USB充電器の人気おすすめランキング15選【充電速度が変わる】

USB充電器はどれでも同じと思っていませんか。充電を始めてもなかなか100%にならないってことありませんか。USB充電器が、どのデバイスに対応しているのか、急速充電に対応しているのか、今回はランキング形式でおすすめのUSB充電器をご紹介します。

USB充電器があればバッテリー切れも安心

いまやスマホ2台持ちや、タブレット、ゲーム機、ワイヤレスイヤホンなどさまざまなデバイスがバッテリーを搭載し、バッテリー切れの不安は当たり前の生活になっています。バッテリー切れに怯えながら救世主のように活躍してくれるのが、USB充電器です。多くの人は、最初から付属のUSB充電器を利用しているでしょう。

 

しかし付属のUSB充電器で充電しても100%になるのが遅くありませんか。また家族みんなで同時に充電したい時に困ったことになりませんか。外出時にバッテリー切れで不安になったことはありませんか。さまざまな用途に応じたUSB充電器があります。これは読めば欲しいUSB充電器が見つかります。

 

今回は、USB充電器を選ぶのに参考になるランキング形式でご紹介します。どのようなUSB充電器が人気なのか、自分にあったUSB充電器はどんなものがあるかご覧ください。ランキングを作成するにあたり、Amazon売り上げランキング、口コミレビュー数、販売員おすすめランキングなどを参考にしました。

便利なUSB充電器ランキング15選

15位

Anker

PowerPort Atom PD 1

新素材 GaN (窒化ガリウム) 採用

最初にご紹介するのは、ちょっと高価ではありますが、YouTubeやSNSでも話題になっています。Ankerが人工衛星等でも採用している新素材窒化ガリウムをシリコン半導体の代わりに採用しているUSB充電器です。今後は各メーカーで窒化ガリウムを採用してくると思われます。

 

さて窒化ガリウムを採用したことにより、高効率で発熱を抑えた充電が可能です。一般的な5Wのアダプターより2.5倍の速さで充電ができるし、USB-CタイプのUSB充電器ですので、MacBookPROなどのノートPCへの充電も可能になっています。大きさもノートPC付属の充電器より40%も小さくできています。

最大出力 30W ポート数 1
Cポート 重量 53g
モバイル対応 × 急速充電

口コミを紹介

このアダプターを最初に箱から出して手に持った時、小ささに感動すると同時に不思議と愛着がわきました。初めてiMacを見たときのような、愛嬌のある角のないコロンとした形。USB-C端子一つだけで、通電を示すLEDさえ付いていない割り切ったシンプルさ。

出典:https://www.amazon.co.jp

14位

Anker

PowerPort Speed 4

4倍の速さで急速充電

Quick Charge 3.0対応ポートを搭載しており、対応しているデバイスなら従来の充電器と比較して最大4倍の速さで充電が可能です。これでバッテリーが0になっても、コーヒーを飲んでいる間にスマホがすぐ使えるようになります。

 

また他の3ポートでもフルスピード充電に対応していますので安心して使用できます。最大出力が43.5Wあるので、家族や友達が4台同時に接続しても充電可能です。電圧は100-240V対応しているし、重量も卵3個分くらいですので海外旅行や出張に、バッグに入れて移動も楽チンです。デザインもクールな青色LEDを使用し、部屋のインテリアにもなります。

最大出力 43.5w ポート数 4
Cポート × 重量 142g
モバイル対応 × 急速充電

口コミを紹介

他社の安価な製品だと複数ポート同時使用だと電圧低下などがある報告もありますがこちらの製品は問題ありませんでした。最近のスマホやバッテリーは高容量なので充電器に不安がないのは良いです。

出典:https://www.amazon.co.jp

13位

RAVPower

ソーラーチャージャー 【3ポート / 24W】

キャンプや災害に役立つ

蓄電機能はありませんが、良く日の当たる場所で、太陽の光を受けるとデバイスへの充電が可能になります。屋外で使用するのに特化した充電器ですが、スマホを携帯してキャンプをする人や登山をする人が増えたりと、スマホを屋外で利用する人に人気です。

 

コンパクト設計でリュックや木に下げて使ったりと、使用用途に応じて充電可能です。また災害で電気の確保が難しいときもこれがあれば充電できるので、安心です。性能としても23.7%の高い変換効率のソーラーパネルを使用しているし、1ポート2.4Aの出力が可能ですので、スマホでもタブレットでも急速充電ができます。

 

