USB充電器の人気おすすめランキング15選【充電速度が変わる】
2023/04/04 更新
USB充電器はどれでも同じだと思っていたり、充電を始めてもなかなか100%にならないってことありませんか。androidスマホやタブレットなど複数ポートで同時充電できるものが人気です。今回はランキング形式でおすすめのUSB充電器をご紹介します。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
USB充電器があればバッテリー切れも安心
いまやスマホ2台持ちや、タブレット、ゲーム機、ワイヤレスイヤホンなどさまざまなデバイスがバッテリーを搭載し、バッテリー切れの不安は当たり前の生活になっています。バッテリー切れに怯えながら救世主のように活躍してくれるのが、USB充電器です。
しかし付属のUSB充電器で充電しても100%になるのが遅かったりまた家族みんなで同時に充電したい時に困ったことになりませんか。そこで、さまざまな用途に応じたUSB充電器があります。android・iphone対応で複数ポートのものが人気です。
今回は、USB充電器を選ぶのに参考になるランキング形式でご紹介します。どのようなUSB充電器が人気なのか、自分にあったUSB充電器はどんなものがあるかご覧ください。ぜひチェックしてみましょう。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
おすすめUSB充電器の選び方
ここまでランキング15選でおすすめのUSB充電器をご紹介してきました。ここからは、さまざまな角度でUSB充電器の選び方をご紹介します。
デバイスによって選ぶ
スマホやタブレットなどUSBで充電するデバイスが多くなっています。そこでデバイスによっての選び方をご紹介します。
合う「コネクタの規格」で選ぶのがおすすめ
新しいデバイスではUSB接続がCポート端子が増えています。充電器を選ぶ際に、自分が使っているデバイスのUSB端子が通常のUSB-Aタイプなのか、USB-Cタイプなのかの確認は必要です。
USB-Cタイプを使っているなら、両方のポートがある充電器を選ぶのが良いでしょう。以下の記事では、USB-Cポート対応の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
線に差すのが面倒なら「ワイヤレス充電」がおすすめ
最近のスマホはiPhoneにしてもAndroidにしても充電がワイヤレスでできるようになっています。従来のUSB充電器を使わないで、スマホを置いておくだけで、充電が可能になっています。USB充電器を選ぶ際には、ワイヤレス充電器を検討してみるのも良いでしょう。
以下の記事では、ワイヤレス充電器の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
大きさで選ぶ
USB充電器を選ぶ際に、大きさは重要なポイントになります。大きさと言っても選び方はいろいろありますのでご紹介します。
同時に充電したいなら「複数ポート」がおすすめ
USB充電器にあるポートの数もさまざまです。1つから10ポートまでいろいろなタイプがあります。最近では一人でスマホ、タブレット、イヤホン、ゲーム機などいくつもあるので、同時に充電を考えると、複数ポートが良いでしょう。
外出や出張のお供にする時は、最低限のポート数でコンパクトサイズを選びましょう。以下の記事では、USBハブの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
持ち運ぶなら「重さ」で選ぶのがおすすめ
USB充電器を部屋で使う場合では大きさや重量はあまり関係がありませんが、外出時には持ち運びをする機会が多くなっています。小さくてコンパクトで軽量なものが多数ありますが、急速充電ができないものも中にはありますので、用途によって選ぶ必要があります。
充電するのが就寝中などの時は、ゆっくり充電するので、急速充電の機能は必要ないでしょう。しかし、いつでも急速充電しないと仕事やプライベートで使えないという場合には、急速充電できるものが良いでしょう。
カバンに入れるなら「モバイル対応」がおすすめ
USB充電器でコンセントに差し込まないと機能しないタイプは、コーヒーショップや一部コンビニなどコンセントが使える場所でないと充電できません。しかしモバイルタイプは本当にいつでもどこでもバッテリー切れの心配をすることなく、充電が可能です。
最近ではスマホの充電が何回できるかで変わってきます。以下の記事では、モバイルバッテリーの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
充電時間で選ぶ
バッテリーが切れた時に、すぐに充電できるか、時間がかかるのかでUSB充電器の選び方は変わってきます。
Androidやiphoneなら「急速充電に対応」しているものがおすすめ
急速充電対応を選ぶ際には、急速充電規格を覚えておく必要があります。それはUSB PDとクイックチャージの2つです。iPhone8以降や多くのAndroidスマホがUSB PDの急速充電に対応するようになりました。
また通常よりも4倍の速さで急速充電をする、クイックチャージ3.0に対応しているデバイスも増えていて、どちらのタイプに対応しているのかチェックが必要です。またメーカー独自の急速充電もあります。
機器に合わせて「最大出力」で選ぶのがおすすめ
USB充電器にデバイスを挿せばなんでもいいという場合を除き、最大出力とアンペア数はチェックが必要です。例えばiPhone6Plus以降は2.1Aが必要です。通常の付属品のUSB充電器は1Aが出力です。
自宅でゆっくり充電する場合はこれでも良いのですが、急速に充電したい時はポートの出力が2.4Aほどないと、速く充電できません。このアンペアを満たすのには、最大出力が何Wあるのかでも変わってきます。
