなど100均でもUSBコンセントが販売されています。「出力が弱いのでは?」「大丈夫?」など不安も多いですが、最近は3.4Aなど高出力の商品も続々登場しています。ただし100均ですが価格は100円ではない場合が多いので、価格には注意してください。
まとめ
今回はUSBコンセントのおすすめ商品の選び方と人気ランキングをご紹介しました。USBコンセントは種類が沢山ありますが、USB-type-CやUSB PDのように規格さえ合えば素早く充電できるものもあるので、お手持ちのデバイスの規格をよく調べてみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年01月30日)やレビューをもとに作成しております。
超小型なのが売りの製品ですが、接続されたデバイスに合わせて最適の出力で充電してくれます。また、過電圧保護・過電流保護・短絡保護機能など標準的な機能を備えながらお値段は1000円程度と大変お求めやすくなっています。
対応機種もapple社製品全般・Huawei・kindke・その他諸々のUSBデバイスに対応しています。自宅用・外出用・家族用などまとめて購入がおすすめです。