最大出力 24W ポート数 3
Cポート × 重量 748g
モバイル対応 急速充電

口コミを紹介

キャンプ中にiPhone8、モバイルバッテリーの充電に使ってみました。結果、両方ともしっかり充電できました。心配な時は複数ケーブルが有ると安心です。太陽の向きに気をつければ充電速度にも満足です。

出典:https://www.amazon.co.jp

12位

AUKEY(オーキー)

USB充電器 ACアダプター 2ポート

超コンパクト

超小型で安価なUSB充電器。ポケットに入れて移動も可能で、さっと取り出してコンセントに挿せば問題なく充電が可能です。2ポート同時に充電できるので、スマホとタブレットやバッテリーを充電できるので安心して利用できます。また保護機能が搭載されているので、急な過電圧や過電流が起きたとしても安全に充電ができます。

最大出力 12W ポート数 2
Cポート × 重量 22.7g
モバイル対応 × 急速充電 ×

口コミを紹介

小さいのが良くて購入しましたが予想を上回る小ささに驚きました。大変気に入っています。持ち歩きに負担になることがない大きさと重さで大変気に入ってます。耐久性は買ってまだ時間が経っていないので4にしましたが悪いわけではないです。

出典:https://www.amazon.co.jp

11位

CXLiy

モバイルバッテリー ソーラーチャージャー 急速充電器

防水性で安心

3つあるポートのうち、2つは2A対応ですので、急速に充電したいスマホが2台同時にあっても問題なく充電可能です。容量も25000mAあるので、スマホ5、6台は充電できます。またソーラーパネルがついているので、もしもの時の充電や雨が降っても防水性なので、どこでも使えるという優れものです。LEDライトも付属しているのでこれは欲しい一台です。

最大出力 25000mA(容量) ポート数 3
Cポート × 重量 499g
モバイル対応 急速充電

口コミを紹介

500グラム近い重量があるので、モバイルバッテリーとしてはかなり重いのですが、大容量バッテリーを搭載しているため、一度充電すれば数日は持ちます。

出典:https://www.amazon.co.jp

10位

Anker

PowerPort mini

旅行にも最適

3000万人以上が支持するAnkerが送るコンパクトな充電器は、独自に採用するPowerIQによりスピード充電が可能です。折り畳み式でコンパクトなので旅行に最適です。また電圧も100-240Vに対応しているので安心です。マルチ保護システムも採用しているので、過電流などのトラブルがあってもデバイスに影響が出ることはありません。

最大出力 12W ポート数 2
Cポート × 重量 38g
モバイル対応 × 急速充電

口コミを紹介

1Aで2ポート同時出力のなるべくコンパクトな充電器が欲しかったので、これが最適でした。2Aで2ポート同時に出力する必要があれば、上位の24Wが必要です。

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

E-GOGO

24000mAh モバイルバッテリー ソーラーチャージャー

太陽があれば充電できる

iPhoneXが6回充電できる優れものです。ソーラーパネルを搭載していますので、強い日差しがあればもしもの災害時でも充電可能です。高輝度のLEDライトが搭載してあるので、キャンプや旅行に行った時に、周りが暗くなっても懐中電灯の代わりもできるし、SOS機能も搭載されているので緊急信号を発信することができます。

最大出力 24000mAh(容量) ポート数 4
Cポート × 重量 531g
モバイル対応 急速充電 ×

口コミを紹介

USBが4ポート付いてて大容量です。iphone も充電できています。結構重いですが、いざという時に役に立ちそう。非常用バックに入れています。LEDがとても明るい。ソーラーチャージャーでき、充電が速い。大満足だ!

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

Satechi

Type-C 75W

USBPDもクイックチャージどちらも対応

USBPD対応のCポートとクイックチャージ対応のAポートがあり、あれもこれも欲しいという方にうってつけのユニバーサル対応のUSB充電器です。Cポートには最大60W対応しており、4台のデバイスを同時に接続しても75Wの出力で文句なく急速充電が行えます。USB-Cの端子でMacBookPROもラクラク充電ができる優れものです。

 

電源ケーブルも外せるタイプなので、コンパクト収納ができます。また電圧は100-240Vですので、海外への出張や旅行にもバッグに入れて出かけられます。

最大出力 75W ポート数 4
Cポート 重量 118g
モバイル対応 × 急速充電
7位

プラタ

USB 充電器 コンセント

コンパクトで海外でも使える

安価な充電器でプラグも折りたためるので、コンパクトにどこへでも持ち運びができます。電圧も100-240V対応ですので、いざという時に海外旅行でも大丈夫です。ただし欠点もあります。2ポートありますが、合わせて1Wしか無いため、2台同時に使用するのは、就寝中とか長時間使用しないときが良いでしょう。そのために急速充電には向いていません。