単純にW数をポートの口数で割れば、大体のアンペアがわかります。しかし急速充電のUSB PDやクイックチャージ3.0などがある場合には、その分で出力を多く占めていますので、カタログ等で確認する必要があります。
便利なUSB充電器ランキング15選
Anker
PowerPort Atom PD
人工衛星にも使っている新素材 GaN (窒化ガリウム) 採用
Ankerが人工衛星等でも採用している新素材窒化ガリウムをシリコン半導体の代わりに採用しているUSB充電器です。今後は各メーカーで窒化ガリウムを採用してくると思われます。
さて窒化ガリウムを採用したことにより、高効率で発熱を抑えた充電が可能です。一般的な5Wのアダプターより2.5倍の速さで充電ができるし、USB-CタイプのUSB充電器ですので、MacBookPROなどのノートPCへの充電も可能になっています。
最大出力 | 30W | ポート数 | 1 |
---|---|---|---|
Cポート | ○ | 重量 | 53g |
モバイル対応 | × | 急速充電 | ○ |
口コミを紹介
このアダプターを最初に箱から出して手に持った時、小ささに感動すると同時に不思議と愛着がわきました。初めてiMacを見たときのような、愛嬌のある角のないコロンとした形。USB-C端子一つだけで、通電を示すLEDさえ付いていない割り切ったシンプルさ。
Anker
3台同時充電
Anker独自技術PowerIQとVoltageBoostの組み合わせ
Quick Charge 3.0対応ポートを搭載しており、対応しているデバイスなら従来の充電器と比較して最大4倍の速さで充電が可能です。これでバッテリーが0になっても、コーヒーを飲んでいる間にスマホがすぐ使えるようになります。
また他の3ポートでもフルスピード充電に対応していますので安心して使用できます。最大出力が43.5Wあるので、家族や友達が4台同時に接続しても充電可能です。電圧は100-240V対応しているし、重量も卵3個分くらいです。
最大出力 | 43.5w | ポート数 | 4 |
---|---|---|---|
Cポート | × | 重量 | 142g |
モバイル対応 | × | 急速充電 | ○ |
口コミを紹介
他社の安価な製品だと複数ポート同時使用だと電圧低下などがある報告もありますがこちらの製品は問題ありませんでした。最近のスマホやバッテリーは高容量なので充電器に不安がないのは良いです。
Vi-for
Amazon売れ筋ランキング 家電&カメラ ソーラーチャージャー部門 4位
(2023/09/01調べ)
ソーラー充電器
キャンプなどのアウトドアや地震などの災害に
蓄電機能はありませんが、良く日の当たる場所で、太陽の光を受けるとデバイスへの充電が可能になります。屋外で使用するのに特化した充電器ですが、スマホを携帯してキャンプをする人などマホを屋外で利用する人に人気です。
コンパクト設計でリュックや木に下げて使ったりと、使用用途に応じて充電可能です。また災害で電気の確保が難しいときもこれがあれば充電できるので、安心です。性能としても23.7%の高い変換効率のソーラーパネルを使用しています。
最大出力 | 24W | ポート数 | 3 |
---|---|---|---|
Cポート | × | 重量 | 748g |
モバイル対応 | ○ | 急速充電 | ○ |
口コミを紹介
1Aで2ポート同時出力のなるべくコンパクトな充電器が欲しかったので、これが最適でした。2Aで2ポート同時に出力する必要があれば、上位の24Wが必要です。
口コミを紹介
Anker
Amazon売れ筋ランキング 家電&カメラ ワイヤレス充電器部門 1位
(2023/08/01調べ)
PowerWave 10
超薄型のデザインでオフィスにあると便利
高水準の60W出力で究極の充電ステーションのAnker製品です。オフィスのデスクの上にあると重宝するします。もちろん多重保護システムで過電圧防止や温度調節など先進技術で長期間の使用に耐えられます。
10ポート全てが最大2.4A出力なので、スマホやタブレットなどほとんどのデバイスがPowerIQテクノロジーにより急速充電ができます。一見大きそうですが、電源ケーブルを外すことができるので、コンパクト収納や持ち運びも可能です。
最大出力 | 60W | ポート数 | 10 |
---|---|---|---|
Cポート | × | 重量 | 218g |
モバイル対応 | × | 急速充電 | ○ |
口コミを紹介
USB充電に対応した端末であれば、スマホだけでなく、タブレットやキンドルなど様々なデバイスに充電することができるため、便利な充電器です
AnkerDirect
PowerDrive 2
コンパクトサイズでスピード充電
車載用のUSB充電器です。多くのデバイスがフルスピード充電ができるので、スマホのバッテリーが無くなる直前でも安心して車に乗れば充電ができます。Anker製品ですので、多重保護システムが採用されているので、車内でも安心。
LEDライトがデザインされているので暗い車内でもポート口がすぐに見つけられます。Anker製品は18ヶ月の保証でサポートしてくれるし、2ポート同時に車内でフルスピードで充電できるので持っていても損はしない製品です。
最大出力 | 24W | ポート数 | 2 |
---|---|---|---|
Cポート | × | 重量 | 27.2g |
モバイル対応 | × | 急速充電 | ○ |
口コミを紹介
サイズの小さいのが欲しくて購入しました!心配だったのが小さいとゆるゆるなのかと思ったのですがキッチリと止まっており電源がはいっているとランプが光ってるのでわかりやすくて助かってます!