最大出力 15W ポート数 2
Cポート × 重量 34g
モバイル対応 × 急速充電 ×

口コミを紹介

某サイトで3年前に購入。コンセントの接触不良を起こしたので買い直しました。
コンセントに刺したまま垂直で使えば薄さそのまま。平行に倒しても他のコンセント差し口を塞いでしまわない。何よりusbを横につなげるものってなかなか無いですよね。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

Anker

PowerPort 10

オフィスにあると便利

高水準の60W出力で究極の充電ステーションのAnker製品です。オフィスのデスクの上にあると重宝するします。もちろん多重保護システムで過電圧防止や温度調節など先進技術で長期間の使用に耐えられます。10ポート全てが最大2.4A出力なので、スマホやタブレットなどほとんどのデバイスがPowerIQテクノロジーにより急速充電ができます。

 

一見大きそうですが、電源ケーブルを外すことができるので、コンパクト収納や持ち運びも可能です。

最大出力 60W ポート数 10
Cポート × 重量 218g
モバイル対応 × 急速充電

口コミを紹介

USB充電に対応した端末であれば、スマホだけでなく、タブレットやキンドルなど様々なデバイスに充電することができるため、便利な充電器です

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

Anker

PowerDrive 2

コンパクトサイズでスピード充電

車載用のUSB充電器です。多くのデバイスがフルスピード充電ができるので、スマホのバッテリーが無くなる直前でも安心して車に乗れば充電ができます。Anker製品ですので、多重保護システムが採用されているので、車内でも安心。LEDライトがデザインされているので暗い車内でもポート口がすぐに見つけられます。

 

Anker製品は18ヶ月の保証でサポートしてくれるし、2ポート同時に車内でフルスピードで充電できるので持っていても損はしない製品です。

最大出力 24W ポート数 2
Cポート × 重量 27.2g
モバイル対応 × 急速充電

口コミを紹介

サイズの小さいのが欲しくて購入しました!心配だったのが小さいとゆるゆるなのかと思ったのですがキッチリと止まっており電源がはいっているとランプが光ってるのでわかりやすくて助かってます!

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

エレコム

USB充電器 電源タップ USB×3ポート

コンセント口をふさがないので便利

通常のUSB充電器は表面にUSB端子口しか無いので、コンセントにUSB充電器を接続するとコンセントを1個潰してしまいます。この製品は、USBポート以外にコンセント口がついているので、どこへでもコンセント口にさせます。

 

USBポートも3口あるのでみんなで充電しても安心です。プラグも折り畳み式でコンパクトになるので持ち運びに便利です。USBポートには10年寿命で安心、耐熱性に優れた樹脂と絶縁キャップを使用しているので火災防止に役立ちます。

最大出力 10.5W ポート数 3
Cポート × 重量 81g
モバイル対応 × 急速充電

口コミを紹介

このタップを付けると、iPhoneやiPadの充電でもコンセントを一つしか使用しないので他の電気製品にもコンセントを割り当てられるので非常に助かる。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

RAVPower

USB充電器 2ポート

出張や旅行におすすめ

2台同時にさまざまなデバイスの充電が可能です。2.4Aでフルスピード充電に対応しています。軽量80gでもあるし、電圧は100-240V対応ですので、海外旅行に行っても安心して使えます。デザインも丸みを帯びているので、自然と愛着がわきます。普段から持ち運びしたくなります。

最大出力 24W ポート数 2
Cポート × 重量 82g
モバイル対応 × 急速充電

口コミを紹介

「各ポート最大2.4A」と説明があるとおり、2ポート使用しても充電速度が落ちません。測定をしましたが1ポート使用時の充電量と2ポート使用時の充電量に変化はなく、大変満足のいく商品でした。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

Anker

2ポート USB急速充電器

2台同時に急速充電

タブレットとスマホを2台同時に急速充電ができる人気のAnkerの2ポート。VoltageBoost搭載で、ケーブルの抵抗を検知して、最適な電圧を調整して超高速充電ができます。プラグは折り畳み式でコンパクトサイズになり、安全に持ち運びできます。2ポートからの出力は24Wなので、1ポート2.4Aが可能ですので、2台接続しても急速充電ができます。

 

電圧100-240Vなので海外でも使用できます。日常生活や外出、旅行などいつでも持ち運びしたい充電器です。

最大出力 24W ポート数 2
Cポート × 重量 73g
モバイル対応 × 急速充電

口コミを紹介

2ポートあるだけでも嬉しいのに急速充電が本当に便利!!
忙しい時に少し繋いでおくだけで数%増えてます。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

Joyhouse JP

24000mAh モバイルバッテリー ソーラーチャージャー

いつでもどこでも助かる相棒

ランキング1位は見た目がゴツいワイルドなモバイルバッテリーチャージャーです。容量は24000mAありiPhoneXなら6台充電できる優れもので、ソーラーパネルもついているので、いざという時にも安心設計です。蓄電機能もついていますので、太陽光でも充電可能なので、キャンプ、登山、旅行など外出時に重宝すること間違いありません。

 

もちろん災害時にも6台の充電が可能ですので、みんなにシェアしてあげることもできるので一つは欲しい充電器です。LEDライトがついていますので、暗い場所を照らすのにも重宝します。また防水性も高く、雨が降ったり間違って水没しても安心です。衝撃にも強いので落としても頑丈に作られています。

最大出力 24000mAh ポート数 2
Cポート × 重量 320g
モバイル対応 急速充電

口コミを紹介

毎日ゲームばっかりやってるので電池消費量が半端ないのですが、こいつのおかげでだいぶ助かってます。ポートが複数あるので、仕事中や、徒歩での移動中などスマホをいじらないときに、イヤホン、スマホなどを差しておきバッグの中で充電させてます。

出典:https://www.amazon.co.jp

おすすめUSB充電器の選び方

ここまでランキング15選でおすすめのUSB充電器をご紹介してきました。ここからは、さまざまな角度でUSB充電器の選び方をご紹介します。

デバイスによって選ぶ

スマホやタブレットなどUSBで充電するデバイスが多くなっています。そこでデバイスによっての選び方をご紹介します。

コネクタの規格で選ぶ

新しいデバイスではUSB接続がCポート端子が増えています。充電器を選ぶ際に、自分が使っているデバイスのUSB端子が通常のUSB-Aタイプなのか、USB-Cタイプなのかの確認は必要です。USB-Cタイプを使っているなら、両方のポートがある充電器を選ぶのが良いでしょう。また出力が大きければ、対応のノートPCにも充電が可能です。

ワイヤレス充電で選ぶ

最近のスマホはiPhoneにしてもAndroidにしても充電がワイヤレスでできるようになっています。従来のUSB充電器を使わないで、スマホを置いておくだけで、充電が可能になっています。USB充電器を選ぶ際には、ワイヤレス充電器を検討してみるのも良いでしょう。

大きさで選ぶ

USB充電器を選ぶ際に、大きさは重要なポイントになります。大きさと言っても選び方はいろいろありますのでご紹介します。

USBポートの数で選ぶ

USB充電器にあるポートの数もさまざまです。1つから10ポートまでいろいろなタイプがあります。最近では一人でスマホ、タブレット、イヤホン、ゲーム機などいくつもあるので、同時に充電を考えると、ポート数は多い方が良いでしょう。外出や出張のお供にする時は、最低限のポート数でコンパクトサイズを選びましょう。

重さで選ぶ

USB充電器を部屋で使う場合では大きさや重量はあまり関係がありませんが、外出時には持ち運びをする機会が多くなっています。小さくてコンパクトで軽量なものが多数ありますが、急速充電ができないものも中にはありますので、用途によって選ぶ必要があります。

充電するのが就寝中などの時は、ゆっくり充電するので、急速充電の機能は必要ないでしょう。しかし、いつでも急速充電しないと仕事やプライベートで使えないという場合には、急速充電できるものが良いでしょう。

モバイル対応

USB充電器でコンセントに差し込まないと機能しないタイプは、コーヒーショップや一部コンビニなどコンセントが使える場所でないと充電できません。しかしモバイルタイプは本当にいつでもどこでもバッテリー切れの心配をすることなく、充電が可能です。

 

最近ではスマホの充電が何回できるかで変わってきます。何回も充電できたり、同時に何台も充電できるタイプは容量も大きくなり、当然重量も重くなっています。スマホが一度だけ充電できれば良いのか、何回も充電できた方が良いのか、用途に合わせて選ぶ必要があります。

充電時間で選ぶ

バッテリーが切れた時に、すぐに充電できるか、時間がかかるのかでUSB充電器の選び方は変わってきます。

急速充電に対応しているか

急速充電対応を選ぶ際には、急速充電規格を覚えておく必要があります。それはUSB PDクイックチャージの2つです。iPhone8以降や多くのAndroidスマホがUSB PDの急速充電に対応するようになりました。

 