エレコム
USB コンセント 充電器
コンセント口をふさがないので便利
通常のUSB充電器は表面にUSB端子口しか無いので、コンセントにUSB充電器を接続するとコンセントを1個潰してしまいます。この製品は、USBポート以外にコンセント口がついているので、どこへでもコンセント口にさせます。
USBポートも3口あるのでみんなで充電しても安心です。プラグも折り畳み式でコンパクトになるので持ち運びに便利です。USBポートには10年寿命で安心、耐熱性に優れた樹脂と絶縁キャップを使用しているので火災防止に役立ちます。
最大出力 | 10.5W | ポート数 | 3 |
---|---|---|---|
Cポート | × | 重量 | 81g |
モバイル対応 | × | 急速充電 | ○ |
口コミを紹介
このタップを付けると、iPhoneやiPadの充電でもコンセントを一つしか使用しないので他の電気製品にもコンセントを割り当てられるので非常に助かる。
AnkerDirect
USB充電器 2ポート
2台同時に急速充電できるフルスピード充電テクノロジー
タブレットとスマホを2台同時に急速充電ができる人気のAnkerの2ポート。VoltageBoost搭載で、ケーブルの抵抗を検知して、最適な電圧を調整して超高速充電ができます。プラグは折り畳み式でコンパクトサイズになり、安全に持ち運びできます。
2ポートからの出力は24Wなので、1ポート2.4Aが可能ですので、2台接続しても急速充電ができます。電圧100-240Vなので海外でも使用できます。日常生活や外出、旅行などいつでも持ち運びしたい充電器です。
最大出力 | 24W | ポート数 | 2 |
---|---|---|---|
Cポート | × | 重量 | 73g |
モバイル対応 | × | 急速充電 | ○ |
口コミを紹介
2ポートあるだけでも嬉しいのに急速充電が本当に便利!!
忙しい時に少し繋いでおくだけで数%増えてます。
USB充電器のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 最大出力 | ポート数 | Cポート | 重量 | モバイル対応 | 急速充電 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
軽くて小さいのでいつでもどこでも持ち運べる |
24000mAh |
2 |
× |
320g |
○ |
○ |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
2台同時に急速充電できるフルスピード充電テクノロジー |
24W |
2 |
× |
73g |
× |
○ |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
電圧は100-240V対応で出張や旅行におすすめ |
24W |
2 |
× |
82g |
× |
○ |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
コンセント口をふさがないので便利 |
10.5W |
3 |
× |
81g |
× |
○ |
|
|
Amazon ヤフー |
コンパクトサイズでスピード充電 |
24W |
2 |
× |
27.2g |
× |
○ |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
超薄型のデザインでオフィスにあると便利 |
60W |
10 |
× |
218g |
× |
○ |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
プラグ部分が折り畳めるのでコンパクトで海外でも使える |
15W |
2 |
× |
34g |
× |
× |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
USBPDもクイックチャージどちらも対応 |
75W |
4 |
○ |
118g |
× |
○ |
|
![]() |
Amazon |
太陽があればコンセントがなくても充電できる |
24000mAh(容量) |
4 |
× |
531g |
○ |
× |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
旅行でコンセントが手近にないときにも便利な複数ポート |
12W |
2 |
× |
38g |
× |
○ |
|
![]() |
Amazon |
IPX6防水と耐衝撃性でアウトドアにおすすめ |
25000mA(容量) |
3 |
× |
499g |
○ |
○ |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
超コンパクトでAndroidスマホにも対応 |
12W |
2 |
× |
22.7g |
× |
× |
|
|
Amazon ヤフー |
キャンプなどのアウトドアや地震などの災害に |
24W |
3 |
× |
748g |
○ |
○ |
|
|
Amazon ヤフー |
Anker独自技術PowerIQとVoltageBoostの組み合わせ |
43.5w |
4 |
× |
142g |
× |
○ |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
人工衛星にも使っている新素材 GaN (窒化ガリウム) 採用 |
30W |
1 |
○ |
53g |
× |
○ |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
まとめ
USB充電器のランキングをご紹介してきました。そこでどのようなUSB充電器が良いのか、使用用途や急速充電などさまざまな角度でご紹介しましたので、自分の生活スタイルにあったUSB充電器を探してみるのも良いでしょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年04月04日)やレビューをもとに作成しております。
アンカー史上、最も軽量で小さいタイプの充電器。一辺約27mmの超コンパクトサイズで、重さは単3電池約1本分のわずか30gなので持ち運びにもとても便利です。幅広い機器への急速充電ができます。