また通常よりも4倍の速さで急速充電をする、クイックチャージ3.0に対応しているデバイスも増えていて、どちらのタイプに対応しているのかチェックが必要です。またメーカー独自の急速充電もあります。このような急速充電器を使用する場合には、対応したケーブルが必要になりますので、一緒に購入しましょう。

 

最大出力で選ぶ

USB充電器にデバイスを挿せばなんでもいいという場合を除き、最大出力とアンペア数はチェックが必要です。例えばiPhone6Plus以降は2.1Aが必要です。通常の付属品のUSB充電器は1Aが出力です。自宅でゆっくり充電する場合はこれでも良いのですが、急速に充電したい時はポートの出力が2.4Aほどないと、速く充電できません。

 

このアンペアを満たすのには、最大出力が何Wあるのかでも変わってきます。単純にW数をポートの口数で割れば、大体のアンペアがわかります。しかし急速充電のUSB PDやクイックチャージ3.0などがある場合には、その分で出力を多く占めていますので、カタログ等で確認する必要があります。

USB充電器のおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 最大出力 ポート数 Cポート 重量 モバイル対応 急速充電
アイテムID:4992575の画像

楽天

Amazon

ヤフー

いつでもどこでも助かる相棒

24000mAh

2

×

320g

アイテムID:4992574の画像

楽天

Amazon

ヤフー

2台同時に急速充電

24W

2

×

73g

×

アイテムID:4992573の画像

楽天

Amazon

ヤフー

出張や旅行におすすめ

24W

2

×

82g

×

アイテムID:4992571の画像

楽天

Amazon

ヤフー

コンセント口をふさがないので便利

10.5W

3

×

81g

×

アイテムID:4992570の画像

Amazon

ヤフー

コンパクトサイズでスピード充電

24W

2

×

27.2g

×

アイテムID:4992567の画像

楽天

Amazon

ヤフー

オフィスにあると便利

60W

10

×

218g

×

アイテムID:4992566の画像

Amazon

ヤフー

コンパクトで海外でも使える

15W

2

×

34g

×

×

アイテムID:4992564の画像

Amazon

ヤフー

USBPDもクイックチャージどちらも対応

75W

4

118g

×

アイテムID:4992558の画像

Amazon

ヤフー

太陽があれば充電できる

24000mAh(容量)

4

×

531g

×

アイテムID:4992554の画像

Amazon

ヤフー

旅行にも最適

12W

2

×

38g

×

アイテムID:4992552の画像

Amazon

ヤフー

防水性で安心

25000mA(容量)

3

×

499g

アイテムID:4992549の画像

楽天

Amazon

ヤフー

超コンパクト

12W

2

×

22.7g

×

×

アイテムID:4992547の画像

楽天

Amazon

ヤフー

キャンプや災害に役立つ

24W

3

×

748g

アイテムID:4992544の画像

楽天

Amazon

ヤフー

4倍の速さで急速充電

43.5w

4

×

142g

×

アイテムID:4992542の画像

楽天

Amazon

ヤフー

新素材 GaN (窒化ガリウム) 採用

30W

1

53g

×

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

\お買い物マラソン開催中!!/ 楽天 「バッテリー・充電器」ランキング

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

まとめ

USB充電器のランキングをご紹介してきました。最近では一人で多くのデバイスを持っているので、バッテリー切れの不安が毎日つきまといます。そこでどのようなUSB充電器が良いのか、使用用途や急速充電、または災害時や海外でも使えるのか、さまざまな角度でご紹介しましたので、自分の生活スタイルにあったUSB充電器を探してみるのも良いでしょう。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年05月25日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

急速充電器の人気おすすめランキング15選【iPhoneやAndroidにも】

急速充電器の人気おすすめランキング15選【iPhoneやAndroidにも】

充電池・充電器
USBコンセントのおすすめ人気ランキング15選【選び方も紹介!】

USBコンセントのおすすめ人気ランキング15選【選び方も紹介!】

その他パソコン
USBカーチャージャーのおすすめ人気ランキング15選【おしゃれなものも】

USBカーチャージャーのおすすめ人気ランキング15選【おしゃれなものも】

カー用品
【2023年最新版】充電式湯たんぽのおすすめ人気ランキング17選【危険?】

【2023年最新版】充電式湯たんぽのおすすめ人気ランキング17選【危険?】

健康グッズ
18650充電池のおすすめ人気ランキング20選【どこで売ってる?】

18650充電池のおすすめ人気ランキング20選【どこで売ってる?】

日用品
バッテリー消費が激しい冬に最適! スマホの充電アイテム15選

バッテリー消費が激しい冬に最適! スマホの充電アイテム15選

充電池・充電器